X



トップページバス釣り
1002コメント243KB

【Old】ABU Ambassadeur 丸型リール総合【現行】3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しバサー
垢版 |
2023/06/15(木) 17:04:58.36
ABU、Abu-garcia丸型リールambassadeurのスレッドです。
アンバサダー1000番から10000番の話題、モラム、レコード、ABU製ダイレクトリール等も可。

前スレ
OldABU Ambassadeur 丸型リール総合スレ現行2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1671459909/
0003名無しバサー
垢版 |
2023/06/15(木) 18:40:33.87
>>1
乙です
このスレは釣りスレには要りますね
0005名無しバサー
垢版 |
2023/06/16(金) 02:37:36.60
Zといえば僕はプロキャスターZですね
リールは持ってましたTD世代ですが
何故かTDはひとつも持って無くて
スコーピオンやイクシオーネを使ってましたね
ABU以外は、プロキャスターZのインターラインの
白い竿は当時は画期的だったと思いますよ
流行らなかったですけどね
0006名無しバサー
垢版 |
2023/06/16(金) 17:10:34.73
乙です
最近は5600wsがお気に入り
0008名無しバサー
垢版 |
2023/06/16(金) 19:57:52.68
ガリってたりタッチペンで誤魔化してるから恥ずかしくてup出来ない・・・が

ちょうしだけはバツグンさ
0011名無しバサー
垢版 |
2023/06/16(金) 23:33:26.39
>>9
俺の愛機になんて言い草しやがる

…歴代2500Cで一番面白みのない機種といわれたら返す言葉ないけど
0012名無しバサー
垢版 |
2023/06/17(土) 00:35:22.84
年取ると4600CBのセンタリング外しが軽くて使いやすい
でもたまに使うどノーマルのオールド4500Cも捨てがたい
0013名無しバサー
垢版 |
2023/06/17(土) 23:31:53.69
オリムの黒い2500Cスペシャル今も現役で使ってるけど一生物だ
0014名無しバサー
垢版 |
2023/06/18(日) 01:16:21.27
クレストマークが小さくてエッジ潰れてて安っぽいのが玉に瑕
0015名無しバサー
垢版 |
2023/06/18(日) 10:24:07.44
>>12
CBはOLD並の構造で軽いのが良いね
デカいシューとクラシカルな軸付き構造のお陰かナローにしてはスプール暴れないし
0016名無しバサー
垢版 |
2023/06/18(日) 11:19:10.43
4600Cに慣れたらこれで良いかなと
思うなショートロッドの場合は
モラム1600C使ってますよ
0017名無しバサー
垢版 |
2023/06/18(日) 11:20:07.18
>>14
クレストマークはデカいのが良いから
自動的に5000に成るんやな
0018名無しバサー
垢版 |
2023/06/18(日) 14:46:14.88
>>17
いつからか25cのマークも型を新造したのかでかくて
ハッキリとしたものに変わったね
変えたのはいつだろう?
0019名無しバサー
垢版 |
2023/06/20(火) 21:24:57.87
2500Cはガキの頃から憧れだったからスペシャルを手に入れた時から大切にしてる
ピーナッツやラパラのCD7が快適に飛ばせるからノーマルでいい
0020名無しバサー
垢版 |
2023/06/20(火) 23:02:50.07
丸アブとCDは良く似合うね
相変わらず釣れるのにバス釣りに使う人はすっかり減ってしまった
0021名無しバサー
垢版 |
2023/06/20(火) 23:50:36.81
タックルベリーでラパラとバグリーズなんかが激安で売ってた頃に
沢山買ったけどあれなんであんなに安かったんかねえ?

みんなはルアーも古いの使ってる?
0022名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 00:17:33.39
古いのだけで十分だけど飽きるから新しいのも買ってる
宣伝に踊らされるのって楽しい
0023名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 00:54:54.89
マーゲイやスレッジやプレデター
みたいな古いと言うには中途半端なのを
使ってるなアメルアもかなり使いますよ
ヘドンに関しては集めてる感じですけどね
0024名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 06:44:43.23
プラじゃなくバルサのルアーを使いたいと思ってしまう
0025名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 12:42:13.73
プラでもペイントアイか簡単なシール眼なら良いな
個人的には海でもアサシンやバーティスよりK-tenブルーオーシャンにザ・ファースト&ラ・セグンダ
静穏性や飛距離で劣るけど腕がトーシロだから気にしない
0027名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 21:43:04.90
最近はレーベルミノーと
ラパラに凝ってますね
0028名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 22:57:21.80
高校生の頃に釣具屋で安売りしていたプラスチック製のクリークチャブダーターも良い味と思える様になった
新しいルアーもええけど古いのもええね
普通にリップ折れたカウントダウンラパラをもったいないから使ってたけど釣れたよね
0029名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 23:07:24.34
ラパラとバルサ50は素材的にほんまに
割れたよな、石や岩に当てたら直ぐに
壊れたけどバルサしか出せない味は
有ったと思うから買ってたな
0030名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 23:19:19.93
ハンドメイドミノーの作り方の本読みながらバルサ削ったなあ
それを投げたくても国産リールじゃ飛ばないし25C買えないし悩んだ結果ハンクルもどきのウエイト位置を後方にずらしてみたら飛ぶようになった
着水して30秒は待ってたから泳ぎ出しの悪さも気にならなかった
0031名無しバサー
垢版 |
2023/06/21(水) 23:51:27.67
昔ながらのシンキングミノーは沈めて水圧掛けないと立ち上がり悪いんだよな
5000cで根掛かりに怯えつつレーベルのシンカー使ってたの思い出した
0032名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 03:22:09.10
スピニングはダサい風潮があったからベイト使い始めてから
そこそこの年齢になるまでスピニング空白期間がある
0033名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 08:01:23.85
5500CS Rocketやたらバックラするわ
クラッチフリーにしてルアーが落ちないくらいにしないとバックラする
0034名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 09:56:12.11
アブのルアーなんてトビーとドロッペンとハイローしか買わなかった
0035名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 22:37:18.45
アブのルアーなんて買えなくて上州屋の100円ルアーやジャスコで売ってるコーモランぐらいしか使えなかったわ
ヘドンとかラパラとかは主に拾った奴コレクションしてたわ
初バスも拾ったホッテントットで釣ったわちくしょー
0036名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 22:57:44.38
スピナーは最終兵器だったな
オリンピックのサリーとかミニファットラップラパラとかいかに軽いルアーを遠投するかに拘ってたけどスピニングリールはトーナメントやステラでシーバスやるまで敬遠してた
もう30年前か俺もジジイになったなwwww
0037名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 23:03:06.99
中坊の頃からドロッペンのフックを曲げて刺さらなくして
ペンダントみたいにしてるわ
0038名無しバサー
垢版 |
2023/06/22(木) 23:16:49.97
やっとダイワの必殺スピナーの名前思い出した
認知症になったかと思って焦ったわ
0039名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 01:15:00.62
>>38
ブレットン
マイヤー
アガット
トリッキー
ブラッキー
シルバークリークスピナー

あとなんだっけか
0040名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 02:32:42.83
>>39
トニーとか言うのが無かったですか
ルブレックスやメッツみたいな仏国製は
ダイワには無いんですね佐世保に
0041名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 02:33:30.59
>>40
佐世保は打ち間違えました
訂正します
0042名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 02:40:10.58
>>32
スピニングは昔は軽い物を投げるリール
とされたから小型ミノーやスピナー軽量リグ
を使う物で有って所謂三種の神器のクランクスビナベ
バイブレーションはベイトで投げるのが当然
だったからベイトタックル=バス釣りという
イメージが長年続いたからやと思うな
0043名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 02:52:37.80
この50年でブレットンの値段は5倍になったのに
ラパラやレーベルミノーはそこまで変わらないのが面白い
0044名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 08:00:07.49
テールウォークのハマーていうリールが
中華製の偽アンバサダー臭いけど
デザインがまあまあ良いから普通に
釣具店に売ってたら買おうかな
ビクべか籠釣り用に使えるかも
知れないからな
0045名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 18:29:29.03
>>44
値段考えたら全然アリだと思う
自分は籠釣りやる知人から「飛ばないからあげる」と譲られてショアジギとブッコミに使ってるけど体感では普通の65cと飛距離大差無い
ギヤノイズだけは中華クオリティだから硬いグリス塗って誤魔化してるけど
個人的には25.45.55サイズも出して欲しいくらい気に入ってる
0046名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 18:48:31.81
ハマーって中国のMing YangがOEMで作ってるって5chのどこかで目にしたけど本当かな
0047名無しバサー
垢版 |
2023/06/23(金) 23:45:06.01
シルスタービナクルビジョンよお前を切望しとる声が5ちゃんねるにあるで
0048名無しバサー
垢版 |
2023/06/25(日) 22:18:38.45
マミヤ?の5500Cのブレーキブロックってどこかで手に入らないかな
型番は11955みたいなんだけど
0049名無しバサー
垢版 |
2023/06/25(日) 22:26:15.44
150plusを再販した方が売れそうで売れないんだろな
0050名無しバサー
垢版 |
2023/06/25(日) 23:45:55.87
カーボンプラスチック(?)外装の46FLとかPLUSが好きで
ずっと使ってるんだけど今まで『ダッサw』『なんでわざわざ
プラやねんw』
と馬鹿にされることが多かったけどようやくこれらもクラシック
と呼べる時代になってきて『良いね』と言ってくれる人が
増えてその良さをわかって貰えたように感じる今日このごろ
0051名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 02:59:18.49
150Plusってプラなの?
0052名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 04:54:06.28
知り合いのフライショップのオーナーが
元バスマンでABUリールを集めてるみたいやけど
5600FLは手が小さいから使い辛い
ABUは4500かウルトラマグが良いと
言ってましたけど、最近の4000番人気と
関係有るかな
0053名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 09:09:35.76
カーボンブラック調は近未来を感じさせる素材だよね
未来なんてなかったけどさ
0054名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 09:53:05.10
今川焼リールが人気なのw 
0055名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 15:13:25.01
デザインは好みがあるからさておき使い勝手では4000番の方が明らかに良いよ
軽快で快適に使えるルアーの幅が広い、軽い、巻き感がちょうどいい、パーミングまし
0056名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 17:27:56.44
4000人気なんか??
そんな気配感じたことなかった
そういや中古46とか見かけなくなったような…そういうことか?
0057名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 18:50:53.84
渓流需要で16cや25cが高騰してから45c,46cの人気が出てきたね
まあ、一般的に使われるDコン50や4g前後のスプーン・スピナーならライン減らしたノーマル46cでも十分だもんな
0059名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 20:33:33.40
SM1601cかトルノか
T3600cかS3600cが欲しいな
確かTかSかを試投したらブレーキ緩めて
無いのに矢の様に琵琶湖の沖合いに飛んで
行ったからルアーが、この時初めてABUの
機械的な優秀さを感じたな
0060名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 20:37:04.39
その知り合いのフライショップオーナーの
人は今でも偶に京都のダム湖でバス釣り
してる様やけどABUはウルトラマグやXLTが
実用に良いと言ってたから
実用的なのはまた違うんやなと思うな
0061名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 20:51:29.95
実用というより好きなリール使いたいだけだからな
去年フライセット買ったけどまだ使ってない
0062名無しバサー
垢版 |
2023/06/26(月) 23:09:15.42
ウルトラマグは気持ちよく飛ばそうと思うと結構ピーキーなんだよね
0063名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 02:11:06.19
4600cと4601c持ってるけど使い勝手が良くて気に入ってるよ
カスタムすると本当に化ける
0064名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 03:39:26.50
>>62
丸型の方がピーキーなイメージはあるけどな
97スコーピオンメタニウムXTと05メタニウムXT
は優秀で左程メカニカルとか触らなくても
飛んだけど99年くらいに出た
0065名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 03:43:33.01
>>64
初代スコーピオンアンタレスは暫く貸して
貰って使ってたけどメカニカルのつまみと
中のブレーキブロックが嵌まった時は
恐ろしく湖西の彼方に比叡おろしと共に
飛んで行ったけどブレーキ調整決まら無ければ
バックラばかりしたからピーキーなリールと
調整し難いリールは有ると思ったな
0066名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 03:44:31.59
>>39
パンサー
0067名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 04:02:53.05
>>66
パンサーとパンサーマーティンと
2種類有ったやろ
0068名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 04:11:45.79
46はスプール幅が狭いから太い糸でフルキャストすると
すぐ径が小さくなって飛距離伸びないのが悲しい
でもサイズ的には手頃で好きなんだよな
0070名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:32.28
スコ1652用にファクチュン46ca買うか悩んでる
パーミングナローにコルクストレートの時点で好きだしブランクとカップの色味も合いそう
0071名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 17:54:18.70
>>68
アベイルかB-Trapのスプールを入れると全く別のリールに化ける
それかフリマで安くエコノマイザー作って売ってる人がいるからそれ使うといいかも
おれの中ではメタニウムSEと同格の万能リールで
ナイロン10-12㍀巻いて6gのシンキングミノーから15gのメタルジグを遠投して使ってる
ブレーキはマグと遠心併用だよ
0072名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:33.60
メップスとロースターテールが安売りの定番
0073名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 18:32:39.28
>>71
>>68の状態で浅溝とかエコノマイザ勧めるのはアカンやろ
太ライン使って糸巻き量が一気に減るのが問題なんだし
0074名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 19:43:24.43
初代アンタレスの使い辛さは
問題が有ると思うけど
実際初代アンタレスが出た時の衝撃は
凄かったと思うし
次第の変遷期に有る道具が出る時は
そういう物何かなと思ったな
0075名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 19:56:13.38
>>73
うーんそうか
細くても強度があるPEラインにして使うのを薦めればよかったかな
0076名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 21:01:42.46
質問です 波型アンバサダー 5500csとゆう赤いやつってロケットと同じなの? 本体には5500csとしか刻印されていません ロケットとゆう刻印無しです
0077名無しバサー
垢版 |
2023/06/27(火) 21:59:08.51
とゆう
とゆう
0080名無しバサー
垢版 |
2023/06/28(水) 17:14:22.86
(・∀・;)ロケットってスプールとシャフト分離してるんだっけ。CSも?
0081名無しバサー
垢版 |
2023/06/30(金) 20:12:06.95
ルースターテール1/4ozはオールド5000でも投げ易くて良いな
フェザーの効果なのか鰡や鮒まで食ってくるのも面白い
0082名無しバサー
垢版 |
2023/06/30(金) 20:51:09.46
ゴムの魚が付いたスピナーに根強い需要がある不思議
0083名無しバサー
垢版 |
2023/06/30(金) 22:21:55.59
>>82
本で見たときはこれ絶対釣れるやつって思った
実物見たら魚無いほうが釣れるだろって思った
0084名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 04:10:13.92
>>81
1/4ozやと約7gやろベイトで投げれん
重さでは無いからな
0085名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 04:11:27.49
>>82
メップスとかのスピナーやろ
コムの魚が付いたらより高くなってたな
0086名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 04:49:10.25
魚付きスピナーとスーパーデューパーはルアー釣り紹介のネタアイテムだったな
0087名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 07:48:48.95
ハンドルの根本がタカタカするけど直す方法ない?
0088名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 08:51:57.85
ワッシャー曲げろ
0089名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 14:43:16.25
>>87
遊びがあるってことかな
そういうことで話を進めるとメインシャフトの一番下(ドライブギアの下)にあるはずの
直径5mmぐらいのワッシャーがメンテのときに無くしたか
個体のばらつきで遊びが大きい可能性がある
多分そのワッシャーを追加すれば直ると思います
0090名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 15:10:24.78
メップスミノーは決してネタ枠じゃないんだ
バランス良く泳いでBOX融かさないワームが仰山ある現在ではゴム魚の必要性が薄れたけどな
それにスーパーデューパーもマスやハヤ系なら今でも余裕で釣れる
0091名無しバサー
垢版 |
2023/07/01(土) 17:06:40.01
ビブロテールにブレードつけたやつが俺のシークレットだった
0092名無しバサー
垢版 |
2023/07/02(日) 05:29:32.56
オリムピックが出してたルアーセットでスーパーデューパーが入っているものは
仲間内でハズレ扱いになってた
0094名無しバサー
垢版 |
2023/07/02(日) 17:13:36.86
レボ アイクを買ったんだが巻いてみてギアの噛み合わせのゴリゴリ感がすごくてびっくりした。
アブリールってどれもこんな感じなの?
それとも真鍮ギアだからゴリゴリするのかな?
0095名無しバサー
垢版 |
2023/07/02(日) 19:13:41.07
ここは丸型だからスレ違いだけどアブはそんなもんよ
「ノイジー故に巻き感の変化を捉えやすい」として偏愛する人も居る位
ちなみにアイクは真鍮ギヤにアルミハウジングだからレボ内では上位の巻き心地
0097名無しバサー
垢版 |
2023/07/02(日) 20:58:54.51
手持ちで一番古い5000は何十年使ってもハンドル回すとウィィィィィ…
とマイティーモーみたいな音がする

音が鳴るということは無駄なエネルギーが音になって逃げてると
普通は解釈するけど、どうもこの音聞いてると歯と歯がきっちりと
噛み合ってるからこそ鳴ってる無駄のない証拠の音のように感じる

しかし俺の5000はパーミンカッなのであまりカッコいいと言われた事はない
0098名無しバサー
垢版 |
2023/07/02(日) 21:07:57.19
オールドアブの多少の異音は使い込んだ証拠
気持ち良くなる要素しか無い
0099名無しバサー
垢版 |
2023/07/03(月) 18:13:29.09
この歳になると現物を弄るよりも昔話をしている方が楽しい
0100名無しバサー
垢版 |
2023/07/03(月) 23:19:39.87
オールドアブを愛しすぎてリールをおかずにオナニーできるまでになった
0101名無しバサー
垢版 |
2023/07/04(火) 00:42:54.16
パーミンカッ
ネイテブでかこいい
0103名無しバサー
垢版 |
2023/07/04(火) 06:00:19.53
ユーチューブでインドネシアの稲作動画を視てたら
アブガルシアの上着を着て田んぼに入ってる人が出てたわ
0105名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 19:53:05.77
釣り板のABUスレ消えたわ
何があったんだろうか
0106名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 20:33:48.52
誰かが適当にスレ立てまくってそれまであったスレがほとんど落とされてる
0107名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 20:58:28.22
>>96
84の復刻版が最後だね
よくオールドアブっていうけど、
ウルキャスとは別物だし、
アブとアブガルシアも違うよな
いっ時からの派手派手しいロッドやリールは、
アブというよりバークレー!って感じする
まあ中国人好みに作ってるのかも知れないが
0108名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 21:05:35.47
(・∀・;)ABU4500CFT台数少ないみたいで買えるか微妙
0109名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 21:11:04.17
片バネになってからは以前のアブとは違うものって認識の人も多いだろう
ただ現行品もフレームに互換性があってスプールの直径も変わってないから全然別物でも無いと感じてる
0110名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 21:15:25.57
そういやスレチながら、
他に合いそうなスレがないから、
ここでとる聞いてみる
フルーガー2600だけど、
ハンドル軸が2mmぐらい左右にカコカコする
これをほぼ無しにするにはどうすればいいか知ってる人いる?
0111名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 21:21:22.03
あ、ここ釣り板じゃなくバス板だったんだな
あまり意識してなかった
こっちまで落ちたりせんやろな
0112名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 21:33:16.73
>>107
何故に中国人好みに作るんだ?
中国でabu売れてるの?
0114名無しバサー
垢版 |
2023/07/08(土) 23:05:26.81
ワシの愛する5500○○はフットナンバー84🥹
0115名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 04:05:24.25
>>112
中国、韓国の釣りのYouTubeでも、
Abu着た人出てくるし
それに今は中国のほうが竿作る技術が上らしいし、
人口も多いし
0116名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 04:08:46.51
>>113
うん、それしかないとは思うけど、
試しにワッシャー入れたらかなり抵抗増えて
まぁ試行錯誤してみる
0118名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 06:20:18.42
>>108
どの道値段も高いから売れないかなと
思うけどな
0119名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 11:04:58.07
4501FC来た。
今は4601FCメインに使ってるけどセットするロッド探さなきゃ。
0120名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 12:01:42.73
>>110
メインシャフトの1番下のワッシャーを軽く曲げる
0121名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 14:15:23.12
>>110
フルーガー2600とか今だに使ってるのが
凄いと思うけど
安く売られてたら買うかも知れないかな
0122名無しバサー
垢版 |
2023/07/09(日) 23:16:13.53
みんなありがとう
結局、クラッチのバネ絡み以外は、
フルオバホ
一番下のワッシャーを曲げて、
まぁ許容範囲になりました
けど右寄りになって、ドラグレバーに微かな隙間
しかしここの人は優しい
0123名無しバサー
垢版 |
2023/07/12(水) 02:02:42.83
しかし 高過ぎるだろ Cファクトリーチューン
CSファクトリーチューンに比べたらどちらが良いの?
0124名無しバサー
垢版 |
2023/07/12(水) 02:13:55.96
FTは除外やな高過ぎる
どの道旧型ABU好きな人は改造する
やろうしな
ノーマル状態の5000、5500C、5501C
2500C、2501Cを復刻希望します
0125名無しバサー
垢版 |
2023/07/12(水) 11:33:00.89
前作のCSロケットファクトリーチューンも値段高かったの?
0127名無しバサー
垢版 |
2023/07/14(金) 02:46:48.09
何年か前に黄色い店で見た
2500Cの緑を今からしたら
無理にでも買うべきやったな
その前後に神戸の灘区の黄色い店で見た
黒の5501Cもオンボロやったけど
サイドのリムが色が剥がれてたしな
今買えばあの時の数倍にはなってると
思うから2台共に買えば良かったと思う
0128名無しバサー
垢版 |
2023/07/14(金) 03:21:31.13
コレクションはしたくないな
使う分だけ欲しい
0129名無しバサー
垢版 |
2023/07/14(金) 12:22:11.88
ほんと 使ってなんぼだろ
0130名無しバサー
垢版 |
2023/07/14(金) 12:47:35.23
昔欲しかったのを買い漁った事はあったけど結局
使うやつとパーツ取りだけ残して手放したわ
色違いとか持ってたって使わないし
0131名無しバサー
垢版 |
2023/07/15(土) 22:02:32.07
チッパワ・モラモラ辺りから低速対応でアメリカンなサイズの巻物が増えたからオールド5000や1750aの実用性はむしろ上がってるな
0132名無しバサー
垢版 |
2023/07/15(土) 23:47:57.42
7000は人気があるみたいだ
欧州の釣り動画を見るとパイクや鮭釣りで使っている人が多い
0133名無しバサー
垢版 |
2023/07/15(土) 23:56:46.95
レベルワインダー付きの大きなベイトが少ないんだろうな
0134名無しバサー
垢版 |
2023/07/16(日) 01:09:03.13
海外旅行行ったときたまたま釣り熱が冷めてる時期だったから
スウェーデンは通過しただけだったのが勿体ない
本社とモラム川寄ればよかった
0135名無しバサー
垢版 |
2023/07/17(月) 23:19:10.15
日本でも7000番以上はレイクトローリングやる人や磯釣りの人が使ってるみたい
外国だと川でも魚がデカイから日本よりは需要があるだろうね
0136名無しバサー
垢版 |
2023/07/18(火) 11:05:15.32
4501CはシマノのオイルとかABU純正では
無くても良いですか
0137名無しバサー
垢版 |
2023/07/19(水) 20:56:34.95
川魚の王様である鯉をアンバサダで釣るのはお大尽の愉しみだった頃もあったのにナ
0139名無しバサー
垢版 |
2023/07/21(金) 20:03:20.41
ABUを使いたいから釣りをしているようなもんだ
0140名無しバサー
垢版 |
2023/07/21(金) 20:49:55.28
右投げ左巻きだとIARにオイルが入り易そう
0141名無しバサー
垢版 |
2023/07/22(土) 03:01:42.53
CSロケットじゃなくて CSだけってリールあるの?
0143名無しバサー
垢版 |
2023/07/22(土) 10:21:59.85
>>140
僕のはIARでは無いですよ
ウルトラキャストUCですら無いかも
知れないです
0145名無しバサー
垢版 |
2023/07/23(日) 20:53:38.07
隣でフライやってる人居たんだけど、なんでフライって
ハンドライティングしないのかな?必ずネット使う
ふしぎだけと聞けなかった
0146名無しバサー
垢版 |
2023/07/23(日) 21:23:57.78
竿が長いからキツイんちゃう?
0147名無しバサー
垢版 |
2023/07/23(日) 22:22:30.60
それな
0149名無しバサー
垢版 |
2023/07/27(木) 20:05:41.22
開高健や忠さん風にクレモナネットを使いたいところだけどトリックスター・キャッチバー系の小継磯ダモが中々便利で出番が無い
足場低ければ立ち込みやエリア用のラバーネットで良いしな
0150名無しバサー
垢版 |
2023/08/02(水) 00:07:13.71
初めて4501を買った、これパーミングしやすい
少し幅が狭くなるだけでこんなに違うとは思わなかった、ちょっと感動
デザインのバランスは5000番代の方が好みだけど、今度は4500買おうか
0151名無しバサー
垢版 |
2023/08/02(水) 07:50:04.41
重い、パーミングしにくい、キャスティングで音うるさい、飛距離出ない、傷ついたら安っぽい
だがそれがいい
0152名無しバサー
垢版 |
2023/08/02(水) 19:28:15.28
飛距離が出ないことは無いと思うが使えるルアーの幅が狭いなそれもスプールを軽量なやつに変えるとだいぶ改善する
0153名無しバサー
垢版 |
2023/08/06(日) 08:29:47.15
1オンス以上のルアーを投げるなら最近の軽いスプールより良い
0154名無しバサー
垢版 |
2023/08/06(日) 14:06:20.97
みんなはラインの号数は号はポンドテストかどっちで言う?
0155名無しバサー
垢版 |
2023/08/06(日) 20:57:24.07
>>154
フィネスの話する時はlb
餌の時は号で話しがち…でも5号20lbあたりが一つの境になるイメージ
0156名無しバサー
垢版 |
2023/08/06(日) 22:33:28.27
重いの投げるのになぜ軽いスプール?
すぐ壊れそうなんだが
0157名無しバサー
垢版 |
2023/08/06(日) 23:22:38.14
うちもナイロン5号20ポンド使ってるよ
前はPE60ポンド何号かは忘れた使ってた多分5号だと思う
0158名無しバサー
垢版 |
2023/08/07(月) 00:26:43.76
ナイロン3号
ヘビーカバーではナイロン6号
PEは2号
0159名無しバサー
垢版 |
2023/08/07(月) 21:35:53.28
なんで5000番であんなに回るんだベアリング入ってないのに
ブレーキシュとってもあんなに回らないよ
0160名無しバサー
垢版 |
2023/08/07(月) 23:49:24.11
ベアリング2個足して4ベアリングにしたけどバックらの荒らしだったでノーマルに戻した
俺のも動画みたいにあんなに回らないよ
0161名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 01:16:59.12
歳上の釣り友の数人がもうバス釣りに年何回も行かないからと
アブを10台ちょい戴きました
しかし、自分はダイワとシマノのみしか手にしたことなし
一応使うなら要メンテと伝えられましたが、
ネットで分解方法を調べると自分で分解整備が出来そうですが
実際には難しい箇所とかありますか?
0162名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 02:29:26.78
めっちゃ簡単
取り敢えず慣れるまではキャストに関わらないハンドル側は
開けないようにしたらどうか
グリスだしそう簡単に油落ちしないし
0163名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 02:43:26.94
>>162
簡単とのことなので、取り敢えず分解整備してみようと思います
確かにハンドル側には機械部分が詰まってそうなので、そこは慣れてからが良さそうですね
アドバイスありがとうございます
0164名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 06:24:47.02
いつ頃の年代かによって内部構造がガラッと変わってたりするけど
0165名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 11:02:44.38
いつの年代のやつでも簡単なのは変わってないから大丈夫でしょう
0166名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 13:15:50.08
>>164
大体エビスフィッシングの時代の物のようです
それらアブを所有していた釣り友は70代の方達で若い時分に買って使っていたアブみたいなことを話していました
0167名無しバサー
垢版 |
2023/08/08(火) 13:35:24.35
世代交代の時期なのかアメリカの取引先からも年寄りの
クラシックの釣り道具を買わないか?という話が時々あるけど
大抵フライなんだよな

日本では市場も小さいし商売にならんだろうから断ってる
アブならまだ幅広く使えるしアリなんだけどなあ
0168名無しバサー
垢版 |
2023/08/09(水) 01:33:01.35
>>145
狙ってる魚がサーモンやトラウトやから
葉が有るのでハンドランディング出来ないのでは
無いかな
それとリリースが前提やから魚に触らない
というイギリスのゲームフィッシュ思考も
有ると思うな、現代のフライフィッシングは
ほぼ中世のフライフィッシングの真似やと
思うからな
0169名無しバサー
垢版 |
2023/08/09(水) 01:36:31.98
>>167
アメリカでもフライフィッシングは一流の
知名度が有るスポーツで尚且つある程度
所得が裕福な富裕層な人達の遊びやからな
しかし本場米国でもフライ辞めて終活してる
老フライマンが居てるなら日本のフライ界は
もっと末期やな
0170名無しバサー
垢版 |
2023/08/09(水) 04:02:25.84
しかし外人と話してて釣りが好きという話題になったとき
『テンカラやってる』という人が意外と多いのが驚きだった
そこはフライやってくれやと思ったわ
0171名無しバサー
垢版 |
2023/08/09(水) 04:22:11.95
イギリス人が持ち歩いてる魚を締める棒が可愛い
0172名無しバサー
垢版 |
2023/08/09(水) 05:30:25.67
昔「リバー・ランズ・スルー・イット」に感動してフライタックル揃えたが
ルアーと比べてシステム組むのがめんどくさすぎてすぐ辞めたっけな
0175名無しバサー
垢版 |
2023/08/10(木) 19:43:02.55
ブラピの映画だよな
リールは確かフルーガーだよ
0177名無しバサー
垢版 |
2023/08/11(金) 17:46:17.80
>>174
有りますよディプロマットとか言う
フライリールが余り人気は無かった
様ですが
0178名無しバサー
垢版 |
2023/08/11(金) 17:48:31.07
>>171
プリースト所謂聖職者という杖ですね
ウェーディングスタッグとも言いますが
イギリスのHMバンドジューダス・プリーストとは
違いますよ
0179名無しバサー
垢版 |
2023/08/11(金) 19:58:32.85
>>172
90年代前半の名画ですね
モンタナ州の自然と牧師家族と
フライフィッシングを通じた
家族模様を書いた良い映画ですね
主人公は実は兄ノーマンで弟ポール
では無いんですよね弟ポールがブラピ演じる
天才的なフライフィッシャーですが
兄ノーマンが最後は年老いてから愛川
ビッグブラックフットに佇んでる所から
初まり最後のシーンもそこで終わりますね
総評は白人社会とキリスト教とフライフィッシング
の事を説いてる人間模様を描いた映画ですね
0180名無しバサー
垢版 |
2023/08/14(月) 06:57:56.25
みんな良う憶えとるな
そういや映画スタンド・バイ・ミーで不良が持ち歩いてた鱒釣りタックルのアメリカンさには憧れたわ
鱒といえばのべ竿とULスピニングしか知らん当時のオレにはゴツくて格好良かった
0181名無しバサー
垢版 |
2023/08/15(火) 10:00:18.32
倉庫整理してたらインスタントファシャーマンが出てきました これもoldになりますか?
0182名無しバサー
垢版 |
2023/08/15(火) 14:52:48.89
>>180
昔のアメリカ映画は釣りに関係して無くても
フライの道具や釣りの道具はよく出て来ました
からね、アメリカのファミリードラマで
父親役の俳優さんがフライロッド振ってる
シーンとかが有って小学生でしたけど
フライロッドというのを初めて観て
気に成ってフライフィッシングについて
調べた事を覚えてますよ
0183名無しバサー
垢版 |
2023/08/16(水) 05:57:34.62
たしか「リバー・ランズ・スルー・イット」のパンフレットに
「アメリカでは男の子を持つ父親に、キャッチボール、火の起こし方、
そして釣りの3つを教える義務がある」というようなことが書いてあったのを覚えてる
監督のレッドフォードの若い頃にそっくりなブラピにびっくりした
静かでいい映画だったな
0185名無しバサー
垢版 |
2023/08/16(水) 12:31:34.29
リバーラントやヴァンプスプークはオールドアブと良く合うね
シーバスやキビレは勿論、遠浅でレンジが合うとソゲやコチすら一生懸命食ってくる謎の普遍性も実用的
0186名無しバサー
垢版 |
2023/08/16(水) 12:34:12.49
高浮力ボディを金属リップとパイク顔で無理矢理潜らせる水押が効いてるんだろうな
0187名無しバサー
垢版 |
2023/08/16(水) 12:41:59.00
ハイローのこともたまには思い出してやってください
0189名無しバサー
垢版 |
2023/08/16(水) 23:57:55.22
>>185
あれ釣れるんだ
金属リップのダイワコネリーに絶望して以来
あの顔のプラグには不信感しかなかった
0190名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 02:33:53.26
>>185
子供の時、色々な大人から使わないから&釣れないからとリバーラント系を沢山貰って
貰い物だからと遠慮なく投げてるとシーバスやら鯉やらナマズ、冬だとへら鮒等色々釣れたが
くれた大人達にそれらを話しても冗談としか聞いてもらえずモヤモヤしたのを
ふと思い出した
懐かしいw
0191名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 03:11:40.97
バス釣りで46cガンナーにアモのスプール使ってる人がいたらどんな感じか教えて下さい
アモスプール買おうか迷っているのですが強度が心配です
0192名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 03:28:44.90
>>187
カイジ人生逆転ゲームですね
ハイ&ロー
0193名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 03:33:44.74
>>183
レッドフォードの若い頃にブラットピットに
リバランの主役にしたという説が有りますよ
後はレッドフォードもピッドもアイルランド系
アメリカ人という共通点が有りますね
0194名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 03:35:13.46
>>193
レッドフォードがブラットピットに
似てるというのが書きたかったので
間違いました
0196名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 17:14:01.15
アモフレームはちょっと試してみたいな
0197名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 18:06:45.63
>>183
レッドフォードの若い頃に
確かにブラットピットは似てますよ
モンタナ州の自然とフライフィッシングを
書きたかった様ですよまだ近代化する前の
アメリカの社会を、元本はマクリーンの川という
アメリカの文学本やけど上手く情景を映画に
描いてますねポール役ブラピを含め兄ノーマン
父母周辺人物等配役もぴったりでもうこんな
釣りやアメリカの自然を描いた名画は出ない
だろうなと思う位のレッドフォード監督が
製作した歴史に残る名画だと思いますよ
0198名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 19:03:31.14
インスタの広告にABU for LIFEって本が出てきたんだけど
数年前の本みたい
みんな持ってるのかい?買うべきか
0199名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 23:04:04.44
>>198
AmazonでKindle版のサンプル見られるよ。しかし、ぶっちゃけ
あんまり面白く無かった。
もっと各機種の年式による違いみたいな、資料になるような内容を
期待したけど、そういう記事はちょっとだけだった。
0201名無しバサー
垢版 |
2023/08/17(木) 23:46:38.98
切手送って貰うエビスフィッシングのカタログだけがバイブルだったな
持てもしないアンバサダーの写真見るだけでワクワクドキドキさせてくれた
0202名無しバサー
垢版 |
2023/08/18(金) 00:54:13.15
(・∀・;)vintage fishing reels of swedenって本は資料的に面白いがちょっと高い
0203名無しバサー
垢版 |
2023/08/18(金) 01:01:50.10
棺桶に片足突っ込んでる身としては
指を加えて眺めていた頃のカタログや広告写真をもう一度見てみたい

>>201
筆ペンだろうけど封筒の宛名が立派な字だったな
0204名無しバサー
垢版 |
2023/08/18(金) 01:26:32.45
>>202
値段はどれくらいするんですかね
海外の釣りや釣具の本は高い印象が有りますね
0207名無しバサー
垢版 |
2023/08/20(日) 00:06:19.46
外観のリペイント跡やステッカーの損傷等かなり使い込まれた6500caエビスが11000円で売ってるけどそれだけ価値あるものなの 雷魚釣り専用かな それにしても高いな
0209名無しバサー
垢版 |
2023/08/20(日) 01:49:01.70
アブのカラーアルマイトって強いよな
バイク用品のカラーアルマイトなんか1年で色褪せるのに
どんな魔法使ってんだ?今とは違う環境に悪い方法とかか?
0210名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 09:48:34.36
アンバサダー5600c4を初めて買ったのですが回すとしゃらららら...みたいな音がするのとギア鳴りみたいな音がするのですがこれってどこが悪いとかわかったりします..?グリスアップとかしたらちょっとはよくなりますかね ドラグを閉めると音が増えます...
0211名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 10:00:17.50
魔女っ子メグはあなたの心にしのびこむ
0212名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 12:03:55.42
追記:ドラグを緩めるとハンドル16回転ぐらいでレベルワインダーが端から端に移動するのですが、ドラグを締めるとハンドル4回転ほどで端にいってしまいます...
0213名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 15:12:28.34
ドラグ滑ってるんじゃないか
歯車の歯数は決まってるんだから回転数と往復数が合わないのは変
0214名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 17:19:13.71
どうもよく見るとウォームシャフトがドラグ緩い時は遅く動いて、締めてる時は早く動いてるようです..なぜかは分かりません..
あと糸は巻いてません
0215名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 17:53:12.16
丸アブはハンドルだけではレベルワインダーは動かずスプールが回って動く物だからドラグが滑ったらレベワインダーの動きも遅くなるだろうね
0216名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 18:27:29.59
なるほど..!ちょっとドラグ変えてみます!ワッシャーを変えればいいんですかね?
0217名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 18:49:21.02
静動性c4はカルコンに劣る
0218名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 19:27:07.17
>>216
いや、ドラグを締めてちゃんとスプールが空回りしなければ変える必要は無いと思いますけど

あと程度にもよるけどハンドル回してもキャストしても日本のリールのようにヌルヌルとはしてなくて多少の音はします
特にキャストの時はシャーーー!みたいな音がしてそれで正常ですから
0219名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 19:47:35.79
俺のはどれもキャスト時静かだな
たまにシャー!ってうるさいのを見かけるけどあれ
手入れしてないのかと思ってたわ
最初からうるさいのもあるのね
0220名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:11:51.89
ビームバック輝くフラッシュバックにやつの影
シャアシャアシャアシャアシャアシャア
流した血飛沫あとであとで拭け
0221名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:12:20.50
>>210
僕のはC3ですけどキャスト時には
ヒュイイン〜とか成りますよ
中古で手に入れた物ですが
他は問題無いし普通に使えてますから
只の機械音だと思うので気にしなくて
良いと思いますよ
0224名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:25:18.85
>>218
みなさまありがとうございます!とりあえずドラグは滑らなそうなのでこのまま使ってみます!とりあえずメンテ用に一応グリス買ってみます(*´ω`*)
0225名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:25:54.98
動作音イコールエネルギーのロスと考えると日本の工業製品の完成則が釣りリールの消費者までに行き渡っている
0226名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:30:15.10
長持ちが一番!使ってるとすぐにノイズ鳴るグリスアップで乗り越えろやゲームスポーツや座禅瞑想と違うで
0227名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:35:52.02
大体ABUはライトから使ってるけど
ヒュイイン〜やブーン〜!!や
ウィィィン〜やシャラララーは
なる物やと思うからそういうリールやから
気にしなくて良いと思いますよ
0228名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:37:56.09
>>223
浜ちゃん大佐を知ってるんですか
ハロヲタでこぶしファクトリーオタクですね
0229名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 20:45:05.76
>>222
懐かしい!シャア!シャア!テテンテテン♫
シャア大佐脚などは飾りです上の人達は
ジオングの性能を知らないのです…
0230名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 21:17:13.81
ドラグはちゃんとドラグ用のグリス使った方がいいね
…俺は雑だからオイル塗って拭き取ってるだけだけど
昔の革みたいなドラグ板と最近のカーボンのドラグ板では
使うグリスは別?

以前バイクとか他用途の油脂を使ったりしたけど固体潤滑剤の
モリブデン入りのものは真鍮ギヤを傷めるから駄目だと最近知った
みんなも変わった油脂類使うときは気をつけようぜ
0231名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 21:50:27.25
グリスってダイワシマノのスプレータイプでいいのかな?それとも塗り薬みたいなの方がいいのかな〜
ドラググリスも将来的にいるのかなあ
0232名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 22:09:15.33
ギア歯にスプレータイプは柔らかすぎる
0233名無しバサー
垢版 |
2023/08/23(水) 22:59:35.57
昔は工場のロボットに給油された産業用ロボット用グリス名前忘れたけどから漏れてるの貰って塗ってた
ジジイになった今でもたまには工場行かんといかんなw
0235名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 01:13:05.69
ABUでもABU用ではなくて
シマノのオイルでも用途が合ってたら
良いんやな
0236名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 03:42:49.02
Abuアンバサダー 5600cガンナー ヤフオクで入手したけど飛ばないなー コグホイール変えても飛ばないー 90年代のアンバサダー ってこれが普通なんかな
0237名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 03:56:18.16
何を基準にして何をつけて飛ばないのか
構造は同じだし年代は関係ないと思うけど
0238名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 04:58:19.19
過去の異物扱いになった頃の品物を使っても面白みは無いと思う
0240名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 11:13:47.47
結局メンテ用にメルカリでシマノ用のベイトグリス2.5g3個セットとオイル買いました〜割高ですがメルカリ残高余ってたので..笑
0241名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 16:56:19.38
(・∀・;)4500CFTの注文が入荷台数不足でキャンセルされてしまった...
0242名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 21:45:39.40
5600cガンナーはまだ中身ほとんど同じで部品の互換性のある5600c4が現行品で売ってるぐらいだから過去の遺物じゃ無いと思う
投げる物が14g以上あればブレーキのセッティング次第で飛距離も出る軽い物は無理だけど
0243名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 22:56:46.19
ギアとかのグリスアップとかってやっぱり元々ついてたグリスってバラしてクリーナーかけたほうがいいかんじ?
ギアばらすの覚えれなくなりそう...
0244名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 22:58:32.14
4600Cガンナーは持ってるけど
色がガンメタ色で渋くて格好良いな
0245名無しバサー
垢版 |
2023/08/24(木) 23:17:35.33
ほとんど使ってない46ガンナーあるけどパームレストとハンドルノブが溶けてるわ
同じ頃の年代に買った原型留めてる46CBのが良い
0246名無しバサー
垢版 |
2023/08/25(金) 00:16:14.40
600シリーズのサムバーってなんか昔からなんかナウく感じて
ちょっと抵抗あったんだけど結局買ってしまっている
でもサイドのプッシュボタンのモデルのほうが好き
みんなはサムバーのほうが好き?
0247名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 07:50:09.01
>>244
やっぱバスには4600だよね 5600はちとデカすぎ
0248名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 15:36:37.16
前のドラグ閉めると..のものなのですが今日オーバーホールしてイオンは少し良くなった気がするのですがスプールフリーでもスプールを回すとチリリリ..って金属的な音がするのですがこれって何か擦れているんですかね?
0249名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 15:36:59.08
イオン→異音
0250名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 15:47:20.39
遠心ブレーキも多少は鳴るしボールベアリングも鳴るレベルワインダーも鳴りますよ
多分問題無いと思う
とは言え音の程度にもよるからどうしても気になるなら新品一個買って新品の音の程度を知るのがベストでしょうけど
0251名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 15:54:24.52
スプールシャフトが曲がってないかも確認するのがいい
0252名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 16:37:09.34
スプールと縁もかすかに擦れてるんだろうなあ
80年代頃の樹脂フレームカップのやつは共鳴するのか音が目立った
0253名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 17:04:54.97
なるほど..まあ普通に使えそうなので使ってみます(*´ω`*)
0254名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 19:20:28.83
ウルキャス、ブロンズブッシュやカラーも全部ベアリングに変えたら扱いづらくなってしまった。
0255名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 20:20:49.73
4600Cじゃなくて4600csファクトリーチューンは出ないのかな 
0256名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 20:32:48.72
バスには46が使い易いというのはワイの持論
55は大きいぞ
0257名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 20:47:34.65
モラム1601cマグが結局は使用範囲が
広くて5グラムぐらいのチャターから
18グラム5/8ОZ迄使用してるけどマグのダイヤル
変えたらかなり使用ルアーウエイトの幅が
広がるから今はこのリールが超1軍やな
4600、4601、4500も持ってるけど
モラム1601c程は使ってないなC3は
そろそろ引退させ様と思ってるけど
0258名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 20:50:39.20
当時はブロンズベアリングって呼んでなかったっけ?
0260名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 23:20:09.08
ブロンズベアリング
ステンレスボールベアリング
0261名無しバサー
垢版 |
2023/08/26(土) 23:37:25.64
なんで銅使ったんだろ?粘り?銅は油を保持しやすいから?コストダウンでFe使わなかった理由が分からん
0264名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 00:59:43.12
4600cの遠心ブレーキ独自の味とか
飛び感は気持ちが良いフィーリングやけど
マグも同時に使ってるから互いの良さが分かるな
初速の飛びと最後の伸びは遠心力ブレーキやけど
安定してブレーキが利いて幅広く使えるのは
マグブレーキやし、結局はブレーキの設定と
遠心ABUの場合はスプールの立ち上がりやから
スプール替えたりしたら良いかな
0265名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 02:01:05.52
スミスのfo60に着けた5600caが一番使い心地がよかった
2500cはちょっと小さかった
0266名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 05:49:59.48
樹脂系モデルのマグの調整って本当に調整できてるのか?
デザインは最高に好きなんだけど性能が信用できなくて
ずっと買わずにいたんだよな
0267名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 06:40:07.06
モラムの16はバスには少し小さい気がするけど使い易いのか
モラムは36を使ってた
0268名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 17:47:55.78
ビッグベイトとかヘビキャロしないなら
充分ですよ7〜14g迄のルアー投げるなら
問題なく使えるね
0269名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 23:05:26.17
56赤ベロ愛用しとるが気に入ってますわ
0270名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 23:14:43.62
オリムの復刻56C赤ベロあるけど赤ベロが白く変色してる
マッキーとかで塗ったら絶対変なことになるから棚に飾ったままだな
0271名無しバサー
垢版 |
2023/08/27(日) 23:51:31.48
(・∀・;)赤ベロは手荒れ用の保湿クリームを薄く塗ってる
0272名無しバサー
垢版 |
2023/08/28(月) 00:24:10.37
革用のミンクオイルもいいですよ!
0275名無しバサー
垢版 |
2023/08/28(月) 04:49:15.39
レッドウイングのミンクオイルは
匂いも少ないし良いな
0276名無しバサー
垢版 |
2023/08/28(月) 22:54:54.10
クレのシリコンルブオイルで十分
0277名無しバサー
垢版 |
2023/08/28(月) 23:25:02.37
新品フレーム出してくれよオリムピック
中国でテキトーに樹脂成形したら赤ベロ再生なんて容易いだろ
オリムピックがあるのかないのか知らんからこの書き込みは妄想
0278名無しバサー
垢版 |
2023/08/29(火) 00:16:18.47
いい機会だ
削り出しフレームにしなはれ
0279名無しバサー
垢版 |
2023/08/29(火) 04:48:25.69
>>276
クレは良くないと聞くな
0280名無しバサー
垢版 |
2023/08/29(火) 04:50:19.09
>>277
今のオリムピックらはエバグリのOEMとか
してるけど確かに昔のABUの代理店だった
オリムピックとか関係ないみたいやな
0281名無しバサー
垢版 |
2023/08/29(火) 23:08:31.80
いっそのことペイントマーカー(黒)で塗るか
0282名無しバサー
垢版 |
2023/08/30(水) 01:49:25.24
質問なのですが
B-Trapスプールを挿れた2500cでも使えるマグブレーキってあるものでしょうか?
0283名無しバサー
垢版 |
2023/08/30(水) 02:57:53.17
>>279
それ556の事 シリコンルブスプレーは問題なし
0285名無しバサー
垢版 |
2023/09/01(金) 23:30:26.19
ホンダ車はALBだったな
ハイドロプレーニング起きるとどうにもならなかったけどBAプレリュード再後期型でそんなのを制御するデバイス付いたの出たけど世間の興味はVTECに流れた
0286名無しバサー
垢版 |
2023/09/02(土) 00:24:53.67
>>285
ぜんぜん面白くないよ消えて
0287名無しバサー
垢版 |
2023/09/02(土) 01:27:24.95
>>284
多分ポリプロピレンか塩ビ何か
化学繊維といかいわゆるホストプラスティック
ですね
0289名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 14:24:06.97
まあこれくらいやったな
2500cも1万半ばやったし
0290名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 15:25:48.12
>>288
いっとき上州屋で並行輸入品でもない
ちゃんと代理店経由のアブが安値で大量に売ってた時期があったな
1500cやら2500cが¥12000でお釣りが来る価格であるから、買いまくってた
当時周りからは無駄金使ってるみたいに言われたけど
今はその時散々言ってた連中からアブが好きになったから売ってくれと言われてる
何が流行るか判らん
0291名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 15:41:44.03
この辺が適正価格だよな…まあ生産量とか物価高騰で値上がりは
わかるけど今の価格はちょっと品質とは見合ってないね
0292名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 17:30:43.23
正確な年は判らんが、釣り好きの伯父がバブルの頃にも円高還元と銘打って
アブの丸型を¥10000ちょいでバンバン売ってた時期があった
とは聞いたことがある
ただ、それらはどれも並行輸入品だったらしいけど
日本で見ないモデルも沢山並んでいて狂喜乱舞して買い漁ったものだと良く話で聞いた
0293名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 17:41:27.06
マックのハンバーガーが65円だったころはアブも安かった
0294名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 18:38:34.62
丸型じゃないライトやマクサーとか5000円ぐらいでワゴンに乗ってた
多分オリムの正規品
0295名無しバサー
垢版 |
2023/09/03(日) 23:42:04.15
ハンバーガーの値段が2.5倍になってるからアブの値段も2.5倍になってる理屈では分かっても5万は高いと感じるわ
0296名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 03:51:15.67
バブルの頃の円高還元価格のアブは
タダみたいなもんだったろうな
0297名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 04:41:00.89
これからはファクトリーチューン以外でも、45/55/65みたいに売るかなあ。
そうなってくれたら素直に嬉しいわ。
0298名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 05:31:15.08
品質なりの妥当な値段で販売してほしいね
0299名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 07:21:42.47
平成6年くらいだったかな めちゃくちゃ安かった
0300名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 15:09:46.87
オリムがやめたときか?

サムバー割れたらフレームごとしか注文できないんだな
パーツ自作するしかないのか
0301名無しバサー
垢版 |
2023/09/04(月) 23:27:46.52
金型壊れるぐらいに酷使した25Cや15Cを復刻しないのは何故なんだろな
そんなに変態的な型でも無かろうに
でも晩年の変な現代風のやつには興味ないから復刻なしでいっか
0302名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 00:44:06.73
波のある25cクラシックとか全然売れなくて7000円とかで
投げ売りされてたよなあ
互換性あるならパーツ取りに買っておいても良かったな
よく聞く金型壊れたってのはマジなのかねえ?
0303名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 01:06:04.71
>>302
それは数年前にピュアジャパンの人に
フィッシングショーで聞いたんやけど
丸型ABUの主要番手はスウェーデンの工場
でも潰れていて再販売は無理らしいから
ファクトリーチューンかレボ買って下さいとか
言われたで、モラム復刻版に関してはお茶を
濁されたというかはっきり言われなかったけど
0304名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 01:09:11.09
>>301
150プラス迄は良いよな
オリム時代迄は良かったな
2500番の波型クラシックもし有るなら
買いたいから欲しいな
0305名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 01:26:01.44
>>293
ていうかその頃は最高に高かった
フェンウィックやスーパーストライクや
フィリプソンバスティマーでも3万弱やったと 
思うけど、基本的な物価が今とは全く違うと
思うな
0306名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 01:34:18.71
前レスでホンダのVTECに付いて
言ってた人に対するアンサーやけど
当時VTECはまだ試作段階で
よく分からなかったけどフラッグシップの
NRX、シビックのスポーツモデルSIR
インテグラ、アコードビガー、インスパイア
等主要車種には付いていてもう一つの分野の
自動二輪車でも主力のCB400スーパーフォアや
スーパーボルドールに最終型に迄標準で
付けてた位やからホンダの一時期のスポーツモデル
の主要なエンジン型式では有るなと思うな
0307名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 12:10:38.13
>>302
今でもクラシックスタイルのアブがセールス的に十分イケるなら壊れた金型も作り直すけど
今の時代、懐古趣味のユーザー数だけじゃ金型復活は到底無理だから諦めて
みたいな話はアメリカのアブマニアから聞いた
その人はカナダのガルシアの上役やってたらしい
アメリカでもクラシックスタイルアブは物好きか懐古趣味のニッチしか買わないし
現代風のモデルも人気イマイチだし、かなり前からアブはセールス張れないみたいな認識に近いんだって
0308名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 17:44:38.91
アブの許可さえあれば、アベイル辺りが刻印無しの2500等互換カップ等を作りそう。
つか、スウェーデンの工場での再生産だから無理なのであって。
日本の業者に丸投げしたら完コピ出来そう。
つか、中国の業者でも可能か。
0309名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:58.39
スウェーデン製にこだわらず、中国製の2500でも出ないよりは良い。
「2500compatible」とか「2500near」とか、そういう刻印で。
0310名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 18:42:26.57
性能よりロマン優先で愛用してるから
メイドインスウェーデンであって欲しい
まあ俺の46Cレコードは韓国製らしいけど…
0311名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 19:08:35.55
ダ○ワが丸パクリして出したらロマンだよなぁ
0312名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:51.54
というか互換部品ってどのくらい許可とってるもんなんやろ
0313名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 20:41:10.31
ベアリングはダイワの黒いやつを注文してます
0314名無しバサー
垢版 |
2023/09/05(火) 23:21:28.47
金色フレームに黒ボディのミリオネア見たことあるぞ
0315名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 00:15:35.23
モラムの新型出して欲しいな出来れば
マグは持ってるので後期型のIVCB可変遠心ブレーキ
内蔵した完全な新型を出して欲しいですね
それか5000Cのノスタルジア復刻でお願いします
ピュア・フィッシング・ジャパンさん
0316名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 01:07:45.40
ファクトリーチューンの初期モデル6500csシルバーをヤフオクかメルカリ に出すかまよってるけどどちらがいいかな
0318名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 06:12:54.98
うむ
俺も数千円で売れたらいいやろと思ってた革ジャンがヤフオクで
20万で売れたしマニアの価値知らんならヤフオクを勧めるわ
メルカリだと値上がらないからな
0319名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 09:55:07.80
モラムの新型出るとしたら
マグと遠心のツインブレーキにしてください
PE1号で100メートル位の浅溝スプールでおねがいします
0320名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 10:12:33.62
ツインブレーキのリール使ってても結局はマグ0で遠心だけで使ってしまう
0321名無しバサー
垢版 |
2023/09/07(木) 17:52:25.98
ツインブレーキはsm3000cかインフィニティブレーキだけど
インフィニティブレーキは遠心がメインでマグは補助ぐらいの役割やろ
0322名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 10:33:28.46
メカニカルブレーキもあるからツインブレーキじゃなくね?
0324名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 13:49:29.62
アブの場合設計通り動作してくれるか不安なとこがある

ダイワのマグVだっけ?遠心力に合わせて迫り出してくる
可変強度のマグネットブレーキは本当に設計通りに動いてて
すげーなと思ったけどイオンとかどうだったんだ?
0325名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 16:17:20.99
319だけど
マグブレーキはマグフォースみたいなのが理想で遠心はシマノのブロック倒れる式が理想
両方同時に使うけどマグだけとか遠心だけで使うのも楽しくて良いと思う
妄想だけどね
0326名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 16:35:57.61
手持ちの46cがマグと遠心のツインブレーキだけどこれが本当に使い勝手が良い
こないだメタニウムシャローエディション買ったけど結局使うのが楽しい上に飛距離もそんなに大差無いから46cばっかり使ってる
ツインブレーキの良さを知ってほしい
元はじゃじゃ馬でメカニカルきつく締めないと使い物にならなかったリールなんだよ
今ではそれがメインだもん
0327名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 17:05:19.77
昔からメカニカルブレーキはほぼゼロ状態にしてるなあ
スプールがほんの僅かに左右にずれるくらい
遠心とサミングだけだ

だからたまにバックラするんだけど
0328名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 18:29:37.89
ダグ・ハノンさんは風に向かってキャストしろと言っている
0330名無しバサー
垢版 |
2023/09/08(金) 23:39:05.89
そう言えばスマートマグとかいうメカニカルとマグのダイヤルを一緒にした4007lpとかいうのもあったなもう持ってないけどそこそこ使いやすかった記憶
0331名無しバサー
垢版 |
2023/09/12(火) 19:55:47.18
SMのツインはSV感強いな
スプール単体だと10g切るだけあって1000cやノーマル25cにもレスポンス負けてない
本体自重がアルファスSVTWの1.5倍位あるけど、圧倒的ボディ剛性とクラシック並のイージーメンテを思えば許せる
0332名無しバサー
垢版 |
2023/09/15(金) 04:01:29.98
インスタとかの動画でクラッチ切ってスプールを思いっきり
弾いてるやつあまり好きじゃないな
なんか痛みそうだしそれはいらんやろと思ってしまう
油脂類に多少は粘度必要じゃないかと
0333名無しバサー
垢版 |
2023/09/16(土) 11:28:11.34
ノーブレーキで釣りするやつもいないだろうし一種のパフォーマンスだわねオイル切れが早そうな事以外悪くも無いだろうが
0334名無しバサー
垢版 |
2023/09/16(土) 20:34:47.02
ベアリング満載のアンバサダーで軽いルアーをキャストする時
メカブレーキを締めなきゃならないからリーリングが重い
0335名無しバサー
垢版 |
2023/09/16(土) 23:58:29.46
アベイルのマグ入れたらそれ無くなるよ
メカニカルなんてゼロポジで十分になる
0338名無しバサー
垢版 |
2023/09/17(日) 12:58:30.55
アベイルのマグネット、最初はリールを現場で開け閉めして
調整しないといけないのがなぁ。ドライバーで開ける側のカップだし。
0339名無しバサー
垢版 |
2023/09/18(月) 10:28:27.56
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人に紹介して、追加で¥4000×人数を入手可能。
https://i.imgur.com/D0dDxyA.jpg
0341名無しバサー
垢版 |
2023/09/18(月) 21:08:40.21
>>334
10g前後だとオールドの純正セッティングが意外とトラブルレス
元々大して回らないブッシングや純正樽型が有難い
0342名無しバサー
垢版 |
2023/09/18(月) 22:53:10.33
エビス時代のパーミングカップの5000がその辺り良かった
安く買えたし(2万円)
0343名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 00:56:03.05
俺もエビスパーミンカッ5000をずっと使い続けてるけど
子供の頃から仲間内で一番ルアー飛ばす奴として名を馳せていた
まあ実際はお年玉握りしめて2500C買いに行ったら売り切れで
次点の緑4500CBも売り切れで仕方なく買った5000だった

ブロンズベアリングで高回転に強いのとスプール幅が広くで遠投してもスプールが痩せないのが理由だったんだな
0344名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 07:01:47.84
丸アブに限った話じゃないけどブロンズベアリングやブッシュタイプに水を注すと最強のロングキャストリールになるよね
0346名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 11:45:54.97
粘度
0347名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 13:56:52.45
最近知ったけどハイドロプレーニング現象って水でのみ言うんだな
オイルの場合は何て言うんだろう?
0348名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 22:37:51.47
ここで書いたか覚えてないけどスリップスティック現象って言うのがあって高速回転して油で潤滑してる軸と軸受けの油膜の作用で回転異常が起こる事はある
アブでは起きたことないと言うかその領域の高速回転してないからだからだと思うけれど国産のバンタムやファントムのブロンズブッシュモデルでキャスト時にギャーって鳴ることがあったのがそれなのかも
0349名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 22:58:16.07
プロンズベアリングのはそれやで
ボールベアリングは滑り出しは軽やかだけど高回転になるほど
抵抗が増えていく
0350名無しバサー
垢版 |
2023/09/19(火) 23:21:44.75
70年代とかだとボールベアリングのキンタマや内輪外輪の熱膨張とかほぼ知見なかっただろうね
0351名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 09:11:17.16
海で使うからハンドル長くしようと思ってハンドル変えたらオフセットハンドルでドラグに干渉しちゃった..ドラグノブをオフセットタイプにするか小さいやつにするしかないのかなあ..
0353名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 16:16:13.44
曲げる..なるほど.. あとアンバサダーのスタードラグってrevoとかと互換性ってありますか..?
0355名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 18:09:59.52
以前よく行った釣り場でトルクは格段に出る(本人の計算上)と言って
自作ハンドルをアブに装着している
名物のアオウオ狙いのおじちゃんが居たな
偶に掛かるけどめっちゃ巻きづらそうで暫くやり取りしてバラすのがお約束だったw
ハンドル云々のレス見てふと思い出したw
0356名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 19:56:19.50
オールド5000番純正の小径スタードラグは結構オフセット向き
それと、海用のパワハンだとBPSやGEARの安物ストレートロングが中々良い
0357名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 22:57:47.25
オールドだとシングルのハンドルが一番好きだな
15cにアベイルのベアリング入りダブルハンドル付いたのを持ってるけど巻き感が感度良過ぎて不快になってしまった
0358名無しバサー
垢版 |
2023/09/20(水) 23:16:41.10
海でパワーゲームするなら現行6000番並行品?でもあるようなシングルのパワハンが良いと思う
0359名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 00:12:28.70
ロングハンドルは巻きがかったるい
アブはキャスト時のクラッチ返りも起きやすい
あんまりおすすめしない
0360名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 10:33:53.99
>>355
巻取りパワーはハンドル長くすればいいだけだけどバランスの限界があるわな
0361名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 15:12:32.94
古いリールだから、ハンドルまで色々求めちゃいかんかもなあ。
そこまで応えられるキャパが無いからなあ。
0362名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 18:03:05.81
なるほど..ありがとうございます!
お金ちょっと貯めて新しくハンドル買うか曲がったスタードラグ買うかしてみます
0364名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 22:18:32.16
>>360
長いハンドルだったから
稀に掛かってもカックンカックンみたいに巻きづらそうだった
名物のおっちゃんは掛かると周りの人に助けを求めて皆も協力するんだけど
いつものお約束の糸切れか潜られて終わり
協力した人も毎回全員で一喜一憂してたけど今思えば異様に楽しかったw
0365名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 22:51:03.46
>>363
カーボンかもよ
0366名無しバサー
垢版 |
2023/09/21(木) 23:03:04.37
オフセットハンドル裏返してノブのかしめ(漢字変換出来ないiOSはアホなんか?)し直しして辻褄合わせたらたら何とかなりそうだしテクノ感あって個人的にはカッコいいと思う
0367名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 02:08:50.49
かしめ、かしめるって漢字あるのか?大辞林見てもひらがなだぞ。
0371名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 15:18:48.64
日本語標準漢字じゃないから、
オクマのサイトで使ってるような、
中国表記のフォントをインストールすれば多分使える
0372名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 16:31:02.22
うちの会社の工場にかしめ機あるけど漢字で書いてあるがもしかして中華企業だったのかよ😨
0373名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 19:23:33.92
返信遅れました
なるほど...たくさんの意見ありがとうございます
ちょっとハンドル自体の加工とかはハードル高いのでやっぱりちょっとお金貯めてスタードラグ買います...!
0374名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 20:07:24.66
昔からブラックマグナムのスタードラグつけてるわ
0375名無しバサー
垢版 |
2023/09/22(金) 23:52:00.22
ここでは煙たがれてるけどDAのドラグノブで全てが解決する様な感じなので一応記しておきますわ
0376名無しバサー
垢版 |
2023/09/23(土) 07:52:16.49
>>375
daのドラグノブってなんでしょうか...?
よろしければ教えていただけると助かります
0378名無しバサー
垢版 |
2023/09/23(土) 08:58:38.32
>>377
なるほど丸いんですね...
ありがとうございます!
0379名無しバサー
垢版 |
2023/09/23(土) 09:50:06.26
ドラグホイールは80年代終わり頃の4本爪で先が丸くて細いやつが好みでも多分一番人気無いやつだろうな
0380名無しバサー
垢版 |
2023/09/24(日) 15:54:16.55
C5MAG C4MAGのマグネット径をノギスで測った人いませんか?
0382名無しバサー
垢版 |
2023/09/24(日) 19:27:44.77
見た!触れた!試した!
アンバサダー
'83年度ニューモデル。
0383名無しバサー
垢版 |
2023/09/24(日) 19:59:24.01
最近シマノのベイトフィネスリール買おうと思ったけど1500cあるからやっぱりいらないと思い直した
1.5gのスプーンが投げれてメンテナンスも楽でこれ以上のリールはないよな
0384名無しバサー
垢版 |
2023/09/24(日) 20:12:50.31
回転性能維持の為にレベルワインダーの駆動まで気を遣ってスプール外すのにネジを回す必要のあるリールがメンテ性良いのだろうか
完全にバラすなら分かるが
0385名無しバサー
垢版 |
2023/09/24(日) 21:23:09.11
アベイルやらのパーツ組むぐらいなら素直にダイワ買うわ
アブはノーマルか+αぐらいで使うのがいい
でも弄くり倒すのも個人の勝手
0386名無しバサー
垢版 |
2023/09/25(月) 11:59:17.97
海で使ってもその日に水洗いしてレベルワインダーとコグホイールにちょっとオイル差すだけでそんなにたいそうなもんじゃないと思うけどなネジ3つのカバー外すだけだよ。
0388名無しバサー
垢版 |
2023/09/25(月) 20:24:31.35
25cで海小物プラッギングとか楽しいけどキビレや小ダツ辺りからヒヤヒヤする剛性と耐塩性がなぁ
元々sw対応を謳ってる45c~だと多少油断してもインナープレートの表面が焼ける程度で済むんだが
0389名無しバサー
垢版 |
2023/09/25(月) 21:10:28.08
シマノのメタニウムSE持ってるけどスプール外しにくいしサイドのパーツ外すしアブよりもめんどくさい
0391名無しバサー
垢版 |
2023/09/26(火) 10:41:28.97
なんだかんだでアベイルのスタードラグ買うかなーってなったんですがアベイルのオンラインショップって送料かかりますか...?
0392名無しバサー
垢版 |
2023/09/26(火) 10:42:06.44
あっすいませんカートに入れたら送料かかるみたいです
0393名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 00:36:21.67
オールドの5001C買って純正パワーハンドル付けたんだけど、
使っているうちにリテーナー固定ネジがゆるんで、リテーナーごと
落ちて無くなった。

左ハンドルなのに正ネジだから緩むんだと思うんだけど、ネジ止め剤で
固定するくらいしか思いつかない。何かいい対策があったら教えて下さい。
0394名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 17:24:26.53
コレクションとして室内に飾っておくのが良いんじゃね?
0395名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 18:22:32.24
純正でネジロック付けてあるだろ
そーいー事だ
0398名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 20:31:45.55
新品の状態を知らないんだけど、ネジ止め剤付いてるのか。

リテーナーとネジは無くしたから買い直す。

2人ともありがとね。
0399名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 23:07:31.36
リールの関係ない製造業界勤務だけど安易にネジロック剤使うとボルト折れるよ
ストレスとストレングスを検証しない素人修理は良くないね
0400名無しバサー
垢版 |
2023/09/30(土) 23:09:12.08
ちなみに検証し直したプロ(?)はリコールと言う最終兵器使う🙄
0401名無しバサー
垢版 |
2023/10/01(日) 10:53:42.04
ワイの5001cも右ネジでしかもD用なのかテーパーでリテーナーが効いてないという状態やったけどそれでもちょっと間問題なく使ってたわ
0403名無しバサー
垢版 |
2023/10/12(木) 20:10:23.92
アブは復刻っちゅうより思い出したように作ってるだけやろ 別にダサくないで
0404名無しバサー
垢版 |
2023/10/12(木) 20:49:29.24
(・∀・;)オリムピックが頑張って復刻してくれたやつだね。ブルーグレーが濃くて綺麗
0405名無しバサー
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:31.10
5年程前になんとなく5500Cのブルーグレー買ったけど、ほぼシルバーでショボン(;つД`)
0406名無しバサー
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:33.60
5年程前になんとなく5500Cのブルーグレー買ったけど、ほぼシルバーでショボン(;つД`)
0407名無しバサー
垢版 |
2023/10/13(金) 21:23:07.27
手持ちの5500cとほぼ同世代の稲村ダイワ製インスプールを手に入れたから遠征先で光大郎式の2本持ちするのが楽しみ
リール2個で600gもあるからロッドは現代仕様のズームサファリかフリゲXT辺りにして多少ウェイト控えるか
0408名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 16:13:25.01
オールド5000はハンドル回転のギア音は普通ですか? 
0410名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 17:12:11.20
カーディナルの音はわからないのですがジリッーという感じの音でなんとなく嫌な音ではないのですが 表現ヘタですいません
0411名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 17:12:12.20
カーディナルの音はわからないのですがジリッーという感じの音でなんとなく嫌な音ではないのですが 表現ヘタですいません
0412名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 18:14:01.05
>>411
まさかラインアラームやないやろな?付いてるやつは貴重やから大事にしてや
0413名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 18:24:58.13
ラインアラームのスイッチはついていませんが言われればラインアラームぽい音のような気もします 皆さん答えて下さってありがとうございます
0414名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 20:00:20.58
初心者ながら、アンバサダーsm3600cを分解洗浄しているところなのですが
スプールのベアリングを押さえている黒いプラパーツ(#19381)の取外し方がどうしても分かりません
何かコツ等あるのでしょうか?
0415名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 20:22:17.28
カーディナル欲しいな
パーツ供給とか考えたらどれがオススメか教えておくれ
0416名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 20:29:05.92
部品で苦労したくないなら33でいいでしょ
0417名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 20:46:24.31
>>414
精密ドライバーとかニードルで梃子効かせながらコジる
途中で引っ掛かってるなら反対側から綿棒でベアリングごと押し出す
0418名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 22:20:49.03
>>417
もうどうなっても良いやと思い切り梃子効かせたら外れました!
ありがとうございます
0419名無しバサー
垢版 |
2023/10/14(土) 23:23:03.91
カージナルに憧れた頃もあったけど某トーナメントEXから初代トーナメントエアリティーで俺のスピニングは終わった
パーミングカップが全てを終わらせた
明後日有休取ったしエアリティーでアオリイカ釣ってこよっと
0420名無しバサー
垢版 |
2023/10/15(日) 22:30:06.11
T3のパカパカやイオン・マクサーの異形にときめいた人なら迷走期のカーディナルもハマると思う
水色のスカートドラグ機やタングステンジグみたいな重さのポルシェデザイン機とか中々面白い
0421名無しバサー
垢版 |
2023/10/15(日) 22:59:23.50
アキム・シュトォツか、結局いまだに誰だかわからん人よな。
ポルシェデザインという宣伝だけは今も残ってるけど、結局ポルシェでどんな仕事した人なのか全然わかってないのがある意味凄い。
0422名無しバサー
垢版 |
2023/10/15(日) 23:21:07.26
Achim Storz
で検索すれば色々出てくるよ
カタカナで検索するとアブのSMシリーズの話題ばかり
0423名無しバサー
垢版 |
2023/10/22(日) 23:05:08.34
浅いとこでタックル漬けて写真撮ってたらギア、シャフトがゴリゴリなった
0425名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 00:06:49.43
よくSNS、雑誌でよくあるじゃんあんな感じで撮った

撮ったあとコリってるから別ので釣行したよ
家で、全バラシコースだな
もうあの撮り方しない
0426名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 00:07:11.45
シャフトがゴリゴリ?
0427名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 00:17:59.12
ウォームシャフト
0428名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 07:21:37.55
渓流でタックルを水没気味にして撮るのってフライからの流れだよね
ベイトなんかでやってる画像見ても後から面倒くさいのが想像出来てしまってあんまり気持ち良くない
0430名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 13:19:29.50
フライリールみたいに大してギアのないやつならいいけどね
0431名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 15:26:01.07
アンバサダだってそんなにヤワでもないでしょ
海で使った後は真水に一晩漬けて塩抜きしてたリールだよ
0432名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 19:16:19.94
ウォームシャフトで砂噛んでも平気なリールってのは流石に無いよ
底質が舞ってるときは絶対に水に浸けたら駄目
0433名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 20:33:12.34
ベアリングやギヤに水が回った状態で釣を続けるのも良いとは思えないしな
雨が降ったとかなら仕方ないけどわざわざ自分で水没させるとか
0434名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 20:49:35.45
塩水だけならバケツにつけて塩抜きすればいいんだろうけど砂が噛むとダメだろう
アンバサダーを砂場に埋めてから使った話は聞かないぜ
0436名無しバサー
垢版 |
2023/10/23(月) 22:04:27.73
さすがに砂噛みしそうな状態の水にリールを浸けないでしょ
浸けないよね?
0437名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 01:58:25.54
>>428 水がきれいなとこだったからそんな影響ないだろって思っても
砂が入るんだな
0438名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 02:57:32.21
>>437
落としたら仕方ないかもしれんがわざわざやることではない気はするな
0439名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 03:37:10.22
そういう写真を撮りたかったんでしょ
わざわざ批判するようなコメントしない方がいい気がする
0440名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 15:16:27.98
写真映えが最優先だからな
スプールを指で弾いて空転させる動画と同じ
0441名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 15:25:24.16
映えるかねぇ
釣りしてる人ならラインが水吸って重くなるだろうなーとか、うわーベアリングもギヤも水浸しじゃん、とかリアルに想像つきすぎてウンザリする
水滴くらいなら映えるのも分かるが
0442名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 17:04:43.43
批判否定お疲れって感じw
もうあの撮り方しないって書いてあるんだから良くない?
予想以上にしつこくてウンザリするwww
0444名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 19:53:37.27
そういえばフロントグリルをウォームシャフトの風防っぽく配したsm3000系はあの辺のグリスの劣化が遅いね
世界的工業デザイナーらしい実用的な取り回しを何で一世代で断絶させたのか
0445名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 22:58:47.19
6500ca高いな〜オクで見た目ボロボロでも2万近くで落ちてるぞ あんなの何するんだろうドラグもダメぽいし雷魚無理ぽいし
0446名無しバサー
垢版 |
2023/10/25(水) 23:37:08.37
前も書いたかもだが25Cセレクトを野池の護岸のコンクリートで擦ってオールド感出そうとしてたけど普通に考えたら擦る事しないわな
ズイー○のビデオに毒されて傷があるオールドリールが全てと思ってたあの頃
0447名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 00:06:50.13
無雑作に扱って傷だらけになった道具は見栄えがする
道具を水の中に放っぽったりコンクリの上に転がした写真も好き
0449名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 10:22:44.89
46caや55cの超手元重心も馴れると悪くないな
現行ロープロに持ち替えたときの違和感と手首のダメージは酷いけどファクチュン欲しくなってきた
0450名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 13:04:02.05
サムレストをつけると握りつぶしたくなる感じが好き
0451名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 13:40:10.82
むかし、久し振りに新型のセール品を買ったら今江シークレットパーツ
とやらがついてきたけどシークレットの袋破ったらプラのサムレストが出てきて
『なんやコレ?なんの意味が?』ってなったなあ

ずっと釣りはしてたけど今江は名前聞いたことあるくらいだったし
水の溜まる親指乗せパーツに利点なんてあるのか?と疑問だった

今やニューウルトラもOLDになるんかな
0452名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 17:25:34.93
50周年記念の6501を買ってはみたものの
左巻きの使いにくさには閉口する
糸を巻くだけで往生した
0453名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 19:25:15.63
左手固定でロッドを持ってる右手を回せばOK
0454名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 20:16:00.51
84年までだな
0455名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 23:48:29.06
ニューウルトラってシャフト一体型のやつ?UCってやつ?
0456名無しバサー
垢版 |
2023/10/26(木) 23:50:26.16
UCとウルトラキャストは別物だったw

昔ウルトラキャストの略でUCだと思ってたw
0458名無しバサー
垢版 |
2023/10/27(金) 13:40:31.48
ニューウルトラキャストは細糸でも糸がみしないからpeの0.8号使う時にuc4600c使ってるぜ
0459名無しバサー
垢版 |
2023/10/27(金) 21:18:49.28
仕組みとしては
①昔からのシャフト一体型
②ガンナーとかとシャフト分離型
③R2D2とかニューウルトラのシャフト一体型
の三種があるのかな?
CBとかアンチバックラとか付属系は別として

少し前に出た青っぽいレコードはシャフト分離型だったと思うけど
これは同じに見えて新機構?
0460名無しバサー
垢版 |
2023/10/28(土) 08:27:26.93
青いレコードはキャスコン閉めてもリーリング中はキャスコンが緩まって軽く巻けるみたいな機能があった気がする
0461名無しバサー
垢版 |
2023/10/28(土) 23:16:23.14
へー、ちょっと欲しいな(バラして構造確認してみたい)
0462名無しバサー
垢版 |
2023/10/28(土) 23:26:38.51
分離シャフトのリングギア(イオンみたいなの)出してほしい
0463名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 15:54:43.01
クラシックタイプはキャスコン締めて巻き重り出ても不快なギヤノイズ少ないのが良い
フレーム強度とギヤサイズ上がってるレボなんて箱出しからずっと微振動出てる
0464名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 17:25:08.73
青レコードの中古探してるけど全然見当たらん
エビスの黒いレコードずっと使ってるけどこれ韓国製なんだっけ?
スウェーデン製じゃないと知った時はショックだった
0465名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 18:14:33.92
>>459
青っぽいレコードは投げる時はスプールとシャフトが一体で回るけど糸を巻くときはスプールだけが回るキャスコン締め込んでも巻きが重くならないような作り
0466名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 18:34:34.85
青レコードって復刻?
赤と黒は知ってるけど
白とか緑は復刻でしょ
0467名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 18:37:00.45
あ、ごめん白と緑はデラックスと勘違いしたw無視して
0469名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 21:47:32.35
なんか面倒くさそうなのでカルコンにしときます
ありがとうございました
0471名無しバサー
垢版 |
2023/10/29(日) 23:22:21.45
黒は水銀燈様
緑は翠星石
青は蒼星石
白は雪華綺晶
赤はジャンク
なのかしら
0472名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 00:14:19.27
分離シャフトは可能性がまだあると思うの
0473名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 01:17:03.55
青レコードほしいけど球数少なすぎたのか確かに見ないな。
0474名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 19:12:49.18
オクで初アブ(25c)を手に入れたんだけどスプールをフリーにして軽く指で弾いてもレベルワインダーがパイプの1/3程度動くくらい。
全力で回せばパイプ片道くらい
一応ベアリングは新品に交換、脱グリス&注油したけどノーマルスプールだとこんなもんですか?
ハンドル空回しして手放しても半回転くらいで止まっちゃう
0476名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 20:21:25.41
>>474
飛ぶためのアイテムとかアベイルのカスタムパーツに換装するとまるで別物のリールになるよ
おれの25cはかなり昔にカスタムしたB-Trapスプールの遠心ブレーキだけど4gのルアーをピンポイントで投げたり遠投したり出来るよ
最近のパーツはもっと良いだろうからチャレンジしてみて
0477名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 20:43:11.81
シンクロレベワイはレベワイの往復速度をうんと遅くしてやれば力学的にキャスト時のスプール回り出しが軽くなると思うんだが
0478名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 20:44:10.02
けどそのためにはそれようのパーツがいるのでつくってほすい
0479名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 23:06:30.40
>>474
軽いの投げるなら国産オールドのバンタムやファントムから使ってみてから25C使うと感動具合体験出来るかもね
フィネスなんとかのノーマルのダイワやシマノのリールと比較はしない方が良いよ
吊るしのままで良く考えられている手頃な値段のリールと無駄に金掛けてチューンしたリール
どっちの道に進むのかはあなた次第
0480474
垢版 |
2023/10/30(月) 23:14:14.76
カスタムパーツ入れれば変わる、むしろそれをやってみたくて25cを買ってみたんですが
どこかがぶっ壊れてるものに高額なパーツ組み込んだけど結局ゴミのままでした…ってのを回避したくて
一般的な中古ってのがどのくらいのレベルなのか知りたかったのです
0481474
垢版 |
2023/10/30(月) 23:28:42.80
>>476
ありがとうございます
4gでアキュラシーキャスト出来るとかなり楽しそうですね
availスプール入れて小型のプラグで近所の小バスと戯れたいです

>>476
ベイトフィネス系のリールを吊るしで使うのが一番合理的だとは思うんですが、アンバサダーは子供の頃からの憧れなので茨の道を進んでみます
0482名無しバサー
垢版 |
2023/10/30(月) 23:46:00.55
ラパラCD5やミニファットラップラパラが軽快に飛ばせる程度ならノーマルで工夫すれば良い
それ以上の世界は知らん
0483名無しバサー
垢版 |
2023/10/31(火) 00:03:46.73
ラパラF7とかCD5ならバンタム200で投げてたけどノーマル2500Cの方が投げやすいんだ?
一度使ってみたいな
0484名無しバサー
垢版 |
2023/10/31(火) 06:59:00.95
ちゃんと注油してあればそんなもんじゃないか
availのスプールの軽い方ならスプールいれるだけで3g位まで快適に投げられると思う
0485名無しバサー
垢版 |
2023/10/31(火) 14:23:40.36
軽いルアーは投げるとき指でスプール弾いて飛距離出してるわ
0486名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 02:54:46.19
アンバサダーの1500リミテッドっていうメッキやつ手に入れたのですがこれは昔のアンバサダーの復刻なのですか?無知なの誰か教えて
0487名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 03:43:59.33
(・∀・;)1997年限定発売で木箱入り、スキットル付き、波パーミング、ギア5.3:1の1500CAリミテッド
0488名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 04:12:42.09
クソ重いからパーツ取りか装飾品向けだ
0489名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 09:26:02.54
>>487
ネットで調べてもそれくらいしか情報出て来ないです
>>488
確かにめちゃくちゃ重たいですが他の1500はもっと軽いのですか?
0491名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 11:14:47.03
メッキのやつは地金が真鍮だからアルミのノーマルと比べて100g近く重い
0492名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 11:39:38.02
使い込まれた鈍重仕様の純正セッティングも格好良いよ
アルトワークス染みたフルチューン機も良いけどベビトーで回り過ぎてナイロンの伸縮で潰れる軽量スプールってのは個人的には本末転倒
超ライトリグとマイクロプラグ専用なら良いんだろうけどね
0493名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 11:45:12.96
>>490
>>491
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます!
メッキのアンバサダーがめちゃくちゃかっこ良くてやっと手に入れることが出来て嬉しいです
古い1500と比べてメリットデメリットなどありますか?質問ばかりてみすみません リミテッドは調べてもあまり情報が出て来なくて‥
0494名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 12:03:45.19
メルカリ見てたら同じ1500Cでも形の違うメッキもありますね
昔のやつはメカニカルブレーキ?が付いてますがリミテッドには付いてないです
0495名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 12:21:35.29
分離シャフトのスプールは軽量且つ耐久力のあるスプールになり得る シャフトありではできないことが分離シャフトには出来る
0496名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 12:30:54.03
>>492
すみません >>486僕へのレスですよね
重いけど頑丈ってことですね 確かに軽量スプールだと根掛かり時などに引っ張れないですよね
0497名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 12:52:49.73
銀のパーミングのやつでしょ 3500cもあるやつでしょ
3500cも370gあるよ あのモデルは重いよ
0498名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 13:02:19.95
>>497
波パーミングってなんですか?
1500Cでも350gありますね 鉄の塊って感じですw
0499名無しバサー
垢版 |
2023/11/04(土) 13:18:16.98
鉄の勇気を受け継いで
明日へ向かい飛び立った
0500名無しバサー
垢版 |
2023/11/05(日) 22:07:00.43
>>486
メッキの限定品は使わないで家で飾って楽しむモンだよ。
所有欲を満たす物だと思って。
そりゃあ使うのは自由だけど、そもそも使用前提ならABUも重く仕上げないから。
無理して使わない方が良い、軽いの投げたいならダイワかシマノの現行品から選べば良い。
いつか2500や1500が再生産された時に買えば良い、再生産されないならアキラメロン。
0501名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 08:40:39.14
>>500
もしかしてこの限定品は1500Cの部品は使えないですか?
パーミング側?が昔の1500Cと形が違うんですけど
ツマミが付いてないです
0502名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 16:44:29.82
>>501
飾って置く物にパーツの交換とか考える必要無くね?
道具として使いたいなら「汎用パーツが使えるor使えない」事も含めて自己責任なんだよ。
数万かけて「無駄金だった」と割り切れないのなら、最新型の現行品を買うべき。
0503名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 17:14:31.71
20年以上前のディスプレイモデルにスキットルが付いている意味を考えて。
釣り場で酒呑んで酔って溺死して欲しい訳じゃない、家でディスプレイモデルをニヤニヤ眺めながらお酒でも呑んで製品世界に浸って欲しいからだよ。
その為に木箱も用意したんだよ。
0504名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 17:39:51.59
>>502
>>506
ディスプレイモデルだったとは全く知りませんでしたw
ミニ四駆でもそういうのありますよねw
でも見た目めちゃくちゃかっこいいから使ってみたいです
0505名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 17:43:39.36
>>495
でも実際にはUCで丈夫さ重視のアンチディストーションスプールなんて物を採用してた

コストとかでまた分離式に戻ったけど剛性ではスプール間近で支えるUCが1番だと思う
ウルトラキャストはスプール内が空洞なのも良くない気がする
クラシックよりシャフトを太くしてあるのはそれらの弱点を補う為じゃないかな
0506名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 18:22:38.05
引っ越しして片付けがてらみてみたら二つ出てきた
・UC4600C
・UC4601C Gunnar
スプール幅は狭くて軽い物を投げるには当然向かない
大昔テキサスリグやスピナベ用に使用していました
※末尾ゼロが右巻きでイチが左巻きなんですよね
0507名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 21:23:24.97
一体成型フレームと小径ナロー化で撓む余地を抑えたSM3600c&3000cが分離式UCの一つの完成形なんだろうな
フィネス機並のスプールレスポンスを持ちながらゴツ過ぎるボディと鈍臭いコスメで人気は出なかったけどね
0508名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 21:58:40.14
見た目はSXの方が好きだけどSMの扱い易さは好きだったな
最初に出たSX high-speedなんかジャジャ馬過ぎて自分には使いこなせんかった
0509名無しバサー
垢版 |
2023/11/06(月) 23:37:15.94
マグと遠心のツインブレーキはいいけどsm3000cはちょっと重すぎるんでトルノ3006hsがいいな
0510名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 03:49:01.12
見た目だけで黒いカーボンプラスチックの4500、4600系の
マグのシリーズが好きだな
FLだっけ
0511名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 04:49:04.42
>>505
分離式は剛性確かに高くないと思う
なぜかというと同じ意見で、支えの位置だと思う 分離式の支えの位置は結局シャフト両端のみのため スプール内部空洞であることは、おれは問題ないと思う
そこで分離式も、最近のリールみたくピニオンをベアリングで支えたらいいと思う
分離式はシャフトとピニオンの間にすき間は要らないので、ベアリングで支えられたピニオンに支えられたシャフトとなり、スプール近く(つまり短い距離の2点)で支えることになるので、剛性が増す
0512名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 04:55:27.53
分離式のシャフトはスプール近くは4ミリ径だが、両端は多分あれ3ミリ径で細い
つまりシャフトの剛性を考えると97メタと変わらん 97メタやタトゥーラ系の構造の投げ感はオレは好きだが、あれ系でシャフトが知らん間に曲がってたという話をぶろぐかなんかで見た覚えあるのでやはり剛性は高くないと思う
0513名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 04:58:01.30
そこで上のベアリングonピニオンonシャフトにして剛性確保しつつシャフトを3ミリ径のスプールのベアリングを630にしたら結構スプール軽くできそうな気がする
0514名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 04:59:59.27
ディストーションは多分増えるが、オレはあのディストーションが好きなので構わん
0515名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 08:41:25.27
グラスアイのロッドって見た目だけで性能は悪い?
0516名無しバサー
垢版 |
2023/11/07(火) 18:24:17.31
中古で買ったアブにベアリング付きコグホイールとウォームシャフトが付いてたラッキー
0518名無しバサー
垢版 |
2023/11/08(水) 20:22:10.03
スプールは軽量スプールがいいけどベアリングは増やさない0でもいいと思ってる派
0520名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 06:13:48.83
白い汚れが取れないんだけど錆かな? 取る方法ありますか?
0522名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 12:09:45.28
>>521
上の方でレスした25周年のメッキモデルの者です
ハンドルの反対側の絵が書いてあるプレートが一部白くなってます
ピカールで変色とかしないですかね?
0523名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 16:07:26.17
オールド5500C買ったけどハンドル90度回してやっとクラッチ戻るけどこれが普通なの?
0524名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 17:18:33.22
普通だよ
「カッ コン」
と2段階で戻るのも普通
0525名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 17:24:52.35
アンチ何とかが着いとらんからな
0527名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 22:30:27.80
もともと白く変色してるならダメ元でやってみたらいいのに
0528名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 23:03:09.71
>>523
トップルアー投げるとそれ予想して着水前にハンドル回す
サミングとかも含めて何もかもが楽しい
体と脳をフル稼働してる感じで
0529名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 23:12:28.74
(・∀・;)あの絵のプレートはアルミなのかな。白錆用のコンパウンドで磨いてみるとか
0530名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 23:25:47.21
>>527
>>529
ありがとうございます
絵のプレートの材質が分からないんですよね
とりあえずピカール使ってみます
0531名無しバサー
垢版 |
2023/11/09(木) 23:26:22.55
>>526
老害は黙ってろや
0533名無しバサー
垢版 |
2023/11/10(金) 23:06:12.73
>>532
すみません グーグルから5ちゃんねる検索して見てるので画像貼れないです
絵が書いてあるプレートが部分的に白くなってて気になるんですよね
値札シールの粘着が残ったような感じです
0534名無しバサー
垢版 |
2023/11/10(金) 23:12:01.71
>>533ですがオールドアブのハンドルの反対側(パーミング側?)に付いてるダイヤルのノブはなんですか?
25周年のやつはそこが絵のプレートになってます
0535名無しバサー
垢版 |
2023/11/10(金) 23:12:02.23
>>533ですがオールドアブのハンドルの反対側(パーミング側?)に付いてるダイヤルのノブはなんですか?
25周年のやつはそこが絵のプレートになってます
0536名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 02:42:55.21
>>533
うpロダにアップロードして
そのURLをスレに書き込めば済むんだが
0538名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 08:57:44.26
SM系は中古で極端に数減ったな
SX系はアルミが弱くて使うと潰れていくのに
中古市場ではそれなりの値が付く
0539名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 12:49:10.14
SXってそんな欠陥あるんか
SMより新しいくせにクラッチ位置は妙に高いしな
0540名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 16:06:20.08
オーバーホール屋に出せば解決する 詳しくはインスタグラムで
0541名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 19:46:25.25
軽くするために素材が薄いのよねsx3600c分解してフレームだけにしたらこれを負荷のかかる釣りに使うのは怖いなと思ったsm3600cは重いけどその分安心感がある
0542名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 20:04:06.69
そのへんの新型は使った事ないからわからん…ちょっと欲しい
0543名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 20:19:50.40
sx3600cでさえ20年以上前のリールなのよね
0544名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 20:38:09.58
この歳になると20年前なんてつい最近に感じる
0545名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 21:25:50.90
>>544
80歳位の方ですか?
0546名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 22:04:34.87
SM系の持ちの良さには旧態依然としたちっこいドライブギアも一枚噛んでる気がする
ハンドル軸もピニオンも50年前とサイズ感変わらんのにギア比と(初期の)駆動感全振りでデカいドライブギア入れたら何処かに皺寄せ出るわ
SXは新設計のアルミ系ギアからして煮詰まってない気もするけど
0547名無しバサー
垢版 |
2023/11/11(土) 23:48:55.34
日本で釣りする限りでは2500Cと5000番のハイ(4.7)ギアで事足りるしほぼノーメンテで行けるのな
0548名無しバサー
垢版 |
2023/11/12(日) 03:15:16.76
個人的にはSMに5000のナロー版で4000番を出してほしかった
大きさや使用感で5600と3600にかなり差を感じるんだよな
0549名無しバサー
垢版 |
2023/11/12(日) 03:17:05.16
SMプレイ好きなんですか?
0550名無しバサー
垢版 |
2023/11/12(日) 09:24:23.97
5500を縮小してナローじゃない4500か3500を出して欲しい
0551名無しバサー
垢版 |
2023/11/12(日) 15:58:38.29
みんな詳しいなあ
当時モラムシリーズとか新型を買った理由を知りたい
古いのが壊れたタイミング?新型への興味?トーナメント
とか出るから少しでも良いものをとか?

俺はあのグレーと金色のがカッコいいなとは思ったけど
今使ってるので特に不満無かったから買わなかった
0552名無しバサー
垢版 |
2023/11/12(日) 18:58:35.97
>>531
殺すぞ
0553名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 00:35:02.73
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能です!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0554名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 02:18:51.83
エビスにアブのカタログ送付を頼んだら
送られてきた封筒の宛名書きの立派な毛筆に驚いた思い出
0556名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 17:45:14.46
>>552
通報しました
次は開示請求
0557名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 20:30:52.91
横槍なんだが、開示して裁判になったら、双方の住所氏名って分かるのかね?
他のスレで嵐にムカついた時、わざとNGワード発して裁判終わってから
分かった住所にコンニチワ、とか考えた時期があったんだが。
0558名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 20:56:16.11
>>552
これまじヤバいだろ 犯罪予告? 殺人予告?
0559名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 21:36:42.11
詳しく無いけど
「どこどこの誰々さんから開示請求が来てます」
と言うような通達があるんだっけ?
だから開示請求と言っても絶対有利でなければ迂闊に出来ないよね
0560名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 21:36:46.57
アブは気がおかしい奴が多いwww
0563名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 22:06:58.48
S3000&SM3000ばっかり使ってる俺の気はとうに触れているのかも知れん
シグネイチャー原理主義・マクサー党・イオニスト辺りと比べたら大丈夫な部類だとは思うんだが
0564名無しバサー
垢版 |
2023/11/13(月) 22:48:39.73
大きな声じゃ言えないけどライト系今でも時々引っ張り出して使っとるわ
0565名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 07:25:40.01
長文ごめんね
1500caのリミテッドモデルをカスタム出来るか悩んでる人へ
結論から言えばコグホイールとレベルラインならポン付けでベアリング入りの物にカスタム出来ると思うよ
これだけで5g位のルアーなら当たりが付けば飛距離が10メートル位延びると思う
スプールは判らないけどおそらくこのリールのために新たにスプールを設計して造るのはコストがかかるからアブだってしないと思う
だから既存のスプールをそのまま使っている可能性が高いんじゃないかな
でこれもアベイルの軽量スプールに換装出来ると思う(だめだったらまた別に1500cのリール買ってそれに使おう)
通常の1500cだとパーミング側がメカニカルブレーキのツマミなんだけど
このモデルだとハンドル側にメカニカルブレーキのツマミがちゃんとあるからスプールのガタツキやブレーキの調整は出来るので安心して大丈夫
パーミングカップにツマミが無い事で手が痛くならない上に握りやすいから良いことづくめでデメリットも無い(羨ましい)
これをカスタムして使っていたらかっこいいと思う
絶対に手放さないで一生大切に使うべき最高のリールだとほんとに思う
おれはおっさんだけど20年前にバス釣りを始めた頃このリールを川越のWILD-1で売っていたのをよく覚えていて
4gほどの軽量ルアーを投げられます、って書いてある店員さん手描きのカードが添えられていたよショーケースの中に飾られてね
今はアベイルのスプールもあるしスプーンなら2g位のルアーを投げられるはずだよ
ぜひカスタムして使うべきだと思う
0566名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 07:48:25.69
長文続き

あと出来れば普通のオールド1500cを買ってネットで見ながら1度カスタムしてリールの仕組みを覚えてからだと25周年リミテッドのリールもカスタムしやすいと思うよ
力んでパーツを壊しちゃうとか
大丈夫なのに壊したと誤解して大事なリールを売ったり手放してしまうのがおっさんは心配なんだよね
0567名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 08:42:31.04
>>565
>>566
ありがとうございます!!全て謎が解けました!!
このリミテッドかっこよすぎですよね!
アンタレスとカルカッタが合体したみたいでw
0568名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 11:20:44.38
何でパーツ噛むんだ?
0570名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 15:04:16.56
適合リール 150Plus/1500C/1500C IAR/1600C IAR/1601C IAR など
OLD(非IAR)モデルにも使用可能
※1500CAリミテッドには使用不可

アベイルの1500Cスプールのページより。
0572名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 17:12:59.00
1500CAってスプール違うんだ しらんかった
0573名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 20:24:27.28
スプール本体は同じで打ち込んであるシャフトが違うんでは?
0574名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 23:04:57.39
1500CAとか全く知らんけど遠心ブレーキも逆じゃないの?
俺が丁度釣りから離れてつっぱってた頃だな
なんで2500CA出さんかったのよ?あ?!屋上行こうや
0575名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 23:16:22.14
>>570
1500CAって特殊なの?
0576名無しバサー
垢版 |
2023/11/14(火) 23:23:36.46
忘れたれた35C😞
なんで3500CAにしなかったのかとスタンプヒッターの曲がり具合天井に当てて寝る
0577名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 03:20:16.03
ごめん昨日15cリミテッドの人に長文書いた者だけどいい加減な事書いてしまった
アベイルがちゃんと注意書きしていたのか
それだと間違いなくスプールは合わないや
でもスプールはそのままでもエコノマイザー自作とかコルクシート貼るとかで重さを抑える事が出来るからあきらめないで
投げるルアーを少し重めにしてコグホイールとレベルラインを換えるだけでもほぼストレスは無くなるんじゃないかな
敢えてノーマルのスプールでカスタムして結構な飛距離出すマニアの人って意外と沢山いるもんよ
ネットで調べてみてね
あと最初は10ポンド位のナイロンラインを巻いて使って馴れてきたらPE1号のラインにするとかすればさらにスプールは軽く出来るよ
(PE特有のトラブルも増えるけど)
かっこいいだけじゃなくて使ってて楽しいリールなのは間違いないから大切にしてね
0578名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 07:57:50.16
>>577
エコノマイザー?コルクシートを貼ってるのに重さを抑える?ちんぷんかんぷんですw
今までシマノのベイトリールしか使ったことがないのでネットで調べてみます
ご丁寧にありがとうございました
0579名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 09:09:35.84
間違いなく何も知らない素人かいい加減だから信用するなし
0580名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 13:21:04.24
情報を信じたらアカン
自分で調べる事が大事
by本田圭佑
0581名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 18:19:06.57
>>579
信用する価値なしって言いたいの?
0582名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:10:17.42
長文書いておいて内容が不正確って
本当にどうしようもないじゃん
不正確な知識しかないのによくまぁあれだけの長文で雄弁に語れたもんだww
恥ずかしくないん?
まぁ>>577みたいな無知からしたら
頭に浮かんだ適当な知識を披露しながら書いてスッキリなんだろうから
全く恥ずかしいなんてこと感じて無いんだろうなww
0583名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:31:41.27
>>582
じゃあ1500CAリミテッドの正確な情報教えて
0584名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:35:34.66
えーと、トルノ使ってる私が悪いので揉めないで下さい
0585名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:48:21.11
>>582
いい加減なこと書いてしまったって>>577さんは認めてるじゃないですか
性格悪そうなあなたよりよっぽど良い人だと思う
0586名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:54:02.13
>>583
長文無知が涙目だなw
そうやって安直に人に聞こうとするから
知識が身につかないんだぞ?w
>>580がいいこと書いてくれてる
直ぐ人に頼らず自分で調べる癖をつけろな?でないといつまでも間違い長文のままだ
0587名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 19:58:38.63
>>585
577でスマンとは書いてるが、583で再び性悪さを披露してるが?
俺以外も苦言を呈するレスがあるのに
俺にだけ性悪とか書いてくるってことは…
0588名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 20:00:19.07
>>586
583は585の俺だわ
おまえみたいな老害はこのスレ出入り禁止な
0589名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 20:12:31.22
>>588
長文書きの自演臭いと思っていたが
ちゃんと明かしたのは偉いww
けどなスレで仕切り始めるほうが老害だろw
それと俺以外も苦言呈してるレスあんぞ?
そっちにもレスしてやらないと
正論言われて悔しかったからお前このスレ出禁な!
いや~しょうもないくらい老害発言で笑わせてもらったw
0590名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 20:29:10.77
>>589
涙拭けよ
0591名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 20:53:18.94
シマノのリール?
0593名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 21:14:45.18
コグホイールとウォームシャフトにベアリングを入れると
5gで飛距離が10m伸びるなんて無いだろ 誇大広告
0594名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 22:54:22.10
1500用の上が全部空いてる(棒がない)フレーム作れば指レベワイやりやすくなるからレベワイとって、そうすれば最新BFSリールにキャストで全く引けをとらんか、勝てる 見た目もかっこようなる
0595名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 22:55:43.60
つまり1500用QTCフレームがあればなと思う
0596名無しバサー
垢版 |
2023/11/15(水) 23:23:34.00
ここの馬鹿な争い尻目にしてノーマル2500Cで軽量プラグすいすい投げてる俺と仲間数人傍観
0597名無しバサー
垢版 |
2023/11/16(木) 03:49:01.19
長文書いた本人だけど自演なんてしてないぞ
おれは15cリミテッドの人に長文書いた以外最近は書き込んでない
いろいろ言う輩もいるけどいちいちこうしたスレで腹立ったりしないよ
みんな参考に留めればいいと思う
とにかくそのリールはいいやつだから手放さないで
エコノマイザーは重いラインの下巻きの代わりにスプールに挟んで被せる物だな
ペイペイフリマで4600c用のエコノマイザーを最近買ったから調べてみると見れるかも
コルクシートはエコノマイザーの自作ね
0598名無しバサー
垢版 |
2023/11/16(木) 12:41:21.54
>>597
せっかく大人しくなったのに
ほじくり返すなよ
荒らすのが目的か?
0599名無しバサー
垢版 |
2023/11/16(木) 21:17:44.64
>>597
親切にありがとうございます!15Cリミテッドはいいやつと言われてとても嬉しいです
軽量スプールに替えてスプールが歪んだりするのがイヤなのでノーマルスプールのまま使いたいのですが管理釣り場で使うような軽量ルアーは投げること出来ますか?

>>598
荒らしは黙ってろや
0601名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 01:03:07.45
>>599
長文の者だけどうれしいなら良かった
一般的な1500cのノーマルスプールでも3g位のスプーンとかなら垂らし長めで投げられるけどピンポイントはかなり厳しい
それも楽しいんだけどね新鮮で
でもそのリミテッドは古いからスプールのベアリングは錆びて劣化してる可能性が高い
どうせならそんなに高いもんでもないしそこそこいいベアリングにして
釣行毎にオイルに浸透潤滑剤を少し混ぜるとか工夫して
ブレーキも面倒臭がらず突き詰めて行けば4g5gのルアーなら普通に快適に使えると思うよ
渓流でもノーマルスプールにこだわって使う人は沢山いるし>>586みたいな人も居るくらいだから意外とノーマルスプールも捨てたもんじゃないのではないかな
0602名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 01:11:29.99
>>599
書き間違った
>>586みたいな人
じゃなくて
>>596みたいな人
の間違いでした
0603名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 01:44:09.37
3500Cが不人気なのは2500Cと違って軽量ルアーが飛ばないから,
残念ながら1500CAは3500Cと同じ設計
0604名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 01:58:50.84
飛距離も飛ばないって聞いたことある
0605名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 02:00:34.69
>>601
ありがとうございます
そうなんですね
分解とかしたことないのでベアリングの交換は自分には無理そうですw
管理釣り場ならそんなに遠くへ飛ばさなくても大丈夫ですかね
本当は渓流釣りしたいのですが熊が怖いです
1500CAは見た目がかっこよくて気に入ってるので一生の相棒として使いたいですね
0606名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 02:01:11.58
あと重たい 3500cリミテッドは370gぐらいあるし
5500cウルトラキャストと同じw
0607名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 02:02:56.35
90年くらいのレプリカモデルは重たい
0608名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 03:56:13.32
限定メッキモデル手に取ったら余りの重さに棚に戻したわ
真鍮カップはかなり分厚いのか?

真鍮にクロムメッキの機械って浪漫があるけどリールは重すぎだわ
カッコいいけどね
0609名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 06:43:55.98
リミテッド以外にもメッキのモデルあるけどあれはなんなの?
0610名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 07:26:46.74
アルミより真鍮の方が頑丈だしクロムメッキは錆にも強い6500csChromeなんかは軽さは捨てて頑丈さを求めたモデルなんだと思う
0611名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 07:29:54.51
1500C IARってやつです
0612名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 11:45:08.93
CSロケット
0613名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 11:47:07.53
70gって対したことないと思ったけどキャストしてると疲れるな
0614名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 19:18:28.29
海で使うリールだな
0615名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 19:19:24.73
65c使って遠投する人たちやばいよなw
0616名無しバサー
垢版 |
2023/11/17(金) 23:10:16.05
遠投カゴは75だと思うが俺のキススペの敵じゃ無いな
0617名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 06:46:23.90
>>601
1500CAリミテッドの件で質問した者ですが購入したリミテッドは新品未使用です
それでもオーバーホールしてベアリング等交換した方が良いのですか?
自分で交換出来ないのでオーバーホールや部品交換してくれるおすすめの所ありますか?
0618名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 07:07:25.46
>>617
601じゃないけどピカレスクとか

HPもあるので一度確認してみて
0619名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 07:17:48.61
>>618さんありがとうございます!
調べてみますね!
無知でほんとすみません
0620名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 10:23:30.27
>>617
>>601ですけども
汚れてないから分解してのオーバーホールまではしなくても大丈夫だけど
グリスが硬くなってるだろうから注油は必ずした方がいいよ(してるだろうけど)
ベアリングは錆びて劣化してなければ使えるし特に不満が無ければ注油してそのまま使えばいいと思う
ここだと怒られそうだけど
おれは勝手にフッ素配合の浸透潤滑剤を少しスプレーしてからシマノのリール買った時に付いてきたオイルを混ぜてその時の使用環境とかに合わせて粘度を変えて注油してる
>>618の人も言ってるけどオーバーホールしてくれるお店はけっこうあるよネットで探してみて
おすすめの所は経験が無いから判らないよごめんね
0621名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 12:44:00.08
>>620
返信遅くなってすみません
そうなんですね! ハンドル回してみて特に不具合はないです
ギアにグリス注すには大がかりな分解が必要ならやってくれる所を探してみます
>>618さんが教えてくれたピカレスク良さそうですね
合わせるロッドはグラスアイってやつがかっこよくて気になります
0622名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 12:57:16.25
壊す覚悟でバラしたり組み立てたりを練習しないと、今後
自分でメンテして使って行けないのでは?
2500C辺りのメンテナンス動画や、リールの分解図見ながら
一度やってしまえば難しくは無いよ。
自分でメンテしてから店に持ち込んでもいいかもね。バラしたものの
組めなくなったりしても部品さえ紛失しなければ、どこの店でも
ちゃんと組んでくれると思う。もちろん金は取られるけど。
0623名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 13:34:50.83
>>622
アドバイスありがとうございます!
いらないリールで練習してみることにします!
0624名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 13:51:37.90
複雑なのはドラグ周りくらいだろうけど今なら最初に写メ撮っておくのもいいだろうね
あとは逆転ストッパー付きのリールは今のリールとは構造がちがうから最初にどうやってセットされているかを見ておくといいね
0625名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 14:10:14.73
>>624
はい!親切にありがとうございます!
0626名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 14:25:05.46
75cで投げはやらんでしょw落としでしょ
0627名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 15:30:05.23
写メって何?
0628名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 15:36:42.42
写メちゃう
画像や
0630名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 15:45:02.92
>>627
おじいちゃんですか?
0631名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 16:38:12.57
>>616
遠投籠は100メートルは飛ばすみたいだけど
アンバサダでキス釣りだともっと飛ぶの?
0632名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 17:22:30.47
7000番台で投げ釣りとかしんどそうw
0633名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 20:08:23.06
>>617
1500は家で飾っておいて、カルコンでも買った方が良い。
0634名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 21:08:38.17
>>633
01カルコン100持ってましたがあまり使わなかったのでメルカリに出しました
1500CAリミテッドはカルコン400と同じ位の重量ですよね
カルコンはみんなが使ってるのであまり人が使っていない1500CAリミテッドが良いですw
0635名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 21:54:07.86
45、6のフレームに55、65のカップ付けるのってなんかやだな
まぁ見えないからいいか?

46のフレームに5000のカップはやだなプッシュボタンの隙間あくし
0636名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 23:12:17.62
>>634
01カルコンこそ「今時使ってる人は少ない」から売らなきゃ良いのに。
21カルコン100は01カルコン50並みのサイズ感、20年の差は激しい。
自分で全然弄れない道具は使うべきじゃない。
どうしても使いたい、でも自分で弄らないならで業者に任せるなら、ここに書き込む手間の分を業者に問い合わせる事に費やすべき。
最新型を使うか、自分で調整するか、業者に頼むか、自分のポリシーを明確に。
あまりにもニッチな道具は、自分で模索するしかない、他人に聞く姿勢は根本から間違っている。
自分で模索出来ないなら、模索する必要の無い道具を使うべき。
0637名無しバサー
垢版 |
2023/11/18(土) 23:28:04.82
そろそろマグサーボの話ししてええか?
0638名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 04:42:07.74
15CAの人って結局何を聞きたかったの?
0639名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 06:15:28.47
>>638
634です
メルカリで予備の新品パーツ多数付いた極上の01カルコンを手に入れました
メガバスのフォボスっていうグリップエンドが金色のやつに付けて使ってたんですけどめちゃくちゃかっこよかったですね
01カルコンは今のカルコンより剛性高いんでしたっけ?
本当は手放したくなかったんですけど金欠で手放しました泣
自分は釣りに関しては下手くそであまり魚を釣ったことないんですけどかっこいい道具を揃えるのが好きなんです笑
>>638
15CAの者ですが15CAについてネットで調べても情報が少ないので特徴など知りたかっただけですw
下手すぎてブラックバス釣れないので管理釣り場デビューしようかなと思い15CA手に入れました

みなさん親切にありがとうございました!
0640名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 08:49:25.59
みんな最初は未経験で判らない事があって当たり前なのに質問すると叩かれるんだよね
そういう事を聞いたりするのがここなのにさ
だからスレは過疎るし趣味の世界も衰退するんだよ
仲間が増えたらうれしいと思うのが常識ある大人
それが大多数で当たり前だと思うんだけど
極一部の上げ足取って罵る野暮なやつのおかげで積み上げた物全てが台無しになっちゃう
殺すぞとかコメントしてたのはなんなんだよ
前代未聞だよ
通報スレに書き込んだ人もいるかもしれないし警察沙汰に発展するかもしれないのになぁ
0642名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 12:06:37.08
現行FTの45c・46caか46c4の追加を考えてるんだけど今のモデルでもマミヤ期パーミングナローみたいな扱い難さ感じる?
実用面で五千番に勝る部分ほぼ無いのはわかってるけど右投げ右巻き用のショートロッドには何故かナローを積みたくなる
0643名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 12:19:19.25
CAは知らんけどC4なら遠心が6点だから使いやすさでは昔よりいいんじゃない?
0644名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 13:01:36.21
今のC4は6点遠心時代のシマノと変わらん扱いやすさだよ
0645名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:12.36
純正は嵌殺しだよね
ノブ外せるハンドルはいいなあと思ったわ
0646名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 14:59:38.01
純正ハンドルで遊び多すぎるのなんかやだ
無さすぎるのも使いずらいけど
0647名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 15:15:58.02
>>639
>下手すぎてブラックバス釣れないので管理釣り場デビューしようかなと思い15CA手に入れました
ならば買うのはカルコンBFSだったな。
買うリール使うリールを検討違いにも程がある。
あとなんにでも「w」を付けるから他人を不快にさせる。
ふざけて書き込んでるのか?
なにか面白い事でもあるのか?
0648名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 15:56:04.77
>>643-644
ありがとう
黒パーミングのcaもクラシック然とした45cもアブらしい垢抜けない色使いのc4も好きだから店頭で見付けた奴買うわ
0649名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 16:28:34.02
全部買っちゃえ!そしてインプレをここに
0650名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 16:43:34.77
現行スタンダードモデルはC4?
ニューレコードタイプの軸分離?
0651名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 16:51:51.73
>>648
店頭では見つけられないんじゃないか?
アマゾン見ると、現行の5500/6500のラインナップ表示が「4500/5500/6500」となってるんで、ファクトリーチューンじゃない4500が出る事を密かに期待している。
0652名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 17:28:10.96
>>647
上スレで犯罪予告した老害か?
0653名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 17:53:27.13
>>652
違う、あなたが弁護士に訴えてIP取り寄せ請求すればわかる。
0654名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 18:00:53.64
wでそんな不快か?おじさんネット向いてないんじゃねw
0655名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 18:58:35.22
他者をおじさんとか老害として嫌う事がある様に、質問厨が嫌われる事もまた当然の事。
0656名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 19:06:41.12
>>647
管釣りデビューするにしても
アブ1500CA買うけどねおれも
ここはアブが好きなやつらのスレだから
0658名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 20:03:24.08
スプールが軽いのをどこも出してないので支えんということかそのCAというやつは
0660名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 21:05:01.54
軽いルアー投げる時は指でスプール弾くんや
0661名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 21:21:42.98
管釣りってステラとワールドシャウラ使ってないとあかんと聞いたが
0662名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 21:27:14.94
>>656
賛同してくれてありがとうございます
自分は下手でもかっこいい道具で釣りがしたいのですw
お気に入りのタックルだと釣れなくても楽しいじゃないですか
0663名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 21:29:18.49
>>660
なるほど! 天才的発想ですね! 道具が揃ったらやってみます!
0664名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 21:35:24.23
ベイトフィネスを考えていった結果、それはキャスティングに醍醐味があると、なってったときに、今のそのリールだと使ってくのキビシイってことでよかったかな?
0665名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 22:37:41.81
>>656
管釣りでABUが好きならカーディナル(スピニング)だろ
0666名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 23:12:46.88
カリカリ音がするカージナル使いは苛めの対象になるって聞いた
0667名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 23:14:06.77
>>665
スピニング使うならカーディナルかオービスですね!
単純にかっこよさだけでベイトリール一択です
0668名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 23:49:25.94
>>625
写真も良いけど、動画で撮れば組む時に逆再生すれば捗るよ。
0669名無しバサー
垢版 |
2023/11/19(日) 23:56:45.57
>>667
カーディナルが好きで複数持ってるけど「スピニングを使うならカーディナル」とは思ってない。
カーディナルを第一線で使いたいとは思わない。
道具はカッコよりも合理性の方が重要だと思ってる。
合理的な釣りを散々して、口直しに非合理な古い道具を試すから面白い。
ましてやベイト一択とか一番酷い思考。
0670名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 00:15:52.79
>>669 スレタイ読めないのか?あたおかよそいけよw
0671名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 00:24:15.53
>>669
人それぞれでしょ
0672名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 00:47:32.63
ここABU Ambassadeur 丸型リール総合なw
0675名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 06:23:48.79
知らんなぁ…
0676名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 15:22:56.08
管釣りこそ15cだなー
0678名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 17:45:21.10
超軽量スプールはナイロン巻いちゃだめなの?
ナイロンは吸水するから? PEもだめとか言うし‥
0679名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 18:05:19.60
ナイロンは巻く時に強いテンションかけるとラインが伸びた状態でスプールに巻かれるからその状態が長く続けばラインが縮もうとする力で軽量スプールが曲がってしまう
イメージとしたら指に輪ゴムをキツめに巻いた状態
0680名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 18:08:47.85
けどよっぽどたくさん巻かなきゃ歪むことまずないよな
0681名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 19:11:37.40
>>679
ナイロンはそういう理由なんですね
PEは伸びがないから根掛かり時にハンドル回したりするのがだめなんでしたっけ?
0682名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 22:57:58.69
25Cとパーミング赤5000もってたら大抵の釣り出来るんだけど
0683名無しバサー
垢版 |
2023/11/20(月) 23:57:08.51
俺もその組み合わせだわ
小学生の頃に買ったけど当時から『なんでパーミングw』
とか言われ続けたわ
赤い5000つったらパーミングじゃないだろと
0684名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 05:25:20.87
15C派だけど25Cもいいよね
昨今のリールではこの楽しさは味わえない
0685名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 07:28:05.95
パーミング赤5000ってなに?
0686名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 09:33:46.25
5000ALの事じゃないか?
0687名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 09:35:55.34
80年代中頃の5000ってやつじゃない?
0688名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 12:51:18.70
>>685
当時の5500CAをブロンズブッシュにして赤いボディの廉価版
0689名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:00.78
46c握りやすくていいなぁと思ってずっと使って来たけどシマノのメタニウム使った後にこれ使うとデカってなる
5000クラスなんてむりだわ
0690名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 17:34:44.48
4000と5000大きさ変わらないけど幅だけだけどw
0691名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 17:41:50.90
>>686〜688
教えてくださりありがとうございます!
オールドアブ勉強中なので少しずつ覚えていきます!
0692名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 18:09:31.52
>>690
G、O、M、E、N、YO!
0693名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 18:21:03.88
46c用のB-Trapスプール再販されないかな
アベイルのじゃ柔過ぎてだめだ
0694名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 18:42:57.53
知ったかぶり増えたなw
0695名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 19:07:02.28
与太話でも法螺でも大いに吹かしていってくれ
0696名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 19:07:16.02
持ってないリールなんて知らなくて当たり前だろうに
0697名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 21:28:48.36
バレイヒル B-Trap カット飛びシリーズあんなに高かったけ?
コグ、レベルワインド4000円くらいするな
2000円以下だったような?
0698名無しバサー
垢版 |
2023/11/21(火) 23:19:07.78
>>685
80年代に5500DAと言う1750Aに継ぐ入門機があった
当時での届かない価格の5500CAをベースに赤いアルミフレームと赤いカップに赤いミドルショートダブルハンドルに浅溝スプール搭載して超軽量化
ベアリングはもちろんブロンズブッシュ
ドラグはダイレクトドライブ式で丸いノブを開け閉めしてハンドル逆転でラインを出すと言うスリリングなバストのファイトを想像した諸兄は失望したはずなぐらい閉めとくだけでランカーバスが巻き寄せられた

ドラグロックが効かなくないほどやれたやつをシーバス釣りに使うと楽しいぞ
0700名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 00:10:23.43
なんで5000の話がDAの話になってんの?
0701名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 00:35:00.57
685の回答じゃない?
0702名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 02:05:02.81
俺も初めパーミングカップかったな 
みんなからはアブはクラシックでしょって言われたな
0703名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 02:08:52.90
アブのサイドの銅板2枚入ってる奴って厚さは違うんだっけ?
0705名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 07:36:01.46
>>698
無知な自分に詳しい説明ありがとうございます!
すごい詳しいですね!
5500DA、1750A調べてみます!
初アブが1500CAなので分からないことだらけです
0706名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 14:51:59.82
(・∀・;)初ABUは友人に売ってもらった4600CB/820300だった
0707名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 21:04:34.45
モラムSX1600cをさらに小さくした完全な丸型リール出ないかな
PE1号80メートル巻き位のシャロースプールで
0708名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 21:10:30.60
つ チヌマチック
0709名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 21:16:17.70
コロネットで頑張ってた頃の釣り仲間たちは達者にしているだろうか
0710名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 22:14:00.24
>>709
コロネットやクラブデミでバス釣り出来るの?
0711名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 22:57:01.59
>>710
両軸受けリールが全て同じで「安い」から使ってフィンガーテクニック磨き込んだが何か質問あるか?
0713名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 23:30:07.24
>>709
コロネットで三平君気取りで木の上からスプーン投げてた俺元気にしてる
定年退職まであと6年
0714名無しバサー
垢版 |
2023/11/22(水) 23:59:40.46
俺のツレはミゼットで頑張ってたな・・・
まあ、45cもシルエットだけ見れば落とし込み用や横転リールと大差ないしね
0715名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 00:37:10.46
>>704 5500daを画像検索したら赤しかでてこないぞ
0716名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 02:02:09.33
ケツ番のABCって
Aはスプールの深溝で
Bはクリッカー キリキリなるやつで
Cはベヤリングでしょ

Bはレベルワインド何とかって言ってる奴いたけど
46bcは82年以降の時代の奴だからどうなの?
0717名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 06:39:47.73
とりあえず「B=クリッカー」は無いけどね
0719名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 16:26:59.76
>>715
82年のカタログを引っ張り出して検めてみたら5500daは赤かったわ
緑色のダイレクトドライブのリールを触った気がしたのは思い違いだったか
5600daなんてのも載っててこっちは記憶から抜け落ちてた
そろそろ頭の検査をしたほうがいい歳になったようだ
0720名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 19:45:39.87
>>719
もう死ぬか老人ホームに詰め込まれろ
0721名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 20:23:32.00
>>719
あんまり話題に出すと出てきそうだから控えめに言うけどその緑のダイレクトは5000Dだろ
0723名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:02:08.42
5500DA緑で検索したらDAでは無く
5500Cパーミングカップダイレクトリールがあるみたいだな
82年以降だから欠番の英語表記はデタラメだな
0724名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:10:17.10
ダイレクトの良さは雷魚を菱沼さん藻から力任せに巻き取って回収する時に右手の筋肉フルに使って巻く時だな
0725名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:10:52.90
>>717  アブアンバサダー5000bで検索すれば赤のクリッカーモデルが出てくるけど
0726名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:11:27.52
文字が小さくなったぞ
0727名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:12:06.57
>>717  
アブアンバサダー5000bで検索すれば
赤のクリッカーモデルが出てくるけど
0728名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:19:24.68
5000Dもクリッカーありモデルなしモデルあるな
0729名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:33:58.27
サイモンアブも人気なんだな
当時ないモデルあったりダサいもんアブとか言われてたしw
今思えばオールドとの差別化だなと思う
0730名無しバサー
垢版 |
2023/11/23(木) 23:41:12.63
正直ダイレクトはクリッカー無いと移動中バックらしてる時あるしな
5500dはドラグ締めればいいけど
完全フリースプールはクリッカー無いと困る
0731名無しバサー
垢版 |
2023/11/24(金) 22:28:26.79
上で相談した者だけど45cFT買ってきた
ポリッシュノブ合わせ面のバリとかカップビスの穴位置微ズレとかPFJクオリティだけど全体的には自重も価格も納得の出来
とりあえずPE2号+ナイロン20lbs8ヒロでラインセッティング組んだからCDJとRNRで野池の深場でも浚うか
0732名無しバサー
垢版 |
2023/11/24(金) 23:14:22.93
パワポのプレゼン資料に平気で上長とか書いてそう
0733名無しバサー
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:17.95
ハンドルはハネクラの90ミリが好き
0734名無しバサー
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:53.63
25は70ミリストレートが好き
0735名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 00:14:54.65
純正シングルハンドルが何気に使いやすい
無理してダブハンに変える必要が?だす
0736名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 07:58:49.45
クリッカーは使わないけどスイッチの付いている方が見た目は好い
0737名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 16:28:41.66
クリッカーはぶっ込みやってるとあたりがあった時のジャーって音で興奮するからほしい
0738名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 17:37:12.11
現場であんなださいシングルショートハンドル使ってる奴
見たことないw
0739名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 19:48:55.43
現場でいちいち他人のリールのハンドルなんて見てる奴
見たことない
0742名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 23:04:35.70
純正のハンドル100ミリだよ
0743名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 23:05:49.63
飾りならいいけど使うなら70ミリの以上のダブルハンだよな
0744名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 23:24:45.71
クソ短くて小さくて細いノブのダブハンとか全く意味ない
純正シングルのがまし
0745名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 23:57:08.13
オリジナル重視するならシングルやろ
三平君もカリカリ巻いとった
0746名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 00:40:00.17
レコード、CDLのショートハンはカッコいい
ショートのシングルハン使うんならカルコン使うわw
0747名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 00:47:35.98
じゃ何で純正シングルハンドルなくなってるんだろう?
今のはヒラノブのダブルハンばっかりだねw
65とかはシングルのデカノブはあるけどw
キャスティングでは使わないよねw
0748名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 01:29:10.41
ダサいから無くなってんだろ
0750名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 02:09:28.57
昔からシマノブラックマグナムのショートダブルハンドルを25cにつけてる
とても良く似合う
0751名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 02:38:21.98
実用重視だろうが見た目だろうが、好きなもん
付けりゃいいじゃねーか
0753名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 06:41:46.93
ライギョに関してはノーマルシングルなんてゼロと言ってもいいだろう
0754名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 07:48:15.06
現場はほぼダブルハンドルだね
最近流行りで渓流で使ってる人とかは見た目大事ってのも
あるだろうしシングルハンドルの人多そう
0755名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 10:06:15.50
735みたいなアホがいるから揉めるんだな
好きに対して変える必要とかいいだすしな
ガチでアスペだわ
0756名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 11:29:01.03
おれの15cもシングルハンドル付けてる
1度アベイルのほっそいハンドル付けたけど硬い不快な振動を拾い過ぎるのと使って楽しくないからノーマルにわざわざ戻したなぁ
0757名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:50:57.97
バス釣り板で渓流の話されてもなw
0758名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:37:35.21
ベイトのシングルハンって海釣りかよって思う
0759名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 15:06:34.23
ダイレクトドライブとパーミングカップの機種はダブルハンドル
それ以外はシングル
0760名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 15:27:36.27
要はノーマルって事か
0761名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 16:34:42.68
俺は手のパワーライン的にロングタイプじゃないと巻けない
純正カクハンショートとザウルスのハンドル使ってたけど人差し指の第二関節が
リテナーナットに毎回痛く傷になる

手のパワーライン知ってから楽になったわ
0762名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 21:44:04.87
90年代シマノ風のフラットノブ付きWハンドルが最近のお気に入り
メーカーわからんけど作りがチープだからエイテックかバスプロショップスだろうな
0763名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 22:46:59.15
ハンドルとか関係無さそうなブッコマンダーがレスバに参加していて草
0764名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 00:23:44.57
振動?ギアが悪いんじゃねーのw
0765名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 00:34:43.19
ポンコツリールだと振動凄そうだよなwww
0766名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 11:27:35.54
1500、2500には60mm
5500、6500には100mm
7000、10000には130mm

ハンドルの長さはこのぐらいが良いと思う
0767名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 20:57:22.03
ポンコツリールにロングハンドルは負担かかるからなぁ
0768名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 21:20:13.58
アンバサダが威光を放っていたのは70年代末までだと感じる
0769名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 22:45:29.00
7000、10000は何に使うんだ?
キャストしないでしょ
0770名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 22:58:00.48
船から使ったり磯底物狙いとかだろお前らみたいに電動バイブリールがなかった時代は苦労してだんだろな
0771名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 23:22:00.12
10000cの中古が3000円で買える時が来るとは思わなんだで
0772名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 23:29:09.69
>>747
シングルのデカノブをルアーで使わない理由は、キャスト時の勢いでシングルハンドルが回ってクラッチ戻りが起こると最悪その馬でリールが壊れるから。
0773名無しバサー
垢版 |
2023/11/29(水) 23:51:32.81
電動バイブリール ?
なんか糞寒いコメントだな…
0774名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 08:23:54.13
>>762
バスプロショップスのロッド買ったけどダメなメーカーなの?
0775名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 11:43:04.07
>>774
シグネイチャーモデルやゴアの上着みたいな高級品もあるけど門戸を広げるリーズナブル系が主力
コーモランすら手を引きつつある偽センコーとか未だにガンガン売ってる位だし
竿なんて好き好きだからあんまり気にしないでくれ
自分も何本か使ってるよ
0776名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 12:05:18.24
バスプロショップスはリールのプロクオリファイヤーを使ったことあるけど結構よかった記憶
アブのインフィニブレーキと同じブレーキシステムだったしアブのOEMなのかもしれない
0777名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 12:26:31.08
アブがそもそも韓国メーカーのOEMでしょ
スウェーデン製のやつは別として
0778名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 12:49:50.11
Revoを韓国で作ってるのは知ってるけど一時期フルーガー名義でおんなじようなリール出てたしピュアフィッシングが韓国に工場持ってるんじゃないのかな
0779名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 13:16:13.30
>>775
そうなんですね
安くてかっこいいからマイクロライト 2ピース グラス ベイトロッドを注文しました
ちなみに自分は上の方で1500CAリミテッドの件で質問した者です
0780名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 17:40:23.48
朴正煕時代に経済協力の一環として推し進められた製造業の韓国進出が後のパトリアークやレボを産んだと思うと感慨深く・・・もないね
HP見ててもシルスターよりオクマの方がずっと面白い
0781名無しバサー
垢版 |
2023/11/30(木) 21:56:56.69
>>778
韓国にアブ出資のアブ工場があるのかは知らんが、それよりも前は日本の工場がアブ製品を作ってる時代もあったし、それは別に「日本にアブの工場を建てる必要は無かった」訳で。
0782名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 02:24:01.28
>>779 1500caの総重量は何グラムあるの?
0783名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:32.83
>>782
350グラムくらい?
0784名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 14:33:03.50
唐突に4501FC欲しくなる病に罹った。あれスプール変えてミニチマ投げれるかな。こちらも自重は350gか
0785名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 18:57:50.71
度々すみません
1500CAリミテッドで管釣りや渓流で使う軽いルアー投げるにはどうしたら良いですか?
0786名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 19:07:34.38
投げづらいからやらない
手元が重たいと軽いルアー投げづらいよ
0789名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 20:37:11.69
>>785
ルアーを投げるんではなく、無理に1500でやる思考を放り投げる。
1500に向いてる釣り(バスで7〜15gのルアー)を模索する。
どうしても「1500で管釣りや渓流をやりたい」のであれば、ヤフオクでフルチューンされた1500を落札すれば良い。
手間をかけるかお金をかけるかの二者択一。
0791名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 20:40:19.19
>>786
ですよね 1500cIARクロームならアベイルのスプーン使えるのですがもう買い換えるお金がなくて泣
0792名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:01:42.56
350gって5000cと同じじゃんwそれをシングルハンドで投げるんでしょ
腱鞘炎になりそうw
俺もグラスアイの竿とグラスアイのオフセットグリップに5000cウルトラキャスト
に16ポンド巻いてたけど10g前後は投げづらい
18gぐらいが投げやすい
でも手首が疲れる
0793名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:03:24.91
手首と肘の中間あたりがしんどくなる
0794名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:22:37.62
>>792
まじですか
2〜3グラム投げるのは不可能かな‥
両手で投げるとダメなんですか?
0795名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:35:39.47
バスやってたとき5000とサンダーショットでシングルハンドで投げてたが、渓流で もっと軽い竿にしてもリール350グラムでシングルハンドはしんどくなって来ると思う
なんでかと言うとフリップキャストをどうしてもやることになるので
5000とサンダーショットでフリップキャストはオレは出来んと思う
0796名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:36:05.66
オレはヘタレだからナローも平気で両手投げするぜ
0797名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:39:49.20
グリップ長めにして腕に当てるようにすれば350グラムのリールでもフリップキャスト出来ると・・思う 多分
0798名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:52:52.78
則は6500でブレットンの#1を投げてたから
0799名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 21:56:42.19
ドノーマルの25cでも7g投げるのだるいしんどかった記憶がある
0800名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 22:12:58.56
>>791
1500をヤフオクで売ってカルコンBFSでも買えば良い。
1500を使いたいならバス釣り(目的が1500を使う事)。
渓流釣りがしたいならカルコンBFS(目的が渓流釣り)。
目的が「1500で渓流釣り」なら、お金が無ければ実現不可能。
お金があっても重過ぎるリールは渓流で苦痛しかない、そこはお金があってもどうにもならない。
せめて二万しないSLX BFSでも買えば?
0801名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 22:17:33.05
アブシンクロレベワイ用のレベワイの往復速度をうんと遅くするバーツつくってほしい
0802名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 22:26:42.01
>>791
ウェーダーやネットとか、どれだけ装備が必要かわかってる?
ぶっちゃけ「リール」はかなり後の方の問題で、それは「あと残ってる金で買える範囲」で済ます感じかな。
アベイルのスプールが買えないとか、ならそんなリールは身の丈にあってない。
0803名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 23:24:54.15
アンバサダーに合わせたミスタードンVD62みたいなマルチパーパスな現行ロッドってありますか?
釣りたいのはバス板だから当然ブラックバスです
目的はアブの5000番や4000番や25Cで釣りにリールで使い分ける用途です
ワールドシャウラは勘弁してください
0804名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 23:37:20.11
>>794
人に流され過ぎ
三平君世代なんて55cとファントムで渓流も野池もブラクリの根魚掘りもやってた訳で
15cのスプールサイズなら自重さえ我慢すれば腕と竿とラインとケミカルで渓流位どうにでもなるよ
0805名無しバサー
垢版 |
2023/12/01(金) 23:40:54.87
マジでそれだよな
ファントムやバンタムでスプール幅少ない方が軽いルアー飛ぶのに気がつくまで数年掛かった後にマグブレーキ出て草生えたけどステラに全てが持っていかれたよう
0806名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 00:01:49.50
>>804
本当ですか!?それを聞いて安心っていうかめちゃくちゃ嬉しいです!
自分で工夫して投げられるようにします!
ありがとうございました!
0807名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 00:04:55.07
15caでしょ 通常の15cと違うしな
35caと25cは別もんだしな
55cで2,3g投げるって相当無理あるよw
0809名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 01:45:20.19
まぁいいじゃない出来る出来ないは別として
バックラ地蔵になって周りの人に迷惑かけない釣り糸を捨てなければ
マイクロライト 2ピース グラス ベイトロッドと1500CAリミテッドで
良い釣りライフを
0810名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 09:57:56.00
>>809
ありがとうございます!
0811名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 13:17:21.55
5000のギアセット高いな
0813名無しバサー
垢版 |
2023/12/02(土) 20:17:36.20
マグライトプラスだかで沢村がチューン始めたんだっけ。
0814名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 03:54:46.76
2501c使ってるが自慢気に話しかけられたけど
アンバサダーは右巻きはだから
理由どうも欠番の1がやだ 振ったとき重たく感じる 部品が少ない
と言ったら不機嫌そうにさって行ったw
0815名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 10:17:11.91
シマノのリール?
0817名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 11:52:21.45
黄色い看板の店で 新型ファクトリーチューン4500cが5万ちょい 中古ファクトリーチューン5500csパープルが32000円  4000番と5000番どちらがいいか悩む  けど値段高いなぁ
0818名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 11:58:43.05
ファントムマグサーボ
バンタムマグキャスト
アンバサダーウルトラマグ
0819名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 12:06:46.64
シマノはマグライトじゃなくてマグナムライトちゃう?
0820名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 13:03:54.12
マグプラスはライトと同じ形でボディーやスプールがプラスチックでマグブレーキのアンバサダーよ
上州屋のワゴンで4000円ぐらいで買った
0821名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 13:06:41.42
バンタムは250(251)SGマグプラス
ワンタッチでキャスト出来るように親指でクラッチ切るとスプールの方へ親指が落ちて行く機構がついた
0823名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 14:35:26.59
悩むなら買わない
0824名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 15:55:56.07
今までつかったことがなくて使うつもりなら買うな 飾るつもりなら買え
0825名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 17:18:41.61
73年 樽型のベアリングはどこで買えばいいの
似たようなのはダメなの?
0826名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 18:11:07.54
地元にある昔ながらの釣具店のじーちゃんがそろそろ歳だし閉めるかな
と言い出して馴染み客向けに破格セールやる言ってるんだけど
その中にアブのクローズドフェイス?アブマチック?とかエビス時代の5000番とかピュアフィッシングになる迄のが色々50台位ある
1台¥10000均一って予定らしいけど
どれも箱から出されて5年位直射日光バリバリの場所飾られてた物ばかりなんだけど
アルマイト塗装面て日光で色褪せとかする?
0827名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:01:18.97
>>772
錘が付いてるのになんでキャスト時の勢いでハンドルが回るんだ
0828名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:06:12.78
キャスト時のクラッチ返りはサムバー色よりボタン式の方が起きやすいだろな
昔の(昔と言ってもガンナーの頃)のアブのサムバークラッチはクラッチ押さえてる間ハンドル空転するんだよね
0830名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:10:25.90
人の力ではどうしようもない巡り合わせ
0831名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:37:23.42
>>826
色褪せも味やろと思う
エグラれて無いジッジに南無阿弥陀先に唱えとくわ

しかし俺の赤いアンバサダーはどんだけバス釣り行っても赤いままやで
棺桶に入れられて焼かれたら知らんけどな
0832名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:39:39.35
シングルのデカノブってジギングリールみたいなやつの事だろ
アブのクラシックのショートシングルなんか何も起こるわけない
ちなみにロングでノブも大きめだとカウンターウエイト付いてても油断するとクラッチ返るよ
0834名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:51:40.11
>>828
シングルのやつは知らんがダブルだとならんし ましてや昔の二段戻りクラッチだとキッチリ押してたら二段とも戻るなんてないわ
0835名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 22:57:35.51
あいや よく知らんまま同調してしまった
ガンナーの他 5000c(ダブルハンドル クラッチボタン)も長く使ってきたがクラッチ返りはしたことない
0836名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 00:14:33.94
クラッチ返りはしたことない人は正しくキャスト出来てるわけで
スピニングみたいにビュッて投げてフォローも強く止める人は
クラッチ返りしやすいイメージ
あとハンドルが重たいと起こりやすい 昔のアウトフィッターズとかカサラ
とかは重たかったしクラッチ返りおこったな
0837名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 02:20:41.85
>>833
釣具屋のじいちゃんを労う意味で全買いOKなら全部いっておくかなぁと、
ぼんやり思っていたけど決めた
明日全部買っても良いか聞いてみるわ
ついでに店に残ってる商品も買えるだけ買おう
かれこれ30年以上お世話になったし
0838名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 21:18:23.27
今中古の美形の4600c紺色が16500円かよw高い
あんなの3,4000円ぐらいだろw
0839名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 22:07:38.93
4600C4の国内正規品が出たのは一年くらい前だったか、それまでは十年以上並行輸入品をネットショップ店が仕入れて細々と売っていた程度で(割高で)。
長い間4000番台の新品が普通の店では買えない状態だったからね。
正規のC4も多分もう品切だと思うし、日本市場では慢性的に4000番台が足りない。
4500/4600のファクトリーチューンは高過ぎるし。
4600/4601C3/C4を正規品でジャンジャン売って欲しい。
ジャンジャンが無理でも、毎年ある程度の数をピュアが売って欲しい。
0840名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 23:26:51.45
大量に出回ってるCBや今江モデルやガンナーを無料引き取りしてリサイクルして売れば?
家のポストに良く入ってる何月何日にバイクとかガスコンロやギター引き取りますってチラシばら撒いて高額で引き取るビジネス
0841名無しバサー
垢版 |
2023/12/04(月) 23:53:45.70
オールドの5001C(程度の良いやつ)欲しいけどどこに売ってるんだろ??
0842名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 00:49:05.96
抱き付きで付いてきた5001c売らなければよかったw
2台はウルキャスで1台は81ドンアイビーノだったな
8000円位で売った気がするハンドルなしでw
0843名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 03:14:27.70
出ても買わなそうw 
0844名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 06:41:30.49
84年に5000Cと5500Cが復刻されるまでは売れ残りの5001Cが唯一店頭で見かけるクラシックだったから欲しかったけど左ハンドルを使いこなせるのか?思い切って買ってしまおうか?と悩んだものだ
今は左もすっかり普通になってしまったもんだ
0845名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 12:48:00.19
メルカリとかヤフオクで5001cの良いの出たら買おうと思ってるんだけどいくらくらいが妥当?予算は3万くらいなんだけど
0846名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 12:48:48.26
波型の5001ってある?
0847名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 15:08:16.26
メルカリやヤフオクの過去の取引見ても値段分からないなら、
これらを利用するのはやめといた方がいいのでは?リールに限らず
0849名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 15:52:44.19
どうしてもオールドの5001が欲しいんです…良いお店とかご存知ないでしょうか?右ハンドルならすぐ見つかるんだけど左が見つからなくて…
0851名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 17:12:08.69
>>845
ヤフオクで売ってるでしょ、好きな物、出せる値段の物を買えば良い。
0853名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 18:46:22.91
ABUコノロンとかいうガングリップのロッドが来年春に出るらしい
4本出て、渓流用とバス用
渓流用もあるっていうから、25c復刻の布石か、と思いたい
しかし、リール出せないけど中古市場が活況だから、せめてロッドを
出して利益を、と考えていそうな気がする
0856名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 19:44:00.78
ダサいし高いしズームサファリでええわ
0857名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 20:04:58.34
このグリップってチャンバサダーの正規輸入してたとこのロッドと同じか?
0858名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 20:12:52.33
ここ数年アブのリール以外の製品、なんか頑張ってるよね
むかしバロネットだっけ?グラスロッドを9割引きの投げ売りを
買ったけどベナンベナンで使いもんにならんかった
見た目は良かった
0859名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 20:47:43.00
グリップジョイントに見えるね ノーマルなグリップのヤツ出さんかな?
0860名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 20:53:11.92
グリップジョイントでフードナットでブランクスとの接点がEVAになっててブランクスと密着してて締め込んでも中心がずれんヤツ(要はごくふつうのヤツ)が好きなんだが最近少ない
0862名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 23:35:39.73
いやー、久しぶりにウルキャス浸水ノンブレーキの飛距離味わったわ。
アンタレスDC真っ青の無重力でぶっ飛び。
0863名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 00:23:10.33
>>853
ピュアって結局は投資会社に支配されているから、金型に元手のかかる2500復活とかには消極的なんだろうな。
4600台も、ずっと生産し続けているのに日本市場だけは頑なに売ろうとしなかった。
生産しているリールを正規販売させるだけでも手こずるんだから、一旦生産が止まったリールはハードル高いだろうなあ。
0864名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 00:47:37.52
アジア圏でしか売れないリール作っても儲からないだろ
シマノ、ダイワ比べても一握り売れない転売ヤーが買うだけ
0865名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 01:04:29.55
2500cなら数年前に復刻されたし
復刻したらしたで直ぐに捌けず暫く売れ残りみたいな感じなら
そりゃ良い市場とは見られないと思う
少なくとも都内の複数の馴染みの店ではそんな感じで予約分以外の2500cが売れていかないという話を良く聞いた
0866名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 03:50:40.63
無重力って聞くと天ぷらキャストみたいに聞こえる
0867名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 05:40:32.67
サイモンアブで25cで生産終わりだろ
0869名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 09:16:07.01
チャンバサダーって造語、普通にとらえたらチャンナ(雷魚)+アンバサダーだと認識しちゃわないんかね、、、、
中華品をさすとか、個人的に納得できないなぁ
0870名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 13:09:11.42
5001cの4.7ハイギア求む!
0871名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 13:32:46.16
>>870
(・∀・;)5001C用ハイスピード4.7ギアが売ってるようですよ
0872名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 13:57:37.17
出たら買うとか言ってる人は中古で買うって意味だからな
新品を正規の値段で買う人はそういない
0873名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 14:25:19.36
そういう人がいないと中古市場に出回らないのでは?
正規の価格ってのが定価を指すのかわからんけど、仮にそうだとしてもいるっちゃーいるだろうし、、、
0874名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 14:32:31.91
今の世に2500Cが復刻されるなら転売屋対策してほしいな
0876名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 15:15:16.84
居るだろうけどメーカーが商売にするほどは居ない
過去に何度も復刻しては最後投げ売りだった
0877名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 15:40:51.54
>>869
普通の日本人ならチャンコロのアンバサダーでチャンバサダーで当然だろう
0878名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 15:42:25.14
そんな造語今初めて見たわ
流行らせようとしてるのか
0881名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 16:31:16.85
>>874
仮に今復刻されたとしても定価じゃ転売屋も買わんと思うぞ
段々と見かけなくなってくると欲しいって人が多くなるだけ
毎回アブの復刻はそんなもん
大々的に復刻したのが即完売になったなんて俺の周りに限ってだがあったことがない
出たら出たで直ぐには買わない
だから毎回釣具屋のおっちゃん達から安くするから買わない?と言われて買ってるのがお決まりになってる
0883名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 16:55:28.24
チャンといえば韓国やろ(KOF脳)
0885名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 17:06:32.05
丘の上ひなげしの花で
占うのあの人の心
0887名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 17:22:47.76
どうしてもチョンを認めたくない中華が居るんだなwww
0889名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 17:51:15.75
あ、すまんチョンでなくてチャンコロだった
0890名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 20:04:03.19
>>854
期待して開いたら想像以上にダサかった オフセットしてほしかったわ しかし情報には感謝
0891名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 20:21:10.56
昔のアブロッドはイングランド製造なの?
0892名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 20:27:15.61
5001c現役で使ってる人います?流石に古すぎますよね?
0895名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 22:39:39.29
確かにダサいなwグリップなしでフェルールにした方が売れそうw
0896名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:01:29.20
5001はやっぱアベイル入れた方が良いですか?どのくらい軽いルアーまで使えるんでしょうか?渓流でも使いたいので気になります
0897名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:01:32.73
5001Cか
80年代の上州屋のレジの横にあるガラスケースで異彩(オールドアブ感)を放ってたリールだよな
でも高くて買えなかった俺はバンタム201SG買って左ハンドルベイト極めたな
何故か201SGだけ大型のノブついてた
0899名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:03:50.57
新型カルカッタコンクエストをズイールの初代プッシュウォーターに付けてチマチマテラーとか投げたらさぞ気持ち良いんだろな
0900名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:35:08.72
カルコン不細工すぎて農耕器具っぽい
0901名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:42:05.68
>>896
今5001を持ってないなら、5001を買う意味は無い。
今5001を持っているなら、アベイルを「遊び」で買うのは有り。
渓流で使いベイトリールを探している段階なら、5000番台を検討するのは違う。
0902名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 23:54:07.44
25cのポリポリポリポリってドラグ音いいよね。
ノーマルスプールに戻してボートで産卵時期の黒ソイ釣りに使ってみたけどめっちゃ楽しかった。
ラインキャパが3号で100しか巻けないからリーダー必須やね。
0903名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 04:44:41.96
このスレは60代の老害しかいないのか
0904名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:13:35.61
渓流で5000番使う人いるの?
0906名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:38:49.23
渓流ロッドロッドは細いしグリップも短いし5000番では映えが良くないな
サクラマスロッドならなんとかいけそうだけど
0907名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 11:20:32.53
イーグルクロウの黄色い竿に1750aがよく似合う
0908名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 11:58:01.51
アンバサダー2500ダイレクト持ってる人いる?
2500cじゃないよ
0909名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 12:17:46.48
>>896
5000で渓流って何を投げて何を釣るんだ?
ミリオネアCTあたりの方が良いよ
0910名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 13:04:30.41
2601C、2501Cが高くて買えないから、同じような古い形でお安い
左ハンドルの5001Cをカスタムすれば、なんて事じゃないかと予想
0911名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 14:17:24.77
本流なら5000番ありだろ
0914名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 15:12:07.83
釣り道具屋に並んでる中古の委託販売物はさっぱり売れてないな
0917名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 22:37:05.06
>>896
アベイルの他はベアリング付きコグホイールのみだけどこれ以上はどこまで効果が出るかわからんけど現状だと3gはキビシイなヘブンみたいな厚みのあるスプーンで遠心力投げで飛ばなくはないって程度かな 渓流は基本的に無理やで
0918名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 22:46:56.31
沈むルアーなら糸おもりや板おもり巻いて重量上げたら5000番でも余裕で投げられる
0919名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 23:10:48.92
ラパラCD5の前にファントムジグ付けて冬の野池で無双したな
遠投してシャくるだけ
0920名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 07:25:32.41
【歴史上初のモデルも登場!】ファン歓喜!「アンバサダー ストライパー」の復刻が決定!
https://www.lurenewsr.com/290187/

バリエーション増やして来たが、ファクトリーチューンって売れてるのかね?
0921名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 07:51:00.53
もう少しハイギア化して欲しい
1500も追加で
0922名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 09:00:39.21
もうサイドカップがあれば2500cはカスケットのパーツで
組めちゃうのか?

なんかモンキーのカスタムみたいだな
0923名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 09:45:02.17
ストライパーIARの裏に補強がつくのかコレはいいかも
0924名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 10:30:45.56
>>919
古アブのキャストノイズ聴いてるとそういうノスタルジックな釣り方が無性にやりたくなる
ガードがアイになってるシルバーミノーにリップ折れCD5付けてズル引き派
0925名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 13:48:17.35
アンバサダー5000c持ってリーバイス501履いてジョーダン1履いて釣りに行ってくる
0926名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 14:06:10.96
ストライパーってシール貼ってある以外の違いってあったっけ?
0928名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 16:52:28.23
ストライパーなんて初めて見た
ガルシアのロゴがついてるってことは新しめの型なのか
0929名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 16:54:20.25
>>925
ダサッ
おじいちゃん?
0930名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 17:21:08.46
>>928
オリジナルの中身は1980年頃のパーミングカップとほとんど同じなはず
違いはドラグノブが大きいのとサイドのシールとブロンズブッシュ仕様って事だったような
0931名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 17:36:57.80
ウルトラキャストの近年のストライパー持ってるけど多分C3と何も変わらん
0932名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 18:32:57.77
>>929 ファッションに付いていけないおじさんw
釣り場にいるよないつも全身黒とか年中作業着とか
ママに買ってきたの着てる系のおじさんとかw
0933名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 18:50:08.31
年中作業着とかってそのオヤジと一緒に暮らしてなきゃ分からんだろ
0934名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 19:16:10.14
933おじさんあたまだいじょうぶ?
0935名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 19:38:56.24
>>934
うっかり自分の親父の事書いちゃったのか?
0936名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 20:16:36.69
>>935お前マジで頭悪いからもう関わらないでw
0937名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 20:49:49.77
一緒に暮らしてなくて年中作業着とか釣り場で見かけるだけでどうして分かるんだろうなー
0939名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 20:59:18.18
僕もジョーダン、ダンク好きです
0940名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:02:44.19
>>938
いいなぁ、雷魚。釣ってみたいがどこにいるのか分からない、
というか近所にいないっぽい
0941名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:16:30.09
年中作業着言われて図星なのw
ぼろいサンダルはいてどこ行くのも作業着の人いるよなw
0942名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:31:06.13
普通なら他所のオヤジがどこか行く時の服装なんか知らんわな
そこまで言い張るんならよほど身近な存在で当てはまる人が居るんだろうね
まぁ別にいいんじゃない?
0943名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:35:50.90
最初期の6500caがストライパーのルーツ?
0944名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:36:48.59
そして臭い
0945名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:52:00.77
>>932
昭和生まれの老人のファッションやんww
0946名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 21:58:11.49
全身黒って最近の若い人の方が黒とか多様してるイメージだが
40代以上はジーンズとか好きな人が多いから全身黒って逆に少ないだろ
0947名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 22:04:00.02
ジーンズってメガネか?
0948名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 22:37:17.15
まだ服の事言ってんのw粘着作業着おじさんw
0949名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 22:53:11.23
>>948
他所様の家のオヤジが着てる服なんかチェックしとる奴の方が粘着だと思うよ

それともやっぱりつい自分の親父の事かいちゃったのかなぁ?
0950名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:07:16.93
色落ちしたリーバイス501にヘインズの白Tシャツでシャキッとしたライトアクションのロッドに25Cでラインはナイロン8ポンド巻いて真夏の野池でタイニークレイジークロウラー投げる

理想的な休日の過ごし方🍷
0951名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:08:49.77
それって観察じゃないw
お前がしつこくアンカ付けて返してるのが粘着ではw
0953名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:10:28.55
>>950 良いセンスしてるね
0954名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:11:49.79
子汚い作業着にサンダルでアンバサダー持って釣りしたくない
0955名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:17:17.27
30インチ以下のジーパン履けなくなった腹ぽっこりはげおじさんの阿鼻叫喚が気持ちいい
0956名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:18:31.30
>>950
後期高齢者?
0957名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:27:28.80
後期高齢者に本当に関わってたらそんなレスしないな
0958名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:30:08.50
マジここ1人のゴミ屑のお陰でスレの進行に支障あるよな
0959名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:38:43.02
年中作業着おじさん言われて悔しかったのかw
0960名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:50:20.24
5000Dニキや5500DAニキが荒らしてた頃に戻って
0961名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:32:32.11
勝手に自分の親父を基準に話を始めてそれを指摘されたらご機嫌損ねちゃったみたいね
かわいいねぇ
アブマチックみたいなおちんちんしてそう
0962名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:33:25.78
年金老人(老害)VS若者
0963名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:44:27.13
アブのリールを使うような物好きな若人が居るのか?
0964名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:49:21.70
合う度にどこでも作業着だったらそう思われてもしょうがないよなw
あ、おじさんお外出ないからわからないのかな?
0965名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:52:01.01
親父を基準にってお前がいいだしたんだよw
マジでオジサン頭大丈夫ww
0967名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 01:10:03.72
19歳で五十鈴使ってる子ならいる
アンバサダーは欲しがってるけど
0968名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 01:15:51.64
連投してよっぽど悔しかったんだなこの老人
0969名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 01:24:12.84
作業着、スーツばっか着てる人は私服ださい説
0970名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 02:54:38.14
アブマチック少年が壊れてて笑った
0971名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 03:33:21.25
都合が悪くなると話題そらすw
こういうおじさんているよねw
見苦しいねw

何アブマチック少年アブマチックみたいなおちんちんってw
寒い表現だねw面白いって思ってるのかな?なさけないねおじさんw
0972名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 08:59:23.95
しつけーな
作業着なんて論外だろ
なっげー竿とボロボロリールで
餌釣りやってるオヤジじゃねーんだからよ
0973名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 11:24:44.03
作業着で投げてるのって俺含め仕事前、仕事終わり釣行組とかじゃないの?
0974名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 12:50:49.02
>>アンバサダー5000c持ってリーバイス501履いてジョーダン1履いて釣りに行ってくる

次スレからテンプレよろしくw
0975名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 13:20:31.33
ストライパー釣りに使えるタフさということで出たリールだったと
覚えてるけどどこが?シールだけ?と思ってた
ドラグノブがデカい以外やはり何の変哲もなかったのか
0976名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 13:35:41.71
ストライパー釣りってどんな釣りだ?
0977名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 14:20:28.99
ボラ釣りみたいな感じじゃね
0978名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:14:04.93
アブマチック持って子汚い作業服着てボロボロサンダル履いて釣り来る人無理w
0979名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:24:57.89
>>974 こいつは嫉妬なんかな? リーバイスはわからんが
アンバサダーとジョーダンシリーズは人気でプレ値ついてるしな
NIKE JORDAN LIVIS DENIM PACK 2323足限定品とか30万
0980名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:35:01.06
人気、プレ値つくのは嫉妬する人が多いね
0981名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:52:11.09
アメリカのストライパー釣りはサーフに立ち込んでイカを餌にしたぶっ込み釣りみたいなやつじゃないの
0982名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:57:02.19
イカを餌につけたジグを引っ張って泳がすんだったかな
0983名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 17:11:22.94
日本だとぶっ込みの鯉釣りみたいな感じか
0984名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 17:20:29.26
コットンコーデルのルアーにストライパーっていう海用のポッパーがあるからルアーでも釣れるはず
0985名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 18:55:03.28
ストライパーはサーフでもオフショアでもルアーでも餌でも
重さも30kgくらいになるからタックルも幅広くてアンバサダー のストライパーモデルとか現実的にどのくらい使えるのか
スピニングがヘボかった時代の遺産というか今では雰囲気だけかもね
0986名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 19:01:32.98
ステラ買え
0987名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 10:20:22.19
4500~6500で30キロの魚が釣れるのか?
ストライパーモデルってギアとかドラグを強化してるの?
4500なんかラインもたいして巻けないよね
0988名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 11:28:39.96
あくまで昔ストライパーとして売られていたもののレプリカってだけだろう
ストライパー用のモデルとして売る気なら日本にいないストライパーの専用モデルを日本限定のファクトリーチューンで出すとか意味不明すぎる
0989名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 11:34:08.13
アメリカでパイクやストライパー用に6500は使われてるみたいだから大丈夫なんだろう
0990名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 16:15:54.81
今の日本向けアンバサダは五、六万もするのね
0991名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 16:46:11.75
C4は2万ちょっとなんだけどな
フレーム、サイドカップ、レベルワインダー、コグホイール、遠心ブレーキ、ハンドル全部特注仕様にしてるからそれなりにするのもまあわからないでも無いんだけど
0992名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:42.39
買ったとき5500cウルトラキャストクラシックレプリカが29800円
5500c3が14800円だったな新品で
おまけで1500円以下のラインもらったな
0993名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 17:06:30.62
今の45、6cは6万前後するよ 重さも350gぐらい
前のはクラシックで300gくらいでパーミングで260gくらいじゃなかったけ?
0994名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 22:53:27.95
初代92?ステラが4万ぐらいだったか?
その後に買った04ステラは結構痺れる値段した記憶だったけど残業酷いと月90時間とかしてたから自分へのご褒美として買ったな
まだボロンロッドが普通に売ってた頃
0995名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 23:51:30.97
円安なんで余計ね
2500cファクトリーチューンは
来るのか?
0996名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 23:53:40.87
今のABUリールなら30年前のステラより高性能じゃね?
0997名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 12:56:14.61
>>996
初代くらいか?
ギアの材質とかはいまのが良さそうだけど他はどうかな~
0998名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 13:29:33.54
今出来のカーヂナルは逆転スイッチがついていないから厭だわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 5時間 48分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況