>>481
完全に風にたつよ、俺がつけたんじゃなくて前オーナーがつけたから詳しい
ことはわからんけど、かなりでかいキールとスパンカーはエンジンより後ろに
ステンレスパイプのエンジンガードみたいなのつけててその一番後ろについて
る。(スパンカーのポールが丁度プロペラの上あたりかな?)

オーパイってオートパイロットか、俺が買ったやつ個人の日本語説明書ついて
たからわけわからん用語だとおもって無視してしまったわ。
スパンカーたてればレガシーとアドバンスどっちがどっちかわすれたけど。

横風横波?を補正してくれるモードも
横風横波を無視して同じ方向にいくモードもきっちり動作するよ。

ただ船体自体が重いからか、バッテリー並列24v仕様の馬力だと補正モードと
スポットロック(アンカー)は風速5msくらいまでしか無理。それ以上だと回転マックス
になって焼けそうなきがするから止めて帰港してる。

スパンカー降ろしてても風速2.5msくらいまでは補正モードでも機能してるきがする。
補正無しは釣りが出来ない程度まではスパンカー無しでもいける気がする。
つまり、かなり補正で回転数使ってるっぽい、特に後半はかなり主観とか感覚で
書いてるから一部のユーザーの感想ぐらいで考えてくれ