X



トップページ船スポーツ
699コメント176KB

■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■

0001名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
04/08/01 22:34ID:WTHvs81u
よろしくお願いしまつ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 22:34ID:CIk78eoO
ありがと>68
しかし、これを以って「カナダにもライセンスが必要」って主張するのは誤解を招くよね。
インターネットで簡単に取れるじゃん。日本みたいに、10万円近くの金をかけてとらなくちゃいけないのとは、わけが違うから。
やっぱり日本の免許にまつわる環境は異常だね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 17:22ID:llv7xvzP
>69
ちゃんとみてないけど、68のアドレスには4m以下のボートを対象とした民間講習会社みたい。
コーストガードのHPみると講習義務づけのようです。

海外ではこういう講習団体がいろいろあって、9割ぐらいの人が受けている。
衝突予防法は国際条約で世界共通、これを知らなかったり、技量以上のことをして
事故を起こしたときは、莫大な金額を請求される。だからみんな取りに行くんだよ。
マリーナと契約する時もそういうライセンスを要求されることがある。
ライセンスを段階的に取っていくと日本のシステムよりむしろ高額。
免許さえとればなんでも出来てしまう日本の制度のほうが寛容かもしれない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 12:15ID:gQ3LWy7o
運輸局海技資格課に電話で聞いたところ、11月初旬を目処に
整備を進めてるとのことでしたよ。
役所に聞いたのだから間違いない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 12:34ID:ikpFtvxX
まさか、あんなふうに変わるとは
0074takuharu
垢版 |
04/08/17 15:54ID:XoYYxt/Q
5トン限定廃止の話が出てるけど、自民党行政改革推進本部の提言では、
「一級」「二級」を廃止して、乗客を乗せる営業免許とプレジャーボート
免許に緩和といってるね!ちなみに、20トンを24mに緩和になるみ
たいね!
0076takuharu
垢版 |
04/08/17 16:28ID:XoYYxt/Q
>>75
20t→24mの変更は、平成15年6月1日に施行ですね!
ごめんなさい!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 23:09ID:zTsF94gl
・・・・・いずれ2級廃止なら今あわててステップアップしなくても
いいんじゃないの?
なにもしなくてもみんな一級(仮称)に統合されるんだから。
違うのかな・・
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 23:17ID:Ve5DsUsy
まさかあんなふうになるとは?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 15:12ID:XLr39QOn
二年前に四級取得したんですけど、今回の変更に何か関係ありますか?何か講習を受けた方が後々得ですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 00:34ID:6D/TX/dX
>>77
ソースがなくて悪いが、スクールの先生が
試験が厳しくなり、費用も上がると言っていた。

>>79
そんなわけで今すぐ一級取りに行くのが吉
旧4級所持者は秋以降、旧3級(新2級限定なし)の資格に格上げです
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 13:06ID:mOq8zDiQ
沿岸しか行かない人には1級は不要。
1級の人はどこさいくべか。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 15:00ID:kwrwNf/5
沖縄
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 15:38ID:QNlbdeDe
尖閣諸島 魚釣島
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 16:50ID:FPfTK38B
北なら
国後、択捉、歯舞、色丹
南なら
沖ノ鳥島、硫黄島
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 17:14ID:v+FfZKST
一級無いと大島でさえ行けない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 18:16ID:xCyQcMvf
わしは一級取って豊後灘越える。
0088名無SEA
垢版 |
04/08/23 13:53ID:jS5SYYnA
>>87
すぐにスクールへ走れ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 13:58ID:XLmbhNfO
走ってきました。報告終わり
0090クーベルタン男爵さん
垢版 |
04/08/23 15:00ID:jS5SYYnA
>>89
毎日走れ。そして北京オリンピックのマラソンで金メダルを取るように。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 15:02ID:NDF8mcRl
えーー、北京以外がいい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 15:04ID:NDF8mcRl
今年でも、あんなに、日本叩かれてるのに
4年後さらに、俺が金取ったら、日本に買える前に殺されそう
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 15:05ID:NDF8mcRl
買えるじゃなく帰るね(W
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 22:13ID:piCoqwYi
10月末から11月中旬にかけての1級5tの講習と試験を
受けようと思ってるんだけど、11月初旬頃に5t廃止されたら
どうなるんだろ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 22:24ID:7a9DqS0n
>>94
1級5tの免許になるが限定廃止で1級と読換えるのでは。
実質的には何も問題なし。免許証の表記の問題だけ。
それがいやなら限定廃止後に受験したら?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 00:56ID:A/b04t14
>91
藻前は林真須美被告ぢゃなくて曽我ひとみさんか!!
こんなつっこみでよろしいですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 01:12ID:c0QE1Sym
>>96
ワロタ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:15ID:8/g1lHxQ
1級5tをいま取るのと、11月以降に新1級を取るのでは、
前者のほうが講習時間・料金、試験内容などの面で
やはり有利でしょうか??

いそいでスクール行ったほうがいいかな。
船舶免許を取ろうと思ったらちょうど過渡期で困惑しちゃいます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 00:43ID:Vk8arGVx
まさかあんなふうに変わるとは
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 02:00ID:JWha/D/q
>>98
どうだろうね?
真実は蓋が開くまで判らないけど、ま、普通に考えて、
現状の5t限定より料金が安くなる事だけは無いだろうね。
となると高くなった分を埋め合わせるべく(正当化するために)
時間を取られると、俺は思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 08:38ID:w6qvSGr3
>>98
100に同意。
今の5t限定と新しい限定なしで、限定なしの方が
金の面でも時間の面でも簡単に取れるようになるとは到底思えない。
がんがれ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/27 09:32ID:yWbN3qAU
>>98-101
業務連絡は社内でお願いします。
11月の改正までもう一儲けとの気持ちは分かりますが
そろそろ潮時かと...........。
0103101
垢版 |
04/08/27 12:43ID:w6qvSGr3
俺、98-100とは別人だし、それ関係の仕事でもないよ。

俺が書いたことが間違ってると思うんなら、それを指摘してくれるのはいいけど、
なんでもかんでもジサクジエン扱いすんのはやめてくれないかな。不愉快だ。
0104takuharu
垢版 |
04/08/27 13:14ID:yT7uJxfl
全体的な改正は少し長引きそうね!
5トン限定廃止は11月でも、5トン以下の奇形船と
船舶リサイクルとの絡みの問題・・・等。24メートル以下の船に
慣れさせる提言など、要望がいっぱいみたいね!!
0105(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw
垢版 |
04/09/01 10:56ID:Egd83dFW
ステップアップ申し込みますた。
田舎だから37000円、ちょっと高めかな。
9月12日に試験を受けてきます。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 16:39ID:3sKXcQ1S
こちら首都圏ですが、そんなもんだったよ>37000円
三角定規とコンパスつきで。
探せばもっと安いとこもあると思うけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 17:24ID:+rM3nsjh
俺も申し込んだが31000円
定規もコンパスセットも入って
千葉

0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 20:05ID:i8BvZLCO
コンパスって円を書くコンパスですよね?
方位磁石のコンパス?
0109(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw
垢版 |
04/09/03 00:27ID:6LcpMG8d
もう講習受けたんだけど、主として海図上で距離の印をつけるものですた。
円を書くほうです。実測は、ありません。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 00:48ID:SFXVVyhQ
片足が筆記具になっているものをコンパス、両方針のものをデバイダといいますです。
デバイダは、正確な間隔をセットできるものです。
実際の海図ではデバイダを使う機会の方が多いかなと思います。
0112名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
04/09/03 18:31ID:BFjHF+iV
>>111
距離を測り採るときはコンパスだとちょっと見づらい・・・くないか?


試験の時は、三角定規がズレまくってちょっとアセった。
特に練習用海図の時は折り目が引っかかってまともに書けやしない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 18:47ID:RkTBrWu/
>>112
お前脳内か?
試験用海図も練習用海図も同じ大きさで同じ地図。
違うのは、試験と練習の文字の違いだが。
折り目があるのは、お前が折れ目をつけたか、教科書の綴じ込みを使っているから・・・w
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 19:04ID:RkTBrWu/
>>114
工作員さんですか??
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 19:16ID:wpKfRs/4
>>113 >>115
こんな幼稚でツマランつっこみして何が楽しいんだか。奥さんにでも逃げられた?
じゃなきゃ精神科に行った方が良いんじゃないかと思うよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 19:34ID:RkTBrWu/
社会で相手にされないヒッキーと言うことか!
大変わかりやすいレスでした。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 19:43ID:dT4Nj+cj
なんてーか皆さん、今は机上の海図だけでおkなんでつね。
これからは1級持ってても知識・技能があると思ってはいけないんでつね。
0120名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
04/09/03 20:30ID:t2uiQqZg
>>113
試験用は折り目ねーよ。
練習用はスクールでもらったのが折れてるの。
藻舞、脳内って言いたかっただけだろ?w
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 20:35ID:RkTBrWu/
>>120
脳内と言いたかった奴がちゃんと>>114で噛みついていますが何か?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 14:54ID:X+hmbZ9g
なんか荒れてますな。昨日は台風18号の影響で
瀬戸内も大荒れですた。って関係ないか。
来週ステップアップに行ってくるけん。
0125クルーザー
垢版 |
04/09/09 18:51ID:IMk3Mo4/
来週神戸で進級受けます。38000円、でも10月から42000円になるそうです。
11月以降の事がまだわからないってどういう事ですかね。もうすぐやないかい。
5人集まれば自宅にでも来てくれる講習があってたった6時間の講習で過去問中心
にやるらしい。受験は国家試験、でも内容はほぼ同じ。だったら面倒な講習
うけないでYahooで売ってる過去問だけやって受験したほうがいいのか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 19:29ID:xZydM9Iz
>>125
火事社の問題集だけでよし。
講習なぞもったいないからやめれ。
解説ホームページのURLが過去レスに貼ってある。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 09:32ID:dSWYQi8o
>>126
だよな・・・。自分で勉強(といっても簡単ですが。HPにも解説あるし)すれば1万円ぐらい
で取れるのにな・・・。
免許申請とかの時間がないのかな。
でも、そんなこといったら、講習の時間のほうがもったいない気も・・・。
いえいえ、スクールのじゃまをするつもりはないですよ。
きっと、スクールでは受験勉強だけでなく、生の役に立つ知識がもらえるんでしょうから・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 01:52:18ID:tGZk2K6z
それがまさか、あんなふうになるとは?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 05:49:53ID:GezO1urM
>128
詳報賛樟。
施行内容を見る限り、現行試験制度は表向き何も変わらん
(使用試験艇、試験項目など)ようなので、駆け込み受験
の必要は無さそうだ。ただ、今後は採点基準、合格基準など
検定の運用面で主に試験官の心証に関わる部分で若干変化が
出てくる可能性はあるな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 06:40:58ID:5GJK7xA2
今、駆け込んでいるのは、1級5トン限定へのステップアップですね。
駆け込んでおけば筆記14問だけで1級免許。
駆け込んでおかなかった人は2級免許。

改正後も、1級と2級の技術差が筆記14問だけですまされるのか?という点が、みんなを駆け込ませている?
そんなに簡単なら2級免許もすぐ無くなる。なくさないなら、試験内容が変わると思われる。

いつかは2級免許もなくなると思うけど。
0132名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
04/09/11 13:15:34ID:ONQjGo8T

11月1日施行なのか。
俺は今1級5t限定なのだが、11月1日以降に免許の再交付申請すれば5t限定という文字は消えているのだろうか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 13:36:39ID:I03ZLPKE
>>132
意味ないことにお金を使うのね
更新したら変わるのに(W
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 01:11:02ID:uy6Kj72i
よし 
その調子で落ちて来い
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 10:54:41ID:F/ER222o
免許制度の改定に伴い高校区域 減塩を超えて高校する場合の
仕様が緩和される事になったぞ火気を2本揃えるのが難点だがな
まぁ減塩仕様の船も買えないお舞らは関係なかったなorz
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 13:47:52ID:ZZpIyQkH


137は1級持ってないに1万リラ!


新しい船舶免許。
車と同サイズで良いねぇ♪
でも1級は1級って書いて欲しかった。
「−級」ってちょっと寂しい...


0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:47:20ID:BT94em2Q
>138
これって、限定沿海と沿海の間に、もうひとつ海域の区分を増やすって、ことだよね。
そんなことしないで、限定沿海のまま日本一周させてくれよ。そもそも、限定沿海と沿海ってわける意味無いだろ。
限定沿海の装備で沿海に出ちゃいけない理由っていったいなんだ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:53:52ID:fZSYOMcc
気にが危険と判断したから
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:56:38ID:qKAAQLnL
国が危険と判断したから
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 20:57:45ID:BT94em2Q
知り合いの役人が言っていたけど、パブリックコメントって、結構ちゃんと見ているらしいよ。
特に国民から出た反対意見はちゃんと理由を添えて公開しなくちゃいけないらしい。
というわけで、国土交通省のページでパブリックコメントしまくろう。
ポイントとしては、新しい規制には大抵利権が絡んでいるので、反対しましょう。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/04/pubcom.html
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 21:06:50ID:JEOvQGD+
>>138
火気とは何でつか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 23:48:21ID:YyBa34zO
>>137
でも、小学生時代に使ったセルロイドの下敷きみたいで悲しい!w
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 00:08:42ID:WrIszNyx
>>145
ファイヤーダンサー
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 10:58:33ID:QacLGZrQ
>>138
火気とは火縄銃のこと



じゃなくて 小型船舶用火せんのことだよん
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 11:00:39ID:QacLGZrQ
あ ごめ >>145
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 11:18:19ID:pU2k/P4c
>>138
限定沿海装備+小型船舶用火せん2個で日本一周可でつか。
ライフラフトは無くてもいいのでつか。
ソースきぼん。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 09:07:32ID:lHfTFpun
>>150
限沿装備+火せん2+ラジオ+コンパスですな
但し、VHFの無線機が積んであればラジオはいらないし
GPSが積んであればコンパスは不要

ソースはまだ出せない そのうちわかる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/15 09:42:37ID:w/usan6w
>>151
なるほど。で高校区域はどこまで広がるのでしょうか。
伊豆諸島の三宅、御蔵あたりまでだとうれしいのですが。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 09:40:59ID:KVQA4t3m
>>152
20海里の高校まで通学できるかと(ry
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 15:41:26ID:29I98Edq
>>153
ありがたい。
陸岸から20海里なら島づたいに三宅あたりまで通学できそうですね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 17:57:21ID:d4L/X4Lx
>>151
またまた役所関係の人間がリークしているな。
そのうちバレるぞ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 18:59:55ID:kwZd9Hn+
ばれないように、今後ともうまくリークしてください.>151
0157takuharu
垢版 |
04/09/17 11:24:20ID:tzwZ6TZA
>>153
20海里の高校まで?---ほんと!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 13:51:26ID:xNFM7KZF
要は今一級へのステップアップは意味が無い。
ちゅうか少なくとも高校通学距離を伸ばしたくて
一級を取る必要は無い、と?
0159takuharu
垢版 |
04/09/17 14:34:42ID:tzwZ6TZA
御意
そうですね!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 15:30:57ID:xNFM7KZF
5トン限定もこの11月に無くなるわけだから
一級、二級の区別は事実上無くなるっちゅう
ことですかね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 15:58:33ID:tMdPoIvF
>>158 本当でつか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 16:01:31ID:WKr90Q7B
悪用しそうな奴には教えない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 20:04:20ID:E0YHb9BE
悪用しないので教えてつかあさい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/17 20:54:36ID:lM1IpbTq
悪用しそうな奴はこう言う愚痴をたれる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 00:06:03ID:DzasvZGZ
でも、考えてみたら、自民党の規制緩和委員会でも1級と2級の区別もなくすよう努力したいって言ってたくらいだから、天地がひっくり返るほど驚くってことではないわな。

0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 10:13:53ID:lgw/aBQM
>>158
>>160
ちがうでしょ

>151が言ってるのは検査証上の高校通学区域であって
2級5t限定廃止で2級免許になっても5海里しか通学できないのには変わりない
だから1級限定か1級は必要だってことだな
0167158/160
垢版 |
04/09/18 16:36:36ID:xNzGHUYd
>166
ふむ、そういうことなのか。
でもいずれ5海里制限を撤廃(緩和?)する
布石では?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 18:10:40ID:Cajq4mNf
5海里制限を撤廃(緩和?)って事は二級1海里限定(旧5級)の1海里限定とかも無制限になっちゃうの?
人数は少ないと思うけど、なんか無理がありそう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/18 18:12:47ID:6W4AVgIQ
それはないんじゃない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況