X



トップページビリヤード
399コメント139KB

1人ビリヤードPartA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 21:52:06ID:XgZsUaEx
立ててやったぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 21:56:38ID:asBMUhf1
スレタイに機種依存文字使うし、前スレへの誘導もない

まったく華麗じゃないね

これはヒドイ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 22:07:41ID:mm3eSEqe
 上達には、HBが一番の近道であること
 基本的にはビリヤードの本や物理の本を第一の参考書とし、トーナメントプロやSAの話は話半分で聞くこと
 上記を踏まえ、頭を使って効率のよい練習方法を考えること

 予算と置く場所があるなら、テーブルを買った方が良いということ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 22:22:48ID:AEOTdup8
>>1
スレたて、乙

>>3
俺が前スレに書いたのを端折ったやつじゃん

さらに、
@手球を撞く前に、撞いたら手球と的球がどう動くか、ラシャの摩擦クッションの反発なども考慮に入れ、よく考えイメージすること
A手球を撞いた後、それら(特に手球)がどのように動いたかを目視確認し、撞く前のイメージとの乖離と修正すること
B上記@Aのような手順を繰り返し、脳みそにデータを蓄積すること
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 22:26:27ID:asBMUhf1
>>3
最後だけ間違い
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 00:30:38ID:GbIDg3cf
歴年数も練習量も多いにも関わらず、以下のような人はちょっと考えた方がいい

@ロングショット、ロングの極薄カット、レールショットなど一般的に難球と言われる球になると、シュート率が極端に落ちる人、
もしくは、これらの球を当たり前のように落とす人は強運の持ち主だと思っている人。
A目の前の手球が的球に当たった後、どのような軌跡を辿り、クッションのどの位置に入るか、イメージできない人、
B手球が完全に停止してから、次の球をどう処理するか考える人
C散々練習したのにも関わらず、マッセカーブで穴前の的球を落とせない人
D練習量や歴さえ積めば、トッププレイヤーになれると本気で思っている人
E巧い人のノウハウをパクれば、上達すると本気で思っている人
Fトッププレイヤーの球筋を見て、その人がどこをどのように撞いたか、検討もつかない人
G自分より巧い人を見ると、嫉妬と憎悪の情念に支配され、その人の腕を折ればいいとか、潰せばいいとか、殺せばいいとかと本気で思ってしまう人
H適性がないのに、自分が一番じゃないと気が済まない人
I自分と向き合い、自分の弱点を真摯に認め、新しい練習方法などを開発できない人

補足
@に該当する人は、スヌーカーをやっても上達しない可能性があります
Aに該当する人は、仮にシステムを覚えても、空クッション以外ではシステムを使いこなせない可能性があり、さらにはキャロムショットやキャロムそのものの適性も無い可能性があります
つーか、ビリヤードの適正そのものが無い可能性があります


0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 00:52:37ID:2NMpREEG
スヌーカープレーヤーの俺がサクっと見て、一番痛いのは4ね。

プールの奴はかなりアホな練習する事が多い。マッセとか、
ジャンプもそうかな。

もっと言うと馬鹿みたいなレール際の立てキューロングとか。
練習効率を全く考えてないような、或いは技術に見合わない練習をしてるのを
よく見かけるね。

お前、毎回フィニッシュも取れてないのに、そんなの練習しても
マグレで入ったとか、入らないとかやってるだけだろと。

フィニッシュが取れないのに練習しても無駄だ。或いは効率悪すぎる。
特に挙げたような、立てキューロングとか、マッセとか、ジャンプってプル坊がやると
全くフィニッシュが取れずに毎回異なる事やってるんだよ。

こいつら、反復の意味を500回くらい殴って教えないと駄目だろうなと思うね。

マッセじゃなくて、スヌーカー的にはスワーブだけど、あんなものコンディション一つで違うから。
あれをなんども馬鹿みたいに練習してどうのとかやるより他にやることあるだろうと。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:04:04ID:GbIDg3cf
>>7
極論すると、無駄だよね
但し、勝っても負けても球が撞ければ楽しいという人や人間出来てる人は別だけど

>>8
無駄じゃないのは、球が撞ければ楽しい人や人間出来てる人だけね
トッププロ目指してなくても、嫉妬深い人や負けん気だけはプロ以上の人にとっては完全に無駄
感情的になっても上達しないし、球屋の癌になるだけだ
そんな人は、ビリにつぎ込む時間と金、別な所で使った方が楽しい人生を送れる

>>5
持てるなら、絶対テーブルあった方が絶対有利!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:04:15ID:0ZkxOKGl
>>8
>無駄なことはない
 作業療法なら、もっと科学的な方法がある。
 ビリヤードなんかやらずに、その道の専門家に見てもらったほうがいい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:10:03ID:O1cyz+l4
>>10
いってることは筋通ってるんだが、マッセの練習はともかくジャンプの練習は必要。
今のジャンプキューは飛ばすだけならC級でも飛ばせる。
上級者は入るという確信がなければ選択しないもの。
まー、未だに隠れたらジャンプっていうB級が多いのも事実だけど。
あれは確かにあほだな。

そもそも、フィニッシュが取れなくともポケテーブルでは入る。
効率は悪いが、数をこなせば自然とジャンプのシュート力はあがる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:14:04ID:GbIDg3cf
スヌーカーは球の体積と質量が小さいから、コンディションに相当左右されるだろうから、その主張よく解る

コンディション見れないのに、マッセ練習するのは無駄
マッセは撞点とコンディション次第で全く違うものになるからね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:17:13ID:O1cyz+l4
>>9
ちょっと思ったんだけど、それに当てはまる人って田舎に多そうだよな。
世界が狭いから勘違いしてしまうというか。
井の中の蛙の典型だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:19:56ID:0ZkxOKGl
>>11
>持てるなら、絶対テーブルあった方が絶対有利!
 同感。「マイテーブル持つと練習しなくなる」なんていう意見があるが、
それってビリヤードが大して好きじゃないからそうなるんじゃないか。

 大体、「上達のためにはマイキューが必須」とか言いながら、
「マイテーブル持つな球屋に来い」は無いだろう。道具を揃えられるなら
自分用の道具を揃えたほうが、練習に集中できるに決まっている。

 ただ、ビリテーブルは個人装備としてみた場合(普通の人にとっては)
敷居が高過ぎるだけだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:21:59ID:OeC23vNS
>>9は一部同意もあるが突っ込みどころ満載
こんなの書くからスヌ厨に突っ込まれちゃったでしょw

HBで上手くなりたいなら
C級はとにかく数を入れること
B級はどうしてそうなったか、失敗した結果をじっくりと考えながら撞くこと
A級は様々な可能性を検証すること

Bになったら相撞きしないと上手くならないよ
相撞きで引っかかった疑問やひらめきをHBで確認、検証するのが上達の早道
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:25:02ID:2NMpREEG
テーブルねぇ。

スヌーカーのプロは皆持ってるな。ただ、クラブに練習に行くとか
アカデミーに練習に行くというのが多いみたいだが。

それはコーチの元でキューイングのチェックとか、
トレーニングをこなすためだったり、プラクティスパートナーと
練習をこなすためというのが理由だろうが。


日本のポケットのプロはテーブル持ってない人多いだろうな。
あれは何でかな。確かに、多くは球屋と契約してるから自分で持つ必要が無い
というのはあるだろうけど、テーブル自体は価格的にそれ程高くないし、
プールテーブルなら場所的にも持てる人が居ないわけじゃないでしょ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:27:52ID:O1cyz+l4
>>17
確かに有利は有利なんだけど、無理して導入するものではない。
テーブルスレで木造の二階に導入したいという人がいたが、暴挙だと思った。
研究の場、こっそり練習したいときなど家ビリは有効だけど
人が見てないから怠けたい気持ちが出てきたり
集中力が続かなかったりする。

そういうときはライバルのいる球屋での練習もモチベーションを上げる点では有効。

>>18
最後の一文は特に賛意。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:45:00ID:GbIDg3cf
>>16
田舎のSAとかヤバイかも知れないね。一応、権威や立場あるし、人によってはプライドもあるから
でもさ、大都会もド田舎も関係なく、、、他人認めたくない人っているじゃん

>>17
穴幅からラシャまでも好きなように出来るし、さらには天井カメラ設置して分析するとか、とにかく好き勝手できるからね

>>18
まぁまぁまぁ。ただ、俺も一番下の文には同意だよ

>>19
>日本のポケットのプロはテーブル持ってない人多いだろうな。あれは何でかな。
自分で球屋やってる人は別として、やっぱ住宅事情(≒金銭的な問題)じゃない

>>20
>人が見てないから怠けたい気持ちが出てきたり集中力が続かなかったりする。
どうだろうね!そういう人って、そこまで何じゃないの
俺は、毎日2時間程度の練習や秘密特訓したいから、、、、絶対あった方がいいな。球屋まで行く労力が勿体ないし
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 01:51:28ID:4Ee52UAV
スヌーカーって台数少ないし、レベル低いし・・・
プールに勝てる事といえば台の大きさくらいだろ?あ、日本での話な
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 03:02:33ID:7PpDtfRK
>>17安いの買えばいいだけ
2chやら常連やらがある程度のと勝手にすすめなければいいだけ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 03:08:01ID:bS0IGshi
テーブルスレでなんども言われているが
下敷きが合板のものは買っても意味なし
反発力が違うから

ここでいうテーブルは玩具を含まないということを理解しようか
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 03:33:46ID:7PpDtfRK
>>25いやわかって書いてるから
アホみたいにみんな ちゃんとやって続けるならこのくらいの値のキューをっていうだろ?
それもくだらない敷居上げの一つだよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 05:04:20ID:bS0IGshi
日本語がものすごく拙いな
そういえば五千万が金持ち
笑うやつは通帳曝せって言ってた人かな

多分そうなのだろう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 06:39:28ID:7PpDtfRK
いつもの基地だからスルーでいいよw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 07:02:52ID:btjNQOUF
>>27
粘着キチガイとの自己紹介ですね、わかります

値段が出てるから聞きたい事聞いておく
ハイテクで育つと○○ができない・下手という
つまり下の物を使ってないから
キューは最初に下を買うな

上下は一般的な意味でね。2つが逆に聞こえるのだけれど?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 07:07:51ID:btjNQOUF
>>29は値段のスレみれば違うとわかるな
どうでもいいけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 07:21:33ID:uoYgsB7H
>>30
逆に聞こえるな ノーマルついた高級品買って、上手くなってからハイテク使えってことか
シャフトが何であれ、HBだけでは自分のできないことに気づけないこともある
その「できないこと」に気づいて練習するかどうかであって、シャフトは関係ない
どちらかのシャフトでしかできないことがあるわけじゃないから、できることを増やす努力をするかどうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 13:52:27ID:bS0IGshi
>>30
そこで何故ハイテクの話が出て来るのかわからんが答えてあげるよ

今はいきなりハイテク使ったほうが上達は早い
ナインボールに限定するなら不都合はない
ただし、ハイテクしか使いこなせい球になる
それが下手というのとはまた別だよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:33:32ID:btjNQOUF
本日の基地外君ID:bS0IGshiで確定しました
自分でなかば認める発言あり
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:35:50ID:bS0IGshi
あれあれ
ちゃんと質問に答えたのにいきなりの決め付けとレッテル貼りか

被害妄想もここまでくると終わりだな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:37:41ID:O1cyz+l4
>>30
その質問はハイテクスレを読むとすでに答えは出てるよ。

>>33
同意、このスレにいきなりシャフトの話を持ち込んだのか不明だよな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:41:31ID:btjNQOUF
レッテル貼りに、被害妄想
全く同じ文数日前にうったのわすれたかな?つまりそーゆことw
>>38
性能の問題で出したわけではないよ。これでわかる?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:45:36ID:O1cyz+l4
>>39
いやいや、値段の意味でしょ?
あまりに話題が唐突すぎる。
ま、釣り餌なんだろうど。
それにその答えは>>33で出てるのでは?

他スレでもイザコザを釣りまでして持ち込まないで頂きたい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:48:51ID:bS0IGshi
ID:btjNQOUFは人格攻撃の得意な「いつも」の人です

やられて嫌だったことを平気で人にする人間ということが証明されました

この展開はまさにビリ板の縮図だな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:51:00ID:O1cyz+l4
ノイズはNGなり脳内スルーすればいいけど、話題振りはスルーできない。
ちゃんとマジレスしてる人もいるのだから。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:55:32ID:btjNQOUF
>>42
終わってるから持ち出してないだろ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:58:25ID:btjNQOUF
>>42>>40のほうがわかりやすいな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 14:59:31ID:bS0IGshi
馬鹿か
おまえが俺にからまなきゃ、こうもならなかっただろうが
自分で話題ふっておいて
なに?この尻切れトンボ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 15:00:02ID:btjNQOUF
>>41
やられたのは別の人じゃなかったの?自演とでもいうかい?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 15:02:48ID:btjNQOUF
>>45
ふった話題>>33が全部こたえていますが?
それで?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 15:32:59ID:bS0IGshi
すぐに答えられて可哀相に
それに対してのレスもなしか

俺に構ってるくせにねw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 18:08:15ID:uoYgsB7H
厳密には一人ビリヤードではないんだけど
みんな自宅で、もしくは球屋以外で何か練習っぽいのしてる?
こないだビリヤードできない時期があって、久しぶりに行ってCSしたら泣きそうになった
フォームぐらぐら、肘の位置が不明、ストロークは真っ直ぐ出ないしインパクトのタイミングもド忘れ
お手本のようなミスキューしましたorz
厚みに関してもそうだけど、ビリヤードで使う筋肉が衰えると簡単に降級するな…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 18:39:25ID:O1cyz+l4
>>50
どのぐらいブランク空いたの?
1、2週間程度なら、ぐらついたりする違和感は最初の数分だよ。
すぐに修正可能。
ビリに使う筋力が衰えたってことは、年単位のブランクだったのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/09(金) 19:15:58ID:GbIDg3cf
>>50
気が向いたら、素振り&筋トレ&その他の秘密特訓かな

やらないよりは良い。つーか、ブランクあけすぎた場合は、少しずつ戻さないと最悪故障の原因になる。
年齢にもよるけどね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 00:09:59ID:yk3H9nub

とりあえず、あげとくか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 01:13:05ID:f8spqioL
一気にやると肘と首にくる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 01:29:50ID:yk3H9nub
実は、俺、首と肩にきてる
ブランクはでかい

これは、やっぱスポーツだわ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:03:58ID:yk3H9nub
そう言えば、前スレでブラインドCSの話が出て酷評されたけどさ、俺はありだと思うね。
ブラインドショットでも、勿論的球は入り、手球は左右前後のブレ無く止まるという事は、狙いもショットも完璧だということだろ?

あと、CSなんて外しても良いとか、言ってた人いるけどさー
CSみたいな単純な球を何発も外したら、どんな人でもブルーになるってw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:10:43ID:z7xeAmWw
最近HBに行っても知ってる人がいたら、つい相撞きしてしまって基本練習が
おろそかになってしまう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:16:08ID:yk3H9nub
CSのシュート率が悪いと、
>>9の@みたいな配置は入れ倒せないと思うし、14-1のオープニングセーフティとか出来ないと思う
誤差の許容範囲が少ないからさ

というわけで、やはりCSは絶対外せないショットだと思うよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:17:48ID:yk3H9nub
>>57
HB時間と練習メニューを決めておくと、ついついってのは無くなると思う
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:49:14ID:DDbRgla7
>ブラインドショットでも、勿論的球は入り、手球は左右前後のブレ無く止まるという事は、狙いもショットも完璧だということだろ?

この確認は何も目をつぶってすることではないわな。
結局は自己満足だよ。
実戦では目をつぶってするショットはない。
目が追いつかないショットはあるけどね。
実戦に添わない練習は無意味。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 02:59:21ID:/dq1fhNW
見えるからこそ飛ばすショットもある
ただし>>60
自己満足、これで十分な意味  
メンタルスポーツといわれてる事を考えれば自明
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:09:48ID:DDbRgla7
>>61
しかしCSをブラインドしてるということを考えよう。
見えるから飛ばすようではそれまでのレベル。
単純に力量不足。

必ずしも自己満足がメンタルには繋がらない。
上級者には自信に繋がるが、力量が不足するBCには勘違いにしかならない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:21:55ID:DDbRgla7
CSのブラインドショットはフォームが固まってないレベルの初心者に
いかに自分の狙いがズレてるのをわからせるためには有効。
しかし、それ以上のレベルの人間に練習として取り入れるのは疑問があるな。

眼から得る肝心なデータを排除することにより
己のストロークを信じるということなのだろうが、
ストロークが安定しつつあるB以上の人間にとっては不利益だよ。

自分が苦手にしている力加減や撞点、そのデータを収集する上では目からの情報は不可欠。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:23:28ID:/dq1fhNW
>>62
わかります。ただ繋がるかどうかは貴方も書いてるように個人しだいですよね?
Aが全員大丈夫BCが全員駄目とは言えないので
他人にやれというのはどうかと思いますが
取り入れるかどうか、得になるかどうかは結局個人でしょう
知らなく選択肢がないよりは、いらない場合でもはっきりできるのではないでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:41:26ID:DDbRgla7
>>65
そのスタンスはHBをやる上での当たり前のことだろうね。
根性論を唱えるだけの上級者もいるし。

というか極論するならばネットをする上での基本。
明らかに有害や無駄と思われるものにはツッコミが入るよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:46:45ID:f8spqioL
ちゃんとした意味で必要ないというためには、その物事を理解し試した人である

ってことかな?誰の言葉だっけ?ちょい違うかもしれんけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 03:53:32ID:f8spqioL
調べてもでないな、だれでもいいや
正直いらないとは思うw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 13:54:52ID:yk3H9nub
ハスラー2の主人公がやっていたブライドショットは全く無意味だけど、

上級者がストロークと照準の精度を確認する一つの手段として、ブラインドCSはありだと思う。
やるやらないは勿論、個人の自由。但し、これを出来るようにする練習などは無駄。
まぁ、伸び盛りのBの人にはあまりオススメしませんね。

>>62
極々希ですが、見ないから、成功するショットもあります
>>俺や61さんが指摘しているのは、難易度の高い配置の事だと思いますよ
あと、論破するとかじゃないですけど、ご自身で「上級者には自信に繋がるが、」とお認めになってますよね

0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:07:35ID:yk3H9nub
>>64
>CSのブラインドショットはフォームが固まってないレベルの初心者にいかに自分の狙いがズレてるのをわからせるためには有効。
目視してないと、どれだけズレてるか確認出来ないと思われすが
初心者には益々有害無駄ですなw

ご自身で仰ってますよ
>明らかに有害や無駄と思われるものにはツッコミが入るよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:08:08ID:f9tsRfwh
スヌーカープレーヤーの俺から言わせれば、お前ら全く解ってないね。

プル坊はやたら「ストローク」を気にし、ミスるとすぐにストロークと呼ばれる
腕なり肘の動きに問題があると考える。
だから、ミスった後に素振りしたり、ウザい事やるんだよな。

でも、目線とストロークは非常に密接な関係があって、
ショットの際には目線、視界、それらがストロークに大きな影響を及ぼしてる。

ブラインドショットなんて馬鹿がやる事。

スヌーカープレーヤーも極々稀に目線が離れてミスする事がある。
現地解説はよく"took his eye off the pot"と言うが、これはその目線が離れた事を意味する。
良くあるのは手玉のコントロールに意識が行き過ぎたりだな。

はっきり言って目の使い方を知らないのがプル坊。
だからブラインドショットとかやるんだよ。目の重要性が解ってたらポーズとるしな。
スヌーカーのポーズはの理屈がわかってればブラインドショットなんてやらん。
プル坊は単にポーズを「タメ」だと思ってるから馬鹿なんだよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:15:03ID:yk3H9nub
ブラインドCSに関する整理

目から得られる情報が重要であるビリヤードにとって、ブラインドCSは上級者向けの精度チェックの一手段。





そして、初心者にとっては、有害無駄。理由は、どれだけズレてるのか、目視確認できないから。


・・・ということでOKですかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:22:09ID:yk3H9nub
>>71
スヌーカーはさ、フィールド広いし球も小さいから、目線は絶対外せないはず
だから、構えた時の視線も低い。

あとさ、ほとんどのプル坊は目線外さないし、ビビリながら慎重に真剣にショットしてる。でも外すんだよ。
9フィートしかないのにさ

ちなみに、俺もスヌーカーでブラインドなんてやろうと思わないよ
照準誤差が及ぼす影響は、プールとは桁外れだかね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:33:03ID:yk3H9nub
>>71
もう一つ、スヌはフォームの視点も低いでしょ?
だから、ほんのちょっと目線離しただけで、キュー先の方向も微妙に変わるのよ
さらに、球が小さいし穴幅も狭い、ほんのちょっとキュー先の方向が変わっただけで、外れるのは当たり前。

0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:45:21ID:yk3H9nub
独り言・・・スヌで思い出した。

行きつけの球屋で、スヌーカーかぶれしたおねーちゃんが、プルキューをスヌキューのように使い、球撞いてたのを見た
勿論、ド下手
アレはいただけなかった。アレでは球が入るはずが無い。道具には使い方というものがあるもんだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 14:50:51ID:yk3H9nub
たまに見かけませんか?

長いプルキューをスヌキューみたいに使って、外しまくってるスヌかぶれの痛い人

0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 15:46:53ID:uvKzyCig
ブラインドショット

歴だけ長いおっさんがキューを持ち始めた人に
トリック的な意味合いでよくやってるのを見る
顔を横に向けたりね

その程度のことだよ
わざわざ練習するものではない
むしろ弊害
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 15:59:19ID:yk3H9nub
>歴だけ長いおっさんがキューを持ち始めた人にトリック的な意味合いでよくやってるのを見る
それってレール上にキュー構え、ブリッジ無しで球落とす人みたいなやつ?
悪いけど、そんなおっさん今まで見たことない。それ、ネタでしょ?

あと、ストロークと照準の精度チェック手段として提案してるが、練習としては全く無意味無駄であるとも主張してる。

ブラインドで、CSストップ実行できない、上級者多そうだな
別に出来なくても問題ないけどさ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:01:49ID:DDbRgla7
>>70
その問題はショットの瞬間に目をあければ解決。

よくやられる練習法だけど、俺のいうブラインドはこれも含む。
アドレスからファームを作るうえではちゃんと目を開ける。
そして目をつ瞑りながら身体を起こして腰を数度捻る。
そのまま、目を瞑りながらまた身体を倒す。

この方法でやると、初心者はまず空振りするだろうね。
それだけズレてるもの。
そういったことを確認させる上では、ブラインドは「ある程度」は有効だよ。
上級者には無駄でしかないがね。

>>71
同意だな。
ポーズにより最後まで目線を一定させ、そのデータを蓄積し反復する。
スヌでやらないものをポケでやるという理由がよくわからん人がいる。

>>72
というか、どちらにとっても無駄。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:04:23ID:uvKzyCig
>>79
あんたがみたことないだけだろう
ブラインドがネタなら
なんで有効とかいうんだ?
それこそ不思議なんだが
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:06:39ID:DDbRgla7
横レスだが
ストロークの標準と精度チェックってCSの配置の時だけやるんだよね?
まさかフリのある配置でブラインドとかしないよね?

なにもブラインドでわざわざチェックすることかな?
上級者ならほかに自分なりの方法があるだろうに。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:14:41ID:f8spqioL
リアルスヌ仲間は考えしっかりした奴らなのに
板にでるスヌ厨はなんでこんなに頭わるいんだろ?
ストロークは玉がでかい競技に対して文句はいえないのをしっておけ
スヌがいっていいのは台からうける手玉の影響の部分だよ
それくらいおぼえとけ、スヌの恥だよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:19:08ID:uvKzyCig
そもそも目をつぶったくらいでCS外すのは上級者とはいわない
どんだけフォームが固まってないのよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:27:08ID:yk3H9nub
>>82
フリのある配置とか、中心以外の撞点つくCSでは、ブラインドなんてやらない

>>84
入れるのは当たり前、問題は手球
俺がたまにやるのは、CS止め球をブラインドでやるやつね。それ以外はやらない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 16:34:03ID:DDbRgla7
>>85
練習というか、その合間にやる息抜きのようなレベルだな。
一応俺のスタンスはこれね。

CSブラインドについて。

キューを握って数回程度の初心者に、フォームのズレを確認させるためには
「有効」な手段。>>80の方法を試し手球を撞けるくらいのズレならば、まあまあのフォーム。

伸び盛りのBや上級者には練習にすらならない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 17:08:00ID:kyLnmzGF
目を閉じて構えると言うのは体に負担がかかりにくい状態なんだよ。
だからCSなんかできちんと構えて起きあがって目を閉じて構え直す。
これでズレがあるということは体に負担をかけているとこがあるわけ。

短期ならそれでも問題ないけど試合なんかでバテてくると
負担のかかるところを逃がしはじめちゃって結果としてフォームが乱れる。
そういうのを修正するって意味なら>>80さんの言うブラインドは有効だよ。

ショットする、しないはどうでも良いから手玉が撞ける範囲に
構えることができるかぐらいはした方がいいよ。

0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 23:47:17ID:f9tsRfwh
オカルトくせえなー。

例えばさ、スヌーカーの世界選手権なんてどの試合も
プールの世界選手権の決勝より長い試合をやってる。
懸ってる賞金も、全世界で浴びる注目も遥かに大きなスヌーカーの試合でだよ。

でも、彼らが何故?それ程長いゲーム、ハイプレッシャーでスタンダードが落ちないか。
それは常に持ってるルーティンを大切にしてるからだ。

プル坊から良く聞くが、「構えて楽なフォームが良いフォーム」。
違うよな?お前らからみたらスヌーカーのフォームは窮屈なんだろ?

それでなんで世界選手権を闘えるのかね?
ブラインド・ショットなんて意味も無いというか、
目の使い方が解ってない奴の戯言だろうに。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 23:56:39ID:yk3H9nub
>>86
練習ではない、息抜きのチェックみたいなもんだ!所詮、自己満足だよ
でもさ、努力って自信つけるためにやるもんでしょ?要は、自己満足さ

>>88
お前らからみたらスヌーカーのフォームは窮屈なんだろ?
見た目は窮屈そう。ただ、キューの構造と使い方が違うから、アレはアレで良いと思う
ちょっと聞くが、あんたらはあのスヌフォーム窮屈なのか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:02:36ID:7OkLQFQI
>>90
全く窮屈じゃないね。キューの構造って・・・
キューなんて同じ様な棒だろうに。俺はプールキューだろうが、
スヌーカーキューだろうが触れるよ。

構造的に問題など無い。タッチやバランス、重さは気にするが。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:15:18ID:7OkLQFQI
関係ないね。それらは慣れだから。
それはスヌーカーキュー同士で別のスヌーカーキューと変えたときと同じ事。

自分のキューじゃないものに慣れる。それだけ。
フォームを変えるとか言うあ話じゃない。

プル坊さんはスヌーカーとの差異を強調して自分のフォームの
基本の出来てなさを正当化したがるが全く無意味だからね。

グリップぶらぶらさせてるプル坊が如何に多い事か。
タッチなんて全く関係無さそうだね。彼ら。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:16:27ID:cqpPkHDj
道具に無頓着なスヌ厨

VS

スヌ未経験の岩手のおっさん


そういう構図か
不毛な流れになりそうだな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:27:32ID:7OkLQFQI
完全なプールキューじゃないけどな。
ジョンパリがデイビス用に作ったキュー。

かなりシャフト細いね。デイビスはあれでブレイクもやってるわ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:31:14ID:9AUcfwS5
おぃおぃ、岩手のおっさんって俺のことか?
岩手ではないのだが

どこから岩手が出てくるんだよ?2ch電波は凄いな
ちゃっと裏とってるんだろうな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:34:54ID:cqpPkHDj
>>97
自意識過剰。
昨日いたykd3H9nubのことだよ。
あんたかどうかは知らない。
裏もなにも岩手スレに常駐だろ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 00:40:19ID:iKrXxv8K
マークもプール用のキューだったな。
デイビスはソフトブレイクの時だけだろ?前はブレイク用と使い分けていたよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 02:51:37ID:eEczNJPX
デイビス年と顔が一致しねーw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 03:05:05ID:eEczNJPX
>>94無頓着じゃなく、すくなくとも道具に関しては当たり前の事を言ってるぞ
合わせることができない奴は所詮その程度ってことじゃないか?
それ以前の会話は馬鹿まるだしだがな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 03:10:14ID:cqpPkHDj
>>101
判断材料はこのスレだけじゃない
彼は道具のことに関してはからきし駄目だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 03:13:16ID:eEczNJPX
他スレまではみてないからな
合わせることが〜が理解できてりゃいいよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 00:14:48ID:nftOPnyj
仕事の合い間にやった素振りの成果もあって、とりあえずフォームは元に戻った
ブランクの影響は大きく、イライラ感が募るが、地味にやるしかない
感覚取り戻すのは大変だ

3年もブランク空けるもんじゃないです
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 00:57:44ID:nftOPnyj
あとさ、このスレでも相撞きの重要性指摘されてるけど・・・
基本的に相撞きってのは、店側の収益率向上、つまりお店側の都合でしょ?
細かなハンデ分けもビリヤードに嵌らせ、店に金落とさせる為に業界が仕組んだ営業戦略だろ?


皆、騙されるな!超マイペースで行こう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:07:33ID:0rJGghv1
またお前かよw
家で密室ビリするんじゃなかったっけ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:09:49ID:0rJGghv1
残念だけど大型店が増えてる今は店側の事情ではなく
上達したいから合撞きするんだよ
マイペースでもそれなりに上手くなるけど頭うち
一人では勘違いを正せないから
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:36:23ID:CR0WAbDc
大型店が増えてるわけじゃなく、球屋がつぶれてるんだろ?

相撞き2割ひとり撞き8割あたりが妥当だろな。あくまで一般論で。

人によっては半々とか言うんだろう。

0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:40:31ID:evGF4CyM
 逆に言えば、上達なんかしなくてもよければ、相撞きする必要も専門店に行く必要もないわけだ。
 撞くだけで楽しい、タマが転がるのを見るだけで楽しい、ならばそれでいいじゃないか。
 大体、複数でやれば上達する、勘違いを正せるとは限らない。
 相撞きしようが教わろうが、適性が無ければ何をやってもダメだ。
 上達を諦めた者は一人ビリで十分。むしろ人に流されてダラダラやらずにすむぶん望ましい。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:44:01ID:nftOPnyj
>>105は素朴な疑問だよ
あなたがお店の人間なら、のめり込んでほしいでしょ
昔ながらビリ屋は今でもある。うちに通った方が上手くなりますよ〜ってのは基本セールス文句では
ハンデを細分化してるのも階級意識を刺激して、ビリに嵌らせる為では
仮に嵌った所でおいしい思いをするのは一握り。ゴルフみたいに商談に使える訳でもなく、ビリってのは限界あるな

ちんたら相撞きしても上手くはならんと思う、ラックしたくないから強くはなるけどね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:47:14ID:0rJGghv1
>>108
まあ そうともいうな
球屋の煩わしさがないから、一人ビリで満足できる人は幸せな環境
玉代も安いし

>>109
それでいいんじゃない?
上達の上限としてB上くらいまでかな
ボラに特化するなら並のAくらいのスコアは出せるようになるかも
対戦するゲームは駆け引きなど磨けないから上達するのは難しいだろうな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:54:22ID:0rJGghv1
>>110
趣旨がよく掴めない
>>105の最後の一文は素朴な疑問とは思えない
そういうスタンスでやりたければ個人でやればいい
なにもここで極端に閉鎖的な一人ビリを啓蒙しなくと良いのでは?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 01:58:38ID:nftOPnyj
>>108
>相撞き2割ひとり撞き8割あたりが妥当だろな。
同意。それ位がちょうど良いと思う。相撞きで欠点探しをし、一人撞きでそれを補う。

>>109
>大体、複数でやれば上達する、勘違いを正せるとは限らない。
同意。相撞きの割合が増えれば、当然ショット数も減る。上達には練習(努力)が不可欠なのに、ショット数稼げなければ練習量も減る。
結果、意味なし
あと、似たような面子で相撞きしてると、それはそれで勘違いの元になる。

>相撞きしようが教わろうが、適性が無ければ何をやってもダメだ。
同意。理論を教えて貰っても、結局それを実行する時は個々の主観モード。まして感覚までは共有できないからね。
ビデオカメラで撮影しアドバイスしてくれるような球屋なんてそうそうないし、自分のペースでほどほどが一番だと思う
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:00:33ID:0rJGghv1
>>104
素振りでフォームは戻らないよ
それは勘違いしてるだけ

フォームは一つだけではない
素振りのフォームは玉越しなどの撞き辛のフォームをカバーできない

それは実際に球を撞き、他人から指摘されないとわからない場合が多い
多角度からデジカメを設置して分析すれば別だけど効率が悪いな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:05:56ID:0rJGghv1
ハンデや合い撞きが球屋が仕組んだ謀略だといいつつも
合い撞きはするんだw

それはやっぱ上手くなりたいからだろ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:08:25ID:0rJGghv1
>>105を書いた人間が>>113のレスでは話に整合性が見られないんだけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:12:29ID:erhL6PkR
>>116
一番言いたいことは同じだろ
マイペース  よみとれないのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:20:20ID:0rJGghv1
>>117
違うんだな
前スレ読めばわかるが、彼は合い撞きは弊害とまで言ってた
書き方と同意の主張からすると同一人物

そして必ずと行っていいほど律義な文頭一文字空けの擁護レスがついた

そのスタンスから今の流れは風見鶏的で整合性にかけるといわざるを得ない

勿論、マイペースな練習は否定しない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:22:20ID:nftOPnyj
>>112
>なにもここで極端に閉鎖的な一人ビリを啓蒙しなくと良いのでは?

言葉足らずで誤解を招いたようです
ただ、昔からそうですが、球屋通いをしてると、お客なのか生徒なのか曖昧になってくる
そんな経験ありませんか?

皆さん、基本お客。個々の人生限りがあるわけで、よくよく考えて球屋に時間と金を投資するべきでは?
こういう事を主張したかったのですよ。
基本的に人生にとって重要なのは、球屋より家族、ビリ上達より出世ですよね?
こんな事を書いたって、結局個々の判断になりますから、啓蒙でも何でもないですよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:29:17ID:0rJGghv1
>>119
そのスタンスはまともな暮らしをしたいならば当たり前のことです。
なにもここで言わずとも誰もが知ってることですよ。
実際に行動できてるか怪しい人もなかにはいるけど。

そんな人として当たり前のことをこのスレでわざわざ言うかとかな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 02:36:21ID:0rJGghv1
まあ玉に取り組むスタンスは人それぞれだから置いといて

結局ね、一人練習のほかに合い撞きもしなければ上達はスロー、そして頭打ちでオケなのでは?

この根本的な考えは>>113であなたも言ってるように総意だと思うのだが
>>105は極端な釣り文句だと受け止めてるよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 03:19:11ID:erhL6PkR
つりなら必死にレスする君は何?
スレつぶし?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 08:45:03ID:wXAZW1Xh
みんなはなんでビリヤードしてるの?
俺は球がポケットのド真ん中に入る音が好き
連続してポンポン入ればもっと楽しい イメージ通りに出せての結果ならなお嬉しい
マスワリ出たらその日はビール飲んで布団で思い出し笑い
そうなると自分で作った仮想敵よりも生身の人間相手に出したいよね
そのために練習するんであって、相撞きは予行演習にすぎない
もしくは悔しい思いをして自分への戒めにしたり自分とは違うとりきり方を見てその場で質問できたり
どうしようもなく調子が悪い時はダラダラと打ちっぱなしのようにCSしちゃうけどね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 21:26:26ID:evGF4CyM
>>120
>実際に行動できてるか怪しい人もなかにはいるけど。
 そういう人間が多い(というか目立つ)からあえて言う意味があるんじゃないだろうかw

>>123
>そうなると自分で作った仮想敵よりも生身の人間相手に出したいよね
>そのために練習するんであって、相撞きは予行演習にすぎない
 理解できない。上達したいのは理解できるが、なぜ相手を負かしたいと思うのか。
 できなかった練習配置をこなせるようになったとき、難しい曲球を成功させたとき、
それ自体には喜びを感じないのか。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:32:21ID:nftOPnyj
>>122
彼は業界の回し者
だから、球屋にとって営業効率良い相撞きをすすめ、皆さんの時間と金を球屋につぎ込ませるべく、啓蒙してるのさ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:33:19ID:NSzNLqVV
俺はビリ初めて1年のC級の者です。
週に2〜3回、合わせて週に10時間程度で撞いてます。
ボラアベは60程度。

最近練習で、手玉サイド付近、的球はコーナー〜フット間で
適当に1個ずつ置いてイレの練習してます。
撞点は真ん中のみ。力加減と手玉の走り方をイレつつ確認。
そして記憶。

上級者から見てこの練習はどうですか?
個人的にはちょっと良い練習方法なつもりです。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:37:48ID:wXAZW1Xh
>>128
しっかり厚みと手玉の出るラインを記憶できればいいんだろうけど
それならその配置じゃなくても…ってなる
ボラアベがしっかり60をキープできてるならボラしてスコアアップ狙った方がよさげ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:38:31ID:nftOPnyj
>>128
>適当に1個ずつ置いて
毎回的球の位置を変えるのですか?それとも、的の位置を固定して集中練習ですか?

それからHボールの初マスワリはまだですか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:49:26ID:erhL6PkR
7日目でマスワリ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 22:50:22ID:nftOPnyj
>>128
とりあえず、、、
手球の分離コースを研究したいならば、中心撞きより押し球で研究されることをオススメします
理由は、手球と的球の距離やショットの強弱にもよりますが、結局手球には押しの回転(進行方向に対し順回転)がかかるから
中心撞きの分離コースは応用がきかないと思います

0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:18:46ID:0rJGghv1
>>127
岩手のおじさんは懲りないですね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:19:43ID:0rJGghv1
>>126
>>118
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:22:08ID:nftOPnyj
>>128

>>130さんから配置に関するお話が出てたので、俺からの提案です
的球はフットで、手球はサイドとサイドを結ぶゾーンから、手球の配置を変えながらやってみては?
こっちの方が第一クッションまでの距離を長く取れるので、手球の運動パターンを観察しやすい
解ってると思うけど、、、手球は的にぶつかった後、最初放物線を描き、暫くして直線運動に入るでしょ
第一クッションまでの距離が短すぎると、これら一連の動きを監察できない可能性があり、あなたの練習そのものの意義が薄れます

詳しくは、手球の分離コースに関し、まともな記述をしてあるビリ本を参考にするとよいでしょうし、何ならスリー屋さんに行ってみるのもよいでしょう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:23:06ID:nftOPnyj
>>134
悪いけど、岩手県民でも岩手のおじさんでもないから
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:28:17ID:nftOPnyj
>>134

何でも良いけどさ、ちゃんと>>128さんにアドバイスしてあげなよ

まさか、相撞きをすすめるのではないだろうねw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:31:27ID:zUUM4FrI
>最近練習で、手玉サイド付近、的球はコーナー〜フット間で

手玉サイド付近というが、レールブリッジを組むくらいの近いでやってるのかな?
これは錯覚を錯覚のまま覚えるのでおすすめできない。
レールにより、厚みを錯覚して覚えてしまう可能性があります。
視界にキューの方向と交差するようにレールが見えてしまうので、方向を勘違いしやすい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:47:57ID:0rJGghv1
>>128
一年間そのペースでやってCか
ボラアベも60
適性がないのだろう
そんな人は>>109がこう言ってます
>>相撞きしようが教わろうが、適性がなければ何をやってもダメだ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 23:50:47ID:0rJGghv1
104:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 00:14:48 ID:nftOPnyj
>仕事の合い間にやった素振りの成果もあって、とりあえずフォームは元に戻った
>ブランクの影響は大きく、イライラ感が募るが、地味にやるしかない
感覚取り戻すのは大変だ

>3年もブランク空けるもんじゃないです

三年もブランクがあってフォームも固まってない人間が
人にアドバイスする資格あるの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 00:18:38ID:GS3+HUCJ
>>143
おかしいな、どうしてフォームが固まってないとか決め付けるの?
フォームは元に戻ったし、アドバイスする資格もあると思うよ
君、かなり必死だよね。常駐してる感じだし。君が沸いてくるの見てると、笑みがこぼれるよ

それよりも、彼に、君が思う所の合理的で効率よい練習方法でも提案してあげたら
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 00:28:36ID:CIaQCbJp
せっかく良い流れになったのにな
レスするから荒れるのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 00:34:12ID:sncyqThP
>>128

イレの練習としては悪くないと思う
でもついでに手球のラインを覚えようとするのはいただけない

どっちかにしぼるべき

手球のライン覚えたいなら(ビリ本で基本的なことを覚えたあとで)手球と的球の距離をもっと近くした方がいい
*ビリ本はロバート・バーンがオヌヌメ

半ポイント分くらいの距離なら手球が無回転のまま的球にヒットさせるのは容易なはず
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:09:43ID:a0iQhrk5
>>135
 意味不明だ。

>>142
 適性が無い、というより、それが普通なのだ。いや、>>128は比較的ましなほうかもしれん。
 >>128と同じペースで1年位やってBまで行くのは、ある意味スポーツの素養がある人といっていい。
 他の競技を頑張れば、(マイナー競技に限られるが)そこそこいいセン行くだろう。
 県大会で上位とか、全国大会常連とかいうレベル。
 Aまで行くようなのは、もう明らかにスポーツエリートだろう。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:19:11ID:CDxNoWbW
>>128の頻度なら1年でCは遅いほうだよ。
週に10時間でしょ?
道具の良い今の時代ならBになってても全然不思議じゃない。
年齢も多少は関係あるけど、20代なら遅いんじゃないかな。
30代で始めたら一年でCは普通より少し上達が遅いくらい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:26:54ID:CDxNoWbW
>>128
ま、>>148はモチベーションを下げないように持ち上げた表現だと思うけど
>>149の意見も2ちゃん風でいいでしょ?
上達の度合いは人それぞれだし、がんばってね。
アドバイスは他の人がしてるようだし、それを参考にしてくれい。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:27:44ID:z/4CKw70
雨の日も風の日も毎週きっちり10時間じゃないだろうしなぁ
学生なり社会人なりとしてモチベーションを維持したまま練習するのも大変
そういう意味では1年でC級どまりのやる気ってことだろうね
本人にとっては無礼な言い方にしか聞こえないだろうけどビリヤードってそれだけ難しいんだよな
本当の意味で本気になって練習したとして、やっとプレイヤー層の一番厚いところに辿り着ける(B上くらいか)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:35:38ID:CDxNoWbW
>本当の意味で本気になって練習したとして、やっとプレイヤー層の一番厚いところに辿り着ける(B上くらいか)

週10時間を週5日にわけてやればそのくらいには到達するかな。
効率の良いHBと自分より強い人との相撞きも必要だけど。
うーん、相撞きもいれるとなると、少し時間足りないか。
今の時代は道具もそうだけど、世界のトップの球がネットで流れるし簡単に見れるからね。
1年でB上は不思議でもない。
ナインボールに限ってのクラスだけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 19:21:16ID:GS3+HUCJ
やはり、このスレにおいて、脱線は欠かせないようだ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 19:41:51ID:bDm02bEd
>>128
馬鹿はきにするな
0156128
垢版 |
2008/05/13(火) 22:00:02ID:O6MMau2g
たくさんのレスありがとうございます。

配置をもう少し詳しくか書くと、
手玉→サイド付近ですがスタンダードブリッジが組める
     くらいの隙間はあります。
的球→コーナー〜フットぐらいの距離関係で適当に、です。
     最初はかなり厚めに配置して、あとは厚かったり薄かったり色々です。

ナインはほとんどやってません…マスワリないです。

>>130
あ、はい。CSの後に15or30球くらいでやってます。
ボラの前に軽く練習って感じですね。

>>133
確かに実際ゲームやると無回転でっていうのはあんまりないですね。
より応用のきく前回転で練習ですか〜。

>>136
クッションまでの距離を長くですね。
的球フット限定だとどうしても撞き辛いのが出てくる気が…
その時は的球も多少ずらします。


とても参考になる意見ありがとうございましたm(_ _)m
0157128
垢版 |
2008/05/13(火) 22:03:45ID:O6MMau2g
追記です

>>147
距離を近く→これもやってみます。
どっちかに絞る→ほかの所で思い当たるフシがありました。

これらも参考にさせていただきます。ありがとうございます。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 10:24:38ID:QuDqWvX3
>>156
> あ、はい。CSの後に15or30球くらいでやってます。


これはボーラードとは呼ばんだろ。JK
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 13:22:20ID:rt37IVJT
>>159文よめ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 13:37:15ID:nquNhVcw
最近、文意を汲めないというか
数行だけで判断する人多いな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 18:27:39ID:9rwfbun6
>>156

解ってると思うけど・・・同じ厚みでも、押し中心撞き引きで手球の分離コースは変化しますので、
手球がコンタクトホイ゚ントからどう流れクッションのどこに入るか、をよく観察されるとよろしいでしょう。まずは押しですね
これらのデータはポジションプレーやスクラッチ回避などで役に立ちます

苦手とする厚みが無ければ、ポジション取りを改善するだけで、ボラアベは上がるはず
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 00:11:40ID:bKZ5oZfM
あげておきます
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 13:56:59ID:bKZ5oZfM
ポケットの人を見てると、ほとんどの人は大雑把でいい加減です
残念ながら、アレでは日本一にはなれても世界ランキング1位は絶対無い

やはり一人ビリをやらないと真の上達はあり得ない、ということですよ・・・皆さん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 14:03:35ID:idMiEdax
>>140
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 14:05:55ID:bKZ5oZfM
失礼、ドラ邦がランキング1位になってたな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 02:06:15ID:OZpQ/I3S
全員大雑把でいい加減だとは書いてないぞ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 15:31:30ID:OZpQ/I3S
さすがにそれはないだろ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 16:36:01ID:8DZ+CwFq
ビリヤードのプロになろうという考え

 →人生の設計図が大雑把でいい加減

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/16(金) 23:38:54ID:z/gECDcH
別にビリヤードに限らず、全てのプロって言われてる人達も同じ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 16:41:35ID:OJ2jguBX
>>175
日本のスポーツ界ってさ、才能ある人が一所懸命努力して結果を出しても、

億単位で稼げるのは野球選手を筆頭とした極一人握りの人達のみでしょ?

引退後、タレント活動したり、政界進出する人も極一握りの人達のみでしょ?

どこの国でも同じかもしれないけど、ほとんどが報われないよね?

出身大学がどこであれ、お医者の方がよほどうまいわな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 18:47:52ID:OJ2jguBX
>>175
ついでに、もう一つ

多くの観衆から賞賛を浴びる世界の三大スポーツと言えば、サッカーゴルフF1でしょうか。
しかし、世の中にはこれら三大スポーツに全く興味ない人間もいるのです。人間の価値観ってのはそんなもんです。

人間が人生を賭けて、一つのスポーツに打ち込む。これは素晴らしいことです。
ただ、世俗的な大成功を収めれない限り、それはその人の自己満足、エゴでしかない。
スタープレイヤーだった頃から辛かった練習の日々まで語り尽くせない程のエピソードはあるでしょうし、同時に現役の頃とのギャップなど何かしらの不満もあるでしょう
しかし、後者のような不満を全く関係ない第三者へぶつけられても困りますよ。元々は、ご本人の自己満足やエゴを満たす為にお始めになった事なのですから
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 05:40:50ID:ANe14P90
>>178

プロスポーツ選手より、完治しない爺さん婆さん相手に口八丁手八丁で商売できる整形外科医の方が旨みたっぷり
上手にやれば、社会的地位から報酬まで旨みたっぷり
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 18:53:50ID:SNS9lyI/
>>128
>確かに実際ゲームやると無回転でっていうのはあんまりないですね。
うまい人は使っているよ。手球に前回転をかけずに出したいときとかね。
手球を前回転かけずにトロっと動かしていいポジションを取ったりするのを見ると
「あぁ、上手いな」って思う。
どんな距離でも無回転で当てられる力感覚を早いとこ身に付けておいたほうがいいですよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 23:35:44ID:rPgNrXml
>>181
トロッと出したい時、無回転を使う時もあるけど、前回転を覚えてからでも遅くは無いと思う。
それ、どちらかと言うと上級者向けでしょ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 17:15:36ID:5wZ4nM6l
無回転芯撞きのショットは中級者以下の人たちが考える以上に高等技術だよね。
ショット後のフォロースルーをきちんと意識するといいよ。
とろっと前に出したいならフォロースルーを上へ抜く、
逆にとろっと戻したいならフォロースルーを下へ抜いてやるといい。
撞点は芯で、フォロースルーの逃がし方をイメージしてやるだけ。

実際にはっきりと上下へキュー先を逃がしちゃうと押し引きかかっちゃうから
イメージで体が自然に動いちゃう分だけで良いよ。お試しアレ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 12:45:08ID:rkqi0Ifx
>>139
これはまさしく自分に当てはまります
練習して矯正するしかありませんが、錯覚のまま覚えてしまいました
への字とかすごい苦手です

ついでにお聞きしたいのですが、キューを真っすぐ出すことだけに
集中して今まで撞いてきました
そうしたらですね、新たな悩みが出てきたのです
キュー出したときのキュー先が常に下を向いているのです
つまり、フォロースルーのキュー先が下を向いてるんですよ
どうにかして直したいんだけど、アドバイスいただけますか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 12:53:45ID:gp3w0ID4
親指と人差し指が
キューをナメるように抜けてねぇんだよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 14:27:24ID:w7y8EfpL
>>184
撞点よりもフォロースルーでのタップ位置の方が低いってのは
基本的には先玉が暴れにくいのでイレが安定する傾向にある。
芯→ちょい下 上→芯 くらいの下がり方なら気にしなくていい。
芯→マックスドロー 上→ドロー みたいな下がり方なら要修正。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 20:14:04ID:iCSu2Dhw
意識し過ぎるとコジリの原因になるので気をつけてくらはい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 12:39:39ID:slkOSLV/
あげ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 02:43:48ID:ANHCwzv6
調子よくなってきた

ゴットハンド復活の兆候あり
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 09:44:00ID:7uuig3mU
ゴットじゃ無理だな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 13:39:07ID:ANHCwzv6
ブッタハンドだといいのか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 13:40:46ID:ANHCwzv6
ゴッドな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 17:31:16ID:7uuig3mU
そしてブッダな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 18:27:31ID:ZwMJCZw4
>>183

> 無回転芯撞きのショットは中級者以下の人たちが考える以上に高等技術だよね。
> ショット後のフォロースルーをきちんと意識するといいよ。
> とろっと前に出したいならフォロースルーを上へ抜く、
> 逆にとろっと戻したいならフォロースルーを下へ抜いてやるといい。
> 撞点は芯で、フォロースルーの逃がし方をイメージしてやるだけ。

> 実際にはっきりと上下へキュー先を逃がしちゃうと押し引きかかっちゃうから
> イメージで体が自然に動いちゃう分だけで良いよ。お試しアレ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 18:30:14ID:ZwMJCZw4
>>183
そんなことしたらコジるだけ
最初から撞点調整すりゃいい

あと>>176
そんなに報われたいならドラクエでもやってりゃいいじゃん
確実に報われるよ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 05:37:07ID:kw8ZArLO
>>195
君は報われたくないんですね
素晴らしい心構えです

ならば、君に、ありとあらゆる苦を体験させてやろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 01:22:49ID:Fugb/XhJ
皆さん、>>195さんは地獄の苦しみを味わいたいそうですよ

>>195さんの望みを叶えてあげましょう!血ヘド吐くまで命尽きるまで



0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 05:32:33ID:M94TSeMx
>>195
俺が味わった苦しみ味わえよwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 06:46:31ID:iInPUK70
気楽だな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 14:58:17ID:j3tCZOuU
そうでもないよ。
気楽というよりも、冷やかな目で見てるだけさ。

修羅道まっしぐら地獄の果てまで頑張って下さいな
応援しますって
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 22:17:56ID:Vi3Ce7q5
何となく挙げ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 19:14:53ID:jR7/bkNJ
日本女子勝利あげ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 23:21:28ID:lPeSuPCY
HB暦もうすぐ2年目のオレがおじゃまする
仕事が交代制で時間の都合上HBする店がまちまちになって
各店のハウスキューを使ってHBしてるんやけど、同じような人いない?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 16:35:38ID:Q6zDkuP0
連休って一人で行き辛い・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 16:47:09ID:jgBOUIaB
>>209
空いた台があるかどうか気になるの?
探せばたくさんありますよ。

周りが連休でわいわいやってるところで独りが気まずい?
それなら自意識過剰。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 17:10:57ID:WihzlyeC
ビリヤードって基本的にひとりで行くもんだろ?
誰かいれば一緒に撞けばいいし
誰もいなければ店員をいじめてバイト代を巻き上げればいい。

昼間なんて強い奴滅多に来ないから俺様の一人天下だ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 20:53:46ID:moo7Wy06
そういう考え方でオレもいこう
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 21:49:54ID:ikZJjP8P
保摸田くんは一人ビリヤードが得意で大好きですよw
って言うかhomeの店を出禁になったから仕方ないけどwww
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 03:22:20ID:M3ycqNsz
>>211
248:665 :2008/10/14(火) 00:25:47 ID:cFZDTxkM
トッププロ達って
アマと気安く撞かないでほしいな。
撞くならハンデもしっかりふって徹底的に勝って欲しい。
アメリカのトッププロでも俺らにハンデ2つしかくれん。
それも11−9
そんなもん勝てるか? 俺はB級やぞ。


B級に金巻き上げられる店員って満喫?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 14:33:21ID:i9LzlFJc
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1219989297/58

江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw

※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 19:11:17ID:bL6FeY2a
age
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 12:03:05ID:mkcZD1dw
止まってるな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 14:37:07ID:pZVBPctA
まだあったのか俺の大好きなHBスレ
満喫でHBしてる時が人生で一番リラックスできる瞬間だよな実際
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 01:06:15ID:x/D27/IO
一人で撞いてると、時間忘れてしまう。でも楽しい。ゲームもいいけど、半々がベストだなぁ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 11:18:09ID:x/D27/IO
age
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 07:40:56ID:kxYt4vDc
やっとボーラードで100越えた!うれしいー!

HBやってたら「一緒にやりませんか」って声かけられた、10も歳が離れた若い兄ちゃんに
こんな万年C級のおいらに「うまいですね」って言ってくれるし
HBやってて良かったなと思う瞬間でした
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 00:41:22ID:ORVQwkIu
前は何時間でもガンガン撞けてたけど、最近は2時間ぐらいで疲れたり
集中力が落ちたりする。
人と一緒に撞く時でも5先で2ゲームが限界
体力はまだあると思っていたけど、気がつけばおっさんになってたみたい 
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 00:59:53ID:p+2JhD+2
年は、いーくーつー?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 01:17:26ID:8Gh5Ug0/
40近くになればそんなもんだよ
0227224
垢版 |
2009/05/19(火) 00:46:19ID:pcwn9BUD
年は33
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 05:41:18ID:m+xCqUlp
33でそんな状態になるのは体重増えたとか
もしくは内臓疾患を疑ったほうがいいな

というか球に取り組む姿勢がなってないんだよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 09:15:45ID:QMCths4p
今月は給付金もあるから毎日HBれるぜ!!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 11:20:17ID:xHb6Jyot
前までは周りに誰もいない方が集中できて良かったんだけど、
今は他にお客さんがいた方が気合が入る
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 03:16:13ID:Le18ZPET
俺はガン見してくる奴がいたら集中できない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 02:35:50ID:4ssATSor
>>232
わかるけど全然違う遊びなんだから自分のプレーに集中しないとね
ワイワイやってるのが好きな人でもHBはあくまで練習なんだから
分けて考えないと上手くはなれないと思う
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 17:27:35ID:WTxcnBi1
>>232
おまえなんのために一人ビリしてんの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 03:41:56ID:OHKylFFB
安い満喫で練習→玉屋に行って常連の人と対戦
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 03:55:07ID:fl3whNHK
つっこみいれる奴のほうがなんで?とおもうがな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 04:13:12ID:6YHbjaNQ
>>238
ならダーツやれば?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 12:03:39ID:sHAOyKPX
昼休みの短い時間に行きたくなる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 22:39:27ID:VGAEjmrz
止まってるな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 04:30:39ID:TYm7Kydv
あげ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 03:14:04ID:yAFF4m9n
さっき俺以外はカップルという状態になって
それ自体は別にどうってことは無かったんだけど、
「さみし〜」とか言われたり、当て付けがましくイチャイチャされて
流石に苦しかったw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 05:23:20ID:yAFF4m9n
>>250
いや逆に静かに撞いてた
ボッカンバッカン音出してると余計見られそうだから
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 09:03:31ID:vHJJNryx
妻子もちになったりすると、一人で趣味に没頭できてる時間が
とてつもなく大事になってきたりするもんです。はい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 02:32:17ID:SW3ZHaHK
もうダメ、ビリヤード引退します
理由は全力で取組んで自分の限界を感じたから
でも今まで玉撞いてて楽しかったです
ビリヤードありがとう
中途半端が許せない自分のエゴだけど、玉を心底好きなたけにキッパリ止める方がダラダラ続けるよりいいと判断した

本当ビリでいろんな学べました
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 01:20:43ID:NXitbHbT
うるさい場所でボラするといいスコア出るのに、静かで集中出来る所だと駄目になるのはなぜ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 01:41:27ID:QQ+Bh3E/
下手だから
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 02:33:55ID:XUmde8po
>>255
うるせーバカ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 06:15:25ID:9CTTV5nq
あきらめんなよ!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 15:46:06ID:QQ+Bh3E/
>>256
ほら、すぐ外野の声のせいにするだろ?
そういうとこだよ
集中力以前の問題

つまり力不足
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 23:45:53ID:5k34R3uG
数時間ダラダラ練習するよりも、短時間で集中して練習した方が
いいんだろうけど1〜2時間とかだと全然物足らないんよね
逆に時間はかかるけど、いい練習法ってないかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 00:34:26ID:en0+Pazt
>>260
どこが?
外野の声があるからスコアがあがる
つまり周りを気にしてる証拠

わかる?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 00:43:31ID:geMbCm8c
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 03:32:09ID:efgfD5TS
>>263
懐かしいなwwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 21:21:09ID:+7Lca2HV
今から撞きに(もちろん一人で)いこうか迷ってるんだけど
夏休みでガキが大量発生してると思うから行きたくなくなる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/30(木) 18:54:20ID:42L667gX
たまに学生が相撞き申し込んでくるから楽しいかもよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 20:20:17ID:gzepTBdJ
>>266
最近のガキは金持ってないからそんなに来ないと思うよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 23:03:01ID:y62RyzTy
センターショット30
押し引き40
取り出し50
ボーラード1
ナインボール飽きるまで・・
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 00:13:58ID:5ACRJLTJ
>>261
ボーラードを続けて3回もすれば時間なんてすぐたつ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 03:44:15ID:s2PCYOyH
1時間半
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 01:49:50ID:tUOuJrTm
過疎ってるな
一人撞きする奴が最近いないのか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 02:08:31ID:DFiW+c0u
一人で撞くなら、テーマを決めて撞くと楽しい
例えば、今日は手玉の回転がどう残るかだけを追及するとか
撞点や強さやストロークによるクッションの出方だけを考えるとか
ちょっと立てて芯撞いてジャンプの距離を調整するとか
やればやるほど面白くなって、時間を忘れる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 17:52:43ID:bcsq70Yb
不思議なもので。例えばご近所さんの溜まり場のような。
小さな街の電気屋さん的な玉屋さん。独り撞きには干渉しない。
こちらの空気を読んでいる。とても入りやすくイゴコチがいい。
そして台やキューのコンディションが良かったりする。

不思議だ。小綺麗な玉屋さんや漫画喫茶。やや殺伐としている。
こういう雰囲気も好きだが雰囲気とは真逆の店員や常連がいたりする。
空気が読めない。面倒な人間関係をあえてなのか作りたがるように感じる。
ちなみに台やキューのコンデションは悪いことが圧倒的に多い。

さらに。こういう店ほど時間潰しのカップルや騒ぎたいだけの若者が入る。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 20:39:50ID:X+2o0EY9
久々に都心の大箱に行ったけど常連衆も店員さんも
余計な干渉をしてこなかった。望まないものを強要しようと
する田舎のコミュニティーが鬱陶しくて仕方ない。
田舎ビリヤードって居酒屋感覚だなーと改めて。

相撞き相手が欲しけりゃケース担いで自分で出向くって。
気遣い、心配、干渉無用
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 01:15:04ID:ngW/hY2y
俺は逆に少しぐらいは世間話してる方がいい
ほとんど話さない店員と同じ空間にずっといるってキツイ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 00:51:56ID:do2rtXUh
age
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 12:31:46ID:sfHnGn+g
漫喫でやってると、たまに嫌味言ってくるギャラリーがいるからいや
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 23:38:07ID:YUWsuab8
バンクが苦手なんですが、いい練習方法があったら教えて下さい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 00:20:25ID:5nniKvBM
システムを知ってる上できにせずつく
今がそうなら逆
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 08:15:51ID:cJVxRDtK
>>281 ない・・べつに深い意味はない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 12:30:04ID:eXnd9Xia
バンクは記憶力。
色んな角度のバンクを試しながらいっぱい撞いてれば入れる力加減がわかってくる。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 13:26:53ID:g9C/6r7b
>>283
システムをきっちり身につけた上で、それを意識せず感覚でつけるようにしろ、
今すでにその状態ならシステムをはっきり意識しながらつけ

って事だろ。たぶん。

いずれにせよ、さらっとしたレス内容とは裏腹に大変な努力が必要だ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 00:49:44ID:gaRecwbv
漫喫で撞いてたらオサレなカップルが入って来て
隣でめちゃ楽しそうに9ボールしてた
俺は既婚なんだけど異性とあんなに明るくプレーする姿には
やっぱ羨ましさを覚えるね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 01:35:27ID:HvzmaMjj
自分のレスにツッコミ入れられたら、すかさず補則レスが入るから笑える
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 10:53:23ID:tOTnge+w
ある程度うまければみんな知ってる程度のことに
突っ込みいれてるからと考えられないのは下手な証拠
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 11:27:53ID:xszYp5ae
>>288
自分の意見と違うのに同意されるようなのがくやしいんですねwwwww
うまい下手は289みたいに言わないが常識のはわかるwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 11:43:53ID:tOTnge+w
えー捕捉されないと分からないなら下手くそでいいだろ
自分が知ってる事に捕捉入ったところで気にしないだろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 14:15:18ID:HvzmaMjj
>>289
日本語でお願いします

ま 脊髄反射する時点で本人確定
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 14:26:34ID:tOTnge+w
読めないんだねお馬鹿だね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 17:39:31ID:GuTV+aTA
>>289は何か変だけど、状況的にはたぶん>>290だったんだろうな。

>>291
専門的な分野だったりした場合、読者側に前提となる知識が無いと
誰かが間に入って補足しない限り素人には分からない話題というのはある。

ただ例えば>>281に対する回答で>>282と書いたなら、>>285みたいなこと
なんだろうなというのは何も知識が無くても読み取れるはず。

まあ、日本語でおkという人に限ってその日本語が得意でないということはよくある。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 21:50:46ID:HvzmaMjj
言葉が拙いうえに説明不足
さらに擁護キャラがわいてくる

あの人か
性悪いのにからんじゃったなあ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 14:34:11ID:tbKZc/GM
>>298
おまえたちのことだろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:10:36ID:3JKY62BN
ID:HvzmaMjj = ID:tbKZc/GM
いつもの奴
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:15:02ID:3JKY62BN
ID:HvzmaMjj = ID:tbKZc/GM
こいつにとって自分を否定する香具師はみんな自演
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:41:47ID:tbKZc/GM
次から次へと別IDかよ
もう少し工夫しろwww
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:44:14ID:tbKZc/GM
さらに焦ってID変えるの忘れてやがるw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:45:56ID:3JKY62BN
べつに追加でかいただけ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:56:23ID:9yOejkWm
ID:HvzmaMjj = ID:tbKZc/GM
いい加減にしろよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 16:01:03ID:rWSDHfji
ID:HvzmaMjj = ID:tbKZc/GM
自演自演
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 17:10:19ID:CT8UxR9v
たしかに次から次へと新規IDは不自然だな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 18:02:36ID:tbKZc/GM
だろ?いつもの手口だよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 23:26:43ID:de4X2/8J
「スゲー、よくあんなにサクサク入れられるね」
って少し離れた所でダーツやってるカップルがこちらを見て話してた

嬉しいんだけどそれから頭の片隅にそのカップルの存在が常駐してしまって
玉が入らなくなった 俺かっこ悪い
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/29(日) 22:26:37ID:3/ZMc/9O
HBを同じ店でずっとやってると他の客と親しくなって
結局相撞しなくちゃいけなくなるよな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 02:44:48ID:1JyU7ZSW
ボーラードのハイスコア狙えるか?って時に話かけられて
一緒にやりませんかって言われた時は少し悲しかった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 04:11:10ID:ERPk44Y8
終わってからお願いしますで解決だろ?
まあ、ボラやってるのみて誘うほうもアホだが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 13:16:44ID:1JyU7ZSW
ボラを知らなかったみたい

田舎の小さな漫喫で誘われる事が少ないから嬉しかったし、
待たせるのも悪いと思ったから中断したんだけどね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 01:50:50ID:UiOKT6CZ
で、結局悲しかったのか嬉しかったのか???
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/28(木) 02:48:22ID:hQuA3kob
1人でビリヤード場に行くのは普通だけど
漫喫だと少し勇気いるな、田舎なら尚更

以前はバラ玉取り切って、ダシに失敗したら何度も反復練習してた
月に2、3回はボーラードして自分のイレを数字にしたり。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 00:38:33ID:IhHlbFs0
店員が客同士を相撞きさせる店に行くのがいいよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/01(月) 10:51:03ID:UwVIo7wa
自分のホームに話好きな人がいて、じっくり練習したいのに
ベラベラ話しかけて来るのでホント困る。
無視したくても常連でボス的な存在な人のツレなので、周りとの
人間関係を考えると出来ない。
ホーム変えたくても、近場に他の玉屋が無いから無理だし。
それとなく「邪魔です」って伝える方法が無いかな・・。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 01:28:37ID:o/wnO/96
・聞こえない振り
普通に受け答えしつつ、時々明らかに無視する。
「どうしたの?」とか聞かれたら、集中していて聞こえなかった、と答える。
これを繰り返しながら、できる範囲で頻度を上げていく。

・メリハリ
あまりにベラベラしゃべってくるなら、一旦玉を撞くのを止めて、
座ってひとしきり話相手になってあげる。
その後、「ちょっと集中して練習したいんで一人にしてもらっていいですか」と告げる。

・多少無理をしてでも遠くの玉屋に行く
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 10:55:07ID:sKrajCJf
メリハリ案はいいね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 23:52:27ID:9mvHoGCM
うざいやつよけに
MP3プレイヤーを耳に・・

誰も話しかけてこない
そして友達もいなくなった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 18:06:40ID:V/LpVW9M
Twitter見てたらHB使われてた。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 04:36:01ID:uOPGItzB
そもそもツィッターなんて、便所の落書きだろ?
つうか糞踏ん張りながらする愚痴だよな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 00:31:42ID:/Y5iH5Pf
「なう」が気持ち悪くて見てられない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 02:44:08ID:3tMIAeps
俺が1人で撞いてる理由
病気で友達がいない
いわゆるエスパーでプロが不可能と言う技ができる
店の常連集団が嫌い(絶対何人かあほがいる。全員あほなことも少なくない)
女を取り合ったり女にすごいと言われたくない(すごい以上にすごい)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 04:14:03ID:TTuRDDig
被害妄想型の統合失調症ですか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 20:16:19ID:/k16SYlZ
なんだろ、苦手な球克服とか
いいストロークないかなぁって研究したり

でも大体一人9ボールやってる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 21:01:41ID:3tMIAeps
>>332
ただのスーパーマン
芸能人が本人だと言っても信じられないだろう
2ちゃんねるで証明なんかしない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 21:28:41ID:TTuRDDig
2ちゃんなんかやってないで、早く病院に行くことをオススメします
何でも出来ちゃうならビリなんてやっても仕方ないだろうに
もっと人のためになることをやりましょう
そんな大層とまではいなかくても、せめて金になることでもやれば?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 23:25:28ID:T8BlHL2I
>>334
レスd
最近1人でやる練習に悩んでる
結局一人9ボールに落ち着くのかな
俺は続けてると甘えちゃうからいざ試合になると勝てないんだよなぁ…
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 18:03:14ID:A1nCdRq9
>>336
不幸を表現するのか得意なようだね
俺と正反対
ストリックランド?は嫌な奴でも実力がある
君のこと聞いてもいいかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 18:46:15ID:tO4C0cIS
>>337
人それぞれで良いしレベルも分からないから何とも言えないけど、
9ボールに落ち着くってことは無いと思うけどね。

俺は一人の時は難しい(今の実力で5割くらいの球)の精度を上げるのと、
一人14-1か一人10ボールだね。
ナインは主に相撞きの時だけかな。
とくに14-1は色んな技術が凝縮されてるから、少なくとも一人でナイン転がしてるより
ためになるよ。
最初に言ったとおり、レベルによるけどね。
まあB上以上にはオススメかな。
一人練習に悩んでるなら試しにやってみれば??
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 18:53:05ID:bHbgAs+t
>>339
レスd!
そうだよねレベルによって違うよね
曖昧でごめんね
難しい球は前にキューズにあった秋のシュート練特集を取り組んで
数値化して精度を上げていこうかとも思ってる
14-1よさそうだね取り入れてみるよ
やっぱり一人で悩んでるより、ちょっと聞いてみたほうがいいね
ありがとう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/02(火) 18:53:29.66ID:oMgosk2b
今月のCUE’S買えばいいんじゃない?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/31(水) 10:22:16.64ID:IsLGDvM1
スレタイ見て
「ビリって一人で黙々と反復練習するもんじゃなかったの?」
とマジで悩む俺がいる。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 05:56:30.77ID:GcNUjRfS
一般人の感覚は違う
ただの遊び
対戦相手があってこそのゲーム
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 18:19:27.43ID:GcNUjRfS
んなもん知らんよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 06:11:55.94ID:RojrR1aX
ネカフェでしょっちゅうHBしてる奴よりも、球屋で週一だけでもコーチ
して貰いながらHBしてる奴の方が上手い。
当たり前だけどとても重要。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 11:30:19.98ID:EmCC5SYe
上手いつもりでもL字配列やったら
己の下手さに涙でてくらぁ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 15:46:04.04ID:khPpzbdO
そやね。
試合以上に、己の下手さを自覚して投げ出したくなるよね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 02:23:10.33ID:LOXB7YA8
>>353
わかるわかる、やってた頃の思い出とか蘇ってくるよね。
自分は6〜7年のブランクから再開した時、厚みはなんとなく覚えてたんだけどCSが全くダメだった。
0360C下です
垢版 |
2012/02/25(土) 00:32:00.72ID:nUmoXWRk
ボラアベ50くらいです。
やっと最近センターショットでフォームの修正方法がわかってきました。
あきらめずにセンターショットやつててよかった。
マスワリはまだですが、あと1球が最近でました。
今年中に出すぞー!
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 03:16:33.77ID:UI2lUVcs
がんばれ!!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 23:17:21.53ID:p43DEcpf
2ヶ月ぶりにマイキュー持って撞きにいく
前回のショットも忘れ、不安だったが
キューを構え、玉に正対すれば
不思議と収まるべきところにカラダが収まり
入れて出すを繰り返せるようになる
2日空いただけで、手応えが霧散して
途方に暮れてたあの頃が懐かしい
何度か離れてはビギナーから始めるを繰り返したが
それが反復練習になっていたんだろう
変な癖も全部忘れ、ニュートラルになれたのかもしれない

人と競うことも大事だし、得るものがあるんだが
そればかり追い掛けていては、離れてしまうひともいる
10年、20年掛けたっていい、嫌いにさえならなきゃ
そこそこ楽しめるくらいには誰でもいける
自分と向き合い、一生撞き合える趣味なんて、そうはない
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 04:37:26.01ID:4AQwDqrg
万年BCがよく言ってる台詞は聞き飽きた
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 05:29:30.30ID:7+7j/UAF
万年A(笑)だが362の考え方に同意だねw
アマなら調子悪い時は思い切ってあっさり離れるのもアリだよ。
変な癖忘れてニュートラルになるって本当。
それにある程度のレベル行ってりゃ肝心な幹の部分はそう簡単に忘れないしね。
趣味なんだから楽しいって感じ続けられることが一番大事だよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 12:34:15.84ID:C0FviYgB
>>364

うむ 同意。
楽しいかどうかが大事。
そもそも楽してすぐにうまくなれるようなもの、簡単に手に入れられる
ようなものは、たいして手に入れる価値のあるものではない。
難しいからあれこれ考える。
奥が深いから、長く付き合える。
苦労して手に入れるものだから価値がある。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 14:41:01.66ID:5G5wy1Il
万年A(笑)で満足しそうなセリフ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 01:00:27.26ID:h8kP3KRV
仕事が忙しくて月に1回撞けたら良い方な俺だけど
やっぱ球は楽しい。
恋人でありバーでありカウンセラーなモンだと思う。
でも入らないとイライラしちゃいます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 12:58:48.82ID:z1O5Kh11
HBってなに?
0370368
垢版 |
2012/03/14(水) 01:49:00.10ID:aW0t+zHN
>>369
おお。thx。
ってか上で何度も聞かれてるのね…

・HBが近道
・HBに行く
・HB時間
・効率の良いHB
などのワードから特殊な練習法かと思ったワタシ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 23:56:04.07ID:ImIGZklP
穴が狭い台で練習したらシュート率あがった。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 00:20:50.92ID:oL/B5ppY
オレはアイスコーヒーがある店をメインに撞きにいく。
缶コーヒーは論外。

コーヒー飲むついでに玉を楽しむ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 11:59:28.44ID:6vqUM/MX
楽しめれば理由は要らないよね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 09:16:53.74ID:5glWQ+1k
最近、HBを楽しめる店が少なくなった。
閑古鳥の鳴いている店はHBにぴったりなのだが、
そういう店の大半がここ数年で潰れていってるから。

生き残った店には客が集まり一人でじっくり練習する時間は取りづらい。

以前はセンターショットだけで二時間とか撞いていたのになー
…集中力が無くなった、という事もあるかもしれないが…
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 01:17:10.94ID:3xC3pPUx
自分も漫喫→別の漫喫→玉屋って流れで行く店が変わっていってる。
1件目の店は下手に顔見知り(玉は撞かない奴ら)が増えて
集中できなくなったのと、苦手なタイプの奴に話かけられるのが
ウザくなったから。
2件目はダーツ客が多く五月蝿すぎた
で今は普通に玉屋で数十分練習してから店員か常連に
相手してもらってる。
ただ玉屋は何故かじっくりと練習しづらいんだよなー・・。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 22:46:25.69ID:B7K/y7jD
しばらく行ってなかった店に入ったらHB中のおじさんがいて、
話かけたら毎週1回は6時間ぐらいHBするって言っててビックリした。
もう自分はそんな元気無いなー・・。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 22:48:06.67ID:JNLtzz6O
俺のHBスケジュール
一日2時間撞くとして、
@14-1 + カイルン それぞれ1時間ずつ
A14-1 + フルバンクプール 〃
Bカイルン + 9 or10ボール 〃
CCS  + ベーシック 〃
D14-1 + ワンポケット 〃
E @に戻る

これは滅茶効く〜 ビリヤード面白すぎる。メニューこなすのに忙しいわ。
賭けなきゃつまらんなんて、俺には無縁の言葉だな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 03:52:17.26ID:HExuU2/7
>>379

で?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/04(火) 22:17:40.66ID:ToQcuXMT
>>379
ベーシック入れるなら、ボウラードも入れてやってw

あと、ゲーム慣れはするだろうけど、
それじゃ基礎は身に付かんよ。ストレートプールやれば基礎が身に付くって
思ってる人多いみたいだけど、基礎はもっと地味。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/05(水) 02:25:47.81ID:h+qKMIq8
14-1が上手い人ほど、もっと地味な練習をしてるってことだね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 20:11:11.23ID:gRdbjPp1
ワンポケットてレベル高いな
下手なオレは自分が楽しけりゃいいからボーラードなんかしねえ
でも14−1上手くなりたい・・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 12:45:14.23ID:BfjKnb+x
一人でナイン撞いてて、自分がどの位の実力か分かる?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 01:19:08.39ID:fxpdwbZI
HBするときバンクの練習してる人いる?
ゴースト9とかやる人はいるけどさ。

5先程度の9ボールならバンク一発で流れ変わるよ。(A級前提ね)
ホーム&マイテーブルでもない限り、毎回出せると思わない方がいい。

サイドバンクは当たり前として、コーナーバンクの精度は重要。
特に長クッションからの遠いコーナーへのバンクや、縦バンクとか。
結果が、開いたり縮まったりとバラバラなのは論外。

その前に切り返しの種類も大事だけどね。上手いプロの切り返しを見ていると、
色々知ってるなあと思う。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 01:32:23.00ID:Fhkk7Z0i
バンクプールをやっているよ。
フルラックで8球、ナインで5球全て純然たるバンクショットというやつ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 01:53:26.80ID:fxpdwbZI
>>390
バンクプールで練習してるってこと?
そもそもバンクプールのためのキソ練とかはどうしてるの?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 07:29:19.92ID:Fhkk7Z0i
基礎練の意味が分からないが、1だったらバンクシステムのライン上で
ショットスピードをイメージとして叩き込むとか。
2だったら、セブンシステムか捻ってプラスツーのライン上で一定の基準
覚える。
バンクの出方にバラつきがあると、とっちらかるので同じ台でやってます。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 18:59:03.34ID:AugMZR/u
つまり、やってるってことかな。やり方は人それぞれとしてね。

最近びっくした出来事で、セブンシステムを知らない人が意外と多いということ。

あと、初めてバンクを練習しだすと、必ずといっていいくらい、
ショットスピードのコントロールが良くなるよね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 23:05:29.76ID:Fhkk7Z0i
>>393
コーナーバンクシステムで数値が高くなるほどスピードコントロール
がシビアになるよね。
練習メニューに組み込んでるけど、いつも苦労する。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 20:38:45.21ID:0InYhMMe
数字を覚えようとするからじゃん
形だけ覚えてりゃいい
コンディションで微妙に変化するんだからシステムなんて最終的に頼りになるのは自分の感覚と力加減
捻りの量と順や逆捻りで自分なりに色々試してみてクッションからの球の動きを覚えていけばいい
1人練習してて出しミスで隠れた時などに色々試してると「あーなるほど!」って思えるような自分で気付かなかったラインも発見できるのが楽しかったけどね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 05:37:39.56ID:7KXItDXY
システムより先球に掛かるエフェクトイメージしたほうが入るよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:/vnVTtsJ
>>393
データ取り面倒だし、掛け算(等差数列)ベースのシステムは、計算が面倒だからじゃん


システムはデータも取りやすく、アホでもできる足し算引き算ベースのファイブアンドハーフに限るね!
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 19:03:13.68ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CONBF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況