X



トップページbeer
1002コメント219KB

【地ビール】クラフトビール全般 11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous
垢版 |
2022/01/22(土) 06:26:09.33ID:hGA8BGJi
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1629547744/
0851Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:05.05ID:uBQIuNr4
100人が100人エビスのが美味いと思ってるとか、それこそ超極端な事をお前が言い出したからやん
0852Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:11:47.56ID:A4UIXg0E
ヱビスが純粋なドイツビールだと俺は言ってないし
美味しさだけでは売れないってクラフトビール好きならむしろ分かると思うんだけどな
0853Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:22:18.30ID:eF9VA0Hd
大手ビールの話は他所でやろうや
0854Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:37:53.94ID:uBQIuNr4
エビスがレギュラー品より売れない理由は>>842の通り
美味いけど高いから売れないとか、そういう単純な話ではないよ
0855Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:45:19.04ID:iIXwyReM
同じことがクラフトビールにも言えるからな
味が濃いから美味いとは限らないって事
それでも濃い味勝負でしか生き残りの道が無いのが
クラフトビールの悲しい現実だよ
0856Anonymous
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:41.90ID:uBQIuNr4
クラフトビールは料理との相性とか全く考えない、ビール単体の味だけで勝負してる世界だと思うから、大手ピルスナーとは逆で、個性だしまくった方が正解
みたいなのはあるからね
0857Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 07:15:08.65ID:UIMy4nK7
第三ビールとかいうビールもどきのクソまずい発泡酒が売れている国だから料理との相性以前の話では
0858Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 08:02:24.13ID:NPU6fhWx
>>857
第三や発泡酒はドライビール以上に薄くて軽くて
自己主張が少ないから料理の邪魔をしない
だから日本では結構売れている
ドライビール競争で惨敗したキリンが第三で大活躍しているのは
重さの豊潤、普通の1番絞り、軽さの本麒麟と棲み分けたからでしょう

ドイツ脳で権威主義の山岡士郎にはそれがわからんのですよ
0859Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 08:14:57.98ID:QR9wAS/U
先進国の中でも日本はビール高過ぎだからな
制限なく金使える若者がクラフトビールを楽しんで、住宅ローンと子供の学費に金吸われるオッサンが第三を楽しむという二極化が進んでいるような印象
0860Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 08:59:20.16ID:L6Gtm7Uh
ビアバーの常連で毎日のように金を落として行くのはおっさんが多いよ
次いでおばちゃん、その次におじいちゃんかな
若者の常連はそれよりも少ない
0861Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 11:26:13.46ID:Z7QPcggH
>>860
実際これ
都心住みだけど確実におっさん率1位やね
0862Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 12:11:19.70ID:tD8Ie+dB
>>859
若者はもっと軽くて癖がなくて飲みやすくて且つ安い酎ハイメインでしょ?
オワコンの古典的ビールなんて最初から眼中にない
0863Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 13:13:51.90ID:Z7QPcggH
単純Ⅱ金なくて飲めねンだわ
0864Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 15:01:08.89ID:QR9wAS/U
日本の平均年齢50近いから何においてもオッサンの比率が高くなるのはしゃーない
クラフトビールはこれでも若者率高い方だと思うけどな
0865Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 15:08:46.00ID:0wWmVmTQ
>>856
メーカーのビールも厳密には料理との相性まで考えてないと思うよ。単純に無味無臭にして食事の味を損ねないようにしてるだけ。
良くも悪くも、日本人のビール感は料理とのマリアージュと言う段階には永久に辿り着かない。
0866Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 15:46:26.33ID:v91JVVjN
なんだかんだで地ビールスレの住人さん達は、ビールの理解度が深いので、クラフト布教活動して、ドライビールと二極化するくらいまで盛り上げてくれるといいな。
0867Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 15:56:31.01ID:UIMy4nK7
軽くて薄くて癖がないから料理との相性が良いとか言っている時点で察しって感じそういうのは炭酸水でも飲んでいればいい
0868Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 16:12:56.27ID:/k4FiELF
「良い」ではなくて、「酷く悪くなる場面が少ない」
消極的選択
0869Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 16:34:13.51ID:BbTZ/dJz
居酒屋料理の刺身にも合わせなきゃならんのが大手ビールだしな
0871Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 17:38:54.78ID:QR9wAS/U
ビールはそもそも度数が弱いし炭酸だし苦いんで、日本酒やワインみたいに料理との相乗効果なんてのには向いてないで
刺身と唐揚げが並んだテーブルでも、とりあえずビールでなんとかなる、烏龍茶的な万能さがビールの最大の長所
0872Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 17:41:34.77ID:tD8Ie+dB
>>867
イギリスやドイツはメシマズだから
苦いビールで相殺するんだよな
0873Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 17:46:30.20ID:86TmLTLO
イギリスでビールを飲むのはメシとは別じゃねえの
パブに行くとナッツをつまみにして飲んでると聞くが
ドイツでもメシとは別にビールを飲みに行くと聞いた
0874Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 18:03:20.10ID:7Z9/IJjt
イギリスにはパブしかないと思っているのかな?
0875Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 18:12:27.55ID:J79Qc6hB
イギリスのパブに相当するのは角打ちの店になる
ブルーカラーの街、小倉で広まったが
日本の飲食習慣に合わなかったから今や絶滅危惧種

まぁ日本で酒だけ飲むやつはアル中オヤジ認定食らうし
0876Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 19:20:58.06ID:L6Gtm7Uh
>>874
イギリスでのビールの飲み方の解説よろ
他の人にも裏を取れるように出展を明示してね
0877Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 19:33:59.80ID:TKJWv3Tq
パブに置いているのはナッツとフィッシュアンドチップスくらいだからな
さすが味障の国イギリスだよな
0878Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 19:50:24.81ID:N31GMJX3
「イギリス人に味が分からないわけではない。その証拠に、イギリス料理屋に行くイギリス人はいないだろ?」とイギリス人が言ってた
0879Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 19:57:13.51ID:r0c7gIH6
>>878
イギリスで最も美味しいと評価されている飲食店はカレー屋だからな
パブでさえ4万軒止まりなのにカレー屋はおよそ1万軒あるそうな
0880Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 19:57:40.43ID:MSaekzNj
スレチだけど魚&芋は言われるほど不味くないよ良くも悪くも素朴な味って感じかなランチメニューがあるパブとかもあるし色々だよ
0881Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 20:20:39.47ID:TKJWv3Tq
イギリスの緯度は樺太くらいだからただでさえ陽光が少ない上に
暖流により発生する霧によりさらに陽光が不足する

そんなイギリスの気象条件に耐えられる野菜はジャガイモくらいだからな
あとはゲロマズのオーツ麦とかかな?
海洋の条件も地中海と異なり過酷だから底モノのカレイや鱈ヒラメくらいしか獲れない
結果的にフィッシュアンドチップスやマッシュポテト、オートミールとかが主食みたいな

対して牧草は何とか育つから牧羊が流行り製糸産業が発展してブルーカラーが大量に生まれた
日頃の鬱憤をうま飯では発散できないから酒で発散するパブが発展したのだろう

21世紀に入るとさすがに食環境が改善されてガストロパブとか食に傾向したパブも増えてきた
0882Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 21:28:31.92ID:14my0LKb
イギリスのビールのお供はブタ皮チップなんじゃないの
ホットファズだかワールドエンドで見た
日本で言えばせんじ肉
0883Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 22:27:53.66ID:sQnQfVyS
>>830
ブリュードッグ、ヘイジージェーンですが本日飲めました
美味しくてド真ん中でした!
ダブルパンクも期待しながら取り寄せてみます
オススメありがとうございました
0884Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 23:15:37.61ID:e/Hhntns
ビアパブ行ったらビールしか飲んでない奴だらけだぞ
0886Anonymous
垢版 |
2022/05/27(金) 23:54:00.73ID:eo691243
>>885
おれも苦手だな
黒くないやつが好き
0887Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 06:48:49.75ID:OdPENBj7
>>885
度数何パー?
0888Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 07:20:47.14ID:LRhaVNd4
クラフトビールスレだと思って来てみたら大手の話ばっかでワロタ
0889Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:18.19ID:wL13dWHj
知恵遅れかな
0890Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 10:16:19.27ID:U/ZjF/kf
>>887
10%あった
原材料に砂糖やらカカオやら書いてあってなんとも言えん味わいだった
0891Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:03:32.46ID:N2fFxOe8
>>890
アルコール高くするために佐藤入れるの
ほんと嫌いだわ
0892Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:05:48.26ID:wd7pVB8f
醸造技術からの逃げ
0893Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:24:42.52ID:mcIvcIst
それは糖類添加のアサヒスタウトも駄目って事?
IPAマンセーの方がある意味視野狭いんじゃないか。
0894Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:44:11.01ID:TBMw060w
砂糖入れるといえばまずはベルギー系じゃね?
うまいけどな
ワインだとシャンパン製法は砂糖入れるけど、「手間暇かけてる」と認識されるかと
0895Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 18:53:08.95ID:Xegb40C6
日本酒だと糖類添加は瓶詰めではほとんどないし倦厭されるな
ただ糖類添加も技術であり上手い下手があると個人的には思ってる
0896Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:50.89ID:iq/lacVW
キリン1番絞り糖類ゼロには糖類が添加物として含まれている
麦芽糖だとビール酵母で糖類ゼロレベルまで分解するのは無理らしい
0897Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 19:11:14.76ID:TBMw060w
>>896
ブリュットIPAみたく酵素を追加すりゃ出来るんだろうけど
そうしないってことは、コスト的に見合わないんだろうな
0898Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 19:30:23.80ID:n4xLMa3G
人気ある醸造所の直売て個人向けと店向けの販売分けてるのか知らんけど
個人で買おうと思ってもソールドアウトばっかよね
だから俺は意外と通販は使わないな
0899Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 20:55:53.64ID:ZeiAyxOV
砂糖を入れる事のメリットは度数を高めつつ品質の安定に繋がりやすいって点だから一概には否定できないな
寧ろクラフトブルワリーで使わない事へのこだわりを持ってる人の方が少ないと思うけどな
0900Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 21:13:34.74ID:dalgrvdn
ベルジャンストロングエールは極上
0901Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 21:51:43.09ID:Z0Q2L2m4
何で砂糖入れると度数高くなるかわかってるのかな
0902Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 22:07:52.12ID:82dyi87B
副原料で米とコーンスターチ入れる事との違いをお前は説明できんの?
0903Anonymous
垢版 |
2022/05/28(土) 22:08:41.35ID:MgHOofAs
酵母の餌が増えるから
0904Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 00:05:02.01ID:lpZxPzGl
憶測みたいな話ばっかでワロタ
0905Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 00:54:10.42ID:9vrj5QZ8
アミラーゼはデンプンをすべて単糖類、二糖類にするわけじゃないし、
酵母が長い糖を食わないってのはビールオタには常識じゃね?
0906Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 07:47:01.36ID:KDXvLAHt
クラフトビールの店でそうゆう話を
合コンでしたら激しく引かれたので
ヘイジー!ってだけ言うようにした
0907Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 08:02:17.39ID:N23aegey
そもそもビールオタがここにどれだけいるのか
少なくともおれはただのビール好き
0908Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 09:15:45.32ID:5ITaz4OZ
英国、ドイツ、ベルギービール等一巡しクラフトビアに落ち着いた人と、流行りに右習いしてヘイジー言ってるだけの人は同じビール好きでも大分違うな。
ブルワリーにも言える事だけど。
0909Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 09:47:17.61ID:C6jNjP1g
マニアがジャンル潰す、の典型的言質
0910Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 10:42:10.47ID:vHy+kWMg
理由なんかなんでも良くね?ヘイジーは好きだけどアメリカンIPAは飲めないって人もいるだろうし結局は嗜好品なんだから個人の好みだよ
飲んでくれる人が増えれば増えるほどブルワリーにとっては良い事だし、ただ飲むことしかできないマニアが攻撃して裾野を狭めようとするのは悪手だろう
作り手側に関しては同意するけどね
0911Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 10:59:41.47ID:xKOPozH3
地方にいながら関東向いて一本1,000円もするビール売って商売してるブルワリーはいくらおいしくても賛同出来ない
0912Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 11:38:14.19ID:kcntTPis
個人の拘りとしてそういうイズムあっても別に良いが、他人に向けて主張されてもな
0914Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 11:59:51.50ID:SUGc6OFZ
掲示板は主張するとこですし
0915Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 12:00:33.77ID:ZBUo3DQ5
ヘイジー飲ませたら
くそまずい言われた
ドイツビールがすきなんだって
0916Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 15:21:00.64ID:1arF1tvM
ありふれたスタイルと銘柄って、既に完成されてる感もあるよね。ウルケル、ギネス、バスペールエール、ヒューガルデンホワイトあたりは。
乱立してる有象無象なヘイジーは、複雑にし過ぎて味にまとまりがないラーメンのように感じたりする。
0917Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 15:27:11.72ID:PDXPDJ35
まぁ実際上手に造れないのをヘイジーと呼んで誤魔化してるようなビールもけっこう増えてる気はする(特に国内のいくつか)
0918Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 15:36:56.34ID:o/wdfFna
>>917
結局彼らは地ビールブームの失敗を教訓にできてないんだろうな
0919Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 16:22:03.89ID:bve9ce3f
まずいクラフトビールはあまりないけど

クソうまいクラフトビールは少ない
0920Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 19:16:20.09ID:up6BjYdW
エッティンガーヴァイツェン飲んだが極端で笑えた
あそこまで酵母の味を前面に押し出すのか
甘酒かよ
0921Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:12:06.22ID:GH28KHXX
クソ初心者のおれにクソ美味いクラフトビールとやらを教えてほしい
うちゅうとバテレを飲んでみたけどcoedoとかとそんなに満足度変わらんかった
多少高くてもいいから間違いないやつ飲んでみて深みにハマるか浅いとこでチャプチャプするか決めたい
0922Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:18:45.82ID:7C425lIJ
せめて今までで一番美味しかったビールでも書いてくれないとなんとも…
0923Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:22:37.16ID:tFjAVVh7
>>919
山ほどあるだろ
まずいクラフトビールは
0924Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:33:38.68ID:GH28KHXX
>>922
箕面のヴァイツェンかcoedoのIPLかなぁ
0925Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:35:24.68ID:l3ycjWua
>>920
無濾過だから風味を損なわない味になる。
ヴァイツェンとしてコスパ面ではぶっちぎりかと。
国産だと銀河高原が近い気がする。
0926Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 20:52:14.64ID:Jx3iK7hQ
わざわざ川越でコエド飲んだけどやっぱりうめーわ味わいのクリアさが段チですわ
0927Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 21:08:02.92ID:ZBCCNzvF
あれはケグで飲んだほうが美味いね
なんでだろ。

よなよなは缶でも代わらん
0928Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 21:44:26.27ID:SVCyvW11
>>927
プラセボ効果ですよ
0929Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 21:49:26.91ID:ZJ94829k
BREWDOGのHAZY JANEめちゃくちゃ飲みやすいね
なにこれジュース?

イオンの常温棚に放置されてるから質が保たれてるかはわからんが
0930Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 21:50:10.07ID:Jx3iK7hQ
>>928
も、あると思います
ナノブルワリーと比べるのも何かなと思うけど隔絶とした差が存在するな~と感じた
0931Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 21:54:22.76ID:ZJ94829k
ググったら飲みやすくリニューアルされてんのね
0933Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 22:56:24.62ID:up6BjYdW
>>929
俺は大好き
リニューアル前のアルコール度数高いやつを飲んでみたかったよ

>>930
細かい話だが「隔絶とした」とは言わないんじゃないか?
「隔絶した力」という用法はあるようだが
「歴然とした」と混同してるのかも
0934Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 22:58:46.11ID:up6BjYdW
>>925
異常に安いよね
なんであの値付けなんだろう
俺は苦手だったんだけど好きな人にはたまらないのか?
0935Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 23:02:09.60ID:Jx3iK7hQ
>>933
そう言われると誤用ですなありがとうございます
0936Anonymous
垢版 |
2022/05/29(日) 23:40:10.83ID:e1xCp1Nv
>>922
いやお前は教えたれよ笑
0937Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 03:40:21.93ID:MikLZ+OA
ビールとはあんま関係ないかもしれんが
スーツの上に着る冬アウターって、スーツ屋で買ったほうがいいん?
よその自分が好きなブランドでよい?
0938Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 05:34:42.95ID:ZTQkzpK4
>>937
ユニクロでいいよ
0939Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 07:21:58.35ID:XusrlUAI
>>921
新潟麦酒のエスプレッソビア
0940Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 11:05:55.33ID:Sg/7OtAy
>>921
高いビールって冷蔵輸送に費用が掛かったり、代理店がブーム便乗で強気な価格設定してたりってのがほとんどで、現地価格はヤッホーと対して変わらなかったりするからなあ
国内のヘイジー中心でやってる倉なんかもそこに更に便乗した価格設定してるだけで、高価なビール=原価も高くてその分美味いではないんだよね
そこら辺考えると、300~500円位で自分好みの銘柄を探してみるのが一番満足度高いと思うで
0941Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 11:13:21.88ID:zEZZEzZb
川越行った時に思ったのが川越~志木くらいまでで妙にビアバーが多いなと
コエドがあったから培われた文化的なもんなんかね知ってる人いたらおちえて
0943Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 18:06:48.48ID:YKBalZhe
>>940
そうなんだ
ありがと
ワンコイン前後で色々試してくわ
0944Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 18:08:58.75ID:YKBalZhe
>>939
これも飲んでみる
ありがと
0945Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 19:57:01.48ID:mgcC33mf
たしかに値段と味は比例しないわな。
パイント缶2000円で普通のもあるし

てか、クラフトビールって酒の中で1番金かかからねーか?
0946Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 20:05:32.04ID:R1cHKQ+c
いやいやいや
ウイスキーやワインなんて価格上限知らずじゃ…
0947Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 20:07:38.80ID:ToUVYUDb
【静岡】クラフトビール新世代 追っかけ一覧ページ
https://www.at-s.com/news/okkake/list/?lbl=10282
1:オクタゴンブリューイング(浜松市中区)
2:マウントフジブリューイング(静岡県富士宮市)
3:反射炉ビヤ(静岡県伊豆の国市)
4:池田屋麦酒(静岡県牧之原市)
5:リパブリュー(静岡県沼津市)
6:アオイビール(静岡市葵区)
7:時之栖富士(静岡県富士市)
8:柿田川ブリューイング(静岡県沼津市)
9:フジヤマハンターズビール(静岡県富士宮市)
10:酪農王国オラッチェ(静岡県函南町)
11:宇佐美麦酒製造(静岡県伊東市)
12:ガルシアブリューイング(静岡市清水区)
13:ウエストコーストブルーイング(静岡市駿河区)
14:ベアードブルーイング(静岡県伊豆市)
15:BCビアトレーディング(静岡市駿河区)
16:GKB(静岡県御殿場市)
17:マイン・シュロス(浜松市中区)
18:一騎醸造(静岡県三島市)
19:ZOO(静岡市葵区)
20:伊豆の国ビール(静岡県伊豆の国市)
21:アオイブリューイング(静岡市葵区)
22:193バレーブリューイング(静岡県島田市)
23:呉服町タップルーム(静岡市葵区)
24:三善(静岡県掛川市)
0948Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:59.08ID:CD/7mtDv
>>945
ウイスキーとかワインみたいに青天井じゃないけど、毎日クラフトビールばっかり飲んでると金はかかるよね
0949Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 21:07:18.48ID:y0Ev6YXd
上限知らずのワインを毎日3L飲む奴は居なくても
ビールなら毎日3Lは飲む奴居るだろ
そのペースをお高いクラフトビールで飲むかどうかが焦点
0950Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 21:12:54.62ID:wO2NodE0
安いビールに果汁やリキュールを足してなんちゃってNEIPAを作れないかな
市販のジュースだと甘過ぎになりそうだけど
0951Anonymous
垢版 |
2022/05/30(月) 21:16:50.40ID:euwKZ10U
>>940
輸入物のIPAは業者がIPAブーム?に乗ってか仕入れすぎて売れないのか余らせて期限近くなったら安売りしてるのを最近良く見るよ。バラストポイントは200円位で投げ売りされてるらしいし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況