X



トップページバス釣り
1002コメント257KB

琵琶湖はオワコン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 21:14:19.61
釣れなくなった琵琶湖 タックル売って違う事しようぞ!
0002名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 00:05:12.73
わざわざ遠くから来て坊主だったのがショックだったの?
今の琵琶湖と言うかこれからの琵琶湖はウィードが少なくなる傾向にあるから地形変化等を釣れない人は琵琶湖来るのやめて野池でちょんちょんしてた方が釣れるよ
0003名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 06:11:25.95
まあ釣れんよ
0004名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 06:35:41.55
これから時期のホットスポットは瀬田川ですぞ!
何故か瀬田川のウィードは健在だし
これらのウィードの上をサスペンドミノーでジャークすれば30センチ前後のバスがアタックして来ます。
それか常吉でチョンチョンでOKですね!
0005名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 06:52:36.70
バスが激減してウイードもなくなった

もう琵琶湖は終わったよ
0006名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 06:56:08.86
>>5
今から琵琶湖に行きます!
私のセコ釣りスタイルがどこまで通用するか確かめて来ますよ!
0007名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 09:09:39.50
昨日の夜11時〜今まで釣りして47〜52を3本

釣れない人はポイントを知らないんだよ
0008名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 09:22:38.56
今年から社内対抗遊技会はバスから卓球になった
0009名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 18:43:38.75
いまバスがつれるのは堅田漁港
0010名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 00:55:51.14
関東から8万円かけて遠征。ノーヒットノーランでちた。泣けます
0011名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 01:56:55.70
思い出はプライスレス
0013名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 06:39:40.28
水草刈り取り過ぎで在来種も減ってしまったでござるの巻
0014名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 06:48:47.62
まぁ漁協は水産だから生物がいなくなったら放流すればいいという考えだからね
0015名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 06:57:12.51
しばらく琵琶湖行きは控えますよ
地元の池の方が釣れるのを確かめたので。
まさかこんな事になるなんてね
藻刈りが本格化してからおかしくなったんでしょうけど
0016名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 07:18:48.98
藻刈とか魚が少なくなっている以前に

今の魚はルアーを見切る種だけが生き残ってんだよ
0017名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:28.89
朝の湖上は釣り人が多いが昼過ぎにはガラガラ過ぎてワロタw
0018名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 14:39:45.02
>>12
外来魚減って万歳じゃなく、困るってどういう事よこのオッさんw
0019名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 14:51:11.88
メキシコのレイクバカラックまでいっても、釣れないこともあるからな。

それが釣りの面白さでもある訳だ。w
0020名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 14:52:47.44
>>18
単純に外来魚を売って稼ぎを凌いでいたのが外来魚が減ったんでそれに伴い収入が減って困ってるんでしょうけど笑
0021名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 15:07:54.11
バスギルで月60万って、在来種より儲けているんじゃない?
人気釣りガイド並に稼いでバスバブルだよねー
0024名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 18:16:50.68
>>21
淡水魚の漁師で月60万稼げるなんてバスギルだけだろうね
一度それの旨味を味わうと在来魚の漁なんてアホらしくてやってられるわけない

バスギルが減って稼げないとなると
真面目に在来魚の極貧漁師に戻るとか
それとも・・・?
0025名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 21:43:00.52
2万8000円払ってノーバイトノーフィチュでした。去年と違った
0026名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 21:56:09.07
これステマ?
とりまGW行かなくてよかった
0027名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 10:45:00.50
ノーウィード 低水温 ハイプレッシャー
良いのは暇な事だけ
0028名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 18:27:54.39
この分だと夏もダメだな
0029名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 18:52:49.35
今日は息子と出船しました
私に35cmが一尾のみ。
もういきません.....
0031名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 18:55:53.71
この先生きのこるには、
0032名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 18:59:44.02
ブルーギルのアタリが恋しい

もっと先っぽツンツンして!!!
0033名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:44.84
ライトリグしてもギルバイトほんとに無い
こりゃ相当減ってるね
0034名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 20:06:07.62
>>33
地元の池なんてギルなら入れパクで爆釣なんだよなあ···
バスも夏の夕方にはトップで出まくるしな
もはや琵琶湖に行く意義そのものが消え失せたし
残念ですよ
0035名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 22:47:54.51
高級バスボートで3インチワームのドラギングってwww
0036名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:34.63
ボートで35センチ1匹とか もうホント琵琶湖終わってるわ

釣ってる人って 実績ある場所で実績のある釣り方してやっと1匹2匹だもんなぁ
ヘビキャロ遠投とかバイブ遠投とか時期ごとの決まった釣り方でしか釣れないよね

漁港も同じかな? 近所の野池も釣り禁ばかりだし淀川も釣れないし
バス釣りが趣味というより、釣り道具のコレクターになってる
0037名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 22:55:20.36
もう琵琶湖のバスは五分の一まで激減したと言われてる
0038名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 23:00:12.53
プロガイドと言っても同じ場所に一日浮いてるよな
0039名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 23:02:45.62
ぶんぶん大津w スイムジグ在庫山盛りw 誰もかわねえ¥
0040名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 23:05:26.26
レンタルボート屋さんへ。ノーフィッシュ割引キャンペーンよろしくw
0041名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 00:01:37.60
今年はスイムジグが大外れ(笑)
0042名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 00:02:07.88
いま一番釣れてるのは下物沖の大船団
0043名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 00:18:24.11
そしてまた一人また一人と行列のできるラーメン屋のごとく、
下物に吸い寄せられていく...まるでブラックホールのように
そして大船団の挙句ノーフィッシュ地獄に陥るのです。

連休中は皆こんな感じでした。w
0044名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 00:23:11.26
平村なんちゃらてヤツ嘘ばかりw
0045名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 00:26:08.49
連休後半は、客に釣らせる自身が無いからさっさと逃げました。w
0047名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 07:28:26.08
マジムズいで琵琶湖 もうポッと行ってウィードやってたら釣れる琵琶湖じゃない マジノーフィッシュ当たり前
0048名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:42.55
難しくなったと言っても関東に比べたらイージー
適当に投げてワーム放置で釣れるんだもの
0049名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:42.23
25cm以下はノーカウントでお願いwwww
0050名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:13.69
実はQ彦ですらなかなか釣れないという事実
0051名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 11:36:23.42
急行なんかとっくにいないよ。底引きフルローテされてんだもん
0053名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 14:37:09.34
地元の人の生活圏で
夜釣りのバサーがうろついているからな
バスは駆除されまくって去年は相当
取れなくてなったからもう終わり
0054名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 14:47:09.50
地元の人の生活圏で
夜釣りのバサーがうろついているからな
バスは駆除されまくって去年は相当
取れなくてなったからもう終わり
0055名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:13:11.22
連休後、人が少なくなって釣れるかと思いきや
ポストになっててますます釣れない。
沖のウィード展開もほぼ無いから全く期待できない。
6月に入り恵の雨かと思いきや、今度は局地的な集中豪雨!!
そんなに降らなくてもいいのに少し降り出すと災害規模。
梅雨明けたらなんとかなるっしょと思ってたら、これまた
連日じりじり日差しが強すぎて水温30度超えて水質悪化、
雨もぱったり降らなくなり放水量も止めざるを得なくアオコ化
お盆休みはGW以上に釣れずにターンオーバーの秋を前にデスレイクへと変貌
10月11月と頼みのアラバマリグすら全く効かなくなり、
年を越せないプロガイドの転職の噂がチラホラ聞こえ出す。

という令和元年の大胆予想。
0056名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:18:29.41
琵琶湖って雷魚よく釣れるの?
0057名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:22:06.62
ナマズのほうがよく釣れます。
0059名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:55.67
地元民だがギルバスは確かに減ってるがいない訳じゃない。ルアーをしっかり観察してる魚が増えてる。一部の名人やガイドしか釣れないルアー釣りの終焉を感じる
0060名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:58:36.77
難易度上がると釣れない層が辞めていくのはいい事
0061名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:27:59.30
しっかしここまで釣れへんとそれなりに金がかかる趣味やでしんどいな、ゴールデンウィーク期間中は何とか一匹釣るのが精一杯やわ粘るのも精神的にキツいわ
0062名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:48:04.88
>>60
いやいや。そうなるとタックルも高くなるし。業界から撤退するメーカーも多い。
ビックベイトやらクランクとか面白いルアー沢山あった方が面白くね?
0063名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:34.53
>>55
すげえ! 大体当たってる。あとおまけで10月増税ブームで釣具とボート屋の値上げに阻まれますますオワコン化
0064名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:19.58
6月にもなってないのに大体当たってるって未来人かよ…
0065名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:57.04
>>62
それは面白いけどビッグベイトやクランクも頭使わないと釣れません
バス釣りも含めてどんなスポーツでもそうだけど頭の悪い人は辞めていくことになりますよ
0066名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:02.93
琵琶湖はデスレイク

入れ食いなのは下物の大船団のみ
0067名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:29.58
>>65
釣りにそこまで求めている意識高い人は少ない気がするがね。どうしょう
0068名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:33.86
道具なんて日本メーカーが減るだけで何も問題もない
趣味でやってる側が業界側の斜陽気にする必要もない
0069名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 22:37:43.45
国産は、ルアーにしてもリールにしてもアホを騙して買わそうという意図が見え見えでうっとおしい
この世から消え去っても何ら問題ないw
0070名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:31.97
ダイワとかこのまま消滅してしまうんでない?
0071名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 23:05:20.30
釣人の数と売れた道具の数の割に魚が追いついてないからな
0072名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:23.40
これから個人メーカーとか儲かりそうね。
0073名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:41.50
ブルフラットとか、サカマタ山ほど入手して準備できてるのに
どーするっちゅーねん!!!!!
0074名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 02:09:55.00
>>73
そんなもん準備してても無駄
適材適所でなおかつ正しい使い方をしないと釣れないよ。大人しくガイド乗って教えてもらい
0075名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 02:29:56.53
ウィードがあるから琵琶湖のバスはルアーをよく観察できなかった
だからあり得ない大きなルアーで釣れたわけ
それがなくなったんだからそりゃどんどん魚はルアーを覚える

関東のようになるんだよ

とびっきりの時間にとびっきりのピンで、スピニングで3ポンドでカットテールかフリックシェイク3インチ以下のマス針ネコリグで
魚探にらめっこしてチョンチョンする釣り
0076名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 04:29:37.15
んじゃこれから世界記録を狙うなら、琵琶湖大橋の上から提灯釣りするしかないな。
0077名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 06:37:27.79
>>69
それな イ●カツなんて犯罪レベル 他メーカー丸パクリw
0078名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 07:52:24.09
ホンマに琵琶湖は面白くなくなるぞ
琵琶湖特有の釣りで50アップ5本とか釣れないなら別に琵琶湖じゃなくていいからな
0079名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:28:45.02
あんたが釣れないだけでしょw
0080名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:34:09.32
釣れねえ琵琶湖なんだしロッドもリールもゾディやブラレで十分だよな
0081名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:41:30.19
去年辺りから30〜45位の、今後の展開のヒントにもなり数もソコソコ釣れるサイズが極端に減ってる印象
このまま行くと巨大な牛久みたいな数出ないけどブタが釣れる扱いになるのかな、それはそれでアメリカの密度低いレイクみたいではあるが
0082名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:44:33.77
>>55
そうなんだよな
俺もスライダーを連日投げてたけど反応がないんだ
キャプテンクローにしか反応しなくなってるね
0085名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:48:03.00
>>48
確かに君の言う通りだね
ドジョウ付ければまだまだ釣れる
0086名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:51:23.41
>>62
また骨骨ルアーが復活して欲しいよな
そうなれば箱買いすると思う
0087名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:53:32.48
>>59
何気にアカハライモリも減ってる気がする
今はアカミミに似せたルアーが流行りだよな
0088名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:00.74
バスフィッシングの未来は暗いなぁ〜琵琶湖がダメになれば一気に衰退が進むことは必然 わざわざ遠くから来てライトリグやらんでもいいしなぁ〜
0089名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:21.73
最近アフィリエイターへの風当たりが日増しに強くなっております。
以前のように私、同死者の自演を満喫されたいお客様はこちらの方
にご移動願います。

【ワーム】春バス6匹目【プラグ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1556026547/l50

【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2019春夏】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1556729478/l50
0090名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 09:57:09.22
プロガイドに4万払って40センチ1本はないよな
0091名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 10:22:26.78
>>90
ないよなぁ〜 今なら下物に張り付かれてライトリグ1日やって2本くらいやろ。 ガイドの意味ないわ。
0093名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:40.52
>>90>>91

お前等みたいな奴がその歳まで息吸えるなんて日本は平和な国やのうw
0095名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:12.70
今年琵琶湖ガイドが何人廃業するか楽しみw
0096名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:02.09
ついでに言うてやるとオカッパリは釣れるで〜 遠くから来る人はガイドなんか乗らずにオカッパリしてるのが正解。
0097名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 14:07:09.17
>>96
そんな貧乏人みたいな遊びできるかよw
0098名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 14:26:49.91
>>97
じゃボート乗って高い金払ってボーズ食らっとけ金持ちくん(笑)
0099名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:46.47
キムケンですらライトリグでガイドしちゃってるな
0100名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 15:11:52.79
俺なんておかっぱリの常吉で30センチから45センチを4本は軽く行くけどなあ
俺がおかっぱリのプロガイドした方が良いんで内科医?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況