X



トップページバス釣り
1002コメント237KB

アルミボート&トレーラー総合【4スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しバサー
垢版 |
2021/04/05(月) 18:57:50.23
前スレ最後でのノーティの話だけど、スゲー安いと思うよ
ボート安くなっても底値ってもんがあるし、魚探レスで20万でもまあ安いかなって感じ
めんどくさいけどバラ売りしたら購入額楽勝で超えるわ
俺もそんな上司欲しいぜ
0003名無しバサー
垢版 |
2021/04/05(月) 22:12:51.40
>>1 毎度乙です。

皆様のご愛顧あっての4スレ目。
今年も事故なく怪我なくトレイル、ボート遊び、バスフィッシング楽しんでください。
なかなか情報に乏しい面もあるアルミボートですが、皆様のボートライフがより良い物になると幸いです。
0005名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 05:59:29.76
>>4
ウィザード335乗りの俺は敢えて軽トレーラーなんだけど11フィートでもヤバイの?
0006名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 10:43:30.68
軽トレーラーって自動車税の節約と車検が2年毎しかメリットないからな
ランチングの位置は高いし牽引車によっちゃ当たるしいいことない
0007名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 22:15:44.43
税も車検2年も大きいメリットじゃね?
11フィート乗ってれば選択肢としてありじゃない?
0008名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 22:21:59.19
11フィートでもトランサムがはみ出てたらボートに普段かかるしあんまり良くないな
0009名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 22:22:52.98
軽トレーラーは税金だけだな メリットは。
それも大差ないから普通トレーラーにしとくのがいいよ

あとで高く売れるし
0010名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 23:26:15.97
バスのマーケットだけを考えたら普通ナンバーの方が高く売れるけどバス盛んじゃない地域だとバス以外の目的で軽の方が需要ある。
0013名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 06:26:16.54
ジェットは4ストになってから350kg越えたから軽じゃ載らないんだ。バスと違って2スト使うのが格好悪い風潮加速して今や2スト見ない。
0015名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 07:30:00.92
まぁ、あれだ。バスとは遊んでる人の層が違うからな。お金持ち多いしね。そうなると未だに2スト?ダッセー。お金ないの?みたいな感じ。見栄とかもあるんでしょう。
0016名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 15:12:47.00
軽も普通トレーラーも大して維持費変わらん
0017名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 19:02:47.71
維持費は変わらなくても車検の違いがめんどい
0018名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 19:26:19.14
トレーラー車検なんて民間工場で書類だけでスルー
ベアリング系はチェックしてもらうけど
もちろんボートは積んだまま
0019名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 06:43:10.61
軽は車検毎に延長戻すのだるいって聞くけどな

一年車検が春のイベントと化してるけどそれはそれで良き。冬バスやんないけど春の車検でバスのスタートを迎える
0020名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 09:01:12.15
12フィートと考えると延長とかでコンプライアンス的な話になるんだよ。そもそも11フィートを選ぼうという頭がない人が多いからね。
0022名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:17.40
ウィザードの11はカートップ厳しい重さだよ。66kgもある。クイントの11なら59キロで軽い?かも。それでもカートップやりたくない重さだ。
0023名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 13:35:09.11
サウザーのなら軽バンでもカートップで楽勝やで
0024名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 17:44:23.38
クイントの10や11はソルト向けで浮力体の位置が低くね?
初期の頃のものはたいていそんな感じだった気が
ハイデッキ派なら選択肢にないな
0025名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 18:39:55.04
サウザーのって低い馬力しか積めないでしょ?FRPのでも5馬力でしょ?9.9クラス積む前提の話なら問題外。
0026名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 18:44:29.03
ブイハル前提で考えてる話題でいきなりパントジョン系持ち出されても、、、って感じ。
0028名無しバサー
垢版 |
2021/04/09(金) 23:08:02.60
v12クラスでオーバーパワーで検査通したことある人いる?
近所の水域だと皆違法で25とか30馬力とか載せてるし。中には40馬力すらいる。ボートのケツがかなり沈み込んでる。
0030名無しバサー
垢版 |
2021/04/10(土) 06:23:56.23
そこまでの変態になると全て分かってるから大抵補強してる人が多い。
0032名無しバサー
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:57.49
検査用に合法的なエンジンを別に皆さん持ってるしね!
0034名無しバサー
垢版 |
2021/04/10(土) 21:39:42.20
V12の40馬力なんてバスボートと同じぐらいの速さでかっとんでる。80キロ位出るからヤバい。
0037名無しバサー
垢版 |
2021/04/11(日) 07:56:32.48
そこまでの人達は予備用の船体もあるからダメージ受けたら替えればいいと思ってるよ!
0038名無しバサー
垢版 |
2021/04/11(日) 08:18:26.68
オーバーパワーでやるやつは覚悟の上だろ
船が傷むとか考えるような人種じゃない
0039名無しバサー
垢版 |
2021/04/11(日) 08:23:13.88
因みに2気筒30馬力位ならそんなにダメージ受けない、つかそこまでヤワじゃない。
30馬力でも3気筒とか40馬力になると一気に来るらしいよ。トルク違うし重くなるしね。
0040名無しバサー
垢版 |
2021/04/11(日) 08:51:01.20
https://youtu.be/AAsYNhDgXxA

Red bullのレースだとヤマハの3気筒だから当然船体消耗品だろうね。つか、セミブイの深さのあるショートハルモデル日本じゃ無いから搭載馬力自体も違うだろうけど。
0041名無しバサー
垢版 |
2021/04/11(日) 21:13:04.74
♪かぁさんがぁ パートをしてぇ
スマホを買ってくれたぁ〜


で、やる事は荒らし行為ってか?
親としては学校で虐められたりしないように人並みの事させてあげたいと言う気持ちだったんだろうなぁ…
今の自分の姿を想像してほんの少しでも胸が痛むかい?
それなら道を正すには今ならまだ遅くないよ

ぷききーーーw

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1616591622/
0042名無しバサー
垢版 |
2021/04/15(木) 20:50:56.33
月に1,2回ならレンタルの方が安いかな?
0043名無しバサー
垢版 |
2021/04/16(金) 06:45:16.62
レンタル高いよ
年に1〜2回ならレンタルでいいと思うけど
0044名無しバサー
垢版 |
2021/04/16(金) 11:05:51.25
レンタルはバッテリーがヘタってたりエレキがゴミやったりするから嫌やな
004542
垢版 |
2021/04/16(金) 16:40:07.27
うちの所は1日1万だけど高いのかな?
ちなみに免許不要艇の値段ね。
0046名無しバサー
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:32.95
1日1万高っ!!免許不要艇ってことは11フィートでエレキか船外機のみだよね?
家の近所のレンタルボート屋は安くて恵まれてると実感するわ…
0048名無しバサー
垢版 |
2021/04/16(金) 20:20:05.29
1回1万なら買った方がいいかなぁ〜
免許あるからエンジン使えるし。
0049名無しバサー
垢版 |
2021/04/29(木) 08:09:31.07
wp-310ってデッキ無しで
重さって何kgだった?
0050名無しバサー
垢版 |
2021/04/29(木) 09:18:30.88
多分46kg
0052名無しバサー
垢版 |
2021/04/29(木) 22:20:12.68
エレキのスレが無かったようなのでこちらで質問させてください
0053名無しバサー
垢版 |
2021/04/29(木) 22:21:10.24
前回強風の中FW54の無段階で4時間くらい踏んでいたのですが、ハイバイパスで動こうとすると一瞬ペラが回るだけで止まってしまいました。
メモリを回しきらなければいつもより弱い気はしましたが動いていたので帰れました。

帰って少し見ただけですが配線焼けは無いようでした。ただ熱を持ち過ぎて動かなくなっただけで特にメンテする必要なく次回から使えるんでしょうか?
同じ症状が出た方いらっしゃいますか?

教えていただけると助かります
0054名無しバサー
垢版 |
2021/04/29(木) 22:56:20.49
そもそもフットエレキは4時間も連続で動かすことを想定していない。無段階ならモジュール基板の保護機能でも働いたんじゃね?
次回使ってみて問題なければ大丈夫かもしれないけど、あまり連続して負荷をかけない方が良いと思う。モジュール基板が逝ったら高くつくからね。
0055名無しバサー
垢版 |
2021/04/30(金) 12:22:28.43
単純にバッテリーが弱ってきてるだけじゃないの
0056名無しバサー
垢版 |
2021/04/30(金) 12:25:25.11
4時間ならあり得るね...
0057名無しバサー
垢版 |
2021/04/30(金) 13:11:57.32
4時間全開はありえんけど、流しながら釣りするときは連続じゃないかもだが4時間はありえる
0059名無しバサー
垢版 |
2021/04/30(金) 17:53:44.51
>>49
無免ならこれが最高だぞ
ワイドで安定感が段違い。重いけど
0061名無しバサー
垢版 |
2021/04/30(金) 21:08:16.07
4時間野郎です
皆さんありがとうございます。
全開で4時間ではありませんが川で強風だったので結構踏んでましたし、バッテリーは4年目に入ったところなのでバッテリー切れも濃いかもしれません

ただ最初にアドバイスくれた方がおっしゃる通り基盤への負担も大きかったと思うので気をつけたいと思います
0062名無しバサー
垢版 |
2021/05/08(土) 23:18:43.73
有料でトレーラー降ろせる場所あるとしてお前ら一回あたり幾らぐらいなら払ってもいいと思う?
0064名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 10:22:15.09
ジェットの人は5000円でも出すけどバスだとやっぱ金銭的に厳しい?
0065名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 10:26:35.44
琵琶湖でスタッフ下ろしで3000ぐらいやし、セルフ下ろしなら1500ぐらいやな
0066名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 18:06:01.57
下ろすだけに5千円も出すかよ
よほどのパラダイスでもないと無理
2千円前後が妥当じゃないの
0067名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 18:28:51.96
近くにタダで降ろせる場所があって、5000円の場所に行かなくても満足できる環境なら高いと感じるが、遠方にしかいい所ない環境なら、まあ、いいかなあ
0068名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 19:00:52.73
5000円の場所までは近くで高速使わなくても行けるとする。
1000円とか2000円で降ろせる場所までは一時間半位走って往復の高速代とガソリン代入れて7000円位掛かるとするならどう取るか?
0069名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 20:41:36.59
>>68
そんなんいちいちドッチドッチみたいに天秤にかけるか?
0070名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 21:38:30.06
ボートを降ろすという行為に5000円が高いかという話であって高速代とかガソリン代とかは関係ないんじゃね?この場合。
金額の問題ならそもそも行かなきゃ良いじゃんという結論になる。
0071名無しバサー
垢版 |
2021/05/09(日) 22:03:01.05
1500ぐらいかな
レスキュー頼んだりすること思えば妥当かと
0072名無しバサー
垢版 |
2021/05/10(月) 08:39:41.09
スロープ、駐車場込みで3000円なら出すかなトイレと自販機があると嬉しいな
0073名無しバサー
垢版 |
2021/05/10(月) 09:57:21.69
トイレは簡易トイレだろ どーせ

おれいくところは封筒に金入れてポストにいれとくだけの無人なところ
昼には管理人がポストに集金に来てる
0074名無しバサー
垢版 |
2021/05/12(水) 15:08:44.90
>>73
どうせって言うって事は野糞と対して変わんねーだろって事?w
0075名無しバサー
垢版 |
2021/05/12(水) 21:27:57.48
>>73
何だか長門川マリーナみたいな場所だな。そんな場所他にもあるのかな?
0077名無しバサー
垢版 |
2021/05/26(水) 14:54:13.04
数年前、ステーサーの425っていうボートを買った。
ボート販売もやってる中規模ルアーショップのA店、個人経営でボート専門のプロショップみたいな感じのB店
どちらで買おうか最後まで迷ったけど、よく買い物に行っていたA店に決めた。

先週、釣り場で一緒になった人にB店でセットアップされた自分と同じボート(425)を見せてもらった。
配線とかのちょっとしたところだけどいちいちキレイで工夫されてて驚いた。
メーカーのパッケージだからどこで買っても一緒だろうと思ってたけど全然違うんだな。
B店がみんなから支持されてる理由がよく判った。
0078名無しバサー
垢版 |
2021/05/26(水) 16:03:01.27
b店は岐阜?
0079名無しバサー
垢版 |
2021/05/26(水) 16:45:03.51
>>78
九州っす。
0083名無しバサー
垢版 |
2021/05/27(木) 00:13:51.09
皆さん鋭いっすね、B店はKです。

店主さん、めちゃくちゃボートの経験値高くてとにかく凄いらしいです。
あと、魚探の知識も凄いって言ってました。説明に凄く説得力があって、言われた通りにやってるだけで魚探で魚が釣れるようになったと。

自分なんか「魚探はオートで大丈夫です」って言われただけなので、ちょっと羨ましい感じがしました。
0084名無しバサー
垢版 |
2021/05/27(木) 06:04:24.84
ロッドマンで新艇かうやついないからくまがいか
0085名無しバサー
垢版 |
2021/05/27(木) 06:52:15.13
Aがくまがいじゃないの?ボート専門でもないし。
Bはキノシタかと思った。
0087名無しバサー
垢版 |
2021/05/27(木) 10:19:19.45
1スレ目から見守ってる者ですが冬は強制オフシーズンになる本州最北端です
0088名無しバサー
垢版 |
2021/05/27(木) 19:58:01.91
九州はフィールド規模的にアルミ需要大な印象
0089名無しバサー
垢版 |
2021/05/30(日) 07:31:37.44
あそこのブログ読んでるだけで凝り性なのがわかるよな
普通はあんなめんどくせーことしないで納品するよ
009077っす
垢版 |
2021/05/31(月) 00:27:07.79
>>89
同感です。
自分ももっと色々調べてからお店選べばよかったです。
009377っす
垢版 |
2021/06/01(火) 00:44:49.08
ボート売ってる担当の人がマイボート持ってないとか、持ってても古いモデルとかっていうは説得力無いですよね、いま思えば。
0094名無しバサー
垢版 |
2021/06/01(火) 03:34:10.85
フェラーリ売ってる人が全員フェラーリ乗ってると思う?たぶんほとんどの人は持ってないと思う。
知らんけど
0095名無しバサー
垢版 |
2021/06/01(火) 07:30:44.86
趣味で商売してる人ばかりじゃないからね。
0096名無しバサー
垢版 |
2021/06/01(火) 22:19:50.22
レオパレスの社長はレオパレスに住んでるぞ

知らんけど
0097名無しバサー
垢版 |
2021/06/02(水) 06:27:23.26
SUZUKIの社長もワゴンR乗ってるみたいだしね。知らんけど。
009877っす
垢版 |
2021/06/03(木) 00:30:10.31
フェラで例えられたらどうしようもないですが
自分の言葉の選び方が下手でした、すいませんでした。

ボート売ってる人が、そのお店が推してるボートや魚探など実際に使ってると説得力が増しますよね、っていう事を言いたかったっす。
0099名無しバサー
垢版 |
2021/06/03(木) 09:10:47.67
まあそれが良いという人もいるし、自分の考えがあるんだから言われたことだけやってくれた方が良いという人もいる。
店の経営を優先するか自分の趣味(信念?)を優先するかで商売のやり方も変わってくるしね..今は景気も良くないから
ある程度は手堅くやらないと続かないけどね。
0100名無しバサー
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:01.48
ウィッシュでトレーラーって引けますか?
スロープはコンクリの所と土の所があって、土の所がメインです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況