X



トップページ空スポーツ
856コメント340KB

【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2

0537高度774m
垢版 |
2010/04/19(月) 23:03:15
>>536
レジェンドならヤフオクに出てるぞ
0538高度774m
垢版 |
2010/04/19(月) 23:09:37
>>537
536です、情報ありがとうございます

こちらの買い物も2機で3万2千円くらいですので
このままいこうと思います

ひょっとしたらどちらかをヤフオクに出そうかとも考えています


0540高度774m
垢版 |
2010/04/21(水) 06:16:42
>>539
これ空撮さん?
どんなカメラをどんな風にセットしてるのか興味津々
0541高度774m
垢版 |
2010/04/21(水) 22:38:06
撮影時刻が表示されるようなカメラというと何ですかねぇ
0542高度774m
垢版 |
2010/04/22(木) 00:07:17
>>537
レジェンド入札無いですねえぇ

十分に、「買い」な金額ですけどねぇ
出品するカテゴリがまずいのでは?

ウインドサーフィンにカテゴリしてますよね
どうなんでしょう?
0543高度774m
垢版 |
2010/04/22(木) 07:04:11
>>542
みんな、かけ算ができるんでしょうねえ。$1=95円としても
$129 x 95円 = 12,256円 だもの。
0545高度774m
垢版 |
2010/04/22(木) 12:09:02
$129は値下げ後の価格だけど、この商品はもともとライン、ハンドル等も込みの価格?
0546高度774m
垢版 |
2010/04/22(木) 12:42:56
>>545
Come complete with flying lines and handles.
ラインとハンドル、ついでに国際宅配便の送料も込みで、$129 ですね。

輸入代行の手数料って、50%が普通なの?
0548高度774m
垢版 |
2010/04/24(土) 01:17:10
レジェンド4.5u( ゚д゚)ホスィ…
でも今金無いw
0549高度774m
垢版 |
2010/04/24(土) 13:24:20
明日も朝っぱらから吹いてるといいな
0550sage
垢版 |
2010/04/24(土) 21:28:26
レジェンド4.5m出品取消されとる!!w
0553高度774m
垢版 |
2010/04/27(火) 02:29:41
カイトの個人輸入やってる知合いに頼んでレジェンド5.5mのセットを買う事にしますた♪♪
0554高度774m
垢版 |
2010/04/27(火) 11:38:34
カイトになった私 2
http://www.youtube.com/watch?v=uIwSSN0EF0c

ありきたりですが今回はシングルカイトに小型カメラを取り付けてみました。
カイトの目線になってどうぞ。ピカブイを使わなかったので最初のほうは
けっこう揺れます。酔わないでねw (約150m上空)
0555高度774m
垢版 |
2010/04/27(火) 20:05:58
ピカベットなしにしては結構安定してるのでは。
凧はデルタやデルタコナインとかなんでしょうかね。
カメラはモータで回してるのかなぁって思いますが、
時々画面を横切る棒が気になるw
0556高度774m
垢版 |
2010/04/27(火) 22:45:57
>>555
フォトカイトロボットの天井の空いてるスペースに装着したので
回転用ローラーと受信機アンテナが映ってしまいましたね。
ちなみにこの日に使ったカイトは武家(ブカ)凧ですw
0557高度774m
垢版 |
2010/04/28(水) 09:15:03
まだまだ知らないことが多いですなw
受信機アンテナということは、ラジコンで操作してるんでしょうか。かなり本格的っぽいですね。
あと、武家凧は検索すると横長の凧みたいですが、安定が悪かったりしないんでしょうか。
0558高度774m
垢版 |
2010/04/28(水) 09:49:33
明日は天気良さそうだけど10m/sとかの風の予報出てるw
大きいフォイルだと凧おじさん必至w
0559高度774m
垢版 |
2010/04/28(水) 14:43:17
>>558
ブレーキラインを調整すれば揚げれない事はないが
セルフランディングが無理だな…………
0560高度774m
垢版 |
2010/04/28(水) 15:37:52
よーし、パパはフリップカイト持って出掛けちゃおうかなw
0561高度774m
垢版 |
2010/04/28(水) 16:15:52
フリップカイトってプリズムの折りたたみ式ローターカイトだったっけ。
あれはちゃんと揚げることができるのか?
0562高度774m
垢版 |
2010/04/29(木) 11:35:23
ほんとに10m/sの風吹いてきたw
0564高度774m
垢版 |
2010/04/29(木) 22:07:15
今日、午前中埼玉南部で飛ばしてました。安全を考えて1uだったけど、
突風が入ると引きずられてました。どーんとパワーが入った次の瞬間
まるっきり無力になったり、えらい荒れ方でした。
0565高度774m
垢版 |
2010/05/01(土) 07:55:11
ゴールデンウィークは昼過ぎの砂浜には潮干狩りの親子連れが
たくさんいそうだな。葛西臨海公園も凧エリアの横はそんな感じだろう。
0567高度774m
垢版 |
2010/05/03(月) 23:05:07
砂丘であげたら強風で感動した
0568高度774m
垢版 |
2010/05/04(火) 08:36:34
>>567
砂丘か、うらやましい。

鳥取砂丘のてっぺんから大きめのパワーカイトを使ってグライダーのように
降りられるんじゃないか、と妄想してるのだが、どうだろう?
0569高度774m
垢版 |
2010/05/04(火) 10:43:13
鳥取砂丘はいろいろとうるさそうなイメージがあるけど、実際どうなんだろう
0570高度774m
垢版 |
2010/05/08(土) 11:30:26
抜けるような青空、さわやかな風。絶好の凧揚げ日和だが、行くことはできない。
なぜなら、風邪を引いて発熱中だからだ orz
0572高度774m
垢版 |
2010/05/08(土) 19:09:38
>>561
コンスタントに3〜5m/sくらいの風が吹いてれば揚がる。
でも、上空の風が弱まって凧の回転が落ちると即下降。
ふつうの凧と違い、ライン引っ張ってリカバリーできないんで困る
0573高度774m
垢版 |
2010/05/08(土) 20:25:45
>>572
そもそもまともに安定して回ったことがないw
0574高度774m
垢版 |
2010/05/10(月) 06:48:45
規制の嵐でたまらんな・・・
0575高度774m
垢版 |
2010/05/11(火) 23:33:48
ボーディングも始めたカイト仲間に個人輸入代行頼んでPANSH Legend4.5mの白/青を入手しました。
カード支払いだかの手数料が4ドル掛かったらしいので129ドル+4ドル。
円換算しても13000円行きませんね〜
中華製という事で作りが雑なんじゃないかと心配でしたが4uがこの値段で買
えるなら品質的クオリティは上等だと思います。

因みに4uで5m/sくらいの風だとジャンプできますか??
0576高度774m
垢版 |
2010/05/12(水) 09:26:38
おっ偶然ですね。私も緑のLEGEND4.5を注文して先週届いたところです。
昨日微風であげるだけはあげてきましたが・・・

今までデルタコナイン2.4m&同サイズのフローフォームをあげていましたが飽きていたところでした。
このスレのおかげでいいおもちゃに出会えました。
今から100均でカイトキラー素材買ってきます
0577高度774m
垢版 |
2010/05/12(水) 14:49:47
自分はヤフオクに出てたLegend4.5白/緑でPANSHを知りました。
以前はファルホークのパラプレイという2mのクワッドフォイルを飛ばしてましたが
本格的なパワーカイトは今回初めて買いました。
こちらも昨日、2m/s弱の風で飛ばしてみたけど4uだと予想以上の引きで思わず笑っ
てしまいました。
あんな引き味わったのは20年前に飛ばしたデュアルのハワイアンチーム以来でしょ
うか・・・。

Legendはクワッドなのに操作はデュアルラインに近いですね。
ところで飛ばすとブレーキラインがえらい弛んでるんですがあんなもんですか??
ブレーキラインが緩々だと小さめなクワッドフォイルみたいに操れないですよね。
0578高度774m
垢版 |
2010/05/13(木) 08:27:31
晴れて風もあって、なんという凧揚げ日和。平日なのにw
0579LEGEND4.5緑
垢版 |
2010/05/13(木) 17:01:45
あげてきましたよ〜 ぐいぐい手ごたえを感じる程度。海に墜落したので洗って干しました。
 シングルラインばかりだったので操作は上糸左右と下糸引着陸しかしてませんが、
下糸確かに緩い感じがします。あんなもんかな。

 干してたらサーマルが出てきたのでウインドサーフィンに切り替えました9.5uできもちよかった。
0580高度774m
垢版 |
2010/05/13(木) 17:23:02
ウィンドサーフィンの帆ってそんなにでかいのか。
カイトサーフィンのにーちゃんたちのはそのくらいありそうだが。
0581LEGEND4.5緑
垢版 |
2010/05/13(木) 19:27:43
セイルは3〜12uくらいがあります、私は6と7.5と9.5uを使っています。 
0582高度774m
垢版 |
2010/05/13(木) 19:42:51
ヤフオクのレジェンドはおいくらでした?
0583高度774m
垢版 |
2010/05/13(木) 21:12:42
>>581
セイルもサイズを選ぶんですね。勉強になりました。

まあ、カイトもサイズを変えるからそりゃそうですな。
0584高度774m
垢版 |
2010/05/14(金) 20:43:05
ヤフオクのレジェンドは18000円スタートでしたよ。

ヤフオクで買わずカイト仲間に頼んで輸入代行してもらった方が安く買えましたよ♪♪
クレジットカードがあれば輸入代行の業者に頼まなくてもPANSHは中華メーカーなんで
1週間くらいで届くそうです。
0585高度774m
垢版 |
2010/05/15(土) 07:35:19
この週末は凧揚げ日和な予報が出てますな>関東
0586高度774m
垢版 |
2010/05/16(日) 23:01:20
関西はとても良いカイト日和でございました
0588高度774m
垢版 |
2010/05/17(月) 15:56:36
関東も凧揚げ日和だった。
しかし東京湾には>>587のようなことができる、人がいない砂浜がなかなかない。
0589LEGEND4.5緑
垢版 |
2010/05/17(月) 20:14:05
いいビデオですね!緑仲間がいてちょっとうれしかった〜
私も本日遊びましたが素足を砂浜にめりこませ5m引きずられただけでした。
最初に感じた下ラインがたるみすぎではというのはあれでいいみたいでした。
今日は下糸で操作することをためしたらちょうどよかった

ハーネスをしている人がいたけどハンドルでハーネスどうやって使うのかな?
ハーネスラインが邪魔でハンドルの取り回しに影響出たりしますか?

バーを使ってみたい誘惑に駆られてたりもします。


0590PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/05/17(月) 22:46:19
>>589
このビデオはPANSH BLAZE10氏による物です。
レジェンドも氏の所有の物です。

お尋ねのハーネスラインはエスクで販売されてる「ハーネスライン」から
ヒントを得てホムセンで購入した「スターターロープ」3oを使って
ハーネスラインとして使用してます。

強風下でフォイルを飛ばすと短時間で簡単に握力、腕力が奪われてしまいます。
そんな時にハーネス&ハーネスラインがあるとカイトをニュートラルか
ウインドエッジに手放し、もしくは片手でホバリングさせて休憩する事ができます。
これが最大のメリットだと思います。
当日はBLAZE10にバーを使用しましたがハンドルの方がやはり柔軟にコントロール出来ますよ。

取り回しについては、風速が低いと、強風時よりもハンドルを大きく押し引きするので
強風時用に合わせた長さだとコントロール幅が足りなくなりストレスになります。
逆に弱〜中風時に合わせたハーネスラインの長さだとフッキングすると
手がハンドルに届かなくなるでしょう。

結論
強風時にフライトしないので有ればハーネス&ハーネスラインは不要。
0591高度774m
垢版 |
2010/05/17(月) 23:27:13
レジェンド4,5Mとエースの6Mをセットで買いました
色を選べるとは知らず、購入したら
カタログの青がきました

グリーンの方が空の色に映えていい感じですね
ちょっとうらやましいです
0592高度774m
垢版 |
2010/05/18(火) 07:11:13
なんかPansh党が増えてますね。LegendとAceの飛びの違いってどんなでしょうか?

ところで、ブレーキラインは普通に飛んでいるときにちょっとたるんでいる、引い
たらブレーキがかかるように調整します。

ハーネスラインは、英語圏だと strop ともいいますね。自分も自作で、ハンドル
の間隔を50cmくらいにして使っています。最初は操作しづらいですが、そのうち
ブレーキを併用することに慣れてきますよ。
0593LEGEND4.5緑
垢版 |
2010/05/18(火) 07:26:53
ありがとうございます 「エスク」「ハーネスライン」でググったらハンドルにハーネス使ってましたね、よくわかりました。
せっかくフックを持っているのでいつか使ってみます
(ウインドサーフィン用とおんなじみたいだから)

ACEの方が性能よいのかな?価格が結構違ったので安いLEGENDにしたけど。
他を知らないので何とも言えませんが 満足しています。
0594497
垢版 |
2010/05/18(火) 18:11:22
>>590
ACE師匠どうもです。先日はいろいろお世話になりました。
PANSHの性能は自分の想像以上でコワオモロイ思いをさせて頂きました。
自分もPANSHカイトのすこし大きいサイズほしいです。
ただ安いカイトのはずなのにそれに手がだせない自分のふところぐあいがうらめしい…orz

panshを所有の皆様方、o(^-^)人(^-^)oナカーマですね。安全で楽しいカイトライフをお祈りします。
0595PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/05/18(火) 20:35:41
>>594
先日はお疲れ様でした。
昼メシの時間以外、飛ばしっぱなしでしたから
筋肉痛になってませんか??
次回は僕らも海に入ってボディードラッグを堪能しましょう!


0596LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/18(火) 23:09:33
LEGENDとACEの飛びの違いは理屈的にはこんな感じかと。

ACEは細長い高アスペクトだから飛ぶスピードが速めでパワーのオン・オフがハッキリ
してるんじゃないかと。

LEGENDは縦幅がある低アスペクトだから飛ぶスピードはACEより少し遅くて安定した強
いパワー感だと思います。

簡単に言うとACEはスピード型でLEGENDはトルク型って感じだと思います。
入門用ならLEGENDの方が操り易いと思います。
あとは詳しい方、補足して下さい。
m(_ _)m

LEGENDからのステップアップとサイズアップならBLAZEが良さそうですね。
自分は今度買うならデパワーのBLAZE2にしますがラインとデパワー用のバーを別に入手
しないといけませんね。
0597497
垢版 |
2010/05/19(水) 12:06:40
>>595
わかりました。みんなでボディドラッグして半ケツになるまで遊びましょう。
ちなみに自分、いまだに筋肉痛ひきずってますが痛いのを感じるたびに先日の
楽しかった事を思い出して顔がにやけてしまいます。…ってマゾヒズムかw

>>596
すいません、デパワーってどういう意味ですか?
BLAZEとBLAZE2ってどういう違いがあるんでしょうか?
しろうとですみません…。よろしければご教授ください。

0600高度774m
垢版 |
2010/05/19(水) 23:47:21
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141972818
このカイトはどうでしょう?
カイトサーフィントレーナーらしいです

3Mにしては手ごろな16000円という価格ですが
デュアルラインにバーハンドルというのも微妙ですかね?
0601高度774m
垢版 |
2010/05/20(木) 00:08:56
AceとLegendの違い、ありがとうございます。
買ってみたいんだけど家族の目がwww

BlazeはAceやLegendと同じ固定ブライドル(Fixed Bridle)ですが、Blaze2は迎え角
を操作できるデパワーカイトです。
0602LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/20(木) 00:52:47
>>600
デュアルにしては高い気もします。
サーフィン用のトレーナーならLegendをセーフティバー仕様にした方がよさげです。

>>601
補足ありがとうございます。
迎え角を操作できるデパワーは主にカイトサーフィンなどに使われる大きめな
カイトでバーで操作して腹巻ハーネスのフックにバーの真ん中から出てるルー
プを掛けて飛ばします。
自分にバーを引き寄せる事でパワーを得たり、戻すとパワーを逃したりでき、
ハンドルで操作するカイトと違ってバーで操作するデパワーなら引きのコン
トロールがし易い訳です。
ただ小さめなデパワーでも固定ブライドルと違って稼動するブライドルなのでお値
段がかなり高くなる物もあります。
0603高度774m
垢版 |
2010/05/20(木) 01:07:11
>>601
腹巻ハーネス、いいですねww

>>600
3mでデュアル(=セーフティなし)だとちょっと恐い気がします。3ライン以上
のカイトのほうがいいのでは?
0604497
垢版 |
2010/05/20(木) 12:14:34
>>598-602
みなさんどうもご教授ありがとうございます。
デパワーとは誘導していただいた動画や画像にあるようなバーで操作できるカイトということですね!
デパワーとはどういうパワーなのかと思っていました。
自分カイトもそうですけど英語?力を勉強したほうがよさそうです…。orz
0605LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/20(木) 12:48:25
De-POWERを翻訳すると不パワーって訳されますw
Legendもセーフティーバーを入手すればバーで操作できますよ。
Legendみたいな固定ブライドルはパワーカイト、Blaze2みたいな可動ブライドルは
デパワーカイトです。
カイトの引き(パワー)のコントロール、突風などで不意に来る強い引きをやり過
ごすのはデパワーの方が優れてるので安全性も高い感じです。
0606高度774m
垢版 |
2010/05/20(木) 20:00:48
PANSH個人輸入までのいきさつ

半年くらい前にカイトにはまる

ラッドセイル大小からスナップショット2.5へと進化する

テンソルを買おうと決意、しかしいつまでも入荷しないので方針変更

この板で話題のPANSHを買う事に決めるが自信が無いので、輸入代行にする

29000円くらいの買い物になんやかんやで37000円を支払う

とりあえず、レジェンド4,5Mとエースの6Mをセットを手に入れる

飛ばしてみるが、曳きの強さに少し怖くなり、3Mくらいのがほしくなる

おもいきって、自分で買う事にする、、本日エースの3Mと4,5Mのセットが到着

英語には自信ないですが何とかなりました(^-^)/


0607高度774m
垢版 |
2010/05/21(金) 01:20:34
急な円高だなあ、これは市場が買っちゃえYOっていってるのか...

0608LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/21(金) 21:09:00
某カイトショップにHQのセーフティバーの取寄せできるか聞いたら可能と言われました。
値段は1万円前後になると思うと言われたが発注は3ヶ月くらい後になるとか・・・。
また輸入代行頼んだ方が早いかも??w
0609高度774m
垢版 |
2010/05/22(土) 10:19:46
昨日の夜 Legend 2m 青をポチってみた。月曜の処理になるだろうから、
到着はその次の週かな。
0610高度774m
垢版 |
2010/05/22(土) 16:02:41
PANSH早い。
19日の夜中にポチっとして、22日には配達。(当方23区内)
まさかこんなに早く届くとは思ってなかったから、
出かけちゃってて受け取れず、いま再配達待ち。
でも明日は雨みたいだし、結局来週までお預けかな...
0611高度774m
垢版 |
2010/05/22(土) 16:54:56
>>610
おお、それは速い。さすが国際宅配便で送るだけありますね。
こちらも23区内だから来週中に届くかな。
0612高度774m
垢版 |
2010/05/23(日) 11:15:21
エクスのHPにある「スポーツカイトはダイナミック〜」以降の文字を
緑色のペイントみたいので消してるのはなぜ?(´・ω・`)
0613高度774m
垢版 |
2010/05/23(日) 11:45:37
あれはペイントじゃなくて、カイトフライヤーのGIFアニメみたいなものだったりはず。
うちのMacでも字を消してるように見えるけど、会社のPCだとちゃんと動いて見えた。
「もっと知りたい」のところも見れないことがあるので、
たぶんWinでしか動作チェックしてないんだと思う
あそこはアルファベットが半角全角入り交じっていたり怪しいところが多々ありますなw

0614高度774m
垢版 |
2010/05/23(日) 15:57:18
エース、レジェンド比較レポート

風速3〜4M、カイトサイズ4,5M

レジェンドは低速でも揚力を生み出しランチングから天井まで

ゆったりと安定したフライトと曳きで、つぶれも少なく回復も楽でした

エースの場合、低速では揚力が発生せず、レジェンドのようにゆっくり引くと

ランチできず、2〜3歩下がりながら初速速度を上げるとうまくいきました

5Mくらい揚がったところから天井まではスピードがあり、曳きも強烈です

揚げながら、カイトに近寄るようにしないとコケそうになります

この反応はフライト中にも起こり、失速ギリギリの速度では引きも弱いですが

加速と強烈な曳きが同時に来ます、まるでターボのような感じです

この点レジェンドは、全体に滑らかな印象です

またブレークを引きすぎると失速しやすく、つぶれも頻繁に起こります

つぶれたキャノピーにがラインの下に回りこみ絡んでしまうクラバットも

何度か起こりました

こうなると、一度おろしてセットアップしなおさないとリランチは無理です

と、まあ扱いはデリケートですが、レスポンスのよさと曳きの強さはレジェンドの比ではありません

3Mのエースとレジェンド4,5が同じくらいの曳きかと思います

車にたとえると、レジェンドは乗用車、エースは少し昔のスポーツカーかな?

以上が私の感想でした
0615PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/05/24(月) 18:01:29
>>614
ACEの感想ドンピシャですね。
間違いない。特に・・・
>加速と強烈な曳きが同時に来ます、まるでターボのような感じです
この一言が的確かつ秀逸


0616LEGEND4.5緑
垢版 |
2010/05/24(月) 18:44:29
ACE&LEGENDの比較大変参考になりました。
ところで今日そよそよ風の中飛ばしてきましたがやはり足りない。
そんなに強い風が吹く日を選んではいられないし風があればウインドサーフィンなので
もっと大きいのがほしくなりました。
 こういう場合の選択肢は何でしょうか?
Blaze2の大きいやつ? ラインやバーは付いていないんですよね。どこでどの位で買えるのかな。
0617高度774m
垢版 |
2010/05/24(月) 18:50:59
PANSH ACE 様
615です
お褒めいただき、ありがとうございます

ACEのこの特性は面白い反面、慣れるまで苦労しますね

最初のカイトを選ぶのであればやはりレジェンドでしょうね
0618LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/24(月) 23:21:42
>>616
Blazeでも良いと思いますよ??
ただデパワーじゃない大きめサイズはエッジに逃してても突然のブロー回避はできないので
凄まじい曳きに遭うと思います。
Blaze2ならラインもとりあえず一緒に買ってデパワー用のバーは7mくらいまでのカイトなら
50cm幅くらいので良いとPANSHのフォーラムには書かれてました。
10m〜12mなら60cm幅のバーですかね。
バーは海上用ですがライン付でヤフオクに2万前後で出てる物でも良さそうです。

大き目のデパワー買うなら↓のサイトでお高いメーカーの買った方がいいかも・・・。
http://www.kiteboarding.jp/
ココ見るといかにPANSHのコストパフォーマンスが良いかわかると思いますw

ところでACEは高アスペクト比なんで経験者〜上級者って感じですね。
パワーカイトは走らせないと曳きが得られません。
風が強いと飛ぶスピードも速くなるので凄まじい曳きの中、カイトをしっかり操作できるスキルが
必要なんじゃないかと思います。
でもサイズが大きくなればシェルも増えるんで安定感は増しそうです。

そいえば600のカキコにあるMR.KitesurfってメーカーのYETIってデパワーカイトが気になります。
トレーナーがあの価格なら・・・YETIも比較的他メーカーより安いような気もしますが・・・どうなんでしょう??
http://www.mrkitesurf.com/
0619高度774m
垢版 |
2010/05/25(火) 00:48:20
>>618
MR Kitesurfも中国メーカーみたいですね。たしかにYETIに惹かれます。
7.5mで一式揃って6万ちょっとか。
0620LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/25(火) 15:06:45
YouTubeでMR Kitesurfのオフィシャル動画見付けました。
どうやら香港みたいですね。
名門OZONEのFLOW5.0m一式セットで6万弱なのを考えると同価格で7.5mが買えるYETI一式セットの
方がお買い得ですよね。
同じ中華メーカーでもPANSHよりMR Kitesurfの方がサイトでマニュアルもDLできるし
良心的なメーカーな気がします。
問題は送料は込なのか別途なのか、いくらかかるかですね。
0621高度774m
垢版 |
2010/05/25(火) 23:39:48
>>620
Ozone Flow持ちです。
Flow 5m+BarをUKから持ってきて、今のレートだとカイト一式3.5万、送料が1万
としても4.5万ですよ。香港からの輸入だから、Flowも日本価格ではなく条件を揃
えないと。

YETIは一番小さくても7.5mですね。ボードをやるからデパワーが欲しいんだけど、
家に置いといたら絶対バレるなwww
0622LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/26(水) 15:56:43
ヤフオクでMR Kitesurfのトレーナー出してる出品者にYETIは入手可能か聞いてみました。
カイトにラインとバー、輸入料と関税合わせて7.5mで73000円だそうです。
沖縄の業者みたいなんで家まで送って貰うのに2000円くらいはかかりそう・・・。
0623LEGEND4.5青
垢版 |
2010/05/26(水) 15:59:37
YETI7.5mで73000円ならPANSHのBLAZE2 7mとラインだけ輸入して国内でデパワーバー
買った方が安上がりか。
0624高度774m
垢版 |
2010/05/26(水) 21:01:27
>>623
9Mのエースとのセット買ってエースをヤフオクにだすと

なお安上がり(〜〜)
0625高度774m
垢版 |
2010/05/27(木) 01:13:59
Legend 青 2m到着。
青島近くのWeifangというところから22日(土)にEMSで発送されて、26日14時ごろ
配達(23区内)。配達料込みで約9,500円。

スタッフサックはカイトと同色(青と白)、生地も同じっぽい。シリアル番号ら
しい手書きタグが付いていました。マニュアル類は一切なし。

さっそく、たたんであるカイトを広げてみたのですが、なぜか新車のかほりが。
なんだろう、これ。

ブライドルはAceのような細いタイプではなく、シングルラインの揚げ糸のよう
な感じで、エンドは縫ってループが作られています。生地は、Ozoneなどと比べ
ると柔らかく腰がないです。Ozoneはたたむとガシャガシャいいますが、Legend
はカサカサくらい。縫製は二重で、よれなどなし。

フライトラインはスリーブごと縫って止めてあるタイプでした。Panshサイトの
写真だと結んで止めてあるようだったのでちょっと意外でした。

ハンドルは、手作り感たっぷりで、穴あきのアルミ棒にラインが結びつけてあり
ます。穴のエッジでラインが切れないようにテープが巻いてあります。ハンドル
を握ると、ちょうどテープが当たって地味に痛い。飛ばすときは手袋してるから、
まあ、いいんだけど。ストロープ用シッポと、ステーク用ループがあります。

ハンドルはちょっとアレですが、いい買い物でした。
0626高度774m
垢版 |
2010/05/27(木) 23:42:25
>>625
レジェンド購入良かったですね
ところで「ストロープ用シッポと、ステーク用ループ」とありますが
何のことか分からない小生にご教授いただけませんか?
あつかましいお願いで、すみません
0627高度774m
垢版 |
2010/05/28(金) 00:49:02
>>626
ストロープは 590-592 でちょっと出ているハーネスラインのことです。
発音が怪しかったです。ストロプぐらいでしょうか。すみません。
ハンドルのパワーラインの後ろに同じラインが7,8cmくらい出ていますので、
ここにハーネスラインを結ぶことができます。

また、ハンドルを地面に固定しておくときに使うのがステークです。まあ
単なる棒のことですが、これを地面に刺して、ブレーキラインの後ろ側に
出ているループ引っかけるとブレーキが引っ張られた状態になります。
自分はロングシャフトのプラスドライバを使っています。

Legendの上面には、PANSHってロゴが書いてあるのかと思っていたら
無かったです。サイトの写真は実物といろいろ違うぞ。
0628高度774m
垢版 |
2010/05/28(金) 01:16:10
http://pics.livedoor.com/u/powerkite/
写真を撮ってみました。適当なところを知らないのでググったらLDが出てきた。
上はいつも使ってるハンドル、下はLegend付属のです。いずれも左がパワーライン側です。
上のハンドルにピンク色の太いラインがちら見えしてますが、これがハーネス
ラインです。Panshのハンドルに結び目がありますので、同じようにできるで
しょう。
右のほうを見るとわっかが見えますが、これにステークを引っかけておくと
ブレーキが引っ張られた状態で固定できます。

0629PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/05/28(金) 06:59:19
>>628
ラッドのハンドルですか?
しかもラインがボーディングで使うようなラインですよね?
普段どんな遊び方をされてるのか興味津々です。

あとコテorトリップだけでもつけていただけるとコメが拾いやすいのですが
いかがでしょうか?
(荒らしがほぼ皆無の良スレなので大丈夫かと・・・)

0630PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/05/28(金) 07:10:22
連投ゴメソ
フレキシでしたね・・・

ブランド物のハンドルいいなぁ〜
0632Ozone Flow ◆VKA58viC8M
垢版 |
2010/05/28(金) 23:08:23
>>629
これでいいのかな。

ハンドルはおっしゃる通りFlexifoilのものです。Rageに付属してきました。
ラインも同じくFlexiです。パワーが赤と青、ブレーキ2本がグレーに色分け
されてます。ちなみに赤が左ですね。(オーディオだと右だけど)
Ozoneだと、4本真っ赤のラインが付いてきます。雪や砂浜で目立つように
なっているらしい。

普段は、いい風ならマウンテンボード、ダメならスタティックです。
0633Ozone Flow ◆VKA58viC8M
垢版 |
2010/05/29(土) 18:46:55
さきほどLegend 2mをガスガスのなか飛ばしてみました。
ラインとハンドルはPanshのものを使ってみましたが、出荷のままだと、ちょっと
ブレーキラインが短いですね。自分だけの問題かもしれませんが。

Flow 2mと比較してみました。スピードやパワーはほぼ同じですね。まあ、2mじゃ
大して違いがでないかと。

ただ、Legendは、エッジに持って行くと、なんの前触れもなく突然蝶ネクタイ状態に
なって復帰不能で落ちる、ということが頻発しました。Flowだと、そのままの形を
保ったまま漂うか、真ん中から2つに折れるのですぐ回復できるのですが、Legendは
何度となく拾いにいきました。
また、ガスティななか、Flowは滑らかなパワー感ですが、Legendはそのままパワーに
反映されます。Flowはエアサス、Legendはがちがちサスって感じがしました。

Flow 2mはハンドル付で送料なしで約2万円、Legendは送料込みで9,500円なので
違いは当たり前。飛ばすところの風次第で選択でしょうかね。

海辺とかクリーンな風で再度比較してみたいなあ。
0634高度774m
垢版 |
2010/06/01(火) 20:46:41
ACEの5M新品ヤフオクにだそうと思います

いくらなら買ってもらえますまねぇ?
0636高度774m
垢版 |
2010/06/02(水) 17:09:05
>>635
いろいろと安いなぁ。
そんなとこで買い物して大丈夫なのか?って気もするけど。
0637PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/06/03(木) 09:41:25
>>632-633
やっと規制が解けたw

たしかにPANSHはクシャッとなりますね…
でもコストパフォーマンス的には素晴らしいのでPANSH大好きw

余談ですが
今月20日にACEを使って海に出てみますw
0638Ozone Flow ◆VKA58viC8M
垢版 |
2010/06/04(金) 06:52:11
>>637
>今月20日にACEを使って海に出てみますw
5mを使うのですか?風が良かったらトビウオのように飛び跳ねそうですね。
2mのデュアルでやったことがあります。飛びはねはしませんでしたが、
海水パンツが脱げそうになりましたw

お、それともカイトボーディングかな。
0639PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/06/04(金) 09:37:11
>>638
ロングボード(サーフボード)を使いますw
YouTubeでもレジェンド(ハンドル)でハーネスもつけずに
カイトロングボーディングしてる動画があるんですが、それに挑戦してきます。

風下にダダ下りすると思いますがwww
0640PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/06/05(土) 07:10:56
うわぁ〜ん(T-T)
PANSHから新しいラインが出た〜
6セット買ったばかりなのに〜_ノ乙(、ン、)

Sprintの11サイズセットも無謀だわw

悩む人居る?
居るようなら10,2を2万でよけりゃ乗っかるよw
0641Ozone Flow ◆VKA58viC8M
垢版 |
2010/06/05(土) 10:38:45
>>639
動画みました。ハーネスなし、足元もバインディングなしで、アビームに走ってました
ね。水上でボードに立てる、ってだけで尊敬してしまいます。

>>640
色付ラインですよね。ということで、Ace 3mとそのラインを昨日ポチってみました。
(3mくらいじゃないと、帰宅のときにカバンに隠せないのです)
このAceって写真をよく見ると、セルを斜めに支えるD-ribが入ってるんですね。
Legendとどんなに違うか楽しみです。

ところで、Panshでの購入が2つになったので、Bronze Memberとなりました。そうなると
カイト単品ものは5%引きになるみたい。ページを見てると自動的に5%引きの値段になって
います。やるなあ。Gold、Platinumなんか何割引だろうか。
0642LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 11:44:18
Legend用にRadsailのクロスオーバー・バーを頼んじゃいました♪♪
値段がLegendと大して変らない・・・(爆)
明日には届きますヽ(゚∀゚ )ノ

あとHQのHydraってトレーナーカイトが( ゚д゚)ホスィ…
http://www.youtube.com/watch?v=lGvRUq6DUVk
ラムエアーだけどクローズドエッジだから水陸両用だ。
サイズが3.0と3.5の2種類で3.5で322ドル99セント。
HQだし3万円くらいで海に落としても上げれるカイトなら高くても欲しいかもw
ただカード持ってないんでまた輸入代行で仲間に頼まないと・・・。
0643LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 11:49:16
Hydraのシェルはクローズドシェルって言うのねw
0644Ozone Flow ◆VKA58viC8M
垢版 |
2010/06/06(日) 16:13:30
今日も遊んできましたが、暑さと紫外線で14時退散。

>>642
HQのNeo2だと、Hydraと同じクローズドセルでデパワーカイトですよ。
値段が違うけど、最初からNeo2にしといたほうがあとあとよかったりして。
0645LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 17:40:44
>>644
やはり金持ちは発想が違いますね〜www
つか、Neo2くらい言われなくても知ってますが何か??
Neo2の6uなんて850ドルくらいするのでワーキングプアな自分にはとても手が出せません。

Hydraは海水浴に行った時、気軽にボディドラッグして遊べそうだから欲しいんです。「お遊び用」で欲しいんですよ。
それにNeo2買うならカイトだけじゃそれなりに遊べないと思いますよ??w
0646LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 17:50:02
そーいえば以前、某掲示板で4万するデュアルラインのカイトを「高いですね」と
書いたら「大人なんだから高いなんて言わないのw」とレスされた事がありました。
働いてたって「4万」は一般的な金銭感覚なら高いって思いますがね〜。
世の中には金銭感覚が麻痺ってる人も居るもんだと感心しましたwww
0647高度774m
垢版 |
2010/06/06(日) 18:37:09
ちょっと初心者の質問。

最近スポーツカイトというジャンルを見つけて梅雨明けにやってみようと思ってるんです。
が、凧揚げと違って二本の糸を扱うって事は、糸の長さを伸ばしたり縮めたり出来ないんでしょうか?
ネットで見つかる写真だと棒状になったのは両方同時にグリグリ回せば調整できそうですが、
ベルト状になってるのはどう考えても伸ばしたり巻き取ったり出来そうにありません。
カイトとは元々同じ長さで飛ばすことを想定された作りなのでしょうか?

あとカイトの降ろし方も勉強中です。
三角の底辺を水平にして砂浜に横滑りしながら引き摺る?感じの降ろし方を見たのですが、
なんか壊れそうな気がするんですけど安全な降ろし方ってどうやるんでしょうか?
0649高度774m
垢版 |
2010/06/06(日) 20:16:20
>>647
>元々同じ長さで飛ばすことを想定された作りなのでしょうか?

そのとおり。なので、飛ばすにはそれなりの広い(しかも人のいない)場所が必要。
まちがっても公園の芝生広場とかでは飛ばせない。

あと、離着陸その他飛ばし方は
ttp://www.kiteworld-jp.com/faq.html

0650高度774m
垢版 |
2010/06/06(日) 21:52:03
>>647
伸ばしたり縮めたりしたかったら何種類か違う長さのを用意するしかないな。
↓こういうことをやってはイカン
http://www.youtube.com/watch?v=fw_ziLKX-LI

壊したくなければ、このスレで話題のフォイル系のカイトにするとか。
デルタでもカイトワールドやエクスで売ってるようなやつはまず壊れないけど。
0651高度774m
垢版 |
2010/06/06(日) 23:20:38
>>640
スプリント、興味あるのですがACEなどに比べどんな感じなんでしょうか?
ご教授いただければ幸いです
0652LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 23:21:06
>>647
スポーツカイトは「操作する」事を前提に作られているので小さい頃、お正月に揚げてた1本糸で
ただ高く揚げるだけの凧とは別物と考えた方がいいですよ。
小さめなカイトでも左右のラインは最低25mくらい出さないと上手く操れません。
ラインが短過ぎるとカイトの動きが早く、操作の動作もそれなりに早くしないといけないのですれ
なりのスキルを要し、初心者には難しいです。
逆に長過ぎるとカイトの動きは遅くなりますが操作の伝わり方も遅くなって操り難くなります。
だいたいラインの長さはカイトのサイズにもよりますが25m〜40mくらいが一般的です。

これから始める方は2本糸のフォイル型はデルタ型より空気抵抗が少なく風をはらむと飛行速度
はデルタ型よりも速くなって操作が難しいのでお勧めしません。
最初に買うなら安いからと言って小さめなカイトは買わない方が良いですよ。
小さいカイトは翼面積も小さいのでそれなりに風が無いと飛ばせないし、風があればあったで
飛ばせても小さいカイトは動きが速くて慣れるまでは操作が追いつかないと思います。
せめて1万円台のサイズが2m以上で糸と手に持つストラップが付いたセットがお勧めです。
カイトワールドならプリズムってメーカーのクワンタム(12600円)辺りが良いでしょう。

あとカイトの降ろし方ですがスポーツカイトはまず風について知る必要があります。
http://www.powerkitesports.com/practice/1.html#5
↑のリンクにカイトの飛行範囲の図がありますがウィンドエッジにカイトが行くとそれ以上進まなく
なります。
そこにカイトを持って行って徐々に高度を下げて三角の底辺を地面と水辺にして着地させるのが一番
カイトに優しい降ろし方です。
底辺を地面と水平にしないで下手に下ろすとたまに衝撃で骨組が折れる事があります。
くれぐれも三角の頭の天辺からドンっと落とさないように気をつけて下さい。
半円形中心のパワーゾーンはカイトのスピードが速くなるのでなるべく中心から外した所にカイトを
降ろせば余程勢い良く墜落させない限りは壊れる事は少ないと思います。
落ちそうになった時は慣れるまでは思わず引く動作をしてしまいますが引くとカイトは加速するので
落ちそうになったら腕を前に出すか前進すればカイトの速度が殺せるので落とした時の衝撃が軽減で
きます。

最後にカイト買われたらできれば独学で飛ばさず、経験者を探して手解きを受けて下さい。
経験者に教わる方が上達の早道になります。
どの辺にお住まいかわかれば飛ばしてる人達が居る所を教える事もできると思います。
0653LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/06(日) 23:27:42
長文ですみません。
スポーツカイトは平成元年からやってますが字で説明書くのって未だに上手くできません・・・。
(。ノε`。)
0654PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/06/07(月) 08:13:22
>>641
自分も2で現在ブロンズです。
あと3スコアの壁は厚い…

自分も昨日遊んでたんですがちょっとした発見がありました!!
トレーリングエッジの横がマジックテープで開閉出来るんですよ!
今まで砂抜きは上下ひっくり返して抜いてたんで超嬉しい。

>>651
自分も詳しくは分からないので【自分が思うに】で申し訳無いのですが
Sprintは【レーシングカイト】と銘打ってますよね。
ランドカイトでレーシングと言えば、バギーが思い浮かぶと思います。
バギーでレースしようと思ったらカイトの【アップウインド性能】が最重要だと思うんです。
このアップウインド性能が高いカイトをレーシングカイトと呼ぶのではないでしょうか。
カイトマンボーにも最適かも知れませんね。

ACEも少しはアップウインド性能は有るようで風が強い時に頭上のニュートラルゾーンに置いとくと
自分よりも風上に行ってしまってグシャグシャっと落ちてきちゃいます。
落ちてくる途中で復活されるのが一番怖いですが…

上の方でACEを【ターボ】と表現された方がいますが
Sprintは【ニトロ】的な飛びをするかもしれませんねw
0655高度774m
垢版 |
2010/06/07(月) 09:30:00
>>648
免罪符(注意書き)を書き足したほうがよくね?
最後に「出品者はいかなる事故に対しても責任を持ちません」も忘れずに。
0656高度774m
垢版 |
2010/06/07(月) 18:34:58
>>655

ご指導ありがとうございます
そうさせていただきます
0657高度774m
垢版 |
2010/06/07(月) 23:38:55
>>654

砂抜きの情報ありがとうございます
PANSHはなぜカイトの特徴や、楽しみ方などをアピールして
販売を伸ばすような営業をしないんでしょうかね?

「安くして売る」というやり方は、カイト経験者にはありがたいですが、
これからカイトをはじめようという方には、不親切なように思います。

特にこの「カイトのセットアップ説明」には腰が砕けました(〜〜;
http://www.panshkite.com/syssite/home/shop/1/files/62.jpg
0658PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/06/08(火) 09:30:39
>>657
PANSHは「一応」小さいサイズもあるけど、
ラインナップ的には「入門者」向けでは無いですよね。
実は中級者以上のショップではなかろうか?
と、思う今日この頃ですw
0659高度774m
垢版 |
2010/06/12(土) 09:30:49
さてと、明日はどうかな?
0660高度774m
垢版 |
2010/06/14(月) 19:28:48
そう言えばエース売れたじゃん!
0661高度774m
垢版 |
2010/06/22(火) 00:15:09
書き込み少ないですね
0662高度774m
垢版 |
2010/06/22(火) 11:15:05
梅雨だし、大体夏場はこのスレは書き込みが少ない
0663高度774m
垢版 |
2010/06/25(金) 16:39:35
 (⌒⌒⌒⌒⌒)
  ⌒⌒⌒⌒⌒
  |   |
   | |
    | |
∧ ∧  
(*゚∀゚)/リランチage
|つ/つ 
|  |  
U U 
0664LEGEND4.5青
垢版 |
2010/06/29(火) 05:17:35
ラドセイルのクロスオーバー・バー、幅50cmで数回使用ですがどなたか要りませんか??
25mライン付でヤフオクに出してますのでよろしくお願いします。
ライン不要ならもう少し値引きします。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101173134
0667497
垢版 |
2010/07/09(金) 22:44:17
ようやく小遣い充電完了できたので、みなさんにならってPANSH ACE 6u+LEGEND4.5u買っちゃいました!注文して4日〜5日くらいできました。早いっ!
英語わからなくてもなんとかなるもんですね。このスレのみなさんのおかげです。ありがとうございます。

こんどは小遣いためたらマンボーとか購入してみようと思うのですが、この調子でマンボーとかも海外購入とかできないもんですかね…。
フレックスボードとかいうやつがほしい…てかやってみたい…。(バルーンボードも魅力的ですけど手が出ない…orz)

http://www.kiteboardingjapan.com/flexboardz.php ←日本
http://www.flexboardz.com/boardshop ←おふらんす?

スレ違いの事ですいません。もしフランス?とかから輸入した事ある人おられましたら、よろしければご教授ください。…てかすなおに代理店で買ったほうがいいのかな…。

…そういえば、かなりいまさらですけどカイトワールドにてテンソル販売してますね。
0668LEGEND4.5m青
垢版 |
2010/07/10(土) 13:38:03
LEGEND4.5mを売ってドル安な今の内にLEGEND5.5mを買い直す予定w
PANSHみたいにお手頃価格じゃなきゃ買い直すなんてなかなかできませんからね。
4.5mだといつも飛ばしてる所じゃ風弱くて遠出しない限り、スカッディングすらできる風に恵まれないもんで・・・。

>>667
マンボーは海外で買っても高いですね。
クレジットカードがあれば国際オークションの「セカイモン」という個人輸入仲介サイトが利用できますよ。
ただしセカイモンがちゃんと仲介・保証してくれるオークションじゃないと買った物が届かない&支払った金が戻ってこないそうです。
あとはヤフオクに無印のマンボーが2〜3万で出てるのでそれを狙うしかないかと。
0669LEGEND4.5m青
垢版 |
2010/07/10(土) 13:40:15
ところでラドセイルのクロスオーバー・バーまだ売れません・・・(´・ω・`)ショボーン
誰か買ってくれませんかね〜。

0670497
垢版 |
2010/07/11(日) 22:35:36
>>668
ありがとうございます。うーん、セカイモンはセラーとかで絞り込むと今のところなかなか良さそうでお値打ちなのはなさそうですね…。
ヤフオクも今のところはMBSとかの一昔前のやつとかは結構あるんですけどね。すこし様子をみようかな。

あと風のない時用にUL仕様のカイトとかもほしい…。エスクのアールスカイイニシャルULとかわりと安くて遊べそうですけど、どうなんだろう。
ああ物欲がとまらない…。
0671LEGEND4.5m青
垢版 |
2010/07/12(月) 14:59:10
イニシャルULはGWに味見しましたよ。
普通に飛ばして軽くトリックやるなら丁度良いと思います。
ただサイズのわりに3D系トリックがやり難い感じがありましたがそれ以外は問題ないレベルでした。
あの価格ならお買い得だとは思います。

因みに自分は無風時はブーメランで時間潰してます^^
0672497
垢版 |
2010/07/12(月) 22:12:55
>>671
なるほど…予算ができ次第購入してみたいと思います。ありがとうございます。
あとはマンボーかな…。
0674高度774m
垢版 |
2010/07/19(月) 20:16:34
昨日から幕張の浜やら葛西臨海公園やらで人が溺れてるな。
おちおち凧揚げもしてられねー。
0675高度774m
垢版 |
2010/07/19(月) 23:20:15
昨日の大阪は、風良かったですねー
ACE4,5でカイトジャンプに初成功!

しかし着地には失敗し、擦り傷だらけの今日でした(><)
0676高度774m
垢版 |
2010/08/11(水) 09:56:32
この季節はさすがに静かだな…
0677高度774m
垢版 |
2010/08/29(日) 21:28:06
パラ経験者ですけど、練習用に5mの買おうと思ってます。
無謀?
0678高度774m
垢版 |
2010/08/30(月) 19:09:21
>>677
サイズは風しだいですが、
初めてにしては少し大きいかと思いますが
3M以下のデュアルから始めたほうがいいかと
0679高度774m
垢版 |
2010/09/03(金) 10:30:13
パンシュで$330買うとプロトタイプが貰えるじゃん!!
0680高度774m
垢版 |
2010/09/18(土) 16:47:46
なんか最近ココ見れなくてやっと見れましたw

パラやってる人にカイトをバカにされた事がありますが練習用なら678でも
言われてる通り3m以下が無難だと思います。
後々大きいサイズを買う予定ならクワッド操作も覚えた方が良いので3m以下
のクワッドにした方が良いですよ。
0681高度774m
垢版 |
2010/10/11(月) 08:55:46
さっき日テレの「スッキリ」でやってたけど
荒川河川敷で↓このタイプのカイトを揚げてた人探してるって
http://www.youtube.com/watch?v=7-0YwW9togk
0682高度774m
垢版 |
2010/10/11(月) 21:00:50
ttp://usurabaka.exblog.jp/14919034/
ワロタ
0684高度774m
垢版 |
2010/10/14(木) 02:34:46
>>681
たぶんSSKCの方達じゃないでしょうか?
ttp://fumu2.jp/sskc/gallery/10-09-05/10-09-05.html
0688高度774m
垢版 |
2010/10/25(月) 02:41:39
う〜ん、
和凧という趣味とこの類の絵の愛好家との接点が
どうしても理解しがたいものがあるw

江戸城の大奥にゴスロリの格好をしたお姫様がいるようなものかw
0689高度774m
垢版 |
2010/10/25(月) 09:42:27
>>688
俺もアニオタじゃ無いし、萌え絵とか
全く興味無いんだけど自分が外人だったら・・・
そんな目線で見てみ

洒落が効いててイイ感じじゃん
0690高度774m
垢版 |
2010/10/28(木) 14:49:03
>>682
夜の電飾凧いいな
やってみたいけど
一番軽い電飾ってどういうのがあるだろう
0691高度774m
垢版 |
2010/10/28(木) 15:57:01
やっと風が吹いてると思ったら大雨だよ
台風通過後に期待しよう
0693高度774m
垢版 |
2010/10/29(金) 13:27:40
http://drachen.exblog.jp/6191228/
この凧って売ってるところないですかね
バイオカイトともちょっと違うみたいだけど
風がなくてもあげられるところがいい
0696高度774m
垢版 |
2010/10/29(金) 22:08:50
今日はじめてアースカイト揚げてきました
最初はあの筒状の部分に空気が入らなくてちょっと困ったけど強い風が吹いたときに糸を伸ばして
いったら自然にうまく上がりました
夕方暗くてもうよく分からなかったけど
明日また挑戦します
0697高度774m
垢版 |
2010/10/29(金) 23:36:05
>>693
これなんかどう??
ttp://www.esque.co.jp/kite/catsin08.htm
0700高度774m
垢版 |
2010/10/30(土) 19:18:11
>>699
これは素晴らしい!
紹介ありがとうございます
今日大きめの手芸用品店にリップストップナイロン買いに行ったけど
売ってませんでした。店員さんもなにそれ状態
あれほどたくさんの洋服に使われてるのに、生地としては出回ってないんですね不思議に
0701高度774m
垢版 |
2010/10/30(土) 22:30:35
さっそく作ってみたら
驚くほど見事にふんわりと滑空しました
糸目を引くとゲイラカイトの如く上昇しました。感動です
こういうモノは緻密な計算が必要かと思ったら。書いてあるとうりに適当で
いきなりうまくいったので驚きました
竹ひごとサラサラしたスーパーに置いてあるビニール製です。3gちょっと
ありがとうございました
これを元に大きい物を作る目処が立ちました
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame027241.jpg
0702高度774m
垢版 |
2010/10/31(日) 05:55:58
盛り上がってまいりました
\(^o^)/
0704高度774m
垢版 |
2010/11/04(木) 23:55:51
盤鷹やってるひといませんか?
動画見てぜひやってみたくなったんですけど
指導してもらわないと難しいみたいに書いてあって
0705高度774m
垢版 |
2010/11/05(金) 01:06:04
>>704
今年の一月頃に個人輸入して独学でやってるんですけど中々難しいね。
糸を専用リールで高速で引くと急上昇し上空に上がったら糸を緩ませ
滑空させて手元でコントロールするみたいな感じです。当方、上達が遅いので
無風状態や微風の時ぐらいしか出来ませんね。
0706高度774m
垢版 |
2010/11/05(金) 16:32:29
>>705
レスありがとうございます。鷹もリールも高いのでなんとか自作しようとしています。
リールはなんとかできたんですが、鷹のほうが動画でしか見たことがないのでよくわかりません。
基本的には凧というよりはグライダーのようなモノなんでしょうか?
重さはどれぐらいなのでしょうか?
ネットで見た限りでは和紙で貼ってあったとしても骨が結構たくさんあって
かなりの重量があるように見えます
全長、全幅、重さを教えていただけるとバランスがわかるのではないかと思いまして
0707高度774m
垢版 |
2010/11/05(金) 20:38:51
盤鷹は右回り左回り両回りと個体により違いがあります。
グライダーに近いのですが個人的には回り癖のある不安定凧という感じです。
重量は一般的な立体鳥凧と変わらず大きさは全幅120〜180×全長43〜60位ですかね。
自分のは150cm×55cmです。頭の方に比重があり滑空しやすいような作りと
一本の糸目から来る不安定な要素(操作しやすい安定しない。挙げる人の操作技術)
ところが盤鷹の一番の特徴だと思います。

材質は骨組みは竹組み、不織布または和紙で良いと思います。
製作に関しては当方、お役には立てそうも無いのですが羽の部分の骨組みが回りやすいように
捻りや曲線部が多いので熱したやかんに竹を当て曲げて製作する物だと思います。
東京近郊の方でしたら葛西臨海公園のスポーツカイトの合間の風の無い時に挙げている
フライヤーの方がいると聞いた事がありますし実物を拝見された方がイメージが沸きやすいと思います。
ネットではご存知かと思いますが ttp://hiranoy.blogzine.jp/panying/  
製作のポイントなどが参考になるのではと思います。
自身の盤鷹も近い内に画像をアップさせて頂きますので製作、頑張って下さい!
0708高度774m
垢版 |
2010/11/05(金) 21:22:08
>>707
詳しい説明ありがとうございます。おかげで感じがつかめました。
よくある鳥凧との違いは滑空性能があるということでしょうか。
仮に、リールなしで風の力だけで上げたとしたら、微風ではなく
中風以上の風力がひつようですか?
手で軽く投げたらやはり滑空しますか?

まず、試作として飛び方の原理だけを持つものをつくろうとしています(見た目
の鳥型は後回しで)。
ゲイラカイトのような菱形の凧でも頭に適当なおもりを付けるとお辞儀して滑空しますが
それと同じだと考えてもいいでしょうか
0709705
垢版 |
2010/11/05(金) 22:33:15
>>708
貴方の考えてる飛行原理と合ってると思います。
盤鷹はリールの重要性が非常に高く高速で引く事で風を生み出し揚がり
一定の高さに揚がる(凧に風があまり無い状態)と滑空を始めますので、
風があまり無い時がやり易いかと思います。

>>仮に、リールなしで風の力だけで上げたとしたら、微風ではなく
中風以上の風力がひつようですか?
手で軽く投げたらやはり滑空しますか?

必要だと思います。滑空します。
鳥凧は通常の凧に比べ上昇角度が高いのは
風を全面に受けてその風を羽部分の後ろで逃がす事で高い角度や揚力を出します。
それに加え盤鷹は前に比重を持って行く事や
羽の捻り等により前進しながら滑空していく物だと思いますので。
ゲイラカイトの形状を考えると滑空に関しては重し等の工夫により近い動きを再現できると思うのですが
旋回(揚げ手を中心に盤鷹の様に飛び回る)のは難しい様な気がします。
0710高度774m
垢版 |
2010/11/06(土) 01:21:41
>>709
詳しいお答えありがとうございます。質問攻めにしてしまって恐縮です><
ひとりで闇雲に試行錯誤を繰り返すより格段に進んでありがたい限りです
以前に>>701の凧で揚げては滑空させるを繰り返してみたんですが
やはりご指摘の通りにきれいな旋回をしてくれませんでした。
無理に両翼のバランスを違えるとそもそも揚げるときに斜めになったりくるくる回ったり
まっすぐあがらなくなったりして
盤鷹のように水平なおおきい旋回滑空をさせるには
横に長い翼がやりやすいのかもしれませんね
明日、天候がよければまた実験に行って来ます
0711高度774m
垢版 |
2010/11/06(土) 15:36:32
で、行ってまいりました。微風ですが、8gの軽量凧なので盤鷹リールの力もあって普通によく上げることが出来ました。
しかしやはり滑空状態になっても旋回はしてくれませんね。風上に向かって静止状態で滑空しています。
上反角がありすぎるのかな?とかいろいろ考えられますが、これはこれで終わって
次の段階としていよいよ鳥型の滑空凧を無理やり作ってみたいと思います
0712高度774m
垢版 |
2010/11/07(日) 22:07:53
盤鷹実験ついに最終章
菱形からはじまって、今回は鳥型凧を作成、無風〜微風のなか実験してきました
結果はあっさり成功!高度10m程の低空ながら盤鷹の基本動作である水平旋回しました
やはりこの横長の形状が直進性が低いので周りやすいように思われます
アドバイスをくださった方ありがとうございました。おかげで成功いたしました。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame027616.jpg
0714高度774m
垢版 |
2010/12/16(木) 09:01:31
揚げますよ
0716高度774m
垢版 |
2011/01/05(水) 22:35:48
今年の正月に凧あげた人!

自分はあげられなかったけど、凧スレなのに正月はさんで
書き込みがゼロなのはなんか日本人として寂しいなあ
0718高度774m
垢版 |
2011/02/12(土) 11:46:49
リランチ!
0719高度774m
垢版 |
2011/04/02(土) 09:15:46.03
スポーツカイト始めた

過疎ってる
0720高度774m
垢版 |
2011/04/07(木) 15:42:39.54
カイトの羽根を服に付けて飛ぶことって出来る?
0721高度774m
垢版 |
2011/04/07(木) 17:23:57.42
羽根ってどんなの?
0722高度774m
垢版 |
2011/04/07(木) 21:47:07.50
>>721
フォイルカイトの羽根とか。
ウイングスーツ見てたらカイト用もありかと。
0723高度774m
垢版 |
2011/04/11(月) 18:27:05.73
…ウイングすうつ??
わからなかったもんでググってみた…。

http://www.youtube.com/watch?v=oNPshfDkP8o

なにこれすごい…。スレチすんません。
0724高度774m
垢版 |
2011/04/11(月) 21:52:50.13
>>723
それ応用すれば地上でも少しは飛べそう・・・基滑空できるはず
0725723
垢版 |
2011/04/12(火) 09:14:37.30
>>724
…。
…。
んと、つまりフォイルカイトを改造とかして体につけて、糸目調整して引っ付けて飛ぶってこと?
…。
…。
凧人間ですやん。
イカロスですやん。
でもなんかステキやん。
おてもやん。
0726高度774m
垢版 |
2011/04/12(火) 11:04:01.75
ポリ袋使え。
擬似的にラムエアー体験できる
0727高度774m
垢版 |
2011/04/12(火) 14:51:25.16
>>725
イカロスって蝋で固めた翼をなんたらかんたらだよね。
0728723
垢版 |
2011/04/12(火) 16:54:34.00
すまん、人間凧でググってしまった。
こんなんでてきた↓
http://d.hatena.ne.jp/Arufa/20090118
ポリ袋使うとこんな感じになりそう…。

>> 727
イカロスは自分で書いておいてなんだけど、あんまり分かんない。
蝋の翼がなんたらかんたらで溶けてあんなことそんなことだったと思う。
0729高度774m
垢版 |
2011/04/12(火) 18:38:52.35
>>728
小さくてもあの大きさじゃ滑空しか出来なさそう・・・。
某大型翼竜でも30キロ程度だから人が飛ぶのは難しいね
0730高度774m
垢版 |
2011/04/13(水) 12:51:31.26
>>726を参考にいま羽を作ってます。

服は学生時代に使ってた夏用、ポリエチレン製チャック付き袋(300mm越え)使用。

横幅は100cm以上で蝶みたいな感じです。
チャックを開けた状態でやるんですが飛べるでしょうか?
0731高度774m
垢版 |
2011/04/13(水) 16:37:00.32
>>730
健闘を祈る。

↓イメージ図
   .    .
    \  /
  。__( ^o^)_。
  |   :| ノ
  |   :/ /
  |_ 〔〕_/ ←(学ラン+チャック全開)
  ゚    ゜\
        \
          \
           \
             \
             ( ;´Д`)
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
0732高度774m
垢版 |
2011/04/14(木) 15:34:12.69
今針金を通そうとしていますが4枚重ねは流石にきついです。
千枚通しを使ったほうが良いでしょうか?
0733高度774m
垢版 |
2011/04/15(金) 10:08:22.41
穴を開けてハトメを使った方が良いよ。
穴に負荷をかけると生地が避けるよ。
0734高度774m
垢版 |
2011/04/17(日) 15:25:50.41
スポーツカイト始めました。

やってる人はどーゆーとこでやってんだろうか?
0735高度774m
垢版 |
2011/04/18(月) 13:40:06.89
>>734
海岸砂浜、河川敷、広い公園、田舎なら田んぼとか
周りに風を遮るもののないとこが操縦しやすいのでおすすめ。
(舗装とかしてあるところはカイトが痛むので×)

おもわぬ事故とかにならないように、公園とかは遊具の少ない(子供がいない)
とこがいいと思うよ。

フォイルカイトとかならとくに…。
0736高度774m
垢版 |
2011/04/19(火) 01:08:44.98
>>735

さんくす

とりあえず海でやってきた( ´∀`)

この時期ならあまり人いないからよいね
トリックとか全然わからないが面白いすな

ちなみにデルタ型のやつです。

0737高度774m
垢版 |
2011/04/19(火) 12:29:09.23
針金は固定に向いてなかったので次は木材を使おうと思います。
素材はヒノキです
0738高度774m
垢版 |
2011/04/20(水) 19:10:07.22
>>736
遅レスごめん
やっぱトリック覚えるなら全国各地にあるメジャーな場所を探して、
達人に教えてもらうのがいちばん上達が早いと思う。

…って自分もそうやって教えてもらったのに全然上達してないけど…orz

>>737
>>730の人?ごめん、あんまり自作してる物のイメージわかない…。
もしアレなら作業途中でもいいんで写真うpとかしてくれたら、
それ見てだれかやさしい人がアドバイスくれるかもです。…とアドバイスしてみる。
0740高度774m
垢版 |
2011/04/21(木) 19:32:09.76
>>739
写真とかなら「うp JPG」とかでググるといろいろでてくるよ。

これとか↓
http://www.axfc.net/uploader/
↑データ量に応じてえらんで、「ファイル投稿」→「拡張子をJPGかJPEGで選択」
→「ほかの項目を好みで記入(KEYとかは任意)」→「アップロードするを選んでファイルのとこに写真のデータをコピペ」
→で、うpしてあるアドレスとか名前とかKEYとかをこのスレへでO,K

これとか↓
http://www.dotup.org/
参照をクリックしてうpしたい写真を選ぶ(.JPGか.JPEGが最後についているか確認)
→でパスワードとかを好みで記入してアップロード→で、うpしてあるアドレスとか
名前とかKEYとかをこのスレへでO,K


それか
携帯とかならこれとか↓
http://mup.2ch-library.com/

…健闘を祈る
(,,゚Д゚) ガンガレ!
0741高度774m
垢版 |
2011/05/16(月) 05:55:17.76
六角凧なら人間乗せても安定して飛ぶんじゃないか?
0742高度774m
垢版 |
2011/05/16(月) 17:26:27.96
やっぱり人を上げるにはフォイルカイトタイプを使うか相当大きな凧じゃないと
無理だろうな。強風時に6uくらいのフォイルカイトに安全ベルトで体を固定
(吊り下げる)して、地上にしっかりアンカーを打って強靭なロープで繋いだら
どうだろう?要はパラセールみたいな感じだな。
0744高度774m
垢版 |
2011/05/17(火) 01:52:04.22
>>742
フォイルカイトだと絵てきに凧に乗ってる気がしなくない?

あと人が乗るなら物損とかの保険にも入っておいた方がいいかもしれない!
0745高度774m
垢版 |
2011/05/17(火) 07:47:07.46
パラグライダーやパラセーリングをタコのように上げるのはどう?
0746高度774m
垢版 |
2011/05/17(火) 08:14:06.37
>>745
曳航グライダーっていうのがあるけど・・・
それじゃあ凧で人間を揚げてるかんじがしないし、移動しちゃうからダメ!
あくまでゼロ距離上昇でゼロ距離着陸出来る凧に人間を乗せないと
やっても意味がないし絵てきにつまらない!
0747高度774m
垢版 |
2011/05/17(火) 09:11:16.75
>>746
聞くタイミングを誤ったか
人を飛ばすほうじゃなくて凧としてあげるのはどうかなっていう方です
0748高度774m
垢版 |
2011/05/20(金) 18:18:57.80
カイトの羽根に穴を開けた布を上から被せてみようと思うが疑問に思った。
真ん中に穴を開けるべきか左右に穴を開けるべきか。
それで揚力が上がるのかどうか。
0750高度774m
垢版 |
2011/05/20(金) 21:54:41.97
>>749
ただ布を重ねても後ろの布に風がいかないから穴開けようかなと思った。
0751高度774m
垢版 |
2011/05/21(土) 13:17:13.66
何年か前にテレビの企画で人が凧に乗って空を飛べるか、実験してたよな。
たしか嵐のリーダーの大野くんだったと思うが、大凧の裏側(骨組み)に
しがみついて10mくらい飛んでたような。それでもタタミ100畳くらいの
巨大凧だったぞ。
0752高度774m
垢版 |
2011/05/21(土) 16:54:32.67
>>751
まじでww
その動画見てみたいw
0753高度774m
垢版 |
2011/05/21(土) 22:10:46.45
使った凧はこれ。中央の一部開いた穴から顔を出して飛んだんだけど
今考えると、けっこうムチャなことをやったもんだなw
http://blog.goo.ne.jp/dig486dj/e/6ed95531b39d781241eced7b6521163d

この時の動画はもう無いね。ジャニーズは肖像権がうるさいのですぐ消されるみたい
0754高度774m
垢版 |
2011/05/22(日) 01:58:53.84
普通のカイトスキーでも、風向きによっては…
ttp://www.youtube.com/watch?v=-RVuXjf_PJo&feature=player_embedded
0755高度774m
垢版 |
2011/06/14(火) 15:34:05.25
凧が安定してあがる理論について語って見ませんか?
1 糸目の位置について
2 重心について
3 安定性について
 
0756高度774m
垢版 |
2011/06/17(金) 12:58:32.66
凧にとって糸目は最も重要だね
全ての凧がこの糸目の位置で決まると言って良いかも
1ミリの違いで凧の揚がり方に影響を与えるもんね
凧の種類によっては風の強さで糸目の位置を変えるものもある

凧を作る上で重心をとるのは基本ですね。特に骨の重心と
全体のバランスが取れた凧は良く揚がる。微風用は特に重要

安定性は凧のバランスと糸目と風の強さで決まるんじゃないかな
でも田原凧やハタのように凧を自由に操作して動かすものは
安定しすぎるとダメだけどね

物理的な理論はよくわかりまへん。いつも感覚的に揚げてるだけだからw
0757高度774m
垢版 |
2011/06/19(日) 00:43:08.27
バイオカイトで1000mも揚げる人がいるらしいけど
そんんなに高いと見えないんじゃないかな?
つか飛行機にぶつからないのかなあ
0759高度774m
垢版 |
2011/09/06(火) 11:43:05.36
最近はカイトサーフィンをやる人も少なくなったのかねえ
0760高度774m
垢版 |
2011/11/16(水) 01:41:45.59
たこたこあがれー
0761高度774m
垢版 |
2011/12/31(土) 10:15:00.07
ちょっと教えてください
こういうスポーツカイトって何回も輪を描いて飛んだりしてるようですが、糸が絡まって落ちたりしないんですか?
むかしお祭りの縁日であたったスポーツカイトをやってみたんですがまったく飛ばし方がわからず挫折したことがあり、疑問に思っていました
最近スポーツカイトの動画を見て興味が出て、やってみたいなと思ってます。
0762高度774m
垢版 |
2011/12/31(土) 10:55:36.38
>>761
片側5回転以上はキツイ

右に3回まわしたら左に3回まわして
戻してるんだよ。だから絡まない
0763高度774m
垢版 |
2012/01/04(水) 09:29:08.46
3回くらいなら操作に影響がないってことなんですね
ありがとうございます
いろいろ調べつつ始めてみます
ありがとうございました
0764高度774m
垢版 |
2012/01/22(日) 04:21:15.54
某医療懇談会のパーテエ〜〜に
スペシャルゲスト??
誰だと思ったら、噂の投資家=元ジョイの
金富子さん
初見です
挨拶できたけど感じの良い人。
俺の病院の医院長も、金さんに丁寧に挨拶してた。
結構株で儲けてるのは確かみたいだ。

億様株レシピ。
これが最近公開されてるフブログ。

http://realtimes.cocolog-nifty.com/blog/
0765天使の羽根
垢版 |
2012/01/22(日) 08:50:39.15
皆で考えましよう。
0766高度774m
垢版 |
2012/01/26(木) 11:16:07.97
>>763
スポーツカイトに使用しているライン(糸)は色んな種類があって
スペクトラというスベリの良い糸を使うと、カイトが回転して糸が
ねじれても、糸どうしが滑ってカイトを操作する事ができます。
まあ10回以上ねじれても大丈夫です。
0767高度774m
垢版 |
2012/02/05(日) 00:01:55.82
ここ最近、久々に飛行機凧飛ばし始めた。この間は、微風でも安定してあがるので、隣で孫とデ
ルタカイト飛ばしてたお爺ちゃんに、「やっぱり、昔の凧の方がよく飛ぶよねぇ」と言われた。やっぱ
り、昔の凧なのかと思った。。。

揚力が大きくて安定してるyから、小型のデジカメが積める。動画モードにして揚げると、結構面白
い。自分ちの近所を空から見られることって、あんまりないから不思議な感じ。
0768高度774m
垢版 |
2012/02/08(水) 11:06:16.10
>>767
動画マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
0770高度774m
垢版 |
2012/05/05(土) 11:30:32.55
アンビリのUFO特集で電飾凧に関してカイトワールドの畳屋のおやじさんが出てた
0771高度774m
垢版 |
2012/05/06(日) 12:22:57.86
内子・こどもの日恒例 いかざき大凧合戦ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12621627
 こどもの日、喜多郡内子町では、毎年恒例の「いかざき大凧合戦」が行われ、およそ400統のけんか凧が激しい空中戦
を繰り広げました。
 喜多郡内子町の「いかざき大凧合戦」は毎年、5月5日のこどもの日に行われていて400年以上の歴史がある伝統行事
です。会場では、初節句を迎えた165人の名前が書かれた出世凧があげらました。また、畳百畳分の大きさがある大凧
あげでは地元の中学生らが参加し、見事、重さ80kの凧を上げて会場を盛り上げました。午後1時から始まった大凧合戦
では、糸につけた「ガガリ」という刃物を相手の糸に絡ませて互いの糸を切りあいます。風のある絶好の凧あげ日和の中、
参加者は河原を全速力で走り、凧糸を切りあっていました。詰めかけた観客はおよそ400統が繰り広げる勇壮な凧合戦
に見入っていました。
0772高度774m
垢版 |
2012/05/07(月) 10:36:41.40
伝統!いかざき大凧合戦ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41783
こどもの日、喜多郡内子町で伝統の「いかざき大凧合戦」が行われました。この「いかざき大凧合戦」は端午の節句を
祝って400年も前から行われている伝統行事で、会場の豊秋河原には朝早くから多くの見物客が詰め掛けました。
毎年呼び物の畳百畳敷きもあるジャンボ凧の凧あげでは、中学生ら150人が一斉にロ-プを引き凧揚げに挑戦しましたが、
凧はなかなか上がらず、三度目の挑戦でやっと、ふわりと浮き揚がり、面目を保ちました。そして、五月晴れの大空に400
統のケンカ凧が舞い上がり、さっそく大凧合戦の開始です。この凧合戦、凧糸をからませ凧糸の途中に取り付けた刃物で
相手の凧を落としあうもので、絶好の凧日和の中、およそ4万2千人の行楽客は勇壮な大凧合戦を堪能していました。
0773高度774m
垢版 |
2012/05/07(月) 16:21:25.74
風に恵まれ好勝負 いかざき大凧合戦ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120505/news20120505123.html
 大空で糸を切り合う内子町の県無形民俗文化財「いかざき大凧(おおたこ)合戦」(実行委員会、町、愛媛新聞社主催)
が5日、同町五十崎と平岡にまたがる豊秋河原で行われた。雲一つない好天で堅調な風にも恵まれ、勢いのある戦いが
繰り広げられた。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120505/photo/pic18733778.jpg
【写真】糸を絡ませてけんかを仕掛け合ういかざき大凧合戦の出場者ら=5日午後、内子町平岡
 子の初節句祝いが起源で、約400年の伝統を持つ。今年は町内や宇和島市から例年並みの約100組が出場。金属刃
を付けた凧の糸を別の凧の糸に絡めると同時に全力疾走して切断したり、絡まれた凧の位置を変えて上手にほどいて
逃げたりし、腕前を競った。
0774高度774m
垢版 |
2012/05/09(水) 11:09:22.48
先日、浜松の凧揚げ祭りで凧が川に落ち、それを拾おうとして溺れて
お亡くなりになった方がいらっしゃるとか。同じ凧が趣味の者として
ご冥福をお祈りします。
0775高度774m
垢版 |
2012/05/10(木) 15:37:12.48
松山中央高校で凧あげ大会ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120509/news20120509174.html
 松山中央高校の創立記念行事となった凧(たこ)揚げ大会が9日、松山市井門町の同校グラウンドや近くの重信川
河川敷であり、1、2年生約700人が自作した凧約100枚を大空に揚げた。
 1987年の創立以来、毎年実施し26回目。4月中旬から6、7人のグループに分かれて1年生は縦2メートル横1.5
メートルの規定サイズ、2年生はアレンジした立体凧などを放課後を活用し完成させた。
 9日は好天だったが、風は徐々に弱まった。生徒は担任の似顔絵や動物などを描いた凧を持って全力疾走。ふわっ
と浮いたり、高く舞い上がったりすると、歓声が上がっていた。
0776高度774m
垢版 |
2012/05/27(日) 20:28:53.61
今日は東近江大凧祭りだったが終日無風
巨大なキャラクターのエアロカイトってどっかで買えないでしょうか
0777高度774m
垢版 |
2012/05/27(日) 23:16:04.54
>巨大なキャラクターのエアロカイト

どんなモノか今ひとつイメージが湧かないな
キャラクターの絵が書かれたデュアルラインのフォイルカイトのこと?
それとも形状がキャラのシングルフォイルカイト?
0778高度774m
垢版 |
2012/07/21(土) 02:08:49.68
タコたこ 凧上げ
0779高度774m
垢版 |
2012/09/09(日) 18:34:42.27
横に流れてしまって
遠くに上げてる状態です
高く上げる操法を教えてください
0780高度774m
垢版 |
2012/09/28(金) 23:25:34.46
>>779
操法は分からんけど、凧の糸目を変えてみれば?

単に上昇角度を上げたいならバイオカイトのような
背面の気流が乱れない空力の凧に変えるとかどう?
0781高度774m
垢版 |
2012/10/10(水) 09:41:32.81
検見川浜ではどの辺りで揚げたら良いのでしょうか?
無知ですみませんが教えてくださると嬉しいです。
お願いします。
0782高度774m
垢版 |
2012/12/08(土) 13:17:46.02
「日本人の身体能力を向上させる!」をテーマに、深層筋の研究をしています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方はぜひ一度のぞいてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
0784高度774m
垢版 |
2013/05/06(月) 10:44:13.96
いかざき大凧合戦ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130505T175943&no=5
こどもの日の5日、内子町の河川敷で、「いかざき大凧合戦」があり、大勢の観光客らで賑わいました。
5日はまず、地元の有志らによって100畳大凧が揚げられた後、およそ400年の歴史を持つ、
伝統の「大凧合戦」が始まりました。
引き手たちは、ガガリと呼ばれる凧糸を切るための刃物をつけたケンカ凧をたくみに操り、相手の凧を落とそうと、
必死に走り回っていました。
会場の河川敷には、勇壮な空中絵巻を一目見ようと、大勢の観光客らが集まり、盛んに拍手や歓声を送っていました。
0785高度774m
垢版 |
2013/05/08(水) 15:57:10.60
「いかざき大凧合戦」賑わうttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783058.html
こどもの日の5日、喜多郡内子町では恒例の「いかざき大凧合戦」が行われた。
喜多郡内子町の豊秋河原で行われた「いかざき大凧合戦」は初節句を祝う行事として毎年こどもの日に行われている。
会場では、子ども達の健やかな成長を願う出世凧あげや重さが100キロある100畳大凧あげが行われた。
地元の中学生らが全速力で走ると風を受けた凧は見事、20メートルほど舞い上がった。
およそ200統の凧が空を舞う大凧合戦では、ガガリで互いの糸を切りあう激しい戦いが繰り広げられた。
中には勢いのあまり川の中に飛び込む人の姿も見られ訪れたおよそ4万5000人の観客を魅了していた。
[ 5/6 7:43 南海放送]
0786高度774m
垢版 |
2013/10/12(土) 10:31:25.11
【静岡】集団で殴る蹴るなどの暴力行為、関係者を負傷させる…浜松まつり、「悪質」町名を周知へ、「まつりから暴力を排除していきたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381540414/
0787高度774m
垢版 |
2013/12/09(月) 10:36:21.46
ssあ
0788高度774m
垢版 |
2014/01/02(木) 22:24:01.58
あけましておめでとうございます。
0789高度774m
垢版 |
2014/01/23(木) 02:45:26.76
川口草加足立近辺でやってる人いますか?
これからカイトデビューなので壊れにくいフォイル型が気になっているんですが、

>>652を参考にまずはデルタ型でクワンタムを検討しています。
カイトワールドで送料入れて1.6万ですけどもしこれよりオススメのものがあれば教えて下さい。
0791789
垢版 |
2014/01/25(土) 03:23:24.44
>>790
ありがとうございます。
youtubeでスカイスパイのフライト動画見ましたが
あそこまで自由自在に操れたら楽しいでしょうね〜
多分最初は墜落連発すると思うので耐久性も重視しているんですが
その辺トリボードはどうでしょうか?
できれば1機目が壊れる頃には墜落連発から卒業していたいです^^;
0792高度774m
垢版 |
2014/02/11(火) 04:06:23.72
壊したくなければ、このスレで話題のフォイル系のカイトにするとか。
デルタでもカイトワールドやエクスで売ってるようなやつはまず壊れないけど。
0793高度774m
垢版 |
2014/02/21(金) 20:42:09.09
自分は、糸のメンテ用に、グラスファイバーの傘の骨で
デルタコナインを作ったけど、安定性抜群ですよ。
0794高度774m
垢版 |
2014/02/23(日) 00:05:28.77
3畳ぐらいの事務所風の
作業部屋を作るとかw
0795高度774m
垢版 |
2014/02/23(日) 00:06:06.01
スンマセン、誤爆です
0796高度774m
垢版 |
2014/03/02(日) 21:46:42.10
3月9日に凧を揚げられる方は、
もしよければ、東日本大震災の慰霊を復興を祈念して
12時46分に黙祷をお願いします。
0797高度774m
垢版 |
2014/05/05(月) 17:41:39.87
伝統の「いかざき大凧合戦」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003985111.html?t=1399279212678
内子町で大きなたこを操って相手の糸を切り合う伝統の「大凧合戦」が行われました。
大凧合戦は、内子町の五十崎地区で400年ほど前から続く男の子の初節句を祝う伝統行事で、毎年、
こどもの日に行われています。
合戦に使われるたこには、「ガガリ」と呼ばれる刃物を仕込んだたこ糸がつけられていて、この糸を絡ませて、
相手のたこを切って落としたほうが勝ちとなります。
ことし参加したのは地元の自治会や企業など82チームで、大空に色とりどりのたこが舞い上がりました。
そして、合戦が始まると、参加者たちはたこを巧みに操りながら、相手のたこ糸を切り落し、そのたびに、
観客から大きな歓声があがっていました。
また、催しの呼びもので、重さがおよそ100キロもある「百畳凧」も披露されましたが、風が弱かったため、
うまくあがりませんでした。松山市から大凧合戦を見に訪れた男性は、「見ていて興奮しました。
小さい頃によくたこ揚げをしていたので、またやってみたくなりました」と話していました。05月05日 17時13分
0798高度774m
垢版 |
2014/05/06(火) 09:51:53.92
いかざき大凧合戦ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140505T184432&no=4
こどもの日の5日、内子町の河川敷で、「いかざき大凧合戦」があり、大勢の観光客らで賑わいました。
6年ぶりに雨の中での開催となった「いかざき大凧合戦」。
5日はまず、地元の有志らによって100畳大凧が揚げられました。
そのあと、およそ400年の歴史を持つ、伝統の「大凧合戦」が始まりました。
引き手たちは、ガガリと呼ばれる凧糸を切るための刃物をつけたケンカ凧をたくみに操り、相手の凧を落とそうと、
必死に走り回っていました。
会場の河川敷には、勇壮な空中絵巻を一目見ようと、大勢の観光客らが集まり、盛んに拍手や歓声を送っていました。
0799高度774m
垢版 |
2014/05/06(火) 10:52:42.13
いかざき大凧合戦(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784448.html
こどもの日の5日、喜多郡内子町では恒例の「いかざき大凧合戦」が行われた。
内子町の「いかざき大凧合戦」は毎年、5月5日のこどもの日に行われる400年以上の歴史がある伝統行事。
畳100畳分の大きさがある大凧あげでは、地元の中学生らおよそ120人が参加し、重さ80キロの凧を上げに挑戦した。
しかし、今年はほとんど風が無く、残念ながら大凧が宙を舞う姿は見られなかった。
続いて上げられた出世凧には、今年初節句を迎えた182人の名前が書かれ、子供たちの健やかな成長を願って
次々と大空を舞っていた。
そして、メインイベントの大凧合戦。凧の糸に「ガガリ」と呼ばれる独特の刃物をつけて互いの糸を切りあう。
今年はおよそ200のけんか凧が激しい空中戦を展開し、勝負がつくたびに参加者からは喜びの歓声が上がっていた。
[ 5/5 15:36 南海放送]
0800高度774m
垢版 |
2014/05/06(火) 11:09:01.27
ebcで-た放送news いかざき大凧合戦 5日18:01
こどもの日の5日、内子町で伝統の「いかざき大凧合
戦」が行われた。大空には約200統の大凧が上がり、
参加者は凧糸に取り付けられた刃物で、相手の凧を
切り落とした。会場に約1万5千人の観客が訪れた。

2014.5.5 19:27いかざき大凧合戦ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46178
こどもの日のきょう内子町で伝統の「いかざき大凧合戦」が行われ大勢の行楽客で賑わいました。
「いかざき大凧合戦」は400年も前から続く伝統行事です。
会場の豊秋河原では、初節句を祝って新生児182人の名前が書かれた5統の出世凧があげられ、
子供の健やかな成長が祈られたあと、大凧合戦が始まりました。
大空にはおよそ200統のケンカ凧が舞い上がり、参加者は、凧の糸に取り付けた刃物で相手の凧を切り落としていました。
また中には勢い余って川の中に入る人もいて、会場を訪れたおよそ1万5000人の行楽客は勇壮な大凧合戦を堪能していました。
0801高度774m
垢版 |
2014/05/07(水) 08:07:47.88
親子でたこあげ楽しむttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024017881.html?t=1399417419294
大型連休最終日の6日、親子でたこあげを楽しむ催しが新見市で開かれました。
この催しは子どもの健やかな成長と親子のふれあいを目的に新見ロータリークラブの呼びかけで開かれました。
会場の新見市神郷にある「健康の森」には地元のほか、県外から帰省中の親子など26組85人が集まりました。
催しではまず、竹ひごと和紙を使った「和だこ」作りを行いました。
子どもたちはお父さんやお母さんに手伝ってもらいながら竹ひごを細かく削るとともに和紙に絵を描きます。
そして和紙に竹ひごを貼り付け、オリジナルの「和だこ」を完成させました。このあとさっそく、芝生の上でたこあげが行われました。
子どもたちはお父さんやお母さんに手伝ってもらいながらたこあげに挑戦し、自分たちが作ったたこが舞い上がる
様子をみて笑顔をみせていました。
参加した男の子は「初めてやって難しかったけどうまくあげられて楽しかったです」と話していました。05月06日 18時32分
0802高度774m
垢版 |
2014/05/10(土) 06:24:10.15
昨日カイト初体験prism nexus処女飛行楽しんだ
初っぱな1っぱつめ ∩ こんな軌跡でとんでもない速度で地面に直撃してぶっ壊れたかと思って半泣き
初めて20秒ぐらい飛ばせた時のたのしっゾクゾク感はここ10年ぐらい忘れてた感覚
いい買い物したなあ
0804高度774m
垢版 |
2014/05/10(土) 18:14:24.63
はぁ真似したら単発だけできて調子こいてたらノーズ刺さって折れたやないか
俺には早すぎたくそうくそう
0805高度774m
垢版 |
2014/08/12(火) 00:41:57.16
今まで安物のシングルラインカイトしか揚げたことないのですが
初心者向けフォイルタイプのスポーツカイトを購入しようかと思っています。
ただシングルラインカイトのただまったりと揚げるだけの凧揚げも好きです。
スポーツカイトでもクルクル回さずにただ普通に揚げて楽しむことも出来ますか?
回りやすいように思えてしまいます。
0806高度774m
垢版 |
2014/09/03(水) 18:46:35.52
snapshotはいいと思う。
Prismのフォイルカイトは他社の物に比べて作りがいいし
空気室の構造も良く出来ている。
0807高度774m
垢版 |
2014/10/02(木) 21:56:26.91
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0808高度774m
垢版 |
2014/10/06(月) 19:39:12.21
>>800
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0810高度774m
垢版 |
2014/11/23(日) 15:50:19.54
鳴門でたこ揚げ全国大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023349441.html?t=1416725307318
直径5mほどある大だこなど全国各地のたこの愛好家が参加するたこ揚げの全国大会が鳴門市で開かれました。
大会には、全国7府県から20の団体が参加しました。
地元・鳴門におよそ300年前から伝わる「わんわん凧」は、おわんのような丸い形をした直径5mほどある大だこで、
15人がかりで一斉に走るとゆっくりと大空に舞い上がりました。
兵庫県赤穂市のグループは、「忠臣蔵」で知られる大石内蔵助が描かれた1mほどのたこを、海風にのせて揚げました。
鳴門大凧保存会の藤中梅雄会長は「きょうは風もあり上々の天気でした。後継者が不足していますが、興味を持って
もらいたい」と話していました。会場では小さなたこも配られ、子どもたちは手ほどきを受けながらたこ揚げを楽しんでいました。
11月23日 12時21分
0811高度774m
垢版 |
2015/01/01(木) 22:18:07.00
質問です
東海地方の虻凧の親骨に掛かるところの
胴周り骨の接合部分に巻いてある紙は
何のために巻いてあるのでしょうか?
0812高度774m
垢版 |
2015/02/15(日) 09:22:00.76
スポーツカイトの話題を語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
https://blngs.com/
一回使ってみると、意外といいかと。
0813高度774m
垢版 |
2015/02/18(水) 17:45:55.78
>>812
久々にスレ覗いたけどみんなそこで語り合ってんの?
0815高度774m
垢版 |
2015/02/23(月) 22:02:57.35
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯。
0816高度774m
垢版 |
2015/03/08(日) 20:06:46.80
  
  
ゲイラカイト←誰でも上げられる 和凧←バランスが難しい。二人の息が合わないと上がらない [転載禁止]©2ch.net [194767121]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425812490/l50
  
  
0817高度774m
垢版 |
2015/03/09(月) 07:32:14.85
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0818高度774m
垢版 |
2015/04/22(水) 19:28:51.91
はじめまして
これから始めようと思ってますが値段見るとデルタが2000円くらいから数万円迄
ありますが、骨の違いは何となく判るのですがその他これが違えば値段がかなり変わる要素はなんでしょうか?

とりあえず2000円からはじめようとは思います。
0819高度774m
垢版 |
2015/05/07(木) 00:45:43.54
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0820高度774m
垢版 |
2015/05/23(土) 08:24:57.31
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0821高度774m
垢版 |
2015/05/25(月) 00:31:16.65
ttp://www.revkites.com/

youtube動画を集めたテレビ番組で子供つついたりする動画を紹介してて興味持ちました。
リンクはググってたどり着いたメーカーです。
番組で取り上げてた動画もそこで見れます、メーカーの販促動画なのかもしれません。
コレ欲しいんですけど英語分かりません商品名はRevolution4本糸の洋凧です。
購入できる日本語サイトないですか?
0822高度774m
垢版 |
2015/05/25(月) 02:04:28.84
そこまでググってなぜ店を探そうをクリックして店を探し、その電話番号でググらないかね
0823高度774m
垢版 |
2015/05/31(日) 14:32:53.15
【滋賀】100畳敷きの大凧落下、7歳男児ら4人搬送
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433048312/
【祭り】東近江大凧まつりで700キロの大凧が墜落。観客にケガ人多数。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433047246/

 31日午後0時35分頃、滋賀県東近江市のふれあい運動公園で開かれていた「東近江大凧(おおだこ)まつり」で、
100畳敷きの大凧(縦13メートル、横12メートル、重さ約700キロ)が落下し、観客らが下敷きになった。

 7歳の男児を含む4人が病院に搬送され、意識不明のけが人もいる模様。

〜続き・詳細 は以下ソースをご覧ください〜

Yahoo!ニュース | 読売新聞 5月31日(日)13時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00050058-yom-soci
0824高度774m
垢版 |
2015/06/12(金) 11:32:41.03
1年ぶりくらいにのぞいてみたんだけど、まだこのスレッドあったんだね。

>>821
もう見てないかもしれないけどスポーツカイトで検索すれば見つかるかもだけど、国内で
レボリューション『クワッド(4本ライン)』を扱ってるショップも昔に比べると、かなり減ったね
ただこのカイトは上級者向けのスポーツカイトでフルセットで5万円以上するんじゃないかな

あと動画のやつはかなりのベテランさんで、ちょっとやそっとじゃ真似出来ないよ。それに危険。
最高度まで上げて一気に落として人に当たれば、ロッドが突き刺さる場合もあるからね
0825高度774m
垢版 |
2015/06/14(日) 13:56:06.81
>>823

あんな事故見たことないな。突風に煽られたらしいけど、あんな真っ逆さま落下するものかねえ
面積に対してバランスのとれていない重すぎる凧を、風の力で無理やり揚げてたんじゃないのかねえ
0828高度774m
垢版 |
2016/03/22(火) 09:50:23.60
最近始めました。2chでスレを見つけたのでウキウキして覗いてみたらここ数年で過疎っていたでござる
0829高度774m
垢版 |
2016/05/29(日) 19:51:44.49
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。

国民を裏切ると、自殺につながります。(安倍危うしwww)
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
0830高度774m
垢版 |
2016/05/29(日) 22:46:08.61
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0831高度774m
垢版 |
2017/12/17(日) 15:09:10.42
えとのたこづくり12/15 13:05nhk
倉吉市では来年のえと、「いぬ」を題材にしたたこの飾り物作りが最盛期を迎えています。
倉吉市では、江戸時代から伝わる伝統工芸品のたこが作られていて、ひし形の形がいかに似ていることから「倉吉いか」と呼ばれています。
倉吉いかを作る黒川哲夫さんの工房では、毎年、えとを題材にしたたこの飾り物を製作しています。
ことしは、いぬの姿が描かれたたこを11月から作り始め、いま最盛期を迎えています。
行程はすべて手作業で、黒川さんは繊細な筆さばきで、2種類の愛らしい表情をしたいぬの絵に色を付けたあと、竹の骨組みを貼り付けて一つ一つ丁寧に仕上げていました。
黒川さんは、「かわいらしいいぬが描かれたたこを見て、1年間ゆっくりと、ゆとりを持った生活をしてもらいたい」と、話していました。
作業は12月いっぱい続き、黒川さんの工房や県内の民芸品店などで販売されるということです。
0832高度774m
垢版 |
2018/01/01(月) 00:25:55.11
40年くらい前に SFOという 蝶の形の凧があり 買ってとばしていたんだけど なくしました 誰か画像ありませんか?
0833高度774m
垢版 |
2018/02/28(水) 06:42:36.36
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BX612
0835高度774m
垢版 |
2018/07/01(日) 10:55:11.89
カイトボード、カイトサーフィンはこのスレであってますか?
0836sage
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:56.77
凧を揚げられる日は年間何日くらいなんだろう。
東京ではもう1週間は凪が続いていて、全く上げられない
風速2から3メートルじゃダメみたい、
揚げられるのは月に4、5回くらいかな?
0837高度774m
垢版 |
2019/01/24(木) 14:12:40.41
こんにちは。この板なら詳しいかたもいらっしゃるかと思い、質問させていただきます。

昔々(もう30年以上まえ)の話ですが、ゲイラカイトに取り付けるおもちゃのようなものをもらった記憶があります。

説明書には、凧を上げた状態でそのおもちゃをタコ糸にとりつけ、糸の上を上下させるようなことが書いてあったと思います。

まだ子供だったので、うまく組み立てることすらできず壊してしまったのですが、あれはどういうものだったのだろうと今でも気になります。

商品名などご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただければありがたいです。
0838高度774m
垢版 |
2019/01/24(木) 14:42:55.00
すみません。いろいろ調べて自己解決しました。
スカイフライフェリーというものだったようです。
失礼しました。
0839高度774m
垢版 |
2019/04/01(月) 17:33:38.04
たどつ全国凧あげ大会03月31日 16時49分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190331/8030003390.html
全国のたこ揚げの愛好家が集まり自慢のたこを披露する催しが31日、香川県多度津町で開かれました。
この「たどつ全国凧あげ大会」は香川県多度津町の観光協会などが毎年この時期に開いていて、31日は町内の
サッカー場に全国各地から130人余りの愛好家や親子連れなどが集まりました。
31日は時折強い風が吹いて肌寒かったものの、たこ揚げには絶好のコンディションとなり、参加者はだるまや鳥の形
をしたものなど工夫を凝らして作ったたこを空高く揚げていました。
この中で、長さがおよそ25メートルもある巨大な8本足のタコの形をしたものが悠然と大空を舞い上がると、訪れた
人たちは歓声を上げたり写真を撮ったりして楽しんでいました。
このほか会場ではたこ作りの教室も開かれ、子どもたちは星の形をしたたこに思い思いの絵を描いたあと、さっそく
空に揚げて遊んでいました。
子どもを連れて参加した香川県坂出市の女性は「子どもと一緒にたこを作るような機会はふだんはなかなかなく、
子どももすごく喜んでくれたのでよかったです」と話していました。
0840犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/07(日) 19:41:16.00
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0842高度774m
垢版 |
2019/11/01(金) 10:02:51.79
カイトがクルクル回る動画があるけど、
糸は×のように交差しているて事ですか?

絡まないのですか? 不思議です。
0845高度774m
垢版 |
2020/03/03(火) 02:19:26.24
トップオブザラインのノースショアラジカルを超える機体は未だ存在しない
0846高度774m
垢版 |
2020/04/06(月) 02:57:36.05
学校でカイト部とかあるとこある?
0847高度774m
垢版 |
2020/07/22(水) 18:58:56.58
教育 凧沼再
0848高度774m
垢版 |
2021/03/07(日) 19:09:17.92
ザ!鉄腕!DASH!!★1
0849高度774m
垢版 |
2022/01/10(月) 09:55:43.95
千葉県で凧揚げできる場所ありますか?当方千葉市です
0851高度774m
垢版 |
2022/02/14(月) 20:36:53.09
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD/
https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://kurashigoto.hokkaido.jp/flexibleSearch/search.php?offset=0&;limit=20&search=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://magazine.jp.square-enix.com/top/comics/?search=q&;x=0&y=0&sword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
0852高度774m
垢版 |
2022/05/30(月) 16:56:33.94
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)
0853高度774m
垢版 |
2022/06/01(水) 15:55:58.69
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人も殺傷している公明党幹部も皆殺しにしろや

(↓いやがらせ5chに屈せず、半角英小文字にして打ち込むんだ!)
HTTPS://D〇TUP.〇RG/UPL〇DA/D〇TUP.〇RG2818926.jpg
0854高度774m
垢版 |
2022/06/09(木) 16:24:11.12
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球民はいい加減独立宣しろや
国防がどうたら脅されてんだろうけど、国民を人間の盾にして利権に執着してるゼレンスキーら地球に湧いた害虫公務員の本質を理解しろよ
拳銃、スティンガー、手榴弾にと全国民が武装すること以外に国防なんてものは存在しねえんだぞ

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg
0855高度774m
垢版 |
2023/09/29(金) 20:19:45.72
やったー、最高の日が来たよ!
0856高度774m
垢版 |
2023/10/14(土) 16:11:22.95
あかん、どないしようもないわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況