X



トップページビリヤード
1002コメント340KB

【革?】グリップを語るスレ【糸?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 16:35ID:DIEfwlDo
自分のグリップやどのグリップが良いのか語りましょう
0002某スレから抜粋
垢版 |
04/09/08 16:36ID:DIEfwlDo
お店などのリンク集
ttp://www.taronet.co.jp/billiards/b14.htm

○ューズコムが見やすいと思った。
0003◆6l0Hq6/z.w
垢版 |
04/09/08 16:40ID:CxUfTAFd
個人的には革巻き
特に豚革など手にシックリくるので良いですよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 16:46ID:FSnfqiIS
キューズ込む
皮ココの丸投げw
結構有名リペアのところで革まいてもらうとココの革つかってるよ。

自分で巻けば数百円w
0006◆6l0Hq6/z.w
垢版 |
04/09/08 16:51ID:CxUfTAFd
業者に頼んだりすると\8000〜\15000…確かに高い
でも私は自分で革を画材屋で買ってきて張りますが?
原価\300〜\500なり
接着は木工用ボンドでね
張り方は球'sに載ってたよ?(何月号かは不明)
店員さんに聞いてみて
0007◆6l0Hq6/z.w
垢版 |
04/09/08 16:52ID:CxUfTAFd
か、かぶった 汗
0008
垢版 |
04/09/08 17:49ID:DIEfwlDo
ですが自分で出来るなんて知らなかった・・
どうやるんですか?
0009◆6l0Hq6/z.w
垢版 |
04/09/08 18:17ID:CxUfTAFd
>>8さん

ここで説明は困難なので雑誌を参考にしてね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 18:39ID:FSnfqiIS
>8
こんなところもあるよ。
キューズ見るのが一番だと思うけどね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 18:47ID:FSnfqiIS
http://park7.wakwak.com/~alps_billiard/kawa/kawa.htm

キュー図が一番良いかも
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 19:16ID:mdcyvuhm
僕は凧糸買ってきて、色粉でまだらに着色してから巻いてる。
荒めのグリップになるけど汗も吸ってくれてGOO!
でも最初の内は色落ちがします。(着色で何度も洗うんだけど汗で溶け出るみたい)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/09 02:28ID:VM/LAg9n
シルグリップ2を試してみたんだけど、普通にしてるとすごいいい感じだが
汗かくととたんにツルツルになって使えなかった。
今はMezzのSPとかいうのを使ってるんだけど、最初はなんか違和感バイバリ
だったんだけど、使い込むうちにかな〜りいい感じになってきた。

シルグリップなんかも使い込めば汗のツルツルは解消されるのかね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 03:11ID:f8cL+Va9
13
シルグリップから三木が買って出してるだけだと思われる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 12:33:56ID:8T8TGTbS
みんなキューはどの指をメインに握ってる?どのくらいの力で?
てか、ここはこういうことを語るスレではないのね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 13:59:12ID:JQz62oh4
親指と人差し指
玉子を握るぐらいの強さ
0022
垢版 |
04/09/11 16:17:48ID:FzTK9c3a
玉子って誰?





スマン 言ってみたかった、、、


0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 23:02:25ID:Jol3YB36
自分は薬指が大事だと思います
根拠はないけど…
微妙な手玉コントロールしやすい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/11 23:39:22ID:xkZB6HNQ
インパクトの瞬間までは親指と人差し指&中指。
フォロースルーのときは薬指と小指。
手のひらの中で握り換えてる(?)感じ。
ただし、非常に弱く撞くときは握り換えない。
002524
垢版 |
04/09/11 23:43:27ID:xkZB6HNQ

の訂正
薬指と小指だけじゃ握っていられないので、
親指と薬指&小指ね。
粘着につっこまれても胸クソ悪いから、
あらかじめ予防線。(w
0026 ◆yPwHPtuzPE
垢版 |
04/09/12 00:26:35ID:g8eDJZ0S

>>23-25

1ヶ月だけでいいから、中指と薬指 グリップから離して
親指と人差し指だけで撞いてくれないか?

0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 13:01:19ID:flntIUz8
俺は手に汗をかく方だけど像の耳皮にしたらすべらないしかなりいい感触だよ。
でもいつまで手に入るか分からん。今のうちに素材だけまとめ買いしておくかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 17:36:18ID:pKYjXB1l
そういえば牛や豚革の象型押しを象耳革だといえって巻いていたやつがいたな。
職人に頼むとほとんどのやつがそのパターン。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/12 19:50:48ID:hYTjlzJo
>>27
ジナの象皮のは確かにそんな感じで良かったな
それ業者に頼んでやったとしたら型押しっぽいよ
象皮の素材もってる職人みた事ないな
もし良かったらまとめ買いする方法教えてくれ
どっから手にいれるつもりかな
003124
垢版 |
04/09/12 20:24:59ID:NxjoBGM7
>>26
なぜ?
理由がわからんから嫌だ! 拒否します。(w
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 13:44:20ID:gA9hLbT6
アメ豚お薦め
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 16:24:15ID:Gk5SHu5q
ワニがかこいいとおもった
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 12:54:22ID:X7QLi/ue
>>27

確かに、汗をかく人はゾウミミ良いね。人のキュで撞かせてもらったがキモチイイ。

今、革巻きで使ってるけど、糸巻きにしたい…。
スゲーキレイに巻いてもらった&ボッタクッてもらったから、剥がすのもったいないyo_| ̄|○。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 13:05:21ID:wJmOp9lv
合皮巻いたらボロボロ剥がれてくるから、コーティングしたら汗が…
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 14:39:21ID:rQxUmAJu
カバン職人の知り合いに頼んで子鹿革巻いてもらった。
作業料込みで25000円。

鹿子模様があってすげー目立つ。今まで見たことない。




3ヶ月でボロボロになった。  _| ̄|○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況