X



トップページ船スポーツ
1002コメント303KB
辛抱二郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネトウヨ
垢版 |
2013/06/21(金) 11:55:05.46ID:2JwRR3ey
 第2管区海上保安本部によると、ヨットで太平洋横断中のニュースキャスター辛坊治郎さんと全盲セーラー、岩本光弘さんの事務所から
21日午前、「ヨットに海水が入った。2人の命に別条はないが救助してほしい」と118番があった。

ソース:デイリースポーツ http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/06/21/0006094154.shtml


救助が遅れたら死ぬんか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 02:34:22.92ID:Xp63WuDH
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 16:29:09.18ID:Xp63WuDH
お疲れざま
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 16:51:16.53ID:4YV0Reh7
辛坊さん、AISの電波での位置は
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:135.5/centery:33.7/zoom:9
この船舶マップでも見えてるけど
詳細情報(船名とか)ってのはAISからは出てないもの?
別の電波発信とかしないとなのだろうか

日本を出発する時やフロリダに接近した時はそっちの詳細情報もマップに出てたんだけどな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:00:57.92ID:T7ywYUfw
8月23日12時 N32.91 E136.09 残180km(2%) 189km/日(大圏航路上)
24hでの移動距離は200kmです。

>>652
AISの信号は衛星経由と地上波を使った2種類があります。
もう少々に陸地に近づけば表示が出ると思います。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:27:56.30ID:XbPR5Vff
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:45:50.43ID:T7ywYUfw
>>657
表示にやや時間掛かります。現在、串本の南西でやや赤に近いピンク色のマーク
で北西に向かってるのがKAORIN5です。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 20:41:19.66ID:Xp63WuDH
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 21:40:44.52ID:k02DQZsd
え、もうこんなとこまできてんの。
早かったな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 23:21:29.57ID:4YV0Reh7
古野電気の位置情報は多分コロナ対策って観点で配信を止めたようだが
上の船舶マップの方では現在和歌山田辺あたり
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 02:17:54.85ID:LsWe2SyB
うるせーキンタマ野郎
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:17:59.55ID:LsWe2SyB
まさか
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:21:55.19ID:TWLCrRgy
操船が下手なのは変わらない。
貿易風帯で、追い風が続いただけ。
太平洋高気圧の南側のへりを西進しただけ。
あの海域で台風がなかったことがラッキーだった。
マゼランが世界一周をしたときに
太平な海だといったから太平洋と名付けたらしい。
知らんけど。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:07:42.69ID:m8QCuklt
ひたすらランニング一本、フルノのフル装備で寝てても着く、退屈に耐えれる精神力は立派というかただの変態
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:18:35.92ID:Q41Cdpd7
>>674
すみません 治郎がいつもお世話になっています
少し教えていただきたいのですが
フルノさんの機械はほかの船や暗礁もよけて自動操船してくれるのですか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:21:28.71ID:wUwJKAac
ヒロさんが太平洋横断リベンジした時は確か45日くらいでアメリカから日本まで来てる
日本に来る方が潮や風が多分良いんだろうなと
もっと8月第一週くらいに着くかと思ったが結構思った以上には遅かった
多分辛坊は単独ってのもあるしリスクを減らすために速度ですぎないようにセールをフルで展開してないじゃないかと
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:58:27.82ID:TWLCrRgy
>>675
もともとあの海域は他の船は少ない。北太平洋よりずっと少ない。
AISとレーダーにアラームをセットしておけば、アラームが大音量で
なるので、大丈夫。
あの海域には暗礁はない。あっても海図で確認して
回避するコースをオートパイロットでセットすればOK.
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:23:37.26ID:LsWe2SyB
チッ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:24:07.55ID:LsWe2SyB
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:53:47.52ID:Q41Cdpd7
>>680
いつもありがとうございます
治郎が無事到着できて感無量です
治郎は操船技術が未熟なのに大それたことをしてご心配おかけしました

すみません、 私が申しあげたかったのは潮岬から淡輪もフルノさんの機械に任せていて大丈夫なんですかということでした
言葉足らずで申し訳ありませんでした
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 11:02:10.87ID:m8QCuklt
コンパスと天体が頼りで無線もない堀江さんは冒険だったが辛抱はカロリーメイト食いながら寝てただけ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:56:31.71ID:uMkTBiC5
>>683
帆走して優先とか言っても、本船は避けるのに時間がかかるから、自分の方で避けるのに起きてなきゃだめだよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:20:52.98ID:sk9/GXfa
浦島太郎状態だろこれ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 14:44:05.97ID:m8QCuklt
短波ラジオくらい聴いてるだろ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 17:08:59.61ID:h2N6MaS6
>>686
往きも帰りもラスト2日位は機走メインのような航跡な気がする
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 17:30:43.37ID:9MifOtxT
8月24日12時 N34.34 E135.18 残0km(0%) 180km/日(大圏航路上)
24hでの移動距離は180kmです。

大圏ルートでの距離は9,421kmですが、各日24hでの移動距離合計
は12,184kmになります。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 18:30:57.02ID:lARJxGJk
「きのう全く寝てないんですよ。そろそろ寝なきゃいけないなっていう時に、お祝いするじゃないですか。お祝いするということは昼間っから酒盛りしますよね。だから、今完全に出来上がっています」
と笑わせながら「はっきり言って奇跡みたいなもんです。無事に帰ってこれたのは偶然です」とコメント。共演者から「(家族に)再会したら第一声、なんと伝えたいですか?」と問われると「どうも」だと明かした。

 「死生観変わった?」という質問には「人は必ず死ぬということがよく分かりました。死ななかった人は歴史上1人もいないんですね。だから必ず死ぬわけですよ。そうすると、生きている間に何するかって考えたときに、
いくらお金が儲かるからといって講演に行ってしゃべって人生の残り時間を使うのはどうなんだって、今回真剣に思いましたね」と語った。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:42:20.21ID:mmI+v/Fe
キンタマ祭り終了
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:42:42.41ID:mmI+v/Fe
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 03:04:03.98ID:mmI+v/Fe
キンタマに隔離必要なし
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 05:02:26.92ID:MHmnT8G7
まあ海の上で2週間以上誰とも接触してないわけだからなあ
そこに隔離って言われてもそれこそ役所仕事で本質が理解できてないって再来日のバッハと合わせて批判のネタにされる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:10:45.30ID:2F2KTX3i
しかしあれだけ大きなヨットでソーラーパネルとかそっちの機材を全く装備してないってのが不思議だ
辛坊の拘りなのか今どきのソーラー・バッテリー事情を知らないのかわからないが
半畳程度の折り畳みパネルと小さな工具箱程度のバッテリーでクーラーボックスサイズの冷蔵庫や
電子レンジすら使えるくらいの小型高性能になってんだけどな(しかも今どきは安価だし)

まぁテクノロジーの用品から隔絶されたいって気分ならそれもわからなくはないが
オートパイロット切ってある時にちょっと冷蔵庫でシャンパン冷やすためだけに
数時間エンジンかけて発電してなんて非効率極まりない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:28:19.19ID:xriELGRV
エンジン付属のオルタネーターの他にガソリンエンジンで動かす
発電機を積んでいる。燃料をたくさん積めばそれで十分だと
考えたのだろう。何しろ39フィートだから燃料たくさん積める。
予備として風力発電機を設置しているが、使っていない。
一番安価で効率がいいソーラーパネルを設置するのが
常識であるが、常識が通用しない人に常識をいってもしかたがない。
無理やりへりくつを考えると、
北太平洋は霧が覆い、太陽の高度が低いことを考えたかも知れない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 12:21:41.58ID:2F2KTX3i
まぁ逆だよ
通常はソーラーと蓄電池だけでAISその他安全装備は24時間可動する
さらにそれら電装品がやられた時のバックアップとしてエンジンも時々使えるってのがあるべき形
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 07:45:06.57ID:G9nrg0uQ
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 11:55:01.52ID:5konfbMQ
完全な素人なんだけど、インタビューでエンジンがかからなかった時が〜って言ってたんだけど
このエンジンって発電用?それとも推進用?
推進用なら太平洋をヨットじゃなくてボートで横断したってことになるんじゃないの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 12:08:06.47ID:G9nrg0uQ
うるせーキンタマ祭り
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:36:06.56ID:Q3fZ81Ou
>>706
レースでもないし機走もありだろ。
燃料なんて大丈夫つんでないし。
それとあれがパワーボートに見えるか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:38:23.25ID:DHiLTXPx
>>706
HR39のエンジンは55馬力 軽油タンクは376リットル。
内蔵タンク以外に携行缶をたくさん積んでいる。
全部エンジンだけで走る場合、何キロ走れるでしょうか。
燃費がわからないから計算はできないが
エンジンだけなら太平洋横断のごく一部しか走れないことは
わかるだろう。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:41:59.80ID:DHiLTXPx
別な板でこんなレスがあった
>燃料タンクが400L+携行缶が数本(1本は半分ぶち撒けたみたいですが)です。
>2L/hとして200時間は余裕ですので60日間で3時間程度の充電は考えてたのでは。
>他にディーゼル発電機を搭載で、こちらは燃料を喰うって話を動画でしてました。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:44:05.02ID:DHiLTXPx
辛〇のフネは12メートルくらいだが
それぐらいの長さのパワーボートでは太平洋横断はありえない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 17:56:55.94ID:DHiLTXPx
HR39のカタログを見た。
内蔵の燃料タンク376リットルで
クルージングレンジ700ノーティカルマイル=1296キロメートル
平水時
計算したのははじめてだが、やはり39フィートはすごいね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:23.35ID:G9nrg0uQ
うるせーキンタマ野郎達
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:01:05.23ID:733uX7Az
船の中古市場てよくわからないが、こういうどこそこ横断した船てのは、縁起みたく買い手にとって好まれんのか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 13:03:53.64ID:9QQ92Uhb
単独太平洋往復横断がはじめてなら、歴史的価値があって
どこかの財団が持ちたいと思うかも知れないが
今回はそんな価値はゼロ。
船齢19で太平洋往復横断酷使されてボロボロのフネ
という評価になるだろう。見ただけでメンテ最悪と
わかる。
辛〇のファンなら買うかも。
HRのブランド価値は上がった。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 17:28:37.62ID:LX9R/aaS
キンタマ野郎の船に価値なし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 17:31:05.31ID:LX9R/aaS
烏賊臭い
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 20:54:05.99ID:+vSAQG4j
うるせー
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:54:55.52ID:7mvg0i03
>>1 は責任もって埋めろよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 18:06:42.34ID:LuyuSy7d
なんだこいつ!
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:20:34.47ID:eiWoOBGT
淡輪入港の動画、見た。
接岸はスムーズだった。
青い服の人が桟橋からロープを投げただけで
船体を引っ張っていたが、あれはどうなっているのかな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 04:10:54.62ID:BTJDuAUx
うるせーおかま
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 12:18:13.85ID:BTJDuAUx
なめてるのかこいつら
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:13:11.32ID:nvyl9hh5
入国、検疫の前の接触って問題無いんでしょうか?
以前、白石氏とかが乗った艇は横断記録達成後にYBM沖にアンカリング、
翌日に入港、入国、検疫になったと思いますが。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:15:43.58ID:0cm7/fNi
いいんだよこいつは
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 13:05:30.31ID:28MZpKn7
>>730
桟橋の入り口に入管職員が控えていて、接岸を手伝った人達、取材陣は一応入管の許可を得て桟橋に立ち入りじゃない?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 14:02:19.15ID:8dZCahb6
ちょっとした事で叩こうと必死だね。
違反してりゃ捕まるんだから、ほっとけばいいんだよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 18:28:41.17ID:0cm7/fNi
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 02:08:48.86ID:ozCGF2QL
だから何?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 16:34:30.99ID:ozCGF2QL
うるせーキンタマ野郎
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 16:31:42.97ID:h7HnaBHZ
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 09:41:09.17ID:YHC49GN/
>>742
基本ウインチに巻く。
ハンドルはテンションかけるか重くて上がらない
時まで使わない。
セルフテーリングだったら巻かずにどうする?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 11:18:32.37ID:gkfefeZl
貿易風ハイウェイまっしぐらですね
ハワイ島SAはトイレ休憩無しに余裕で通過
日付変更線オービスポイントまで10日
その先、ウェーク島PAやり過ごし
サイパン島・東ICで小笠原バイバス右折
父島ICで一旦停留
下道で大阪までちんたら
「9月になっら帰るよぉ〜」
てな感じ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 14:18:37.58ID:11NTohby
小型艇じゃあるまいし、巻いておかないとあがらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況