X



トップページバス釣り
1002コメント210KB

【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/01/29(水) 05:28:07.95
再度語れ

前スレ
【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1525963310/
【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1547084595/
【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1558195846/
【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1567559807/
0003名無しバサー
垢版 |
2020/01/29(水) 08:18:36.31
乙です。

そろそろスモール狙ってみようかな
0004名無しバサー
垢版 |
2020/01/29(水) 19:49:11.51
前スレでは大変有意義な情報を沢山アップしていただき感謝します。
今回もよろしくお願いします❕
0006名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 19:34:36.20
渡良瀬川下流で釣ってる人のブログ、あれ本当かな?
0009名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 21:20:07.63
2019年は3月から釣れ始めているのに今年は今月から釣れまくってる不思議。
0010名無しバサー
垢版 |
2020/01/30(木) 22:28:58.49
暖冬だからやろ
0011名無しバサー
垢版 |
2020/01/31(金) 17:29:51.87
渡良瀬遊水池の栃木、群馬側でやってるのかな。護岸が見たこと無い形状をしているんだよね。
自分は埼玉側の三国橋周辺とかでしかやってないからかラージしか釣れない。
0013名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 19:00:31.69
ダイワのシーバス用新製品レイジーのベイトモデル89MLBってスモールでも効果的かな?
スモールにそんな長い竿必要ないかな?
0014名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 19:26:30.92
>>13
場所にもよるけど川なら長竿が良いと思う。
遠投もだけど、長いとドリフトする時とかラインメンディングしやすいし。
0015名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 20:42:40.42
だよね。MLだからスモールにも丁度いいかなと思ってさ。
0016名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:33.70
そもそも何でそのロッドなのかよく分かりません
必要性はリグとタックルによると思うけど
0017名無しバサー
垢版 |
2020/02/03(月) 23:27:09.64
よくよく思えば河川向けシーバスタックルでルアーもシーバス用でやるのが一番良いのかもしれない
0018名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 18:52:18.06
>>13
9フィートのシーバスロッドで川スモールやったりするけど全然アリだよ。デメリットもあるがメリットの方が多いと思う。
0019名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:10.22
>>18
でもそれってスピニングですよね?ベイトはまた違うような気がする
0020名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:57.41
スピニングで約8フィートのロッドにPE0.5号、リーダー7lb
max12gくらいまでのルアー、リグやってるけど快適だよ。
ドリフト主体ならもっと長くて良いけどあまり長いと川だとトゥイッチがしづらいね。
0021名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 20:41:00.83
シーバスロッドのMLって1ozは余裕で投げられるような強さだぞ
45以上しか狙わないとか小さいルアーは投げないようなスタイルなら良いかもしれないけどさ
それにしても89は広い川でドリフトの釣りする場合でもなければ持て余すと思うよ
0022名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 21:10:27.35
昨秋からスモールとシーバス始めたので、シーバスを止めてスモールとラージだけになった時、流用出来るロッドなら欲しいなと思ったんだけど要らなそうだね。
0023名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 22:46:37.72
基本的にソルト用の長尺ベイトって巻物特化のシーバスロッドか
ガチガチのロックフィッシュロッドだからね
0024名無しバサー
垢版 |
2020/02/04(火) 22:56:06.86
シーバスロッドにメリット???何だろう?
そもそもベイトの話にスピニングの話されても

余談ですが、アジングロッドとかなら流用に向いてると思います
特にスモールには
0026名無しバサー
垢版 |
2020/02/05(水) 14:08:25.95
ベイトで8f以上の長いロッドって
何用?  そんなに無いよね?
0027名無しバサー
垢版 |
2020/02/05(水) 15:45:02.19
ダイワのハートランドは8フィート以上のベイトロッド出してるよ もちろんバス用ね
0028名無しバサー
垢版 |
2020/02/05(水) 19:24:23.84
ベイトのロングロッドはポイントから離れた場所から、
またはキャストせずに足元ちょんちょんするのに適しているくらいかなぁ
0030名無しバサー
垢版 |
2020/02/05(水) 21:35:08.66
ロングロッドで足元ちょんちょんとかする気になれんわ エアプ?
0031名無しバサー
垢版 |
2020/02/05(水) 22:27:45.68
>>25
20にスピニングでと書いてありますが読めないんですか?

>>28
足元をロングロッドが適してる?世の中にはいろんな人居るもんですね
0033名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 01:36:38.38
チニングロッドの方が向いてるんじゃないの
0034名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 08:59:16.07
足元釣ってる地蔵にロングロッドはいらねぇよ
0035名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 10:01:54.01
そういえば村上が8フィート3インチのカワスペ作ったときに、川は足場が高いとこ多いから足元まできっちり巻けるよう長竿にしたって言ってたな
0037名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 12:05:53.70
もう釣れ始めてる?
0039名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 12:32:39.84
>>38
好きと便利は違うけどね。
5半くらいのショートロッドがいいよね。
0041名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 21:38:21.14
地蔵にはショートロッドが必要だもんね
0042名無しバサー
垢版 |
2020/02/06(木) 23:20:05.55
>>32
エセアングラーじゃなくエセセラピスト?

長竿は大は小を兼ねる的な考えなのかな?
0044名無しバサー
垢版 |
2020/02/08(土) 12:41:44.86
>>43
(ム´・д・)適当に画像うp自演はネタに困った時の僕の十八番なんだー。
0047名無しバサー
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:06.95
>>8
そこも2月になってからは更新がない。やはり1月より2月の方が今年は厳しいんだね。
0048名無しバサー
垢版 |
2020/02/10(月) 23:52:52.16
あともうちょいだ 開幕の準備始めるかい
0049名無しバサー
垢版 |
2020/02/12(水) 22:47:33.88
越冬場所に行かないとな
0050名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 09:05:42.51
暖冬だったのに登山に逃げた俺
今年も冬バスは釣れず鯉のみ…
0051名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 09:57:34.87
足元フリップ、提灯には長竿が圧倒的に便利
0052名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 11:21:42.22
上でも出てるけど川だとライン持ち上げてメンディング出来る、トレースコース調節楽、
足場高くても際まで引きやすい、足場悪くても岸際提灯やりやすいのがロングロッドの利点
デメリットは小技使えない、頭上障害物に弱い、キャスト精度低め、重い、とか
ドリフト特化ならシーバス竿やトラウト竿も面白いと思う
バス向けテーパーだとハトラン、ゾディアスしか選択肢無くね?
0053名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 11:24:19.80
実際提灯なんてやった事ねーわ www
0055名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 17:45:02.18
>>52
中学生でも分かるようなこと長文で書いてどうしたの?
0056名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:23:27.95
つまんない煽り入れるだけよりマシマシ
0057名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 18:37:51.73
君ら頭の中で釣りするの好きね
0058名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 20:38:00.75
>>52
トレースコース
メンディング
テーパー

その用語なんですか?初心者なので教えてください
0059名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 00:30:51.24
>>52
それわざわざロングロッドにするような利点じゃないと思いますが
大まかに言えば、ロングロッドの利点って、リグを遠くに飛ばす、重めなリグを使える、
遠くで魚かけてもフッキングパワーが伝わりやすいとかじゃないの

そもそもバス向けテーパーってなに?
0060名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 00:46:09.42
>>58
久々に書こう
目の前の箱なり板なりでggrks

>>59
利点じゃなけりゃ本流トラウトやリバーシーバスで8〜9フィートのバスで言う長竿使わないよ
バス釣り道具はトーナメントルールの中で進化してるから、かなり歪な道具になってるのにユーザーも慣れてるのよ
バス向けのテーパーってソフトルアーのオフセットを遠くで掛けられる張りと強さね
今のリバーシーバスや本流トラウトってPE使ったトレブルフックのプラグでバラし抑える方向に向いちゃってるの多いからさ
0061名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 02:00:43.68
>>60
シーバスロッドをスモール、ラージに流用出来ないかって話じゃなかったんですか?
ロングロッドの方がメリット利点が多くない?って話だったんでは?

バスで言う長竿はシーバス、トラウトでは使わないよって事?
トーナメントルールで釣り道具が進化?どんなルールが進化に繋がるの?
ソフトルアーを遠くで掛けられる張りと強さがバス向けテーパー?だからそれは何テーパー?
今のシーバス、トラウトはPEでトレブルフックでバラシを抑える方向が多いから何?

何言ってるかわかりません。
0065名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 12:44:23.67
日本語おかしいですけど
0066名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 12:58:21.33
毎日が自演工作、コピペ貼り付けの日々!

我がアフィリエイター人生に悔い無し


どうししゃ
0067名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 13:12:35.04
>>63
あの説明でわかりやすいんだ
さらに、あなたの言葉で説明してもらえますか?
0068名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 18:18:58.77
久々にヤベえのきたな
0069名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:58.25
気温高いけどさすがにまだ春の釣りは通用しないか
0070名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 20:30:11.02
8〜9ftの竿ってバスだとかなりの長竿だよね
だけど>>52の例のようなメリットがあるから本流トラウトやリバーシーバスでは良く使われてる長さ
同じ竿でドリフト主体でやるようなスモール釣りをするなら、同様のメリットは当然ある

ここまでで分からなければ日本語が不自由なレベルだから諦めろん
0072名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 20:35:32.69
なんでもいいよ
シーバスロッドでもジギングロッドでも好きなの使えや…
0074名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 20:44:57.96
理解する気がないなら質問すんなよと思う
0075名無しバサー
垢版 |
2020/02/14(金) 23:38:53.29
>>70
あの文章で8〜9ftの竿ってバスだとかなりの長竿だよね
なんて解釈できないけど。
都合よく切り取っての解釈なんですね
句読点が無いし文章として変だから。あなた天才。

確かに、スモールの話、ロッドは使いたいもの使えば良い
0076名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 00:21:36.35
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \ . いやぁ、自演で儲けるってほんっとうに良いもんですね
    |      |r┬-|    |. .それではまたまとめサイトでお会いしましょう
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ .
 |    l.  .同死者晴郎     \.
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ,.,
0077名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 09:11:50.52
ところでスモールって堰の魚道登れるの?
どういう魚道かによるだろうけど一般的な階段式のやつ
流石に余裕で登っちゃうか?
0078名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 10:15:51.76
何故自演を続けるかって?

職業アフィリエイトだからさ♪
0079名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 10:53:12.48
>>60
バス向けテーパーって言うテーパーなんてないんだけど

またggrksですか?
0080名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 11:43:22.22
最近アフィリエイターへの風当たりが日増しに強くなっております。
以前のように私、同死者の自演を満喫されたいお客様はこちらの方
にご移動願います。

【情強ゆえ】長文を語るスレ16病棟【ノーガード】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1580041988/l50
0081名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 14:28:25.56
>>79
そりゃそうだ
「バス向けテーパー」なんて単語はないからな
0082名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:52.52
そろそろシーズンなんだからくだらない話はもうやめましょうね
0083名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 17:04:46.80
>>77
これ俺も気になってた。
単に上流のが冷たいからいないのかわからんけど釣れないし、魚道あっても上がれてないのかな?って
0084名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 18:46:09.99
荒れるのイヤならワッチョイなりIPなり付けろや
IDすらないクソゴミスレが大好きなんだろ?
0085名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 21:04:36.89
今年の初バス
阿武隈川須賀川以南
この時期に釣れるとはやっぱ暖冬
ttp://imepic.jp/20200215/757250
0087名無しバサー
垢版 |
2020/02/15(土) 22:07:40.55
>>85
違う。
お前の腕が上がったんだ!

素直にオメ!
0088名無しバサー
垢版 |
2020/02/16(日) 05:47:25.70
>>83
バスが魚道通ることもあるようだけど数は少ないみたいだね
0089名無しバサー
垢版 |
2020/02/16(日) 06:31:43.74
ラージの話だけど昔、立入禁止になる前の加古川の堰の魚道の中で良く釣れたよ。
落ちてきた魚か登ろうとしてる魚かは判らないけどさ。
0090名無しバサー
垢版 |
2020/02/16(日) 20:22:22.23
>>86,87
褒めてくれてありがとう
2月に釣れたのは初めてで
素直に嬉しいっす
精進精進
0092名無しバサー
垢版 |
2020/02/17(月) 00:57:53.86
川の虎釣りって、独自の進化しはじめてるよな
0093名無しバサー
垢版 |
2020/02/17(月) 21:12:19.22
>>91
そんな良い場所でもないよ
0094名無しバサー
垢版 |
2020/02/18(火) 09:33:56.81
阿武隈で釣れてるのはほんの一部の人。特に今の時期は
0095名無しバサー
垢版 |
2020/02/18(火) 09:41:02.79
自演のちから
0096名無しバサー
垢版 |
2020/02/18(火) 09:41:48.15
(ガ´・д・)こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!

アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪

社会を見返したいと思ってる方はここの住人に声を掛けてくれ!

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net.
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1453375082/
【むし】コテスレ【代行】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555747200/l50
0097名無しバサー
垢版 |
2020/02/19(水) 23:54:33.80
阿武隈川宮城釣れてる?
0099名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 12:20:45.21
阿武隈ってラージ少ない?
0100名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 12:39:10.17
もうテメーで確認しに行けばいいだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況