X



トップページ船スポーツ
665コメント218KB

無免許ボートはどれがいい? パート2

0001インフレタブルやFRP
垢版 |
2006/10/28(土) 23:51:12ID:LM81j6/d
前スレ
3m未満、2馬力未満は免許なしでのれるそうな...
ウォカーベイを候補にあげて検討中だけど、
2馬力で果たして、海岸から50m離れた島に
無事にたどりつけるものなのか....?
(一応、干潮になれば繋がるんだけど)

と言うことから始まりましたが、エンジン付けた免許不要艇なら何でもどうぞ。
ちなみに自分はゴムボートとFRPボートを使い分けてます。
海ではゴムボの方が安心。
流れのある川ではFRPを使います。

過去スレ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1092351656/l50
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 12:10:19ID:25IzF7f/
ホンダの2馬力持ってんだけど…運搬する時、横に倒して運んでんだけど、エンジンオイルが漏れるだけど…それって普通なの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 16:32:42ID:25IzF7f/
取説通りに倒してるんだけど…
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 17:25:46ID:VzqbiHhX
ホンダなんてそんな門よ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 22:53:12ID:qGJP9SFF
うちのは漏れんぞ!
オイル入れ過ぎとかねじ締めてないとかOリング交換してないとかのメンテミスだろ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 14:27:44ID:k4Tepps6
構造上漏れる・・わかんなきゃ自分で見てみろ、横着もの
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 13:09:50ID:GGAKsPLK
>>431 心が狭いのぉ〜
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 23:00:41ID:dKOQPHp2
アカシのFRP分割ボートに乗ってるのですが,安定性向上の為に
サイドフロートを付けようと考えています。
皆さんのオススメを教えて下さい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 13:01:37ID:Y3sC7vYi
来年こそ買おうと意気込んでましたが、
なんか景況悪化しそうだし、
ボーナスも見込めなくなってしまった・・・
無免許ボート位ならなんとかなるかな・・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 20:18:40ID:h4iaKsTY
確かに景気が悪いな…

でも遊び人は遊び人らしく元気出して欲しいよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 07:08:56ID:w6Dh7eX3
さげ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 07:43:46ID:UDJlMqe+
寒い。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 19:25:13ID:i6FZTaW/
あげ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 22:33:27ID:+OHl0Vmr
過疎だな・・・
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 22:53:36ID:3P+rWssE
2馬力の免許不要ボートをボーナスで購入する予定です、
使用場所は東京湾を予定していますが、
免許不要ボートは岸から何キロまでとか
規則が有るのでしょうか?
それとも東京湾は湾内なので
どこに行っても良いのでしょうか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 00:35:50ID:7YVRybtk
>>444
免許不要のボートは何の規制もありませんので法規上はアメリカまででも構いません。
免許がいるボートは航行区域の規制があります。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 15:55:31ID:Niu7bl6e
茄子でたんかいすげえなあ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 17:59:57ID:0OkeWf/g
445様、教えていただきありがとうございます、
江戸川河口、塩浜などで堤防からハゼ釣りをしていましたが、
遠投に限界を感じボート購入を考えています。
446様、たったの15万です。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 22:07:13ID:cXiDihfs
友人のディーゼルインボード艇に乗せてもらった。
堤防や地磯から沢山の人が釣竿を出しているすぐ沖を期待に胸膨らませて
航行し湾から出た。あちこちのポイントを回るが釣果なしで夕方に
また堤防上の沢山の釣り人の視線を浴びて帰港した。
たぶんクーラー満タンで大物釣ってきたと思ってるんだろうなぁ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 13:17:44ID:HcK8gKey
もちろん!
行ってもいいってのと行けるかってのは別問題だけどな。
近場では東京湾横断もOK、やれば根性で行けるだろうが、迷惑千万。実質やっちゃダメということだろう。
0451携帯坊主
垢版 |
2008/12/18(木) 18:43:04ID:IGttDfvk
3m2馬力でもオーナー船長だもんな。
俺も検討中です。
カートップて本買ってきたよ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 23:13:14ID:PZfE7wxO
先日 リサイクルショップでTRI−10Fというボート買いました。
10000円 
たわしで洗ってみたら、ペンキ剥げて キールに穴が多数
本日FRP補修キットと金網で修理してみました。
明日、なぎてたら 出してみます。
沈没して、騒ぎになったらごめんなさい。
怖いので、エンジンポンプ積んで出ます。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 00:48:03ID:nSlja/RA
サーフィン用のセミドライ着て足ヒレ積んどく
1キロくらいならバタ足で押して帰れるよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 19:36:21ID:nT4DdQc/
エンジンポンプで後方に噴射すればウォータージェット船のできあがり
どのくらいスピード出るかためして。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 00:35:39ID:2OgdVteV
BeeのBW300Mの購入を考えていますが、
エレキで何ポンドくらい必要でしょうか?
(免許無し、基本二人、海・バス半々)


あと、エレキのバッテリーは他に流用できるものでしょうか?
投光器、魚探などに、、、
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 15:15:37ID:S8zqJIrM
船外機じゃいかんの?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 19:11:11ID:2OgdVteV
>>457
二台積むのはやめたほうがいい。
という意味でしょうか?
投光器の場合陸上での使用を考えてますので、、

>>458
エレキでは力不足ですか?
船外機も考えてます

0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 12:19:44ID:xwOqTRO7
エレキなら予備も考えてバッテリー2
一つ20キロだとして40キロ+モーター

船外機なら思いやつでも20キロ

これをコンビで使うとなると定員は一人だけだと思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 13:37:42ID:EkBeCeWI
Beeを海で使うならマウントの塗装剥げのチェック要。
塗装被膜が剥げたらペンキで塗る事。
でないと錆びる。
あと海ならやはり船外機の方がいいよ。
中古の2st二馬力ならオクで時間かけて探せば3万円前後でも見つかる。
4stでも中古なら6万円前後くらいで・・・
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=2%c7%cf%ce%cf&auccat=2084048306&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=a&mode=2

0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 22:47:01ID:TAByr181
そうですか、、、
皆さん有難うございます
船外機の方向で考えなおしてみます

0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 10:46:37ID:k8iEE4Dl
>>453

俺も同じの持ってるけど、船の重さが気になるが、安定感はいいよね!

2st2馬力改で出てるけど、2人乗りでも結構走るぞ!

エレキはスパンカー代わりに購入しようかと検討中だが、どんなもんだろうか?

エレキ買うより、2馬力に減速装置付けた方が良いのかな?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 15:23:38ID:Z1tMO5Cx
>>464
俺も二馬力改だけどさ、実際キャブ交換よりアルミペラ削ったやつのほうが早くね?
キャブ変えて「やっぱこんなもんだよな〜」って思ったけど、削ったアルミペラにしたら劇的に早くなたよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 16:00:38ID:+FnxtlNa
>>465

確かにアルミペラに変えたら速くなったよ!その上削ったらエンジンの回転が上がったような気がする。

俺はリードバルブまでカーボンにしたけど、あんま体感ないな・・・。耐久性考えるとノーマルのステンバルブがいいみたい。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 12:58:11ID:+reglEiI
>>463
30〜40lbエレキ+105Aバッテリー+2馬力4ストエンジンがいいと思う。餌でもルアーでもエレキがあると便利だよ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 16:14:18ID:g9wqdfh3
確かにエレキいいなぁ〜っと思ったけど、あのバッテリーの重さを考えたら必要ないかなと。

2馬力で遅い上に、バッテリー+エレキを積んだら1.5馬力ぐらいになるんでは?

てか、2馬力にエレキ乗せたら無免許だと違法だよね?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 16:44:46ID:syfpjUVU
免許不要艇だと少しでも荷物を減らさないと、出航準備に時間がかかって
海の上では身動きすら出来ずに、帰航してからも撤収に時間がかかって、
車も荷物がいっぱい。休日の体力づくりにはうってつけだがな
昔のことだが、行った場所によってエレキか船外機かどちらか選択して
出てましたよ 
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 02:48:15ID:BCg12aWT
免許不要艇で2馬力改?

明らかな違法行為だな

0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 12:21:54ID:sC/HWCvn
海ではハンドコン+フットスイッチがいいよ。イスも揺れた時にすぐ船縁に手が届く高さにする。
イカ、根魚、シーバス、青物はエレキがあった方が断然有利。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 17:27:37ID:bKx6sFRu
スクーターのエンジンみたいに、プーリー付きの船外機出てくれないかなぁ〜?
変則機付いたら、2馬力でも結構スピードでるんじゃね?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 22:05:27ID:PG0wIIZf
船外機などの船のエンジンに変速機なんて不要というか無駄ってことくらい判れよ
水の摩擦抵抗は車でいうと二速でしか登れない急坂とおなじ
もし仮に変速機があったとして三速に入れたらもう力不足で失速してしまう
車と違って動き出す時は力が要らないので一速も不要


0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 22:46:41ID:nyHaEIrC
ていうか変速機がついた船外機をメーカーで作ってないという時点でダメなのがわからんのかw 
0476465
垢版 |
2009/02/10(火) 23:00:26ID:fBmPYa9B
>>466
アルミペラを徹底して削るのが一番ましみたいだよ
今は限界の薄さに挑戦してますわw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 00:27:42ID:yn4H7ebI
ピッチ7か8のアルミないかな・・・
4stなんで負荷掛けたいっす
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 23:17:42ID:mexe/OzU
>>477
ネットショップで売ってるとこあるには有るんだけど、ある改造屋に言わせると
「あれはまがい物や、ピッチ角が表示と違う!」と言ってました、結局まともなアルミペラではピッチ6しか無いみたいですな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 21:52:55ID:Z0wUPoJo
ありがと〜
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 10:26:45ID:em3oT2EV
4stはピッチ大きい方が速度上がるの?

トルクが大きいから?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 21:41:17ID:DQcQTVMS
リミツタ当たるから負荷掛けるんじゃないかな
0482名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/02/15(日) 07:46:58ID:1Fi/k37r
トルクは、2ストの半分でしょ4ストは。バイクでもそうだろ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 12:21:27ID:MdtwS66n
理論上は半分だけど実際にはそこまでは差がないよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/03(火) 11:01:08ID:eu+udyZW
エンジンポンプで船は走らんの?
船外機より安くて多用途だし。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 01:02:16ID:oqDuMsAI
気にするな。
ていうかいい品教えてくれてありがとん。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 17:48:44ID:g9nFkkv/
ポータボートの10 ftを検討してます。
湖メインで海は湾内程度を考えています。
湖用のエレキは何ポンドが必要でしょうか?
なるべく楽をしたいので30ポンド以下のエレキと
軽いシーキングのバッテリーで考えてますがどうでしょう。
また湾内用のエンジンとしては2馬力でも大丈夫でしょうか?
免許はあるのですが体力的にきついので
できるだけ軽いエンジンにしたいと思っています。
ポータボートのご経験のあるかたよろしくお願いします。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 06:26:58ID:OglVy3qS
大きな湾もあれば、小さな湾もある。
湖だって広さ、年間通じての風の状況だったり、釣りをするのかクルージングなのか、
何人乗るのか、釣りなら何釣りするのか等々、
用途によって、エレキならフットかハンドか、
エンジンにしろエレキにしろ、それぞれ必要なパワーが変わってくるよん。

まずはもぅ少し具体的に。
0491488
垢版 |
2009/04/03(金) 11:27:07ID:Oy5A8Q8w
すみません。もう少し具体的に書きます。
用途は釣り用です。2人か1人で使うことを考えてます。

エンジンの使用は十和田湖(60 km2くらいの山上湖)を中心に考えてます。
メジャーなところと比較していうと、
琵琶湖の1/10, 霞ヶ浦の1/3, 中禅寺湖の6倍、芦ノ湖の10倍の大きさです。
かなり大きい方ですし深さは300 mあるのでうねりは残りやすいかもしれません。
そう考えるとちょっと怖くなってきましたが、
湖を横断してポイントに行くわけではなく出艇場所から岸沿いを流す感じです。
サクラマスやヒメマス狙いのレッドコアでのトローリングを考えてます。

エレキはダム湖で使おうと思ってます。
湖のサイズはさまざまですが、奥只見や池原のような1,000 haクラスではなく、
亀山湖程度150 haまでのところを考えてます。
亀山でもレンタルボートに小さいエレキだと本湖は厳しく川筋だけになりますが、
ポータボートだといわゆるレンタルボートと比べて必要出力は違ってくるでしょうか?
釣り方はキャスティングになります。
インレットでイワナを狙うような釣りを考えてます。

以上、長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
なんだか書いているうちに2馬力や30ポンドでは怖くなってきてしまいました。
昔やったアルミジョン5馬力車載が大変だったんでポータ2馬力を考えたんですが・・・。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 17:28:41ID:ZMM8zgil
Xアンチは何もわかってねーなぁ
オカマ口調やら意味のない記者会見やら仮病やら失神やら女装やら相撲取りに怒るやらキティーちゃんやドン・キホーテとコラボやら色々あるが全部YOSHIKIがオレ達を笑わせてくれようとしてるんだろうが!!!
なんでわからないんだ!!
こんなにオレ達を笑わせてくれるミュージシャン他にいるか!!?
あと「Xジャンプ」というギャグはもっと評価されるべき
0494488
垢版 |
2009/04/03(金) 18:01:34ID:Oy5A8Q8w
ポータの中古が出るのをまっていたのですが、
フリージア12'が出たのでそっちにすることにしました。
中古なのにほとんど新品と同じ値段で高いと思ったけど
それでもポータの新品の1/5以下だったので、つい。
3 m越えちゃったのでスレ違いになっちゃいましたね・・・。
エンジンはまだ悩んでます。
コメントいただいた方、ありがとうございました。
0496 
垢版 |
2009/07/22(水) 11:14:01ID:2A5Vylrz






0497 
垢版 |
2009/07/22(水) 11:17:46ID:2A5Vylrz
SHOWA 水冷2馬力船外エンジン 2009モデル 免許不要Sタイプってどうですかね?

前モデルはヘッドだけ水冷だったけど、今回のはシリンダーまで水冷なのかな?

マーキュリーよりも速いみたいに書いてるけど、誰かインプレお願い
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 17:22:39ID:/l+UovcG

アホ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 21:19:17ID:ldqsZa/T
1万以下で買えるならなら試しても良いけど、、、
その程度のもんだろう
0502 
垢版 |
2009/07/28(火) 09:33:43ID:qGaZkEgs
誰か試して
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 15:21:32ID:0993Hho7
やなこった
あそこの船外機を買ってすぐに日本製に買い直した
人を知ってる
海上でエンストこいて大変な思いをしたらしい
0505 
垢版 |
2009/07/29(水) 10:21:53ID:BGXCCbsd
新しいやつはキャブも変わってるみたいなんで始動性は良くなってるんじゃないのかな?
前のタイプ使ったけど、かなりヤバかった。
全開で走ってるといきなりエンスト。しかし、スグに始動できたけどまたまたエンスト。
そんなん繰り返しながら2Kmは帰れた。
まぁ〜あん時は海上穏やかだったから良かったけど・・・。

やっぱ信頼できる日本製か?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 16:42:56ID:vYfEusoQ
age
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 23:14:31ID:3smDBZ7V
SHOWA のサイドフロート(まっすぐタイプ)ってどうですか?
と聞こうと来てみたら、SHOWA叩かれまくりじゃん

ヤフオク2万円くらいからあるんで気になってるんですが
やっぱし耐久性と信頼性に問題がありますかね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 20:16:36ID:tbSMIjfo
ボートエースを買うことに決めています。
2馬力船外機にサイドフロート装備で海にでます。
フカセにエギングが主な目的です。

23か25のどちらのサイズにしようか迷っています。
23だと2人乗りは無理というか無茶な大きさですか?
25でも無茶ですか?
「ボート買ったら乗せてくれ」と嫌いな同僚に言われたのですが
そんな休日の最高リラックスタイムにボートに一緒に乗りたくありません。
「とても2人乗れる大きさじゃない」と言える大きさで買いたいのです。

ネットで写真を見てまわっても、大きさの具合が
わかりませんでしたので、教えて頂けないでしょうか。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 22:49:12ID:wfiqZpCu
>>508
30でこれだから
http://sun.ap.teacup.com/turi/timg/middle_1240468229.jpg
25でも釣り目的なら手狭だと感じるんじゃない?23は(法規上二人乗れても)事実上一人乗りかと。

ただ2馬力船外機使用ならモータートラブルの時は同乗者に「漕げ!」と言えるかもしれんw

あとあれだ、ボートに乗るならライフジャケットを買わないとダメよん、と言って
http://item.rakuten.co.jp/prop-u/bal-1895/
これを買わせるようにするw
半端な興味だったら諦めるだろw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:54:44ID:q5bZE+WY
アキレスLFI-295が中古で8万なんだが、高いかな?
補修歴なし、見た目とてもきれい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 06:44:30ID:UjVDunka
>>510
大体の新品相場で14万〜16万だから程度によっては安いんじゃないかな?
0512510
垢版 |
2009/09/17(木) 00:53:33ID:r5inpZv7
今日、見に行ったらもう売れてた
やっぱり欲しいと思ったら買わなきゃね
手コキボートで我慢だ(涙)

>>511
ありがと!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/17(木) 16:38:00ID:Ns9HPbK+
>508
25や30では二人乗りをよく見るよ、湾内だけど
25だと少し狭そうかな
しかし30を一人でカートップってのもかなり重い
一人でエギング位なら、23、25どちらでもOK
23は一人限定サイズ
極たま〜に二人なら、25
二人もよくあるなら、30
どの様な使い方をするかでしょう
リセールバリュー結構ある艇だから
駄目ならそこそこ良い値できっと売れるよw
0514510
垢版 |
2009/09/18(金) 08:32:17ID:IWc+hza3
店の人に聞いたら1ヶ月売れなかったので、8万→6万に値下げしたらしい
そしたらすぐ売れたみたい
早く言ってくれよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 15:56:44ID:u7+OY3Va
でもインフレの中古はなぁ〜。。。
知り合いのインフレは見た目はキレイだけど、
年数経っているせいか、数時間すると
どこからともなく空気抜けちゃうし、
調べても分からんから補修できんて。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 22:34:48ID:2PUz+jZE
田んぼにボートエース置いておいたら盗まれたw
知り合いにもらって一度も浮かべてないのに・・・
たいして遠くへ行かないし 一人じゃキツイし
車載めんどくさいからシットオンカヤック(パドル)にしようかなあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 17:32:12ID:Pi3GMaR9

ボートの支度や車載は労働だから
めんどくさいしキツイ(ツライ)
パドルはスポーツだからおk
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 10:37:21ID:7dnzccS7
【日韓比較】軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍[10/14]
1 :どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:2009/10/14(水) 09:53:12 ID:??? ?BRZ(10777)
記事入力 : 2009/10/14 09:36:32
軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍

 夜遅く騒音を出して隣人の睡眠を妨害したり、酒を飲み騒いだり、どこにでもゴミを出したり、
道で小便をしたりする人々。こうした基本的な秩序を守らずに昨年、軽犯罪処罰法違反で処罰された人の数は、
日本の44.4倍であることが分かった。

 これは、国会行政安全委員会所属のアン・ギョンリュル議員(ハンナラ党)は13日、ソウル地方警察庁の
国政監査で、駐日韓国大使館が提出した資料に基づき発表したもの。
日本の軽犯罪法は34項目、韓国の軽犯罪処罰法は54項目を軽犯罪として規定している点を考慮しても、
これは大きな違いだ。
アン議員は特に「韓国と日本で共通する

『隣近騒乱罪』の場合、韓国は4万6955件だが日本は25件、
『汚物投棄』では日本は98件だが韓国は6万940件、
『路上放尿』も日本は191件だが韓国は1万1535件

だった。

韓国の人口10万人当たりの軽犯罪処罰法違反件数は622件で、日本の14件の44.4倍に達する」と明らかにした。
軽犯罪取り締まり件数は李明博(イ・ミョンバク)政権発足後に急激に増えていることも分かった。
「現政権は法秩序・綱紀確立を強調しているので、警察が取り締まりを強化した結果ではないか」
という声もある。しかし、急増する前の数字を基準にしても、日本に比べ約15倍違反が多い。

権大烈(クォン・デヨル)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 11:54:18ID:5+XueyqC
一台のボートに2馬力エンジン2基載せるのは違法?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 12:18:00ID:8xIFDxzb
>>520
やってみなよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 13:25:27ID:Vlee6Yra
ボートエースの25って船内長はどれくらいあるのですか?
今は3mクラスのゴムボに乗っていますが、準備が面倒なので
ボートエースに変えようかと思っています。
二人で乗ることが多いので30が良いのですが重いので・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 20:53:51ID:rj8SX+Al
ゴムボートの中古買うなんて・・・そこまで落ちぶれたくはないな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況