X



トップページビリヤード
746コメント332KB

メ○ズ がこの先生きのこるために

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 14:30:37ID:AD1QVHB7
象牙でビリヤードのキュー 密輸の会社社長ら逮捕

 群馬県警生活環境課は31日、ワシントン条約で商業取引が禁止されている
象牙を密輸したなどとして、関税法と種の保存法違反などの疑いで、ビリヤード
製品販売会社社長、三木一則容疑者(41)=同県富岡市=と同社工場長、
吉田憲行容疑者(60)=同=を逮捕した。

 調べでは、両容疑者らは昨年4月と8月、米国から加工製品の象牙計約4キロを
スーツケースなどに入れて密輸し、昨年10月から今年9月までの間、象牙を
ちりばめたビリヤードのキュー12本を製造、約300万円で販売した疑い。

 三木容疑者は「自社製品のイメージアップにつなげたかった」と供述しているという。

 ビリヤード関係の月刊誌に同社が宣伝広告を出し、県警が6月から捜査していた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071031/crm0710311237023-n1.htm
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 01:19:08ID:sEBJzO+a
では、環境省・経済産業省から認可を受けている特定国際種事業者である私がお答えします。
過去数年において、アフリカからの輸入が数回行われております。これは特例として日本だけに
許されている処置です。輸入された象牙は、厳正に管理された上で、日本国内のみで流通させる
ことが許されています。今回は米国から持ち込んだとのことで、ワシントン条約締結以前の物で
あるという証明書等が無い限り、完全に密輸という犯罪行為になってしまいます。
ちなみに、ワシントン条約締結以前の象牙に関しては、証明書を用意すれば、輸入もしくは輸出が
可能です。しかし、むちゃくちゃ厳しくて面倒なやり取りが必要なため、あまりお勧めできません。
ちなみにプロ選手で、象牙がインレイされているキュー等をツアーなどであらゆる国に持ち込んでいる
ケースをよく観ますが、とても危険です。自分が使用している物であろうとも、強制的に没収されても
まったく文句は言えません。その上、逮捕されて実刑を食らう事になるかもしれません。
小さな部品だろうが、まったく容赦はありません。皆様、気を付けて下さい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 01:19:09ID:YRO9Hj0w
ツミツゲはたれ込まれただけ。あそことは因果関係にあったからね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 02:36:29ID:gLa1mOQ9
まだ象牙のインレイが入っているキューの在庫が有る業者はどうなるのでしょうか?
ラッ○キーなど。また、日本のコレクターのキューはどうなるのでしょう?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 02:37:50ID:gLa1mOQ9
まだ象牙のインレイが入っているキューの在庫が有る業者はどうなるのでしょうか?
ラッ○キーなど。また、日本のコレクターのキューはどうなるのでしょう?
003328
垢版 |
2007/11/01(木) 02:51:37ID:sEBJzO+a
>>31
まず、ワシントン条約締結以前の作品なのか否かを確認してください。
最近になって日本で造られた物なら、必ず認定シールが付いています。それ以外は無認可の業者が
販売していると言う事になります。所有者におとがめはありませんが、厳密に追求されると、その
業者は何らかの措置をとられてしまうかもしれません。ワシントン条約締結以前の製品であろうと、
証明書が無い限り、特定国際種事業者以外の業者が販売することは、原則として違法だと思います。
ワシントン条約締結以前の製品なら、海外へ輸出することも可能ではありますが、それ以降の製品
なら、海外へ輸出する事も持ち込む事も、原則としては禁止です。
もし業者の方なら、すぐに特定国際種事業者の登録をしてください。とても簡単です。以下を参照。
ttp://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/shunohozonhou/shunohozonhou.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 03:29:13ID:q1lHcVBo
メ○ヅのキュー安くなったりしないのかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 03:50:27ID:Wdbi6MQZ
>>34
なるわけない
安くなるのはブランド価値
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 07:51:12ID:otqboqgf
そーかな?
ツ○ツゲみたいに本来の価値の10倍の値段を付けてたメーカーの場合
ならともかく、適正価格のメ○ヅは大丈夫だと思うな。

罪を償うことは当然だけど、メ○ヅが潰れたらどうなる?
ツ○ツゲは存在することが業界にとってマイナスでしかなかったけど、
メ○ヅはいろいろ貢献してきたと思うんだけど。
適正価格で高品質なキューを業界に提供してきたし、新技術も開発
して業界に刺激を与えてきたし。
旧来のアダムくらいしかなかった国産キューの世界を広げたことも
評価できると思うよ。
メ○ヅが新製品を開発することによってアダムも競争心からいい物を
作る、といったユーザーサイドのメリットもあったと思うんだ。

メッヅは誠意を持って早く罪を償って、またいいものを生み出して
欲しい。
アダムも競争していいものをどんどん作り出して欲しい。
ツ○ツゲは早く消滅しろ。
コレが業界にとって、プレイヤーにとって最善のストーリー。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 09:27:24ID:L851qs7V
>>28=33
>ワシントン条約締結以前の製品であろうと、
>証明書が無い限り、特定国際種事業者以外の業者が販売することは、原則として違法だと思います。

そうだよね? だとすると、ヤフオクで象牙入りのキューを証明書なしに
取引するのもまずいんだよね?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 10:03:03ID:2aZf3VYJ
象牙でイメージアップになるって思考回路が馬鹿だな。
デザインのまずさを象牙でごまかそうとしただけだろ。
センスの悪いキューにダイヤや象牙入れ込んだって、ビリプレーヤーから
見ても価値ない。
コグノがいい見本w

オンザヒルの
ttp://onthehill.seesaa.net/article/63391495.html
>“ジェリー、ローリー、そしてサウスウエストキューに敬意を表して"
ってコピーはマチルダが勝手に付けたのか?それともメッズが使用権料
払ってサウスの名前使ってるのか?
マチルダが勝手に付けてるなら、ただのメッズの犬かよって感じだし、
メッズが、許可取ってたにしてもこれから1カスタムでやっていこうと
言うメーカーが、老舗とはいえ、ライバルの名前使ってキュー売るのは
イマイチずれてるような気がしてならない。
ま、HP見てもそれらしいことは書いてないから、マチルダが勝手に付
けてるんだとは思うが・・・

それにしてもアップした次の日に捕まってるのにはワロタ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 10:10:57ID:2aZf3VYJ
知ってる人に聞きたいんだが、正規の手続きをして仕入れた証明書
付きの象牙をインレイで使用した場合、それぞれのキューにも
証明書を付けるってスタイルになるのか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 10:18:34ID:H8MPdDR5
>>37
> ヤフオクで象牙入りのキューを証明書なしに
> 取引するのもまずいんだよね?

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」によると、
「製品の原材料として使用されているもの」としての象牙の、日本国内での譲渡し等は禁止されていない。
だから、ヤフオクで国内での取引はOKということ。
でも、ebayはダメということだね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 12:49:49ID:9xj679f+
>>38
MEZZのメルマガからだろ
004228
垢版 |
2007/11/01(木) 12:53:34ID:kEjZJQ68
>>37
そこらへんは、厳密に言えば違法かもしれませんが、放置されている現状です。>>40さんが
書いている通り、ebayでの取り引きは、証明書+正規輸入以外は違法となります。
ただし、象牙等の製品は、原則として特定国際種事業者以外は販売行為をしてはいけないので、
ヤフオクにもそのうち規制が入るかもしれません。個人の所に捜査の手が入っても、文句は
言えません。
004328
垢版 |
2007/11/01(木) 12:54:58ID:kEjZJQ68
>>39
材料として国内の正規業者から象牙を仕入れた、と言う意味で良いですか?
まず、上にも書いてある通り、象牙等の製品は、原則として特定国際種事業者以外は販売行為を
してはいけません。個人で楽しむ程度なら、厳密には違法ですが問題はとくに無いと思います。
販売行為を行うのであれば、事業者登録をして、正規の象牙店から仕入れた量を台帳に記入し、
経済産業省に年に一回、台帳を提出します。これをしなければ、運悪く捜査をされたりした際は、
検挙まではいかないでしょうが、そうとう面倒くさいことになると思います。
もし、ヤフオク等で手に入れた象牙が密輸の物だとした場合、それを意識していて購入したとすれば、
善意の第三者とはなりませんので、検挙される可能性があります。気を付けて下さい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 13:05:01ID:wKjxyW7R
メッズなんて潰れればいいじゃん。
適正価格って、どこが? 意味がわからんww
004528
垢版 |
2007/11/01(木) 13:05:54ID:kEjZJQ68
補足ですが、特定国際種事業者が象牙等の製品を販売する際には、その製品の詳細を申請することによって
「認定シール」という物を取得できます。これは、特定国際種事業者が扱った正規の製品であるという
証明になります。しかし、これは証明書ではなくただの認定シールなので、これがあるからと言っても
海外へ持ち出す事はできません。国内のみでの流通になります。
例えば、下のような店を観てみてください。
ttp://asahi.on.arena.ne.jp/zouge.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況