X



トップページ船スポーツ
790コメント766KB
国産2社 アメ艇 どっちがいい?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 21:43:40ID:ZJNNx5aj
総合的に見て ヤマハがいいの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 21:54:46.71ID:1Fp5hyIR
http://www.geocities.jp/itami_jueki/jueki.htm

樹木や朽木を痛めつけるのはやめよう
幼虫を採るためとはいえ、朽木を痛めつけると、確実に産卵場所や幼虫の成育場所が減ります。
また、隙間に隠れた虫を採るため、樹皮をはがしてまで採集することはやめよう。
住みかがなくなると、もうそこには虫たちはやってこなくなります。

クヌギ・コナラ・アベマキなどのドングリの木(落葉広葉樹)の樹液に集まる虫
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 22:42:27.18ID:1Fp5hyIR
地形図を広げると、市販の道路地図などに比べて色分けや強調もされていないので素っ気ないと思われるかも知れませんが、道路地図にはない大事な記号が載っているのです。
それは植生記号です
一般の道路地図では、このような植生までは掲載していないものがほとんどです。
このうち役に立つのが、未耕地の中の広葉樹林の記号です。
何故かと言いますと、目指すカブトムシやクワガタの棲む雑木林はクヌギ、コナラ、アベマキなどの落葉広葉樹林だからなのです。では、怪しげな広葉樹林をマークしていきましょう。
因みに針葉樹林はスギやヒノキの植林地のことが多いですが、この植生記号というのはけっこう大雑把なので実際は針葉樹と広葉樹が入り組んでいたり、
良い雑木林があっても記号として表現されていなかったりしますので、地形図の記号だけで判断は出来ません。しかし大きな手がかりであることには間違いありません。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 02:37:59.19ID:9N0h8BK0
今期の通天湖の釣りの営業は、本日、7月13日(日)をもちまして終了とさせて頂きます。
今年は割りと水温が上がらず、いい感じだったのですが、梅雨前半の雨量が極端に少なく、例年にない渇水となってしまい、
6月の終わり頃から非常に厳しいコンディションとなってしまいました。このところの雨で、通天湖の水位は回復しましたが、釣り場としての状況は回復が見込まれず、今期の営業を終了致します。
また、今シーズンもたくさんの方々に御来場いただき、大変有難うございました。来シーズンに向けて、より良い釣り場環境づくりを目指していきたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
なお、来シーズンは10月初旬にオープンする予定ですが
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 02:40:59.19ID:9N0h8BK0
淀川でアルミボートでの釣りを考えています。
5馬力のエンジンを使用して釣りをしたいのですが、禁止なのでしょうか?

2009年07月06日(月)
 アルミボート(5馬力のエンジン)での淀川における釣りについては、自己責任において行われる場合、特段の制限はありません。
しかし、淀川では重要な河川構造物(淀川大堰)の保全のため航行禁止区域を設けております。
航行禁止区域は下流は大堰から阪急千里線までの間、上流は大堰より約100m上流まで、毛馬水門への導水路及び大川の上流部分(約130m)となっております。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 04:02:44.96ID:9N0h8BK0
地形図を広げると、市販の道路地図などに比べて色分けや強調もされていないので素っ気ないと思われるかも知れませんが、道路地図にはない大事な記号が載っているのです。
それは植生記号です
一般の道路地図では、このような植生までは掲載していないものがほとんどです。
このうち役に立つのが、未耕地の中の広葉樹林の記号です。
何故かと言いますと、目指すカブトムシやクワガタの棲む雑木林はクヌギ、コナラ、アベマキなどの落葉広葉樹林だからなのです。では、怪しげな広葉樹林をマークしていきましょう。
因みに針葉樹林はスギやヒノキの植林地のことが多いですが、この植生記号というのはけっこう大雑把なので実際は針葉樹と広葉樹が入り組んでいたり、
良い雑木林があっても記号として表現されていなかったりしますので、地形図の記号だけで判断は出来ません。しかし大きな手がかりであることには間違いありません。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 16:04:19.10ID:9N0h8BK0
きっと自分の飛行機が欲しくなってくるだろう。船の時も、学生時代に1級船舶を取り、仕事を初めてから翔永丸(27フィート)を買ったわけだ。
今は、ヤマハのシースタイルという全国でレンタル出来るシステムを利用している。
翔永丸を持っている時だって、6月から9月のシーズンは、月6回とか8回出航していたが、オフシーズンになると月1回とか2回、
乗らない月もあったほどだ。そして仕事が忙しくなってくると、乗らなくなりバッテリーを上げてしまったこともあった。
船は塩水(海水)の影響で乗らなくても確実に腐食するので、乗ってなくてもメンテナンスが必要になってくる。
レンタルの場合、航行区域が決められているというデメリットがあったりするが、逆に全国何処でも船を借りられるというメリットもある
http://www.fanaticjp.com/archives/cat_50041862.html?p=3
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 15:21:37.08ID:vHMYAwCs
10月26日からはじめて12月25日まで、2ヶ月間で合計12回行ってもらい、飛行時間は12時間10分になった

、通常は100時間から120時間程、教官について練習して、技能試験を、それと並行して学科試験の勉強もしないといけない。一回1時間の練習を月4回行うとして、
年間48時間。つまり100−120時間の練習が必要となれば最低でも2年以上かかるので
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 15:30:40.98ID:vHMYAwCs
アメリカでの航空留学の最大のメリットは、日本国内のみで訓練を行った場合に比べ40〜50%程度、費用・期間共に節約ができることです

標準時間数 90時間(飛行訓練50時間+座学教習40時間)
標準日数 30〜60日間
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 15:33:34.94ID:vHMYAwCs
日本では時間的・費用的に難しい事が多いため、海外取得される方が多いようです。 また、一度にまとまった休みが取れない方でも、1週間程度の滞在を複数回繰り返して取得する分割渡航で取得された方、日本で技量維持訓練と組み合わせ分割渡航で取得された方、
日本である程度まとまった時間(25時間程度)の操縦訓練を受けた後に渡航して現地で集中訓練を行い、10日〜2週間程度で取得された方など
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:00:46.31ID:EM/EheNs
北山ダム丸秘ポイント
北山ダムにはヤマメ、ニジマス、ブラウントラウトなどの渓流魚が多数生息する
でも釣り禁・・
しかし一箇所だけ釣りができる場所がある。北山ダムに流れ込む「観音川」である
西宮方面から北山緑化植物園を通りすぎ、道路の真中に横たわる「幽霊岩」を超えて
直ぐに小さな川がある。これが観音川である。ここは釣りOKです。普段は水量が
少なくオイカワや川ムツ程度しかいませんが、夏の夕暮れに夕立が降って水量がふえると
北山ダムからヤマメ、ニジマス、ブラウンが一斉に観音川を遡上する。
大雨で六甲山から流れてくるミミズ、昆虫、毛虫、いもむし等を食べるためだ。
ただ観音川は水系が短く、増水した水もホンの1−2時間程度で引いてしまい
ニジマス等もダムにもどってしまう。地元限定の釣り場です
206:名無しバサー[] 2006/06/04(日) 13:29:04
北山ダムの渓流魚が釣れる場所がもう1つある
「目神山」(めがみやま)である。
六甲山から流れた水は観音川を通って北山ダムに入る
この水は「目神山」の高級住宅街の中を通り「夙川」(しゅくがわ)に
注ぐ。この高級住宅街の中の川に時々大物が流れ込んでくる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:11:15.85ID:EM/EheNs
甲山森林公園内を東西に流れる川下流で水が無くなる水なし川。釣れるのは公園から上流となる。大雨が降り北山貯水池の水量が増えると地下の排水バルブを開き仁川に放水をする。その際にニジマスやアマゴが流され仁川でも一時的に釣れる。
ただ平水に戻るとほとんどニジマスは鳥に食われていなくなるが小型のアマゴは結構仁川に残っている
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:12:08.05ID:EM/EheNs
六甲山から北山貯水池に注ぐ小さな川です。普段は水量も少なくカワムツ位しか目にしませんが、大雨が降った翌日は土砂に混じって昆虫類が流されるので下流の北山貯水地(釣り禁)に生息するニジマスが遡上します。
水が引くとすぐにいなくなるので短時間の釣りでタイミングがむずかしいです。六甲山に毛虫の発生する5−6月の大雨の日は良型のニジマスが釣れるので面白いです。
餌は、現地調達の毛虫(食いがいい)現地のカワムツです。夜になると落ち込みの貯まりに大型のナマズが寝ているカワムツを狙って上がってきます。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:12:47.95ID:EM/EheNs
阪急甲陽線甲陽園駅すぐの甲陽園小学校下の池。ヘラブナ釣りで有名だが梅雨時の夜はスッポンとウナギが釣れる。
餌はニワトリの砂肝と生レバーヘラブナ釣りの竿にも時々スッポンがかかる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:14:30.26ID:EM/EheNs
阪神芦屋駅下流この川は砂防ダムが多く一旦下流に落ちた魚は二度と上流へ戻れない。台風の後、六甲山系の上流に放流されたアマゴが流されて芦屋駅下の深みに貯まる、
一方、天然アユもこの深みから上がれないのでアマゴとアユが同じ場所で釣れる。真夏の渇水期には酸欠で魚が全滅するケースもあり、毎年釣れるとは限らないが、地元の爺さんがアユ掛け針で結構釣っていました
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 16:43:50.59ID:EM/EheNs
甲山クワガタ
@みくるま池周辺
Aキャンプ場周辺
Bなかよし池周辺
C旧仁川ピクニックセンター周辺
D神呪寺周辺
E自然観察池周辺
門も利用時間の制限もないので、夜間採集もOKです。
公園ですから、夜間も安全に採集出来ます
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 18:47:24.39ID:EM/EheNs
大分行き神戸港  大分港
日〜木 19:00 発 翌朝06:20 着
金・土 19:50 発 翌朝07:20 着

神戸行き 大分港 神戸港
日〜木 19:15 発 翌朝06:35 着
金・土 19:30 発 翌朝07:55 着
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 00:51:47.86ID:B51GXLIR
硬い船体で滑らかなセーリングは他にもあります。しかし、唯一、デイセーラーはそれらを気軽にシングルハンドでできるという処にあると思います。
これはオートパイロットを使えば、他のヨットだってシングルが可能とか、何とか工夫すればシングルが可能とか、
そういう事では無く、最初から、シングルハンドを想定してデザインされ、建造されているという事です。これは他艇にはありません
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 01:25:02.16ID:B51GXLIR
西宮ハーバー前の新築マンソン買ってる香具師いる?
なんか綺麗でよさげだけど知り合いの不動産屋に駅遠で5年で半額になるから絶対やめとけって言われたけどどうかな。

41やめとけ、周りは震災復興の団地タイプのマンションばかりで近辺に同グレードの物件が存在せず相場というものがない。
それだけにブランド品がごとく割高なプライスタグがつけられてるが逆に下がりだすと相場という歯止めがないだけに
周りの団地レベルまで下がる可能性あり。現に1〜2割売れ残ってる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 00:46:19.93ID:8HDSK/J2
小型機って揺れるんですか?」と頻繁に聞かれるが、「思っているほど揺れないと思うよ。雲の上にあがってしまえば全然揺れないしね〜」と答えている。
今日は違った。まあ、よく揺れたこと。高松への行きは向かい風45ノットで所要時間が1時間2分。
帰りは同じ風速で追い風、八尾まで37分で帰ってくるという記録的なフライトタイム。
しかも安定した強風ではなく、暴れまくる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 02:35:12.19ID:8HDSK/J2
/// 公共事業という名の収奪システム 65 ////
休日に来る釣り人にまで漁業補償
河口堰建設にあたっては、漁業補償が行われた。補償を受けた団体の一つに、サツキマス漁に
従事する小さな内水面漁協がある。この漁協の組合員は当時一〇名の漁師だけだったが、
四億三〇〇〇万円の補償を獲得し、一億九〇〇〇万円を約六〇〇人で分けて、残りは国債を
買ったという。
 私は現地で「なぜそんな大勢の人々に配ることができたのか」と聞いてみた。「日曜日に
川釣りに来る人々まで入れて、一人当たり二〜三〇万円から三〇〇万円を配ったのです」
というのが答えだった。私に説明してくれた組合員の一人は「自分も三〇〇万円を受け取ったが、
河口堰ができてサツキマスがいなくなり、今では生計が成り立たなくなった」と怒りを
ぶちまけていた。
漁業補償だけではない。カモ猟をする猟友会まで、砂利採取の「協力金」として年間一五〇万円を
獲得した。支払ったのは、河口堰の浚渫作業を中部地建から請け負っている砂利採取業者の組合で、
「サンドポンプの音でカモ猟ができなくなった」という猟友会の主張を認めたのだという。
 巨大工事に対する地域の住民の反発は強い。自然を破壊するだけでなく、生活の糧を奪うからだ。
だから、反対を和らげるために莫大なカネをばらまく。これが巨大開発事業の常道だ。釣り人や
ハンターにまで補償金を出したことが、ばらまきの構図のひどさを物語っている。
 長良川沿いのある町の元役場職員は「河口堰は打ち出の小槌。町が国に言えば必ず予算はつく」と
打ち明けた。しかし同時に「町の有力者は利権を求めて走る。これでいいのだろうか」とも話す。
ばらまきの構図は、利権と腐敗をもたらし、自治体政治を歪めてしまうのだ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 03:03:27.44ID:8HDSK/J2
モーターボートを操船するにはボート免許が必要です。
しかし、長さ3m未満、エンジン出力2馬力以下のボートは免許無で操船できます。そのサイズのボートを【ミニボート】と呼んでいます。

出力2馬力と表示されているガソリン船外機の場合、出力1.5キロ未満に相当し、この条件をクリアしています。エレクトリックモーター(バッテリ船外機)の場合は、
大半が1.5キロワット未満の出力になっていますが、なかにはもっと出力の大きいものがあるので、購入時には表示を確かめましょう。
この2馬力のエンジンがついたミニボートのスピードは、ボートの船型や重量、乗っている人の数、装備の大小、海面の状況などで大きく違ってきます。
はじめから2馬力のエンジンで走ることも想定して造られたボートなら、穏やかな海面という前提で、軽荷で5〜6ノット(時速役9〜11キロ)、
フル装備は2人のりなら4ノット(時速約7キロ)のスピードは出ます。
強い向かい風、波高30センチを越す波などがある場合は、ミニボートに航行能力は著しく落ちます。時には前にすすめなくなることもあります。

遊漁船も貸しボートも、料金を積み重ねれば相当な金額になります。年に24回遊漁船を利用すると役20万円、貸しボートならその半分くらいでしょうか。
いずれにしても1〜2年分を合計すれば立派なミニボートが買えます。
ちなみにミニボートには、船外機をいれても十数万円で購入できるものから、50万円くらいになるものまでいろいろありますが、一般的には20〜30万円あれば、たいていのものは見つかります。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 19:20:14.06ID:8HDSK/J2
ランチクルーズ
12:00〜13:45 所要時間:1時間45分
神戸の町並み、造船所、和田岬、神戸空港、須磨アルプスの山々、明石海峡大橋、淡路島など大阪湾を一望できるクルージング
ティークルーズ
15:00〜16:30 所要時間:1時間30分
神戸の町並み、造船所、和田岬、神戸空港、須磨アルプスの山々、明石海峡大橋、淡路島など大阪湾を一望できるクルージング
ディナークルーズ
17:10〜18:55
19:20〜21:05 所要時間:1時間45分
神戸港や山のライトアップ、造船所、和田岬灯台、神戸空港、明石海峡大橋や淡路島のライトアップなど大阪湾の夜景を一望できるクルージング
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 19:47:54.15ID:8HDSK/J2
↑コンチェルト

ルミナス神戸、船内は1930年代客船の黄金時代を彩ったフランスの豪華客船ノルマンディ号をイメージして造られています
国内最大級のレストランシップ ルミナス神戸2では、小さな船とくらべ揺れは少なく安心感があり、
ゆったりと贅沢なクルージングをお楽しみいただけます。
ルミナス106メートル。 コンチェルト74メートル。 ミシガン59メートル
【1便】須磨クルーズ(12:00発〜14:00着)
【2便 土・日・祝日】須磨クルーズ(16:00発〜18:00着)
【2便 平日】須磨クルーズ(16:00発〜17:30着)
【3便】明石海峡クルーズ(19:00発〜21:20着)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 20:53:38.10ID:YH5QAFWT
格納庫を借りる場合
1か月、ロビンソンクラスで東京ヘリポートで約25〜35万円、八尾空港で12〜15万円、地方空港で8〜12万円です。
飛行機はセスナ172クラスで八尾空港で15〜20万円、地方空港で10〜20万円です。エプロン(格納庫の前の作業場)での係留(停めること)は国営、県営で1ヶ月約3万円です。
但し、空港に常時係留する場合はその空港事務所及び航空局の該当空港の管制情報官との調整が必要です。受け入れる空港、受け入れない空港がありますのでご注意ください
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 15:17:11.22ID:U2qq/ORv
川というよりどちらかといえば海に近い。
普段は川の流れより潮位のほうが優先しており、干潮から満潮に向かうときは河口から上流へと流れが逆流している。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 20:41:37.39ID:U2qq/ORv
何故、秋刀魚の内臓を食べるの?
 他の海魚の内臓を食べるというのは、聞かないですよね。でも、秋刀魚だけは 「通には、ここがうまい」とか言って内臓を食べますよね。
秋刀魚はプランクトンしか食べないからだ。という話を聞いたことがありますが、回遊魚のほとんどは、プランクトンしか食べてないはずだし・・・解る方 教えてください

疑問でおっしゃっているように確かに秋刀魚は、動物プランクトンを食しているよ うです。それに対し、他の海魚は、小魚やオキアミを食することが大きな違いのよう です。

鮮度のいい秋刀魚の内臓(ハラワタ)が美味しいとされるのは、豚やイカの肝臓を食べた時に経験するようなトロッとした甘味のある肝臓を主役に、
脇役には苦味のある胆嚢が配されることで各々が絶妙のバランスを醸し出しているからだと思います
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 20:51:32.81ID:U2qq/ORv
さんまの内臓は至って単純な構造をしており、餌を食べてから排出するまでに1時間とかからないため、
内臓特有のえぐみが少なく、他の魚よりも比較的食べやすいからです

体重が多いほど脂肪量が多いということなので、長さよりも、持ってみて重いサンマを選ぶこと

口や尾の付け根が黄色がかっている方が、新鮮で脂がのってる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 19:59:55.33ID:XZ2xZv+o
富田川(とんだがわ)は、和歌山県南部(南紀)を流れる二級水系の河川。
和歌山県内唯一のダムの無い河川である
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 21:43:20.17ID:PQcjgg22
瀬戸内海と六甲山にはさまれた阪神間は、とくに冬は、びょうぶのようにそびえ立つ六甲山が、北西からの季節風をさえぎる役目を果たしていることから、比較的温暖な気候にめぐまれています。
しかしその反面、太平洋、紀伊水道を通過して北上する南からの風を上昇気流に変える働きをし、これが、六甲山に豪雨をもたらす原因の一つになっているといわれています。
これまでにおこった大きな災害は、どれも梅雨のおわりの集中豪雨によるものです。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:07:32.23ID:9dzKOebY
風と潮の違い

風の場合は吹いてくる方向で風向を表し、潮流の場合は流れ去る方向で流向を表します。そのため、向きを示す方角が同じ場合は、風と潮とは相対することになります。

 例) 北の方角から吹いて、南へ去っていく風  → 北風
    北の方角から流れて、南へ去っていく流れ → 南流
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:19:03.23ID:9dzKOebY
普通車の高速の通行料金は2014年4月から以下のようになります。
通常料金:2300円 → 2370円
ETC平日昼間、夜間割引:1610円 → 900円
ETC平日通勤割引:1150円 → 900円
ETC休日割引:1000円 → 900円
通勤割引が250円値下げされたら、1か月で約1万円も安くなりますからね。
今までは20時過ぎると460円も値上がりしてしまうので、残業してる人も通勤割引のある時間に
帰りたいって人が多かったと思います
この区間の距離は11.3キロなので、通常料金はキロ当たり203.5円になっていました。
高速道路の基本料金は一部区間で割増料金が設定されていますが、ほとんどの路線では1キロあたり24.6円なんです。
なんと明石海峡大橋は通常の8倍の高速料金の設定です!ETCの平日割引の1610円でもキロ当たり142.4円で5.8倍。
ETCの休日割引の1000円でも88.5円で3.6倍です。
今回の値下げで若干安くなりますが、それでも3倍以上の値段設定なんです
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:26:48.47ID:9dzKOebY
来島海峡は順流・逆流で指定通行航路が異なりますし、また霧が出やすく昔から瀬戸内航行の難所となっています。 
そのすぐ北にある宮ノ窪瀬戸は逆S字カーブで見通しが悪く、狭く、岩礁がありその通行には、殊に夜間の通行には幾多の経験が必要です。 
S字カーブといえば関門海峡もそうですが、ここは比較的広いですし、航路ブイもたくさんありそんなに難所とはいえないでしょう。 
カーブしている海峡では明石海峡があります。 ここは広いですが船舶の航行が多く、明石岩屋間のフェリーが横断し、さらに漁船も多数あり少し通行しにくい海峡です。 
まあ近年明石大橋(パールブリッジ)ができたので通行に当たっての目印になり楽になりました
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:44:12.61ID:9dzKOebY
高松ー紀伊勝浦
航行距離約150マイルー 航行時間 約8時間ー 平均速度約18ノット
6:15分 高松港を出航
8:07分 鳴門大橋
9:35分 日ノ御崎通過
10:45分 白浜沖合い
12:30 串本港入港
13:40分 串本港出航
14:45分 勝浦港入港
高松 潮岬 6時間
鳴門 潮岬 94マイル
http://www.nm-tokai.com/kaikoun/ooita2/N342.htm
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:49:07.92ID:9dzKOebY
新西宮ヨットハーバー朝6時40分時出航。
回航なので機帆走MAXで7ノット
スピードが6ノットぐらいなのでトローリングを行うには最適なスピード
田辺シ―タイガー 16時40分着
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 13:18:22.41ID:gGBeY2TO
大都会の空港はほとんど市街地密集地域を通過する飛行経路を飛ぶしか離着陸できないような空港が多く、羽田や北海道千歳、関西などごく一部が密集地を通過しないでも着陸出来る安全で騒音被害が比較的少ない空港でした。
左翼マスコミは危険な普天間、普天間騒ぐことを止めないばかりか、辺野古まで反対することを支援していますので、この件は純粋に航空危険、騒音の問題ではないことは明らかですが、
普天間など比較にならないほど危険でうるさい空港の筆頭が大阪伊丹空港であるということは間違いないでしょう。
伊丹は周りの住民が余りにうるさい、危険だと言うもので、関空を2兆円もかけて作ったとたん、経済沈下が困ると手のひらを返してしまい、今度は閉鎖反対という、まったく逆の運動が起こって危険でうるさい運用が続いています。
この伊丹空港には日本で一番忙しい、騒音対策の部署があり、防音工事や直近地域の買い上げなどで数千億円単位の貴重な血税が使われるなど、大いに仕事をしていましたが、
関空が出来たとたん、騒音対策の仕事が殆ど一瞬にしてなくなって、良かった良かったと思っていたらそうは問屋がおろしませんでした。
飛ぶ定期便の数は国際線がなくなった数と、関空に移転した国内線の分が減り、3分の2以下程度になっただけで騒音はそれほど極端に減ったわけでもないのですが、
なんとこの伊丹の騒音対策室に入る騒音被害の抗議電話は殆どが八尾空港を中心として飛行する小型機やヘリコプターのものが中心となってしまったようでした
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 20:17:23.05ID:gGBeY2TO
この手の自然災害は治水ってことではこの数十年確実に被害を減らした
ただ治水施設も老朽化するし社会構造や住民背景、宅地造成も変わり被災要因が変わる
対策に完成はないし難しい、と牛なんとか先生も書いてたな
昔好きでよく読んだカヌーイストが欧米と比較して日本の河川のコンクリ護岸やダム建設を
自然破壊の悪しき例と一時期盛んに糾弾してたけど
日本の急峻な清流を守るために大雨で下流が氾濫することも甘受しろってかよ、とは思って読んでた
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 13:38:08.18ID:XjOxEs10
保水性については一般的には広葉樹特に楢やブナ等の落葉広葉樹林の保水性は際立った物が有ります。
緑のダムと言われるくらいで杉やヒノキ等の針葉樹林とは比べ物にならないほどです。
棲息する生物に対しての食料供給源としても広葉樹林の方が際立って有効です。
斜面の保全と言う点でも、広葉樹の根の張り方は針葉樹に比べて広く堅固で表土の流失を阻止する効果は比べ物に成らない程高いと思われます

戦後の針葉樹大量植林、高度経済成長期に住宅建設ラッシュで多くの木材が必要となり、成長が早く
まっすぐ伸びて軽くてやわらかく加工しやすいスギ、ヒノキ、カラマツが
植林されたためです。この時期に植林された人工の針葉樹は現在の半数近くに
なります。その後、海外の安い木材が輸入されるようになり需要がなくなったため
手入れされなくなりました。その結果、春になると多くの人が「花粉症」に
悩まされることになったわけです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 13:43:02.50ID:XjOxEs10
日本の土地本来の森であれば、森の大部分を占めるのは広葉樹。
かつて、北海道は落葉広葉樹林、本州、四国、九州は、山岳地を除いて大部分は照葉樹林で覆われていた。
現在、こうした土地本来の植生は(大分前昔の史料になるけれども)日本の植生全体の0.06パーセントにすぎない。
整然と並んだ針葉樹の山をよく見るが、自然の状態では、針葉樹は、広葉樹より競争力が劣っているため、
尾根筋、急斜面、谷筋などに、広葉樹にまじって自生していた
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 13:19:00.83ID:mI+EB9e4
高速艇は、微軽風で速い。気持ち良く走れます。しかし、強風の時、シングルでどう操作するか?

排水量/セール面積比で、20前後が一般的にセーリングをスポーツして、誰もが楽しめる処ではないかと思います。もうちょっとスポーツ度を上げる場合、25前後ぐらい。
十分スポーツ化しています。これ以上になりますと、レーサーの域に入っていくかと思います。
ディナミカ940はその域のヨットです。レーサーの域です。それをシングルで操作する為に、2.2トンの排水量に対し、1.17トンのバラストキールを持ちます。
後は、セールエリアの調整で対応です。風が上がってシングルならば、早めにリーフして対応します。つまり、前述した20や25の数値に落としていきます。
そういう対応です。場合によってはメインだけジブだけという事も有り得る。強風になったら、すべき操作は増えていきます。しかし、微軽風の場合、どのヨットよりも速いという事にもなります。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/30(土) 14:46:39.48ID:wjniumMO
関西には5つの空港がありますが、軽飛行機を飛ばせるのは八尾と但馬だけです。
神戸から播磨地方の実業家にとっては交通の要衝である、加西から軽飛行機に乗って目的地まで行くのは非常にいいことです。
また、但馬空港のように、航空ファンによる飛行クラブを結成し、
神戸から播磨にお ける人びとの需要を取り込むことができる可能性があるからです。 整備による、就業者の増加も期待できます。 遊覧飛行を企画して、市内の子どもたちに夢を与えることもできます。
交通の観点から、北条鉄道の管轄にし、社長は鉄道会社の社長が兼任することとし、 人件費を抑える工夫をします。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 13:00:00.74ID:IzrEnbg9
シングルハンドでいかに快走を味わえるか? それも、オートパイロットを使ったシングルでは無く、自分で舵を持って、そのままセール操作を可能にします。
これがデイセーラーの基本的コンセプトになります
レーサーは速い。でも、クルーを要します
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 15:58:35.49ID:6B7JsXcq
吃水2.1mという深さでもって、鉛の塊が最下部にあり、そのバラスト重量が1トンを超える。バラスト重量の絶対的重さと、
深い位置にある為、テコの原理を考えても、高い安定性を確保できてる。だからこそ、シングルが可能になる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 17:46:29.44ID:zfllaqSZ
会社経営者なら、船舶免許を取得して、会社の経費でヨットやクルーザーを所有する奴なんてごまんといるよ
価格の割りに償却期間が5年と短いから、償却後に中古屋に売って簿外資産にもできる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 14:00:08.60ID:Ntk4ioqh
フライ・フィッシングは急流でない川を釣り場として発展したため、緩やかな流れの中でも擬似針であることを見破られないよう、
多種多様なフライの選択も重要な要素になっている。これはフライ・フィッシングがマッチ・ザ・ハッチ
(その釣り場の水生昆虫などに似せること)によりフライの擬似性(imitation)の高さで魚を欺くことによる。
これに対して、日本の急流でのテンカラ釣りは誘いの精妙さで喰わせることともいえ、そのためテンカラ師(釣り人)は毛針の精巧さにはあまり拘らない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 21:15:56.23ID:Ntk4ioqh
八尾空港〜新種子島空港
我々はここからさらに屋久島までフライトです。
まずは燃料の給油をしてからですが・・・。
ということで、燃料屋さんに電話をして給油のお願いを
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 18:27:39.81ID:lhOfvG1A
セスナ172
最高速度は、123Kt(228Km/h)ですが、普段、飛んでいる速度は、90Kt(167Km/h)
から95Kt(176Km/h)です。

レシプロエンジン飛行機用のガソリンです。満タンで約43gal(163L)入ります
満タンで、約5.6時間、520NM(963Km)飛べます。(11L残りガソリンを保持します。)
よって、リッター約6Kmという事です。ちなみに、県営名古屋空港でガソリンを入れると
リッター税抜き約221円(195円+ガソリン税26円)です。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 13:38:49.98ID:i8y3vxHU
Private Pilotのライセンスを取得してから、ずっと気になっていた事の一つに、High performance aircraft / complex aircraftのEndorsementが欲しいということがあった。
ただ、保険会社の要求事項では飛行時間が最低150時間ほどないとソロに出れないので

忙しくて、こんなに難しいの?? なぜ今まで出来てたことが出来ない

Mooneyってなかなか借りれないし、レンタルせずに自分で乗るためだけの機体ならMooneyがよいかなと

C172と比べてC172RGは4倍難しくなるって練習してた頃言われてました
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 13:41:53.52ID:i8y3vxHU
出力はたいしたものではないが、こんな低空でも可変ピッチの恩恵を感じるし、リトラクタブルギアの恩恵は明白。この機体を飛ばすといつもMooney M20Cと比べてしまうが、それに比べると一回り遅い。ただ、居住性はArrowの方が遥かに高い。

Mooneyと比べてしまうが、グランドエフェクトの効きが弱い。それ故に高度処理や速度処理は容易なのだけれど。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 16:48:56.18ID:i8y3vxHU
1996 年新しいムーニー機に名前が付けられました。そう、ブラボーです。
エンジンにターボチャージャーを付けるとコストが上がり、より複雑になりますが、交通手段としての航空機の柔軟性は高まります。
ターボチャージャーを使用して、高い高度でも従来より濃い空気をエンジンに供給すれば、より高く、より速く飛行できます。
そして、これがブラボーのすばらしさなのです。ブラボーは悪天候の上空を飛び越すことができ、その場合でも 220 ノットの巡航速度を達成します。
低い高度から中くらいの高度でブラボーを上回る速度を実現できるのは、同じムーニー社のオベーションだけです。
10,000 フィート (3,048 m) を超える高度では、ブラボーはあらゆる新型のピストン式の既製単発機や双発機よりも速く飛ぶでしょう。
この速度は、かつてのバロン 58P やエアロマスター 601P などのような、いわゆる高速双発機にさえ匹敵します
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 14:56:45.48ID:8r6oPSme
確かにメカの描き方では松本と新谷ではずいぶん違うよね。
松本は長年死線を共にした相棒として描き、新谷は恋人(女性)の ように綺麗なラインで描

原作キャプテンハーロックで、 アルカディア号のプロポーションが途中で変わってるのに気付いた。
前半=メリハリ抑えめ・胴体に図太い重量感
後半=メリハリ強め・胴体細めでスマート
前者が松本画、校舎が新谷画じゃないかと思ったんだけどどうかな。
エリ8やファントム無頼読んで飛行機プラモ買うとがっかりしたりする(w
新谷画のファントムもスカイホークもかっこよすぎだっての。
(タカラのエリ8プラモは適度にデフォルメ入ってて割と良かった)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 00:22:19.80ID:w7MleXwL
不時着』(日高恒太朗)は、これまでに書かれた陸海軍の特攻隊についての書物の中でも屈指の一冊、迷うことなく受賞作に推した。
 作者は、<仕事の行きづまり、体調の不良、家族を捨てたという呵責の思い>から、死場所を探しながら放浪を続けていた。
つまり、自分で自分に死刑台へ登るよう命じたわけだが、あるとき、同じような状況に追い込まれていた特攻隊員の存在に思いあたる

とりわけ作者は、死ねなかった特攻隊員の事情に深い関心を寄せる。「死なずにすむならそうしたい」という作者の切実な思いがそうさせたのだ。
 普通ならば、カクカクシカジカであったという事実を得たところで、読者の仕事はおしまいだ。もちろん事実を知るだけでも大したことなのだが、
本書では、カクカクシカジカでこうだったが、その結果、作者と「死」の距離はどうなったかという物語がつく。解明される客観的な事実と作者の生死のかかった物語――この二重の構造が、
本書にいささか陰鬱だがそれでも香しい文学精神を吹き込んだ。証人から証人へと聞き込みをつづけて行く追跡の過程にも上質の推理小説を読むような興趣が溢れている
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 01:00:11.78ID:w7MleXwL
 ◎第一次大戦
    ・マンフレート・フォン・リヒトホーフェン (ドイツ)
    ・ルネ・ポール・フォンク         (フランス)
    ・エドワード・マノック          (イギリス)
 ◎第二次大戦(欧州戦線)
    ・エーリヒ・ハルトマン          (ドイツ)
    ・ハンス・ヨアヒム・マルセイユ      (ドイツ)
    ・アドルフ・ガーランド          (ドイツ)
    ・ヴァルター・ノヴォトニー        (ドイツ)
    ・アドルフ・マラン            (イギリス)
    ・ダグラス・バーダー           (イギリス)
    ・アレクサンドル・ポクルイーシキン    (ソビエト)
    ・ピエール・アンリ・クロステルマン    (フランス)
◎第二次大戦(太平洋戦線)
・リチャード・アイラ・ボング       (アメリカ)
    ・エドワード・オヘア           (アメリカ)
    ・デヴィッド・マッキャンベル       (アメリカ)
    ・坂井 三郎               (日本海軍)
    ・西澤 廣義               (日本海軍)
    ・岩本 徹三               (日本海軍)
    ・黒江 保彦               (日本陸軍)
    ・若松 幸禧               (日本陸軍)
    ・穴吹 智                (日本陸軍)
0357フォーサイス
垢版 |
2014/09/25(木) 01:48:13.47ID:w7MleXwL
●「わたしの初めての飛行機」 H.G.ウェルズ
 若い紳士にとって空飛ぶ機械がれっきとした玩具であった時代を楽しく彷彿させる話。
●「ハンス・プファールという人物の無類の冒険」 エドガー.アラン.ポー
 ほらふき男爵やリップ・ヴァン・ウィンクルからさまざまな要素を取り入れたように思われる奇怪な幻想小説。
●「高空の恐怖物体」 サー.アーサー.コナン.ドイル
 空を飛び始めた時代の初期の話で、こんにちのわれわれの旅客機とおなじぐらいのたいへんな高さを飛び、高度四万フィートに何が棲息するかをたしかめようとした男を描いている
●「スパッドとシュパンダウ」 W.E.ジョンズ
 新米のアメリカの巣パッド戦闘機部隊が恐るべきリヒトホーフェン・サーカスによって砲火の洗礼を受けるありさまを描いている
●「世界でいちばんすばらしい人々」 H.E.ジョンズ
 ドイツ爆撃の任務を帯びて毎晩夕闇に向けて飛び立ち、夜明け前に(一部)が帰ってくる若者たちの物語
●「彼らは永らえず」 ロアルド.ダール
 空と飛行機を描く物語のなかでも、もっとも風変わりかつ奇怪なもの。
●「羊飼い」 フレデリック.フォーサイス
(フォーサイスは自分の作品には触れていないが、訳者が「いかにもクリスマスにふさわしい話」と書いている)
●「ヴィンターの朝」 レン.デイトン
 第一次世界大戦が舞台で、幕引きは一見陳腐であり、フランダースで払暁の哨戒に出撃する戦闘機パイロットを描く小品
●「ウェーク島へ飛ぶ夢」 J.G.バラード
 ある宇宙飛行士にまつわる物語で、事故らしきことがあって精神に傷を負ったその宇宙飛行士が海辺で健康を回復しようとしている
●「猫」 リチャード.バック
 1950年代のヨーロッパのどこかに配属されたアメリカ空軍のF-84サンダーストリーク戦闘機の飛行隊の世界
●「大空の冒険家たち」 H.G.ウェルズ
 飛行の胚芽期をふりかえる。向こうみずな夢のような計画、突拍子もない発明
●勇者かく瞑れり」 H.E.ベイツ
 北海上空で撃墜され、波の翻弄される救命筏の上で懸命に生き延びようとするスターリング爆撃機の乗員たちの物語。
●「偵察飛行士」 F.ブリトン.オースティン
 復讐に燃えるドイツの戦闘機に追いすがられる前に味方の前線にひきかえし、伝言鞄を投下しようと苦闘するパイロットを描いている。
●「ミスター・スタンドファストは召される」 ジョン.バカン
 イギリス軍師団がいかに脆弱であるかを知り、喜び勇んでそれを伝えるために帰投する六機のドイツ軍偵察機のほうを見あげている歩兵将校の目を通して、それを描いている。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 02:00:18.76ID:w7MleXwL
佐貫亦男 引力とのたたかい−とぶ 日本エッセイストクラブ賞
晩年は航空評論家として活躍した。しかし大きな飛行機事故があるとマスコミに登場する事が多く、本人はこの肩書きを嫌っていたと言われる。
航空機に関わる随筆集「ヒコーキの心」シリーズ、その続編「飛べヒコーキ」シリーズは、豊富な知識と独特の世界観、
航空機への愛情などが豊かに表現され評価が高く、マニアに今でも読み続けられている。

http://db601.blogspot.jp/2007/05/blog-post_31.html
そうだ!飛行機本を読もう。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 20:45:52.89ID:w7MleXwL
年式の割には外観も綺麗、シートも新品で気持ちがいい。ところが、Atitude indicatorが調子悪かったり、パワーがなかったり、内容はいまいち。機体の癖を確かめる。
パワーは全く無し、話しにならない。シートはしっかりしており申し分ないが、操作系の剛性感が無く心地よさがない。着陸は他の152と同様で軽くて簡単だ。
最近は新しいセスナに乗る事が多いので、80年代の機体だと相当調子が良く無いと古さばかりが目立ってしまう。
見た目や内装は綺麗だったが、エンジンも含めて程度は松竹梅の梅という感じだった。やはり飛行機は見た目で判断しては駄目。実際に飛ばすまで何も分からないなと再確認した次第
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 21:00:01.96ID:w7MleXwL
エンジンが2個あるお陰で操縦席での忙しさが増す事など、
操縦する楽しみという意味では非常に興味をそそられていたのは確かだ

ノンターボとは言え、エンジンが2個あることでミクスチャー絞っても1時間あたり20ガロン弱は燃料を消費します。それで150kt IASではちょっと経済的じゃないなというのが私の印象です。
Baronとかなら200kt級の速度で飛びますが、時間あたり30ガロンくらい燃料を使います。
同じくらいの性能(200kt巡航)のCirrus SR22 Turboなんかは17.5ガロン/時間の燃料消費ですから、やはり性能の割にはマルチは大食いですね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 21:34:14.14ID:w7MleXwL
やはりBeechcraftなどの同クラスの機体と比べると廉価版という印象が否めず
訓練機としての普遍性や発展性という意味ではCessna172シリーズに及ばない私のPiperに対する印象はさほど良いものではなかった
全体としてはPA28という機体を見直した感がある。もちろん前方視界の悪さや機内幅の狭さなどは問題だし、
そこそこの上昇力の割には思ったよりも速度の出ない抵抗の多い機体デザインは残念。
プロペラの選択も影響しているのかもしれないが、明らかにインジェク仕様の現行Cessna172SPより実用の巡航速度が遅いと思う
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 02:07:46.77ID:AYtLFUMu
cirrus22 183KTAS 17,500ft5,334m
CessnaTTx 235knots 1,250nm
TurboSkylaneJT-A 156ktas 1,360nm
Skyhawk 124ktas 640nm
TurboStationair 164ktas 703 nm
0363Piper
垢版 |
2014/09/26(金) 02:29:33.48ID:AYtLFUMu
Meridian 260ktas 482 km/h MaxCruise
Mirage 213ktas 395 km/h Ma Cruise
Matrix 213ktas 395 km/h Ma Cruise
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 12:43:17.00ID:b4dfl/OM
排水量は2.2t、それにバラストはバルブキールが最下部に集中して、その重さ1.17t、吃水は
2.1m、これが効いてます。マストもブームもカーボン製、そしてセールは3DLで55uあります。
セールエリア/排水量比は32.9です、これはかなり高い数値です。これで、そのヨットの速さが想像できます。
そして、それを支えるバラストが1.17tもあるのです。ちなみにバラスト比は53%です
吃水2.1mの最下部に集中させているバルブキール。これが効いてます。非常に安定性が高い。それゃあそうです。
シングル想定ですから、絶対必要な要素です。クルーによるハイクアウトの想定は無いのですから。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 14:10:00.49ID:b4dfl/OM
山の上は揺れますし、雲も出来やすいですから、なるべく海岸線沿いを行きました。
南紀白浜空港、駐機料24時間まで840円です

因みに白浜海岸の駐車場は2時間毎に1000円
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 14:17:59.72ID:b4dfl/OM
飛行機のレンタル代(燃料含む)、うちのクラブはエンジン回した時間1時間あたり約25,000円ですので、往復3時間ちょいのフライトでしたから、
3人で割れば、こんなに楽しんで、1人26,000円くらいですw
1時間以内とかの、もっと近い空港だったり、4人で行けば更にお得ですがw
名古屋のローカル遊覧フライト1時間なら、4で割れば6,000円くらいですし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 17:06:25.91ID:b4dfl/OM
日本は、1991年と93年に計44人が死亡・行方不明となった長崎県の雲仙普賢岳の噴火を機に、噴火予知技術を開発。2000年3月に起こった
北海道の有珠山噴火では、143時間前に住民1万人を避難させた。世界最高レベルの噴火予知技術を備えているとも評価されていたが、今回は予知できなかった。

気象庁は「今回の爆発はマグマが直接噴出するマグマ爆発ではなく、マグマが地下水位が3メートルも低くなるといった異常現象が発生した。
火山爆発の前触れだとの声もあったが、気象庁は「マグマの移動を伴っていないため、噴火の前兆ではない」と説明した。

気象庁は「今回の爆発はマグマが直接噴出するマグマ爆発ではなく、マグマが地下水を熱することで起こる『水蒸気爆発』だったため、予知に失敗した」と説明している。

 今回の予知の失敗は、火山に対する日本人の潜在的な恐怖をかき立てている。日本には全国に110の活火山がある。気象庁は2009年、噴火の
可能性が高い御嶽山や富士山など47火山を24時間監視対象に指定した。夏には1日1万人が登山を楽しむ富士山も、東日本巨大地震以降は
微小な地震がしばしば発生している。昨年8月には1日10回以上の微小な地震が観測され、付近の湖の水位が3メートルも低くなるといった異常現象が
発生した。火山爆発の前触れだとの声もあったが、気象庁は「マグマの移動を伴っていないため、噴火の前兆ではない」と説明した。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 01:55:17.40ID:czrQDD3o
どこにでも昼間に航ける、風の弱い瀬戸内海や大阪湾にはぴったりだと思うのですが、沿海より宴会派が多いのが現状(笑)普及してほしいものです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 13:05:57.61ID:czrQDD3o
日本帝国海軍の夢と野望を賭けた不沈の戦艦「武蔵」―厖大な人命と物資をただ浪費するために、人間が狂気的なエネルギーを注いだ戦争の本質とは何か?
非論理的“愚行”に驀進した“人間”の内部にひそむ奇怪さとはどういうものか?本書は戦争の神話的象徴である「武蔵」の極秘の建造から壮絶な終焉までを克明に綴り、
壮大な劇の全貌を明らかにした記録文学の大作である。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 00:02:57.53ID:JvRVDmlk
エストレイヤ
完全新設計となったロングストロークの空冷シングルエンジンは、絶対的な性能ではなく鼓動感や外観を重視
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 14:39:56.46ID:82fuHVx7
1994年に前身となるメ ジャーオート有限会社を弊社会長の石川と私で設立しました。従来のオートバイ屋さんは、販売や修理がメインであり、
お客様からご依頼があれば買取を行うといった業務体系になっていますが、弊社は設立当初から、オートバイの買取に特化した事業展開を行っております。
消費者にとって、オートバイは、買う時はとても楽しいイベントなのですが、売る時はとても面倒なイベントです。消費者の方々は、売る時の金額の不透明さやその安さに不満を感じることや、人気車種以外のオートバイに対し、
資産価値が無いという判断を独自にしてしまうことが沢山ありました。そういったビジネスチャンスが放置されていた環境の中、弊社は買取という業態に特化しました。
加えて、まだまだ利用できるオートバイが車道などに放置されているという環境・社会問題についても解決したいという想いがありました。
こういった中、金額だけでなく、買取サービス全体に対する安心感をお持ちいただけるサービスを目指して、起業しました。弊社の一番の特徴は出張買取です
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 14:44:02.26ID:82fuHVx7
また、当時はオートバイの買取という業態自体が消費者に受け入れられていなかったので、需要を浮き彫りにし、ターゲットを明確化する必要がありました。
そこで、バイク雑誌に特化した広告展開をはじめましたが、バイク雑誌の広告枠に、一店舗が1、2ページの広告を出したところで見向きもされません。倍の4ページに増やしたりするものの一定の台数で頭打ちとなり、それ以上のニーズは増えませんでした。
そこで、複数ブランドで広告を展開したところ、非常に反響が良くなりました。当初、「ブラボー」という買取ブランドのみで反響があまり良くなかったのが、複数のブランドにより消費者に受け入れられるようになりました。
8法人、22ブランドでバイク雑誌42ページをジャックしたこともありました(笑)。こういったことが、複数の法人で事業展開していった理由になります
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 14:08:13.70ID:nhzAihRu
ストリートファイター848も、1,000cc や 1,200cc の大排気量ツインが当たり前のように肩を並べる中では、ニューモデルとはいえ目立たず、「ああ、排気量の小さい水冷のヤツね」と片付けられがちかもしれない
日本のオートバイマーケットというのは少々特殊で、いまだに排気量の大きいほう、パワーの高いほうがエライという信仰が根強く残っている。
だが非日常的なスピードを楽しむサーキットや、一部のパワー・オリエンテッドな人々を除いて、排気量が 600cc もあれば、ほとんどの状況でパワーを使い切れていないことのほうが多い
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 20:29:36.99ID:nhzAihRu
買い取っても儲かるのは、バイク王が、「自分で売らない」から!
実は、バイク屋さんとバイク王には買い取った後の車両の扱いに大きな違いがあるのです
バイク屋さんの場合、下取りしたバイクは自分の店で売ることがほとんど。手元においていれば車庫代など経費が掛かるし、いつ売れるかわからない。
場合によっては売れない可能性もあるのです。それらのリスクを考えて下取り価格を決めるので安くなっちゃう
当社の場合は最短1週間で売上金が発生します。
この「バイクの素早い現金化」が儲けのヒミツ!バイク王では、お客さんから買い取ったバイクは営業所に一旦集められ、到着順に整備。整備を終えると、
その日のうちにトラックに積まれ出発!行先は、バイクのオークション会場!
持ち込んだバイクはその日のうちに競りにかけられ、中古バイク屋さんが落札。お店で売るより安い値段でしか売れませんが、「すぐ現金になり、
絶対に売れ残らない」というメリットが!一台一台の儲けは小さいけれど、現金を早いサイクルで回すことで
バイクの走行距離やキズなど60項目をくまなくチェック。手に持った携帯パソコンにバイクの状態を打ち込み、本部に送信。ここまでわずか15分!バイク王では全国の中古バイクの相場をリアルタイムで把握。
さらに統一の査定基準があるので、その時に一番高い金額が出せるのです。待つこと5分で、もう査定結果が!
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 01:02:01.13ID:Eti3iM+A
スクランブラーとは、もともとオートバイのジャンルを指す言葉で、本格オフロード車のなかった
1950年代から60年代に流行った“オンロード車ベースのオフロード車”のこと。そのパイオニアの一つが、
1948年に登場し、1970年代初頭まで販売されたトライアンフのTRシリーズ(トロフィー)だ。俳優のスティーブ・マックイーンが愛用したことでもよく知られている。
小柄な人だと、まず気になるのが825mmのシート高だろう。足つきはボンネビルほど良くないが、
身長166センチ、体重56kgの当方だと、両方のつま先がいちおう地面に付く。左足だけならベッタリ付くことも可能だ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 15:43:18.38ID:Eti3iM+A
Seneca II
高速機であるMooney M20Cでここに毎週末かよっていた時代と比べても、このセネカ最初は断然速い。何が一番違うかというと、最高速度もさることながら、
上昇力の違いがシングルエンジンの高速機とは違う。結果的にレベルフライトで高速巡航している時間が長く、飛行時間の短縮に繋がる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 19:24:12.15ID:Eti3iM+A
冷却効率から考えると、当然のことながら水冷が優秀である。しかし、エンジンに水の通り道を設けたり、ラジエーターやそれをつなぐホースなども必要となってくるのでクルマの重量は増えていく。
空冷は、それらのものがなく軽いし、何せエンジンが剥き出しなわけで、エンジンが発する音がそのまま聞こえるのが堪らない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 19:31:32.46ID:Eti3iM+A
自動車における空冷エンジンの弱点は
油臭、さらに排気漏れによる一酸化炭素中毒
排気ガス規制への対応が難しい
騒音に関しても水冷と比較すると非常に不利で、冷却ファンの風切り音や、シリンダーフィンの共鳴
空冷の代名詞でもあったポルシェのタイプ993が、通過騒音規制をクリアすることが出来ないことを理由に1998年に
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 04:11:36.06ID:NkZOq2kf
フリーダイヤルを設定したのは後年のことですが、雑誌に広告を載せると、関東だけではなく他府県からも電話がかかってくるようになりました。
中には関西方面からの電話もあります。すぐに行くのが信条ですが、お客さんに言いました。
 「すみません、1週間だけ待ってくれますか」
その1週間の間に、かかってきた電話の住所を、パズルのように組み合わせていくのです。そして2t車のトラックを借りて、空荷の状態で東京を出発。名古屋で1台買い、
岐阜で1台買い、大阪・神戸で1台ずつ買って、京都で1泊して帰ってくる。帰ってくるときには8台、積み荷は満載です。
東北もしかりです。週に2便、4日間くらいは旅でした。きつかったですけれど、懐かしい思い出です。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 04:22:45.09ID:b7pkxMtZ
例えば、軽いヨット、軽いというのは排水量だけでは無く、それに対するセールエリアの大きさを考慮した、いわゆるセールエリア/排水量比で、
数値が高いヨットという事になります。こういうヨットは、微軽風でも他のヨットより速いです
ディナミカ940です。これは非常に軽いヨットで、微軽風にもスイスイという感じがします
例えば、アレリオン28なんかですと、決して重いヨットではありませんが、今日のデイセーラー群の中では重めに入ってくるようになってきました。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 14:03:57.26ID:AnIillPA
ハーレーは日本製の部品を多用するようになって以来、 味は無くなったが性能は向上した

ホンダは中国製の部品を多用し、国内製でも中国やタイ製の鋳物部品や
外国人奴隷労働者を多用してコストダウンに躍起になってきたから
低品質で故障する腐れバイクばかりになってしまった
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 15:15:59.12ID:AnIillPA
SSとKHは親戚くらいにしてほしいです。マッハシリーズが兄弟なのはわかるけど、KHちょっとなぁ・・・って感じです。KHは「牙を抜かれた。」とか「マイルドだ!」とかって言われてますね。
ま、KHはKH、マッハはマッハです。本当はSSがほしいのに妥協してKHを買ってしまうのは絶対に良くないですね。

マッハは加速、白煙、スタイル、どれを取ってもやばいバイクだと思います。
好きなバイクは人それぞれですが、やっぱり個性的なバイクが個人的にはすきですね。ハーレーだったら、ツインカムよりショベル以前のハーレーの方が良い。ツインカムは国産アメリカンと変わらないでしょ。
魅力なしです。国産バイクも個性的なバイクが今はほとんど無い気がしますね。デザインも乗り味も
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 17:55:21.24ID:AnIillPA
日本の名車Best50!http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku238/

時代が70年代にさしかかる頃、日本のバイク史上非常に重要な2台のバイクが登場する。一台はホンダCB750フォア、
そしてもう一台はカワサキの900スーパーフォア(Z1)である。この2台はともに大排気量車で、並列四気筒エンジンというハイメカニズムを採用していた。
 それまでの日本製バイクは、中小排気量車が中心。高性能な大型バイクの世界はトライアンフやハーレーといった欧米メーカーの独壇場であり、国産バイクはあくまで二流品という見方しかされていなかった

峠好きのライダーから絶大な支持を受けたのが『レーサーレプリカ』と呼ばれるバイク達だ。レーサーをイメージさせるフルカウルを身にまとい、過激な動力性能と運動性を持たされたマシンが、街に峠に溢れたのだった

行き過ぎたレーサーレプリカブームへのアンチテーゼとして生まれた、速さよりテイストを重視したロードスポーツ。その後、日本のバイクの主流となるネイキッドの源流となった1台。
ゼファーの登場は、ある意味衝撃だった。ハイメカ全盛の時代に、エンジンはローパワーな空冷四気筒。昔ながらのアップライトなポジション
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 23:56:11.04ID:AnIillPA
エストレアは、販売期間が長いため、中古市場では流通台数が多くなっていますが、新排気ガス・騒音規制に
対応した2007年以降の高年式が人気が高くなっております
速く走る歓びはもちろんバイクの魅力の1つだが、それだけではない「トコトコと移動する時間を楽しむ」というか、肩の力を抜いて気軽に扱えるモデル

街でも峠でも、そしてツーリングでも扱いやすくて快適な等身大の暴れん坊、それがこのニンジャ1000なのだ。
高速道路をいくら飛ばしても気になる振動がなく、直進安定性もいい。ホント、使いやすいバイクだ

ハーレーダビッドソン ファットボブ(FXDFハーレーにはスポーティさが欠けていると感じている人にぜひ乗ってもらいたい1台だ
そしてクセのないシャープなハンドリングは、国産のネイキッドを操っているかのような感覚で楽しめるから、
ハーレーでもっとスポーティな走りを楽しみたいという人だけでなく、
初めてのハーレーの購入を考えている人にも、このファットボブはうってつけの1台だと言えるだろう
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 00:03:20.41ID:2bjsXHAn
カワサキ500SSマッハIII
中古車価格帯 73.5万円〜 250万円
市販バイクで世界初の時速200km/hを達成。ピーキーなエンジン特性と不安定なハンドリングから、
乗り手を選ぶマシンとして知られる。刺激的な乗り味は、現在でも人気が高い。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 03:51:44.86ID:2bjsXHAn
体重の3倍が丁度良い車重と聞いたことあるよ。
60〜65キロの普通の体格なら180〜200キロってところか

1200とシート高800mmの400は買い物、通勤なんかに使おうとは思えない
普段は50改60ccのTS乗ってる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 03:57:51.36ID:2bjsXHAn
シート高735mm | ESTRELLA
シート高715mm | ドラッグスタークラシック400
シート高670mm | ドラッグスター250
シート高660mm | ドラッグスター400
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 04:04:45.39ID:2bjsXHAn
スポーツ系に振るほど重心を高くするので、シート高も高くなります。
スーパースポーツでは800mm以上が普通。車高が高いのは、2つ理由があります。
1つはスーパースポーツみたく、重心を上に持って行って運動性能(主に旋回性能)を上げたい場合。
もう1つは、オフ車みたく、サスペンションのストロークを長くして快適にしたい場合
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 04:15:51.18ID:2bjsXHAn
スペックデータにある「全幅」とは違います。シートの幅が細ければ可能性が広がる
当然ながら、幅が広いとその分足を広げなければいけないので、広がった分だけ制限を受けます。逆にシート高が高くても車幅が細ければ、足つきもよくなります。
実際に今乗っているフォルツァはシート高が710mmなのですが、幅が少し広いために、ちょっとかかとが浮きます。
しかし、VFR(レプリカ・シート高805mm)に乗った時はつま先(足指の付け根の少し下側)が付いたので、意外とイケルものなのです。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 12:34:19.02ID:2bjsXHAn
大型はそのエンジン性能の面から、中型バイクほどエンジンをまわさないので、車体に負担があまりかかりません。
大体中型なら一般道でも6〜7000回転ぐらいまわすことがありますが、大型ではせいぜい3〜4000ぐらいです。
いつもエンジンをフル回転させて走っていると、やはり性能面からくる精神的な疲れやプレッシャーもありますしね。特に高速道路を今の250ccバイクで走っていると
常にエンジンがイッパイイッパイでものスゴイプレッシャーです
ビッグバイクになりますと、全域で力強さが格段に上がりますので中速・高速域でもほとんどストレスを感じることはありません。
高速道路での走行でもエンジン音をそこまで唸らせることなくスイスイと走れます
取り回しや小回りはやはり車体が大きい分、中型バイクには負けてしまうところがありますが、
走行においてはここまで違うのかというぐらいゆとりがでることは間違いありません
あと燃費ですが、中型とそこまで大差があるとは思えません。最低でも1リットルあたり10数kmは走ってくれます
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 21:47:36.86ID:ydA8MldZ
マリブ等の高性能機に乗れるクラブってないでしょうか。 ドコモ敷居が高そうですが。

マリブを乗りこなすには1000時間くらいは飛んでないと きついかなと思うよ。 結構難しい機体です。
私の感想では、横安定がその他の同規模の機体に比べて弱い んじゃないかなと。
着陸寸前の地面効果が出る頃に普通にスーッと横滑りしたりする。 ドキっとする。
いずれにしても、金持ちの機体。 庶民がやりくりして工夫して維持できる機体はボナンザが限界。
でも、ボナンザでも充分すぎるやん。
コストとのバランスを考えたら172やPA27が 限界だし、最も現実的だと思う。
整備ノウハウ、パーツの供給体制などを含めたランニングコストを 考えれば172が最も妥当な選択であることは間違いないね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 11:24:53.78ID:YDnc4W83
赤道北側で発生した台風は発生後、偏東風に乗り西に進みますが、その後太平洋高気圧の縁を回り北上します。
日本に近接すると、今度は西から偏西風(ジェット気流)に乗るため、針路を北西に変えて進みます。
今回の台風18号も上空10000mでは100Kt以上の風が吹いていたため、速度を速めて日本列島を北東に通過しました。

台風が通り抜けると日本列島全体が快晴になることがあります。
これは、大陸から温度の低く、乾いた空気を伴った高気圧が列島全体を覆うため、「台風一過」と言われています
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 20:46:14.42ID:YDnc4W83
信貴生駒スカイライン
大阪平野の隅々まで見下ろすそのスケールの大きさは他の夜景スポットを圧倒する。近距離で精緻な眺めに趣がある神戸市・六甲山の夜景とは質的に全く異なるため比較できない。
通常の有料道路よりは通行料が高く、信貴山から生駒間全線通行した場合で片道1340円。阪奈道路から生駒山上までは往復720円(いずれも普通車)。
なお、阪奈道路登山口から生駒山麓公園間は無料で通行することができる。
営業時間外は原則として閉鎖されるので注意が必要。かつては営業時間後も門は開放されており、出入りは自由であった。このため深夜になると、
夜景を見ようとする者や、違法競走型暴走族などが多く進入していた。
なお、全線に渡って二輪車通行禁止となっている。以前は通行できたのだが、80年代のバイクブーム時に事故が多発したために通行禁止となってしまった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 18:11:33.65ID:JG1yVP5i
2010年11月↓ 5,412百万円 ↓ -297百万円 ↓ -244百万円
2010年8月↑ 24,176百万円 ↑ 732百万円 ↑ 312百万円
2009年8月↓ 23,502百万円 ↓ 671百万円 ↓ 251百万円
2008年8月↑ 24,588百万円 ↑ 1,904百万円 ↑ 847百万円
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 15:26:40.05ID:fTHieKpv
WTCが見えていますね。その先には煙突、煙が出ています。
あそこが大和川の河口です。この煙突、 結構遠くから見えるので便利ですよ。
煙の出方で風向や風速も分りますしね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 15:30:45.90ID:fTHieKpv
まずは空港周辺の気象であるMETARと、降水量がわかるエコーを確認。雲の高さを把握して巡航高度を選定します。
今回のルートの最低経路高度(MEA)が5,000フィートであること、また雲低が4,000フィートであることから、
雲の上の飛行する判断をしました。巡航高度は7,000フィート、約2,300メートルで決定です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況