トップページバス釣り
705コメント236KB

【ナイロン】ラインについて語ろう【フロロ】

0001名無しバサー (ワッチョイ cb0e-w/Dl [220.109.143.204])
垢版 |
2021/11/14(日) 05:46:02.12ID:i5EUD8Nn0
バス釣りに使うナイロンライン、フロロラインについて語りましょう
ボビン巻きの徳用ラインもどうぞ
PEについて語ってもよいですが、より専門的な話は専用スレッドへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616名無しバサー (ワッチョイ 6bc0-aQI6 [240f:92:2404:1:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 00:08:17.95ID:BjlMWJwj0
おれはそんな状態でやってるわ
少しでも根掛かりリスクを減らすためにむしろ糸には沈んでほしくないというか底に這わせる必要性を感じたことがない
0617名無しバサー (ワッチョイ 296e-NLMK [2400:2200:607:a9bc:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 20:49:56.86ID:VbO4eoT60
比較的根掛かりしにくいのもナイロンのメリットかな
ナイロン信者の俺は1回の釣行で平均3個ほどロストしてるけどフロロ使うと更に根掛かりリスク上がるのか・・
0618名無しバサー (ワッチョイ 1f6c-fYwk [219.161.10.134])
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:37.03ID:TuqfXHbP0
ナイロンで根掛かりしにくいと感じないけどな
「あれ?」「おやぁ?」と思ったころには手遅れで根掛かりしてる
フロロPEだと初期で回避出来ること多いよ

ハングオフでバイト誘発とかは夢から覚めろ
0619名無しバサー (ワッチョイ cf32-U0TM [153.161.249.8])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:51:47.65ID:mVHEjJIs0
根掛かりの8割はルアーじゃなくてラインが何かに引っかかっているんだ
だからナイロンにすると根掛かりが減るしPEだともっと減る

というのが持論だけど当然場所やタックルバランスやルアーによって変わるだろうから効果には個人差があります!
0621名無しバサー (ワッチョイ 536d-+Tuw [2001:268:92a5:d789:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:17:01.61ID:sOGSQOzm0
根掛かりの多くがラインが引っかかることによる、じゃなくて回収できない根掛かりがラインによるものであることが多い、やな
ルアーが引っかかった根掛かりはパンパンしたり針を伸ばしたりで回収できることが多くラインが引っかかっていたらほぼ致命傷
ナイロンやPEでラインが浮いていたらラインが引っかかるケースの多くを回避できる
0623名無しバサー (ワッチョイ 6bcc-lZfw [2001:268:c287:f14b:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:21:24.19ID:SQp/s3GD0
ラインが引っかかって高切れするとかそんな起こるとは思えんけどな最終切れる時はルアーの結束部じゃね(・ω・)
0624名無しバサー (ワッチョイ 3ffa-2kv7 [2400:2200:401:65fc:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:25:35.33ID:gnpGU9HP0
>>621
秦とかもだけどやたらパンパンが上手い人いるよな

同じようにやってるのに全く取れないのに上手いな人にお願いすると一瞬で回収してくれることがある
0625名無しバサー (ワッチョイ b9b8-5THZ [60.89.9.153])
垢版 |
2024/04/28(日) 06:13:46.34ID:zub1jPIF0
スピニングだと今はフロロやPEが主流なんですか?
0628名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:33:54.44ID:HXMStBOz0
スピニングにPEはここ数年だけどスピニングフロロは25年前の第二次バスブーム期には主流になってたなあ。

スピニングのLにフロロ4lb巻いて1/16ozのジグヘッドに小ぶりなワームつけてスイミングしてた懐かしい。
0629名無しバサー (ワッチョイ b199-m54b [2400:2200:3c3:58b6:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:36:20.47ID:HXMStBOz0
初めて使ったフロロカーボンラインが。

東レのスーパーハードかサンラインのFCスナイパーBMSのどっちかだった記憶。
0631名無しバサー (ワッチョイ 8963-T/7G [240f:c7:e981:1:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 23:49:40.33ID:qd6P7jP80
FUZEラインフロロw
田辺は既に使っているが売り文句だった。
田辺がそんなクソライン使うわけねーだろw

雑誌の使用タックルには何故かフロロハリスが表記してあったけど、
本当は発売前のフロロプラスのプロトタイプを使ってたんだろう。
0632名無しバサー (ワッチョイ b182-C6Y4 [2001:268:996c:4af8:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:20:20.74ID:gocm3ELH0
電線に居たカラスが「フロロはもうフロロリミテッドだけ買ってろ」って鳴いてた
0634名無しバサー (ワッチョイ d200-2jyH [2400:2200:90e:7fbf:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:08.12ID:TETaj9ti0
>>633
どのへんが好きだったの?
安さ?
0635名無しバサー (ワッチョイ df93-XVI4 [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:54:56.40ID:Jru1svMG0
使うワームや釣り方によって、ラインはナイロンとフロロを使い分けたほうが良いですか?
それともあまり気にしなくて良いですか?
0636名無しバサー (オッペケ Sr4f-TR4r [126.204.232.73])
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:09.37ID:+WKanx9Pr
>>635
拘るなら使い分けたほうが魚は釣れるし、気になるなら一度使い分けてみては?
今気にならないなら、ナイロン使って遠投したりディープの釣りしたりして「ナイロンだと相当重くしないと底取れないし、めちゃ伸びる感覚が邪魔だな」って思ってからでいいよ
0639名無しバサー (ワッチョイ 23ea-ddhQ [222.2.37.187])
垢版 |
2024/05/27(月) 09:52:17.22ID:rTYsyt2u0
>>633
安さとほどよい色付きだから
当時他には東レスーパーハードナチュラルくらいしか使ってなかったので
選択肢がなかったのか、忘れた
その後、下野のお徳用ラインが出たらそればかり使ってた
フロロマイスターは無かったと思う
0641名無しバサー (ワッチョイ aa6c-oCYX [219.161.10.134])
垢版 |
2024/05/27(月) 12:11:11.57ID:GOYZ3Msk0
FUZEフロロがあった頃ってサンラインのFCスナイパーと東レのスーパーハードしか選択肢なかったなぁ
シーガーからリニージフロロも広告で見たことあるけど、現物売ってるのは見たことがなかった

デュエルのフロロ+やバークレイのバニッシュは後発組だったな
何気に300m巻バルクフロロは98年にはラインシステムから出てたらしい
TRIUMPHって紫色のフロロ
ワールド50選手で女性選手の誰かがコレのスポンサード受けてた
0645名無しバサー (ワッチョイ 23ea-Pd86 [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:58:27.40ID:PNnwnAZA0
同じLB数ならフロロの方が強い気がするんですけど
気のせいでしょうか
根がかったとき引っ張って切れやすいのがナイロンの気がする
0648名無しバサー (ワッチョイ 43d2-aXpc [2400:2200:856:840c:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:39:39.15ID:zA2x2Mr80
>>645
フロロのが強い。
フロロの5lbはそうそう切れないのに、
ナイロンの6lbはあっけなく切れる。
吸水劣化と可もあるのかな。
0650名無しバサー (JP 0Hff-bLN1 [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/02(日) 16:09:43.01ID:bsFSiUYnH
ナイロンは結束や引張強度がフロロより断然強いし劣化もフロロよりマシ
ただ鋭利なものや岩とかの擦れにはめっぽう弱いナイロン
トータルで見て飛距離やライン強度などコスト面もみてPEのリーダーフロロが最強
細かく言うとラインの素材と色も釣果に変わってくるから結局自分が扱いやすいライン使って腕でカバーするしかない
0651名無しバサー (ワッチョイ 6fee-DFOp [240b:c020:4d2:3c2c:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:33.47ID:hccjCz+b0
適材適所で使い分ければいい

You Tubeのテスト動画を見るとPEの直線強度は表記の60%程度っぽいなあ
PEは高いのに良くやってるよあの人

号数表記のバラツキが凄いし、素材は一緒だから大体直径と比例した強度に収まってる感じ
元糸メーカーが一緒だから当たり前っちゃ当たり前なのかw
0654名無しバサー (ワッチョイ 8fd9-4Tya [2001:268:99a2:73ba:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:07:17.94ID:HqqJ+G5q0
FGは諦めて道具を使ったほうが確実
0655名無しバサー (ワッチョイ 6f44-9687 [119.174.249.138])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:31:04.79ID:jh/7nHoe0
オルブライトノットしか出来ん。
FGとか覚える気すらならん。
0658名無しバサー (スフッ Sd1f-MFu/ [49.104.9.116])
垢版 |
2024/06/12(水) 06:22:57.52ID:3UApu4KQd
SCノット一択やな 締め込む時少しコツがいるけどトラブルは一回も無い
それよりガーシーいつの間に値上がりしたんか
数年前は300m1000円くらいだったよな
今倍近いな
0659名無しバサー (ワッチョイ 93a4-4zSg [2400:2200:6a0:a7bd:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:26:17.66ID:6L+szRPd0
SC。。。 俺にとってはそのコツがすげえ難解な罠ノットだった。

トLOVEで言えばキッチリ組み上がってしまったFGも虎舞竜ないのよね。
0660名無しバサー (ワッチョイ 93a4-4zSg [2400:2200:6a0:a7bd:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:32:55.51ID:6L+szRPd0
単一ラインじゃなくて複合ラインシステムのトラブルってなにあったっけ?
パッと思いつくので

①高負荷時(引っ張り)でのPE&リーダー部での切断
②高負荷時(引っ張り)でのPE本線からリーダーのすっぽ抜け
③キャスティング時にノット部がガイドに引っかかる
④キャスティング後の巻き取りルアーのピックアップ時にノット部がガイドに引っかかる

こんくらい?
0661名無しバサー (ワッチョイ 6342-/IiJ [2001:268:c2c8:53a:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:36:29.72ID:p07C1B3n0
fgノット出来ん人て編み込みが無理なんか?(・ω・)
0665名無しバサー (ワッチョイ ff44-qQu7 [59.166.106.247])
垢版 |
2024/06/12(水) 21:50:03.88ID:ak1n+DKi0
細peでFGノット組めない奴に限って簡単ノットに頼って、リーダーも太くてノット切れするクズ多いよね
根がかりだろうが合わせ切れだろうが接続部が切れるのは御法度だと言う事を理解しろハゲ!
0668名無しバサー (ワッチョイ ffe5-4zSg [2400:2200:4ca:bd63:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:35:53.91ID:GwlcEA060
飛ばすための細PEセッティングもだいぶ普及してきたんじゃないかねえ。
俺は2セットも3セットもPE使うのめんどくさいから飛ばす為ならフロロでヘビキャロぶん投げちゃうけど。

リーダー5lbにpe0.5号くらいでもオープンでデカい奴食わせてもドラグでどーとでもキャッチできるっしょ。
0669名無しバサー (ワッチョイ ffe5-4zSg [2400:2200:4ca:bd63:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:42:10.95ID:GwlcEA060
って書いたが
あんまり細いとドラグ設定に高価なドラグチェッカー必須になってくるから大変よな。
ペットボトルに必要重量の水入れて吊るして設定してもいいけどw
0670名無しバサー (ワッチョイ 6f51-U5P5 [2400:4053:4c03:700:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 08:41:52.73ID:rZ1OZ8Rw0
PEは障害物に弱いと言われるけどPEラインが濡れた状態なら水草やちょっとした枝のような比較的柔らかい物に対してはlb数なりの強さはあるよ
パワーフィネスの説明をしている動画なんかではこの話がちょいちょい出てくるけどニッチな釣りなので今後も知る人ぞ状態なままだろう
0672名無しバサー (オッペケ Sr87-Q6i+ [126.254.211.205])
垢版 |
2024/06/13(木) 11:49:29.41ID:CQCmoA1er
>>667
ワカサギレイクの完全オープン表層中層回遊狙いでジョーダン、イチリンみたいな小型i字やライクエラストマー、ラストエースの小さい奴とかを遠投して漂わせるためのセッティング
それなりに大型来るけど、完全オープンだから走らせて大丈夫だし切られるとしたら自分のラインチェック不足かリーダー接続ミス、やり取りミスだよ
0676名無しバサー (アウアウウー Sa67-qQu7 [106.131.152.147])
垢版 |
2024/06/13(木) 23:45:52.75ID:Tir882S5a
拒絶したのに絡んで来るメンタル凄いね!!!
細いラインで適当に遠投(全然遠投ではない)してマグレ頼りな回遊狙いの釣りってだけでそいつの釣りセンスが無い事が分かる
自分とは真逆のスタイルっぽいしいざ大物食わせてもブチブチラインブレイクしてるんだろうね?
そんな奴とは会話が成立する訳ないよ残念death
0678名無しバサー (ワッチョイ 9302-Q6i+ [120.51.14.183])
垢版 |
2024/06/14(金) 00:41:46.51ID:h2l3ar3I0
>>676
まぐれ狙いじゃないってことは、近距離サイトもしくはライブサイト専門かな、カッコいいスタイルだねー
太い糸のカバー打ちは関西住んでた頃琵琶湖でPE6号パンチングとフロロ20ポンドでマツラバのカバースイムジグとかよくやったけど
あれも結局まぐれの確率どれだけ上げるかって世界で、サイトみたいな確実にいる魚狙う釣りじゃないもんね
0679名無しバサー (アウアウウー Sa67-qQu7 [106.131.152.147])
垢版 |
2024/06/15(土) 21:57:35.54ID:coGlMIJ4a
おれスピニングでドラグジージーしてるの見ると馬鹿じゃね?って考えるタイプなんだよね
目に見えない浮きゴミ等の障害物がある可能性がある以上極限に細い糸で釣りするとか有り得んよ
確実にキャッチ出来るタックルでやれとまでは言わんが不測の事態を考慮しておくれ
0681名無しバサー (ワッチョイ bfb8-S6r0 [60.89.9.153])
垢版 |
2024/06/16(日) 01:49:45.34ID:PYdGWa5u0
>>675
俺もたまに行く入鹿はメインフィールドの一つだけど、どこもかしこもお前みたいに細糸と小型ワームのちょん掛け等でセコ釣り野郎ばかりだよ

冬場はアラバマとかスピナベとか大型ワーム遠投がメインで手元垂らして動かない人なんて殆どいなかったのに春になってハイシーズンになるとそんな奴ばかりだ
それでビシバシ釣れてりゃまだ分かるが9割以上はそんな面白くない釣りしてて坊主で帰ってる
0682名無しバサー (オッペケ Sr27-oo+U [126.254.165.195])
垢版 |
2024/06/16(日) 08:27:59.44ID:1Dh/h3Ezr
>>679
不測の事態を考慮して04にリーダー4ポンドとかやで
本当にオープンで飲まれてないなら02にリーダー2ポンドのアジングセットで50獲れる魚だからね

>>681
そりゃ入鹿の圧倒的メインベイトであるワカサギが春先に産卵して、その後はバスが小さいしらすサイズの餌ばかり食うからや
スポーン絡みだけ餌のサイズ無視できるけど、アフター回復以降は沖に出てるからな
メインパターン外れた魚狙うなら岸のシェードやっても釣れるけど、コンディションは沖の魚と比べると、、、
だから俺も晩秋~初冬はダイラッカとかヘビキャロ多用する
0684名無しバサー (アウアウウー Saa3-Lp4Q [106.131.152.147])
垢版 |
2024/06/16(日) 22:30:29.30ID:uNyB6qNXa
>>682
ワーミングだけなら百歩譲っても良いけど完全オープンって条件が胡散臭いんだよ
プラグならフッキングしてないフックが何かに掛かる不測の事態があるのに完全オープンですか(笑)
それに0.4号4lbのラインシステムも満足に組めて無さそうだし、なんなら結束破綻しても運が悪かったとか思ってそう
>>680は単なるバカだとしか言えんw
0687名無しバサー (アウアウウー Saa3-Lp4Q [106.131.152.147])
垢版 |
2024/06/16(日) 23:03:54.53ID:uNyB6qNXa
良く聞くクソど素人が歌うメインベイトと言うワードが香ばし過ぎるw
その日釣られたバスの胃袋買っ捌いて見たのか?
お前が釣れるバスがそればかりと言うオチに気付くまであと何年掛かるの?
他の人はあんたの想像外の釣りで釣れてますよ?
0689名無しバサー (アウアウウー Saa3-Lp4Q [106.131.152.147])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:46:21.44ID:kg5B9tVPa
>>688
そんな事聞いてねーよ
真冬の厳寒期なら勝手にやれば?と思うけど俺は違う釣りするわ
とりあえずお前はは超セコい釣り師であって俺みたいな奴とは会話が成立しないのだよ
こんな考えしてる奴は結構居るからあまり大声で俺はセコ釣り師だと言いふらさない方が良いよ
0691名無しバサー (ワッチョイ d766-e11D [2400:2200:48e:a67c:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:41:29.31ID:Iiu84os30
入鹿で細糸はなぁ
スピニングに3lb4lb巻いてきて引き上げれない釣り人いるけどスピニングだろうと入鹿来るなら8lb以上は最低でも巻いた来いよといつも思う

簡単にラインブレイクしてる連中は腹が立つ
0692名無しバサー (ワッチョイ d766-e11D [2400:2200:48e:a67c:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:53:20.17ID:Iiu84os30
てか30年ぶりに去年バス釣り復帰したんだけど最近の細糸信仰は何なの
昔買ったバスフィッシング入門の本にはバスプロの人も太糸推奨しててベイトなら16lb〜20lb、スピニングでも10〜14lbがオススメと言ってた

俺も基本的にはスピニングは10lbか12lbを使ってるけど太いから極端に釣れにくいと思ったことも周りが細いからよく釣れてるとも感じたことはない
0693名無しバサー (ワッチョイ 072f-cBiR [2400:2652:3100:1c00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:01:07.80ID:AZZgiMez0
いつの話だよ。
25年前には既に
沢村「4lb!?それじゃ太すぎるよ。3lb使いなよ」
とか言ってたのに。
0694名無しバサー (JP 0Hee-VroD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:42:40.84ID:eLDLDx+GH
25年前ぐらいはスピニングは2号から2.5号が普通だった
なぜならタモを使う基本概念がなかったし、40アップからライギョまでライン持って抜き上げ
今みたいに専門知識やなくても小学生だった自分がグラブ投げてれば入れ食いの時代だったから
0695名無しバサー (ワッチョイ 96ec-771c [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:52:56.62ID:3RX4A6If0
俺も復帰してびっくりしたけど。
タモぶら下げて持ち歩き用になったのっていつ頃から?

折りたたみジョイントとか出回った時期だったりする?
0696名無しバサー (オッペケ Sr27-oo+U [126.205.253.66])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:03:25.00ID:vxU799zMr
タモは2000年代初頭辺りに村上か自作の小継タモ持ち歩きだして
その後お高いトリックスターとかが出てきて、プロックス辺りが廉価小継タモだして2010年ぐらいには完全定番化、だった気がする

ルアーが小さいほど細いほうが圧倒的に食うのは間違いない
0698名無しバサー (JP 0Hee-VroD [203.81.121.249])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:30:43.38ID:eLDLDx+GH
昔の話だからw
昔なんて熱いアスファルトや土の上に直置き、バスやギルの口の中にロケット花火や爆竹入れて遊んだりしても腐る程魚がいた
そんな俺も今じゃバス用タモ使ってるし、ハリもバーブレスにして少なくなったバスのこと思って釣りしてるよ
0699名無しバサー (ワッチョイ d70b-cBiR [2400:2200:946:a06:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 04:10:03.13ID:P1kbHTYy0
コンクリ斜面ズリ上げるヤツ居るよな・・・
0700名無しバサー (ワッチョイ 5250-iNSb [61.192.110.145])
垢版 |
2024/06/19(水) 05:31:44.84ID:qG0XNj3w0
バスの下顎がひしゃげるような持ち方も同様に
注意喚起しないと、最悪エサ食えなくなるんじゃないの?
片手で水平に持つのなんて拷問でしょw
0701名無しバサー (ワッチョイ d70b-cBiR [2400:2200:946:a06:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 12:57:27.11ID:P1kbHTYy0
バスプロたちが進んで水平持ちやってたやん。
0704名無しバサー (ワッチョイ 27ea-sXjk [222.2.37.187])
垢版 |
2024/06/21(金) 23:37:01.05ID:ZDgEm+ZM0
>>699
>>700
でも一番悪いのはバスを多く釣る人でしょ

1匹を釣って灼熱のコンクリの上に乗せて、顎を曲げるように持って写真撮り人より
10匹釣った方が動物虐待だよ
0705名無しバサー (ワッチョイ 6bae-URIK [2400:2200:5ed:7b49:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 10:58:59.97ID:b4PrTKsH0
フィネスとか言って15センチ程度の子バスいじめる奴等もな

自分で自分の首を締めてると分からんのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況