X



トップページバス釣り
1002コメント216KB

【ロッド】スコーピオン総合スレッド 7【リール】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しバサー
垢版 |
2020/07/10(金) 13:13:14.57
シマノの伝統、スコーピオンシリーズについて語るスレッドです。

現行は勿論、過去のロッド&リールについてもOK。
ではスタート。

【ロッド】スコーピオン総合スレッド 6【リール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1586871397/
0902名無しバサー
垢版 |
2020/11/15(日) 23:39:04.51
スピニングのスコーピオンはなぜないのか?
0903名無しバサー
垢版 |
2020/11/16(月) 00:11:30.92
サステインあたりをマッキーで赤くしたらいいじゃん
0904名無しバサー
垢版 |
2020/11/16(月) 22:20:05.30
17113Rってどういう用途に使うんですか?シーバスとかにいいんですか?
0908名無しバサー
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:52.63
シーバスに使ってる。
遠投気持ちいい。
0909名無しバサー
垢版 |
2020/11/16(月) 23:04:44.05
確かに17113はニッチ過ぎる
ヘビキャロと好き者のシーバス・ショアジギ位?
北海道ならサケやカラフトに使えそうだけど
0911名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 11:19:38.23
>> 892
今のシマノのネット通販ほど地雷はないからな
正直ここ10年で品質管理に関してはメジャクラと逆転してると思う
0913名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 12:24:59.54
>>911
そうなの?
自分はこの2年でWSを10本とスコ3本買ったけどなんにも問題なかったよ。全部楽天のミシマ釣具
0915名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 14:28:51.01
>>911
それ実店舗で買っても同じじゃないの?
ハズレ引く確率
0916名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 14:49:24.78
>>915
店舗だと検品あるからね。
潮来は検品厳しいので有名だし
0917名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 15:08:58.62
検品とかじゃなく品質が低下してる特にスーパーレッド以降のわーしゃ
0918名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 15:13:32.84
日本製じゃなくなったんかな
0919名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 15:40:12.83
ワーシャスレにイタツリで不良品掴まされた人がいたね
0920名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 17:57:10.27
普通に考えて販売店が検品しなきゃならないっておかしくない?
0922名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 18:37:34.30
相模屋で竿買うと竿もたされて限界手前まで曲げて、スレッドをチェックしてから支払いに行くよ。
普通の店は違うのか?
0927名無しバサー
垢版 |
2020/11/19(木) 23:09:00.17
ララポ近くのキャスティングなんて、曲げないでくださいって言われた。ライン通してアクションが見たいって言ったら めちゃ嫌そうだったわ。
ムカついたから別のキャスティングで買った。
0928名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 02:08:42.60
うちの近くのキャスティングは天井にコルクボードが貼ってあって自由に曲げられる
0929名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 02:38:29.04
竿の品質落ちてるよね
昔の赤スコの時代は品質よかった外れなんか聞かなかった
0930名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 07:03:29.67
誰でも自由に曲げられるのもそれはそれで怖いな
0931名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 10:06:26.17
ダイワのロッドビルダーの今井って人曰く

ティップを天井に当てて曲げてるのは全く無意味
あれでなにを見て納得して買ってるんだろうか
だってw
0932名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 10:44:48.24
>>931
俺もそう思う、昔はあんなことどこの釣具屋でもやってなかったしね
バス釣りが流行り出してから、そういう胡散臭いことするようになった
0933名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 10:54:20.34
相模屋は面倒なんか、、、

店員に、仮にぶち折れたらどうするの?って聞いたら、そんな竿はお客さんに売れないから初期不良で返品すると言ってたよ。
対面販売メインだからお客さんに納得して貰うのが重要だって。
0934名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 11:35:12.07
ダイワの竿は確認されると困ることがあるんだねぇ
0938名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:32:54.36
俺も竿屋根や地面に押してる奴嫌いだわ
大して分かりもしないくせに格好付けやがって
ロッドなんて本当のところは使わなきゃ分からないし
テーパーは説明に書いてる
商品に傷と手垢付けるだけのアホ
0939名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 14:52:49.15
テーパーはファーストでも柔らかいティップもあれば硬いティップもある
ファーストと言いながら、レギュラーテーパーにしか思えないロッドあれば逆もある

ロッドを何かに当てて曲がるのも少しはそれらを知る手掛かりにはなるから無意味ではないけど
急角度で曲げたり、トップガイドに負担のかかる曲げ方をするのがアホなんだよ
0940名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 15:01:16.88
テーパー明記してないロッドあるじゃんw
0945名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 15:17:35.96
相模屋、潰れる釣具屋の初期症状でてるな。
0947名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 17:41:29.06
めんどくさがらずに店員がリールつけて糸通して引っ張ってくれれば良い
0948名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:01:52.70
調子を確かめるときはグリップ部とバッド部を持って小刻みに降ってみるわ
0949名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:04:40.73
>>945
相模屋が潰れる?ナイナイ。
周辺の釣具屋が閉店か閑古鳥だし、まともなのはサンスイくらいしかないから有り得ない。
0950名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:13:42.58
>>948
ある程度長いロッドとか、柔らかいロッドなら有効かもね
0951名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:18:29.93
村上は天井に竿先当てて
うんいいね
とか言うけどなw
0952名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:21:50.97
同じMでもメーカー、素材、テーパーによって硬さ違うし
天井当てである程度硬さ比較は出来るだろうが!なにを言っとるんだっ
0953名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 18:52:24.16
俺は実際にライン通して重みを感じないと無理
0955名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:58.22
硬さと大体のテーパーがわかれば十分じゃね?
糸通してから全然違うじゃんってなった事ないわ
まぁ俺が意識低いだけなんだろうけど
0956名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:36:32.20
>>955
意識低いんじゃない
【レヴェル】が低い
0957名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:03.93
当てて硬さとか見るけどなー

もちろん天井に当て布がないとこでは傷がつきそうだからしないけど
0958名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:25.31
でもTwitterとか見てると、みんなアホみたいに竿持ってるのな
俺は五本くらいしかないけど、二桁あるやつは迷わずポンポン買うのかな
0959名無しバサー
垢版 |
2020/11/20(金) 21:48:25.15
相模屋行くとルアー担当の店員さん捕まえてずーっとしゃべってるお客がいるんたよな
店員さんめっちゃウザそう
0960名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 04:18:27.28
相模屋はブンブンに随分と客とられたでしょ。
俺は品揃えが多くて、明るくて広いブンブンに多少遠くても行ってる。
0961名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 17:12:49.18
今、赤ワーシャの17113をバス、ロックフィッシュのテキサス等底物に使ってますがスコーピオンの17113は全く別物ってのは本当ですか?
ステンレスガイドによる重さ増に起因するものでしょうか?
0962名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 17:18:45.18
>>961
ワーシャとスコの17113はカーボントン数が違うから
全く別物
感度がスコはよくない
0963名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 20:52:48.35
最近スコロッドの中古多いな、中古釣具店行けば必ず何本も見かける
旧スコロッドは中古じゃあまり見かけなかったからそれだけ売れたということなのか、単に飽きられやすいのか
0964名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 21:19:15.79
バスロッドと思って買ったけどなんか違うっていう理由でで売りにきてる方が多いです
0965名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 21:41:41.12
逆に天井に当てて分からないとか鈍感なんだなお前ら(笑)
0966名無しバサー
垢版 |
2020/11/21(土) 23:09:11.01
前作スコXTの1652Rが良く行く店で一万円強なんだけどこれは買い?
触った感じは普通のバスロッドで青の1652みたいに何でもok的なファジーさは感じなかった
その分リグの操作や感度は良さそうだけどね
0967名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 00:20:48.97
>>965
お前はどうせ天井に当てても分からないくらい鈍感だからやっても無駄だからやらないだけだろ?
0968名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:57.75
天井当ててなに見るのw
テーパーwワラワラ
0969名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 01:05:03.37
>>968
ティップ〜ベリーの硬さ
0970名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 02:13:54.88
時期サステインがスコーピオンって名前ででたりしないかなって妄想
0971名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 02:25:35.89
>>967
竿持って軽く振って軽いか重いか
ガイドやロゴ塗装見てふーんってなって
他にやる事ないし
みんな竿屋根に当ててんな
俺も当ててみっか、ふーん
よく分からんけどこれで釣りうまに見られるだろう
さっ仕舞うか

このレベル
0972名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:45.57
本当は天井ではなくもっと低い物に緩い角度で当てた方が分かりやすいんだけどね
それならティップ〜ベリーの硬さ、ベリーからどのくらいの位置で硬さが増してくるかくらいはある程度分かる
そりゃ実釣するのとは違うけど参加にはなるよ
0975名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 10:12:19.04
天井に当てないひとたちは、硬さとかってどうやって確認?したりするの?

知り合いで一人親指と他の指4本でちょっとずつ曲げて確認するひとがいるけど、そんな感じ?
0976名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:57.39
さらに言うならバット部の硬さは何かに当てても分からないからグリップとベリー付近を持って手でグイッと曲げて判断する
これと何かに当てた曲がり方から総合で判断するとティップ〜ベリーの硬さ、そこからさらにバット部まである程度ステップして曲がるのか?硬さで止まるバットなのか?がある程度分かる
メーカーのテーパー表記ではどちらもファーストでもこの辺りは使用感で大きな差になるから
0977名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 11:00:41.12
スコーピオン!スコーピオン!スコーピオン!スコーピオン!
0979名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:50.98
多分シマノの竿は棒とかなんとか言ってる人達はスペックだけ見て買う勢か通販勢だと思う
あんなん店でちょっと曲げれば一瞬でわかるやん
0980名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:23.24
一瞬でわかるやんw
一瞬でわかるやんw
一誠でわかるやんw
0982名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:40.19
スコーピオン!スコーピオン!スコーピオン!スコーピオン!
0985名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 16:06:09.35
所詮、ワーシャを買うまでのステップのロッド
ここで満足されたらシマノとしては困るんだからその程度だろ
そしてワーシャはバス師を海や海外に向かわせるためのロッド
ワーシャでジギングも出来なくはない程度で、ジギングなんてやり込んでいけば専用の方が良いに決まってる
さすが大手メーカーは抜け目が無いな
0987名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 17:02:12.08
さすが村田は抜け目が無いな
0989名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:51.97
ワーシャとか赤になった時点でオワコン
キモいKとか言うやつまじきっしょい
0991名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 18:42:37.45
ロッドはスコで満足してるな
次買うなら、ワーシャよりもブラックレーベルかな
要はコルクの竿が最高に好き
0993名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 18:58:03.07
そろそろコルクとカーボンのハイブリッド素材を開発しなければならんようだな
0994名無しバサー
垢版 |
2020/11/22(日) 19:12:44.35
スコーピオンBFSはスプール径と幅を小さくすれば化ける シャフトは今のままでよい
0996名無しバサー
垢版 |
2020/11/23(月) 07:58:53.26
しかしなんでハイパワーXとスパイラルXはバット側とティップ側で分けたんだろうか
価格体的に両方採用してもよさそうだけど意味があるのかな?
0997名無しバサー
垢版 |
2020/11/23(月) 09:45:53.95
T並木は秦のYouTubeで秦のロッドをバスボートのフロアにグイグイ押しつけて曲げてたな
0999名無しバサー
垢版 |
2020/11/23(月) 10:58:57.74
スティンガー外しなんて危険な方法を推奨してる人が丁寧にロッドを扱っているわけがない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況