X



トップページバス釣り
1002コメント350KB

ダイワロッド総合スレッドVol.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ ebb8-7kQ6 [60.121.193.20])
垢版 |
2021/07/29(木) 11:37:25.860
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
荒らしにかまうのも荒らしです

◆ダイワバスロッド公式
http://www.daiwa.com.../rod/bass/index.html
◆SLP WORKS
http://slp-works.com/
◆パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.39
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1580223549/
ダイワロッド総合スレッドvol.40
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1594213223/
ダイワロッド総合スレッドVol.41
https://itest.5ch.ne...cgi/bass/1609736949/
ダイワロッド総合スレッドVol.42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1616763721/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0179名無しバサー (アウアウエー Sa13-cIIB [111.239.191.70])
垢版 |
2021/09/21(火) 04:25:39.12a
それならブレイゾンも悪くなかったぞ
0184名無しバサー (アウアウエー Sa13-cIIB [111.239.191.70])
垢版 |
2021/09/21(火) 23:36:18.20a
>>181
違う
でもコンパは感度重視で粘りは少ない
HVF、SVFはナノプラスで進化してるけど
コンパも進化はしてる
0185名無しバサー (アウアウウー Sac9-12/G [106.129.66.106])
垢版 |
2021/09/22(水) 09:41:51.93a
17ハスラーを格安で譲ってもらえそうなんだけど、ハスラーはテキサス特化のロッドの様だけどラバジなんかでも充分に使えます?

ティップが入りすぎたりでフッキングが決まりにくいとか、実際に使用されてる方教えてください
撃ち物全般で使いたいと思ってます
0186名無しバサー (ササクッテロラ Sp61-GEQd [126.182.79.115])
垢版 |
2021/09/22(水) 12:02:28.41p
>>185
格安ならアリ。
ジグのカバー撃ちにはもう少し竿先が硬い方がジグをぶっ込んだカバーからほぐしてピックアップしやすいけれどハスラーで文句があるならロッドが無尽蔵に増えていくパターン。
バットはクソ硬いのでフッキングパワーは心配なし。
旧ハリアーの方が竿先は硬いけれど7gくらいのシンカーのテキサスやジカリグでアシや生きた柳ブッシュなどのカバーを撃つのにはハスラーの方が操作しやすい。
0188名無しバサー (スププ Sd43-/gSb [49.98.80.89])
垢版 |
2021/09/23(木) 08:32:39.28d
おかっぱり8割の俺は、17ハリアーと21ハリアー610ってどっちを買うべき?
予算的にはどっちでもいいんだけど、おかっぱりが多いと長いレングスのがメリットがありそうだけど、個人的には短い竿のが好き
それ以外の点でどう決めたらいいのか?
0194名無しバサー (ワッチョイ e3c4-ipHD [115.163.152.170])
垢版 |
2021/09/23(木) 11:54:52.380
>>191
どっちも全体的にマイルドじゃないけどな
キャストとかアクションとか釣りして必要な時に曲がってくれんのはリベリオン
の方
固めに感じるけど曲がる竿もあるのでリベリオンで良いのでは?
0197名無しバサー (アウアウエー Sa13-cIIB [111.239.191.70])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:40:47.09a
>>188
オレなら21選ぶわ
ニューステかなりいいよ
0199名無しバサー (アウアウエー Sa7a-X0+7 [111.239.191.70])
垢版 |
2021/09/24(金) 06:44:08.89a
3/8ジグならマシ3で十分だからな
もっとストラクチャー絡むのならハリアー
だけど
0201名無しバサー (スププ Sd42-X0+7 [49.96.35.58])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:39:16.88d
グラディエーターに対抗出来るのはリベリオンだけ
0203名無しバサー (ワッチョイ 0ee3-JnT2 [119.229.225.3])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:34:32.130
21トップガンはミラクル
0204名無しバサー (アウアウエー Sa7a-X0+7 [111.239.191.70])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:20:38.84a
今更だけどバトリミトップガンを買おうか
悩んでる
0205名無しバサー (ササクッテロラ Spbf-GMTK [126.182.79.115])
垢版 |
2021/09/24(金) 23:25:27.86p
>>204
あの頃の思い出にひたりたいなら買ってもいいのでは?
当時は超軽いロッドだったけれど現代では上位機種は同じくらいの重量。
デカくて数が少ないガイドに時代を感じる。
思い入れがなければ20年前のロッドと考えると経年劣化もありうるのでスティーズウェアウルフでも買った方が状態はまだ期待できるかと。
0207名無しバサー (ワッチョイ 0ee3-JnT2 [119.229.225.3])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:39:35.350
>>204 気持ちはわかる、バトリミからスティーズにかわった時のガッカリ感、初めて使った時になんやこれ?って思った。

見た目、使用感、どれをとっても残念やったけど21トップガンでやっと納得出来た。
まぁただの好みの問題やけど。
0208名無しバサー (ササクッテロレ Spbf-2H6+ [126.245.28.234])
垢版 |
2021/09/25(土) 11:09:44.43p
>>206
クロノスは買いだな!!
0210名無しバサー (ワッチョイ bfb8-HjXd [126.91.206.77])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:18:34.620
スティーズシリーズならどれが1番ラバージグにオススメ?
オカッパリやボートどっちでも使えて、1/2-3/8ozのラバジが扱いやすい奴が知りたい
あまり自重はない方が1日使うから助かる
0214名無しバサー (ワッチョイ bfb8-HjXd [126.91.206.77])
垢版 |
2021/09/25(土) 20:20:40.180
>>211
カバーのラバージグがメインでジグストにも使いたい
0216名無しバサー (ワッチョイ bfb8-HjXd [126.91.206.77])
垢版 |
2021/09/25(土) 21:43:46.110
>>215
ありがとうございます
調べてみた、自重はかなりグッド、ただスローテーパーってのがちょっと気になる
0218名無しバサー (アウアウエー Sa7a-X0+7 [111.239.190.16])
垢版 |
2021/09/25(土) 22:30:14.81a
>>216
スローテーパーのジグロッドって結構いいよ
全体的なカーブだから粘るしサカナが暴れ
にくい
ファーストの方が感度と操作性は上だけど
近距離だとバレやすい
0220名無しバサー (ワッチョイ bfb8-HjXd [126.91.206.77])
垢版 |
2021/09/26(日) 08:02:57.530
>>218
>>219
ありがとう
先調子なロッドがジグに向いてると思ってたけど、意外とそうでもないんだね
あと結構人気なのかな?中古でもそこそこするんだね
0224名無しバサー (ワッチョイ 47cc-2H6+ [118.241.168.71])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:37:16.230
>>212
クロノスゴミとか使ったことねえやつコメントしてんじゃねえよカス
0227名無しバサー (ワッチョイ 0ee3-JnT2 [119.229.225.3])
垢版 |
2021/09/26(日) 16:11:49.460
ラバジはガチガチの方が使いやすいって思ってる人多いけどティップがちょっと入る方がいいって人もいる。

>>224 そんな事で怒ってそんな口のききかたしかできへんからクロノスとかしか使えない現状になるんですよ。
0231名無しバサー (アウアウエー Sa7a-X0+7 [111.239.191.107])
垢版 |
2021/09/26(日) 19:47:55.48a
ジグロッドはカバーの濃さ次第じゃね?
立木や濃いウィードの中を動かすなら硬い
ティップセクションが有効だけどグラスや
マンメイド中心ならティップ弱めでベリー
から立ち上がるロッドの方が使い勝手がいい
0235名無しバサー (スププ Sd42-X0+7 [49.96.35.58])
垢版 |
2021/09/27(月) 08:24:08.00d
>>234
買って使って気に入らないと売ればいい
ステは高く売れる
0237名無しバサー (スププ Sd42-RtsS [49.98.60.197])
垢版 |
2021/09/27(月) 12:23:31.97d
ほんそれ
マシキャス3とどう使い分けてんのかね
今回のマシキャス3はかなり感度も良いとかなんとかみたから迷うな
素材自体ならコンパイルXのハリアーのが高感度なんだろうけど
0238名無しバサー (ササクッテロラ Spbf-GMTK [126.182.79.115])
垢版 |
2021/09/27(月) 14:44:38.01p
>>237
並木が14gシンカーにドライブシュリンプ6インチのテキサスとか14g〜21gのカバージグだと17ハリアーだとパワーがたりないのでエアエッジの721HB使うと言っていたのでそのくらいを使うならマシンガンキャストタイプ3や17ハリアーよりも21ハリアーの方が良さそう。
手持ちに21ハリアーがないので予想ですまない。
0240名無しバサー (スププ Sd42-RtsS [49.98.60.197])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:54:17.99d
リールシートや各パーツがガンメタと黒のモデルはバーサタイルモデルでナノプラス採用、赤と黒のモデルはワーミングモデルで感度重視でコンパイルX採用なんだね

使ってみなきゃ分からないけど、メーカーがヘビーバーサタイルと位置づけるマシ3より、ワーミングに特化したハリアーのが俺の用途には合いそうだから買ってみようかな
0241名無しバサー (アウアウエー Sa7a-X0+7 [111.239.191.107])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:50:58.40a
テキサスとジグ、スイムジグ、ワイヤーベイト
もやりたいなら圧倒的にマシ3
カバー撃ちメインで入れて動かして掛けるなら
21ハリアーだよ
丸いグリップエンドはフッキングに役立つし
バットジョイントは邪魔にならないで持ち運び
に便利で個人的には高評価
0242名無しバサー (ワッチョイ bfb8-HjXd [126.91.206.77])
垢版 |
2021/09/27(月) 21:12:01.140
やっぱりスティーズは特化してなんぼっしょ!
0244名無しバサー (スップ Sd42-ugNS [49.97.26.84])
垢版 |
2021/09/27(月) 22:16:49.12d
それはヤバスギだなぁ
0247名無しバサー (ワッチョイ 4f50-JnT2 [180.144.63.88])
垢版 |
2021/09/27(月) 23:16:41.430
>>242 小籔のやっぱ一日券っしょっ!を思い出した。
0248名無しバサー (スフッ Sd42-zjx0 [49.104.7.98])
垢版 |
2021/09/27(月) 23:36:30.33d
リベリオンの701HRS使ってる人おる?
適正ルアーウェイト的にベイトのMH位の硬さですか?(・ω・)
0249名無しバサー (ササクッテロラ Spbf-GMTK [126.182.79.115])
垢版 |
2021/09/28(火) 03:11:03.33p
リベリオンは持ってないけれど同じ価格帯のエアエッジの同じ番手ならある。
ダイワの70Hのスピニングはマジでヘビーパワー。
ベイトのMHよりずっと硬い。
10gのルアーをオーバーヘッドキャストしょうとしてもロッドが硬すぎてキャストしにくい。
21gシンカーのヘビキャロ余裕、むしろレギュラーテーパーなので竿先がもう少しソフトでも良いと感じる
魚をカバーからぶっこ抜く以外のことはあまり考慮されていないのでパワーフィネスにおけるキャストフィールは最悪の一言。
しかしながら特定の条件下でこのモデルが一番魚が釣れるという番手でもある。
難攻不落の超ヘビーカバーを撃つ明確な意思がなければML/MHの方にした方がだいぶ扱いやすい。
10lbのベイトフィネスで撃つようなところもできるけれどだいぶオーバーパワー。
0250名無しバサー (アウアウウー Sa9b-7UIf [106.181.148.7])
垢版 |
2021/09/28(火) 07:54:33.08a
>>249
参考になります詳しくありがとう(・ω・)
0251名無しバサー (ワッチョイ e3cd-7baw [122.223.82.238])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:50:41.150
アドバイスお願いします。
夏は7から10g位、それ以外の季節は10から14g位のルアーをベイトワンタックルでやりたいと思ってます。
候補がブレイゾン66Mか67MLで、リールがアルファスsvtwかジリオンsvtwです。
66Mにアルファスsvtwが一番シックリくるかなと思うのですがどうでしょうか?
0256名無しバサー (ワッチョイ 73b8-5nlx [126.91.206.77])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:14:16.730
旧スティーズで使われてたSVFコンパイルXやナノプラスと21スティーズのコンパイルXやナノプラスって違いがあるんです?
よりブラッシュアップされてたりします?
0257名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/03(日) 22:19:39.86a
素材自体は変えようないけれどもバッド部の
補強のコブラシールドが先端まで入った
フルシールドに変わってよりシャッキリ感
が出て半パワー上がってフッキングが
決まるようになった
それでいて曲がらない訳じゃ無いからのされ
にくいしバレにくい
0258名無しバサー (ササクッテロラ Sp77-BsCi [126.182.79.115])
垢版 |
2021/10/04(月) 07:35:29.03p
>>256
公式アナウンスがないので不明。
ダイワはリベリオンを除いて開発よりも広報が有能なので旧型と変えていたらスーパーコンパイルXと名前話をつけて広告を打つくらいはすると個人的には思ってる。
新型は一部にAGSとかレーシングデザインから下りてきているテクノロジーもあるけれど、テーパーの見直しとグリップの改良が今回のウリかと。
0259名無しバサー (ワッチョイ cf0e-5nlx [121.112.86.244])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:35:43.950
>>258
納得しました ありがとうございます

確かにマテリアルに関して新技術がどうとかって書いてないですもんね
ちょっと残念です
0261名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:35:16.13a
マテリアルも大事だけどオレにとってはSVF
が一番だなー
0263名無しバサー (ササクッテロラ Sp77-BsCi [126.182.79.115])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:56:30.46p
最近のダイワのロッドデザイナーのマイブームの硬い竿先の良さを実感できている人いる?
BLXは2本持っているけどよくわからない。
ULのスピニングで操作性は悪くないのに軽い物がちょっと投げやすく感じたくらい。
水深8メーターのまばらなウィードエッジでダウンショットをやるとかなら旧モデルのやわらかソリッドティップの方が使いやすかった。
0265名無しバサー (ワッチョイ bfc4-tdWQ [115.163.152.170])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:07:34.080
>>263
竿先硬いのいいと思うよ
スピニングだけどちょっとしたスタックかわしやすくて根がかり減るし
スタックに絡めて誘い易くて実際に釣れてるし
ティップ硬いとラインスラックで食わせる間ができるらしいがフォールで動く最近のワームと相性いいし
あとキャストでも重めのルアー胴に乗せて投げられるのもいい
デメリットは竿先が重い事かな実際使うと使い心地は悪くないんだけどね
0266名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:38:14.94a
釣れるバスが減って大型化してるから少しだけ
硬めになってきてるかと
0267名無しバサー (ワッチョイ ef15-cjBT [119.228.203.252])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:39:51.820
>>265
竿先硬いスピだと基本ショートバイトが取れない。全体的に硬いとバスも違和感感じて甘噛み多いから。でも硬い竿の方がオカッパなら汎用性あって使いやすいね
0270名無しバサー (ワッチョイ 3fc4-/VTK [221.170.129.196])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:02:48.270
教えてください。昨日釣り場でコケてずっと使ってたハートランド折れました泣 凹みながら寄ったガソスタで店員走ってきてラジエーターからクーラント漏れてるの発覚。高い竿買う金ないんでブレイゾン買うんですけど、スピニングの64Lとかだとアマゾン14000ぐらいなんですけど、店売りだともうちょい安かったりします?買うなら64Lですかね?今なら69Lですかね?
0271名無しバサー (スププ Sd5f-7baw [49.96.35.8])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:37:33.70d
引くなら69動かすなら64
0272名無しバサー (アウアウウー Sa97-5nlx [106.128.105.146])
垢版 |
2021/10/05(火) 13:36:58.46a
経験的に釣竿って意外に店売りのが安かったりするから価格については近場の店舗に電話してみては?

店によっては旧ブレイゾンが新品で8000円くらいで投げ売りされてたりするから見た目にこだわらなければ有りじゃないかな
0275名無しバサー (ワッチョイ 73b8-5nlx [126.91.206.77])
垢版 |
2021/10/07(木) 19:58:50.770
迷ったけど買ってみたよ〜使うの楽しみだわ!
あとMade in Japanなんだな

https://i.imgur.com/ewqjHuO.jpg
0276名無しバサー (アウアウエー Sa9f-7baw [111.239.191.107])
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:46.61a
SVFモデルだと材料日本の組立塗装が中国
なんだよね
フラッグシップも中国かぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況