X



トップページバス釣り
1002コメント280KB

【安い】チープタックルでバス釣り【道具】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 19:36:32.93
>>707
少しいじってみたけど、巻き心地が重かったグリススプレーひと吹きして回してたら軽くなった。マグネット追加可能だけどマグネットをつけるプレートが無いと追加できないw(たまたま持っていたから追加できた)
0710名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 19:45:06.57
>>708
Ray‘sタイプの丸軸アルミハンドルノブとカーボンハンドルの組み合わせですよ

リールがもしも微妙な性能でも
ハンドルを他で使おう、スプールは流用や加工、改造して使おうwと
自分も昨日注文しました(笑)

激安のaliexpressでも
ハンドルセットだけで2000円前後します
https://a.aliexpress.com/_dVjXssX

これ、色も多く選べるし、85mmも選べるのでオススメですよ
オシャレなのに、かなり軽いのもポイントです

7〜8g重くなってしまうけど約1400円と、コスパ重視なら
クラシックな外見重視なら、丸型Abuリールとかにも合いそうなのは、こっちかな
https://a.aliexpress.com/_dYYhhHz
0711名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 19:47:20.95
>>709
教えてくれてありがとう!

なるほど、脱脂して油脂チューンしてからの伸び代がありそうですね

ネオジム磁石追加プレートがあれば、回転が良くなった分を
ちゃんと制御して、軽いのも投げれるようにチューン出来そうですね!

小改造で名機になりそうな可能性も出てきたし、届くのが楽しみです
0713名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:09:15.65
オクマのインスパイラ使ってみたけど3000円のリールとは思えないね
小径スプールに小型軽量ローターと鈍足ギアのお陰か昔のダイワみたいなスムーズな巻心地
とはいえスプールが小さいからフロロは巻きたくないし、もう少し使ったらヘリオスみたいにコツコツ鳴くんだろうけど
0716名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 01:51:41.80
>>713
2000円以下、3000円以下は
良いリールを作りにくいハードルの高さがありますよね
オクマは情報が少ないだけに、書き込みがあると嬉しいです
0718名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 03:00:21.43
>>715
質問じゃないのにハンドルの説明しちゃうのはアスペルガー以外の何物でもないんだよなあ
0719名無しバサー
垢版 |
2020/03/10(火) 11:49:05.84
おそらく本人にとっては反応があったから補足説明した的な感じなんだろう。
0722名無しバサー
垢版 |
2020/03/18(水) 21:26:29.31
>>719
馬鹿にされてるのに気付かず補足説明しちゃうのはアスペ以外の何者でもないかと
0724名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 01:15:40.51
>>723
俺が陰湿なのとお前がアスペルガーなのとはなんの因果も無いんだよ
馬鹿にされてるのに気付かずアスペルガー故にそれを質問だと思い込み説明するってイカれた行為をした事実があるだけ
0725名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 01:31:00.32
ド派手アルマイト好きな奴は大抵センスもイカれてる
0727名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 01:36:01.04
>>722-724
チープタックルの話題をしに来たのではなく
馬鹿にしに来たんだな

ちなみに>>706さんは俺じゃないし
お前が性格の悪い基地外なだけだろう

それにRaysタイプのアルミハンドルノブは優秀だぞ
0728名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 01:37:01.79
>>725
個人の自由だし
これはデフォで、この外見、この仕様だぞ
そういうリールだ
0731名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 11:03:19.39
>>728
お前のセンスが悪いって言ってるだけで、使うのやめろとかは言っとらんぞ。
0734名無しバサー
垢版 |
2020/03/21(土) 03:47:12.69
>>731
他人の趣味や好みにケチをつけるやつは性格悪いけどな
0735名無しバサー
垢版 |
2020/03/21(土) 04:06:41.15
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
0736名無しバサー
垢版 |
2020/03/21(土) 06:42:19.38
>>735
アスペやガイジはネットも影響を受けてすぐに画一的に考える
0737名無しバサー
垢版 |
2020/03/21(土) 07:44:25.02
これ書くと100%オマエモナーって言われるけど、ぶっちゃけできた人間はただの悪口に言い返しても意味がないことを知っている
これ書いちゃった時点で本当の本当にオマエモナーって感じで同じレベルなんだけどな
スルーしようか迷ったけど用事の時間まで暇してるから同じレベルに落ちてみる
これ以降はスルーするから逃げんなって言われても普通に逃げます

これ書きこんだら多分煽られるんだろうなぁオマエモナーっていくつも安価付きで
悔しい、でもスルーしちゃう(ビクンビクン
0738名無しバサー
垢版 |
2020/03/21(土) 07:59:07.31
これ書
これ書
スルー
これ以

これ書
悔しい

頭の病気?
0739名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 17:16:45.88
バスライズなんか投げてて気持ちよくないなぁ
1/2オンスのトップウォーターなんだがこれをメタニウムにすると気持ちよくなるかな?
0740名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 17:36:11.58
>>739
ブッシュをボールベアリングに交換したり、油脂チューンすれば
だいぶ変わるよ

そこまで手間と金かけるなら、中古で程度の良い銀メタでも買えばいいかも
(いかにイジるか、自分好みにするかがバスライズの楽しみ方だとも思うけど)

あとは最近の5000円台の激安ベイトリールの進歩、性能がヤバイ
色々なの買いまくって試したけど、コスパが異常

ベイトフィネス機なら0.6gとか1/2なら余裕で投げれて
1ozまでなら大丈夫なのも多いよ
5/8ぐらいまでにしておけば、さらに安心
0742名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:14:39.79
>>741
PiscifunはPhantomとかSAEXエリート良いけど
登場から数年経ってるから
新製品が色々次から次に出るFishBand社のがオススメかな
特にベイトフィネス機は、FishBand社の方が良いと思う

アルカンセのベースになっていると噂のリールもFishBand社製だよ
これも買ったけど、まだ輸送中

スプリットFOX、GH100、PW100系、どれもFishBand
あとはKRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)も良いよ、
これも右1、左2個買った
PW100のエンハンスドエディションは素晴らしいよ

あとはHaiboのmirageも凄いよ
これは他より高め、でも1万円程度だけどね
0743名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:26:10.27
浮いた時に8lbとか10lbまいても糸巻き込まない?
GHは噛んでしまうって書き込みあるけれど
0744名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 19:36:26.58
フレームが弱いって
パテント侵害品は使いたくないわ
0745名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:36:16.44
>>743
リールシートに強く締めこむとGH100はカーボンボディじゃなくて
ナイロンボディ系なので変形しちゃう事があります

自分が買ったGH100左は強く握り込むだけで
パキッと音がして、どこかから塗膜が欠けて剥がれました…w

左ハンドルはFTBブレーキもどきがスムーズに作動しない欠点があります
使えない事はないけど
折角の売りのFTBが逆向きになっているのでスプール回転にリニアに即反応しない感じ
たまに納得いかないバックラッシュが起こる時もあるので
見た目などが気に入って買うなら右ですね
16アルデバランBFSの80%〜90%の飛距離が出る、1g程度の超軽量ルアーも投げれるので
5000〜6000円で買えるのを考えると、コスパはヤバイです

軽い物を投げるなら、スピリットFOXの50番台の方がやや向いてます
PW系、スピリットFOXは実はスプールやサイドプレートの互換性があり、
ポン付けで投げられちゃいます

で、GH右を買うぐらいならPW100かPW100のエンハンスドエディションを買うのをオススメです
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)の右も良いですよ

GH100は、ギアもダイワのハイブリッドギアに似せているけど
シャフト軸がアルミ、ギアがブラス(黄銅、真鍮)ではなく、逆になってる謎のお馬鹿さん設計です

KRの方は、そこも治っています
ボディ剛性も高いし、オススメできます
0746名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:47:13.56
>>743
で、モノフィラメントラインの8lb、10lbなら大丈夫です
でもPEラインの4本撚りで
コーティング系じゃない物の細糸だと、巻き込む可能性はあります

自分の場合は、リールシートを緩めに締め
8本撚りか、8+1本の激安中華PEラインにしたら
適度なコシ、張りがあるおかげで大丈夫でしたよ

ボディとスプールの隙間、クリアランスの違い、
個体差の問題もあるかもなので、絶対に大丈夫だとは保証できません

見た目もそのまんま系だし、仲間内、友達へのネタにもなり
こんな激安価格で!?という、ベイトフィネス機として見れば、非常に凄いリールですよ

ただ、その後に出た他のリールが、さらに凄いので
今は特別にオススメしたりはしないのが、GH100です

外見の好みもあると思いますが、GH100買うなら
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)を絶対にオススメします
剛性感、クリアランス、品質が更に上です

ちなみに安く売ってるGH150は…FTBブレーキもどきもないし
重くて性能はかなり劣るのでオススメしません

中華リールのPiscifunのPhantomとPhantom-Sを買って、驚いて
GH100が最初に買ったFishBand社製激安中華リールでもあり、
これでさらに驚いて、アホみたいにBFS機を何十台も買って投げ比べる変な趣味にハマりましたw
竿も20本は超えているはず、30本近いかな
PEラインなどもアホみたいに買い漁ってます
0747名無しバサー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:01:05.30
自分はgh100ナイロン8ポンドでは糸噛みした
前にレポ済み
0748名無しバサー
垢版 |
2020/04/09(木) 06:26:42.20
堂々とパクってる中華品買うくらいなら、中古で安くて程度いいの探すがな
0749名無しバサー
垢版 |
2020/04/09(木) 10:03:28.29
んでもスレ住人としてはなかなか参考になる情報だったよ
0750名無しバサー
垢版 |
2020/04/10(金) 07:20:21.75
ベイトフィネスモドキやりたいならレッドマックス船3買っとけばいい
4g程度は普通に使える
0751名無しバサー
垢版 |
2020/04/18(土) 12:57:46.11
バスワンとバスXでもう3年悩んでる
悩んでる間が一番楽しいよね
0752名無しバサー
垢版 |
2020/04/18(土) 15:05:54.71
32と34だし両方買えばいい
0753名無しバサー
垢版 |
2020/04/19(日) 07:54:33.14
18バスライズと19バスXなのにw
0754名無しバサー
垢版 |
2020/04/19(日) 08:15:32.62
そーなんー!バスワンのほうが高いからバスワンのほうが速いだろと思ってたw
バスライズでバスワンカモれるの?
俺も釣り界のフェラーリランボルと呼ばれるシマノやダイワの製品をついに手に入れられる日が来るのか
0755名無しバサー
垢版 |
2020/04/19(日) 10:57:47.68
10万円もらえるんだから17バスワンとバスX買っておけ。
竿は20ゾディアスでもダイワのなんかでもいい
0756名無しバサー
垢版 |
2020/04/19(日) 11:05:50.64
両方持ってるけどバスXのがコンパクトで使いやすい
0757名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 12:13:38.55
ピシファン 撤退するのかな?Amaで在庫切れが増えてきている気がする
0759名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 13:58:29.50
安いタックル探してたらプロックスのバルトムBCS2ってのあったんだが安物っぽくなくてビックリしたわ。
0760名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 12:45:32.12
プロックスは安物界の中では高級な部類
普通にフジのパーツ使ってたりするしな
0761名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 16:31:09.71
ルアー、ワームは100金のでは釣れる気がしない
0762名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 16:59:37.38
ダイソーメタルジグはショアジギでは定番だぞ
0763名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 18:06:45.19
去年の秋にはミノーモンスターのフローティングでバス3匹釣れて美味しい思いしたよ
0764名無しバサー
垢版 |
2020/05/03(日) 18:17:49.09
>>761
バイブは使えてる。
ロストもコワクナイシ。

ワームはグラブを芋にしてカラー輪ゴム通して足にして虫系にする
0767名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 11:59:02.76
袋の模様はダイワをからかっているのか
0768名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 13:12:39.21
AliExpressで買った方がワームは安いし動きも良いよ
0769名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 13:24:46.10
まじか!!!!
スモラバ安すぎるでしょ笑
0770名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 13:57:27.92
スモラバに合うワームダイソーにあるんけ?
0772名無しバサー
垢版 |
2020/05/06(水) 15:18:37.71
ワーム見てきたけどカラー展開すごいな
黒、スイカ、グリパン
メタルバイブも14.10.7のサイズ展開してる
0777名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 06:04:44.57
オールドチープタックルってなんか味があるよな
イーグルクローとかゼブコあたり?
国内でも名もなきメーカーのルアーフィッシング180みたいな適当な名前でフジのガングリップ付いた竿とか
リョービも渋い
0778名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 12:13:38.57
>>777
昔、良くも悪くもチープっぽさの残る頃に
アメリカ行く度にロッドやルアー買ってたよ
プラノのバズーカも向こうで買えば安かった

ガイドはハードロイばかりだったけどね
なんていうか温もり、味がある
最近の竿と比べるとブランクス重いけど、素直に綺麗に曲がるし
釣りに行けない時にガイド巻き変えて、それを使って遊ぶつもり
0780名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 13:49:18.90
>>777
アブマチック220だよ
シンクロドラグ搭載のリールでドラグをロック出来るのが強みかな
リール職人にオーバーホールしてもらいハンドルだけ自分で改造したって感じ
0781名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 13:48:45.03
なんかグラスロッドの方が割高に感じる時代になったしなぁ
スピンキャスト用とかのガングリップのグラスロッド
昔はアメ物が安かったのに、今じゃ…
0782名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 15:15:16.62
そりゃあグラスで良い物作ろうとメーカーが切磋琢磨してないから高品質コストダウンにゃならんでしょ。
昔変わらずの作り方やり方を今でもやってんじゃんしのかねえ
0783名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 00:21:07.36
ダイソーすげえな
てかダイソーのドッキリみみず投げてきたけど浮力すごくて感動した
全種買って使ったけどどのルアーもいい感じだった
まだ釣れてないけど
0784名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 06:23:11.19
ダイソーのワームやルアーはデカ過ぎるんだよな
ワームは4インチ、メタルジグは18グラム以上かと思えばメバルワームは2インチも無いミノーはサイズの割に軽い
チープ以前の問題
0785名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 13:40:12.58
やっぱりロッドは鱒レンジャーなんだよなぁ
0786名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:43:59.88
利根川上流鱒レンで1.8gスプーン夕まずめ爆釣した時は楽しかったなあ
0787名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 22:47:02.85
鱒レンジャー最強説
スピンキャストリール(物によるw)最強説
0788名無しバサー
垢版 |
2020/05/13(水) 00:59:46.92
スピンキャストはスタンピードいいぞ
15ドルでバレット並みの巻き速度
0789名無しバサー
垢版 |
2020/05/14(木) 08:04:43.39
ダイソースプーンってどう使うんかわからない

スピンキャストリールってかわいい
ジオン機体の水泳部みたいなかわいさ
0790名無しバサー
垢版 |
2020/05/14(木) 09:23:21.93
カレーかシチューをすくって食えばよろし
0791名無しバサー
垢版 |
2020/05/14(木) 11:26:01.22
ジャッカルのエッグアームも安くて良いわ
スモラバとかネコリグとか
0793名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 22:26:42.39
リールがちょっと高いな
2000円出すなら名機スコーピオン1500やTD-S、下手すりゃXも圏内だ
0797名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 13:08:32.35
すぐ売っ払う予定でも無いのならシュリンクは早く剥がしたほうがいいぞ
濡れるとシュリンク内部はなかなか乾かないからカビ生えたり変色したりする
0798名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 13:45:17.21
>>796
このジョイントクランクはアメリカの通販で買った
6ドルくらいだと思う、送料の埋め合わせに買った
0801名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:37.35
>>797
そういうことがあるのか
俺は剥がす派なんだけど結構剥がさない派のひといるよね、勉強になったわ
0802名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 15:08:43.03
最近はダイソーのスモラバやストレートワームもあるんだね
購入してはないけど普通に釣れそうだったよ
0803名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 15:17:57.92
>>797
見た目とかじゃなくて
表面が硬質になるから、感度が良いから好きって人もいるよ
ぶっちゃけ軽くて感度の良いカーボンそのままのグリップにしてほしい
0804名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 17:31:00.31
シュリンクの有無で硬い柔い分かるほど掌感度良くないわ
0805名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 17:52:53.75
>>804
それが実際に使ってみると意外に違いが分かりますよ
テニスラケット用、自転車のハンドル用のテーピングでガッチガチに巻く人もいますね
0806名無しバサー
垢版 |
2020/05/17(日) 09:36:36.95
>>795
普通のラージと模様が違う気がする
尤もこのサイズの幼体はまじまじと見てないけど
0807名無しバサー
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:43.85
>>806
795だけど、
フロリダの血が混ざってるという
噂のあるポイントで釣りました。
0808名無しバサー
垢版 |
2020/05/17(日) 19:02:34.59
>>807
スポッツ(スポッテッドバス)の可能性もあるかも
ミーンマウスバスだったりしたら大ニュース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況