X



トップページ船スポーツ
391コメント118KB

船での生活にあこがれる奴集合

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 19:08:32ID:4oSJyxJ+
船で生活したいって思ったことない?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 18:17:11ID:1+ncU8DL
どうせまた増えるさw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 19:59:35ID:b+S42e01
悩んだ末、電子レンジも陸上げした。
どうせ陸電のみの使用なんだよな。
コンロに鍋だよな、やっぱ。
メンテ用の工具が一番の重量物だけど仕方がない。
来年は初心に戻ってシンプルにいこ。

ドリップコーヒーがうます。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 23:48:42ID:hav0vwLD
船の電化は素敵だけど、陸電は別としても電源がうるさくて趣が無いと思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 19:47:20ID:XFZbYEld
【船中泊二日目】
うっ、寒い。
エンジンを掛けないと凍死しそうだ。軽油が安くなって助かったー。
寝るときは陸電で電気毛布で暖かいけど、起きているときは厚着しかないな。
セラミックヒーターはちょっと力不足。

ポータ発電機を水冷に改造できれば廃熱利用で暖房できそうだけど、どうだろ?

主機一機をアイドリングだと時間5リッターとして時間400円で暖房中。
イワタニのカセットストーブの方が安くつきそうです。
一本でどのくらい保つのだろう?
明日買おうかな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 20:39:27ID:PRsqTzRx
補機にすればいいだけだ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 23:53:23ID:SLxnQqqU
暖房グッズに金掛けるより、性能のよいウエアーやアンダーウエアに
金掛けたほうがスマートじぁね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 09:04:56ID:vzGcrJjm
>>263は家の中でもダウンを着て過ごしているのだろう。きっとブルーシートハウス。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 11:23:05ID:DflgpWEP
【船中泊三日目】
関東は晴天で暖かいので助かってます。
雑誌とかテレビとかを車に積んだら、キャビン空間が広くなって妙に寒々しいかも(笑)。

昨夜ヤフオクでオイルヒーターをゲトしたので年越し暖房はこれで決まりです。換気も気を使わなくて済みそうだし。

冬場船にいるときはユニクロのフリースだな、やっぱ(笑)
外に出るときもユニクロのダウンだー。海に落ちたら重くて泳げないかもー。


ところで陸上げしたテレビの代わりにパソにワンセグチューナを付けたけど、船限定なら許せる感じです。
島に行ったときも受信できるのかな?

あーいい天気。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 04:52:16ID:0SVrApfM
外気温が5度切ってきたイワタニ1機では追い付かなくなりつつある。
まだまだ島では地デジは×です、【船中泊二日目】です。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 15:15:37ID:zKzMC0Fj
【明日から連泊】
半月も早く仕事納めしちゃっていいのかなー?と思いつつ。
船以外で出かけると妙に金も飛んでくので、船で遊んでいるのが省マネーな昨今。
まー、今までの好景気のお陰で始めた船遊びだけど、今辞めたら二度と始められない気もするし、
船の維持に全盛力投入だー。

遊びは船だけに限定すれば何とかなんべー(笑)

という訳でマリーナに管理費値下げ交渉してみました。
二年間分前金ならば値下げ可能みたいな雰囲気でした。

マリーナ倒産したら水泡と化すかもしれんなー(笑)
釣りもしばらくは近場でしよーっと。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 01:28:56ID:eml+n1Em
>>268
何%くらい安くなりそうなんですか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 00:18:35ID:Dng+5r+M
【本日から連泊じゃ】
約四日分の物資を積み込み終了した。

特にイベントの予定はないけど年越しは家族全員泊まる予定です。


保管費値下げ交渉の件ですが「口外しない」という条件?
ですが、雰囲気ではかなりのオーナーが交渉しているみたいで、なんだか【交渉した勝ち】みたい。
余裕のある人は交渉しないでね〜?(笑)
二年分前払いで200→150ということは年75だから年25パーセント引き?かな。
マリーナ経営も大変のようです。

0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 00:26:44ID:67zLWOSV
俺の置いてるところも保管料や燃料代は交渉しだい
料金表どおりに払ってる人は少ないのでは?
もちろん口外しない約束だから隣の人がいくらなのか判らない
私ら貧乏人は少し値引きしてもらって得心しているのですから
お金持ちの人は値切らないでください。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 14:59:36ID:sWwbHdNg
【家族で年越し船中泊】
あと何年子供と一緒に泊まれるかなー?
新年を迎えたら帰るんだってさ。
自分は帰らないもーん。
船から初日の出が拝めるかなー。
しっかし、ここのショップの食材は高杉。
庶民はやっぱジャスコでしょー(笑)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 21:59:55ID:21NqMAtz
>>271
二重料金ってホントにあんのね。
自分のマリーナも、なんか昔から
置いている人たち(三割ぐらい?らしい・・)が
大幅な安値で契約しているらしいし(昔の舵誌で取り上げられていて知った)

正規料金で払っている俺はいったい・・・
まあ、30ft越えとかじゃないので
値引きされてもせいぜい年10万円ぐらいだろうからアレだが。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 14:10:00ID:zmVqVxib
【正月連泊中】
釣り初めしようかとも思いましたが、
キャピンはぐちゃぐちゃだし、デッキで家族全員で日向ぽっこ中ー。
暖かな元旦です
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 21:34:59ID:7LDkjES2
【連泊へろへろ】
朝から酒を呑んでいるのに全然酔った気がしません。
明日帰ろう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 16:34:17ID:mBjBz4ou
日本海側のみなさんすいません、おかげで太平洋側の第三管区はぴーかん天気でおます。
でも陽が落ちたらちょー寒いす。
明日太陽熱で船が暖まるまで寝袋から出れません。
ウイスキーのストレートって効きますなー。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 11:25:40ID:7L3stVtn
以前 キャンピングカーか船中泊かって話題があったけど うちのマリーナでは、
併用派が結構いる。夏の長期休暇なんかの時は、昼は、クルージングに海水浴
夜は、気分によって船中泊したりキャンピングカーで泊まったりして連泊してる
マリーナから家が遠い人は、旅行気分で楽しんでるね。
どっちがいいかじゃなくて 両方のいいとこどりで
いい感じ。
  
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 12:15:41ID:6GmWvAxG
この前、1000トンの船を運転したよ☆

海技士免許サイコー
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 15:12:35ID:w/pKmDAh
1000dの船が最高なのか?
船の運転が最高なのか?
海技士免状が最高なのか?
海技士免状で生活することが最高なのか?
スレ的には一番最後だと思うが、言いたいことがよく分からん。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 21:35:18ID:FeExU3CG
定格4KWの発電機(ディーゼル)でエアコンを稼動している。
やはりゴロゴロドロドロと低周波音が夜間も耳について寝ずらい。
この寒いのに(夜のキャビンは寒くは無いが)オーバーナイトなんか
するんじゃ無かった。と年始休暇の初航海?後悔?
0283名無し
垢版 |
2009/01/19(月) 21:59:56ID:Yoy2vZ69
船を運転と言うなんて、海技士の風上にも置けないヤツ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 16:22:31ID:nK7/hQDA
スピニングでクランクとは・・・

目から     鱗         
      鱗鱗鱗鱗鱗       鱗     鱗鱗鱗鱗
      鱗    鱗    鱗  鱗        鱗
           鱗       鱗         鱗
         鱗      鱗鱗       鱗鱗鱗鱗
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 16:23:36ID:nK7/hQDA
スピニングでクランクとは・・・

目から     鱗         
      鱗鱗鱗鱗鱗       鱗     鱗鱗鱗鱗
      鱗    鱗    鱗  鱗         鱗
           鱗       鱗          鱗
         鱗      鱗鱗       鱗鱗鱗鱗


0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 00:07:35ID:gt/ZQwtH
漏れの隣の船はFBに家庭用エアコンの室外機が着いてる。
発電機ではDC、ACと取れるから可能なんだな。
にしても・・・エアコン着きのプレジャーボートって?
寒い時には寒く、暑い時には暑いのが本道じゃまいか。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 01:16:22ID:pTpiAdXQ
暑いのが嫌なんじゃない、ジメジメするのが嫌なんだ
寒い時には寒くならおまいは窓、ドア開けて寝れ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 10:20:25ID:Sfgw5MIf
機能だけを考えれば、マリンエアコンより、家庭用のエアコンの方が
除湿だけ出来るし、使い勝手は断然いいと思う。値段もぜんぜん安い!
しかし、室外機が見えるのがちょっ〜と見っとも無いなw
もし、自分の船のマリンエアコンがダメになったら、家庭用エアコンを
上手く付けても有りかな?と考えていますw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 10:51:52ID:ZLhppKZF
軽トラだってエアコンが付いているのになんで船にはあんまり普及してないんだろ?
船外機はしょうもないとしてIB・IO機だったら簡単にコンプレッサーぐらい付けられると思うのだが…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 12:22:45ID:hLAqF4ja
ちょっと大きいエンクロ付FB艇はキャビンと併用のエアコン口が有りますね。
30尺ヨットのスタンパルピット内側に家庭用の室外機を設置しているのを
見ましたが、追い波を受けたらどうなるのか人ごとながら心配です。

夏場にガンガン冷房かけていたらキャビン外の窓が水滴だらけでした。
やっぱり暑いときには涼しく、寒い時は暖かくないと出る機会も減ります。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 18:50:36ID:jez1/0X0
結局需要がそんなに無いんだよね
オーニングで日差しを遮れば海風で涼しいよ
なんせ50℃のアスファルトじやなくて25℃程度の海面だからね
冬は気温が1℃でも海面は15℃くらいあるよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 14:45:51ID:u9ObyIqA
品揃えやコストの問題なんじゃないかな。
安価につくなら、つけたい椰子は沢山いると思うよ。
以前オクに出てたヨットに小型のクーラーが付いてたんだけど
船そのものじゃなくて、クーラーについて質問がいくつかついててワロタよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 17:22:51ID:2CirGq1t
>>292そうなんだよねぇ、真冬の東京湾で係留中の26尺FRP艇のバウキャビン
夏山用寝袋で寝ていても寒くなかった、やっぱ海水温が気温より高いせいだね。

だが真夏のドピーカンで追手なんかになるとクーラー欲しいって感じるよなぁ。
寒いのは着込めばなんとかなるけど、熱い、蒸し暑いってのは堪えるよねぇ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/02(月) 19:03:40ID:H/UAqQOt
寝袋なんて話はやめれ、実用本位じゃ夢が寝え。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 13:35:42ID:NO6z1k83
バウハッチにカバーをするだけで、寒さは全然違うよ!
後、やっぱり羽毛布団が温かいなw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 21:19:37ID:XVyU+aIW
夢の島は10世帯くらい人が住んでいるんだろ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 17:52:59ID:DUaT3Q/+
あるよ。男のロマン。船で、生活したいと思った事が、もう、すごく
あるよ。パイレーツオブカリビアンの船長ジャックスパロウを、
見て、憧れたわあー。^^漁船も、憧れるなあー。でも、人の船で、
働くのは、嫌だな。自分の船じゃないと、ダメやあ。
面白いだろーなあー。楽しいだろーなー。ボートの旅は。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 17:20:46ID:+xSnbG7L
船長の命令で、帆を動かすのだ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 00:58:01ID:rdc9+J0b
今月のKAJIに船で生活してるリーマンのハナシがコラムに出てたね。
アメみたいだけど、銀行の支店長らしいから驚きだw

オレもはやくそういう身分になりたい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 01:51:15ID:LcWtsrba
BoatClub誌にも年間300日以上ボートに泊まった人の記事がでてるよ
しかもSRV23っていうww
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 16:21:37ID:BO6Eumq1
SRV23っていい船らしいねぇ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 00:50:36ID:znGhfN2j
SRVにビデオやテレビやカラオケや電子レンジなどがテンコ盛でしたね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 15:08:25ID:76t0baoP
あとハードディスクレコーダーもあったね。

年間300日以上も泊まるだなんて、よっぽど家がイヤなんだろうなw

オレは1泊すれば1〜2ヶ月はいいやって感じ。船はすごーく大好きだけど。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 17:05:12ID:nZA8Dv9r
カレーはレトルトにしておくべきだった。
かれこれ半年、インド船籍。

0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 04:09:49ID:vobGIMx2
SRV23、やっぱほしいかも。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 04:12:48ID:teFFhp1c
売りたくて必死な人が居るようですね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 11:37:40ID:gcdgkBV6
SRV23辞めとけ
YF23EXにしておけ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:21:52ID:+QWs/mMi
軍板か飛行機板に帰れ

と思ってしまった俺が軍板に帰ります



SRVも個人的にはバイクなんだよなw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 16:45:41ID:v+fl5PE2
YFは操縦席狭いもんなぁ。SRV、お徳かもね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 18:08:22ID:UQ1mxeCe
つりっ子太郎のがマシだな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 10:10:56ID:WB43kZrZ
SRV23??? 買ってはいけない船と認識しているw
昔の記事をよ〜〜〜〜く調べればワカルwww
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 10:16:45ID:9KE8zGlf
SRV妬みの対象になってるあたりが、いい船だって証拠か?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 18:57:56ID:TvDC5JKj
今年の夏にSRV23に招かれて保田でオーバーナイトした。
夏だし適当にデッキでごろ寝した。
夜中、用具を出すために船倉の蓋を取ったら青白く光っていた。
ビルジに海ほたるでも住み着いたのかと思ったら、浮き桟橋の水中ライト(青)が
船底とサイドから船倉に侵入していた。なるほど!
燃費が良好な筈だよね。
帰りは湾奥から向かい風と向かい波受けてボラの子供のように飛び跳ねてました。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 19:27:53ID:9KE8zGlf
>帰りは湾奥から向かい風と向かい波受けて・・・

YF-23やTF-235あたりのfisher typeならバウ沈の連続で波すくいだけどな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 23:55:45ID:vdeG0G79
>>320
>バウ沈の連続で波すくいだけどな。
どれほど下手なんだよ!?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 01:17:43ID:+Hjcn+Kg
波が出てくると、チルト調節してバウを抑えて走るけど、
波の程度にもよるよな。
凪の時はバウが上がり気味でも接水面積を少なく走るのが燃費よい。
波をすくうなら減速してやり過ごすのがふつうだろうな。

UFやFWならわかるけど、YFで波すくいするって余程の若葉だろな。
0323uiLbYDfw
垢版 |
2009/10/23(金) 10:13:33ID:a4HWzgbV
As we face the future, the prognosis for the dollar and for the international monetary system is grim indeed. ,
0324oPkDVLTpNEJGdGcOl
垢版 |
2009/10/23(金) 10:15:06ID:eFbkyoSd
Unfortunately we live a big lie in the US. ,
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 09:59:47ID:KzvK3856
やっぱSRV23っていい船だわ。昨日乗せてもらって感動した。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 17:18:30ID:5qL9QkNy
だよね〜。乗ったことないけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/26(月) 19:19:09ID:gMmV36d3
http://www.wycj.org/member/fumiko.php
こういう船はもう造れないのかな?
こんなのをピカピカに磨きながらのんびり暮らしたい。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 22:39:44ID:tXYv0hXH
今でも東京の佐野造船で造ってますね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 23:28:58ID:+hCMtH0m
木が無いとか職人が居ないってな話ばかり読んだり聞いたりしてるんだが・・・
まだ大丈夫かな?
0333今井
垢版 |
2010/06/29(火) 18:22:30ID:D6GXsHX4
ピアソン38みたいなシャワールーム、ダブルベッド、テレビ、電子レンジ完備みたいなヨットの中で暮らしたい。http://chukotei.jp/cgi/?mode=ship&n=1773&cat=y
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 00:36:59ID:hrOYIRLm
東京湾YAMAHA-26Cの25年落ちでよけりゃ、処分したいわ

だれか要る?
直したほうが良いところはいっぱいあるけど、
直さないと走れない、といわけでもない。
船検も残ってる、来年6月までだけど。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 08:28:34ID:7DvLZBr7
処分費用10マソ付けて譲る話をよく聞くけと、船をやってた人には簡単な修理作業でも素人にとっては最初からお手上げ。
乗れる船を譲るのはいいね。
でも、乗れる船を手に入れてからが金掛かるんだよな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 20:11:10ID:/vSx1er4
屋形船改造中w
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 21:15:04.95ID:GiBNp7sp
宇宙飛行士の山崎直子さんは80fのハウスボートに家族で住んでいるよね
やっぱり遊びのスケールが違うw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 13:30:32.81ID:I1KyyMmO
↑遊び?
お前かなり怒Afoだな。
NASAから住居を提供されてんだ。
そんでフロリダではごく普通の住居だぞ。
根府◎ワの舞網にいって勉強してこい。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 17:48:37.24ID:cTQD3c+U
ヒモ旦那のハウスボート80フィート、アパートも当然借りてる
ttp://www.liveinspace.net/interview/Yamazakisan/Yamazakisan2.htm

維持費は「月額にすると日本のちょっと高めの駐車場くらいしかかからないんです」
日本のヤクザマリーナとは大違いだ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 22:23:58.36ID:gycMGuUo
フロリダいいなぁ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 11:33:54.28ID:C2t8J89w
いいなぁいいなぁ船
自営業で子供二歳まるっと一日休みは年十日あるかないか
この生活じゃ無理かなぁ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 20:22:40.64ID:bz86rAIL
>>344 ヤクザマリーナもそうだが、クソ漁師のクソ漁港とも大きく違うz
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 20:39:41.81ID:JQIW93OR
現実とのギャップに気付いた時
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 11:24:49.03ID:ybsAUK+/
うちのハーバーにヨットで生活している爺さんが居るんだけど
流石に今回の台風ではヤバいと思ったのか、船から出てハーバーのロビーで過ごしていたわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 03:31:13.13ID:Xq4O2qqw
\68,250はちょっと高いな
うちは6万円
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 07:24:35.19ID:g01ywXI9
訳あって存在を消していた時、違法係留の川に留めてあるプレジャーボート
を転々としていた時期があった。
寝床としては最高だったし、雨風しのげる人に邪魔をされない。
そしていま、こうしてPCに書き込みができるところまでになった
ボートに感謝している。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 16:53:13.00ID:Cbp8l6If
時々船で沖に出て、要らない死体を処理して生計をたてる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況