X



トップページ船スポーツ
387コメント149KB

ボロディーゼル倶楽部

0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:15:27.16ID:muRBhOsx
月1〜2回しか乗らないとしてシャフト船の海上係留はやめた方がいいですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 10:58:11.26ID:eYaDD1rs
>>368
チルトシリンダー、シールもね。
グリスアップは月一回(取説上は

ヤンマーはドナーが沢山あるから楽やわ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 21:31:55.86ID:nngZxhda
>>370
釣キチじゃ無ければそれ位は普通だよ
ちな、うちのマリーナは全艇係留で選択肢無しw

>>371
前の船はVOLVOのドライブで5年乗った
チルトシリンダーは係留時一番縮めておけばあまり傷まない
いまはシャフトだがトリムシリンダーは縮めている

何にしてもジンク交換が必要だから年二の上架は必須
係留保管は出港出来なくてもマリーナで楽しみたい人向きかな
走らせたいだけなら船が傷まない上架保管が金が掛からないからお勧め
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 06:23:55.08ID:k1idQaBP
ありがとうございます。
プロペラに牡蠣が着くとか聞きますが、どれ位の頻度でのれば大丈夫ですか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:56.19ID:MAqTS8pg
>>373
地域とか近隣の環境で大きく変わるからなんとも
ある程度具体的に絞って聞いてくれないとね

ちな、うちは関東汽水域のマリーナで藤壺がメイン
船底塗料は2年に一回、ペラクリンは年1回
GW前後にペラクリン塗って半年後ジンク交換だが夏場乗らないと8月ぐらいで船速に大きく影響してくる
その時は藤壺や貝類を落とすために上架する
水が綺麗なら潜って落とせば良いがw

藤壺は今ぐらいから8月位に幼生が流れてきてくっ付くからその時期に多く乗っていれば付きにくい
この何年かは冬でも発生するから今後はどうなる事やら

しかし何だな、ボロディーゼル乗り続ける金あるんなら新しい船乗れるんだがww
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 19:46:45.14ID:DO+XVwQ+
>>374
ありがとうございます。
係留場所は和歌山市管轄の何れかで考えてます。
紀の川河口で汽水域になるかと思います。
4〜5人で釣りメインなので、シャフト船か4スト船外機を検討してます。
シャフト船の方が燃費も燃料費も良いし、ガソリンスタンドから運んで貰えるのがいいかなと。
前に2スト船外機乗ってましたが、ガソリン運搬が面倒でした。
海の駅とかが近くにあれば給油に行けるんでしょうけど、色々天秤にかけてる所です。
船外機は月2回位なんで燃料費と言うより労力がネックかなと。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:49.42ID:LNSL77tE
>>375
関東人なので和歌山市だとさっぱりですな・・
たぶん当方と同じ以上に貝類が多そうな気がします
分かる方お後宜しくですw

係留前提ならガソリンをマリーナ給油できるところが良いかと
で、4スト船外機に船底シートで保管するのが楽なんじゃないかな?
時々釣りだけに乗るならペラが水中にある船は勧められない
ここはボロディーゼルのスレだから言えることは・・・すぐ壊れると思うw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:44:40.02ID:XImIHw5U
ありがとうございます。
いずれにせよ船底シートは検討しております。
係留候補地見に行って船に乗ってる人に話しかけてみようと思います。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 22:46:01.49ID:eXvrFjb0
ボロディーゼルって、ボルボの事だよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 17:52:37.36ID:0BqC/KkZ
>>380
ガソリンは馬力あたり10000円だが、舶来ディーゼル船外機となると馬力18000円くらいだろうな。
ネックは部品供給問題、高い遅いは仕方がない。
船便だと最短で45日、空だとさらにたかくなる。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 07:09:11.50ID:IjrRpeeZ
ブローバイガスはどれ位の頻度で吐き出されるとオーバーホール考えた方がいいですかね?
2〜3回/日は、まだ大丈夫ですかね?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:27:02.19ID:yUe1Ezuq
ヤマハ24ft船内外機で船の前後にわかれて釣りすると煩くて会話出来ないんですが、何か良いアイテムないですか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 19:31:11.84ID:xy9n437U
ヤンマーの船内外機のパーツリストってどっか見れるサイト無いですか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 06:00:29.46ID:Gt+VN3Bf
>>383
特小無線機を使えば解決
イヤホンマイク付きで1台5000円ぐらいで売ってる
2名なら1万円でアマゾンで購入出来るじゃん?

>>384
各エンジンのパーツリストなら海外のサイトに上がってる
「yanmar partslist エンジン型式」で検索すればいいです
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 06:52:42.24ID:64qC//6H
>>385
特小無線機、さっそくポチりました。
ありがとうございます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 08:51:09.49ID:N3AHhHPr
>>385
ヤンマードットコムで発見しました。
大変助かりました!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況