X



トップページ船スポーツ
331コメント101KB

イカダで太平洋横断ってどうやればできるの?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 10:08ID:k6q31Lxr
冒険というジャンルの中で、かつてこれほど
好奇心を煽るものがあっただろうか!!
なにをどうすればいいの?おしえてください

経験不問 
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 11:04:12ID:KX4jOcYz
へえ〜、手漕ぎでも太平洋横断可能なんだ
0139Hana
垢版 |
2006/08/09(水) 23:01:32ID:eIyBN0c+
137>>手漕ぎで太平洋横断は、、知らなかった、、しかも二人、、、。
台風に出会わない時期と航路決定・・・かな、、。
0140あまてらす
垢版 |
2006/08/10(木) 16:53:37ID:A5cBpNaY
 筏で太平洋横断という趣旨のスレッドだそうで……

 実は、私の友人が現在、中南米のエクアドルからバルサの筏で太平洋横断し、日本へ向かう……という冒険を計画して動いているのですが、その事につきまして、みなさんにお願いしたいことがありまして、書き込ませていただきました。

http://ameblo.jp/taiheiyou10000maile/
このことについて、私が書いているブログです。

 ブログでは6月に友人と袂を分かったと書いていますが、現在はやはりお互いが必要と、連絡を取り合っているのです。

 堅っ苦しく書くのもなんなんで、率直に書きますと、某会社にスポンサーになっていただきたく、現在交渉中なんですが、今のご時世、物品の無償提供は可でも、資金提供は難色を示しています……(T_T)


 人の求心力って、長く続くものではないじゃないですか。

 今年中にとにかくエクアドル→メキシコまでの冒険に出航できなければ、現地で支援してくれている人たちも、ばらばらになってしまいそうです。


 共同通信社、地元新聞社に友人のことを伝えたところ、面白いと、記事として扱ってもらえそうな気配です。


 私としては、インターネットからも人に知られるようにしたいと思うのです。また、様々な智恵や知識もいただきたいですし(どうしたらこの計画が上手く進みそうなのか) <m(__)m>  私が知っていることでお話できることはお話ししたいと思うのです。


 せっかく彼がここまで持ってきたのに、このまま潰れてしまうのは残念で、残念で……


 
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 17:53:49ID:7yhFmUEf
スレ違いだけど、
エンジン付きの小型船で外洋に出る場合だと、六級海技士の資格者も
一緒に行かないとダメなんですよね。
一人じゃ無理なのかなあ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/10(木) 20:46:07ID:Rdra+lqm
>>141
100海里を超える場合でもヨットは北緯60°南緯60°を超えなければOK。
確かソーラーボート(電動)でヨットとして登録されたのがあったハズです。
0143hana
垢版 |
2006/08/11(金) 00:18:41ID:KSz2NuRV
140>>今のご時世、物品の無償提供は可でも、資金提供は難色を示しています……(T_T)

資金面で本人がどういう形の調達方法を良しとしているのか?一番気
になるところです。
スポンサーを付けたために引き返すことも出来ない!ような事には
絶対になって欲しくないし、、、。
とりあえず、一週間筏で漂流できる事に一口1000円賭けるってのは
どうでしょう? オレ的には気が楽だ!(^^)/
行列の出来る法律相談所へメールするって云う手もあるし・・。

140>>今年中にとにかくエクアドル→メキシコまでの冒険に出航・・・
約二ヶ月の航海なら、、まずはそれに一口1000円で二口乗った!
0144あまてらす
垢版 |
2006/08/11(金) 11:13:31ID:gZQtphan
 資金というか、YUKI君は出航できれば良し と考えているん
です。はじめた当初は、必要な物品はスポンサーからの無償提供で
集めようと考えていたようです。

>スポンサーを付けたために引き返すことも出来ない!ような事には
絶対になって欲しくないし、、、。

 まず、YUKI君は引き返そうなんて考えないのではないか、と……。
 (T_T)

 彼の脳みその中を覗いてみたい (@_@) ぐらいで、なぜにそれほど
までねばり強く、意志強く動けるのか。

 あの、“ 絶対にやるんだ!! ”という意志の発露には正直クラクラ
する (*_*)

 すでに必要な資金などは計算してあるのですが、私としても、その
額に満たない資金を集めてもそもそも意味がなくなってしまうわけで、
かといってグズグズと資金集めるために月日をかけても、それも難し
いと思うのです。

 自分としては、“ 商品の広告料 ”代わりに、資金提供をお願いで
きないかって考えたのです。YUKI君の冒険が人々にこれだけ注目
を集めているのです、と。支持されている、と。
 _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_ _(._.)_

 彼が考えているような冒険って、フツーにある話ではないので、興味
持たれた方で、知りたいこと・聞きたいことがあるのでしたら、話せる
ことはお伝えできますし。

>>141
 そもそも、“ 筏 ”を縛る法律自体が無いのではないでしょうか?
 (。-д-。)ゞウーン

 動力付きのものであれば許可が必要のようですが……。

 法律家も、「筏で外洋を渡る」なんて想定してないのではないか、と。

 ですが、緊急事態のために必要備品はそろえますし、エクアドル政府
が指示した物は持っていきます。
0145あまてらす
垢版 |
2006/08/11(金) 11:16:56ID:gZQtphan
省略されてしまったので (^_^;)  見やすいように載せました。


>>141
 そもそも、“ 筏 ”を縛る法律自体が無いのではないでしょうか?
 (。-д-。)ゞウーン

 動力付きのものであれば許可が必要のようですが……。

 法律家も、「筏で外洋を渡る」なんて想定してないのではないか、と。

 ですが、緊急事態のために必要備品はそろえますし、エクアドル政府
が指示した物は持っていきます。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 18:26:21ID:oAC7mSHK
三重の筏でチヌの爆弾釣りをしていた時、知らない間に流されてて、
気付いたらカリフォルニア半島の近くでした。

カリフォルニア半島はアメリカ合衆国だと思ってましたが、
メキシコなのですね。
 
何か私にアドヴァイス出来る事があれば伺いますが?
0147あまてらす
垢版 |
2006/08/11(金) 18:41:24ID:gZQtphan
三重の筏って、どんなのですか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 20:26:57ID:lnMdsMfW
100万以下でエンジンのようなものが付いていて
一人で気楽に(肉体的にはハードでも)航海できるやつ紹介してくれ
できれば維持費が安いやつでおながいします
0150あまてらす
垢版 |
2006/08/12(土) 08:16:18ID:XPuWmMDU
8/10,11のブログに、筏に使うバルサの樹(切り倒したもの)をUPしてみました。
0151hana
垢版 |
2006/08/12(土) 10:52:51ID:bvlxI8KK
>>144 まず、YUKI君は引き返そうなんて考えないのではないか、と……。
 (T_T)
ウン。怖くなって引き返すという意味じゃなくて、どうしようもない理由と
云うものが発生したとき、バックアップしてくれた存在や資金面で援助してく
れた企業への遠慮から適正な判断が遅れてしまうことを憂慮している意味です。

南極点を目指した犬ぞりは、フォークランド紛争勃発のためアルゼンチン
軍の全面的バックアップが得られなくなった。ココで中断する勇気は想定外
であってはならないと思うのです。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 19:37:23ID:e9n4OqKx
>>149
現実的には中古のヨットですね。安い中古艇はあるけど外洋長距離と
なれば、艇の補強や一人用の装備も必要になるので、百万は厳しいかも。


0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 20:09:05ID:c1S+AULB
>>131
現地時間の12日、午後2時(日本時間の今朝7時)に到着した模様。
http://www.iltempo.it/approfondimenti/index.aspx?id=1014203
出発前に見たけどカタマランディンギーで外洋なんて「無理だ」と思った。
スゲー(・∀・)チゴイネ!




0154hana
垢版 |
2006/08/13(日) 21:56:19ID:gQXlYwHV
153>>すごいね。なんといっても船体がカッコいい!
で、寝るときはどうしてたのかな?航路は寒くなかったのかな?
食事はどうしてたのかな?あのヨット、これからどうなるのかな?
   ( 金かかってそうだ、、、。)
  _____ ともかく、おめでとうだ!____

0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 22:33:13ID:c1S+AULB
>>154
寝るってよりは、後ろにある小さなイスにハーネスで自分をくくりつけて
休むしか無いでしょ。

http://www.alessandrodibenedetto.net/news.htm

航跡を見ると判るんですけど、天候には恵まれないで一時は
かなり南まで下がってます。

予定の倍掛かってるんですから、ずいぶんと酷い航海だったのは
確かでしょうね。





0156hana
垢版 |
2006/08/13(日) 23:24:56ID:gQXlYwHV
155>>ハーネスでどっかに身体を縛り付けて寝る、、。
凄い、、つうか、思いも付かない方法だ。
そんなんで寝られるってのが...ヤッパリ凄い。

ヨットなら接近する台風を避けることは出来ると聞いたけど、
筏はどうかな?帆を降ろして台風が通過するのを我慢するしか
ないのかな。
0157あまてらす
垢版 |
2006/08/14(月) 18:08:38ID:K+NY8295
>>131
一人で……というのがきつかったでしょう。精神的にも。

エクアドル式の筏の場合、“ グアラ ”という可動式竜骨を組み込んでいるので
操作性は良いようですね。このグアラは、けっこう使えるそうです。
それなりに近くの小島に避難したり、台風の進路を避けたりはできるようですが
、筏の長所の一つは“ 沈まない ”ことですから。

現実的には、“ 神様のバカヤロー ”と叫びなら、もみくちゃにされてる……
そんなイメージだと思いますヨ!
0158hana
垢版 |
2006/08/15(火) 11:00:53ID:SHDEuiU1
>>157「現実的には、“ 神様のバカヤロー ”と叫びなら、もみくちゃにされてる……

接近する台風に、「このやろぅ!  ばかやろうぅ!  .....」
    堀江謙一さんもこんな感じだったような・・・。(つうか、皆そうなんだ)
  
    出航してしまえば、あとは恐怖と孤独と・・精神的な部分での闘いになるんだろうな。
    やはり、過保護な冒険は魅力ない・・・つうことだ、、。

0159hana
垢版 |
2006/08/15(火) 11:17:04ID:SHDEuiU1
>>157・・可動式竜骨?(キールが動く?)櫂でもラダーでもなく、、、?
          そうなのか、、。
筏の側面に櫂を縛り付けて、キールの代わりにしたという話は
聞いたような気がするが、I一刻も早く現物を見てみたい!!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 12:44:23ID:UNVOUppc
>>157
んなもん、2人でいたってケンカしかしねーだろ(w。
2人乗ってて1人が落水すれば残りが( ゚Д゚)マンドクセーから1人がいいな。

あと台風どころか大シケも知らないけど、小シケでも舵に
しがみついて船を安定するのと「あと何ができるか」を考えるのに
忙しかったっす。神様とか台風に文句言ってる暇は無いと思われ。
0161hana
垢版 |
2006/08/17(木) 17:05:15ID:Qp3iqLv+
160>>
洋上でキャプテンの命令は絶対!と云うルールが何故出来上がったのか
なんとなく"ケンカ”って言葉で理解できました。
0162あまてらす
垢版 |
2006/08/20(日) 01:10:05ID:pfurVMLY
 エクアドル政府の許可をもらうには複数人が必要で、一人ではだめなんですね……(-_-メ)

 んで、今のところアメリカ人1人、日本人のYUKI君1人、エクアドル人一人の計3人は
決定しているのですが、もう1人、欲しいそうです。

 キャプテンであるYUKI君は、日本人がいいと言ってはいるのですが……

 だれか、大学の冒険部あたりで参加しよう!! って人いないですかねぇ。

 ウマの合わない人間同士ではまず出航しないわけですし、まずムチャクチャ
面白い経験、たぶん一生に二度と得られない経験ではあるのですが。
0163hana
垢版 |
2006/08/20(日) 23:04:32ID:ns9s+xfh
うーーん・・おいしいところを経験できるめったにないチャンス!!

       誰かいないのかぁ??????????

         行ける奴が羨ましいぞ!

   誰が参加しても、俺は応援するぞ!!
0164hana
垢版 |
2006/08/24(木) 23:05:12ID:2eNIFq+I
静かなので、、、age
0165あまてらす
垢版 |
2006/08/25(金) 11:59:53ID:MC3dR1Yb
 最近、エクアドルの方ではちょっといろいろあるようで……
0166hana
垢版 |
2006/08/26(土) 00:41:34ID:ouT3QCPZ
(-.-).........
  
  何があったんだ?
0167hana
垢版 |
2006/08/28(月) 23:55:27ID:Yc7gVH6F
ココまで来てつまずいても、どうせ立ち上がるのは判ってるけど、
それにしても情報がないというのはつまらない、、。
0168あまてらす
垢版 |
2006/08/29(火) 00:00:00ID:K2Ey5sbK
 板違い?になりそうなんで書かなかったんですけど、今回のことについて
複数の新聞社等が興味を示し、今回の冒険について記事することを検討して
もいいと前向きな返答があったわけですよ……
0169hana
垢版 |
2006/08/30(水) 00:46:53ID:iRimgAJX
・・・(ヤッタ!)・・・・

でも、、2ちゃんねるから離れちゃうんだろうなぁ・・・

ブログも、、止まってるし、、、

すべてのカテゴリーを知っておきたかった、、。

いずれにしても、私は心から応援しています。
    「絶対に筏で日本に帰って来い!」・・と。
0170hana
垢版 |
2006/08/31(木) 17:15:15ID:avha98+e
やはり、一人で筏で太平洋横断なんて、、難しいのかな?
陸に居て思うのは、一日の移動距離がどれくらい稼げるかってことだ。
ヨットでさえ、風のないときは精神的に参ってしまうらしいし、、。

0171あまてらす
垢版 |
2006/08/31(木) 19:26:26ID:gDDr4Hn6
 一日の移動速度は、海流に乗ってだいたい時速3〜4qぐらいです。

 YUKI君は19歳で日本を飛び出してから、ずっと冒険というか、貧乏旅行
みたいな生活がメインで、まともに正業に就くことがなく30に手が届きそうな
年齢になってしまったのです。

 そのため、社会的にはあたりまえのことが理解できない?ところがあるのです。

 自分が冒険家として生きていこうと心に決めているならそれもいいのかもしれ
ませんし、そんな人間でないと筏で太平洋横断なんてしないでしょうし……。

 しかし、それに付き合うこちらが疲れてしまいますね。自分の置かれている状況
を理解しろ!という感じ。
0172hana
垢版 |
2006/09/01(金) 17:59:58ID:0YiDNwIG

常識に埋没すると、可能性を見失う・・。
やはり、世間を気にしながら出来る事って限られるでしょう。
自分の動きを図るとき、よそ見しないように意識してるのか?
それとも、普通にそれだけを見ていられるのか?・・・
やはり、、見えないところに大きな差がありそうですね。

職業選択の自由の中に、「冒険」と云う項目があって・・ほしい。
         
0173hana
垢版 |
2006/09/03(日) 22:28:24ID:su4C5Hef
トール・ヘイエルダールは、イースター島のモアイの石像を引っ張って動かしてたんだな。
でもって、日本人は倒れてる石像を何体か起こしてる。

あの石像は島の部族の長の墓石だったという事で、、、。
0174あまてらす
垢版 |
2006/09/04(月) 07:26:41ID:AEd0kR2H
 イカダで太平洋横断するにはどうしたらいいか……というスレなんで、自分が
知っていること書いてみます。

 中南米式のバルサを使ったイカダって、3段構造になっています。巨木のバル
サ丸太を十数本並べて縦に組んだら、その上に横木を3〜4本組みます。その上
に縦に普通の木材でイカダを組むのです。

 縦・横・縦と丸太が3段に組まれるわけです。

 この構造だから“ グアラ ”が使えるのでしょう。
0175hana
垢版 |
2006/09/05(火) 17:30:05ID:wniOAgJF
静かに着々と進んでいる計画を・・・・(もっと知りてぇ〜〜ヨ!)

やはり筏に艇速を期待してはいけなかった。
風まかせ、、潮流まかせ、、星を見上げて、、一日が終わる、、。

筏に乗りたい、、、。
0176あまてらす
垢版 |
2006/09/11(月) 12:29:39ID:UMB5KPRd
 風まかせ、波まかせ……というわけでもないんです。

 グアラというのは、横0.8〜1m 縦4m 厚さ10cmの巨大な1枚板を
差し込むことによって、海流を操作するという技術なんですね。

 筏が長方形の紙だとすると、その4隅に画びょうを打つような感じです。

 例えば、進行方向に向かって前方右隅にグアラの板を差し込むと、ブレーキが
かかってつんのめるわけです。筏後方が左に流されることになる。

 そこを、帆を使って上手く調整しならが他の3隅にグアラ板を差し込むと右前方
方向へ進むわけです。

 イメージとしてはこんな感じです。

 静かに着々と進んでいる計画ですか……

 まあ、私自身、7月に職辞めてますしね。
0177hana
垢版 |
2006/09/12(火) 22:54:55ID:+vCiScd6

  なるほど、四隅に可変のキールが在ると言うことですね。

  そこまで細工されてる筏って、ヤッパリ相当の航海術があった証ですね。

  朝起きたら、筏の上に魚が転がってる!...
    早くそうなって欲しいと思います。
0178あまてらす
垢版 |
2006/09/15(金) 01:16:00ID:AVPtUqU0
 朝起きたら魚やイカが甲板に転がっているそうですよね。でも、これも考えも
ので、夜はいきなり暗闇から矢のように魚が飛んでくるので危ないんだそうです。
特に筏では誰か一人は起きて座礁せぬよう見張っていなければならないそうで、
全員が小屋の中で寝ているわけではないのですから。 
0179hana
垢版 |
2006/09/15(金) 20:14:22ID:LyUKT/XH
>>夜はいきなり暗闇から矢のように魚が飛んでくるので危ないんだそうです。

怖いですね、、朝起きたら見張りが死んでいた・・って、(シャレにならん!)

永い航海の途中から、筏の下に海藻が茂ってくるらしいですね。
艇速が堕ちるのでこまめに刈り取らないと・・・とか、、。

現在の活動はどこまで進んでいるのでしょうか?
筏の写真とか、、アップできないのでしょうか?

    マジ・・気になって、、気になって、、、、、
0180hana
垢版 |
2006/09/19(火) 18:37:09ID:2hJG11l1
age
0181hana
垢版 |
2006/09/23(土) 20:09:38ID:rsYnVeIB
もう。メキシコに向けて航海中なんだろうか?

0182あまてらす
垢版 |
2006/09/25(月) 09:41:14ID:WCMRJwsW
 私の身辺が忙しくてなかなかUPもできていないのですが、筏の写真とか、
みたいものなのでしょうか?

 エクアドルのサランゴという港町にバルサ博物館があり、そこに展示されて
いた模型の画像とかありますけど……
0183hana
垢版 |
2006/09/27(水) 00:04:33ID:DrnQlJ42

  お忙しい中、、スイマセン、、、(見たいです。。トッテモ....)

模型だから、1/10とか縮小されてるんでしょうけど、
忠実に再現された模型なら、写真から起こすことも可能ですよね。

ともかく、、見てみたいです、、。
           (今どうなってるんでしょうか? キガカリデス )
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 00:17:16ID:EqF8A9v4
法律はどうなのかな?手続きとか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/17(火) 16:56:22ID:Qgb9h0jL
あまてらすさん、その後どうでしょうか?
0186hana
垢版 |
2006/10/18(水) 21:56:15ID:DAMuDi6t
情報が欲しいです、、。何か書いてください!
0187あまてらす
垢版 |
2006/10/27(金) 22:43:08ID:tGDfxvn0
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!

いや……すみませんでした……

私の方も、新しい事業を立ち上げるか……ということで協力者と相談したり
なんやかんや忙しくて……申し訳ありませんでした。

先日、YUKIくんとエクアドルで出会ったという人からメールいただきま
した。ヽ(o^∇^o)ノ

0188hana
垢版 |
2006/10/28(土) 02:24:09ID:jE6u7Bkg
ほうほう!!そうでしたか、、、。

ともかく、、ココ観てますのでよろしくです!!
0189あまてらす
垢版 |
2006/11/29(水) 23:06:31ID:EgByBd/d
 えーーー、Hanaさん、観てますか?

 邦行君の方、いろいろ動きがあるようです。もしよろしければ、私にメールもらえませんか?

 バルサ筏の画像はもちろんのこと、ちょっとお話したいこともありますし……

 
0190hana
垢版 |
2006/12/06(水) 23:50:02ID:OvCbN9HT
>>あまてらす様

出張とかありまして、確認が遅れました。
早速メールしますので、、
0191hana
垢版 |
2006/12/13(水) 23:12:24ID:luZzY94q
age
0192hana
垢版 |
2006/12/27(水) 22:48:53ID:/ItbAsCk
どうなってるのか知りたいです。
0193あまてらす
垢版 |
2007/01/04(木) 05:38:40ID:m3+LTF7M
 あけましておめでとうございます。

 いえ、あまりおおっぴらに書くことでもなかったんで……
0194hana
垢版 |
2007/01/07(日) 02:17:15ID:Jru07LkE
そうですか、、。

先日、14歳の少年が大西洋をヨットで単独横断したようです。

0195hana
垢版 |
2007/01/22(月) 00:17:35ID:JNtUbRBG
商店街を歩いるとき、車を運転しているとき、
TOKIOの「空船」が聴こえると妙に力が入るんだが、、。

      いつか、、やってやるさ!
0196あまてらす
垢版 |
2007/02/03(土) 23:17:33ID:gZFfhyuT


 そうそう、お伝えしておきます。 

 http://boyaproject.blog.shinobi.jp/

 昨年12月6日にメールいただけていたのですか!?

 申し訳ありませんでした。最近、ジャンクメールが多すぎて……

 あと、ミクシィ内で「えこ」さんという方が、今現在活発に活動されているそうです。

 私はミクシィに入れないので、招待メールが欲しかったんです
 ヾ(´▽`*)ゝ"アハハ…
0197hana
垢版 |
2007/02/10(土) 00:04:08ID:mMWg2Adh
出張から帰るとココに書き込みがあって、、(面白い循環です)

まぁs、2ちゃんねるにメルアド残すって段階で、私の送ったメールも
ジャンクメールのなかに埋もれてしまうんだろうな、、ぐらいには
思っていました。

イカダの下部の写真が少し解ったので、グアラを4〜5枚使ってという意味が
少し理解できました。
0198あまてらす
垢版 |
2007/02/13(火) 01:55:24ID:h/TxvxMW
 いよいよ筏は完成するようです。まあ、しばらくは実験航海での訓練なのでしょう
が……。

 私としては、船員募集なんてしないでもっと現実的な計画があるのですけどね。

 一度、hanaさんからガツンとYUKIくんに言ってもらえます?ははは……

 
0199hana
垢版 |
2007/02/14(水) 23:02:26ID:tsc3Bsh1
スポンサーやホニャララの言いなりになってしまうような冒険では、
満足は出来ないでしょうね。
それでも動きを図る意味で、実験航海は必要だと思います。
太平洋に挑戦するときの彼のスタイルに注目しますよ!

   私は応援する!!断固!!応援する!!
0200あまてらす
垢版 |
2007/02/16(金) 01:59:04ID:XHSrkfH3
 さすがですねぇ……スポンサーに左右されるような冒険は私も
あまり好ましくないと思うのです。

 んで、「えこ」さんが非営利法人まで考えていっしょに活動し
てくれているので、とても期待しているのですが、実際、ふつー
の人が「筏で太平洋横断」なんて聞くと「んなことできるわけな
い!!」と拒否反応示す人の方が多いと思うのですが、世間一般
的には、どんなもんなんでしょ!?

 ミクシィの中では、「えこ」さんどんな状況なんでしょね。
0201hana
垢版 |
2007/02/20(火) 19:46:00ID:dm8StTRY
//
普通の人が「筏で太平洋横断!」とか真剣に考えるわけもなく、
漠然と「ぁあ..楽しいだろうなぁ、、」ぐらいのレベルですよ。
真剣に考えれば考えるほど、#無理#と云う壁がどんどん高く
なって、、そこで初めて「うんなこたぁ、、、できねぇ!」
となるのでしょうが、、。
     でもねぇ、、
    夢って、追いかけると
  現実化するんですよ、、。
真剣に何かをやってると、それに反応する人って出てくるし・・。
エクアドル海軍も、政府も動かしてるんだから、、(やっぱり・・)
正攻法で、とりあえず、、実験航海術の確認と問題点の炙り出し!
それからですよ、、。        (えこさん・・ってだれ?)



0202hana
垢版 |
2007/02/22(木) 20:47:46ID:U17e9YWp
あまてらす様
2/16・2/21日分のメール確認いたしました。(ようやく気がつきました)
職場の仕事を持ち帰りでやってますので、今しばらく返信ご容赦願います。
落ち着きましたら、連絡します、、。
  (これメールすればいいんだ、、と、、)
0203あまてらす
垢版 |
2007/02/23(金) 00:49:36ID:vM0wzsC+
どーも すみません!

 もしよろしければ、メールいただければと思います。

 彼の方も、現実世界でより動いているようですし。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 22:53:57ID:1HKl+nnk
猪木なら、やりそうだな … 馬場ならやらない
0205hana
垢版 |
2007/03/06(火) 22:11:42ID:DkTQ0r5y
進め!太平洋の筏作戦・・・・・」
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 03:57:12ID:YHcawiX9
堀江さん なら ?
0207hana
垢版 |
2007/03/12(月) 22:10:15ID:fl5jQj5r
太平洋に関しては、思いつくパターンを色々やってしまったので、、
後は、、なんだろうか??
筏をするには時間がかかりすぎるので敬遠かな?

0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 23:29:16ID:A0ZYdK33
なるほどね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 05:55:37ID:RWEh1fZr
イカダの不法係留おじさん 何年か前テレビでてた
0211hana
垢版 |
2007/04/01(日) 07:14:33ID:AC0PRku1
エクアドルで筏の実験航海予定してるチームが最後の乗組員募集してるようだ。
筏もほぼ完成してるようで、、楽しみだぞ!!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 20:57:41ID:L2Y+CG0W
じゃあ暇だし応募してみるか
0213hana
垢版 |
2007/04/08(日) 20:34:41ID:55rBTWr3
エクアドルまでの往復の交通費は自分持ちです。

それと、筏の上で男4人で2ヶ月一緒に居るわけですから、
それなりの精神的覚悟も一緒に持っていってください!

       
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 00:03:41ID:q6sGnOwi
エロイな、、
0215hana
垢版 |
2007/05/01(火) 23:29:25ID:jNL6EZ7y
独りじゃ、、できねぇかなぁ・・・

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 02:28:38ID:VOE11HKm
おまえならやれる!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 00:51:26ID:hqfy4li6
一級船舶だけで海洋冒険家になれないかな?
0218hana
垢版 |
2007/05/13(日) 11:04:15ID:Fkd5MMdE
本当は、独りでやってみたい。

ソーラー発電のボート?で大西洋横断した船は、
去年の12月出港で今年5月に到着してる。
(時間かかりすぎと思うが、)
手漕ぎのボートでもそんなに時間はかかってなかったとおもうのだが、、。

一人乗りの帆を張った筏が在るとして、独りで操船するとしたら
どのくらいのサイズが適当なんだろうか?。でかすぎて帆の上げ下ろしに
時間がかかっても疲れるし、小さすぎて役に立たない荷物になっても
ストレス溜まるし、、。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 04:14:12ID:8P4BrdEF
難しいとこだな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 14:27:26ID:D4CR9Tzk
渡りたい方へ 金と時間と自己責任があれば、渡らせてあげます。請け負いします。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 00:17:50ID:2E1oml0g
金と時間はいくら必要
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 17:19:21ID:F+Aq0h7+
221さん
14歳の少年を渡らせています。貴殿は、何日で横断したいですか?本気ですか?よろこんで、お手伝いいたします。
0223hana
垢版 |
2007/05/22(火) 01:10:46ID:Tqt2nM/d
許可・申請・登録・等々・・・・

簡単には出航できませんよ。

密航すら今の世の中では難しい、、、。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 14:21:09ID:y7E9TSnh
レーダーに映らないイカダはヤバイです
0226hana
垢版 |
2007/05/30(水) 23:13:58ID:tTJgwsNU
。。なるほど、、やれば出来る!
        やれねば成らぬ 何事も、、
        ならぬは己の 成さぬなりけり  と、、。

くだらんが、言えてる、、。
動きを図る時が、動きを起こす時、、。
イメージトレーニングですべてのシナリオを用意しておこう。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/01(金) 01:31:15ID:esGt6Wxj
おまえならやれる
0228hana
垢版 |
2007/06/02(土) 00:59:11ID:jmXX5Y+X
>>おまえならやれる

だんだんその気になってくるから、俺ってgreat?(単純)

とりあえず無人島で一ヶ月暮らして試て、精神的ストレスに
耐えうるものかどうか?試しておこう、、。(←っていつヤル?)

バルサの筏は材木を手に入れる事自体相当金がかかりそうです。
仕方ないので当初の予定通りドラム缶の筏を作ろうかと、、、
  海水の侵食で穴が開く!って心配がありますが、、、。

   俺ならできる!と言われても、、
  
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 13:56:24ID:5+B6otX3
鎌倉に、ホクレア号着きましたか?
0230hana
垢版 |
2007/06/09(土) 03:46:43ID:u/5Z3V0f
    <<<<<<ホクレア号>>>>>>>

  忘れていた!!

  周防大島にも来ていたんだ、、と、、。

  車で二時間の距離だったのに、、、、(残念、、。)

0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 02:48:55ID:BReOnZwe
ガッカリだよ
0232hana
垢版 |
2007/06/13(水) 19:34:21ID:0Pl8O+TF
>>231 ガッカリだよ

  ↑ (どうしました?)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 01:35:10ID:rMfhyV2H
パイレーツオブカリビアンみたいな感じになるのか
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 07:27:15ID:ofitHY43
何処までをイカダと呼ぶかによるんじゃないかな
0235hana
垢版 |
2007/06/14(木) 17:35:57ID:mgpoNe/U
なるほど、、。

あまりにも完成されたものであるが故、

    「 コレは・・筏じゃねぇ!!  」

     .....ってことですね。      (納得)

  たしかに、アレは船だ!

 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況