X



トップページ船スポーツ
570コメント229KB

●● インフレータブルボート総合2隻目 ●●

00011
垢版 |
2009/05/03(日) 13:31:51ID:A+p/MZRC
御訪問ありがとうございます。
このスレはインフレータブルボート(通称ゴムボート)の総合スレです。
インフレータブルボートの情報交換に御利用くださいませ。


過去スレ
●●インフレータブルボートについて語れ●●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1102232330/
●● インフレータブルボート総合 ●●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1180153538/

船体・エレキ・船外機等、サイトは>>2へ。
販売店・その他の参照サイトは>>3へ。

( 保険タグ >>4 >>5 >>6
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:53:12.87ID:Nf9qp+C5
>>538
大島の人なのかぁ。因みにスロープは車は入れないから小松川大島公園のパーキングにおいて台車で潰した状態のゴムボートとエンジンキャリーで船外機を水辺に運んで何往復かする感じになるよ。二人いればかなり楽。
あと、軽トレーラーでゴムボートは以前やってたよ。中川の水元公園近くのマリーナに持っていってクレーンで有料で下ろして貰ってた。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 23:00:26.56ID:Nf9qp+C5
おっと、言い忘れた。
マーキュリーの2サイクルシープロ15は生産終了しちゃってた。中古を探すしかないと思う。
そうなるとシープロ9.8がかなり現実的で扱いやすいと思うよ。
釣りオンリーではなく近所の川で人助け演習やるならあとは亀戸水上公園の旧水上バス乗り場から強制的に下ろして一人がシープロ9.8を渡して船上でエンジンセッティングとかも出来るでしょ。
あそこなら車はすぐ横のコモディイイダのコインパーキングに置ける。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 00:17:18.71ID:PeYKpqv2
プラスの追記ね。
バイクのメーカーとしてトーハツは今は無いからマリン初心者にはほぼ無名メーカーだからそれで不安なの?
では、他のメーカーの現行新品4サイクル9.9馬力と15馬力をチョイスした場合のシナリオも用意しておくよ。

ヤマハ→9.9馬力
 8馬力と共通のブロックだからやっぱ2人乗るとキツいなぁ。そのくせ割引もあんまり無いし重さも38キログラムだし、これじゃ割引考えてトータルスペックほぼ変わらないトーハツ9.8でも良かったんじゃね?うーん、でもヤマハ好きだからまぁ、いいか。
ヤマハ→15馬力
 50キロ級の重量。これ、リアルにセッティング無理じゃね?販売店の店頭で展示機触らせて貰うや否や持ち上げフィーリング確認で一瞬で断念。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 00:33:56.29ID:PeYKpqv2
続編
ホンダ9.9馬力→重量39.5キログラムでヤマハやトーハツと1キロ2キロしか変わらないなぁ。でも銀色で綺麗だしなぁ、、って事で。さぁ持ち上げよ、、、うぃ、全体的に丸くて、、、ち、力が入らない。ふっくらしすぎて抱えられない、結果、エンジンと一緒にガッシャーンと倒れる。
ホンダ15馬力→ふっくら感が更に9.9よりボリュームアップ。ただ、重量46キログラムならヤマハより行けるんじゃね?
現物を見ると、

これ、どう考えても脱着前提ユーザーには無理じゃね?
即諦め。


スズキ9.9馬力→重量45キログラムだから9.9馬力にしてはヤマハより重すぎ?ん、?15馬力と20馬力と排気量一緒なの?って事はあの部品とこの部品をゴニョゴョすれば、、、
ゴニョゴョするには課金追加5諭吉ちょいですかぁ、、、ただ、そこまではちょっとぉ、、、
スズキ15馬力→ん?ゴムボートに適してるS足無いの?セル付きLだけ?
じゃあ、要らないや。そんなら全く同じ排気量なら9.9買ってゴニョゴョするよ。んー、でも5諭吉課金かぁ、、、迷うなぁ。やっぱいいや。

バイクでも有名なメーカーの出してる4サイクルの現行モデルそれぞれチョイスするとほぼ、確実にこんなシナリオだ。
0543530
垢版 |
2021/11/10(水) 22:21:34.62ID:Zb1Lqf57
>>539-542
 ありがとうございます。 知りたかったことが全部わかりました。 >>537 で乗り合い船になる
理由が分かりました…4stの15馬力は無理を通り越して、不可能なレベルです。
 自分は、ハッチバックの車にジョイクラフトと船外機を積んで遊ぶつもりでしたが、教えて頂かなかったら
SSセットの9.8馬力モデルを購入して、セットごと売る羽目になってました。(笑
 シープロ9.8がベストな組み合わせですね。 もし、2st販売中止になったらトレーラーを覚悟します。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:38:23.14ID:RjR29KwA
2サイクルのシープロ9.8馬力は暫くは継続的に販売される模様。
ただ、値上げが必ずあるから早いところ買っておいた方が損はない。
いずれ中古で売るにしてもこのモデルはスモールボートユーザーから圧倒的な人気で値段はそこそこをキープして引く手あまた。
あと、トレーラーにすると海一本のひとならリアルに下ろす場所が無い。これ、リアルに笑えない。食べる魚の釣りの人なら葉山新港と館山の舟形漁港とかしかない。シーバス釣りなら水元公園近くのマリーナで5000円位で下ろせるんだがこれも高いから誰もやらない。あとは淡水もやりたい人ならトレーラー下ろせるエリア多いからいいんだけど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 13:11:27.88ID:JDLV94dY
でも今更2サイクルというのは悩みもの
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 15:07:08.57ID:RjR29KwA
取り外す前提ないボートなら4サイクル。
取り外しを毎回行うなら今更云々より軽さは正義。
環境や時流に流されて4サイクル買ったけど重くて結局ボート辞めた人も相当居るぞ。
0548530
垢版 |
2021/11/15(月) 21:46:57.99ID:to70N9qU
>>545
 食べる魚は館山なら期待できそうですね。 竹岡の方が良いと聞いていたんですが、レンタルボートで
そこら辺まで行ける所は都内近郊にないので、どうしたものかと思ってました。
 ただ、館山のダイビングが10月から4月まで出来なくなるのを考えると、ボートも注意しないと危険かも
しれないですね。 安全性を考えると、>>537の通り「乗り合い船」しか嫁に許してもらえなそうです。
 水元公園のマリーナだと、大場川マリーナを始め、2、3ありますが確かに5000円は高いですね。

>>546
 まあ自分の腰が優先ですよね。 ベスパの2ストも結構凄い匂いですが楽しいです。

>>547
 今でのインフレーター ボートをお使いですか? これまでの書き込みは、お一人の方が書かれている
感じがするのですが、ボートのアドバイスも、地域ネタも詳しくてびっくりしてます。
 長くインフレーター ボートに乗られていたのですか? それとも、宝くじが当たって今はプリンセスヨットに
乗られてますか?(笑
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:09:25.33ID:tZJ1Q+Ck
一人じゃなくて何人か書いてるよ!
因みにインフレータブルはメインじゃないけどまだ持ってるよ。ただ、これ言うと夢が無いけど食べる魚の釣りにはもう使わないかな。帰ってからのボートの手入れと魚の料理の時間的、体力的な両立がリアルに厳しいんだ。
インフレータブルは都内の運河巡りとそのついでのシーバス釣りをやるのに使ってる。スカイツリー見に行くのが楽しいからね。
因みに気合い入れれば水元のあたりから横浜まで往復も何度かやってる。この場合15馬力か今は25馬力ね。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:32:05.21ID:tZJ1Q+Ck
因みに運河散策、羽田の潮干狩り、シーバス釣りみたいな典型的な湾奥遊びなら大型船も多いし引き波の多いエリアだから浮力が高く安心感あるインフレータブル最高なんだけど湾奥遊び興味なくて湾口や相模湾で食べる釣りにするならパーフェクターやエボシみたいな一体型FRPの方がいいと思う。これ、マジで。
ほとんどのスモールボーターは食べる釣りの人ばかりだから湾奥遊びそもそも眼中ない。
0551530
垢版 |
2021/11/19(金) 23:26:43.25ID:+kEPLzlW
>>549
>帰ってからのボートの手入れと魚の料理の時間的、体力的な両立がリアルに厳しいんだ。
 こんばんは。 ボートのメンテナンス時間も確かに重要ですね。
釣りを中心に考えると移動時間や調理時間も併せて考えないといけないですね。
 かといって…Sea-doのFish Proだと、これもまた問題がありそうですし…

>都内の運河巡りとそのついでのシーバス釣りをやるのに使ってる。スカイツリー見に行くのが楽しいからね。
 荒川の船着場も利用できる様になりましたが、近くに公衆トイレや自販機があればいいんですがどちらも
ないですし、電車の駅なども少し遠いですし、その辺が改善されれば運河巡りの楽しさが増えますよね。

>>550
 >湾口や相模湾で食べる釣りにするならパーフェクターやエボシみたいな一体型FRPの方がいいと思う。これ、マジで。
 エボシを初めて知りましたが、インフレーターよりも相当安定しそうですね。 
船舶免許を取得するまでは、船外機を使うボートがインフレーターボートから、3000万円を超えるボートまで様々あるなど
想像もしませんでした。
 でも全ての用途を、一隻のボートで済ますのは無理な事ですね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:47:35.10ID:Fw2pH+Jc
>>551
そう、どういうところでどういう使いかたしたいか?なんだよね。
食べる釣り一辺倒なら湾奥遊び的なのやらないからねぇ。
食べる釣りコースなら一番いいのは房総や湘南、三浦あたりにボート置いちゃうのが現地で片付けられるから精神的に楽だよ。それならエボシがいいと思う。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:53:40.83ID:kZ2ESpWT
あと、恐らく釣りに行くとしたら現住所的なところから立地とアクセス考えて三浦湘南エリアよりも房総のアクアラインより南に行くと思う。
当然帰りは木更津からの鬼渋滞巻き込まれてリアルに魚を捌いたりボートの手入れとか大変な事になって段々億劫になると思う。それで乗らずに御蔵入。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 00:45:22.64ID:SWid57Tc
ゴムボの登録船でシープロ15で5海里取ろうとしたが型式で13馬力なので断念
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:12:48.64ID:3RoMJyBX
シープロ15でも並行輸入のでJCIが書類上15馬力として記載した奴は行けるんだよね。面白いよね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 07:41:15.17ID:jnNSB2Q8
正規代理店経由なら13PS/5500のプレートがつくんだよな
マーキュリーとシープロはそれぞれトーハツOEMもあるから実質4パターンだからややこしい
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 20:37:36.10ID:/3ACyNgz
寒いと船が固いよね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 08:53:36.11ID:s8ymon9i
CSMは柔らかい
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 13:25:43.93ID:5icvJGXS
CSMは柔らかい
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:50:27.78ID:ULO0i7vC
東京湾奥でゴムボートで水路探検とかしたいんだが出せる場所はやっぱ荒川とか多摩川からが現実的かな?
シープロ9.8乗るボートでお勧めはどんなモデルになる?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 09:01:45.60ID:FSbBQim1
アキレスのボートなら最大馬力9.8以上あるならなんでもいいんじゃない? 
その他のメーカーはあんまり・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:59:15.15ID:owF7HHv9
先に出れる場所を探してご覧
たぶん絶望する
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 10:19:44.00ID:Gectnz7L
>>562
多摩川は六郷、荒川は笹目、江戸川は国府台で現地調査しましたから絶望はしません。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 18:51:56.06ID:ObKgiXGI
【速報】海でゴムボートが転覆し男性死亡 「人が流されている」と110番 熊本・上天草市
4/11(木) 15:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a4f88a8511a28dbedc7762e1f77af28bd36f72

きょう(4月11日)正午ごろ、熊本県上天草(かみあまくさ)市の沖合でゴムボートが転覆し、乗っていた男性1人が死亡しました。

熊本海上保安部によりますと、きょう午後0時20分ごろ、「ゴムボートが転覆し、人が流されている」と目撃した人から110番通報がありました。

転覆したボートには男性1人が乗っていて、意識が無い状態で病院に運ばれ、その後死亡が確認されました。

海上保安部は、男性の身元の確認を進めています。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 18:49:53.37ID:1fUb8RXI
どうやって転覆させたんだろう?
アキレスやJOYなら波に合わせて全力でイナバウアーしてもひっくり返らないが
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 10:44:30.63ID:xd/bA5a3
釣り道具が重かったんだろう
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 17:55:04.62ID:+r0wLj9Y
低体温症なのかね
この季節はライフジャケットがあっても早く助けを呼べなきゃ危ないか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況