X



トップページ船スポーツ
1002コメント270KB

YAMAHA  SR-X どおお?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 22:21:28.35ID:33HxEm5s
YHAMAHAのSR-X 池のアヒルとか言われますが優れた波切に安定走行らしいです。
実際どうですか?
中古艇は高いので新艇で購入考えてします。

良いとこ、悪いとこ教えてください。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:39.82ID:ueido0kL
SR-XとEX 新艇の場合

本体250〜430万
法定備品とオプション150〜200万(ガーミンやミンコタ付けたいよね)
マリーナ初期費用(年間保管料、船台など)=50万
値引は全体の1割程度?

車と違って絶対必要な装備でもオプション設定だから
本体価格ってインチキだと思う

これに
保険・・・BANと損保で年間3〜5万
通常、法定備品のライフジャケットなんて使わないから、
よく行く人数分の自動膨張のジャケットも必要
当然新しい釣具も絶対欲しくなり、何だかんだで50万は飛んでく

初期費用、ここまでで500〜750万

この程度の道楽って決して高い方じゃないよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:54:16.64ID:ULoDVpeZ
>>674
めちゃくちゃ高額な道楽ですよ!
この程度だなんて、口が裂けても言えません。やっぱり一介のサラリーマンには無理っすねー。てか、50代とかでもサラリーマンには無理じゃないですか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:38.30ID:VVrdGDUt
>>675 車で500万なら良くあるんじゃない?車のランク下げるとか共同で買うとか色々やりようがあると思うけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:07.71ID:gKntlIzw
軽がやっとのワタクシ、40半ばだけど、いつの日かボートオーナーの仲間入り目指して頑張ってきたつもり。でもココや他の書き込み拝見する限り、到底無理っぽい。リアルなオーナーさんの比率はわからないけど、皆さんホントにすごいわ(^-^;
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:09:53.42ID:O0E7NPpI
>>680
SRXクラスの小型ボートなら安い係留場さえ確保出来れば一般人でも維持は可能かと。
メンテや自分好みの艤装、小物等の購入、使用頻度によるが燃料費はそれなりな出費になるかもですが…
当方はSRXではないけど21ftを中古で購入し所有しております。
同世代で軽自動車乗りの定収入一般人ですがそれなりに楽しんでますよ!
ボートに裂く時間が増えるけど、やる気と覚悟の問題です。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:42:39.89ID:wxNjzWxA
>>681
ありがとうございます!両親がいて、子供5人いて、小さいとはいえ都内で持ち家のローン、出費かさみますが頑張って知恵を絞ってみます。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:44:09.93ID:Iwp0vQ6+
>>682
頑張れ〜大阪から20キロの片田舎、子供4人。
ペラペラ和船2スト→4ストカディ付き→ディーゼル船と徐々に船が大きくなってます。
係留場所まで100キロ下道2時間が許せたら年間維持費は10万以内でかれこれ15年乗り継いでます。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:57:31.25ID:NFUg54q8
俺も大阪から淡路島まで高速使って乗りに行ってるけど、片道2時間弱だな。
50万円の化石状態の船に20年前の2スト85馬力だけど楽しいわ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:41:13.92ID:pgOeC9Af
>>684
淡路島の何処か分からんけど瀬戸内は海流が有るから勝負早くて羨ましいわ。
若狭湾は早朝〜夕まずめまで粘るから疲れる。
もうすぐしたらイカシーズンだし。
お互い労りながら楽しみましょう。

ジギングの時SRX借りたけど速い速い。スピードに目が追いつきません。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:52.94ID:sWk0WLbS
>>682 仲の良い友達と買うとかどうですか?二人で出れば心強いしコストも半分だし
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:08:09.51ID:iJqB2fa7
>>686
それ、後でけっこう揉めるらしいよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:32:59.18ID:SoOio40p
>>686
揉めるで
船外機 岩にコツんだけで30万やで。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:19:09.46ID:o3Vls2V5
中古なら乗り出し300万で何とかなるんじゃない

SR-X意外に収納力あって、、
電動トイレ付いてるカディに、
2.3mまでのロッド5〜6本リール付けたまま置いとけるし、
定番工具箱ドカット4700が2箱は余裕、
スターンロッカーもかなり広いから、
2〜3人の釣り道具一式なら船に置きっぱ出来る

毎回持ち運ぶのはクーラーボックスだけ
釣行後の道具の水洗い手入れもマリーナで済ませちゃえて
レンタルしてた時と比べてかなり楽になりました。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:13:34.62ID:9+tw4Ryy
>>688 最初は友達と買いましたが揉めませんでしたよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:17:37.08ID:9+tw4Ryy
>>689 カディが船体サイズの割には広いですよね 後シート下のスペースは広くて重宝しますよね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 04:56:36.02ID:G3OFaj1l
レンタルで満足してます
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:09.73ID:IJqnYza3
俺の契約してるマリーナだと全体で300艇くらいあるんだけど
その内SR−Xが15艇あって稼働率は一番らしい

準備や後片付けが小さい分楽だから気楽に出られるってのが良いんだね
26フィート艇だと一人で行くのはおっくうだもんね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:22:07.84ID:25YdIDJQ
>>698
その辺り乗り回したけど結局24フィート辺りが1番いいわ。
小さな船は 波1.5とかで死にそうになるんよ。
29が欲しいけど24フィートが最低ラインの気がするわ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 04:00:17.86ID:RnlVjFiy
釣り目的で7年半乗って思う事はキャノピーはいらんかったな
キャノピー無しにすれば良かった
同じ船体でいいからシートも取っ払ってドライバーシートだけのセンターコンソールとかなら買い換える
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 01:59:46.18ID:b1G7zosE
424 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/08/25(金) 13:31:50.32 ID:gU8cyRSJ
キャノピー無し
https://youtu.be/gXeHtJEe_nY

427 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/08/27(日) 12:08:56.66 ID:AOG+6uA/
>>424
目から鱗
確かにキャノピーなんていらないな

SR-Xが視野に入って来たわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:17:34.41ID:QT5wfnFT
2人掛けベンチシートいらんよな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 14:52:45.99ID:zxln9tgv
船体そのまま、キャノピー無しで、上手く畳めるよう工夫されたビミニトップ。シートは一人用、もしくは二人分のリーニングシートなら(僕的に)理想です。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:40:14.75ID:323tehWl
これ買うなら中古のUF20の方が便利だと思う
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:50:56.56ID:EZHtbIQZ
>>708
乗ったことあって言ってるの?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:57:50.44ID:2PiaVRIr
レンタルの競争率激しすぎて購入検討中なんだけど
保管料その他で維持費月六万ぐらい?
また、手放すときは年2割減で売れる?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 03:36:27.53ID:Ygy/aXr9
保管料が地域によって全然違うからどうだろね
自分は保管料、メンテナンス費用、保険だけなら月6万以下で行けるけど燃料代が月5万超える事もよくあるから修理費用や積立などもトータルすると月10万以上かな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:04:07.83ID:kVFEkfbK
自分は毎月のマリーナ代に圧迫され
遊びたいどころではなくなってしまったので
ヨットを売り安楽を得ました
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:43:41.47ID:PTp7MKu7
SR-X欲しかったけどやっぱり家庭、子供、住宅ローン持ちの自分にはプレジャーは買えない維持できないことがわかった

今2馬力ゴムボだけど免許とって6馬力ゴムボで妥協することにする
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:36:55.25ID:eJrCLuY4
>>713 和船やSRV,FR21,UF20や23辺りなら安く遊べると思いますよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:59.34ID:d3TLDAsN
40代後半で初めて買った船がSR-X
釣りの楽しさが劇的にアップしました
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:03:24.72ID:TD43xWtI
一人で楽しんで見えるのですか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:32:26.65ID:QWl53lgT
>>715 おめでとうございます 使い勝手の良いボートですよね こちらはSRXに乗り換えて出港の回数が劇的に増えました 財布にも優しいし運転席や助手席からの釣りやすさもなかなかですよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 21:20:33.87ID:SsmYzSYi
いいなぁ、
減価償却がいいから法人で考えてたら
スタッフに要らないと反対された。
でも個人ではかみさんを説得できない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:47:30.16ID:5CIe8YfI
>>718
全員の賛成なくても問題ない。
免許取得代の一部負担とか、社員なら誰でも申請して使える環境にあるか否かしか見ないよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 04:25:45.42ID:+0JynIw0
こんにちは西村さん
ああ無常 特集

439 名前:本当にあった怖い名無し :2019/07/19(金) 04:08:35.75 ID:wocWYqrl0
さあ己の肛門をかぶって踊ろじゃないか!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1561065404/

己の肛門に己の頭を突っ込んでチャ〜!と叫ぶ男たち
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1542426165/

互いの肛門に互いの頭を入れ合ってる男達会
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1553532286/

いまこそ肛門を全開にし地団駄を踏み散らかし海老反ろう!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1547825351/

さあ!そろそろ互いの肛門をしゃぶり合おうじゃないか!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1560537996/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 15:32:42.91ID:eN8Dtrs3
>>718
スタッフは1度も利用したことがない

書類は整えてる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 06:30:16.20ID:QX/uG29g
クズ経営者w
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:41:30.57ID:Ww8TQiFf
最高の褒め言葉
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:38:38.48ID:iGbjTZV/
お金があればコレええなぁ
ワンマンでポイントランガンするには最高クラスだろ

今和船船外機だからちょっと風強いとアウトだわ、アイパイロット一個の価格より安いけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:45:00.62ID:dmAWbip4
1〜2人までの釣りだと手軽さと小回りの良さでSR-X最強だ思う
俺の場合だけど東京湾平水区域内ならどこにでも恐い思いせず行ける
アイパイロット付けると一人でも釣りに没頭できて至福の時間が持てる
ただアイパイロットの充電やいざという時の速力考えると馬力はデカい方がいいね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:39:36.99ID:RDjMlvHa
>>726
東京湾は三角波や引き波やらで小型船には厳しい(あくまで)イメージですが、SR-Xみたいなのでも大丈夫なのですか?
レインボーブリッジからしか見たこと無いのですが、伊勢湾比でバタついてる感じがしました。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:38:20.29ID:qG8YvZ3K
俺も近くで見た感じすげー揺れてるように見えたな
ボトムヘビーなのかな

サイズの割に優れてるってだけでそんな場所で使うボートじゃないんやろうが
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:28:13.82ID:IWbArtks
>>727
一年間遊び倒した印象だと
風速2〜3m、波高0.5m未満であれば、巡航20〜25kノットで
全く問題なく、釼先や勝山を往復してのんびり釣り出来ます。
風速7mだと基本出航しませんが、出来なくはないです。
ただ、停船時安定の為サイドスポンソンは必須です。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:41:02.49ID:1RwGiZ7Q
>>730
文盲か
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 01:38:21.26ID:ZvLir13F
>>729 やはりスポンソンは必要ですよね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:33:40.53ID:o3jc3I3C
便乗。
係留保管なんですが、スポンソンに船底塗料塗れます?素材的にはじいちゃう気がしますが。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:29:51.95ID:4772kdfp
>>733 スポンソンに塗料塗らないでよいですよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:59:33.95ID:fTUJdbPE
SR-Xの維持費(マリーナ代+燃料費)ってそこそこ遊んでも年間100万までは掛からないよ
得られる楽しさから考えれば安いもんだよ
パチンコと風俗と酒やめれば100万位浮くでしょ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:09:19.24ID:8gW80Laf
>>735 安く係留出来る所とか工夫すれば何とかなりますよ 都会なら厳しいかもですが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 11:22:43.78ID:K7OdtsFN
>>736
何でパチンコと風俗に通ってる前提なんだw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 11:29:13.12ID:u6TXEMqH
ボートだけでなく釣具関係でも結構出費あるわ
趣味が釣りだとどんだけケチっても年20万は出ていく
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:06:34.28ID:kA7R8klO
>>739 ある程度オールマイティーに使えるロッドならそんなに掛からないと思いますよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 23:52:17.86ID:iiYX/gIP
新艇を係留するのがいやで、トレーラブルできる船ということで、SRXかBFで悩んでいるのだがどうでしょうか?
陸置きできる場所がない県で、船底腐食させるのも嫌なので。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 11:59:55.05ID:Bj7+1jt9
牽くにはかなりデカイぞ
小さく見えるがランクル200を引っ張る感じ?ランクルよりデカイが

陸置き出来ない県てなに県?(笑)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:16:57.72ID:D7hoQ2qV
でかいよね、なので港内もしくはスロープ近くの駐車場借りようかと。
係留の港は公営も漁港もいっぱいあるし、なんならタダなんだけど、上架できるマリーナがない地方都市もあるのだよ。
ベイフィッシャーの19か20なら引けないことはないけどかなぁと
いっそのこと、中古和船を係留にするか・・・
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 14:09:03.36ID:k/c6ngeQ
>>744
当方と似たような環境です。
トレーラブルは誰もが一度は夢見ますが、なかなか難儀なものです。BF17(でよい?)やSR-Xのような19フィートクラスって、陸ではデカいし海上では小さいんです。
貴殿が係留保管可能ならば、中古でももう少し大きめな和船やプレジャーを係留されるのが良いと思いますし、私もそうなりました。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:51:15.05ID:olres4gS
やっぱりそうよね〜
バスボ歴が長いので、トレーラブルのトラブルは一通り経験したのですが、19でも海では小さくて・・・
ヤマハのW25くらいの和船本体だけ探して、115馬力くらいつむかなぁ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:47.66ID:oTQ8H4Sm
和船の25フィートだったら、SR-Xの方が安全で快適じゃないだろうか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 20:49:53.12ID:Bf71jmiT
確かにフラットな船底形状はうねりに弱いとは思いますが、長さと幅で助かることも多いかと。いずれにしても19ftや和船で外洋までは行かぬが吉かと。
快適さに関して言えば、SR-Xで異論無し!
あとはお値段以上〜かどうかって話で、ベイフィッシャーがSR-Xと比べてはっきりともう少し安ければ迷わないんだけど。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:09.48ID:PgbALmVh
W25、かなり波気のある海況でも大丈夫ですよ。長さでバタバタ感は軽減されるし、波座りも落ち着いてるので、快適性の面でもSR-Xより上だと思います。肩幅も広いですし、良い選択だと思います。
難点は漁船そのものの外観とか、トイレが付けにくいとか。
和船なんでスパンカーも効きにくいですが、時代はバウモーターですしね。
ともかく貴殿が楽しめるボートが見つかるといいですね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:59:34.35ID:hKIOjUmo
妄想の無限ループ
@船底掃除も台風対策もいらないトレーラブルにしようかな
置き場所・牽引車・スロープ問題
Aしかたない、中古和船でも係留するか
Bいや、どうせ係留するならプレジャーボートの中古でも
Cうーむ、もうちょいだせば、SR-Xくらいなら買えるなぁ
Dでも、きれいな船でも、係留したら1年でぼろぼろになるしなぁ

@に戻る
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:26:22.04ID:lqTm/I2u
SR-X EXだと正面からのスプレーほぼ掛からないからキャノピー絶対必要と思う
ただ横風強いとかなり濡れる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 02:24:24.29ID:JwwEF72Y
いや、それはない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:53:26.35ID:qSoIl5nW
僕はキャノピー付けて後悔してます。
操船しながらの釣りには邪魔になります。釣りの内容にもよりますし、キャノピー無いと見映えが悪いとも思います。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:36:05.99ID:K4zoOOE4
夏の日除けにもなるし、雨除けにもなるしキャノピーはあった方が快適
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:36:45.45ID:K4zoOOE4
夏の日除けにもなるし、雨除けにもなるしキャノピーはあった方が快適
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:08:31.75ID:zLLGl81N
>>755
昔のモーターボートみたいになるだけでカッコ悪くはないです
日焼け雨避けはあればいい程度、雨の場合はカッパのがよいです
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 03:54:20.54ID:vS0Y++8N
屋根なしだけど釣りスペースの広いBFと、屋根もあって釣りもしやすいFASTの中間くらいのポジションなのかな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 14:11:14.52ID:CJFrMjUc
キャノピーの有無に各位の思うところあると思いますし、センスに拠るところでもありますよね。
僕の知人艇はキャノピー無しを購入し、Tトップを艤装しています。こういう選択肢をメーカーが用意してくれたらなぁと思います。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 17:21:55.87ID:fzYTkSY1
たかだか20フィートそこそこの船に何百マンも使っちゃダメだって
冷静にならなきゃダメ
よく考えて
金使ってもマウント取れる時代じゃないから
逆にダサいだけ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:24:39.32ID:Q4g/DI1Q
数百万の出費に逡巡してるようじゃボートオーナーにはならん方がいいかもね
ましてやローン組むなんて破産の道まっしぐら

ただSR-Xでの釣りは、堤防からの100倍楽しい
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 05:15:30.77ID:sJd1+IRL
>>764 機動性を考えたら良い船だと思う EX乗ってるけど不満ないよ 何十年も船に乗ってきた友人達は色んな所まで良く考えてるって言ってるよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:22:20.83ID:TEpTNMQw
すごくありがちな、ゴムボからFRPへ。
今この船考えてます。

台風対策に飛んでいく、ってことができないので
陸置前提です。
この場合夜釣りするときはどうするんですか?マリーナが閉まる
夕方に出航して、マリーナが開くまで強制通し釣り?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:36:02.25ID:bZpLb/6Q
>>767 マリーナによると思いますよ 営業中に卸してもらって夜常駐の人がいる所ならいつでも出れるし、夜は出入り出来ないマリーナもあるし色々ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況