偶然そのマリーナに同じ船が居まして、艤装具合からして私のより重量過多なのは間違いございません。
エンジン・ドライブ・ペラも全て同じ(ペラの純正・社外などは未確認)14.5×19Pで27ノットは出るとの事でした…。
前の方が仰ってたように前後番手を付けて試走も考えましたが、14.8×17P・14.3?×21P(社外品)しかない様子でしたので、今回は見送ろうかと思っておりますが、付けて試走したがいいですかね??

ターボのコンプレッションに関しては、マリーナ側からも提案を受けました。
タービンを交換する金額を出すとすれば、中古エンジン自体を買い、乗せ換え→試走→状態次第でニコイチも考えております。
中古エンジン購入するとなると、AD31に固執せず、AD41などJCI確認し、問題ないサイズまでアップした方が良いのかなとも考えております。

昨日マリーナへ行き、燃料タンクのピックアップパイプのメッシュフィルターの清掃を行ってまいりました。
取り付け位置の関係で、燃料パイプからエアーを吹き込み、逆噴射しかできませんでしたが、マリーナの方曰くその方法でも十分効果はあるという事で実施してまいりました。

その際に船倉を開けましたので、ビルジ確認いたしましたが溜まっている形跡は御座いませんでした。


とりとめのない文章ですいませんでした。