操船方法についての話をしたくて「シーマンシップ」って言葉使うとすぐに「海の男たるものは...」って話しに持っていく香具師がいて、話が深まらないんだよね。
大きかろうが小さかろうが、船乗っているんだから、現地人の使い方に敬意を払おうよ。
操船術:「seamanship」
海の男の心意気:「seaman sprits」
上の二つを含んだもの:「Mental attitude of a sailor」
これで、いいじゃん。英語を母国語にしている人たちがそう使っているんだから。