X



トップページ空スポーツ
856コメント340KB

【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2

0001高度774m
垢版 |
2009/04/10(金) 13:06:24
前スレがdat落ちしたので立てました。

飛ぶ方ではなく、飛ばす方のスレッドです。
スポーツカイト(スタントカイト)、パラフォイル、
デルタ、ゲーラカイト、連凧、大型和凧、ソフト3Dカイト、
パラグライダーの陸上練習、など、なんでも凧に関する話題をどうぞ。

前スレ
【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1105193587/

0128高度774m
垢版 |
2009/09/06(日) 20:48:10
今日は凧揚げ日和だった気がするが、
まだこの時期、浜には人が多いだろうなと思うと行く気がしない
0129高度774m
垢版 |
2009/09/06(日) 22:33:49
日差しが強かったけどいい風だったなぁ

うちは人口湖で草ボウボウだから 人がいなくて助かるよ
0130101
垢版 |
2009/09/13(日) 10:37:52
30×30ぐらいの大きさの凧に0.6mmの太さの水糸付けたら
凧あがった時に糸がすげぇたるむんだけど、細くした方が
いいのですか?
それとも問題ない?
0131高度774m
垢版 |
2009/09/13(日) 11:49:41
揚がってるならいいんじゃないですかねぇ。
糸の重さと風に対する空気抵抗で、たわむのは仕方ないし、
凧が小さいと凧が引っ張る力も弱いから、糸がピーンと張れるほどの
テンションは出せないのでは。
むしろ子供用にはその程度の方が安全でしょう。
0132高度774m
垢版 |
2009/09/13(日) 11:52:16
細くて丈夫な糸があるならそっちの方がもっと高くまで揚がると思いますが。
0133101
垢版 |
2009/09/13(日) 22:29:41
ありがとうございます。

>>131
凧の大きさには満足してるんですよね。

>>132
もっと高くまで揚がるって言われたら変えたい・・・。

どれぐらいの太さにしたらいいかわかりますか?
ちなみに使用したのは水糸太さ0.6mm長さ250mでした。
100m程ですでにたるんでたと思います。
0134高度774m
垢版 |
2009/09/14(月) 02:17:58
水糸の強度ってどんなもんなんでしょうね。あんまり引っ張って使うものじゃ
ない気もしますが。

おもちゃ屋とかで売ってそうなこんなタコ糸は
30ポンド(引っ張り強度)ラインと同じくらいの強度で結構軽かったですが。
http://www.nak-toys.com/gaki/wadako/got20.html
0135高度774m
垢版 |
2009/09/18(金) 08:56:40
台風のおかげで週末はいい風吹きそうカモ
0136高度774m
垢版 |
2009/09/19(土) 16:13:33
いい風だった。 オレが帰った後にw
0137高度774m
垢版 |
2009/09/20(日) 20:54:57
久々にディアルラインの飛ばしたらすごい下手になってたw
0138高度774m
垢版 |
2009/09/21(月) 07:37:16
100M位伸ばして風が止んだ
こんな長く伸ばして墜落したのは始めてだ

川には落ちなかったけど 木からぶら下がっていて そこまで行く藪もすごく 大変だった
0139高度774m
垢版 |
2009/09/21(月) 09:09:09
>>138
そんなときは高速で巻ける糸巻きがあると落ちる前に手元まで回収できていいですな。
たとえばこんな↓
http://cart02.lolipop.jp/LA10150583/?mode=ITEM2&p_id=PR00101584993
100ポンド(45kg)くらいのラインまで耐えられます。
中のベアリングがジャラジャラうるさいのでグリスを隙間から流し込むといいかも。
0140高度774m
垢版 |
2009/09/26(土) 18:45:19
埼玉だけど、最近は安定して強い風が吹いてるねえ。
5uのカイトでジャンプしまくった。
0141高度774m
垢版 |
2009/09/26(土) 20:53:58
5m2ヤバスw ていうかそんなの広げる場所ない
0142高度774m
垢版 |
2009/09/27(日) 15:27:26
>>140
俺も埼玉だけど、昨日も今日もすっげー弱いんだけど…
0144高度774m
垢版 |
2009/09/27(日) 17:58:56
3m/sの風で体浮くんかいな。5m2スゴス。
0145高度774m
垢版 |
2009/09/27(日) 18:13:23
>>143
川越周辺はあっても精々2bだったね

だけど、5uカイト@3m/Sでジャンプしまくる時って、やっぱり多少は走ります?
俺の4uでは走っても3m/Sでは多分飛べない・・・
0146高度774m
垢版 |
2009/09/28(月) 07:27:23
>>145
西と東じゃずいぶん違うんだね。
ところで、3m/sというのは越谷の値で、体感的にはそれ以上、たぶん3〜6m/sぐらいだった
と思う。紛らわしくて、ごめん。土日とも常に風が吹いていて強弱あり、夕方になるとぐっと強くなる、
という感じだった。

弱いときは走って風をうまく掴んだとき、強いときは左右に振るだけで浮くことができた。
0147145
垢版 |
2009/09/28(月) 19:57:44
>>146
なるほど

俺の4uでも、7m/s越えるとカイトが真上のセイフティーゾーンにあっても、カイトの揚力で体が浮上します
0148高度774m
垢版 |
2009/09/30(水) 07:21:42
>>147
風速は不明ですが、うちのもそうなります。ちょっとブレーキかけてニュートラルに戻すと
それだけで浮きます。

ガスティでも突然浮くことがありますね。それはそれで面白い。
0149高度774m
垢版 |
2009/09/30(水) 10:19:49
関東に住んでる人はフォイルなんてどこでやってるんですか?
西なぎさってやっていいんだっけ?
0150高度774m
垢版 |
2009/09/30(水) 13:48:16
>>149
葛西臨海公園の西なぎさで4uとか5uのを揚げるのはかなりKYでしょうw
radsail 145みたいなちっちゃいのは問題なかったですが。
あそこのメインはRevolutionかデルタでしょう。
0151146
垢版 |
2009/09/30(水) 21:20:40
>>149
近所に100m×100mぐらいの広場があるから、そこで飛ばしてます。

>>150
葛西は、そんな感じなのですか。いつか行こうと楽しみにしていたのだけど。
0152高度774m
垢版 |
2009/09/30(水) 21:32:34
西なぎさに行くときっとRevolutionが欲しくなるw
0154高度774m
垢版 |
2009/10/02(金) 22:52:01
10/3は足立凧祭りです。
0157高度774m
垢版 |
2009/10/07(水) 17:03:01
明日フォイルをやれば凧おじさんになれる。
0158高度774m
垢版 |
2009/10/07(水) 19:17:36
明日ならグランデが飛びそうな気がするんだ
0159高度774m
垢版 |
2009/10/07(水) 22:19:20
グランデでは飛んで行ってしまいそうな気がする…
0160高度774m
垢版 |
2009/10/08(木) 12:37:56
今だ!飛ぶんだ〜!!!
0161高度774m
垢版 |
2009/10/08(木) 14:14:37
台風が杉、洗濯物を干して、さぁ遊ぶぞ!と思ったら超無風でござる@川越
0162高度774m
垢版 |
2009/10/08(木) 14:41:47
台風一過は仕方ないねぇ。
関東は週末風あるだろうか。
0163高度774m
垢版 |
2009/10/08(木) 15:38:58
予想天気図では高気圧に覆われてまったり気味な感じだが
0164高度774m
垢版 |
2009/10/08(木) 20:01:29
どっちにしても、俺のエリアじゃ今日は晴れても水浸しだった予感…
って、週末はホントに弱そうですねぇ
0165高度774m
垢版 |
2009/10/09(金) 09:22:16
ちょっと質問なんですけど、葛西海浜公園のカイト広場って
ベテランがいつもやってる場所があってそこでやってはいけないみたいな暗黙の了解みたいのってありますか?
素人がずかずかと行ってその人の縄張りでやって周りから白い目で見られる、とかあったら嫌なので・・・。
0166高度774m
垢版 |
2009/10/09(金) 09:52:12
>>165
2回くらいしか行ったことないですが、西なぎさのカイト広場の
東側半分くらいがQuadのRevolutionがチーム練習してるエリア。
西側が一人でデルタを揚げてる人のエリア、みたいな感じですかね。
西の端の方ほど人が少ないかも。

もっともいつも来てるような人は朝からいるっぽいので、
よっぽど早く行かない限りは西の端の方しか空いてないと思います。
あとたぶん午後の方が人が多いかも(風が出てくるから当然ですが)。
0167高度774m
垢版 |
2009/10/09(金) 12:48:18
>>166
ありがとうございます。
今週末西なぎさ&スポーツカイトデビューしたいと思います!
0168高度774m
垢版 |
2009/10/09(金) 16:05:36
今週末は弱風用のがないときびしいかもわからんね
0169高度774m
垢版 |
2009/10/09(金) 22:25:34
葛西海浜公園のカイト広場は普通の凧でもいいの?
高さ制限あるんだっけ?
0170高度774m
垢版 |
2009/10/10(土) 06:08:16
普通のシングルラインのを揚げてる人もいますな。
たしか、ライン長の制限は40mじゃなかったかなぁ。

あそこのテーマは潮風と遊ぼうみたいのだったはずだから、
凧以外のもっと他のことをしてもいいと思うけど。
0171高度774m
垢版 |
2009/10/11(日) 14:25:04
ラインの制限は40メートルまで

詳しくは東京都公園協会のサイトで
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info027.html

来週末は二日続けてカイトイベントらしい
0172高度774m
垢版 |
2009/10/11(日) 18:04:11
>>171
西なぎさは葛西臨海公園じゃなくて葛西海浜公園なのか。初めて知ったw
あとスポーツカイトの写真がどう見てもFlowform w
0173高度774m
垢版 |
2009/10/15(木) 10:39:14
デルタ型のデュアルラインカイトで微風、弱風用のおすすめってあります?
0174高度774m
垢版 |
2009/10/15(木) 11:59:20
>>173
漏れはケチだから1万くらいのしか買わないけど、
エクスもカイトワールドもそのへんの弱風用カイトは売り切れてますな。
ただでさえ高い弱風用カイトをそんなに何機も試した人はこのスレにいるのかどうかw

基本、軽くて大きければ弱風でも揚げやすいと思いますが。
0175高度774m
垢版 |
2009/10/26(月) 04:19:22
小学校低学年のころに買ってもらった黒いゲイラカイトがいくらやっても飛ばなくて…しかも横に広がらない。それもそのはず横棒を使わずだもん
0176高度774m
垢版 |
2009/10/26(月) 13:58:50
それはないわぁ、って感じだが、
凧揚げ名人から見れば漏れの揚げ方も、それはないわぁ、なのかもしれん。
0177高度774m
垢版 |
2009/11/23(月) 22:29:07
a

_________________
○○○○○○←b
^^^^^^^^^^^^

c

前スレでグランデは補強すれば跳ぶと書いてあったけど
どの部分ですか?
0178高度774m
垢版 |
2009/11/23(月) 23:44:55
空気取り入れ口(恐らくbの部分)じゃない?
勝手に潰れて、閉じてしまわないように細工すると良いかもだけど
他のカイトを買った方がもっと幸せになれる
0179高度774m
垢版 |
2009/11/24(火) 00:45:00
ありがとうございます。
0183高度774m
垢版 |
2009/12/01(火) 14:56:31
>>177
aの部分、つまり天井の淵に硬めのガムテープを貼って空気の取り入れ口が
ヘナヘナにならないようにするのが一番簡単な対処法。確実ではないけど
つぶれずに飛ぶ確率は上がるよ。あとはテクニック次第。

あと糸は20m以上伸ばした状態で一気に上げること。ラインが短いとかえって
バランスをくずしてうまくいかないよ。>>178も言ってるけどグランデより性能のよい
フォイルカイトが3kくらいで売ってるのを見かけたよ。
0184高度774m
垢版 |
2009/12/01(火) 15:42:33
YouTubeで2本糸のスポーツカイトを見て格好いいなーと思ったんだけど、
実際上手い人のを見るとバサッ!バサッ!て音がして、しかも一カ所に停まってくるくるばたばたターンを繰り返したりしてて
なんかビニール袋を飛ばしてるみたいで萎えた。
0185高度774m
垢版 |
2009/12/01(火) 18:37:22
ベテランになると普通に飛ばしてるだけじゃ飽きちゃうんだよ
だからより高度なテクニックを要するトリックとかやってるんだけど
初心者が端から見てると地味でつまらないんだろうね
実際にやってみれば定位置で宙返りさせたりする事がいかに難しいかわかると思うよ
自分はまだ出来ないけどw
0186高度774m
垢版 |
2009/12/21(月) 16:06:53
>>184
巨大な袋を飛ばしているフォイルカイトフライヤーを愚弄するか
0188高度774m
垢版 |
2010/01/05(火) 22:36:10
正月の凧揚げ、どうでした?
南関東だけど、2日は狙った通り強風で、3uでも浮きそうになった。
ガスティ過ぎて危ないので、ジャンプはしなかった。
0189高度774m
垢版 |
2010/01/05(火) 22:49:56
子供の凧揚げに付き合わされました
0190高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 03:20:16
正月に凧上げでもしようかと、たまたまカイトワールド
のサイトを見て商品への質問を送ったが、結局1週間た
っても返事なし、そのまま正月になっちゃったよ。催促
メールも送ったのに、このいい加減な対応はないな。

スレざっと読んだけど、海外から買ってる人もいるんだね。
個人的には海外通販もebayもよく使うし、欲しいの洋物の
凧だし、安上がりには確かになる、取り寄せてみるか。
0191高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 04:30:05
すみません質問です。
自分で凧を作る話題は、ここでいいのでしょうか?

と言っても、たいした凧を作ってるわけじゃなくて
子供でも作れるぐにゃぐにゃ凧とか折紙一枚で作るミニ凧とかなんですがw
0192高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 07:27:31
>> 190
パワーカイト以外の通販なら、http://www.intothewind.com/ かなあ、やっぱり。毎年
買ってるけど、ノートラブル。あと、http://www.funwithwind.com/ からも買ったことが
ある。オンラインチャットがあるので、時差を考える必要があるけど、便利。
0194高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 17:56:55
海外サイトで買った場合送料はどのくらいになります?
大きさによるだろうけども,,,,
送料を考えても日本のサイトで買うよりお得なのでしょうか?
0195高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 18:37:00
送料を考えても海外通販のが安い事がほとんどだろ
ただ、不良品や不着の交渉なんかを考えると、どっちもどっち

俺が80ポンドのカイトを買った時は、送料が8ポンド(王立郵便)で着くのに2週間くらい掛かった覚えがある
日本で買うと大体2万円くらいだったかな
0196高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 18:55:57
>>195
本当ですか.それならば使ってみたいな.
上のfunwithwindのFAQには海外発送の価格が具体的に書いてなくてわからなかったのです.
どうもありがとう
0197高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 21:15:51
190だけど、192さん情報ありがとう!

海外からの通販は、お店選びがすごく大事だもんね。俺は万が
一の交換、返品も交渉するし、それを含めても特に海外から買
って失敗したと思ったことはないけど、それでも面倒なことは
勿論さけたい。

だから購入前にお店にいくつか質問して相手の様子を見たり、
お店の評判を事前に確認することはすごく重要だと思ってるよ。
0198高度774m
垢版 |
2010/01/08(金) 21:45:13
192です。
UKからも買ったことがあるけど、やたら送料が高かったような覚えがある。パワーカイト)2つその他で
Royal Mailの追跡できるやつで140ポンドだった。あと、付加価値税込み(12.5%とか15%とか)のままで、
免税?が面倒だったのでやっていない、というか、できなかった。でも、超円高のときだったから、それ
でもいい買い物でした。
USからだと、もちろん重量とサービスタイプによるけど、追跡できる配送で送料が20〜80ドルくらいで
しょうか。

あと、海外のお店はメールの返信が遅いことが多い。時差があるから、1日1往復になっちゃうし。
だから、どうしても聞きたいときは、時間を合わせてオンラインチャットを使ってました。なので、
個人的には、オンラインチャットの有無もポイント。
0200高度774m
垢版 |
2010/02/11(木) 18:57:13
フォイルカイトにはまりました。
ラッドセイル145、ラッドセイル1,8と進化し、
スナップショット2,5が現在のお気に入りです。

ラッドの145は、値段が安いのでそれなりに良いですが、
1,8のサイズは曳きは強いですが安定が無く、ばたつきます。

それに比べスナップショットは曳きも強く、飛んでる間も形が崩れず、
回転性能も良いです。
また地面に落としても、リランチがしやすいです。
こんなに性能に差があるのに驚きました。
値段は高かったですが、大満足です。

今度マウンテンボードを買います。
その次はクワッドラインのビーマーに挑戦しようかと思います。

大阪堺港のグリーン広場で楽しんでいます。
0201高度774m
垢版 |
2010/02/11(木) 20:38:59
ナイロンの固さ(厚さ)や空気取り入れ口の形の違いなんでしょうかねぇ。
マウンテンボード使いはこのスレにはまだいないのでは?
大きいサイズでは強風でカイトおじさんになって飛んでいかないことを祈ります<(−ヘ−)
0202高度774m
垢版 |
2010/02/11(木) 22:57:06
201様、ご心配ありがとうございます。
当方、パラフライヤーでもありますので、風には神経を使っています。
怪しい風の時は、勇気を持って中止決定です。

カイトの造りですが、クォリティが明らかに違います。
ラッドはカイト的ですが、スナップショットは現在のパラに近いです。
ご指摘のエアインテークに関しても、エアが入りやすい角度や形を作るために
絶妙なフォルムをしています。また縫製に手間がかかっています。
ワインダー、ストラップなど、付属品の質感もとてもいいです。

マウンテンボード手に入れたらまたレポいたします。

0203高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 00:26:37
RadsailもProとかEVOだと、エアインテークがちょっと変わってるんだよ
スナップショットやパラとどれだけ違うのか、私には解りませんが…

スナップショットの方がアスペクト比が小さいから、引きが安定してそう
っていうか、スナップショットでリランチってどうやるの?
0204高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 10:02:33
パラグライダーやってる人なら万一カイトおじさんになってもどうにかできそうw
0205高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 19:16:42
リランチの件ですが、
落ちたカイトの姿勢を見て、エアインテークが上になるようにどちらかのコードをはたくように大きく引きます。
少しでも風が入ればコード操作で姿勢を安定させ、一気に上げられます。
落ちた際、回転してコードがよじれていても同じです。
カイトをあげてから逆回転させ、よじれを戻します。
スナップショットだけでなくラッドでもできますが、空気の入りが悪くテクニックを要します。
10メートルくらい引きずっても揚がらないときもあります。

スナップショットはインテークからの風がキャノピー全体に行き渡るのが速く、
常に内部の圧力が保たれているようです。

飛ばしていても、しっかり感があり、一枚の板のようになります。
ラッドの1,8は風の変わり目などに、つぶれが起き、くしゃっとなるので、
回復操作を要することが多いです。できなければ失速して落ちます。

リランチも、回復操作もパラテクニックに通じます。
またカイトおじさんの件ですが、パラは高度があるので落ちるまでに
リカバリーできますが、カイトではだめでしょうね、気をつけます。
パラも高度50M以下が危険域です。
0206高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 20:30:01
>>205
> ラッドの1,8は風の変わり目などに、つぶれが起き、くしゃっとなるので、
> 回復操作を要することが多いです。できなければ失速して落ちます。

風の変わり目の時にウインドエッジで滞空してたりすると良くなるね
0207高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 20:58:50
205様
参考にします。
テクニックを磨くのにはラッド1,8はいいかもしれませんね。
でもスナップショットを手に入れてから、開くのが少なくなりました(++)
0208高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 21:03:45
206様
失礼、205は私でした
0210高度774m
垢版 |
2010/02/12(金) 23:37:37
htp://www.kiteworld-jp.com/catalog/foil.html
スナップショットのデモがあったのでUPします
0212高度774m
垢版 |
2010/02/13(土) 07:00:38
>>209
こんな誰もいない砂浜が欲しいw
0213高度774m
垢版 |
2010/02/15(月) 20:39:12
大阪のいいスポット教えあいましょう。
二色浜、甲子園浜、グリーン広場、淀川、大和川まだあるかなぁー
0214高度774m
垢版 |
2010/02/17(水) 11:02:53
 (⌒⌒⌒⌒⌒)
  ⌒⌒⌒⌒⌒
  |   |
   | |
    | |
∧ ∧  
(*゚∀゚)/リランチage
|つ/つ 
|  |  
U U 
0215高度774m
垢版 |
2010/02/18(木) 11:20:49
この季節、花粉を吸いに行くのもどうかって感じだけどな
0216高度774m
垢版 |
2010/02/18(木) 13:22:48
Panshでパワーカイトを買ってみようと思う。
国内であの値段で買えたらいいのに…

ちなみに縦幅が短いカイトって何が違うの?
0217高度774m
垢版 |
2010/02/18(木) 22:46:34
>>216
縦幅が短いのって Pansh Sprit とかかな?
だとすると、レースカイトです。カイトバギーでスピードが出るように設計されています。
ハイアスペクトレシオのレースカイトは、一般的に安定性より速度重視なので経験者向きと
言われています。
初めてだったら、2m〜4mのLegendがいいと思いますよ。(って、Panshは持ってないけど)
0218高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 07:02:43
>>217
レスサンクス
一応、フルサイズのデルタ・2,3のおもちゃフォイルを所有してます。
安定性に欠けると言う事は急激なターンをすると中折れするとかですかね?
0219高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 07:03:55
連投スマソ
Pansh ACE 5を検討中です
0220高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 07:41:29
>>218
Pansh Aceですか。Lifty kiteらしいので、ジャンプ楽しいかも。

ハイアスペクトレシオのカイトは、あくまでも、一般的に、ですが、安定性に欠けるというより、
神経質といったほうがいいかもしれません。常にコントロールが必要、みたいなイメージです。
あとは、頭上を越えて風上にいってしまう性質もあると言われています。
実際には、全部のカイトを試してみたい・・・
0221高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 08:09:08
>>220
うおぉぉぉ
楽しみ〜〜!

分かりやすいレスありがとう
0222高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 22:40:40
 
0223高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 22:47:56
220です。
218で「2.3mのフォイル」と誤読してました。2-3mのパワーカイトの経験がないなら
いきなり5mのカイトはちょっと危ない気がします。2mとか3mのAceも合わせて買うこと
をお勧めします。強風のときも使えるし。
0224高度774m
垢版 |
2010/02/19(金) 23:41:59
凧は縦長なほど安定するな。
0225Pansh Ace 5m
垢版 |
2010/02/20(土) 07:31:13
>>223
誤認、誤読ではないですよ。
2,3のフォイルを所有してます。

昨日Panshで購入手続きを済ませました。
支払いはPayPalで行いましたが、購入確認とかのメールが来ないんですかね?
Panshで購入経験の有る方いませんか?
0226高度774m
垢版 |
2010/02/20(土) 08:20:12
>>225
おお。じゃ、223のほうが誤読でしたね。2、3個のフォイルかと。
(ん?凧はなんて数えるのかな?)

Panshでは買ったことがないですが、たいてい海外の通販サイトは日本みたいに
こまめに連絡しないです。入荷待ちでも言ってこないくらい。
ちょうど春節の週なので、処理が進んでいないとか、注文が溜まっている、と
いうことになっているかもしれません。
0227高度774m
垢版 |
2010/02/20(土) 09:01:43
>>226
今回は大変お世話になってます。

PANSHからの反応が無いのは翻訳かけながら何とか自己解決しました。
マイアカウントに購入状況が反映されるまで48時間の猶予(!!)を取ってるようです。
旧正月はヤバそう…
普通に考えて休みですよね_ノ乙(、ン、)

友人との協同購入でBLAZE 10とACE 5の2機セットと、ライン・ハンドルを
余分に一組注文したのに、ペイパルの手数料含め割り勘で一人頭
1万5000円でしたw

手元に現金があったら大量購入してヤフオクで一儲けできますねwww
0228高度774m
垢版 |
2010/02/20(土) 11:05:09
>>227
どもです。Panshは受注管理システムがあるんですね。48時間だと、在庫があれば、
出荷したよ、が載るぐらいのタイミングでしょうね。

Blaze 10m&Ace 5mパッケージ $279、ですか。安い・・・
普通?だと、1-2m程度のデュアルラインフォイルの値段だなあ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況