X



トップページビリヤード
876コメント309KB

【時代遅れ】ノーマルシャフト愛好者のスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 00:45:09ID:eSKbSo0t
ハイテク信者は入場禁止!!!

暦23年 314を試してみたが、使いこなせず挫折しました・・・
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 21:01:32.74ID:OgwXeD7P
>>324
極上のカナディアンメイプルを求めてカナダに移住した、ハギの素晴らしさに於いては現在右に出る職人はいないと言われる、あのメーカー
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 21:33:55.97ID:EbTFwK1F
>>326
アラスカの間違いでは?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 21:37:49.52ID:UJvHhZa8
>>328
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 23:18:36.24ID:EbTFwK1F
>>328
ヒントでハギがキレイという例を出しただけでは?
揚げ足とるにしても拙すぎ。

>>330
初期の92,3年のシャフトやばい。
そこらのハイテクよりパワーあるよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 00:33:59.08ID:MXt9RvoF
ん、俺が聞く限りでは、ベンダーはあんまり評判良くないんだがねえ。
俺が撞いたことあるのも二本ともパッとしないやつだったし。
その他の持ち主何人かもあんまし気に入ってなかったな。
ありゃ94〜98年頃だったな。
いつ頃作られたもんか分からんが、高々数年でコロコロ良くなったり悪くなったりするもんじゃねえよ。キューは。

まあ俺が撞いたのと聞いたのが全てじゃないがな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 00:50:28.37ID:MywIRZ2f
>>332
ハズレ、残念でした。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 02:51:59.88ID:MywIRZ2f
ハズレシャフト掴んだカスタム使いはハイテクに付け替えて、なんとか誤魔化すんだよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 16:54:57.24ID:O6aAYfXc
今時のハイテクってなに?
314 ハイブリ ってところ?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 16:56:53.06ID:MftosNpt
ノーマルをずっと使っていて2年前ぐらいからハイテク(SOLID 12)使ってるうちに精密な玉を撞きたくなって練習をはじめた。何もハイテクにしたからというわけでもないと思うんだが、練習がきつく感じる。
なんだかなあ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 17:16:48.44ID:FatzdncE
愚痴るスレちゃいますが

0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 17:25:42.07ID:O6aAYfXc
ふむ、アダム系もそこそこいるのかな?
俺最近、THブレイクシャフト使いなんだが
ハイテクスレ逝けですか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 17:35:49.36ID:UZdQ/SGD
2002年ぐらいのJWのシャフト(ラジアルのやつ)良いよ!
これまで、314で10年近くついてたから、去年、JW購入時リング会わせて作成
半年して314少し反りがでたのでなんとなくノーマルでつき始めたら、
良すぎて314に戻す気なくした
コツが長めの象牙やから多少ずれるが、
バットとの相性かパワーあって打感も最高
出しのバリエーション増えたし、
やっとノーマル派の言ってることが理解できた!

長文失礼
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 20:52:16.91ID:N50g7xgh
最近ハイブリで試合出て感じた
ノーマルシャフトのキュー出しの大切さ・・・
明日からノーマルへ 逆戻りしようかと思う
遠回りして得る物も大事なんだと気づいただけでも まぁいいかな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 06:12:22.63ID:iVq4REcM
そうか?
>>304から>>317の流れを見てると、そう思えないんだが。
ひがみっぽいB級のストレス発散場に成り下がってる気がしてならない。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 07:18:49.70ID:+9TelxMo
>>337
ずれ難いから楽だと思うか
だからこそ精度を上げたいと思うか
プレイヤーとしての質が問われるところだよね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 10:38:27.43ID:7bREa98Y
ノーマルシャフトを否定する人は、ノーマルシャフトでの見越し方を発見できなかった人々

パターン1:キューを購入 初めちゃんと見越せてたのに(タップの形状変化のため)段々合わなくなる
      なのにそこに気づかず、タップを交換さらに合わなくなる。
      そして禁断のシャフト削りでTHE END
      自分が気づかなかったのが原因なのにキューが合わないと言い張る愚か者が多々と思われる。

パターン2: パターン1で出来上がった中古品を撞いてそれを評価する愚か者
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 12:34:04.58ID:LOXp9+dz
>>344

どっちもどっちじゃない
道具にけちつけられてグチグチいってる暇があったら練習して
黙らせりゃいいと思うし、人の道具にケチつける方も大概だと思うよ
ましてやBといい勝負した後にA級の技術的なアドバイスって
聞いてていたたまれなくなりそーだww
0348337
垢版 |
2011/11/15(火) 12:35:18.55ID:kL+IwsIM
>>345
最初ハイテクにかえた時は、楽な玉増えたなと思ったんだよね。
玉もノーマルより転がってくれるし。
練習しているうちにいろいろある程度の精度が必要な配置とか練習するといろいろな原因が見えてくるんだよね。
実戦で使うかどうかは別にしてね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 17:20:01.57ID:kL+IwsIM
>>349
ノーマルは使い倒すという感じに近い。
ノーマルで撞いていた期間が長いから、今はボチボチ時間かけてハイテク使ってますわ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 19:50:47.44ID:U4l14lfp
>>348
SOLID 12は剛性が高そうだね
接着剤の関係で重さもあるのかな

余計なしなりやタメが無いと
自分でやった結果しか反映されないんで
(逆に言うとスピードなんかはスポイルされないんで乗る)
駄目なところが浮き彫りになるように思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 00:26:30.00ID:p2ZwOJsF
ちょくちょくノーマルとハイテクでシビアな配置の練習してますが、別の原因で撞き損じしてるようです。
配置は先玉レールタッチで近くの2ポイントで手玉はややカット気味。
撞点は上か順
ポケットは絞ってあるテーブルで練習してます。
今日は立ち位置重視で練習しました。
まあ練習で比較するのがわかりやすいかなと
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 07:47:48.25ID:rS4YRKZE
正直なに言ってるんだか分からない。。。
入れの練習してんの?
上か順入れるんだったらどっちかなんてカンケーないんじゃん?
厚み一発で、力加減・ストロークの質だけで出しの練習してるならわかるけど・・・。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 10:45:18.84ID:p2ZwOJsF
>>354
その厚みっていうのが問題なんですよ。
入れることはBぐらいで出来ると思う。入れ続けるのがかなり難しい。
試しにやってみるとわかりますよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 11:14:54.72ID:rS4YRKZE
>>355
やっぱり何言ってるのか分からない。
・この手の球はポケットの広さじゃなくて開きの角度が問題じゃないの?
・引っ掛けて入れてるのに厚み?大分違和感あるわ。
この練習は多くの人がフツーにやってることだと思うけど
どっちかというとポジションとる練習じゃないのかな〜?
順で引っ掛けるだけでどうこうなるの???
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 11:37:40.34ID:p2ZwOJsF
>>356
いわゆるひっかけで入れる玉ではなくて先玉と手玉の距離が玉4個分ぐらい。
逆のひねりは使わない。
レールファーストなんだけど少しでも違うと先玉が浮くような配置。
あとは古くなって伸びちゃったテーブルやザルのポケットでやっても意味がない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 12:12:36.61ID:p2ZwOJsF
あとは別の玉をポケットの短クッション側に置いて、穴幅を1.1個ぐらいにする。
この設定だと先玉がわずかでも長クッションに触れると玉は入らなくなる。
この練習して思ったのは、グリップの握り込みやストロークの小細工でも玉は入る。
ただし厚みの精度を上げたほうがもっとシンプルに出来るのかなとおもった。
ハイテク、ノーマルに特別な違いは見つからなかったが、ハイテクのほうがインパクトの許容範囲がやや狭いように感じた。
ノーマルは見越しで吸収してくれるような撞き方があるから
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 13:28:12.81ID:TKEk+N8z
サウス購入を期にノーマル転向宣言!
しかしなんと言いう素晴らしい打感!
言葉では説明しにくいが、澄み切っている感じ!
その代わり捻ると明後日方向に飛んで行く!
自分がこれまでいかに楽してたか思い知らされました!
でも球撞きが凄く楽しくなりました。
共に成長して行こう!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 20:01:33.18ID:rS4YRKZE
>>357 358
まだ言ってる事が全然わからないや。
フリのあるタッチ球をレールファーストで順か上入れて入れて引っ掛けじゃない?
厚みだけで入れるって自分で言ってるのに厚みの精度を上げたほうが楽って支離滅裂じゃない?
それで入ったの入らないのって確認して何になるんだろ???
煽りじゃないよ。理解出来ない俺の頭が固いのかも。。。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 20:06:40.00ID:rS4YRKZE
手玉的球長クッション沿い極ちょい浮きで双方1P内に置いて入れる
これでいいんじゃねの?全然入らなくて泣きそうになるけど。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 22:40:27.33ID:lkyCygf+
何言ってんのか分からん奴というと・・・あいつの可能性あるな。
この10年、ビリヤード板で一番の基地外。

もう放置しろよ。
人違いかもしれんが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 22:58:00.93ID:p2ZwOJsF
>>360
いや俺の説明のしかたが悪い。
理論上はレールファーストのはずが、レールファーストで撞くと先玉が浮いてポケットに入らない。
厚みのごまかしもきかないから練習にはいいんじゃないかという話。

おまけに変な力加減でも入らないし、なかなか嫌になってくる配置。

0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 00:17:38.01ID:5AjcGKUV
ノーマル使ってるのは全然いいんだけど、それを言い訳にしないでください。
見苦しいです。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 23:02:24.05ID:ONedsh6v
ノーマル、見越しが多いので、先角を硬め(軽め?)&短くしようと思うんですが、どうだろ? 素材は何がいい?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 09:17:01.27ID:+hDniCjS
>>365
先角の材質で変わるのは打感。見越しまで大きく変わるとは思えないが。
まあ先角の材質によっては見越しを意図的にずらす撞き方もある。
大井の大嫌いな象牙なんかズラシ倒せるよ。
まあベークあたりがいんじゃない?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 14:26:43.59ID:FLkiOPt9
>>368 先角で見越しかわるよ
>>365 先角の素材て、普通は軽くすればズレにくくなるけど、硬くするとズレやすくなるのでは?
厳密にはキュー全体のしなりとかも関係するらしいけど。

因みにABSは柔らかいって職人さんが言ってた
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 20:36:04.39ID:FtJcLukJ
せっかくノーマルを使うのに打感を損なうことは無いと思うけどなぁ
先角が象牙でジョイントはフラット、タップは一枚皮
これこそ時代錯誤の美学じゃないかw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 02:15:27.24ID:ZQuRwELP
見越し覚えれば最終的にはノーマルが最強

タップは締めてないブルー最強。と思ってたけど、スマン。

カムイブラックSが最強かも。

0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 21:45:39.20ID:qOu7CVmb
>>375
ブラックではないけどカムイSはしっとりしてていい。

昔はノーマルに先角象牙で固い一枚革のタップつけて試合でカタカナ倒したりしたけど、今はテンションが上がらない。

ポチポチ、ハイテクで撞いてマス
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/30(水) 23:59:34.20ID:yY/mU79A
シャフトとチョークの(組み合わせの様な)四方山話はないのかな?
つーかチョーク単体の話で済んじゃうような話ならスマン。
シャフトはレギュラー象牙。チョークは0.98。
良し悪しは別にして見越しの幅が確実に狭くなった。
ちっと驚いた。。。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 02:30:20.64ID:AwRt5DER
>>376 ブレイクキューでいうなら、ハートブレイカー世代?
しかも関東と見た。

>>377 確実にってワードが気になるので、オイラも買ってみるよ。
てかやたら高いなw

0379376
垢版 |
2011/12/01(木) 05:32:33.96ID:n8GzE2jA
>>378
そう関東。ブレークキューはアダムの安い奴
今はBK2
固いタップ使ってたよ。しかも半分ぐらい落として。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 06:57:58.17ID:tgHXiyFw
>>378
最初気持ち悪いよ。粘土みたいで。
あと、ヒネッたらすぐ分かるよ。所謂タップで出る見越しって奴の幅が狭まったんだと思う。
手球とかラシャ汚れのが目立つから店が嫌ってる所も多いから気をつけてね。
見越しうんぬんだけでシャフト乗り換えを考えてる人いたら試すのもありかと思ったからさ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 09:40:10.16ID:7AGUsnHR
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 18:16:12.28ID:NTqwxnTn
ノーマルおもしれえ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 18:28:37.27ID:b51aTXWo
象牙は音だけ。コツの中ではかなりキレが悪い。
昔は鯱の歯か黄色ベーク使ってたけど、アイボリン→ABSときて、今はメヅのXフェラル。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 08:18:51.27ID:XMFp31v4
象牙は見越しを意図的にずらして撞けるようになる。
そこに気付かないと、ただずれるだけ

最近はABS。分かりやすく反応するから
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 11:29:49.43ID:oS/CPfgr
Xフェラルは硬さ的にABSあたりと比べると どんな感じ?
ABSいいんだけど タップ交換後の修正の段階でキズがつきそうで怖いんだよね
つーか 簡単に削れ過ぎる・・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 17:33:52.18ID:1RS+BMqQ
>>388
日本語ヘタクソだね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 18:20:22.72ID:mirHw46U
>>389
Xフェラルある業者少ないと思うけど、性能的には良いと思われ。けど、ABSより明らかに良いのかって言うとそうでもない。
色が真っ白じゃないので、好みの別れるところ。
0392388
垢版 |
2011/12/31(土) 01:01:08.82ID:8yAV5upq
>>390
確かに読みなおしてみたら自分の文章なのにさっぱりわからん。
象牙が細かく見越しがずれることを利用して撞くことを言いたかったんだろうけど。
0393388
垢版 |
2011/12/31(土) 01:43:33.56ID:8yAV5upq
自分にキレた。まだうまく書けない。

意図的にずらして撞く時に象牙だと細かく刻める。

0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/01(日) 06:04:32.94ID:kdYNcfbT
自分が信じられるモンだったら何でも良くね?
314がこの世に出現したからって、それを境に上手くなったのか?
んな事ねーわな。
俺は訳あってWD700ねしたが、レベルは上がってねーな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/01(日) 07:40:20.55ID:kdYNcfbT
んでも、ノーマルの良さは分かるぜ。
球撞き始めて20年以上はノーマルでやってたからな。
グイッと抉りこんで出しにいくあの感覚、いいわな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 04:07:20.01ID:S9pE+QlE
>>396
ていねいに拭く。
こまめに拭く。
あとはシャフトクリーナーとか使うとか。
あと賛否両論あるけど、ドラッグストアで売ってる激落ちくんは綺麗になる。

0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 22:55:32.84ID:W7vTzVj4
ゲキ落ちくんは多用しない方が良いよ。
折角、まぁ手垢やらチョーク、摩擦等により詰まってきた表面からそれ等を取り除くけど、代償に荒らしてしまう。
結果、スカスカな感じのシャフトに戻ってしまう。半年に一回程度なら良いのかもしれないがな。余り多用はシャフト痩せも早く成るね。
寿命をワザワザ短くする事もないと思うな。
俺は見た目は気にならないからかなり青黒いシャフト使ってるわ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 08:48:22.94ID:zL5Vw9eZ
シャフトは消耗品
一年でだめになるという意見を聞いたがこれはどうなの?
一度は締まるけど撞き続けるとコシが抜けてくると。
但しその人は8h/d*350ぐらい撞く人。
だから品質にバラつきが少ないハイテクを使って新品に乗り換えていったほうが
良いとアドバイスを貰った。

俺はそんな時間撞き込めないし、ノーマルが好きだから変えようとは思わなかったが
シャフトはそんなに早く変質するものなのかと思ってさ。
感覚が鋭い人には分かるものなのかね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 10:21:44.40ID:YQ6BXk72
> 8h/d*350
すげーな往年のストリックランドばりだな
タップもそうだけどシャフトも自分がよけりゃなんでもいいと思うけどな
プロじゃないんだし
でも一年でだめになるってのはちょっと大げさだな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 00:14:10.69ID:G0xqXknJ
昔玉屋に勤めてた頃ハードローテーションで締めたエルクが体大二週間位で替え時だったね。
シャフトはイマイチわからないけど、俗に『枯れる』ってのは、締まって乾いて良い状態の事として取られるけど、俺の師匠は枯れてしまったら交換時期って言ってたな。
最近のハイテク(張り合わせ)は接着剤が硬いんだよね。一年も使い倒すとカチカチに成っちゃう。俺はノーマルのしなりが好きだからやっぱしイマイチ使う気にならないだけど、まぁ長くて二、三年って処なんじゃない?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 02:36:37.45ID:iFS5WprO
シャフトの寿命って持ち主の撞き方やキューの扱い方、保管の仕方、シャフト事態の元々の品質
によって大幅に違うような気がする。
と、当たり前の事を書いてみた・・・
とりあえずキューを丁寧に扱えばキュー、シャフトの寿命は長引きそう。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 23:00:56.95ID:G0xqXknJ
確かにそうかもね。
但し有る程度のレベルになってくると必要な衝撃やバイブレーションは均一化してくるのでは?
ある一定の範囲内でシャフトは酷使されるのでは?
そう成ると一定の期間で枯れてくる様に成るのかもね。
個人差は有るだろうプレースタイルやよく使う球によってね。
大切に扱えば伸びるってのはその手前まででは?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 06:02:38.32ID:u645j94h
ラッキーそのもの
もっとキューを吐き出してください
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 10:55:46.40ID:mcr/PHl4
↑意味がわかりません。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 09:41:35.63ID:8M0yW4Vx
最近は良い流れが無いな
折角良い流れから始まったからココだけでも現在の荒んだ現状に感化されずに良い流れを続けたいね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 21:05:26.55ID:yGZI0MaN
ノーマルシャフトの方がパワーあるのかと思い込んでたんだけど
たまずのプロの意見ではハイテクの方がパワーあるって書いてた
04131
垢版 |
2012/02/01(水) 22:09:21.70ID:2W5Euvsq
>>411
私の感覚ですが、パワーはバットやジョイントの種類
によって生じるような気がします。
あと、使う人にとって心地よいバランスでも
パワーが生まれると思います。

皆さんがキューを選ぶとき(買うとき)の判断基準を
教えてください。
私の場合
1 バランス
2 デザイン
3 パワー
となります。見こしの大小はあまり気にしません。
見こしがあって当然という考えで長年撞いているのでW
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 00:04:41.45ID:GKy+iejl

1 重さ
2 バランス
3 ジョイント形状

です。

メーカーやデザインは本ハギなら何でも。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 00:55:10.88ID:aKV3KQBL
>>414
デザイン一択です。他は気にしません。技術でカバー出来ます。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 09:15:48.84ID:nP6ejtin
俺もデザインだけど、あまりに極端な見越し・バランス・重さの物は除く。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 13:15:52.73ID:pr16IFxd
俺 デザイン一切関係無しだなw
プロがついて驚く様なパワーさえあれば なんだっていいよ
04191
垢版 |
2012/02/02(木) 21:25:21.29ID:x5SDZsSw
やっぱりノーマルシャフト愛好者の皆さんは
見こしの大小にあまりこだわらないみたいですね。
私が残念に思うのは、ムサシとエクシードが
ハイテク装備のものしかないことです。

厳選した木材でつくったノーマルシャフトのカスタムを
作ってくれないかなと思っています。
オーダーすれば作ってくれるのでしょうが、注文から
納品までの間、待ちきれませんW
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 22:01:28.42ID:GKy+iejl
↑恐らく、製品のクリアランスの問題では無いでしょうか?
ハイテクの方が品質を一定のレベル内におさめられるという事では無いでしょうか?
確かに本ハギのムサシのカスタムなら使って見たいですね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/02(木) 23:21:53.83ID:YrGa8kHe
>>419
禿同!!

厳選された木材のノーマルシャフト…
たまりませんな(´ρ`)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 01:12:34.78ID:2osbFQUH
>>419
ノーマルシャフト付きでオーダーすれば出来る。
シャフトだけノーマルを注文する事も出来る。
俺はムサシ初期にノーマルのみ2本でオーダーしたよ。
>>420
「使って見たい」は日本語として間違い。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 01:33:00.92ID:1vKVMsRg
指摘されたって事はわかってるのですね。
ならば間違いではあるものの良しとして下さいね。
日本語解説のスレでも無いので。
タイプミスや、変換ミス、ココでの入力自体は所詮日常の中では底辺に位置する物なんでそこ迄細かく言われるとね。


0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 07:15:54.88ID:/VY91jnw
今はポケットはハイテク、スリーはノーマルで撞いている。
以前はスリーはムサシでACSSで撞いていたが、本当シャフトは体感がすべてだから、どんなシャフトでも面白い。
以前、中国製の曲がってるようなクズ木の貸しキューで撞いたら、これはこれで面白い。
厳選されたメイプルのノーマルなら、やはりジナあたりかな?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 07:33:05.37ID:DUd/6Nv0
とあるプロに聞いたけど”今の”ムサシのバットはハイテクシャフトの特性込で設計されてるからわざわざノーマル付ける意味ないって。
昔のカスタムムサシはノーマルシャフト標準でいいのがあったそうな。

あと普通に入手できるノーマルを夢みたいに語ってる奴は止めてくれないか?正直見苦しい。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 08:51:24.98ID:QQx1sE55
>>425
なかなか興味深いお話ですね

普通に入手できないノーマルってどのようなものがあるのですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況