X



トップページバス釣り
1002コメント235KB

【また〜り】フローター総合スレ43【ぷかぷか】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しバサー
垢版 |
2019/07/22(月) 21:34:24.83
◆主要フローターメーカー
ゼファーボート 【惜しまれながら廃業】
http://www.zephyrboat.jp/
ジョイクラフト
http://www.joycraft.co.jp/
アキレス
http://www.achilles-.../lineup/floater.html
リバレイ
http://www.sohshin-f...redlavel_floater.php
マズメ
http://www.mazume.co.jp/

前スレ
【また〜り】フローター総合スレ42【ぷかぷか】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555331877/

sage進行で行きましょう
質問者には優しく 
荒らしにはスルーで
0804名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 20:26:50.61
プランターほど数が売れてればその値段になるだろうな

プランター皿付けとけよ
0805名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 20:40:18.31
>>803
年に3個も売れないんじゃないかw

純正ドーリー買わずにキャリー買った奴もいる
代用品ならいくらでもある
0806名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:19.46
そんなの考慮しても六千円になる訳無いだろ!クソっ!
0807名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 20:44:59.26
年に3個なら売る訳無いだろ!クソっ!タレっ!
0808名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 20:48:39.14
プランター皿ベル止めで何も問題ないな
なんなら無くていい
0811名無しバサー
垢版 |
2020/06/19(金) 21:58:34.48
>>808
それは通り過ぎた道なんだよっ!
>>809
重いだろっ!
>>810
俺はIQ高くて器用だからとっくにお前のより綺麗で機能的なのオリジナルで作ってんだよ!クソっ!デブっ!メガネっ!
0812名無しバサー
垢版 |
2020/06/20(土) 06:23:42.16
テーブルは実際邪魔だね
100均のコンテナを浮かしといて
100均のショックコードで繋いで使ってたけど
めんどくさくなって止めた

悪くはなかったけど波に弱いw
0813名無しバサー
垢版 |
2020/06/20(土) 09:44:14.55
プランター皿での自作が一番コスト安い
だいたいこういうのって自分で作ると高くなるとかクソ面倒くせぇとかあるけど
テーブルに関してはプランター皿が一番いいパターン
あえて言えばプランター皿は白か茶色くらいしかカラーバリエーションがないところ
0814名無しバサー
垢版 |
2020/06/21(日) 09:40:41.09
テーブル要らんなw

オール漕ぐときフットレストに足かける時当たっちゃうし
バーの先に付けられるのも自作したけど釣りの邪魔
0815名無しバサー
垢版 |
2020/06/21(日) 13:36:34.62
最近バイソンのH型に買い替えたんだけど
座面が高くて水に漬かる部分が少ない分
腿がめっちゃ熱くなるね
日よけ用にターフみたいなのを付けて
それをテーブル替わりにできないか検討中
問題はオールで漕ぐときなんだよな
0818名無しバサー
垢版 |
2020/06/21(日) 19:33:03.47
>>815
ビーチパラソルでおk
風があれば帆になって漕がなくても移動できるし
沈めればパラシュートアンカーになって粘れるぜ!
0819名無しバサー
垢版 |
2020/06/21(日) 21:54:29.68
158乗ってるんだけど使う場所がダム湖メインだから移動がつらい…
ペダル式のカヌーが気になるんだが乗ったことある人居る?
0820名無しバサー
垢版 |
2020/06/21(日) 22:47:33.26
カヌーは釣りがしづらいよ。
足を水中につけない。でかいオールにする。
バックミラーつけて振り返らなくする

それでマシになるかと
0822名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 01:47:17.94
158はエレキ付けるために自作バウもどきって壁が有るからな
148とかbeeの方が良かったかもしれない
昔、卑弥呼がエレキ乗っける専用の浮き輪みたいの出してたんだけど
今になって欲しい
0823名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 02:17:14.38
>>818
それだと透明なビニール傘による箱メガネ効果で水中を綺麗に見えないw
0825名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 13:17:40.94
>>819
ホームのダム湖はエンジン禁止なんだ…
フローターにはドーリー付けてるんだけど、エレキ付けると重量増で出すのが億劫になりそうで
0826名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 13:45:33.38
>>825
アルミにエレキ2基で良いじゃない
55lbx2までなら問題ないよ
0827名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 13:58:49.03
>>825
フローターにちっこいバッテリに
ちっこいエレキじゃストレス溜まるよ

アルミ一択でしょ
0828名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 16:30:31.77
足漕ぎカヤック調べたら高いな
ならアルミにするわ
そもそも人力には違いないからオールでも変わらんべ
0829名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 18:00:57.08
ゴムボートっていう選択肢もあるかなーとは思うんだけども
このスレではほぼ話題に出ないね
0831名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 18:40:27.97
ゴムボートはエンジン、エレキ付きなら、、まあバス釣りできると思うけど。
フローターの利便性には敵わん
0832名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 19:51:39.47
ゴムボ悪くないでしょ。
沈まんし。海でも安定しとんやで
0833名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 20:31:18.39
>>832
海ではいいよ
流されながら釣りする分には

バスでは風に弱すぎて
ステイできない
0834名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 21:13:56.00
ステイし易いのがフローターの最大の長所だと思う
あとオーバハング下に根がけた時に回収し易い
0835名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 22:00:00.46
>>832
君のいう通り。

ただ、沈まないこと、安定してることと
バス釣りがしやすいことは別。
0836名無しバサー
垢版 |
2020/06/22(月) 22:02:29.50
ルアー釣りはキャスト用に両手が自由であって欲しい。

だから、ボートのフットエレキとフローターのフィンはルアー釣りの革命でしょ。
0837名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 03:22:00.24
でも最近の流行りはカヤックフィッシングなんでしょ?
0838名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 06:42:04.12
>>837
海でしょ?
バスでもたまにいるけど

まあ好きなの買えば良いさw
0839名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 08:32:55.89
ひとりで、流れのないトコで釣りするならフローター圧勝だわな
二人とかで釣りしたい、でも車も家も大きくないからジョンボートは・・・っていう人はゴムボートっていう選択肢が出てくると思う
ただそうなるとエレキだの場合によっちゃエンジン詰まないとだから、どんどん手軽さはからは遠のいていくっていう
結局2人で釣りしたかったらもう一個フローター買った方が全然安上がりなのよね
0840名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:33:06.95
フローターはしょぼい。
でもカヤックの百倍マシだよ
0841名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 12:59:09.24
ゴムボは畳んで収納出来る事だけがメリット

デメリットはそれが面倒なのとフローター同様
消耗品って事
0842名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 16:01:19.64
>>839
フローター2つ揃えるのは安上りとは言えないな
ボートにエレキの方が安く済ませられる
0843名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 16:14:36.05
浮くならアルミのほうが良いさ
だけどフローターの方が良い場所もある

俺はアルミで行けない場所はフローター出す
手軽に1時間だけ釣りしたいって時もフロ
0844名無しバサー
垢版 |
2020/06/23(火) 20:59:55.39
カヤック人気が異常に低いのは分かりました
アルミにエレキってなると30万ぐらいは覚悟しなきゃならないし貧乏人には考え物ですね…
0847名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 05:02:53.70
>>844
値段なんかどうでもいいんだよ
アルミボートはカートップ出来るから手軽でいいと言うが、けっきょく使い道がないの
二人乗って釣り出来るかって言うと無理だし
一人で準備しようと思えばスロープ必須
でもスロープあるならトレーラーで引いた方が楽
しかしそういうとこならたいていレンタルボートがある

だから家に置いてるあいだ場所とって邪魔なわりに使える機会がほとんどない
そんなわけで今はカートップしてる人がほとんどいないわけだ
0848名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 07:20:25.91
>>847
そういうことか!
それでカートップしてるの俺だけだったんだなw

>>844
カヤックだって一式買ったら30マン行くよ
まあペラペラの中華なら5万とかで買えるけど
0850名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 16:50:35.22
カヤックあるけど、フローターの方がキャスト数は3倍だな。
0851名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 16:53:22.71
カヤックの底にウエーダーをくっつけたら最強じゃね
足でも漕げて
0854名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 17:35:27.64
誰か水面を自由に歩ける靴開発してくれ
0855名無しバサー
垢版 |
2020/06/24(水) 17:53:30.90
なんか昔ドクター中松がそんなの作ってたような作ってないような
0856名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 05:02:09.11
>>855
そういやドクター中松は今回の都知事選立候補してなかったな
0859名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 12:59:20.05
>>858
これ凄い可能性感じる
ハンドルは折り畳みで直ぐに下げられるようにして
荷物置く場所と、予備にオール確保すれば相当快適そうだ
あとはバラして車に積めるなら欲しい
0860名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 13:07:47.73
いかに手軽に使えるか?って部分で考えると、なかなか悪くないねコレ
0861名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 17:39:13.07
>>858
こんな感じの昔から観光地なんかにあるよね
ずっと跨ってのはキツそうだし、デッキ的なもの無いと引っかけたりしてトラブった時面倒臭そう。
0862名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 17:55:34.42
これタイヤ付いてて陸からそのままジャブンできたらいいな
0863名無しバサー
垢版 |
2020/06/25(木) 20:17:45.51
こういうのって漕いでも進まないんだよねw
0864名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 01:05:49.47
>>861
でも座りながら釣りが出来て、足で漕ぎながらポジション維持できる、
ハンドルにクッションパッドでも巻いて、肘を乗せてリール巻いたり
シートを中心に安定した姿勢で釣りが出来そうなのが良いですよね

動画にもあるけど、逆回転させればバックも出来るし
レンタルボートのフットターボみたいに使えるのが良い点だと思う

上に板貼ってデッキを作れば荷物も乗せられるし、
取り込む時もやり易くなりそう

このままだとネット必須かな

アルミパイプを延長してワイドにすれば安定性も上がるし
浮力体をFRPで作れば、好きな大きさで作れちゃいそうなのも魅力です
0865名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 01:12:05.09
>>859-861
同感です
工夫次第で色々と使えそう

車のトランクに積んでる画像もありました
助手席倒してなら、膨らませたまま、載せられそうですね

20年ぐらい前に河口湖のキャンプ村に新しく作られた桟橋で、似たようなのを見ました

ウェーダー履かなくていいし、カートップやフロートボートより準備が簡単
エレキやエンジンの脱着や岸まで運ぶ、あの辛さが不要なのは凄くいいかも
0866名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 05:50:59.45
この自演暫く続くの?

パラアンカーと同じ人でしょ?
0867名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 05:57:04.26
>>866
自作自演なんてしないんだがw
現実を正しく認識できないようなら、煽り抜きに病院行きなさい
最近浮いていないようなら、のんびり水面でフローターを楽しむのも癒されると思うよ
0871名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 16:56:35.98
色々考えても、結局手軽さではフローターに勝る者なしって感じなんだよな
もちろん色々条件はあって、その条件に合致するフィールドが近くにないようだとダメだけど
まぁそういう人はこのスレに来てねぇか
0872名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 17:46:30.76
20年以上使用したフローターが今日パンクして終わった
今買うなら何がオススメですか?
メインはリザーバーです
0874名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 19:10:21.53
>>872
20年ですか、本当に使い切った感じですね

先日もクィーンズ卑弥呼を長年使ってきた方がいましたよ

大切にしていた愛艇の寿命を迎えるのは本当に残念ですが
新しい、今時のフローターを試せる良いキッカケにもなりますね
0875名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 19:11:54.61
>>871
自分は目線の低さ、水中に足が刺さった形で風に強い事
エレキとバッテリー運ぶ手間が無いから、浮いちゃえば最高なのがフローターだと思っています

一番水面に近く、一番自然と共に馴染みながら魚と遊べるのが最高ですよねw
0876名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 20:32:49.35
>>874
パンクだったんでパッチ貼って9割ほど膨らまして様子見てたらいきなり補修してない継ぎ目の境から50センチ位裂けてびっくりした

半日前まで浮かんでたからゾッとしたよ

ここのみなさんもご安全に浮かんでください
0877名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 20:43:47.75
長文の文章、特徴ありすぎ
本当にキモイ文章
0878名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 21:24:50.96
>>876
接着剤の劣化ですねー
特に今の温かい時期に陸上で膨らませておくと、フローター自体が温まって劣化した接着剤が溶けますし。

安全な場所でパンクして何より
0879名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 21:33:27.19
長文くん、拗らせたみたいだな

お大事に('ω')ノ
0880名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 21:56:07.02
昨日ウェーダー新調したんだが水圧で指が痛い
何か対策してる人いる?
ピッタリサイズだと疲れるからワンサイズ上のL買ったんだが
0884名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 22:15:58.59
フローターに2馬力船外機ってどうかな
エレキとバッテリーより軽いよね
0886名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 22:46:23.38
>>884
中華の1馬力で良いんじゃないか
草刈り機エンジンで水中排気じゃないけど

動画見てみ
0887名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 22:53:41.37
>>883
長靴が柔らかいのか凹むのよ
1度水面に足を上げても毎回同じ場所が凹む
0889名無しバサー
垢版 |
2020/06/26(金) 23:09:50.68
>>887
俺も間違ってワンサイズ大きいの買った時足痛くなった
解決策として、百均でクロックスみたいな素材のスリッパ買って
中に仕込んだら大分マシになった
0891名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 08:49:22.17
>>880
5本指ソックス+普通の靴下のダブルで履いたりしても痛いかな?
0893名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 15:26:23.72
>>880だけど
玄関でウェーダー履いてみたら左右でつま先の固さが全然違う
長靴の上に何か貼るのと中に貼るのとどっちがいいんだべ?
履きつぶしたクロックスはある
0894名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 16:15:17.08
クロックスじゃ中にいれると厚みがありすぎて甲が圧迫されてダメだった
0895名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 16:29:58.44
普通はインソールで調整するべ

100均で何枚か買ってきて合わせなよ
0896名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 16:58:58.52
安物過ぎるとそうなる記憶が。
プロックスなら大丈夫だったかと
0898名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 20:04:39.29
もうブーツ切り取って
長靴ガムテープでつけた方が良くね?
0899名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 20:17:44.27
>>895
インソールって中敷きだべ?
ブカブカだから凹むんじゃなくて柔らかいから凹むのよ
インソールでフィットさせたらよけい痛いと思う
0900名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 20:23:52.99
>>896
エクセルは大丈夫だった
左右で固さが違うからハズレ引いたのかも
左も多少凹むけどあまり気にならないレベル
0903名無しバサー
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:42.54
コメリにウェーダー売っててびっくりした
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況