トップページ船スポーツ
699コメント176KB
■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■
0001名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
04/08/01 22:34ID:WTHvs81u
よろしくお願いしまつ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 10:31:11ID:XiP3ukG/
旧4級のみなさん へ

旧4級を,現1級5トン限定に急ぎ変更されることを推奨します。
11月から現1級5トン限定が無くなり,1級となります。
旧4級のままだと,11月から20トンまでの2級です。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 10:42:47ID:6QnbtLgc
業者必死ですね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 11:42:59ID:PLckzK5f
そそ、自営業者は必死なの
本来、リーマン系も必死にならなくちゃダメなの
必死なのは光系のリーマンだけなのかなw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/28 18:11:25ID:kHw6tePR
>>194
とりあえず合格オメ。スクル?独学?養成?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 00:18:00ID:9H3hkw0j
>>197
このソースによると2級免許で高校通学できる水域に合わせた沿岸水域を設ける
とあるので、陸岸から5海里の水域と理解していいですかね。
0200takuharu
垢版 |
04/10/01 09:10:49ID:FGVrIiuI
現在、装備の関係の検討のなかで、5海里の緩和も含まれている
と聞いていますが!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 10:53:51ID:i2kA+JVB
>>200
おーっそーですか。期待してます。
何しろ5海里では伊豆大島にもいけんからね。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 08:56:04ID:qz58fn4z
二級で200海里にしてほすい。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 09:23:28ID:JDAnCb8X
しかし、20海里だと宴会と変わりなくなってしまうし
宴会も同時に緩和するか?
0204モナー号船長
垢版 |
04/10/03 16:46:40ID:CnDMO1Ng
4級小型⇒1級5t小型⇒1級小型で小型船舶の最高峰最高、
だが大きい船買う御金ないでつ、船関係の仕事に付くにはいいが。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/15660/
モナー号船舶ちゃんねる
0205takuharu
垢版 |
04/10/04 10:09:27ID:FJ0pna+b
11月の施行には間に合わないけど、基本的には営業免許とプレジャー
免許路線(一級、二級関係なく)らしいけど、法改正だけでなく
今までの既得権益(あまくだりの外郭団体、事業者・・・他)の調整
が一番問題らしい!(こまったもんです)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 11:29:18ID:PsAY9Jwp
沿海使用で一番のネックは定員分のラフト搭載だと思いますが
たとえば沿海水域の内、沿岸水域外に出る場合のみ実際に搭乗する人数分
沿岸水域定員12名、沿海水域定員6名
というような弾力的な規定を細かく分けてくれるとそれぞれの船の実情に
合わせた装備にできると思いますが、どうでしょうか。

希望としては
2級高校通学範囲を20海里、船検の沿岸水域20海里
くらいにして欲しいな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 19:28:08ID:LhEEUxjb
>>206
遠くへ行きたいなら免許くらい1級取れよ。
簡単だし、金も掛からんぞ。
いつとも判らん緩和を待てるヤツ=必要の無いヤツ。でしょ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 19:36:39ID:VZLEyInm
旧5級(2級、5t限定、1海里)持ってるのですが、
もしかして今のうちに1級5t限定にステップアップしておくとお徳なのでしょうか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 20:02:39ID:PsAY9Jwp
>>207
1級は所持しています。
>>206のコメントは船検区分の事を申し上げています。

国土交通省の中間報告と
>>200さんの一連の書き込みを総合すると

沿海と限定沿海の間に2級免許の航行区域に合わせて
沿岸区域を新設するということ
さらに、5海里も見直すということなので
それなら2級免許の航行区域と沿岸区域を20海里で統一
してくれるとよろしいなーと考えたわけです。
もちろん裏情報ですから実際にどうなるかは不確定ではありますが。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 20:37:46ID:vYqeg3Oe
限定沿海を沿海に可能とする基準要件案は,舵誌11月号286ページNEWS&TOPICSを見よ。
いろいろ憶測していたが,俺の艇は信号紅煙1っ個の追加で可能。
あんがと。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 21:11:48ID:PsAY9Jwp
>>211
thnx火事見てみる
0213takuharu
垢版 |
04/10/05 12:12:39ID:LSG7XO3s
個別の案件は法案通過を見なければなりませんが、行革推進の立場から
すれば大きく緩和されることを望みたいです。自分が免許を取ったのは
昭和48年でしたが、すぐに法改正で級区分になりました。その時は
簡単な講習で全員が一級となりました。高度成長期で海洋レジャーが
盛んに叫ばれ、既得権益争いの中で奇形船が多数出まわってしまい、
船舶リサイクルの問題がのしかかってきています。マクロな意味で大
きな緩和をお願いしたいと思います。

0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 13:38:18ID:+qJ0FCLs
これはたぶん「こうこう」をIME変換すると「高校通学」と出てきてしまう恥ずかしい設定のためと思われ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 14:39:34ID:GzjkTIpn
11月からの5t廃止が決定したことでこのスレの
役割を終えたように思える。
限定解除の当日、おめでとうレスの嵐で終了か。
はたまた別の展開があるのか。
独り言スマソ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 05:36:47ID:Y4okXpnT
ブッシュ:ボート業界の票が欲しいんだが。
小泉:わかりやんした,日本の5トン限定をはずしてみましょう。
ブッシュ:四者四者,市場拡大に見えるな。
旧4級(現2級5トン限定):大型艇に乗り換えることはねーな。
ブッシュ:俺の選挙前に頼むは。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 05:45:41ID:Y4okXpnT
ブッシュ:小泉君,5トン限定解除は公告したんだろ。
     業界からちっとも注文がきていないとの,苦情があったぞ。
小泉:限定沿海航行区域を沿海にして,座礁の確率を増やしましょう。
0220takuharu
垢版 |
04/10/07 11:06:46ID:vi+3pOp3
面白い比喩表現ですね。
的を射た説明だけに乾杯!!
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 12:09:07ID:mTaBuNIH
>>221
では真相を。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 14:23:45ID:PC/NkjFN
ステップアップ1級5t受けてきました。
満点でした。
とりあえず、過去問のみの独学。

このステップアップ試験に関しては、スクールに行くのは全くの無駄だと思います。
と、いうか、この試験に受かったからって、何にも自分の知識にもならないと思うけど・・・。

これから、受ける方は独学をお勧めします。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 19:02:29ID:HfrnNCST
>>206
操縦免許と船舶検査がごちゃ混ぜになって増田岡田。
航行区域によって搭乗人員の増削減の申請は出来ますだ。
沿海の法定搭載品と救命いかだの搭乗人数→沿海の搭乗人数
沿海の法定搭載品と救命ジャケットの数→限定沿海の搭乗人数
で記載されますだ。

で、新しい法定搭載品と航行区域の情報だれかお願いしますだおかだ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/07 23:05:02ID:6CQParfI
新しい法定搭載品の基準要件案は,舵誌11月号286ページ
0227takuharu
垢版 |
04/10/08 12:15:22ID:o+bRFBj7
>>225
ですから免許関係と検査装備の既得権益争いのため、よけい解りに
くくなっているのを緩和するべく委員の皆さんが頭を痛めておられ
るじゃ〜ないでしょうか。
0229名無SEA
垢版 |
04/10/08 23:43:14ID:Sa9kSZDo
海保の人は思ってるだろな・・・・

あ〜また漏れたちの仕事が増える
予算を多く取ってくれても、国家公務員の給与までは変わりゃせん
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 23:50:31ID:RaXkoyaX
船が大きくなるからって事故が増えるかな?

いきなりビッグボートが欲しくて限定解除を取っていたヤシよりも
小さい船の技量しか身に付いていないヤシの方が それなりに慎重になったり、
先輩ボーターに聞くなりして、むしろ良い面があるんじゃないかと思っている。

何となく、だが。。。
0231takuharu
垢版 |
04/10/10 16:24:53ID:+McdHhfz
>>230
自分もその様に思います。
自分の場合は、大型船から小型船へと乗り継いで来ましたが
小型船の人達から操船のノウハウを色々と教わりました。
やはり自己責任とモラル、マナーが大事だと思いました。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 00:19:24ID:ALzp3epP
>>226
舵みました。
その沿岸っていうのは、船検うけて初めてとれるもんなんでしょかねー。
限定沿海の人は装備増やせば自動的に沿岸?
0233takuharu
垢版 |
04/10/11 04:59:11ID:p//uNANZ
私は今日でこのスレを終わりますが、いろいろな意見を聞かせて
いただきまして、ありがとうございました。とても参考になりま
した。提言のなかだけでなく、いかして生きたいと思います。
ありがとうございました。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 09:38:37ID:dOyWJvx/
ああ今日にも新事実が出たら>>233悔しいのかな、来ないんだもん
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 08:15:25ID:m+s/Kd/w

 で、結局いつ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 12:17:36ID:sl35bilj
まさか、あんなふうになるなんて
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/12 12:31:14ID:WEjaSea2
>>198
プレジャー事故激増に対応して、免許区分を再構築したのに。
事故増加要因が増えるような再再度の制度改定はありえないだろ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 03:39:04ID:0KQPkEel
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 17:17:52ID:sTk8gqsu
んで結局11月前に滑り込みで免許取った方がイイの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/19 17:27:43ID:S0chav4+
>>240
あわてて取らなくてもよろしいかと
0242240
垢版 |
04/10/20 12:01:48ID:pnBRyQuc
>>241
アドバイス有り難うございます。
5トン限定廃止に伴って試験が難しくなったら嫌だなーって思ってたので。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 12:22:13ID:C87W9V7M
難しくならないけど、受験料が高くなるんじゃなかったっけ?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 21:05:50ID:tQ2q6nkN
>>243
「難しくならない」のソースは?
「受験料が高くなる」これは容易に想像できるね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 21:38:40ID:VwBVfCCm
難しくはならないし高くもならないはずです。
「廃止後の(無限定の)免許の実技試験は、現在の5トン限定免許に係る実技試験と同内容のもので実施すること 」
という答申が出ているので。もっとも、実際はわからないけれどね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 22:05:17ID:C87W9V7M
そりゃ実技試験の内容に限られた話だろ。
筆記試験や受験料がどうなるか触れてないよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 22:26:44ID:tQ2q6nkN
受験料の高い試験が無くなるから、このままだと収入が激減するのよ。
それを指を加えて見てるとは思えんがな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 23:05:29ID:VwBVfCCm
あ、そうか。筆記試験で値上げするって手があるのか。
だけど、昨年の改定で5トン限定解除には筆記試験無しということになったんだから、筆記試験を復活させるのは難しいんじゃないかな?
でも、結果的には高くなるかもね。確かに(w)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 23:52:50ID:C87W9V7M
(゚Д゚)ハァ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 00:17:25ID:6bLHsmqy
>>248
免許も持っていなければ制度も知らないで良くレスするよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 09:44:06ID:RixyBtjx
門戸を開き利用者を増やして、取り締まりのため予算増額して
罰金とってウハウハってのが本筋?
0252名無さん@お腹いっぱい
垢版 |
04/10/21 17:29:29ID:RZPRrLi/
罰金は国庫行きだろ?予算獲得のためには財務省との折衝如何によるぞ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 17:44:55ID:gDbB9yq3
プロペラシャフトからペラを外して,帆走のみなら免許は不要です。
帆走禁止海域では,櫓櫂船になって下さい。
免許は,機走のためのものです。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 18:06:37ID:akFjaR3h
>>253
ペラだけではダメだ。「機関を有する船」が免許と必要となってくる。
ので、エンジン自体を外さなければダメ。国土交通省に確認済み。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 15:37:22ID:UB1ZQ0Xh
>>248
筆記試験料は変わりません。
実技試験料は下がります。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 21:08:58ID:a1r57r5X
>>256
100円だけな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 07:33:33ID:zsD6wjtH
○道海技では
講習料は数千円値上げだそうだ
講習内容は変わらん

11月以降発行の免状からは5t限定の文字が消える
以前の免状は次回の更新までそのまま使い 特別な再発行は行わない

11月までに、、、のデマに流された飛び込み受講者が多く 
急遽 講習回数を増やしたそうだ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 07:43:54ID:iJ6SK45j
のデマに流された
何! デマだったのかー
0260240
垢版 |
04/10/26 14:53:27ID:PEHUOvHN
デマだったのか、危うく乗せられる所だった。
前から免許欲しかったんだけど、父親が死ぬ前に俺に「死んだらボートで海に出て骨を撒いてくれ」って言われたので免許を取る決心が付いた。だけど実際父親が亡くなってみるとバタバタしてて免許どころじゃないんだよなー。親父、もうちょっと待っててくれ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 15:00:12ID:xGXOP+Db
でも、ボート買えないんだよね?(WWW
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 15:47:53ID:GhoNR8ca
>>258
何がデマなの?
肝心な部分が省略されててよくわからん。
11月までに…って話は色々あったけど、どれを指してるの?
ちゃんと書いて!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 20:07:52ID:uk6d79eZ
11月までにステップアップしないと、実技試験が課せられるだの、
試験手数料が値上げされるだの、試験が難しくなるだの、
飛び交ったウワサぜーんぶウソ。
何にも変わりませんでした。ハイ。

無条件で5トン限定外れるし、試験も変わりません。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 20:55:34ID:j32XcfMy
これもデマ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 20:59:39ID:hFUuFZPm
まさかあんなふうにかわるなんて
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 21:04:03ID:dLwrwvgx
現実問題
旧4級は,ただの現行2級
0267258
垢版 |
04/10/26 22:15:01ID:zsD6wjtH
>>262
の内容を含めて 
「11月までに ステップアップをしておかないと損という話 」を言ってます
現実には 数千円の講習料の違いのみです

現時点では 今から1年半以前に 実技講習を含めて 4日以上かけて
しかも講習料は10万以上を払った方々が一番貧乏クジでしょう

バブルに入る直前は免許所得者の減少で 簡易化を申請していたが
バブルに入り 濡れ手に粟で 講習を消化出来ない時期があり(都心部では講習待ちが数ヶ月なんてざら)
バブルがはじけてからは
ジェット連中を狙って5級の新設定
2級とジェットの切り離しで
トン数の解除 (アメリカからの圧力は本当らしい)
と 新規所得者より ステップアップで食いつないでいた業界もそろそろ限界みたいです
どうなることやら
今が1級の取り時か?、、、は自分で判断を。
0268258
垢版 |
04/10/26 22:19:26ID:zsD6wjtH
すまん
>>263だった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 00:31:04ID:qbJXpXFI
ボートの人口自体高齢。
若い奴で取る奴はほとんどいないでしょ、

がんばってる尾道に生き残ってもらい
JEISみたいな天下りそのものにアボーンしてほしい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 04:02:15ID:TAjAdmWQ
じゃあ、11月以降にゆっくり学科試験だけ合格すれば夢の一級船長って事?
マジで超お得じゃん。

去年の5月、飛び込みで船舶の免許取った俺には最高。
ただで小型特殊ついてくるし、5トン解除できるし、合計10万ジャストで1級船長だぜ。


うはははははーーーー
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 04:57:07ID:TAjAdmWQ
ちなみに今2級5トン限定所有。

一応確認してみるか。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 07:50:43ID:LEQGjqXJ
>>270
1級程度で夢なんて小さい奴(W
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 08:14:46ID:N8hke4Fn
>>272 お前の夢は?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 09:30:06ID:KsmLjJlC
20トンクラスの船を女からみつがす(W
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 09:32:54ID:N8hke4Fn
小型船舶免許をとる奴が皆1級をとっちゃったら、スクールや試験機関は閑古鳥が鳴くね。
国土交通省に圧力をかけてさらに上級の免許を新設したりして。(A級とか、中型船舶とか…)
そんな事になったら、必要も無いのに受験しちゃいそうだな…。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 09:50:01ID:vp20ZexP
>>276
そんなもの、なんに使うんだ(W
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 07:19:43ID:+k0wg/Dd
>>265
馬鹿じゃねーの
既に改正政令は(今回の5トン廃止は法改正ではなく政令の改正のみ)
10月22日に公布されているので官報に掲載されている。
官報のページ見れば10月22日の号外に載ってる。
今更誰もが調べれば知れる事実で釣ろうなんてアホくさ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 08:24:53ID:1YHFxblO
調べ物があったら官報を読むのが普通と思ってるヤシって・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 09:02:08ID:+k0wg/Dd
>>279
国土交通省プレスリリース
10月22日付
マリンレジャーの活性化に向けた小型船舶制度の整備等について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/10/101022_.html

<スケジュール>
小型船舶操縦士の免許関係及び大型の海技資格に係るもの
船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則の一部改正
16年10月22日 公布(予定)
11月 1日 施行(小型船舶操縦士の弁色力については、17年1月1日)

公布であれば官報に掲載→官報のページhttp://kanpou.npb.go.jp/
平成16年10月22日付(号外 第232号)
http://kanpou.npb.go.jp/20041022/20041022g00232/20041022g002320000f.html

ですが何か?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 09:32:23ID:lbxw0e4K
と言いながら、まさかあんなふうにかわるなんて(W
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 09:51:08ID:1YHFxblO
>>280
そういう情報を全員が持っているはずだと思いこんでいるヤシって・・・
いいじゃないか。ムキにならなくても w

まさかまさか、あんなふうに(ry
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 10:22:54ID:fZBGivHg
まさかあんなふうにかわるなんて
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 15:18:35ID:H0LkaHXS
>>282
281に関わってはダメ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 16:30:42ID:AVFh68lI
良いじゃん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 16:42:45ID:E2l/HWrD
3年前に4級船舶とって来月1級にステップアップする俺は、一番の勝ち組。
大型船なんて一回も操船したことないのに・・。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 17:06:03ID:PGPtFUei
>>286 業界の策略にはまって必要の無い1級にステップアップする事が負け組だと思うのですが…
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 17:29:06ID:H0LkaHXS
>>287
その通り、座布団1枚
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/28 19:38:51ID:+k0wg/Dd
>>286
"小型"船舶操縦士
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/29 10:11:56ID:TzHzTh55
>>270
飛び込みの試験で何度か落ちてるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況