X



トップページ船スポーツ
229コメント89KB
【輸入艇嫌い】国産艇乗りの集いの場【体鍛えろ】
0001お願いお願いお願い
垢版 |
2007/06/13(水) 00:24:17ID:fqUuUNKu
輸入艇嫌いな国産艇の諸君!
ここは君たちの為のスレだ!
大いに何でも語ってくれたまえ!
BLやSRの罵倒、妬み何でもOK〜。
君たちの為にあるタン壺ですよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 16:15:22ID:hvHjgzTa
メインのワイヤーはバンセンカッターじゃ無理だし、被害額は億になるかも。刑事事件になると思う。
プレ保険でおりるから、連絡したほうが吉
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 09:14:45ID:URVxug9a
輸入艇と国産艇の違いなんですけど
同じ大きさで最大搭載馬力が輸入艇だと225馬力国産艇だと150馬力だったりするのは
ハルの形状や船体の頑丈さが違うのですか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 10:12:31ID:1L0SLzSn
>>102
アメリカ製品は不必要にデカイエンジンを搭載したがるんです。車や芝刈り機等みたいに。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 12:34:00ID:Eu2VAqcv
零戦とグラマンだよね。
国産艇は小馬力で燃費よいけど余裕がぜんぜん無いから疲れるし体へのダメージ大きい。

用途で使い分けできれば最高なんだろうけど。

だから一艇チョイスするとなると中途半端な性格の艇になっちゃう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 21:08:40ID:h6VKfWqx
シーレイ270とかベイライナー2755を日本海で使おうと思ってる俺はバカですか?
国産だったらなにがおすすめ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 01:15:34ID:GZR0OVF/
夏の日本海なら凪でしょ?
国産同タイプならCR27SPくらいだよね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 01:48:36ID:n0YtCN94
はい、凪です。
なのでベイライナーでも良いかなと。
国産のCR27SPもかっこいいですね。
でもエンジンはMCM5.7ですね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/10(日) 10:27:12ID:reVJVaGQ
CR27SPはヤマハディーゼルのSX420があるよ。
人気あるし、数も少ないから中古価格も高いけどね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 10:29:46ID:U4FQUpbw
CR27SPじゃないけどMR27を夏休み前に買って係留してるオレが通りますよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 12:54:14ID:657SZKuq
MRってシーレイDAに似たタイプのですよね?
1メートルくらいの波だと走りはどうですか?
繰船位置が高いけど振られませんか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 16:19:48ID:U4FQUpbw
あくまで馴れの話ですが、1メートルくらいなら中速以上でも走れますよ。
セミFB艇と言われたくらいですが走行中の揺れに関してはそんなには気にしてないです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 19:49:07ID:657SZKuq
>>112
なるほど、低めのFBですか。
ヤマハではSC−750以来の艇でしたよね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 22:49:51ID:U4FQUpbw
当初はFB艇に憧れて探していたのですが新しいFB艇には予算も合わず、結局PC27までを上限としてもFBには2〜3人しか座れないので、ならばと思いMRに決断したのですが、1シーズン乗って間違いはなかったと思います。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 06:36:02ID:RFgXuJIh
MR27とCR27SPの違いが分からない・・・
走りはどう違うんでしょう?
荒れに強いのはどっち?
PC27と比べたらどう?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 19:33:01ID:8geNRxL1
>>115
>MR27とCR27SPの違いが分からない・・・
そりゃそうでしょ。基本的に同じ艇だもん。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 19:39:18ID:i2W814CZ
同じハルって聞いた事あるし、カラーとインテリア細部変更等のマイナーチェンジみたいなもんだと認識してるよ。

どっちが波に強いかってそりゃ重い方のが強いんじゃないの?
その走りを補う為にPCはツインエンジンなのでは…。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 22:31:59ID:Xnoi+mxM
釣りする俺にはCR27SP/MR27は無理だ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 22:38:41ID:UQw6BBz4
27fじゃどんな船でも叩くときは叩く
ただ、ちょっと釣りでもなんて思ったって、せまいデッキで2人が
精一杯でしょ、クルーズだけでもと言うけど10回出航したら飽きるに一票

まあ俺は冬寒いからキャビンの窓から釣り糸垂らしたことは有るんだけれども・・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 04:28:48ID:5R+vrHJ9
MRは当時人気絶好調だったベイのシエラやシーレイSD人気にあやかって登場したんだよな。

6機筒Dが収まる容積はあった記憶がるけど安いガソリン5リッター仕様しかうれなかった。
同時発売されたCRキャビンは醜い2スト200馬力だったけど消費量は同じだったようだ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 08:39:34ID:3LG2Dl6h
シイラとかのキャストの釣りならむしろ足場が高い方が良くない?
サロンタイプと違って中央から前に素早く出られるんだよね?
やっぱり欲しいなあ
ベイ2755やシーレイ270とどっちがいいんだろう?
雨の時や冬を考えると中で運転できるFB艇の方がいいけど・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 15:33:06ID:5R+vrHJ9
知り合いのオープンの船、オーニングもあるけど冬は船台に乗せたまま初夏まで動かない。
海霊お日様踊り27feet
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 19:16:32ID:pSZ6bFmp
>>123
そういう使い方で満足していれば、それはそれでアリでしょ?
俺のも1艇は冬眠するよ。
0125SRVでさぁいこう
垢版 |
2011/12/05(月) 03:14:38.13ID:ignZlz9d
ゴムチューブ?
何を言ってるのか解らないぞ?
お前の頭の中がゴムチューブみたいに空っぽなんだろ?w
日本語がいまいち解ってないみたいだしなw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 17:26:45.18ID:IeJjMJs2
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 06:43:12.71ID:f0KgXTcW
ベイライナー28EBディーゼル220の中古を買おうと考えている。
素晴らしい内装で気に入ってますが、なんで100万で買えるのか不思議というか心配です。
なにか理由があるのでしょうか?
マークエンジンは調子いいみたいです。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 09:55:03.62ID:H1IGoxEq
ベイに限らず昔の海外艇の場合、内装の良さとは裏腹に水漏れ
電気周りのトラブルが日常茶飯事食前食後です
キレイに見えるのはそこの船屋のリフレッシュ技が良いと言うだけです

しかもマークのディーゼルですか・・・・新しいヤツは良いのですが恐らく
今のところ問題ないと言うだけで近い将来もう一隻買える位の出費を
覚悟する必要があります
普通にオーバーホールしてたら200万でも買えませんね

人気の・・・・こんなコピーよくありますが少なくともベイは人気無いです
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 17:17:48.66ID:+RtcOMPb
ベイライナー 2858は使い方次第ですがいい船ですよ。
巡航で17〜19ノットで走れます。
D220の燃費も巡航時間35L。

>>128が言ってるけどエンジンがヤワだね、ドライ保管なら防錆剤吹いて
おけばいいけど、海上係留だと寿命短いです。
特にオイルパンが薄すぎてオイル漏れの話をよく聞きました。
オイルパン交換すればいいけどエンジン降ろすだけでも金かかる。

船体は適度な重量があるし長さがあるので乗り心地は良いね。
船中泊も楽しい船です。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 00:35:00.31ID:yNHy7mfb
マークのDってどこのOEMだったけ?
イタリアのVM?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 00:44:47.57ID:yNHy7mfb
ベイ2858は滞在するにはいいよね。
風や波には踊りまくるけどね。。。
あとあれ力がないから、強いうねりとかで足を掬われたかのように前に進まないよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 02:45:12.06ID:k6odmaOm
あの船体に220馬力は非力だけど、うねりだろうと推進力が続けばいいことです。
その辺の船外機艇の方がうねりをやり過ごせないでガス欠になる確率高い。
滑走なんて出来る状態じゃないんだから(笑)
下手にベイライナーに高出力エンジンだと飛びます。
モーターヨットだと考えるといいよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 12:14:14.01ID:35KTYA3M
良いと言ったって価格安さが状況を物語ってるじゃん
そんなに良い船だったら同世代よりは少々新しいけどCRとかと比べたら
半額以下なんてアリエナイ

まぁGASよりはましか・・・って程度でしょ

例えば今ワールドに載ってるやつだってエンジン整備済みとか書いてるけど
ありゃオイルとフィルター、ベルト”確認”しただけってことだわな・・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 13:16:02.83ID:HC+mC7q9
マークディーゼルはVMだった筈。
5気筒直列の150馬力から2556CBに積まれてましたね。
すっごく鈍足だったけど軽油だと予備もポリタンで平気だし途中無給油で遠征できました。

元々VMは直接冷却の痛いエンジンだったけど間接冷却仕様にしてマークに供給していた。

国内でも三崎マリンがVMの代理店契約して販売していたけど不具合連続でとうとう投げ出した経緯が(笑)

新品の時は信頼できるエンジンだったけどパーツ供給問題とかあってちょい不安。
高価で不評なボルボパーツの方がまだまし。
マークディーゼルは台数出ていなかったから中古パーツはほとんど期待できません。
使い切る覚悟があればいいと思いますし、見た目の体裁を無視すれば直せます。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 07:51:41.76ID:XCW1N3AV
コマンドブリッジは良かったな。
サンブリッジは重心高くて風や波がたつと不安定で怖かったよ。
今は大して変わらないけど、シーレイが欲しかったけど高くて買えなくてベイライナーを買った。

ヤンマーバージョンだったので水漏れのリスクは抑えられていました。
平行輸入や行徳マリーン扱いのは雨漏りだらけだったみたいです。
ボートインフレだったので中古艇も高価だったな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 23:46:58.22ID:1ZsVblEs
たとえば、40フィートのオアフショアフィッシャーに
乗っていても、風や波がある日は、無理して出港しても楽しくない。
ディーゼル2機がけなんて金かかるだけ!

結局、割り切って考えるなら、維持費の安い1機エンジンの
ベイライナー乗りは賢い。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 05:21:49.62ID:LzdrRkAW
バブルの頃はベイライナーと対比されるのがヤマハのPCとかだったので圧倒的に不利でした。
現在だとSRVあたりと比較してもらえばベイライナーの方がいいに決まっている。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 14:25:58.16ID:HuLrLQo3
ベイライナー2858とCR28だったら、室内の広さは
断然ベイに軍配が上がる。

ランニングコストは、ベイに最新のマークのガソリンを
積むのが一番安くあがる。
ディーゼルは燃料安いけど、臭い、遅い、部品高い。

毎日乗る漁師なら別だけど、レジャーで乗るならガソリンで十分。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 05:50:55.78ID:Vw1XHzEQ
ディーゼル艇オーナーで軽油や排気ガスの嫌いな人は少ないよ。
安心するというか力強いというか。
ポータブル発電機用に携行缶でガソリンを少々積んでいるけど爆発物扱い(笑)
特に夏は恐ろしいよ。
慣れって怖いと思う。
いくら近場オンリーだとしても、リッター190円もする液体を海にばらまける人って勝ち組の人だと思う。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 10:40:57.17ID:Cz+VgWD2
無理してんだろw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 22:59:48.18ID:kSE685IP
ディーゼル、軽油の排気ガスは御承知の通り猛毒。
乗れば乗るほど肺ガンのリスク高まります。
特にアイドリングで釣りの最中なんて最悪だね。

ディーゼルの排ガスの害はたばこの比ではないよ。
スターンの汚れ見てびっくりだね。
ディーゼル乗りの肺も同じようになります。
まさに安心だね!

また、2機がけで環境破壊に貢献しています。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 01:23:46.52ID:iv5u/a6R
ほとんどアンチ軽油の戯言じゃまいか。
そんな害があるなら近寄らなければいい。
それ以前に縁がないだろうが。
海上は無風の時は稀、拡散するからホースで吸わない限りもーまんたい。
どこにもクレーマーはいるんだよね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 20:40:26.42ID:kpZOhqdB
一寸前の。マリンディーゼルは
車のクリーンディーゼルとは大違いで、
環境対策全くなし!

広域拡散で中国の大気汚染と相まって
日本の大気を汚染する、極悪マリンディーゼル。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 21:53:59.19ID:bM2lJzqs
トラックとかだろ?
マリンディーゼルの台数はたかがしれてる。
船のオーナーは庶民よか税金多く収めているから、黒煙排出程度は許されるwww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 21:59:32.47ID:kpZOhqdB
「税金多く納めているから」と黒煙排出は関係ないと
思うのだが。w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 00:16:53.29ID:cgtl+wed
古いディーゼル漁船が捕った魚は食わなければいいんだよ〜。
いいんだよ〜いいんだよ〜。
貧乏人はリッター200円のガソリンをせっせと使えよ〜。

日曜日に軽油400ぱかしいれたら40100円でちた〜。

ガソリンなら80000円だゃ〜。

リッチーやね〜(^_^)v
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 10:03:16.54ID:llje8N04
プレでも水中排気なら良いのだが、空中排気は大気を汚す。
海中なら沈殿して自然に帰るだけ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 11:53:14.60ID:fmoBNv1m
「船のオーナーは庶民よか税金多く収めているから、
黒煙排出程度は許される」

笑わせるな〜。
免税軽油使っていって、税金多く納めてるなんて(爆)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 12:00:03.56ID:fmoBNv1m
ガソリン、そんなに高いか?

400Lで、せいぜい6万ぐらいだろ〜。

余談だが、マークはハイオク指定じゃない。
マークルーザー本国のサイトでは、全てのマークガソリンエンジンは
88オクタン以上のガソリンで正常に動くと記載されている。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 15:40:37.59ID:llje8N04
ハイオクのみのマリーナ多い
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 16:58:51.40ID:+BIfkiUE
俺の知る限りレギュラー置いてあるマリーナは見たこと無い
※本当にハイオクなのかは知らんが・・・・(ry
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 17:49:22.56ID:fmoBNv1m
マークにハイオク入れても性能は変わらないよ。
だってハイオク仕様じゃないから。

国産船外機も確かハイオク仕様じゃ無かったはず。
要するにハイオク入れる意味はない。

マリーナのガソリンって
ほんとにハイオク??怪しすぎるな!?
誰か1回オクタン値を計ってみて?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 19:28:08.82ID:cgtl+wed
河川に係留してる人は携行缶でせっせと足すんだろうからマリーナの実情を知らなすぎ。
首都圏のマンモスマリーナには170円位のレギュラーがあるみたい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 22:02:25.82ID:g2+T0hPa
レギュラー給油、米マリにありますな。
それはそれとして税金。
さも船オーナーは高額納税者と言いたげな書き込みに異議あり。
なにしろ古くボロく汚ない船を少なからず見掛けるもので、あれに乗っていて高額納税者はないだろうと(笑)
故障艇放置オーナーや艇置料滞納オーナーは、ちゃんと生きているのかむしろ心配になる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 23:10:18.53ID:cgtl+wed
マリーナ内にいるボートオーナーですが、車は薄汚れたベンツの最新型dieselワゴン。ボートは薄汚れた某海外diesel艇の52。
マリーナ費もわざと半年文句言われながら遅らせ利息の話ししている。
道具は安く使えればいいと豪語してます。
俺なんてボートとか車は唯一の財産だから綺麗にしてるけどね(笑)

金持ちは大概ケチで変わっているから貧乏人とは比較出来ないですよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 23:30:59.20ID:cgtl+wed
思い出した。
で、そのオーナーは毎回寄港する安い燃料船から給油してポリタンクにもいれさして車に使用している犯罪者(笑)
ケチるところはとことんケチる。
ここまで書くと特定出来そうでヤバすぎ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 03:08:38.56ID:3P581hmh
>>こんなのがあったので貼っておきます。

アメリカのガソリン
オクタン価約87の「レギュラー」
オクタン価約89の「プラス」
オクタン価約92(実際は91〜94)の「プレミアム」 ※日本のハイオク相当
日本のガソリン
オクタン価90〜91の「レギュラー」 ※JIS規格ではオクタン価89以上が「レギュラー」
オクタン価約100の「ハイオク」 ※JIS規格ではオクタン価96以上が「ハイオク」

アメリカの数値を日本の測定規格に再換算するとだいたい下記のようになります。
レギュラー オクタン価約91
プラス オクタン価約95
プレミアム オクタン価約98〜100
日本の有名ブランドのレギュラーはオクタン価90〜91のものがほとんどなので、「レギュラー仕様」のアメリカ車に入れても問題はないと思います。
フォード車(V8-4.6L 280hp)のガソリンメーターには"PREMIUM RECOMMENDED"と書かれています。
一応「レギュラー仕様」ということなのですが、普段はハイオクを入れるようにしています。
たまにレギュラーを入れると、多少の燃費の悪化とハーフスロットル時の力のなさが気になります。
ノッキングが発生するところまではいきませんが、やはり「ハイオク推奨」
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 14:11:36.68ID:qZtnjufx
>>159 >ケチるところはとことんケチる。

船の豪華さとケチケチ度は比例すると確信するよ
俺のところのカリビアンのオッサンなんて普通に隣の船の洗剤でボート
洗ってるしw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 16:09:25.61ID:zina7ALN
たいていの車(ハイク指定車)ではレギュラーを入れるとノックセンサーが
働いて自動的に出力を下げるので、パワー不足を実感するので
ハイオクを入れた方が良いと思う。

でもマリンのエンジンにはハイオクは要らない。
レギュラー使ってもハイオク使ってもパワーは変わらない。
なぜなら、それらのエンジンはハイオク仕様じゃないから。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 16:49:41.78ID:3P581hmh
昔、OMC(ボルボに吸収されるまえ)のエンジンを使っていた。
ボルボ、ホルマンとかのガソリンエンジンは有鉛仕様だとマリーナスタッフから言われていたので疑いもせず有鉛をいれていた。
港で給油する際、無鉛しかないと困るので有鉛添加剤を持っているのが常識でした。
マリーナスタッフの意見は「10何円をケチってエンジン壊すと逆に高くつきますよ」だったかな。

今はエンジンのデータとか情報は簡単に入手できるけど、当時はマリーナスタッフの言葉を疑う者など居なかったと思う。
今でもよく分からないのだがハイオク(有鉛)とハイオク(無鉛プレミアム)の違いってなに?

オクタン価を上げるために添加しているのは理解してはいるが・・・・。

恐らくマリーナにハイオクしか無いのは古いエンジンにも対応しなくてはならない理由かと思っていた。
もちろんMCM165とかも有鉛仕様と聞かされていたんだが。
いつから有鉛と無縁になったのか、最初から無縁だったのか。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 22:32:23.05ID:zina7ALN
オクタン値の高いガソリン=燃えにくいガソリンで高圧縮
に対応できる。

オクタン値の低いガソリン=燃えやすいガソリンで、高圧縮すると
早い時期に燃えようとするからノッキングが起こる。

マリンのガソリンエンジン、低圧縮。おまけに焼き付かない
ように少しだけオイルも燃やしている。

ハイオク要らん。無意味。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 23:19:10.90ID:3P581hmh
へー、そうだったんだ。
マリーナスタッフ曰わく、マリンエンジンは高回転で長時間過酷な状況で回しているのでレーシングカーのエンジン並みに使用しているとかいってたな。
有鉛が無くなりだした頃、洗浄成分配合のハイオクが出て、エンジンの保ちが向上するとも言っていた。
そんな神話みたいな話に支配されていたのだよ〜マリン業界は。
オクタン価測ったら案外レギュラーかもしれないな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 06:42:51.18ID:n4IqPYzs
マリーナにとって有り難いのは大量買いする軽油艇。
ガソリン艇の少量買いは手間ばかり掛かる。
レギュラー置いて品質の点でクレーム回避するためにハイオクオンリーです。
レギュラー入れたければ市中で買い求めればいいだけです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 09:33:56.89ID:ENjS58wO
もつともだw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 18:39:55.03ID:LbXyWEdM
最近のヤワハはボルボエンジン積んでいるから
純国産艇とは言えなくなったな。

SX420とかのエンジンの主要部品は製造中止みたいやし、
SXエンジンのオーナーはエンジン壊れたら、これから大変やぞ!

やっぱりヤンマー艇がええな!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 18:57:26.78ID:zaOfjXqr
エンジン本体の部品は何とかなっても、ヤマハドライブの部品となると入手は厳しいだろうね。
リコールで苦しんだから・・・・開発はダメ出し期間が長い程信頼性が向上していくからな。
今の貧乏体質ではボルボに丸投げしたほうが賢明だよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 00:12:19.99ID:n1XLobIR
エンジン内部の相互性はまず無いよ。鉄工所とかと友達なら
かなり加工して無理やり流用するって感じかな。
リスクもあるし、時間も費用もかかる。

今の内に中古で売り飛ばすか、エンジン載せ替えておく方が
賢明かと思うよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 07:43:11.01ID:XOvk3zwa
>>SX420とかのエンジンの主要部品は製造中止みたいやし、

こんな話今聞いたぞwソースドコー
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 11:11:30.88ID:3LVnzKaA
冷却機能部品は直接接続を止めて、蓋をしてパイプ接続に改造すれば他社の部品でも使えます。

「クーラント」「圧縮空気」「オイル」を海水で冷やせばいいだけのこと。

ボルボやマークの部品が付くとカラフルでいい(笑)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 18:05:35.23ID:CEWMIkFT
昨年のボートショーの際にボ○ボのブースで担当者にAD41の部品供給について訊いた。
誤解や内容違いがあるといけないのでここには記さない。
一つだけ言えることは、部品供給は未来永劫に渡り行われるわけではないということ。
なおその担当者は、話を聞いてため息をつく私にこうも言っていた。
ボ○ボだからここまでの部品供給ができた。他ではそうもいかないでしょう、と。
実際に、CR-28(27?)に積んであるエンジンの部品供給についてヤマハに問い合わせした際は、その返答内容に思わずズッコケた。
いずれにせよ自分でメーカーに確かめるのが最善かと思う。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 18:34:24.82ID:DPb+KPI7
>>178
当り前の返事かと。
ただ、ヤマハが短すぎただけでしょ。
永さで言えば、ヤンマーの部品供給は凄い。
やっとYA/YSのエンジンパーツに欠品がでてきた。
ボルボとヤンマーはマリンエンジンとしてベース開発、
ヤマハのエンジンは自動車エンジンベースなので、
どうしても部品供給期間は短くなるよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 18:47:42.25ID:QjTctsKO
バブルの時代は20年以上も使うなんて想定していないんだよ
どんどん新しい物が売れて更新されていく夢を見ていたが
ところが不景気でヨーロッパ風にいつまでも使い続ける風潮に・・・

車関係なんて意外にも絶版部品多いんだよね
そして永年のノウハウでオリジナルよりサードパーティー製の
方が良い部品だってあるくらいだし
発想の切り替えで無い物は仕方がないとして
純正より素晴らしいバッタモンが出回っても良いと思うんだけどなぁ

PL法で明確に製造責任を取らされる代わりに10年経ったら
一切の責任を放棄できる仕組みが成立しちゃったわけだから
10年じゃまだ新しい位のボートなんてどうするんだろうねぇ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 19:46:10.87ID:3LVnzKaA
欧州のサイトだと30年以上前のAD30だって普通に注文できるんだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 07:56:27.02ID:RhYXCgfh
ディーゼルエンジン出荷数でいくとボルボとヤマハの比率は20;1
トヨタに至っては問題にもならない。
ヤンマーディーゼルは船舶だけでなく裾野が広いからね。
サービスを必要とされている。
ヤマハディーゼルはプレジャー専用だから売りっぱなしも許されるんだろうな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 23:11:27.96ID:GuteLAum
>>183逆にバブル真っ只中の船しか中古で出回ってないだろう??
リーマン以降の07年〜とかヘタをすると未登録のままで残ってるぞw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 10:14:59.08ID:C/LgwY+N
ボルボは純正品や社外品のパーツ市場が出来ている。
少々価格が高いけヤマハみたいに供給ストップするよりはマシ。
部品取り用のエンジン一式がオークションに出るのも嬉しい。
やはり台数がものをいう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 11:19:32.41ID:VMW5LxWx
長期間使用するモノはメーカーの信用第一
小手先技術の謳い文句で購入するモノではない

アフターがしっかりしているのを選ぶのは当然

船外機のように使い捨てしてくれればメーカーもウハウハなんだろうが

ヤマハは上級艇種しか国内生産していないし、船外機も国外生産が殆どで完全に商社化している

バブル期の船体品質を望むのは無理だね

さくねんsx370(2機)をボルボDに載せ換えした

メーカーにsxをOHしても今後10年以上乗るつもりならボルボに載せ換えを勧められたから
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 19:18:49.14ID:O7jFD3e2
>>175
ピストン周りは流用出来るんだけど…
ヘッドも合うし
セルモーターもポン付け
パイプラインや補機類の配置が異なるぐらいじゃね?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 01:01:10.61ID:9Ucsqk9C
だから〜、冷却配管を汎用ホースで繋げられるようにチョイと改造すればいいのだよ。
そうすればどのメーカーの補器でも繋げられるの!

頭に酢を飲ませろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 08:07:26.13ID:LCX27Qte
補器の配管や配置はそんなに単純じゃないよ
具体的にどの機種とどの機種が熱交換器を流用できるんだよ?
自分でやった実績が本当にあるのか?サイトで見たならURL
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 18:57:53.15ID:DlhrHhnB
ボルボの冷却配管の接続はパイプに平Oリング付けて補器の出入り口に押し込んであるだけ。

改造としては補器の出入り口に径25のホース用プラグをロウ付けしてゴムホース管とステンレスバンドで固定。

これでマークルーザーの熱交換機(ガソリン用でも)合体できますし、実際に合体させました。

最初がちょっと大変 タイプとして、熱交換機がエンジンブロックにケースごと接続されている場合。

まずエンジン側と補器側の開口部をステンレス板で塞ぎます(ボルト穴を流用)
がその前に板に穴を開けてホースプラグをロウ付けして連結はゴムホースを介します。

要は冷却水が流れればいい訳で熱交換機の容量は大きいにこしたことないです(温度管理は好みの温度で開閉するバイメタルで決まりますから)。

固定は取っ手を溶接するなりバンドで固定するなりご自由に。
これでどんなメーカーのでも接続できます。
船外機と違い、エンジンルームに各補器が収まればいい訳ですので作業者のセンスで出来映えに差がでますが。

冷却水は高低差に影響を受けやすく、ベストな固定位置は実際に循環させながら温度を計測する必要があります。

オリジナルの形にこだわり過ぎるとできませんね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 00:36:49.56ID:xIkPmnbM
トウシロには無理な作業かもな。
せいぜい大金積んで通常メンテしたほうがよい痛い人よw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 00:48:13.75ID:+A2hfd8Z
手間は少々掛かるが、マリーナの片隅に捨てられているエンジンの熱交換機
拾ってきてホースとプラグ6個、ステン板、ロウ付け用半田、
しめて10000円でした。
中学で本立製作した程度の技量があれば大丈夫。
構造が把握、理解できればの話だけどね。

3倍なんて言ってるとこをみると修理業者にぼられている口ですな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 08:36:59.85ID:ZdmKLe43
不可能では無いかもしれんが万人向きではないな
規格外にしてしまったらメンテも買取も断られる
純正部品がどうしても手に入らない場合の最終手段だわ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 11:12:26.59ID:+A2hfd8Z
ロシア業者に1艇渡したけど、補器自体はメーカー製なので問題にされませんでした。
自作の箱物部品が付いていたら別だと思います。
単に接続の仕方を汎用に変更しただけです。
自分の艇も船齢25年以上になるので純正部品にこだわると売り手市場の現状では資金が続きません。
前の方のレスでヤマハSXの部品供給ストップするとか言っていた方がいましたので、
捨てるくらいなら改造の選択肢もあるということで書き込みました。

純正部品は手に入れ入れるのは可能でも高価なのはどうもいただけないし、
中古部品まで値段が吊り上げられている現状下では汎用化は有効だと思います。

ボルボ純正のOリング(実は日本製)500円10個で5000円。
ネットで調べると10個で300円程度。
船持ちの方の殆どは富裕層の方なので関係ないとは思いますが。
捨てるなら使い切ってくださいね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 13:14:26.44ID:o+iRA/nw
決して売り手市場ではないんだけどね
情報はあふれかえるほどあるんだけど、それを活用出来るスキルの問題
または面倒くさがって無視する問題

まあ問題ではあるがそれは市場原理として考えれば仕方がないと思いますね

でもメカを趣味として(本職は異業種のメンテなんだが)いる人間にしてみると
失敗マリーナ(悪徳とは言いませんが)のメンテを信用できずに自ら手を出して
しまうケースは少なからずあると思うけどね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 16:10:44.16ID:s6pC2MMb
今日、船屋に確認したけど、Sx420のライナーの部品!ほんとに無いみたい。
流用は、保証できないって言われた。やっぱり載せ替えか!?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 17:13:38.96ID:IBeq7KkF
ランクルのエンジンの部品は使えないの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 07:23:51.79ID:utOssycX
>>198
使えそうなんだけどなあ(棒読み)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況