X



トップページ船スポーツ
1002コメント357KB
カヌー・カヤック統一スレだよ、15艘目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:32:30.05ID:payib8gM
>>607
前述の方が書いているように、スカルロールの一種で「Under-the-Hull Sculling Roll」
と呼ばれるグリーンランドのリカバリ技術。前半は水中、後半は水面に向かってスカーリ
ングすることで動作完結します。
現在では「Greenland National Kayaking Championship」のような競技会でのロールの規
定演技として行われたり、単純にエンターテイメントやパドルをすべて食われた状態から
のリカバリスキル構築のためにやる方が殆どですが、かつては転覆状態で周りの安全を確
かめるといった目的で使われた(David Crantz著 The History of Greenland)こともあっ
たようです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 20:17:30.75ID:lKuC1iKm
札幌でカヤック買って楽しくやってたら金沢に飛ばされて
金沢でひとり寂しく犀川上流で漕ぎ漕ぎしてたら春から明石にぶっ飛ばされるよ

というわけで関西圏のリバーカヤックフリースタイルとダウンリバーはどこがメッカなのか教えてくーださい!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:22.62ID:ZWWmg4Bg
>>611
奈良と四国の吉野川
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 11:57:28.94ID:PHjfu0Tb
>>612
体力付けるために奈良の吉野川で安いシットオントップ買ってひたすら上流向いて漕いでたら変人にみられますかね?
海に出たらサメに囓られそうだし川下りしたら岩に張り付いて溺死しそうだしゆる〜いとこで川遊び兼体力作りしたいんだよね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 22:19:55.20ID:4fMXy02c
「カヌーボートウィンドセイル」で検索すると出てくるこの商品は使えますか?

当方、静水(湖)専門のレジャーカヤック乗りです。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 08:04:29.67ID:K66+iLDY
>>615
611じゃないの?
経験者ならわかりそうだけど、そういう変な人ってカヤックやってる人にいっぱいいるやん。
なのでお仲間出来ていいんじゃない?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:09:43.98ID:ZIk/JtGC
モンベル長瀞は今シーズンカヤックセミナーやらないのかい?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:10:07.60ID:evnKpq03
カヌー・カヤック自粛
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 08:05:22.71ID:7lwd2PQT
1.換気する:そもそも屋外
2.密集しない:タンデムじゃ無きゃ移動中は間隔開く
3.近くて話さない:声は大きくなるけど相手は遠い
安全ですね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:03:40.99ID:I8lrrANI
シーカヤックのおじさん達
漕ぐよりくっちゃべってる時間が長い。
漕ぐより昼飯の時間が長い。
漕いだ後のファミレスでの時間が長い。 危険ですね(笑い)
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:28:04.47ID:x6lO2mtC
>>623
ようこそ長野へ、今のところコロナの心配無いよ。
千曲川、犀川、野尻湖、海なら上越、佐渡もフェリーで行けるぞ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:14:34.40ID:9BWtCpyW
昔のフジタカヌーのファルトって
鳥の名前つけてたじゃん、
KGカルガモ
QGクイーングース
SGシーグース
KMカワセミ
STってなんの略?
シーグースって海鳥いるのかな?
他に何かあったっけ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:31:43.40ID:EMLWAZmq
数人で釣り竿背負って歩いてるのを見掛けるとつい見るとイラッとする自分がいる
自宅に缶詰めしているフラストレーションだわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:48:59.67ID:iyKTPmGp
>>632
川は感染のリスクはなさそうですよね。
どこも寄らずに入って漕いで上がるだけだったら…言われるかな?文句。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 06:34:19.22ID:iglbV/pT
おいらは瀬戸内の田舎っぺなんで
あんまりコロナ関係ないし
人混みを避けた自然の中で遊ぶのは
良いと思うけどな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:39:33.45ID:guzBwHPJ
ここの人らはソロ活だから移動中の接触に気をつければ関係なさそう
それこそ自宅から弁当持って途中セルフのガソリンスタンドとトイレだけならほぼノープロブレムみたいな

GW漕ぎに行こうかな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:07:01.41ID:KQZhESXN
他府県ナンバーに嫌がらせ云々とかいうニュースもある
手を下さずとも世間の風潮としてそういう雰囲気になりつつある
そこにあえて踏み込もうとするなら相応の覚悟はしておいたほうがいい
自分は大丈夫 とは皆思っているが
アイツは怪しい とも思っている
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 15:27:13.63ID:p5WptlIS
青梅からバイクでツーリングして山梨で事故ったら実名報道で叩かれるとはな、マスコミの煽りって酷いな。外遊びは全てダメかよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:26:30.39ID:vIDmeLMC
>>624
離島キャンプいいなー
四国あたりでやるの?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 09:55:54.85ID:rLiMZYla
>>641
・救急車で運ばれるヤツが未発症感染者だった場合ヤベぇ
・担ぎ込まれた先が新コロ対応で受け入れてくれない
という事情で外遊びもヤメロって話らしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:56:18.39ID:RuhvNrBt
>>646

釣られて発言するとオルカヤックは内水面の本栖湖でさえ死亡事故
あまりオススメはできない

クイックパックk5は穏やかな海なら使っている人はいる
最乗艇できなくても浮き輪にはなるかも

ただクイックパックはたぶん売ってない

エアフレーム1あたりをバッグごと強引に背負うあたりくらいしかないかも
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 13:08:00.10ID:+FBHyngQ
>>650
シーカヤック事故を検索してたら
バイクにカヤック積んでたらマフラーの熱で穴が空いて
それに気がつかず出艇して転覆、というのがあった
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:54:18.16ID:F1VGp4jA
自粛要請解除に伴い、パドリングを再開しようと計画中の皆さん、まだまだ再開には
躊躇の皆さんもいかがお過ごし?
さて、Covid-19に関して、いまだ国内関係団体からは中止と延期以外の情報が一般パ
ドラーに伝わってきておりません(自分が知らないだけかもしれませんが)。
当然ながら内部や関係者間では必要な情報共有が行われている?ので、それらが一般
向けに公開されていないのは残念なことです。
ちなみに海外のいくつかの団体からはパドリング再開に向けて情報公開されています
ので、参考にすると良いかもしれません。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:57:03.66ID:7st36zs8
>>658
一般パドラーが安心してフィールドに戻るためには科(医)学的なリリースや行動指針・
ガイダンスといった情報公開は必要です。ソーシャルディスタンシングだけしてれば
良い理由ではありません。コロナ以降大きく変わったパドルスポーツ周辺(パーティ
の組み方、用具の折扱い、緊急時対応の変化など)へ理解を深める必要があります。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:59:30.73ID:iBruX1TD
その関係団体は、コロナの前にはどんな事を
一般パドラー向けにしてくれているの?

情報の出し方が上手くないみたいだし、
ここでも広めてよ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 02:30:42.51ID:tYAMZP52
アルフェックからカナディアンカヌーのファルトがこの夏発売との事。
この情報の真偽を知る人いませんか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 15:04:43.97ID:Z+31vtFE
>>631
SSがスーパースポーツだったと判明した、KG-1以前の原点的なモデルらしい。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e436667566
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 18:45:59.85ID:WNLwv1JS
地方の県内でキャンプしてる
富士五湖の一つだけど昼間は風が強くて夜と朝しか漕げない
今後帆とか付けてセーリングとかしてみたいけど、フロート付けなきゃ沈するかなぁ?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:08.58ID:saST7mGE
>>670
フロートをしっかりと付けた状態で沈するかな?
アウトリガー状態の奴なんて完沈させるの無理な感じすらするわw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:31:49.22ID:lWP3N1cm
>>672
どの位のセール面積を想定してるのか知らないけど
簡単にくっ付けたリグなんでせいぜい1.5平米位だろうから
そこまで問題起きるかなぁ?

ブロー喰らった際にも、すぐに逃がせば沈しないと思うけどねw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:05:13.44ID:kKv2gRRM
>>675
元は、風が強くて漕げない待機時に、帆走出来ないかと考えてる訳で、簡易の装備じゃ沈しなくても、ただ風下に流されて終わりでしょ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:12:03.37ID:/IIwRwe+
>>678
簡易って、そう言う意味ではなくセール面積を小さくあまりごっつくならない様にって事でw

マストを軸に回ればある程度の角度迄は上に登ると思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:02:22.74ID:+C1vFEdc
>>681
そこまでするの大変だし
カヤックにそんなもん付けたら
全然走らなくなってつまんねぇぞw

>>682
ディンギーはハルが重くて気軽に出艇出来ないからw
極々少数30kg以下のが有るけど入手困難だから

若しくはアクアミューズみたいにどっち付かずな奴しかないよね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 23:46:45.11ID:1IQc07gF
ファルトボートが初カヤックでこんなものかと思ってたら普通のハードマテリアルの方が全然スピード出るんだねショックだわちょっと向かい風になると全然進まないししかし車が軽なのでとりあえずルーフに載りそうなハードタイプを探し中です
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:27:56.76ID:blFuq6oX
>>688
完全に水没してるキールよりはまだマシだと思うけどね

ってか、カヌーをバラストでバランス取るって方が荒唐無稽な発想だと思うわw
ディンギーでもセンターボードは有ってもバラストは積んでないわな。

※20ft以上有るキャビンの無いクルーザーみたいな形状の奴なら存在する。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:28:36.22ID:jo8zxvs4
>>683
アクアミューズしか知らなきゃ中途半端感なんて感じない(自分)。
それよりは、庭先保存とか、気軽にカートップで好きな場所に移動可の方が重要。

>>689
バラストレベルの艇だと、小さくても陸揚げ設備(クレーン?)のある保管場所が必要?スロープにトレーラーじゃキビシそう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:55:05.93ID:3R+TVl1f
>>685
申請書無しだと3.52mまでしか積めないが大丈夫か?

申請書無しで考えるとカローラフィールダーとかあのあたりの長い車必須で
最近のコンパクトSUVが軒並みアウトなのが辛い
C-HRでさえ4.3mだからミドル級くらいまでだよね(4.6m)
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:14:40.16ID:hf9l9RWn
>>691
自分 前に、軽に乗り換えを検討したことがあって、はみだすなぁと思ったけど、小さいトレーラーでも牽引すればクリアーかなと。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:07:10.21ID:pebsEf/z
>>694

追加

総重量750kg以下なら 牽引免許不要だし ヒッチメンバーや トレーラーの登録で済むから
小型のヒッチトレーラー 引っ張れば 合法
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:19:05.94ID:1Uc7G44W
>>696
カヤックをトレーラーで、ってなんか怖いから…と思ったらカヤック用のトレーラーあるのな
これはこれでいいな…
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:01:46.63ID:4dr/DwyB
>>699
あの水量で下ってみたい、でも橋が邪魔。
ダム反対派が責められてるけどダムで防げるか!
むしろダムのせいで土砂が堆積して川底が堆積してる
川底の土砂浚渫しろよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:34:36.51ID:wWyQhwci
>>699
>>700

こんなところで自演して楽しい?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:49:30.33ID:KzadWN8f
札幌市厚別区「札幌ひばりが丘病院」で30数品目の麻薬の在庫が合わず薬剤師を書類送検

北海道厚生局麻薬取締部は2018年6月4、麻薬の管理がずさんであることを理由に札幌市厚別区の
「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
https://kusuri-yakuzaishi.com/hibarigaoka-byouin-mayaku
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:52:17.69ID:KcO5TQ5T
ナノック のマナティという半分木製、半分アルミパイプのカナディアン風カヌーと木製のパドルを貰いました。
形見分けみたいな感じです。
木の部分のニスが剥げてたり、削れてるので修復してから乗ってみたいと思っています。
ニスがいいのかウレタンがいいのか?調べてる途中です。
もしアドバイスが貰えるならお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況