X



トップページbeer
1002コメント209KB

第三のビール総合 Part.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0310Anonymous
垢版 |
2021/05/03(月) 15:26:54.35ID:NOvXS4s9
通常だと麦ホ赤黒とホワイトベルグ
ただあまり置いてないのが難点
その時はホント気分次第
麦ホかゴールドスター、本麒麟、金麦の赤いやつ
アサヒザリッチは発売当初飲んでいたが今飲んでない
0311Anonymous
垢版 |
2021/05/03(月) 15:36:10.01ID:s+ZmnJG1
買い置きの鬼ビターがなくなってしまった
今は麦ホ黒とホワイトベルグをハーフ&ハーフにして飲んでる
麦ホ緑かクラフトスタイルみたいなのが出るまで待ち
0312Anonymous
垢版 |
2021/05/03(月) 16:40:22.53ID:Tm3q1xZW
なにそれうまそう
第3の安さを活かして、アレンジして飲むのはいいね
うちの麦ホ緑もGWで無くなってしまったから試してみるかな
0313Anonymous
垢版 |
2021/05/03(月) 20:29:21.86ID:fQP7HpnG
月曜はウエルシアTポイント2倍だからついついバーリアルと富良野を買ってしまう。
0314Anonymous
垢版 |
2021/05/03(月) 20:32:45.15ID:pFJtMDj1
>>309
最近ネットでバラまいてたからもらったけど、確かに無難だな。
安定してるわ
0315Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 03:18:38.41ID:yHr3PH4a
金麦は一回飲んだがあくまで第3の中ではバランス取れてるという印象やったな
そんなたくさん飲んでないが一番気に入ったビールを凌駕した第3ビールはリッチしかおらん
てか食が濃い味付けだからリッチ選ぶのかもな
薄味料理なら金麦のが王道かも
ただツマミ料理は濃いめガッツリめの様な気がするしどなんだろ
0316Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 07:07:31.66ID:OfPOX+Tu
一番売れている本麒麟が話題に上がらない不思議
0317Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 08:52:58.41ID:7vz4uIP/
売れていればこんなスレでモロマする必要は無いからな
0318Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 09:18:23.48ID:J0XdZ76J
>>315
アサヒ ザ リッチ、濃いよねぇ!エビスの代替えになるわ。
0319Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 11:45:39.97ID:jo1sGTNY
どこも何とかナンバーワンって言って宣伝してるからなぁ
0320Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 11:50:20.72ID:dKARx4rz
のどごし生の悪口はよせ
0322Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 13:40:49.99ID:yHr3PH4a
>>316
メチルな風味
0323Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 14:53:22.96ID:Rtu1oJFO
イオン系列店で一番売れるビールはスーパードライ、次いでバーリアル
その次に一番搾り、のどごし生が続く
つまり第三で一番売れてるのはバーリアルなんだよね
チョッパリは韓国に謝罪しろ
0324Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 15:09:11.98ID:OfPOX+Tu
>>322飲んだことあるの?
0325Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 16:03:48.70ID:vXPpb4OE
バーリアルが旨いとかハゲだな
あんな不快なアルコールの味しかしない液体を何言ってんだ
さっさと出稼ぎが終わったら半島へ帰れエラ張りバカチョン
0326Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 19:15:58.05ID:FM3i8Go/
バーリアル、ちょっと古い麦のような後味が気になるなぁ
6パーじゃないのが良いのかな
0327Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 19:47:20.92ID:0+ClV4yw
そこがいいんじゃないか
0328Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 19:47:43.56ID:oxM5qcD7
逆に安いのに麦らしい風味を出してるのが気に入っている。
0329Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 19:55:16.80ID:teJneVjO
麦を日本に伝えたのは韓国だからな
0330Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 20:03:30.89ID:DndJnM8n
マジかよ事あるごとに韓国が上って情報ばっかで悔しい
0331Anonymous
垢版 |
2021/05/04(火) 20:13:52.60ID:cKI5kDT5
ドンキのオルジュ飲んだけど あのタイプの味好きじゃないわ
なんかこう紙かじってるような味で体内がすごく乾燥する
変なもん入ってんじゃねーの?
0332Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 00:40:48.15ID:pR8atNEA
安かろう不味かろうだな
0334Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 10:24:46.61ID:SptXyWAF
>>324
一回だけでノックアウト
0335Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 17:17:54.10ID:kQIMugeE
メチルは目が散るからメチルっていう名前が付いた
ウソかホントか
0336Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 18:28:33.10ID:TL3uUIDU
ウソ801
0337Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 18:35:41.26ID:XXiFgXsu
メタ、エタって化学取ってたら知ってる
0338Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 18:49:03.45ID:zfAz+2Xn
メチル=目が散る
エチル=胃が散る

ただの語呂合わせね。
0339Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 18:59:11.44ID:zC29ldiL
リッチはビールより濃いーんだな
キンキンに冷やしてお飲み下さい
0340Anonymous
垢版 |
2021/05/05(水) 22:20:51.67ID:pR8atNEA
新本麒麟はバーリアルより不味くなった。
0341Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 13:59:56.35ID:3Uw4oPL3
>>338
イチルにすべきやったねw.
0343Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 16:08:06.12ID:GS/UWj5h
松下奈緒のCMは狙い過ぎて刺激強すぎたんだが結果オーライ
0344Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 16:14:39.83ID:/IPi6NaW
旨さな関係なく
一番大げさな第三のビールのCM大賞はどれ?
オレはザ リッチに一票
0345Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 16:25:49.63ID:RhsmoHWT
石原さとみのやつ
0346Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 22:51:03.00ID:3Uw4oPL3
本麒麟はマズイだけに必死に芸能人使って大袈裟で冷める
こんだけ金掛けるんだったらビールの内容変えた方がマジ早い
0347Anonymous
垢版 |
2021/05/06(木) 23:19:28.64ID:B9qc0rk0
バーリアル青にかなうものだけ生き残ればいい
0348Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 00:14:28.64ID:gEz4oB1G
>>344
そりゃ のどごし生 やろ
異物が入ってるから独立ジャンルなのに
いつも売り上げNo.1って言ってる
0349Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 07:59:15.21ID:Jps/aQRh
キャッチコピーでもよいのなら
ゴールドスター
「すべてのうまさを超えていく」
とかどんだけ狂っているのか
0350Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 08:22:11.50ID:s1OXQbuI
最近のリニューアル前までなら、まあ…
発売当時はクオリティ的に限定商品かと思ったし。
0351Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 10:24:01.31ID:+utG20Si
大好きなあいみょんの淡麗グリーンラベル!
第3じゃないけど
0352Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 15:19:57.07ID:Jps/aQRh
発泡酒
最近新製品出ないね
元気なし
0353Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 16:20:21.30ID:pQDXzpBb
今から出しても変に高い第3みたいな認識しかされなさそうだからな
よほどプレミアつけないと難しそう
0354Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 17:54:27.25ID:qUq2Jq/r
発泡酒は一番売れないだろうな。安いのは第三へ高いのはビールへ移ってるから。
0355Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 19:08:31.85ID:LdHvz+xl
発泡酒製造は第3の割材用・フレーバ用として重要だな
0356Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 21:11:29.67ID:znFxyKlS
2年半後に第3と発泡酒の酒税が同じになるから、
更にそこからビールと同税になるまでの3年の市場を獲るために、
テコ入れあるかもな。
0357Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:11.86ID:MlC8aDze
第三と発泡酒は今じゃ1缶で10円ほどしか変わらんでしょ
その10円で嫌な酸味と臭味を我慢してまで第三飲まなくて良いじゃん

第三でも今だとザ・リッチとか金麦ラガー、あと麦ホぐらいはまだ飲めるけど
それ以外はどれも臭いか薄いかで選ぶ意味無い
淡麗とか北海道生搾りなら10円の差以上に普通に美味い
0358Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:24.04ID:bQOhtxOl
アメリカのビールて生が無いんだよねー
だからバドも実は発泡酒
最近は各地の地ビール、クラフト系が増えて味のレパートリーも豊富
0359Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 21:39:51.22ID:e8gc2VoP
黒ラベルの麦芽とエビスのホップを増量して実現。
すべてのうまさを超えていく。
0360Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 21:44:06.06ID:MlC8aDze
熱処理するとビールが発泡酒になるのか
勉強になるなあ(笑)
0361Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 22:07:07.90ID:csZJzPor
発泡酒は糖質ゼロ・プリン体ゼロの健康系でかろうじて生き残ってるけど、メーカーは発泡酒の枠を残しておきたいのか、第3であまりゼロ系出してないね
今じゃ第3の方が本格感で上回ってるしな
0362Anonymous
垢版 |
2021/05/07(金) 22:38:06.40ID:fSOt7EUg
糖質ゼロ・プリン体ゼロいうの総じて不味いよな。
0364Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 06:11:21.45ID:Y3gdp4nP
クアーズとか生だったような
0365Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 08:24:28.18ID:rQFDguUZ
日本では生で扱ってんのさバドワイザーも
アメリカでは発泡酒だけどね
0366Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 11:38:37.74ID:XdJ7/hV6
クラシックラガーや赤星、秋味が発泡酒?
アホかー!
0367Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 11:42:43.06ID:XdJ7/hV6
誰から入れ知恵されたんだよwwww
0368Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 11:56:21.66ID:rQFDguUZ
アメリカのビールの話してんのに何で国産が出てくるんだよ
アホはお前だろ
0369Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 12:37:05.51ID:XdJ7/hV6
いやいや、ここでそんな話されてもなぁ
知識ひけらかしてるバカとしか言いようがないわ。それに第3のビールのどの辺に関係あるのか。うん、ひじょうにどうでもいい!
0370Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 12:48:57.31ID:oARmaGo3
熱処理をしていない = 生ビール
熱処理をしている = ビール

バドワイザーが何だって?
0371Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 13:04:05.84ID:rQFDguUZ
どうでもいいとか言っておきながら
反論しようと必死に調べて書いてんのお前じゃんw
0372Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 13:28:54.68ID:XdJ7/hV6
>>371
だからどうでもいいんだよ。
もうレスポンスしないから消えてくんないかな。
0373Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 13:49:33.40ID:jL0f4bjf
アメリカで熱処理すると発泡酒なりまちたー
プゲラ
0374Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 13:52:22.57ID:2n+CVV4Y
こんなの調べなくても日本出ている熱処理ビールなんてこの位なんだから解りそうなもんだろ頭悪い
0375Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 14:38:05.84ID:Y3gdp4nP
>>365-374 google翻訳がお前らの真実を語るぞ
まず、「あなた方は木の実ですか?」をgoogle翻訳で英語に訳せ
出てきた英文をそのままコピペして今度は日本語に訳せ
すると周りが思っていることを告げられるであろう
0376Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 15:30:17.34ID:ir65VYqt
お気に入りが第3から見つかればそれでよし。
0377Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 16:28:10.37ID:a8WrLdpu
>>375
あたおかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0378Anonymous
垢版 |
2021/05/08(土) 17:20:42.41ID:EsuBqStV
>>311
それ旨かった
お互いの長所が出ていた
特にホワイトベルグのかつてより薄まった風味をかえってよく感じることができたわ
0379Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 03:50:48.79ID:Mm0Gj0OU
なんだかんだ言って金麦と麦とホップに戻る。
一番安定しておいしい。

ビールと80円違うが、殆ど変わらない。
0380Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 06:43:35.48ID:c7Bf+12o
>>379さすがにビールのほうが旨いよ
0381Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 07:06:16.44ID:+JTP+g3Y
>>379
ある意味幸せなのかも知れん
0382Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 10:18:55.14ID:uV7DXvQT
今日も朝から黒ラベルがまいうー😁
0383Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 10:25:26.99ID:HQdPs/f6
バカ舌
0384Anonymous
垢版 |
2021/05/09(日) 15:09:49.45ID:Cy1ktg43
今日の東京はめちゃくちゃ暑いからついついバーリアルを午後から呑んでしまった。
0385Anonymous
垢版 |
2021/05/10(月) 03:40:30.41ID:iW77bveF
ザリッチに落ち着いた、第3定着は財布にうれぴー
0386Anonymous
垢版 |
2021/05/10(月) 06:11:51.46ID:LEtD2505
かわいそうな人生だね(^o^;)
0387Anonymous
垢版 |
2021/05/10(月) 08:28:30.15ID:ZC0yEv/J
値段変わらねえから北海道生しぼりか淡麗でいいだろ
0388Anonymous
垢版 |
2021/05/10(月) 20:14:06.59ID:iW77bveF
しかし試供品のキリンノンアル飲んだけどめちゃ人口くさいんだよね
よくこんなん作るよな、飲むよなって感心するわ
キリンの工場から充満したあの臭いそのまま
0389Anonymous
垢版 |
2021/05/11(火) 12:22:51.59ID:Lnk/OaMC
人口がくさい
0391Anonymous
垢版 |
2021/05/11(火) 21:47:50.36ID:ZJWBC8JJ
麦とホップ夏の香り
確かに香りは結構良いけど、夏バージョンはやっぱり造りが軽い感じやね

今日発売みたいだけど、3日くらい前からスーパーに並んでいた
0392Anonymous
垢版 |
2021/05/11(火) 23:40:17.90ID:kv/CvcW3
今日のリッチも美味かった
ここまで続いたら本物や、デザインもいいしの
0393Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 07:58:27.93ID:MBdtuagz
アサヒザリッチの宣伝工作に必死な奴がいるな

一度、この工作に引っ掛かって「美味くなったのか」と思って買って飲んでみたが、な〜〜んも変わってない
不味いとは言わないが他の第三と比べて取り立てて美味いというわけではない
嘘の工作もしつこいと商品/会社が信用なくすよ>>392
0394Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 08:25:18.29ID:dxyHn/49
リッチは以前飲み比べたときにゴルスタと同じような雑味を感じた
あの雑味が好きならいいかも知れんが
改良したところでって感じで買おうとは思わない
0395Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 09:37:47.30ID:6zUZ/e9A
リッチはビル屋上にウンチ載せた会社が作った新ジャンルだっけ?
ドライプレミアムを超える旨さになったの?
0396Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 09:40:22.50ID:ciPZ/1Zf
黙れ小僧
0397Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 11:46:50.79ID:XIfCWdXd
雑味というか原材料調べても天然物しか使ってないみたいだしそれらのコクだからむしろ風味が豊か
またアルコール6%もキレに上手く繋げてるからキ◯ンさんみたいな無駄な人工アルコール草さは皆無だし
やっぱアサヒの商品開発力は本物だよ
ワイかてサッポロに頑張って貰いたいんだがアサヒにいつも持ってかれてかわいちょうだ
0398Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 11:57:44.92ID:XIfCWdXd
だから初めはゴールドスター買ったんだが余りにも薄いんよ
まあああいうの好きな人いるんかな、だが結果アサヒがいつも勝つんでしょ?
プロ野球でも下位チームの勝率はそんな低くないから日本のビール業界は不思議なんよ、もうちょいできるでしょって
だからお節介かも分からんが書き込みしてしまうんだ、余りにも不可思議だから
0399Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 12:00:02.64ID:XIfCWdXd
コンビニ業界はセブンイレブンの製造能力がずば抜けてるからどうしても商品力に差が出ると聞いたことある
ビール業界もあるんやろか
0400Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 12:14:18.48ID:GNr404mO
セブンイレブンは、サントリーとサントリー製PBが売り場の半分以上占めててウザいから嫌いだ(アスペ)
0401Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 12:14:18.74ID:eCfuCnNV
5chで工作した所で何の影響も無いだろうよ。
ただ旨いものは旨いと言いたいだけなのになぁ。なんかひねくれてませんか?

しつこすぎるバーなんとかはいい加減にしろとは思いますが。
0402Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 12:16:29.40ID:OfaxV/ov
多くのpb品はまだアルコールの臭い部分が残る感じだよね。
0403Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 12:26:00.88ID:6Hl7xfPG
黒ラベル好きな奴は金麦が好みのはず
0404Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 19:05:22.22ID:SVGG1CoV
座リッチは市場から忽然と消えたドライプレミアムを超えたのだろうか
超えたとしたらドライプレミアムの価値は第三のビール以下だったということか
まさに大惨のビールとして悲劇の歴史として刻まれるであろう
0405Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 20:01:08.20ID:bR7zi3XF
>>403
王道というかスタンダード系な
0406Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 22:30:56.43ID:DQEEd5PP
>>397
こういうのが味じゃなく情報で判断する典型

雑味だと感じたら雑味、それが添加物だろうが麦由来だろうが関係ない
0407Anonymous
垢版 |
2021/05/12(水) 23:04:40.09ID:2fpX1Hjm
情報に踊らされる愚かな日本人野郎どもは韓国秘伝の製法を感謝しながらバーリアルを味わうがいい
0408Anonymous
垢版 |
2021/05/13(木) 03:16:40.99ID:lFkmtRjT
なんにでも噛み付く人って寂しい人生送ってそう
0409Anonymous
垢版 |
2021/05/13(木) 13:05:38.34ID:dXcxIQQS
>>404
ドライプレミアムの価値は6.5%のアルコール分だけだな
そもそも「ドライ」と「プレミアム」の組み合わせが致命的にイメージわかない
ザリッチが前身のクリアアサヒの名前を捨てたのは正解
ドライプレミアム自体はたまに買うけどビックカメラかサンドラッグでしか見ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況