X



トップページバス釣り
1002コメント255KB
シマノロッド 総合スレッドpart13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しバサー
垢版 |
2019/04/26(金) 12:32:48.52
嘘つくな本当ならソース出せよ
0003名無しバサー
垢版 |
2019/04/26(金) 17:27:23.08
オッツダルヴァ
0006名無しバサー
垢版 |
2019/04/27(土) 21:15:38.21
ジャッカルのロッドが定価1万5千円程度なんだけどなぜだろう
それなりのメーカーなんだから3から5万のロッド出しそうなイメージなんだけど
1万5千円ぐらいのロッドで十分ということかな
前スレでも語られれてたが。海外プロも2万ぐらいのロッド使ってることだし
0008名無しバサー
垢版 |
2019/04/27(土) 23:11:54.38
低価格なら質が悪かろうとこんなもんかで済むからじゃない?
BPMとか使ったことないから知らんけど
0009名無しバサー
垢版 |
2019/04/27(土) 23:19:06.65
十分ってかそこら辺が一番売れ筋の価格帯だから出さざるを得ない
メガバスですら1万円台の竿出してくる時代だし
0010名無しバサー
垢版 |
2019/04/27(土) 23:44:17.52
>>6
ジャッカルから5万台のロッドなんか出せないでしょw
シマノでハイエンド出してるし、ジャッカル単体で出したところで誰が買うのよ?
0011名無しバサー
垢版 |
2019/04/28(日) 01:54:29.83
メガバスの今年のニューモデルもプロが使ってるのが売りで2万円弱だ

ジャッカルで3万以上は・・・誰も買わないか。上手く商売してるな
0012名無しバサー
垢版 |
2019/04/28(日) 05:09:03.13
結局は安い竿は安い竿なりの造りだからなぁ
本当に快適な感度良い竿欲しいなら金出すしかない
0013名無しバサー
垢版 |
2019/04/28(日) 18:25:57.24
18アドレナってフルカーボンモノコックだからグロリアスやアルティマよりも感度は上なのかな?
0014名無しバサー
垢版 |
2019/04/29(月) 15:38:22.16
カーボンモノコックに夢を見すぎ
テーパデザインとかガイド配置とかブランクの方がよっぽど大事
あんなとこ釣りして持たないし
アドレナ使ってるけどさっぱり違いが分からん19スコとも特段差はない
0017名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:15.98
フロロ16lbで3/8oz以上のルアーを撃ち巻きで使うならビンビンのエクスプライド1610より柔らかくバレにくいゾディアス1610MHの方が良さげ?
0018名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:34.99
>>6
BPMがやすい理由は中身がゾディアスだからっていう人がいるね。
理由はロッドを塗装してブランクスがわからないから。
下手すりゃバスワンかもしれない。
それくらいのランクで作ってるという話。
0020名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 12:56:27.96
ジャッカル単体で出してる竿は昔から重くてダルめ
シマノと契約する前からそんな感じだから中身がシマノになったとは到底思えない
0021名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:05.15
バンタムも来年はカタログ落ち?
0022名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 13:53:15.47
>>14
>あんなとこ釣りして持たないし

どこ持って釣りしてるんだ?
0025名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 15:08:32.73
バンタムロッドはリールと値段合わせてれば売れたかもな
あの値段出すならアドレナかグロリアス買うよね普通
0026名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:05.64
バンタムの受注生産分は延長になったりしたから需要あると思ったけど、マグナムベイト用しか需要がないとも言えるのかなあ。でもカタログ落ちまでするとは思わない。
といっても、似た価格でアドレナ、スコーピオンがあるもんだからメーカー内で競合してるのは事実なねよね。
0027名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 16:35:10.14
>>13
グロリアスとアドレナ使いからしてみたらそんな事はないね。
アドレナは見た目かっこ良くなったけど感度がすごく良いとかはない。なんかザリガニ釣りして感動すげー!ってやってたユーチューバーなプロいたけど笹にタコ糸の方が感度いいわ(これはマジ)
出た当時にグロリアスに迫るのならすごいと思ったけど流石にそれはなかった。でも旧アドレナゆり良くなってるのか?というと、
持ち替えても違和感がなく合わせやすくなったかな?って感じ程度で劇的に良くなってはいない。
買ってしまったからアドレナは揃えるけど、極論言っちゃうとバスロッドはシマノはエクスプライドとグロリアスの2機種以外いらない。
エクスプライドでバス釣りに困る事はまずない。
グロリアスはもっと繊細な釣りをしたいとかレベルアップしたい人が使えばいい。その他の機種は金の無駄。
0028名無しバサー
垢版 |
2019/05/01(水) 17:07:17.47
グリップエンドに耳あてて試してみたんだけど
確かにラインが弦みたく振動すればカーボンモノコックで増幅されるけど
加えこんで重くなるようなアタリは別に増幅されないと思う
0029名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:26.28
>>28
これがいい!って感じで当時の最新技術を使ったロッドが実はそんな事なかったわ。って評価される事はよくある話。
でも人はそれに惹かれるのも事実。旧アドレナと比べたら新アドレナは歴史に残るロッドとは思えない。
0030名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 13:01:53.98
何気にガイドとか旧アドレナからコストダウンしているらしいしな18アドレナ
0031名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 14:51:44.15
>>30
グリップ周りに金かけたからだろう。
あとはPEばかり使う人以外にはリングはSICじゃなくていいし。
PE使っててもアルコナイトで十分なんだよなぁ。
0032名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 15:32:54.30
アドレナといえばファイアウルフの劣化版みたいなロッド追加してたな。
0033名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 17:46:31.76
スコ1703-R2かバンタム170MH-2か迷ってる。飛行機乗る、バス、海でライトショアジギ、エサ釣りするならどっち買ったら良い?
0034名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 18:42:37.85
旧ポイズンアドレナはデビューしてすぐに買ったけど今はバンタムに変えて満足してる。
メタニウムDCと同色のリールシートから察するにメタニウムを使う事前提と思ったから使ってるけどDCやMGLとの相性は抜群に良い。
惜しむのはリールが後から出たので合わせられなかった事だな。メタニウムに不満はないしね。
0035名無しバサー
垢版 |
2019/05/02(木) 21:56:04.36
貧乏だからアドレナやバンタムを10本は無理だからエクスプライド10本買うわ。
0036名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 06:06:50.06
本当に貧乏ならバスワン2~3本なんだよなあ
0037名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 10:32:57.85
>>36
シマノ買えるなら貧乏ではない
本当の貧乏は釣具屋のワゴンに並んでいる
ノーブランドのセット竿
ロッド、ライン付きリール、ルアー1個で3000円以下
0038名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 11:22:41.63
ダイソーにもロッドとリール売ってるぞ
さすがに100円ではないけどw
0039名無しバサー
垢版 |
2019/05/03(金) 20:05:36.89
ジャークベイトにおすすめの芋教えて下さい
0045名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 09:16:13.02
旧アドレナスピニングの266Lの自重わかる方いますか?

シマノのサイトは18アドレナのスペック表しかみれないので分からなくて。。
0046名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:53.95
シマノのG表記のロッドってハードベイト専用とのことだけど、ジャークベイトとの相性ってどうなん?
0048名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 12:46:02.79
>>47
うお、ありがとう!思ってたより軽くて嬉しい
0049名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 15:36:49.17
>>46
バンタム160ML-Gは公式でイヨケンがジャークベイト使ってる動画あるから見てみたら?
0051名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 23:20:54.04
ファイナルディメンション160Lかなり良い。
球数少ないから手に入らないのがネックだけどな
1600ssも使ったがベナベナすぎて合わなかった
0052名無しバサー
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:29.98
ヘビキャロ用にエクスプライドの172Hか176Hかマスゲンが使ってるゾディアス75Hを買おうと思います。
お奨め教えてください。たまに1.5oz以下のスイムベイト、ビックベイト使いたいです。
0054名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 17:16:31.56
FD168Mの再販してほしい
0055名無しバサー
垢版 |
2019/05/05(日) 23:48:57.15
>>51
使ってない竿を良いと言われてもw
0056名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 02:30:44.68
>>54
おれも昔使ってて忘れられない竿だな
スパイラルX入れて再販して欲しいよ

最近のロッド、グロリアスとか張りが強すぎるよ
0058名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 08:16:20.47
どこが良バスだw
小バスじゃねーかよ笑わせなんなwww
0060名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 14:24:26.61
鯰用に1本ロッド買おうかと悩んでるんだけど
LMとGだったら素直にG買っておいたほうがいいのかな?
0061名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 14:28:09.62
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
0062名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:26:12.91
>>61
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら5ちゃんねら総力を上げてお前潰すが
0063名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:27:40.76
ええバスやん。
ゾディアス釣り場でよく見かける
ナイスバス!!
0064名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:39:32.14
>>58
おまえ色んなトコに出るな。
某サイトで身ばれしてるぞ。
0065名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:08:54.52
ゾディアス良いロッドなんだけど使ってるやつ多すぎるのがな
0066名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:36.41
それだけ万人ウケする良い竿って事っしょオンリーワンが良いならワーシャとか使わず自作ロッドやカスタムロッドにしちゃえばいいし
0068名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:02.53
釣りよかでもインプレして絶賛してたが長期にわたって使い続け結果を出し続けたのはマスゲンだからなあ
0069名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:00.08
ゾディとアドレナが使ってる人多いね。バンタムとエクスプライドは見分けがつかん。でもエクスプラだと思う。バンタムはルアーも酷評
0071名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:10.41
ゾディアスは腰がなぁ
バスの抜き上げでよく分かる
0072名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:29.78
>>69
バンタムルアー評判悪いの?
そういや自分も値段と見た目で買ったことない
ダイワのルアーは普通にいいのにな
0074名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:26.67
あのクランク良さげだけどな。ボックスで眠ってるわ。
0075名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:14.53
>>72
リップフラッシュは普通に釣れる。
マクベスよりコマックが何気にいいね。
0076名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 22:47:45.71
>>75
リップフラッシュはちょっと高いな
コマックは値段と物のバランス良さそうだから試してみるかな
0077名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 11:13:47.26
>>76
バンタムルアーは、サイズの割に軽くてよく飛ぶ。
シマノのバーサタイルロッドに合わせて作られてたりしてるから相性はかなりいいよ。
年度末にワゴンセール行きになっててかるくショックだったけど安く大量に買えて得した気分はある。
トリプルインパクトはこの時期はよく喰ってくると最近気づいた(苦笑)
0078名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:36.44
>>77
トリパクこの時期によく釣れるの同意。
なんでだろうね。5月はホントよく出る。
0081名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 15:12:18.93
>>13
最近、ジグにスナップってやたらと多いけど流行ってるの?
0083名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 18:08:46.00
>>78
時期的にアフタースポーンに入り出すからそういったバスにはスイッチ入るのかなと。
あのやかましいルアーは目立つよ。でもライドノッカーは反応しない。
重さも19gだからシマノのMだとキャストしやすい。
0084名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 19:01:50.49
この時期にノイジー系に出るのはほとんどフライ連れのオスだわ
0085名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:34.28
>>81 流行っては無いが
ジグどころかカトテノーシンカーにスナップ付けて釣れてる人もいる。
ものぐさ御用達の便利アイテムw
0086名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 22:44:01.34
昔はスナップよくないとか言われてたけど
釣果には関係ないよ俺も昔から使ってる
0087名無しバサー
垢版 |
2019/05/08(水) 23:19:39.81
>>83
アフタースポーンって派手目なのに反応しないイメージだったが真逆だもんね。
ライドノッカーって??

>>84
こっちの地方は日本海側でスポーン遅れるからまだプリだらけで少しネストがあるな程度だけどね。
勿論フライはまだ見かけないよ。

>>86
同じワーム投げてるスナップ使いの友人がなぜか圧倒的に釣れないのを見ると釣れない原因それだろっていつも言いたくなる・・・。
スレたとこは特に関係あると思う。あとクリアなダム湖とか。
008887
垢版 |
2019/05/08(水) 23:21:21.15
あ、ラウドノッカーってルアーがあるんだね。ごめん、知らんかった。
トリパクの新しいサウンドタイプかなんかと思って検索して気づきました。
0089名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 13:11:29.01
ワン&ハーフって性能的にどう違うのか想像できない。
具体的に何が違うの?
0091名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 14:46:45.96
センターカットより太い部分で継ぐから確率的に破損しにくいんだろうけど
それだとグリップジョイントの方がもっと破損しにくくて性能高い事になる
130cmなんて長くて持ち運び不便そうだからいらんけど
0092名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 15:05:01.65
・低弾性率〜中弾性率のティップ側と高弾性率のバット側で感度増幅
・ティップは曲がるからキャストしやすい
・バット強いからファイトしやすい
・130cmに抑えれるから飛行機乗りやすい
ワーシャとスコーピオンに限ればこんな感じだっけ
感度はよくわからんけど、あんだけ大きなガイドでこれだけビンビンなら及第点以上と思う
0093名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 16:42:08.28
>>低弾性率〜中弾性率のティップ側と高弾性率のバット側で感度増幅

キャパシタか何か増幅させる部品使わないとありえないっす
0096名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 18:56:29.38
>>92
>>94
継ぎ部分があるだけで抵抗が生じ固有振動が減衰する
逆に継ぎ部分で固有振動が増幅するなんてオカルト現象ですわ
0097名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 18:57:57.29
あくまでもティップからバットまで低弾性で作るより感度が高いとか?
0098名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 18:59:34.69
こういう話題は素人が寄ってたかって論議しても答えが出ない
0099名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:00:52.74
まぁ性能的にメリットしか無いならアメリカのメンター達がこぞって使うわな
0100名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:05:09.85
>>97
それなら理解できるんだけど、事務が増幅するとハッキリ言っちゃってるからね
0101名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:41.83
感度がぁー言うてる内は素人
達人は前揺らぎで喰うのがわかるよ
0102名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:18:29.77
シマノから紙コップ理論言うの止められてないから間違ってはないんじゃない?
広告塔なんだから言ったら不味い事は止められるだろうし
リールを水につけて洗うってのは公言禁止になったらしいしなw
0103名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:25:35.03
>>96
もしやワーシャシリーズは共振を利用している、、、?!
タコマ橋崩落は結局強風が原因らしいが果たして、、
0104名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:29:54.39
潮来スレ、ワーシャスレでもそうだが村田の話を信じてる人とは建設的でまともな会話が成り立たないよ
シマノも言ってない、物理的証拠もない、それでも村田が言ったなら本当の話だなんて意味わからん
0105名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:43:18.01
>>103
タコマナローズ橋は軽量化を目指した設計ミスで橋本体が軽すぎの剛性不足で
風による揺れを抑えられず崩壊したのが今では定説になってるようですね
共振説は誤解であると指摘する専門家が多いね
0108名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:54:55.30
村田の言動、存在無関係のシマノスレでありたい
0113名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:51.89
変位の殆ど無いバットで継いだら
仕舞寸法が儲かるやんってだけ
0114名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:57.41
なんだかんだジムの動画みんな観てるんだねヤッパシ
0116名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 21:39:27.21
マスゲンとKとスペモンとキムケン含むデプス関係の動画しか見てねーわ
0118名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 21:46:52.00
好きなだけ理由はないよ、 嫌いになる時には理由は出来るとは思うが。
0119名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 01:30:51.63
>>100
シマノの人もショーで言ってたぞ
弾性率を調整してブランクスに伝わる振動(ノイズ?)を機械で測定して数値出してるそうな

ポイズンシリーズもそうしてるらしいから機会があったら小野プロにでも聞いてみたらどうかな?
でも小野プロは流石に糸電話は言わないだろうけどw
0120名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 02:52:54.78
>>114
再生回数ハンパないからな
アンチもそうでない人もやっぱ
気になるんだよ
注目集めるからやはりジムはカリスマだわ
0122名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 09:19:20.86
ポイズンもモノコックグリップ採用したからだろ
キンキンのバスロッドで増幅させるならそこ
0124名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 10:30:28.42
やっぱり世界のシマノだってはっきり分かんだね
0125名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 10:37:08.40
ワン&ハーフが良いならシマノの竿は全部ワン&ハーフになっているはず
0128名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 11:28:22.61
計算されたワンアンドハーフはコストかかりすぎる
ワーシャの値段だからできるんだろ
0129名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 11:33:29.93
ポイズンやバンタムは値段高いのに手抜きしてるってことか?
0132名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 12:39:20.46
自社窯持ってないメーカーなら10万近くになるだろうな
0133名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 13:08:45.30
てか作れないレベルのモノでしょ
シマノしか無理
0134名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 14:06:43.58
>>132
ということは今江プロのテムジンより良いということですか
0135名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 14:39:30.98
竿の性能に関しては
シマノ=ダイワ>>>他有名メーカー>>>>>他
くらいだろ実際
0136名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 15:49:04.25
>>128
ティップ側ブランクス使い回しでバッド側ブランクスも同じブランクスを機種別に長さ調整して
一度に同じブランクスを大量に製造できるコスト削減商品だぞ
コスト安の商品でも値段が高いのは宗教化してるワーシャユーザーが大金払うからだけど
そのユーザーも少なくなり売れなくなったから廃版寸前だったスコーピオン推しに変わった
村田が急に青ワーシャが粘るのは錯覚だと手のひら返しでディスり始めたのもそういう理由
0137名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 15:49:30.44
やれやれモノを知らないんだねえ
シマノダイワはよくて2流だよ
0140名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 16:27:08.44
>>136
青ワーシャをディスるのに
スコーピオン推すって矛盾してない?
0141名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 16:29:14.58
使い回せる番手がさほどないんだが
調子とかガイド位置とか全部同じだと思ってる?
0142名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 16:34:14.19
ブランクスの原価が数千円とか聞きかじって
妄想語っちゃてるのでしょ
0145名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 17:13:28.79
>>141
ガイド位置なんて決まった数をティップ側からバッド側まで等間隔で並べてるだけですよ
本当にガイド調整にこだわるなら番手が違うならガイド数が同じになるわけありませんけど
0147名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:03.85
>>140
青ワーシャを手放させて買い替えさせる為でしょ。アホかと
0148名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 17:35:53.00
>>147
商売だからな

中古買うより良いじゃん
0150名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 17:52:12.15
>>147
いや、スコロッドってほぼ青シャウラっていうかちょっと廉価版なのに青シャウラディスったらスコ売れなくなるじゃんって事だろ
アスペかな
0151名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 18:29:12.69
>>150
青ワーシャが粘るのは錯覚発言は
釣り大学のスコーピオンのセールストーク中の発言だったから
村田としては買い替えさせる目的で言ったと思うよ
0155名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 20:41:36.19
中古4万で青シャウラ買うより2万チョイでスコーピオンロッド買った方がいいって言ってたけど
そもそも青シャウラ持ってる人がなんでスコーピオンに買い替えるのか謎
0156名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 20:48:44.55
青シャウラ持ってる人はわざわざスコ買わないでしょ
青シャウラ持ってない人は中古の青シャウラよりスコ買うだろうけど
0157名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 20:54:46.42
>>154
シマノがポイズン系だけにUBDなんて大それた謳い文句使ってるから変な勘違いしてるだけでしょ
デプスなんて10年以上前のブランクスにガイドを最新にしただけで売ってますよ
0158名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:01:40.88
買い換えるなら普通に現行のワーシャ買うだけだろ。アホかと
0159名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:05:26.86
中古で青シャウラ買った人ドンマイw
0160名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:08:04.97
>>154
>>157
造りを見たら簡単に想像つくだろ。カーボンシャフト使い回しのほうが理にかなってる造りだよ
0162名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:22:06.18
理に適ってないやり方をしてるメーカーってどこ?
もしかして一流のとこかな
0163名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:23:40.16
造りってもしかしてエクステンションバッドで判断してるんすか?w
0165名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:39:27.39
本当にコスト下げるなら1ピースにするんだよなぁ
あとナノアロイも使わないよなぁ
0167名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:44:57.28
25年前に購入したベイトロッドを未だに現役で使っている。
傷だらけだけれど調子だけは最高だよ。
0168名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 21:57:03.47
マンドレル使い回しの話題になると必ず火消しが来るねw
0169名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:01:21.87
マンドレル使いまわしはある意味合理的だと思うし別に否定するような問題でもないだろ
バット側は適当に作って先っぽ側でワンピースみたくうまくやると
俺は5ピースしか買わないけどね130cmを携行するわけいかないし
0170名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:16:11.34
既存のマンドレル使って弾性率やカッティングパターンで味付け変えるなんて珍しい事じゃないけどね

>>166
考察と妄想の区別が付かなくなった基地外だよ
色んなスレでワンハーはコストダウン!使い回し!と言ってる
0171名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:16:27.26
>>136
>>160
で、コストかけて理に適ってないやり方をしているメーカーはどこなんですか?
0173名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:07.49
>>147
スコーピオンて青ワーシャと同じて
ジムが言ってるのに青ワーシャを
ディスってスコーピオン推しする事が
矛盾と言ってるんだけど?
あくまで青ワーシャをディスるのは
新ワーシャと比較でディスってるだけなんだが。
0176名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:40:54.85
ティップ側の長さそのままでバッド側の長さを変える事で
状況に合わせた全体ロッド長にするのはフライのバンブーロッドで昔からある
0178名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:44:12.41
ディスつっても「今のシャウラの方がずっといい」としか言ってなくね?
青シャウラのどこそこがダメなんて言ってたっけ。
赤に比べて多少粘るから青の方が強いと誤解されるとか、スーパーレッドの方が遥かにいいとかその程度でしょ?
10数年経て発売される竿のほうが技術や素材的に優れてるのは当たり前の話だから「あー中古売買されるより新しいの買って欲しいんだな」ぐらいにしか思わないんだけど。
0179名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:45:43.68
マンドレルってどっから出てきたのか
聞きかじった知識をひけらかすのはやめなさい
0182名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:06.92
>>173
新ワーシャより断然劣るけど、スコーピオンの価格で出せるならコスパ的にかなり良い竿ってことでしょ
0183名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 22:56:25.54
>>181
遠回しに無知は黙ってろカスって書いたんでしょ
やさしいなあ
0188名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:46.87
130cmマンドレル使い回しを思いついた村田はやっぱり凄いよな
0190名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:12:11.71
マンドレルの使い回しが良い悪いじゃなく、そこでのコストカットがロッド製作の役に立ってるかどうかだろ
製作予算なんてある程度決まってるだろうから、予算内で良い竿を作るためにどこを削ってどこに金使うかのバランスが重要
0191名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:13:48.94
低コストで仕上げるなら高価なナノアロイ使わないよなぁ
0193名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:23:27.16
>>191
材料に金がかかるからあれほど叩いてたセパハン使ってまでコストカットしたんだろうね
0196名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:26:16.19
>>119
少し違うかもしれんが意図的にハウリングを起こしているって事かな?
高弾性の方が感度いいはずだから振動(周波数)増幅もありえない話じゃないかも
0197名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:40.81
グラコンロッドってバックラしやすいというか
飛距離でなくない?
慣れなんかね
本日ゾディの170m-g入手しますた
0200名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 00:16:47.57
村田のことをジムって呼ぶ奴は精神障害って判決が出てるぞ。
0201名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 00:40:45.65
ティップ側もバッド側も同じブランクスの使いまわしは間違いねえな
ガイドも数が少なくコルクも最悪レベルの使っててどんだけ利益幅大きい商品なんだろ
0202名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 00:45:17.54
ブランクスをティップもバットも使いまわすなら同じ竿しかできなくない?
え?
ネタ?
コピペ?
0203名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 00:52:00.06
ガチのガイジでしょうね
病気だわ
0204名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 00:57:57.73
バッド側は必要なロッド長に合わせてグリップエンド側をカットすればいいし
シートの段階で必要な長さにカットしマンドレルの継ぎ部分に合わせて巻く手法もある
アホな子にはわからないのかな
0205名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 01:12:23.55
ジムの商才はアンチも認めざるをえないよね
0206名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 01:18:33.41
あーあ、使い回し説否定出来なくなり諦めて認めちゃたよw
0207名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 02:42:56.29
>>201
利幅が大きかろうと物の価値にお金を
使うの決めるのは買う人だから良くない?
いつも利幅だけ考えて物買っちゃう人なの?
それよりやたら原価だの利幅だの
使いまわしどうのこうの言う人は
そこまで言うなら代わりになる物を
言ってくれよ。
それ言わないから、どうせどっかの
ロッドビルダーか他メーカーだと思われるんやぞ
比較も無しに叩いても意味ないから
0209名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 05:37:13.35
しかし>>208は何がしたくてここまで粘着してるんだろうな
ある意味尊敬するわw
0210名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 05:59:19.03
天才商人村田の手腕を讃えてるだけだろw
0211名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 06:10:48.43
他のプロとかも愛称で呼ばれてる人多いのに
ジムだけに反応するやつなんで?
通じるんだからいいでしょ
0215名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 06:46:13.94
安く仕入れて高く売るのは商売の基本だよな
質の悪いコルク、少ないガイドなど安く抑えた部品に安くすむ使いまわし製造法で作った商品を
大げさ、紛らわしい御託を並べたて高額商品にして売りまくるズラタはマジ天才商人
盲信状態で思考停止してる信者をしっかり手懐けてる手腕もお見事
0216名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 06:48:12.80
テンリューとゼニスは
完全国産で職人が手間暇かけて生産してる
繰り返すがシマノダイワは2流だよ
0217名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 06:48:46.87
散々貶してたセパレートグリップを採用したのは流石に笑った
0218名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 06:57:13.06
>>195
みんなジム大好きだからね。動画も毎回チェックしてるよ
0220名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:05:34.81
いい加減ワーシャスレ、スコスレでやれよ
0222名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:24:01.85
>>216
スピードスティック楽しみ
シマノにもこういう企画やって欲しいが、バンタムがああなっちゃうぐらいだから期待できないなあ
0223名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:34:50.63
シマノのスピニングLロッドって40アップ、1.5kあたりがかかったら2メートルの橋から抜き上げられる?
ちなエクスプライド、pe1.2です
0224名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:39:07.42
ロッドは折れないだろうがラインが4lb5lbじゃ切れる可能性高いな。
0225名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:46:40.82
pe1号以上なら余裕
だけどリールにかかる負担はでかいよ
どうせ2000〜2500番でしょ
素直にタモ使った方がいい
0226名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:49:50.38
>>223
えっ
リリースする時はどうするん?放り投げんの?
駆除するならいいけど
0227名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 07:59:33.30
2メートル程度ならダメージないだろ
タマアミ360がギリギリ届くとこから落としてリリースしてるけど
元気に泳いでるよ
0230名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 08:23:24.17
なあに次世代のバスが強く成長する
0232名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 08:46:37.28
>>226
人間がベトベト触るよりさっさと外して放り投げでやったほうが魚にはいいだろ
魚が泳ぎ出すまで捕まえてる方が魚に悪い
0233名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 08:51:24.41
>>231
んお? 紅ストラのどこが故障したん? ラインローラー付近?
0234名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 08:58:44.84
そういう場所で釣りするマナーのやつがすぐリリースすると思うかねえ
スケール写真撮って自撮りもして数分はかけるだろ
どういう規模の橋か知らんがみっともないぞ
0235名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:07:35.54
>>234
どっちみちさっさとリリースしたほうがいいんだからベタベタ触りながら水面までもってくよりマシ
人間からみたら放り投げない方が優しく見えるんだろうが
人目をを気にしてるだけで魚には全く優しくない
釣針でひっかけて弱らせてること自体魚に全然優しくないのに
その上、ベタベタ触って優しくリリースという偽善行為
0236名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:21:19.20
>>227
3メートル以上は次の日横になって浮かんでるよ
ソースは俺の釣り場
0237名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:24:04.76
熱くなってるがリリ禁やそもそも釣り禁エリアだったらワロス
通行人にフック引っ掛けるのはやめてね
0238名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:24:40.97
プロやトーナメントも辞めさせないとマズイな
0239名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:32:37.80
リリースはどうでもいいがタモはあった方がいい
0240名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:34:13.95
じゃあポイズンかバンタムブランドでランディングシャフト出せよ
0242名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 09:47:11.79
>>217
やるんならフルカーボンモノコック使っとけよと思った
コンセプトのせいで着けにくいのかもしれんが、それならモノコックゴツい厚巻にしとくとかね。
0244名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 10:23:34.27
>>125
流石に極論だ。
ただ、ダイワは半々の硬さみたいなので来てるよね。
0245名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 11:07:15.84
スピニングのLクラスだとワンチャン折れるぞ
0247名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 12:12:52.57
>>242
中途半端が一番ダメだよな
ヴァンキッシュの時みたいに手のひら返す方がまだ潔い
0250名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 12:26:00.76
>>241
奥田って消防士をしながらシマノの製品開発に携わったり、シマノTVに出てた人?
0256名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:41:08.32
陸に10分以上上げてても余裕で生き残るんだから問題ないよ
0257名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:42:24.64
その場所がスレてもいいんならどうぞって感じ
0258名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:44:13.11
>>254
バンタムメンバー全員がホモっぽいのはそのせい?
山木さんも久しぶりに見たらオネエみたいになってて笑えなかった
0260名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:46:49.01
>>240
ルアーマチックとかでなかったっけ?
まあトリックスターとかメジャクラのでいいでしょ
ブランドでだしたらクッソ高くなる
0261名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:52:47.53
ボート派からすりゃ滑稽な流れだな
細ラインでバスかけてどうしようもなくなってるところを
何度か拾ってやった事あるわ
キャストする前に考えられないのかねアイツら
0264名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:22:09.17
>>257
釣った段階でバスが水面でバシャバシャやってるのに
バス一匹水面に落としただけでスレるとか気にしても意味ないわ
0265名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:31:52.81
>>264
たまたまかも知れんが経験から言えばスレるぞハイシーズンは余り変化ないかもしれんけど冬場なんかは明らかに釣果に差が出てる
0266名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:46:29.02
冬場の釣果なんて40うpかボウズかこのどっちかだから気にする必要ねーわ。
1匹釣れるまでは時間いっぱい粘るが1匹釣れたらサッサと帰えってコタツでぬくぬくマゴマゴする
0267名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:59:49.10
スコ1581良いぞ
スモラバ、マキモノ、ライトテキサス、野池の釣りが楽しくなる
0268名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:19:08.36
>>258
奥田とかホモだろ
0271名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:26:21.49
確かにシマノスタッフは村田、田辺から始まって
ほとんどがホモくさい奴しかいないね
ダイワを見習って釣りガールとかやってみたらいいのに
0272名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:29:10.52
ポイントにもよるが冬に釣れる時は食い気のあるスクールが刺してきてるからデカイの連発するぞ一時間で50〜60オーバー5本以上とかもあるから俺はリリース方法等プレッシャーを与える要因に対して気を使うけどな
0276名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:37:22.94
〜〜ガールとか普通のやり方じゃ日の目を浴びないからやってるニワカ女しかおらんだろ
彼女とキャッキャ言いながら釣りした方が楽しいぞ
0277名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:44:21.46
ホモくさいとかそういう目で見ないと分からんだろ…キモ
0278名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:50:20.32
>>272
そういう限られた場合はそれなりにリリースすりゃいいだけの話だろ
いつも水面に魚を放れなんて誰も行ってないし
0280名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:55:53.67
ダイワの釣りガールとかは知らんが
シマノのウェアはホモくさいのばかりだよな
NEXUS(迫真)リミテッドプロ(迫真)XEFO(迫真)
着てるやつはなんかの罰ゲームかと
0282名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 20:59:50.44
ダイワのウェアも大概だろ
そもそも釣りなんだから機能性とかがあればいいんだよ
オシャレならノースフェイスとかアウトドアブランド買うって
0283名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:30.39
晩酌吹いたw
ノースフェイスがオシャレとかネタだよな?w
0286名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:26.45
バサーってダサいやつ多い
まだ磯釣り用のウェア着てる方がマシ
ファッションでバス釣りしてる奴多すぎ
ユニクロで充分なんだよ
0287名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:32.94
>>280
デカデカとDと描かれたウェアや帽子も罰ゲームだよ
0288名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:48:12.61
死語かもしれんがヒップホップ系の服装の人が多い気がしてる
オッサンには分からないよ
0289名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:52:14.02
>>279
bfsってついてるのとそうでないロッドで同じパワー
例えばMLとかLとかってどう違うの?
bfsリール持ってるんだけど専用ロッドにした方がいいの?
0291名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:55:35.93
その理論だと同じ場所で粘った釣りのがいい事になるな
0292名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:58:55.40
ポイグロにUL/Mって番手があるが違うティップが2本ついてるって事?
0294名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:00:50.24
>>289
カタログ見れば分かるがテーパーが違うだけ
意味はない
0297名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:32.42
>>197
慣れてないだけ
キャストをシャープにしないと
振りかぶったあとにロッドがブルンブルンなるからラインが浮き気味になる
0300名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:15:46.29
ノースフェイスが駄目ならコロンビアは許される?
伊藤巧や秦のスポンサーだし
0301名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:17:29.91
シーシェパード支援してるからだめ
0303名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:19:34.33
>>279
ノーシンカーはやらないけど、そこまでディップがしなやかではないので厳しいと思うよ
メタDCに10ポンドナイロン巻いて3.5グラムのスモラバにトレーラで釣りしてる
ナイロンなのはトップもやりたいからね
0304名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:49.36
>>233
ちょっと大袈裟に言ったかな
まぁ異音がしだして売却しますた
0307名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:47:29.31
でも適正ルアーウェイト見る限りそのようだよ
違うのか
0309名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 23:08:49.01
>>255
そういえば某管理釣り場や地元の河川の遊漁放流も水面まで5m以上はある高い橋の場所から放流やってるわ。

上の方に3mで次の日死んで浮いてるって言ってる人もいるけどもしかしたらリリース前のコンクリや飲まれたとかで死んでる可能性も否定できないよね。

デカバス釣って長い時間計測やら撮影してたらそりゃ流石に死ぬだろとは思う。
夏場とか人釣ったの見に行ったら魚の表面乾いてたりするもん。
0310名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 23:12:21.35
>>271
なんかうらやましい釣り場だな。
こっちは冬場なんて下手したら凍ってて釣りにならない日がずっと続くよ
0314名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 03:19:31.41
>>216
国産や職人の方が品質はいいのかもだけど
技術とか素材含めてそう思うの?
手間コストかければ1流というのも違うような
テンリュウはジギングスレでは人気だけど
どのあたりが人気の理由なんだろ
0316名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:03:54.83
>>314
シマノやダイワは段々と自動車メーカーみたいに技術は下請け任せになって行っちゃってるからな
一部上場企業だとどうしてもそうなっちゃうんだろうけど
0317名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:08:21.92
トヨタ、ニッサンの海外工場で組んだ車と
無名の町工場が作ったオモチャみたいな車
どちらが優れてるでしょう
0318名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:09:08.91
車で例えると無免キッズがうるさいよ
シマノスレは
0319名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:14:32.65
>>315
磯用ボーダレスでバスかけると
ヨンマル程度でもファイトがくっそ楽しい
誰よりも遠投できるしバイブで簡単に釣れる
0321名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 07:19:43.67
>>317
ロッドに対しては的外れな例えだね
リールならまだ分かるけど
0326名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 10:05:06.35
>>325
職人がこだわりを持って作れる
大きな会社だとそれは難しい
0327名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 10:23:06.98
山木ってカマホモ?
0328名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 10:54:40.53
ベイトでショートロッドの方がバックラッシュはしやすいですか?
0329名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 11:50:20.70
こだわりをもって作ると具体的にどう優れるんだ?
シマノダイワの同価格帯の竿と比べて強いのか?
トヨタやVWと光岡を比べるようなものかな。両方とも一流メーカーだよ
0330名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 12:27:18.15
>>329
車と比べるのが頭悪いな
そりゃハイテクな工業製品じゃ大企業が勝つでしょリールはこっち側

竿は包丁とかだろ職人が作ったもので良いものがある
コスパでは大企業にはかなわないけどね
0331名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:31.20
江戸時代かよ
一流車メーカは素材の研究にも熱心なの
ハイテン、アルミ、樹脂、カーボンにおいても最先端だよ
で?こだわりをもって作ると具体的に何が優れるんだ?
0332名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:22:05.39
シマノやダイワは素材買ってるだけだぞ
0334名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:40:53.71
セラミック包丁は短所もあるけど優秀だよ
セラミック包丁は職人が作ってるのかなwww
0335名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:42:07.92
竿はブランクスだけで勝負できるから
車やリールとは事情が全く異なる
0336名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:43:21.96
シマノダイワ2流言ってる人早く回答してよ〜
職人がこだわり持って作るだけで
1流と認める人少ないみたいですよ
0337名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:43:43.27
ルアーも大企業の圧勝でつか?
シマノは一時バスルアーから撤退に追い込まれてたみたいですけどw
0338名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:44:08.15
ブランクスは素材だけで良し悪しが決まるのか?
スパイラルxやハイパワーxは職人の技術に対してどう劣るんだ?
0344名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:48:58.78
>>335
お前それはバカにしすぎ
ガイドの性能や配置、グリップの握り心地、グリップ長とかこだわる部分いっぱいあるだろ
0351名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:49.87
>>348
作り手が企画できるから妥協しないものづくりができる
0353名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:00:07.49
>>351
スパイラルxやハイパワーxは職人の技術に対してどう劣るだ?
0354名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:04:11.59
>>351
職人が作ると破断強度や感度が上がるのか?数字で比較したソース出せる?
仮にアルティマやワーシャレベルの竿を作れたとしてそれをシマノレベルで量産できるの?
0355名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:05:29.87
>>353
全ての番手に同じように使うべき技術じゃないのにシマノはやってしまってる
0356名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:07:21.40
>>355
具体的にどの竿の事よ
使うべきじゃない番手って例えば?
0357名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:08:21.91
>>353
そもそもスパイラルX、ハイパワーX搭載してる=いい竿ってわけじゃないからな
シマノロッドの中での差別化に過ぎない
リールは高いもの≒いいものだが
竿は高いもの≒いいものではない
0358名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:09:21.84
>>354
ルアーアクションに適度なダルさが必要なこともある
ライトリグ用の番手とか
0359名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:03.99
大企業シマノは何で一時バスルアーから撤退したんでつか?w
0360名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:20:33.23
リールに比べてロッドやルアーは中小メーカーが多くいることを考えれば違いが理解できそうなものだが
0361名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:21:44.04
>>357
スパイラルxやハイパワーxは職人の技術に対してどう劣るんだ?
高くなくてもいいなら妥協してもいいって事?
最高の素材、ガイド、製法で作れば必然的に高くなるんだけど
職人が作れば安くなるのか?妥協してるの?
0362名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:22:20.37
>>360
竿は子供だましで作れるからなw
リールはそうはいかない
0364名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:26:17.25
>>358
答えになってないじゃん
>>スパイラルxやハイパワーxは職人の技術に対してどう劣るの?
0369名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:31:19.33
>>357
その理論でいくとテンリュウとか高いからいいもんではないんだなw
0370名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:32:29.65
>>367
釣りしない人が企画するから適材適所すらできてない
中小メーカーでも対抗できる余地を作ってしまってる
0371名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:35:36.66
>>370
大企業の欠点は認めるよ
でも技術的には一流だよなぁ?
ちなみに俺はテンリュウの事一流ロッドメーカーだと思ってるけどな
0373名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:48.19
この話題何回目だよ
0377名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:40:18.80
実際ワールドシャウラとかポイズン使ったら他のメーカーの竿買う気になれないからね
圧倒的だよ
0379名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:42:12.92
>>377
ワールドシャウラじゃバス釣りに必要な番手揃ってないけど
0380名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:42:46.74
>>379
ポイズンあるよ
日本語読めるか?
0385名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:05.09
次スレIDとiPありで頼むわ
0386名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:46:33.02
>>384
中小メーカーでも勝負できる点があると理解してもらえたんだから十分じゃん
0388名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:49:44.75
>>386
誰も最初からそこは否定してなかっただろw
ケツの穴までガバガバな馬鹿がシマノダイワは二流だって騒いでただけでw
0389名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:50.75
認めてもらえないロッドビルダーが
いると聞いてやってきました。
買ってあげるから君の1流のロッド教えてよ
0391名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:35:27.00
奥田のア◯スに山木のアル◯ィマを突っ込んで欲しい
0394名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:58:59.60
>>379
逆に何が足りないの?
今後追加される番手抜きの話だよな
0395名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:03:58.95
ベイトフィネスって言って欲しいんだろ
0398名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:39:13.05
>>394
あんたは足りてると思うなら聞く意味ないだろ
俺は揃ってないと思ってるの
0399名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:49:28.27
ガイジかな
じゃあバス用ロッド全ての番手が揃ってるメーカー、ブランドは存在しない、と言ってもいいわけだな
0400名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:50:21.69
ワールドシャウラで揃える必要ないだろ
0402名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:53:43.90
>>398がシマノに足りないっていうのはフルソリッドのウルトラライトのことだろうな
0403名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:00:03.27
1703だけは最高やわ
これしか持ってないけど
0404名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:04:33.24
足りない番手は腕とテクニックでカバーするのだ
0405名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:22:41.28
そんなんできたらこのスレいらないって
0407名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:27:27.09
>>123
亀レスで申し訳ないが、日本の名の通ったメーカーは釣り具に限らず固有共振周波数測定してる事が多いよ
保証期間を設定するのに必要なんだ
0408名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:27:42.65
>>406
逆に何が足りないの?
今後追加される番手抜きの話だよな
0409名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:30:11.14
ワーシャは長さも痒いところに手が届かない感じ
0411名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:15.88
>>407
当然そうだろうけど、ティップ側とバット側の固有振動数を計算して意図的に周波数を増幅してるのかなって事
0412名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 20:17:54.71
>>282
オシャレならノースフェイスw
クソワロタw ホモブランド
0413名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 20:33:23.01
朝鮮人もな
0414名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 21:03:34.15
今となってはガキと韓国人御用達
昔から着てたアウトドア趣味のおっさんは泣いてる
街中でゴアのシェルジャケットなんて着て暑くないんすか?と聞きたい
0415名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 21:04:24.83
>>320
既存の竿で十分
チチワ固定だと糸が切れるのでリリアンには普通にノットで付ける
0417名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 08:12:09.28
>>267
1581FでBFできないって、
Fだけどティップ繊細じゃないの?
0419名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 09:49:08.67
1581は結局bfsに向いてないのか?
向いてるのかどっちだ?
因みに俺はズル剥けだからな!
0420名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 09:55:00.33
旧ポイズンアドレナを最近再度買ったけどやっぱりいいな
先重りはないし、感度もいい、軽い、デザインいい

新アドレナはもっとええんか?
0421名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 10:20:49.66
>>417
カットテールのノーシンカーとかはキャスト厳しそうだし、操作感も無さそうな感じ
出来なくは無いにしても面白くないと思う
スモラバはやってるけどノーシンカーはやらんので
0424名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 12:52:43.13
>>421
何なら合うんですか?
BFリールでダウンショットととかも向かないですよね?
0426名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 14:16:46.16
ベイトフィネスしたけりゃポイズン買った方が幸せになれるぞ
0427名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 14:24:40.11
>>422
マジか じゃあデザインくらいか
まぁ旧はもう新品ないか
0428名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:32.50
グロリアス173mh-g使った方おる?スピナーベイト バズ チャターあたりは使いやすいのかいな
0429名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 16:03:44.26
>>428
それmで良くない?
0430名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 17:09:00.98
>>429
やっぱりそう思いますよね シングルフック=mhっていう固定観念があるんです 高いものだからよく調べてから購入したくて
0435名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 18:26:35.49
>>433
個人の主観もあるので回答が難しい
スピニング使う人なら代用にはならないと思う
BFSロッドもってる人ならコレじゃないなと感じるかと
自分の感想は取り回し抜群の汎用ロッドだね
0436名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 19:23:55.82
>>430
俺の場合はなんだったらmlでもいいくらいだけどね
実際グロの168ml-lmでその辺の巻物ルアー1/2ozくらいまで全部やってる
カバー撃ちじゃないしそんなガツーンと合わせなくても大丈夫だけど
0438名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:38.53
新機種じゃないけどm-lmあたりで良いかなって気がしてきた シングルフックのバラシが多すぎてロッド選び迷う
0439名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:01.32
それはロッドじゃなくて腕の問題だから
勘違いしないように
0440名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:59.56
スピナベとかチャターって結構合わせる気がする
0441名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:55.78
アワセが早すぎる、掛けた後のロッドワークが雑でエラ洗いさせすぎ、使ってるロッドが自分に合ってない

さぁどれだ
0442名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 04:01:42.98
バラすというか正確に言うとバズに乗り切らないのよ アドレナのmhなんだけどこれだけ乗らないのは弾いちゃってるような気がして
0443名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 05:40:00.06
今頃はまだ吸い込み力が弱くて
フックポイントまで吸い込めてないから
それに追随する柔いティップが必要。
トレーラーフックはナマ雷出るから付けたくないしな
6月中旬になると柔竿だと奥まで刺さりすぎるから硬い竿使うわ
0444名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 06:13:51.20
>>443
そういえば
スピでネコリグでも乗せらんなかったわ。
レギュラーテーパーだったからかな?
0445名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 09:40:13.04
スピナベとかで巻き合わせの練習したいんだけど、それを試せる程の数が釣れないというジレンマ
貴重なバイトをバラしたら泣けるし
村田が合わせは数釣れる釣りをして覚えろって言ってたけどその通りだよね数こなさないと身につかないわ
0446名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 09:43:37.34
>>445
ロッド云々もそうだけど、自分の技術見直さないとねって話でした
0449名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 12:01:37.53
>>445
俺は近所でそこそこのサイズが数釣れるナマズで練習した、今でも苦手ルアーはナマズが最初の練習相手になること多い
関東ならボートシーバスとかあるし、動作が一緒なら数釣れる他魚種で練習するのオススメ
0450名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 19:32:20.87
>>449
ナマズをあんまり苛めないでくれや。
どうせバーブレスにして無いんでしょ?
0451名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 19:56:47.56
今江が今年の釣り博で言ってたけど
エバはブランクスは自信あるが、グリップはシンプルで地味。
メガは逆だって(ブランクスのことは濁してた。グリップをべた褒め)
自分はエバ竿一番使ってきたけど、ヴァーサタイルと詠っても
調子の味付けとか絶妙だったり癖があったりだった
シマノは無難な感じがする
0452名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 20:14:05.09
シマノは幅広いユーザーを意識して机上で作ってるから
無難になる
エバグリみたいな所は担当者の好みを反映して
現場で作るからマニアックになる
どっちがどうとかは言えない
0455名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 22:26:35.99
なんかシマノって技術力があるせいかテスターを
広告塔としか考えてない所があるよな
イエスマンしかいないし秦とか見ててすごいわ
0456名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:19.43
村田がイエスマンだったらもっと大人しい無難な会社になってたろうなw
0457名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:37.22
村田はイエスマンだろ
カーボンモノコックとかアンタレスDCのツートンとか
明らかに好みじゃないやん
0458名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:05:11.75
>>454
俺は下野だけは嫌や
ルアーやワームとか適当にモノ作りしてる感じがして。
事実駄作連発してる。あとは一般バサーをバカにするとこも嫌だ。
プロデュースしたのはいい竿なんかもしれんけど。
セカジャネ時代のスピニングで下野プロデュースのロッド知らずに使ってたが悪いものではなかった。
でもその後の悪評を知ってたらやはり買わなかったろうな。
0459名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:17.88
>>457
イエスマンなら19アンタレスから外さないでしょw
dcmdとかワガママの塊だよ?ハンドル長だけはモメにモメて折衷案で妥協したらしいけど
0461名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:57.22
>>458
スーパートゥルーパーかな
使いたかった竿だわ
トゥルーパーは使ったことあるけどすぐ手放した
0462名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:19.17
イエスマンならいいなりだろ
言わなきゃハンドルくそ長くなってたらしいw
0463名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:16.48
まぁdcmdはいいとして手のひらひるがえしたツートンDCと
ワーシャのネジグリップについてはどう説明するの?
あんなのどう考えても村田の発想じゃないぞ?
0464名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:13.74
イエスマンの定義が異なる人とは話にならないわw
一つや二つ承諾しただけでイエスマンとは恐れ入ったwww
0465名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:38.86
dcmdのハンドルは同じギア比のエクスセンスと同じ長さだから妥協どころか押し切られてるな
0466名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:53:29.96
承諾する場所が場所だわw
dcの塗装もネジグリップも承諾しちゃいけないとこだろw
したならしたでこき下ろすなよとも思うしな
0467名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:54:43.55
シマノの案はもっと長かったらしいよ
だから折衷案なんだって
0469名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:28.79
ジムの話題は荒れるから潮来スレでやれよ
0470名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 23:59:53.99
それめっちゃ嘘くさいなw
担当者の意に反してわざわざコストかかる方向に
振るとは思えない
0471名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 00:00:53.41
>>468
たったそんだけてw
そんなとこすら意見通せないんだから他のところも察しだろw
0472名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 00:14:13.60
イエスマンどうかなんてスレチだしどうでもいいし
そもそもカラーもネジグリップ(?)もジムの意に反していたかは想像でしかないわけで、、、
とりあえずクッソキモいから潮来スレでやってくれ
0473名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 00:36:59.61
カラーくそださい言うてるやんw
リールはdcmdだけでいい言うてるやつがあのネジグリップなんか
必要とするわけないのわかるよね?
結局シマノの持ってきた物を飲み込むしかないんだよ
村田でこうなんだから若手がシマノ様に物申すなんて
できるわけないでしょ
0474名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 06:45:17.76
質問お願いします。
スコーピオンEV1602を20年以上使い続けてきたんだけど、嫁の軽を乗ることになりそうで、
2ピースで同等のスペックを持ったロッドを探してるんだよ。1ピースは車に積めなそうで。
長さが6フィート程でルアーウエイトが20グラムくらいまでのシマノのロッドってある?
HPを見たけどいいのが見つからなくてな。
ちなみにリールはカルコン100DCで、巻物メインです。
1602は愛着あり過ぎるから使い続けたいけど、そうもいかないんだよなぁorz
0475名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 06:50:49.70
>>474
5ピース だど1602R-5でいいじゃない。
使ってるけど5ピース だと感じない粘りと良い曲がりするよ。
0476名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 06:57:29.61
>>461
そうそう。
もしかしたらスカイホークもだったかな。いや、あれは意外なとこでモリゾープロデュースだったか。
ゴルサメは当時だから許せたんだな。
0477名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 07:01:42.73
>>474
ゾディアスにそういうのあったけどそれでもいいんかな?
嫌ならやはりスコーピオンかな。5ピースのやつ。
しかし、巻き物なのに6ftにそんなこだわる?
せめて6.6なら1652なんだけどね。
0479名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:15.32
レサトみたいなロッド復刻してワンハーで出してくれないかな?

未だに1652、1703、1705の3本が現役だけど壊れた時の代替な今のラインナップにない…
というかevaストレートグリップのロッドがない
0480名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 08:44:58.69
天才渥美拓馬さんが扱っても折れちゃうワールドシャウラとか高いだけの糞ロッドを作るシマノはオワコン
普通折れねーよ
0481名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 08:48:07.04
渥美なんか出さなくてもジム自身がFSで折っただろw
0482名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:32.77
パックロッドはパックロッド
何としてでも竿持って行きたい人用だ
アレを常用にしてる奴らの考えが分からん
0483名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 11:58:50.20
俺はパックロッドはホリデーパックとフリーゲームにするわ
0484名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 12:26:26.89
振り出しでキャスティングってどうなん?
0485名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 12:40:59.51
>>478
1705を何用に使ってるか知りたい。
数年前買うか迷って有耶無耶になってるんだ。
アカメの泳がせ釣りを考えていたが。
ワンピースだから今だと選択肢から外れるんだがね。
0489名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 17:56:25.25
バス釣りを時間を掛けて本格的にやっていこうとしたら2ピースもパックロッドも選択しない
0490名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 17:59:05.92
タックルベリーでFDのPV1610MH見かけて触って見たけど
あんなにティップ柔らかかったんだな
当時変態竿変態竿言われてたのが良くわかった
感じとしてはMLクラスのファストテーパーのティップにMHクラスのバットくっつけた感じかな
0491名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 18:57:40.40
>>445
関東なら霞と高滝がスピナベ習熟にいいよ
30〜40位なら数出るし
0494名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:50.02
>>492
流石にそんな釣れないわw
でもこっちなら練習になる位は釣れるってだけよ
0495名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 16:42:02.65
>>493
はい?
0496名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 19:25:20.98
テキサスに向いたロッドでラバーコーティングじゃなく、2ピースだとバンタムしかないですか?
ゾディアスはテキサスに向いてないですか?
0497名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 22:06:45.61
>>496
ホームページは調べた?
0498名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 23:29:49.47
>>482
滋賀住みだが、パックロッドしかもってない。
こっそり釣りいけるし。
バイクかチャリでいく、車で行かないことにしてる。
迷惑駐車多すぎて、特に東海圏のやつら。
橋の上で堂々と停めてつりすな、ごみ捨てるな
0499名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 03:45:03.53
>>498
本当、東海圏はマナー悪いよね
三河、岐阜、名古屋は
コンビニの身障者スペースに停めてるのも
大概、この3県
0500名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 06:26:10.10
マイティストロークとウルフギャングで悩んでるんだけどどっちがいいかな
レンタルローボートからシングルフックの巻きメインで時々軽めの直リグでお茶を濁す用途で
グロリアスを数本メインで使ってるので可能な限りポイズンシリーズがいいです
0502名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 06:37:50.46
610m持ってるけどプラグ用っぽいから166mの方がいいかも
若干穂先入るんだよね
0504名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 07:39:36.92
>>503
免許がない君に教えてあげるけど>>499はナンバープレートの事を言いたいんだと思うぞ
0507名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 09:43:26.57
三河ナンバーと豊田ナンバーがひどいわ
しかも金持ってやがるのかランクルとかデカい車ばかり邪魔
0508名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 10:57:58.84
琵琶湖だと大阪と愛知はマナーの悪さツートップ
愛知の奴はマジで頭おかしいと思うわ
0509名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 11:05:09.30
愛知は交通ルール守ってるとクラクション鳴らされるほどだからねw
0511名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 12:15:51.28
でも滋賀県民も運転クソだよね
右折車の強引ぶりは名古屋大阪の比じゃないと思う
この前の大津の事故なんて起きて納得の事故だった
0512名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 12:18:20.78
来年当たりグロリアス2ピース作らんかなXCフルカーボンモノコックだしマイナーチェンジでやってくれんかのー
0513名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:07.72
>>511
テレビで事故のあった交差点で1日に危険な右折車は何台かってのやってて
数日前に死亡事故があったところなのに60台ぐらい無理やり右折しててこいつらチンパンジーかと思ったわ
0514名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 13:08:11.69
滋賀作のくせに急いで右折してまでどこへ行くのか
0515名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 13:16:28.76
>>513
カッペの教育水準は低いからね
下手したら遺伝やら何やらで知能指数自体低いかも分からん
数年前の酷いいじめ問題で騒ぎになってたのも滋賀だったろ確か
0516名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 13:21:01.48
>>509
都内で運転の仕事してるけど名古屋に遊び行った時酷かったなぁ
軽のレンタカー使ってたらかなーり煽られるねぇ
0518名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:11.57
>>498
本当、東海圏はマナー悪いよね
三河、岐阜、名古屋は
コンビニの身障者スペースに停めてるのも
大概、この3県

免許持ってない君がナンバープレートの事を

三河県、 岐阜県、 名古屋県なんて無いよ!!! って噛みついてるのかw
0519名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:33.20
アレ? 三河って愛知県だったよな?w
0520名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 15:08:06.30
>>513
あんなの全国何処でも一緒だろうよw
たまたま突っ込んだ先があれだっただけで一番ありがちな事故
0521名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 15:16:59.96
滋賀のあの交差点はイオン渋滞で皆イライラする所だから、あの事故も地域性関係なく起こるべくして起こってる
昨日も釣りの行き帰りに通ったけどお供えテントが痛々しかった
0522名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 16:16:03.35
スコーピオン1703rってビッグベイト快適に使える?上は2ozくらいまで使う予定なんだけども
0526名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 18:35:19.25
>>521
埼玉の越谷レイクタウンっていう恐らく滋賀なんか比較にならんほどに渋滞する場所でもそんな事故起きてないはず
埼玉も交通事故件数ワーストなはずだけど
0527名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 18:45:07.50
>>526
あんたは違うと信じたいが上野辺りを仕事で走ってると春日部大宮ナンバー辺りは車間距離余裕取ると速攻で割り入ってくる奴等ばっかだからなぁ
怪しい挙動する車見ると大体そっちらへんで納得してしまう
0528名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 19:24:43.52
>>527
埼玉県内ナンバーはウィンカー出さずに曲がったり色々酷いよな
俺自身は越谷ナンバーだけど出身地が違うから結構怖い思いしてるわ
0529名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 23:03:27.01
・スコーピオン(さそり、さそり座)
・アンタレス(さそり座の1等星)
・シャウラ(さそり座の毒針)
・レサト(さそり座の2等星)
0530名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 23:28:27.55
>>489
おいおいまじかよお前の頭化石かよw
0531名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 23:49:54.51
>>522
2ozというとジョイクロ178あたり。
快適に扱えるのはジョイクロ148までだね。
新スコにこだわるなら4番パワーが出るまで待ったほうがいいと思うよ。
ちなみに旧スコXTロッドの1734Rはジョイクロ178ならフルキャスト出来るし使用感も良かったよ。
0532名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 02:01:01.82
>>502
えっおれは610M硬すぎてプラグには絶対使えないと思ったから10投くらいしてすぐ売っちゃったよ
0533名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 03:41:02.81
489 名無しバサー[sage] 2019/05/15(水) 17:56:25.25 ID:
バス釣りを時間を掛けて本格的にやっていこうとしたら2ピースもパックロッドも選択しない

本格的にやろうと思ったら2ピースとかパックロッドも買って釣行回数を増やそうとするのが真の釣りバカ。

車じゃいけねーからー
とか
電車で1ピースを運ぶのはチョット^^:
とか
こんなんいう奴は腰掛けバサーだわ
0534名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:38.45
今の時代
バス釣りを本格的にやろうとするのはアホらしいぞ
0535名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 08:04:08.41
>>527
大宮ナンバーの運転糞加減がヤバい
うわっと思うのは大概大宮ナンバー
0536名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 08:15:46.77
>>502
>>532
俺もプラグ用だと思って使ってんだけど、人それぞれなのはわかってるけど製造時期によって硬さ違ったりすんのかな?
0537名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:03.74
ワンピースマンは当然バスボート所有してんだよなぁ?
0538名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 11:07:52.97
>>537
ないよw
オカッパリの腰掛けバサーだから車にワンピースロッドのみ
0539名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:30.41
田辺ヤニ男
0540名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:15.48
本格的にやるならワンピースしかないってならバスボートも当然持ってるのかなって。
0541名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 18:53:55.37
別に本格的なバス釣りするのにマルチピースでもなんでもいいけどな
要は本人のやる気次第だわ
セダンのトランクでエレキ持ってきてボート屋の駐車場で2ピースロッド組み立ててる奴も居るし
新幹線で琵琶湖まで来てバスボ借りてビッグワン狙う奴も居る
釣りってのは自由なんだわ
0542名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:30.65
FD乗りバサーの俺は車から出て竿を継いでる時が一番浸れるわ
0543名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:51.29
>>542
俺FDにワンピース積んで行ってたよ
リアハッチから真ん中通せば普通に載る
0544名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:55.92
笑わせんな、コペンに1ピースロッド積んで釣り行ってるわ
0545名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 20:25:07.24
俺なんて手で持って歩いて行っちゃうもんね
0546名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 21:04:27.81
>>544
コペンの色グリーンだったりする?前に見かけたんだが
0548名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:40.95
7Fまでは軽でも積むことは可能。
何かと邪魔になるけど。
0549名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:16.58
別に2ピースでも本格的にできるけど何が不満なん?w
0550名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:34.57
ちょっと教えてくれ。
ガイドが写ってるロッド2本は同じ166-2なんだけど継だときの余白の長さが違う。どっちのが良いんだ?
ガイドが写ってないのは1510M-2なんだがかなり余白が短い。
https://i.imgur.com/LhezY9l.jpg
0551名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:33.81
>>550
繋ぎ目の余白って嫌だよな
俺は少しでも見えてるとダメだわ。
1ピースでグリップに刺すタイプでも手抜きだと余白出るケースある。

ちなみに見た目は悪いが性能上は問題ないらしい
0552名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:54.28
自分は余白だけじゃなく並継と逆並継のブランクスの太さが急に変わるのも嫌
0553名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 09:16:48.15
ロボのランクルパクられたってマジ?
0556名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 11:39:49.30
ランクルとかハイエースって車ごとパクられるから油断できん罠
0557名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 11:41:34.69
Piscifun カーボンXの鳥の巣スプールにホロテープ巻いてみた結果
特に3000sの爆音金属キンキンのドラグ音の音量が大きく下がった
(それでも十分…うるさい、爆音)

キンキンッ!が、ややマイルドな音質になった

外見から見てもスプール軸が丸見えではなくなり
耐水性、潮被りからの錆やトラブルは激減しそう

裏と表から貼って、鳥の巣の穴を通じての貼り合せにした
表面は滑らかになり、テープによりマイルドになっても鳥の巣の凹みは生きてるから
適度に滑り止めとしても使えて、指ドラグはしやすくなったよ

ハンドメイドルアー用に買った、ダイソーのホロテープが幅的にもちょうど良かった
使ったのは、Foil paper tape-Mix-の15mm幅x4mの物
糊がベタベタしていないので貼りやすい
見た目は怪しく…レインボーホロ特有の安っぽくなった(笑)

とりあえずPE0.4と0.6巻いて、フロロ4〜8lbリーダー
1000sと3000sのシャロースプールにし
0.3gから投げられるシマノのGAME TYPE-RFのS66FFとS76FFと組み合わせてる

とにかく軽い、投げててメチャクチャ楽w
巻き心地が軽くてスムーズ
全体的にガタが無く、シャキッとしている
メバルやトラウト相手には、軽く握ってスウィープな合わせじゃないと弾いちゃう
それぐらい感度も良いよ
0559名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 12:05:17.23
そんなでかい車だと大きい場所にしかいけんな
0561名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 19:12:29.44
盗難怖いから俺はあえてファミリーカーだ
ミニバンな
0562名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 15:19:35.68
>>556
盗難が多い地域はハンドルやホイールにロックかける時代になってしまった。
会社の上司は昔はロッドを入れたままだったけど今はそれやめて、リレーアタック対策とかしてるよ。
0563名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:41:31.81
エクスプライドの268ul-sか264ul-s買おうとおもってるんだけどどっちがいいのかな?メインは小規模野池でたまに沈み物がおおい河川。シャッドや2インチクラスのノーシンカーやらミドストで考えてる。リールは2500番台で2.5から4lbで。
0566名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 20:58:37.92
>>564
綺麗なバスに調度よいタックル。
ナイス
0567名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 05:25:39.24
アドレナとグロリアスの1610mだとグロの方が張り強いのかな 両方持ちいる?
0568名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 07:13:51.41
ワールドシャウラ、グロリアス、アルティマ、アドレナ
それぞれの竿の特徴を分かりやすく教えてください。
0569名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 07:15:10.64
>>568
いやです
0570名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 09:51:41.12
>>568
ワーシャ=村田監修の固い竿
グロリアス=チューリップの付いた高い竿
アルティマ=よくわからんが高い中二デザインの竿
アドレナ=名前がかっこ良くて軽くて感度の良い竿
0571名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 09:54:54.17
>>570
全部間違ってて草
0573名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 10:02:58.87
劣等感丸出しのアドレナ所持者というのが伝わってくるw
0575名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 10:07:02.83
ワールドシャウラって昔、青いのを持ってたけど、バスロッドにしてはかなり曲がって粘る竿だったけどな。
ポイズン系なんかは逆にバスロッドらしく軽く、感度重視で粘らない印象。ラッシュバーンしか使ったことないけど。
0576名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 10:27:07.91
>>570
ワーシャ 村田好きが買うロッド

グロリアス バスロッドの中で買うならこれってロッド

アルティマ グロリアスより高い事に価値を感じる人が買うロッド

アドレナ コスパいいけどエクスプライドの方がもっとコスパいいから初心者には勧めないロッド
0577名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 10:28:54.47
バンタムとスコーピオンもいれてあげろよ
買うことはないと思うが
0579名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 11:21:02.17
貧乏人は釣具ごときで劣等感芽生えるのか、大変だなあ
0580名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 11:39:36.76
釣具で劣等感覚えるなんて小遣いでしか買えない小中学生だけだろ
0582名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 11:47:27.08
貧困者が嬉しそうで草
0586名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 13:20:05.06
>>570
ワーシャは全てが硬い竿って訳じゃないぞ。
持ってない人の勝手なイメージでしょ。


とにかく、君がアドレナ持ってるのはよくわかったw
別にアドレナでもいいと思うけどね
0587名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 13:24:13.81
アドレナはビッグベイトがかなり軽めのしか使えないから結局バンタム揃える事にした。
2ピースだけアドレナにしてるけど正直前モデルのエクスプライドと大して変わらない。
感度は確かにいい気がするけど釣れた釣れてないなんてのはどんなロッドでもわかるし、そんなに感度求めてどうするの?って思う。
0588名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 14:03:01.39
どうしてもフルカーボンモノコックってのを使って見たくて
フットボールジグ用にアドレナ買ったけど
どうしてもコレじゃなきゃダメって感じでも無いよね

ポイズンシリーズってもしもジャッカルが独自で作って売ったとしたら
お値段は高くなる?安くなる?
0591名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 14:21:47.39
>>589
いや、ジャッカル自社で全ては無理なのは解ってるけどさー
「作って」の部分を「企画して」って言い換えれば良いのかな
表向きにシマノ(シマノじゃなかったとしてもブランクス作ったりする他社)
の名前は出さずにさー

あー 低能なので言いたいことがうまく言えない
0592名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 14:58:49.39
>>591
要はメガバスとかみたいに売って欲しいって事でしょ?
ジャッカルが徐々にロッド出してきてるし、業績好調でそういうロッド開発にウエイトを置く方針が決まればあり得るよ。
ただ、シマノとの蜜月な関係から距離を置くことになるからやはり慎重にいかないとダメだろうね。
0594名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 15:04:42.77
>>588
エクスプライドはアドレナは価格差程の差はない。
それでバンタムの様なパワーロッドの代わりにアドレナがなるかというとならない。
最大の売りの感度だけど底の様子とかはバスワンでも巻いてりゃわかるしなぁ…。
0595名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:11:25.93
アドレナ、スコーピオン、バンタムとシマノはなんか数打ちゃ当たる戦法をこの価格帯でやってるよな…
0596名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:13:33.58
世界のシマノさんの企業力あってのモンだぞ
ゾディアスとかそこら辺の釣具メーカーだったらヘタすりゃ倍でも買えないんじゃないか
0597名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:19:28.99
まぁフルカーボンモノコックなり何の技術でもいいけど
余程の革新性があって釣果に直結する様な物なら
とっくにアメリカのトーナメントの最前線はその道具で溢れかえってるだろうけど
現状そうじゃないって事はそういうことだと思う

大森とか向こうで200$以下の竿がメインだし
深江もエクスプライドとかだし
0598名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:21:49.31
釣りが変に高級志向なのって日本だけでしょ
0599名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:32:55.78
大森は特別としても、他のシマノやらダイワからスポンサード受けてるアメリカのメンターは何でアルティマやらスティーズ使わないんかな?
一流所が希望すればいくらでも提供してくれるでしょ
0600名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:35:50.88
ぶっちゃけポイズン使ってるのダウザーだけじゃん。
0601名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:44:43.54
テキサス、ヘビキャロ用に
バス用ではないロックフィッシュ用の
ハードロッカーが良さそうに感じ
てるんだけど、使ってる人いますか?
0602名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 16:51:15.37
タックルも実用品だからな
高級時計みたいに眺めてニヤニヤするほどのものでもない
0603名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 18:10:21.55
>>602
リールはニヤニヤしたいがロッドにはそんなに愛着ないかな。唯一愛着あるのは中学生の時に買ったエクセージだけw
0604名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 18:46:08.97
まぁアメリカのプロはとにかく結果第一でそこからの逆算で道具も決まってくるだろうけど
基本的にはほとんどの人が釣りは趣味だろうから釣果とは関係ない高価な商品が入り込んでくる余地はある感じかな
特に日本の場合は釣り人口が減りまくって利益率高い高額商品を限られた人数へって流れだろうし
0605名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 18:51:17.21
昔からジャッカスの中国ブランクス竿は駄目
見た目だけやん
0606名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:03:15.59
早野はポイズンで年間優勝したろ
トーナメントにも使える竿なんよ
0608名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:28:09.08
いっちゃなんだけどアメリカのトーナメントと日本のトーナメントは全くの別物だと思うわ
日本のトーナメントは金持ちの道楽とまでは言わないけどある程度資金に余裕がある人達が出続けて
才能ある若手でも中々続けていくのは難しいってイメージがある
0611名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:36:05.31
アメリカと日本じゃ全く別だよ。移動に際限が無いフィールドと小リザーバーじゃ全く違う。
0612名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:44:46.70
スコーピオンってスパイラルXとハイパワーXってあるから、全身そうなのかと思ったら
ティップ部分はハイパワーXのみでバット部分がスパイラルXのみなのな。
0613名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:45:21.09
色んな柵とか無ければ本当は琵琶湖のトーナメントとか見たいんだけどなぁ
アメリカのトップも招待選手で呼んで世界記録がもし出ればその瞬間でその選手の優勝みたいなルールも作って
0614名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 19:51:47.75
向こうのトップ達はメジャーリーグフィッシングに昇格してるしそいつら日本に呼ぶとなると実現できるプロモーター企業がない
0615名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:14.97
>>570
ワーシャ=村田監修の固い竿
グロリアス=チューリップの付いた高い竿
アルティマ=よくわからんが高い中二デザインの竿
アドレナ=名前がかっこ良くて軽くて感度の良い竿

>>576
ワーシャ 村田好きが買うロッド
グロリアス バスロッドの中で買うならこれってロッド
アルティマ グロリアスより高い事に価値を感じる人が買うロッド
アドレナ コスパいいけどエクスプライドの方がもっとコスパいいから初心者には勧めないロッド


共通するのは
ワーシャ・・・・・・村田竿 村田信者向け
アルティマ・・・・・高いだけでコスパ悪い。フラグシップ好きが買う

って感じかな。

普通に高性能で良い竿はグロリアスとアドレナと言うところなのかな?
あとは番手やテーパーの違いだけ?
バス釣りに最適なシマノ竿って結局どれが良いのだろう?
ワーシャは村田信者以外にも人気があるみたいだけど使いやすいのかな?
0616名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:18.52
村田には興味ないけどワーシャは好きと言ってるやつ全員村田信者説w
0617名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:36.01
村田の話は荒れるからヨソでやってくれ
釣りなんだろうけど
0618名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:55.72
バスにワーシャとかw
0619名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:36:31.26
>>599
広告塔なわけで向こうのユーザーの購買対象になる価格帯のを使わせてるだけだろ
0620名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:37:06.98
ヘビキャロをやりたい為に7フィートクラスのロッドを探しています
1ozまでのシンカー、たまに1.5oz以下のスイムベイトとか使いたい
マスゲンが使ってるようですが、実際、感度とか使い勝手はどうなのでしょうか
エクスプライドのほうがカーボンの割合が多いからエクスプライドのほうが感度いいと思いますが
0621名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:38:05.06
>>620
今手持ちでどんな竿使ってるの?
0622名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:45:11.39
一本で何でもやろうとするオカッパリバサー
0623名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:47:37.33
>>619
向こうは日本みたいにそんな温い感じじゃない様な気もするな
少なくとも大森は使える物は使うけど使えないものは使わないって感じで商売っ気とか微塵も感じないな
0624名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:48:41.30
>>620
ベイトはエクスプライド68MH、エバのフェイズウォリアー66Mだけ
0625名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 20:49:44.22
大森氏は哀しいかな華がない
0626名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 21:08:13.44
>>615
アドレナよりエクスプライドがいい。
ネタ抜きでアドレナには抜きん出た所がない。
で、グロリアスから化ける。あれから価格の高いロッドがどう違うかが分かる。
0627名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:27.00
>>613
もれなくルアーじゃ不可能
0629名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:34.39
>>622
最初そんな感じで610m信者だったけど、現場でやる事を絞る様に変えてから1番使わないロッドになった
とりあえず1本で回って良い思いした記憶があんまない
0630名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 21:22:07.27
>>379
はよ必要な番手ってのを教えろやカス
結局長さと先調子の硬いロッドって落ちかあ?
0631名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 21:33:42.21
>>628
ポイズンシリーズの話だから抜いてた。
スコーピオンもあるしね。
0632名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 22:31:42.42
>>629
俺逆に2652R一本になったわ
数年前にバス釣りするの急にさめてしまって竿立て一杯並んでたベイトタックル全部売ってしまった
0633名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 22:33:59.59
旧赤しかもってないがワーシャは感度も十分、キレイに曲がってよく飛ぶ。
0634名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 22:47:19.03
そもそも感度云々に拘るような釣り方しないだろワーシャ持ちは。多分ナイロン遠くに飛ばすだけだろ
0635名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:22.96
一本で済む釣りならそれに越したことはないだろうがそれなら合理的なアメリカ人が真っ先にやってるっての
0636名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:42.05
アルティマ、ワーシャ、コンクエスト、グロリアス、アドレナ、バンタム、スコーピオン
エクスプライド、ゾディアス、バスワン、ルアーマチック
同じメーカーなのに11種類もロッドがあって訳わからん。
高級な物と安い物の違いって何だろう?
同じ番手で値段の違いってやっぱ投げやすさとか感度だけなのかな?
0637名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 23:32:33.98
シマノのホームページのロッドラインナップと技術特性見て同じだと思うならそうなんだろう
0639名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 23:59:23.93
>>623
恐らくTD-Sのロッドの事を言ってるんだろうけどアレは海外じゃ現行モデルだったはず
去年だかに新しいの出して今は使ってないだろ
純粋過ぎるよ
0641名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 01:46:21.99
>>636
使いやすさ投げやすさは安いものの方がしっくりくる時も多々あるからなあ
売れる世界観作って高額で販売出来るかどうかの差だと思ってる
0642名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/22(水) 03:06:14.27
僕の知り合いみたいに宗教の暗示にかかった
みたいになって高価な道具買う漁る
思考停止層なら良いですが
値段安くても良い物もあるからね
0643名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 03:22:12.38
シマノの竿は高いのもリーズナブルだけどな
ちゃんと値段なりのモノだよ
0644名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 03:31:01.37
事務「最高ですかー!?」
信者「最高でーす」
0645名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 05:48:12.19
村田がデカイの釣れてる事実見るとワーシャは本当に良いロッドなんじゃないかと思える
0646名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 06:51:09.01
デカい魚釣れた→良いロッドw
0647名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 07:10:20.90
専用竿じゃないってのがスゴイ印象持たせるトリック
0648名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 07:58:41.60
専用竿じゃない割にはやたら番手多い気がしますけどねぇ…
0649名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 08:34:31.20
ワーシャ揃えるより専用の竿買った方が安くすむよなw
0650名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 08:48:12.93
色々できますよー、ってバサーに夢みさせて、バサーに売って、バス釣りをさせるロッドだからな
本格的に海で使う竿ではないし
バサーが年1回海で使うとかならいいが、そんなのどのバスロッドでも同じだしな
0651名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 08:56:12.52
世間的な風当たりの強さ、無くなっていくフィールド、落ちていく釣果、ユーチューブで目にする海釣り
バスだけでなく他の釣りを検討してる層は多そうだから、スコとかワーシャはそのへんの層に響くんじゃねーかな
0652名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 09:03:50.13
御託ならべても1652が売り上げトップであとはカスみたいなもんだしバサーしか買ってないと言い切ってもいいレベル。
0653名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:25.52
海言うても結局漁港から釣れるような魚はバスロッドで十分対抗できるからね
ワーシャがなんでもロッドって言うよりは、なんでもロッドにバス専用って先入観を植え付けて売ってるのがバスロッドって感じ
0654名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 09:12:47.14
ホントそれな。
ワーシャはスペックからしてバスロッドそのまんまだしな。
0655名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 09:17:34.51
シマノホームページの製品別のオフショアのとこにスコーピオン置いたの誰だ?間違いかと思ったわ。村田が無理やりそうさせたのか?
今までワールドシャウラとかも1回使ってる人1回も見たことないぞ。
0656名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 10:17:29.57
>>636
ゾディアスとワーシャ両方似たような番手でデカい魚かけたら差がわかるよ
0658名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 10:36:03.28
キャストに重点を置いてる人はスコーピオン系の158 1510 165辺りなんかは選択肢として全然有りだし
0659名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 11:07:22.88
1510とかゾディアスでいいじゃん。ワンハーだし
0661名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 14:15:32.71
>>636
去年電話でシマノさんのロッドってMだったら適合ルアーが大体7〜21gですけど高いロッドならダイワさんみたいに許容量が増えたりとかしないんですか?
って聞いてみたら、快適にキャスト出来る範囲を記述しているだけであとはお客様のフィーリングにあったロッドを選んでもらえたら幸いです。
と、なんか当たり障りのない回答されたよ。
んなら買ってやるわって事でゾディアス、エクスプライド、アドレナ、バンタムを買ってみたらバンタムが相性よかったわ(笑)
ゾディアスは腰がない、エクスプライドはハリが強すぎ、アドレナは折れそう、バンタムは硬さとハリがちょうどよくしなりがいい。って感じだった。
他が1610Mなのに168Mなのが良かったのかもしれないけど。確かにフィーリングだなと思った。
でもこれで良いロッドに出会えたから良いけど出会えなかったらマジ泣ける。
0662名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 14:18:07.47
まぁ竿はタクベで色々天井に当てて確認してみるのが1番な気がするな
普通の釣具屋だと天井当て禁止でスタッフの手曲げのとこ多いけど手曲げじゃイマイチ分かりづらいし
0663名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 15:17:35.17
お客様困ります。
こちらに来て頂けますか?

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l  >>662 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0664名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 15:57:59.71
>>663
いやタクベ全店舗かは分からないけど少なくともウチの地域のタクベは天井に竿当て用のパッドが貼り付けてあって
ご丁寧に貼り紙で竿を当てて下さい書いてあるぞw
0666名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 17:43:00.01
>>659
あるならそっちでもいいよ?
スコーピオン系は伝統で短いシングルハンドで扱うモデルが存在するって事よ
0668名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 19:57:45.41
リザーバーボーター需要以外どうなのよレベルだし仕方ないわな
その割には8フィート越えのロングロッドを望む声を聞かない不思議
0669名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 23:54:07.93
天井に竿押し当てて硬さや調子を見るだけなら分かるが
正直、キャストフィーリングは実際にリール付けてライン通してルアー投げてみないと分からない
ここが悩ましい所
高級竿だと相当リスキーで自分の好みだと良いが、そうじゃない場合は速攻黄色いお店に売りに出す羽目になる
竿選びはマジで難しいわ
0670名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 00:26:10.82
オカッパリでランガンスタイルの人なんて一生決まらんだろうな
0671名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 05:13:27.21
逆輸入エクスの9fオーバーシリーズなんかめっちゃ楽にド遠投できそうなのに全くインプレとか聞かないしロングロッド正義派はどこいってしまったんだ
0672名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 06:23:10.35
>>670
全然決まらんな
前買った竿のほうが良かった、安い竿の方が良かったってのが良くある
スコーピオン5ピースが調子良かったのでしばらくこれでいこうと思う
0673名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 06:53:31.31
>>671
持ってる人いるよ。多分それのことだよな。
ヘビキャロ使用で勿論遠投はきく。
ただし、ロッドの自重、先重りがひどくて
ロッドをたてて構える意外はダルくて出来ないそう。
ヘビキャロ投げてポーズ主体ならいいかもってことでそいつはもう売却しちゃってたよ
多分これから出回ってもすぐに中古に溢れるかと。
0674名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 07:41:59.90
>>639
ホントそうだよな
いろんなスレで大森は厳選された気に入った少ないタックルを・・・・とか言ってる奴
同じ人物に決まってるがバスプロのことを何にもわかってないよな
>>623
タックルは全部メーカー主導によって時期、商品ごとに各契約プロへの割り振りが決まる
「今の時期、この商品は誰と誰に使ってもらって宣伝していこう」ってわけ
大森も全部ブラックレーベルだった時期もあって、それはダイワがブラックレーベルを売りたい時期
0675名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 07:53:03.74
プププ・・・笑いが込み上げてくるナw
「大森さんがアメリカトーナメントで戦うために選りすぐったタックルがコレか!」
とか考えて大森のタックルを見てるとはwwww

単にダイワがその都度アメリカで売りたい商品だわなw
0676名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 08:45:23.08
9ftのワンアンドハーフなんてなかなか売れないだろうな
0677名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 08:55:40.70
シマノスレで詳しく言うのもあれだけど、TDSは復刻までの数年間と復刻がディスコンなってからの数年間、計十年位は販売してない期間もメインだよ
ブラレとUSトレイルはトップ、ジャークベイト、バイブ、ディープクランクとか試合で使ってた時期はあるけど
そもそもブラレはアメリカで売ってねぇし、メインのシャロークランキングはタトゥーラエリート出るまで試合ではずっとTDS

シマノだと数年前の釣りビジョン番組で、バーニーがアンタレスARとかアクラブを現役で使ってたのに驚いた記憶がある
今はバーニーとの契約終わったみたいだけど
0679名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 10:38:12.97
>>673
長ければ長いほど有利でショートロッドは価値ないとまで書き込んでた人も居たし気になってたんよ
>>677
白いTDSもあったけどアレ別物だしねぇ
0680名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 12:25:23.64
9ftで遠投したい時はエクスセンス使ってるし
9ftでほぼワンピースはちょっと…
0682名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 13:00:01.12
>>677
ヒント
アメリカのいたる所のショップでTDX販売後もTDSは在庫過多
実質の市場での販売期間はむっちゃ長い
ブラックレーベルの国内販売がイマイチなら国外プロに宣伝も要請することも
普通の事
0683名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 13:35:44.38
まあそれも大森がTDS廃盤になったあとも予備ロッドまで準備して使い続け、予備のTDS無くなったから新しいロッドに乗り換えたという本人の説明で全部ひっくり返るんだどな
ソースはムック本スティーズ特集の奴

記事は宣伝だからとか言うなよw
TDSが在庫過多のソース出してみ?事情通ぶってるけど全部憶測じゃねーか
0684名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 13:55:48.73
>>683
予備がなくなったんじゃなくモデルチェンジしたからってだけの話なのに
ピュアピュアくんはまだ続ける気かよw
0686名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 15:00:13.09
>>685
ニューモデルが自分のシグネチャーモデルなんだから使わせられるのは当然だろ
広告塔なの分かってないのか
0687名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:39.61
なんかワチャワチャやってるけど過去の実績やメディア出た時の発言含めると
大森は相当信用出来るしその大森が契約したのが縁もあってシマノではなくてダイワだったってだけでしょ
0688名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 15:17:25.92
釣りに限らず新製品でなく廃盤にした製品ずっと宣伝させる企業がどこにあるよ
普通に考えたらわかりそうなもんだが

トッププロが集まって、勝てばスポンサーが沢山ついて、降格すれば離れる環境で、スポンサーのいいなりで道具使わされるって大変だなw
僅かでも信頼出来ないものはボートに積まない、スポンサー関係なしに良いものは使う、って言ってたけどその環境なら普通そう思うだろ
サンデーアングラーの俺でも買って使ってしっくりこなかったルアーとか2度と使わねーのに
0689名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 15:37:36.28
大森、プロモーション映像ではブラレ、USトレイル使ってるけど試合でシャロークランキングはTDSだったんだよ
何より自分のシグネチャーモデルのワイリー積んでるの見たこと無いのがなw
0690名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 16:46:35.19
>>686
だからお前の思い込み話はどうでもいいから、大森がTDS在庫売るため広告塔として使い続けたって話のソース出せよ
0691名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 17:04:20.41
バーニーってコンクエストロッドの宣伝に出てたよね
0692名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 18:01:52.90
>>688
タトエリでエリート優勝もしてるしMLBでも使ってるから結構満足してそうな感じはある
シマノロッドの話に戻すけどフカシンはこのままずっとゾディ&エクスのみなのかねぇ
イヨケンと比べて扱いが雑な感じする
0693名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 18:04:59.90
>>689
ショップが在庫余ってる状況が続くとショップの次回の取り引きが少なくなる
のを知らんのかい?
そんな事態を打破するために現在市場にある分が売れるように努力するのもメーカーだろうに。
それに本当に右腕なら予備がなくなったら日本の大量にある中古市場から取り寄せるわな。
TDSはアメリカだけでなく日本でも大量に売れ残ってたバスバブルの典型的な商品だ。
ちなみに現在でも復刻版は新品で手に入るぞ。

シマノのケースでは黒田がゾディアスとエクスプライドで戦ってるんだが、
本人がシマノ全製品の中からチョイスしてると思ってるのかい?
プロガイドから直接聞いてるんだが、ごく一部の契約プロだけがタックル選定の
権利があるんだよ。
全モデル使い放題ではないし、あのリール、このロッドが使いたいなんて主張は通らない。
バスプロとは契約メーカーの指示に従い、任された商品を1つでも売れるように
トーナメントや取材での露出、商品説明を通じて多くの人に知ってもらい、
理解を得られるように努めるのが仕事。
0694名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 18:06:30.80
アンカーミス
>>688

>>693
0695名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 18:28:01.11
>>693
ごく一部の契約プロだけがタックル選定の権利があるって又聞きの情報で、それを大森が同じ状況にあるって勝手に想像したんでしょ?
そのプロガイドが「大森は自分で使うモデルは選べない広告塔」って明言してたのか?
0699名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 18:59:04.17
>>698
在庫あったらそっち売るためにダイワは大森にTDS使わせるんだろ?
じゃあなんで今大森は自分のシグニチャー使ってんだ矛盾してんだろ
0701名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 19:13:39.04
ソース出せないピュア連呼マンと
プロガイドに聞いた話だけで事情通になったと勘違いしちゃったオッさんを懲らしめる流れ
0703名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 19:55:49.10
>>695
メーカーにとってバスプロとは何なのかということを認識してないんじゃないかい?
契約メーカーは商品の売れ行きを良くすることを期待して
商品の販促活動に努めてもらう見返りとしてバスプロに金銭を渡すのだということを
絶対忘れてはならない。
全バスプロのタックル推奨の話は1/5程度聞いて、さらに話半分聞くくらいがちょうどいい。
プロキャスターZが発売されて2年以上経過したのち、並木が雑誌の取材やThe Fishing
で使ったり、深江プロがエクスプライドで戦ってるのも、伊藤巧がパワーフィネスで
ストラディックを使っていたのも、シマノの番組に出るときは必ずエクスプライドを
使ってることも、モテショーのタックルが現在全部ブラックレーベルなのも、川口が全部
スティーズなのも全部メーカー主導の販促活動の一環。
その上で語られるバスプロ達のタックルのセールストークがある。
トーナメントプロとはトーナメントで勝つのを目的としながらも、メーカーと二人三脚で
与えられた商品の販売活動を繰り広げていくのが仕事。
メーカーは純粋にバスプロを応援して金銭や希望するタックルを供与するのではない。
0704名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:43.57
>>699
アメリカで在庫は4年位前まであったよ。十分に選べるほど。
アメリカで見かけなくなったらシグネーチャーが出た。
だが、日本では現在も復刻版の新品が買える。
0705名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:04:16.60
大森の新品TDS701mhrbがまだ買えるなら欲しいわ
3年前にはもう無かったぞ
0706名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:09:40.18
スコーピオン15101 5F 買ったぜ
なんかめちゃくちゃシングルハンドしやすそう。
最近は長い竿ばっかだったからたまにはこういう短くて曲がる竿もいいよね
明日の試し斬りが楽しみな親父です
0708名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:17:03.93
>>703
あれれ?一部の契約プロは自分で好きな道具を自由に使えるんじゃなかったの?
プロガイドから聞いたんでしょ?
メーカーの宣伝と関係なく自由に好きな物使えるプロの存在価値はどうなんのよ
宣伝してほしい時に宣伝してもらえないんじゃ契約する意味がないじゃん

あのね?あんただけが知ってるかのように長ったらしく書いてることなんてあたり前過ぎて誰も話題にしてないの。
その上で「TDSが在庫過剰」とか「大森は在庫を吐かせるためにメーカーに指示されてた」とか想像でしかないことを見てきたかのようにレスしてんじゃねーよって話なの。おわかり?
0709名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:36:24.11
どうでもいい話いつまでも引っ張んなや
どっちも消えろ
0710名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:57:07.94
ポイグロ1610Mポチった
やっぱ軽いシンカーのワーミングにはあんま向かないのかなぁ
0711名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:19.71
黒田とかJBのトーナメントでポイズン使ったりもしてるわけだが
0715名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:02:42.10
プロモーションのためのロケはそれは指定されたものを使うさ
試合では黒田がポイズン使ったり、大森がスティーズロッド使ったりしてる
0716名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:04:38.50
いや大森が使うのを辞めなかったから嫌々生産してたんだろ?
0717名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:13.94
そしてプライベートでは、黒田も同船してるシマノ社員もダイワやアブや海外ブランドのリールを使ったりする
0719名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:47:22.54
初代BSRのグリップ・・・こいつが最強だ こいつのトリガーをもう少し厚くしてまるっこくすれば・・・
このわずかなグリップの傾斜もいい・・・
0720名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:20.63
>>705
俺も欲しい。
あのグリップかっこ好すぎるよね。
0721名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 21:51:21.09
>>706
スパッと振り抜ければ飛距離も申し分なく、快適楽々なロッドだね。
0722名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 00:01:00.16
>>710
3.5テキサスとかなら166L+bfsがドンピシャ、FFだし
1610mでのライトリグはあんま期待できんで
0723名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:41.77
川スモ遠投用兼野池パワーフィネス用でアドレナ276Mとバンタム274Mのどっちにするか3日も悩んでる
0725名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 05:11:49.98
>>713
ま、まぁチャターとスピナベが気持ちよく引ければいいから…
あとは実際使ってみて見極めるよ
0726名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 06:01:17.70
>>722
ライトリグってより1611MHだと軽くて投げにくい高比重ワームノーシンカーとかエスケープチビツイン3.5グラム直リグとか
メインはあくまでチャターとスピナベ
0733名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 21:14:24.37
>>638
色々やろうとして何もできないロッドのイメージ。
持ってるけど最近は使ってないわ
0734名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:58.89
>>719
持ってるけどグリップはまったくいいと思わないな
0736名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 17:07:27.46
>>726
いいアドバイスだね
わかりやすく、読みやすい、それでいて誰も何も否定しないこの文章
改行段落ごとにきちっと話しを終わらせ、非常に理解しやすい
仕事できる人だね
お嫁さんとお子さんへの優しさ・・・ 見習います
0739名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 00:22:46.07
>>733
川村自身使いづらいと言ってるし、ダイワスレで川村ファンからも叩かれまくりだからな…。
0740名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 06:49:54.14
>>735
自分はトッププラグとクランク9割なのでコウタローと真逆の釣りしてることに購入してから気付いたわ。

クランクでフッキングが上手くいかずバレることが多かったのと、軽いルアーが投げにくかったので結局昔使ってたエアエッジ に戻した。

ロッドの先があまり曲がらないので軽いルアーを投げる時に重みを乗せて投げにくかったな。
0743名無しバサー
垢版 |
2019/05/26(日) 10:42:45.20
>>741
釣れてるのはおめでとうなんだが
何を求めてるのかよくわからない。
ここよりSNSの方が評価もされて
いいと思うよ
0744名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 02:37:29.43
シマノの最高峰のアルティマ
ベイトでオススメの竿はどれですか?
主に巻物と底物やります
フィールドは琵琶湖です
価格以外にグロリアスとかワーシャと何が違うんですか?
0745名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 04:24:36.44
巻物はワーシャ1702か1703
底物はアルティマの172h
がいい
0746名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 05:11:46.10
172hってえらい強い竿やなー琵琶湖での1/2以上のヘビダンとかフットボールジグ?
0747名無しバサー
垢版 |
2019/05/27(月) 07:15:16.85
アルティマは先行試作モデルみたいな位置付けで感度が圧倒的にグロリアスより高いとかそういう訳じゃないよね
ていうかグロリアスが頑張り過ぎ
0748名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 07:57:01.02
ダイワマンうぜえダイワスレでやれ
0751名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 09:06:59.39
シマノロッドの良さに気がついてからダイワに戻れなくなった
0752名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 10:33:06.40
ダイワの何があかんのや?
ダイワのロッド使ったことないから気になる
0753名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 10:38:36.48
まずシマノはリールシートの出来が凄くいい
0754名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 10:39:17.64
ダイワがあかんと言うよりシマノが良すぎるんだよな
0755名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 11:21:43.47
>>752
ダイワはダメって訳じゃないし潰しの効くマイルドさが好きって人も居る
グロリアス使って俺が求めてた物はこれだって確信したよ
0756名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 13:56:02.53
アルティマってトルザイトガイドだから高価だと思ってたんだが今はガイドの事特に書いてないのね
記憶違いか・・
0757名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 13:56:40.10
グロリアスもトルザイトのモデルあるし
0758名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:41.97
>>756
グロリアスもベリーからトップはトルザイトだよ
しかもトルザイトが高いってよりチタンフレームが高い
0759名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 15:32:30.62
>>599
シマノやダイワより大きな会社との契約を優先してるんじゃない?バスプロショップとかさ
0760名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 18:58:28.74
シマノロッドが普通になると良し悪し以前に他メーカーのロッドがベナンベナンに感じる。
0761名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 20:48:09.14
>>760
シマノ最近はそんなに硬くもないスコーピオンとかアドレナ以上だけど
エクスプライドとかゾディアスはなんか硬い
0762名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 22:51:34.15
シマノロッドは02バスワンしか持ってないけどmなのにクソ硬いと思ってたのは間違ってなかったのか
0763名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 23:05:55.85
シマノは粘る竿作ろうと思えば作れるのに
0764名無しバサー
垢版 |
2019/05/28(火) 23:15:14.64
普通の66Mあたりの番手だと前のエクスはハリがありすぎると感じたけど
ゾディアスはちょうど良かったけどなあ
ダイワのエアエッジはそれよりも柔らかかったけど
0765名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 00:18:52.88
シマノのロッドで慣れると、ダイワはややダルい様に感じる
パキパキが多いシマノでもワーシャは粘る竿が多い気がする
0766名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 01:00:39.95
カリカリの竿は折れやすいイメージあるけどその辺はどうなの?
0767名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 01:33:50.54
ダイワのロッドはここ最近のものまで値段関係なくティップが反ってる
0768名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 01:49:37.89
ワーシャや今回のスコはバットに高弾性、ティップからベリーは低弾性中弾性のカーボン使ってるんじゃなかったっけ
だからだと思うけど今回のスコは曲げてて粘る感じがあるね
0769名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 03:13:56.48
>>768
2020年問題、外来種被害防止行動計画の内容次第で
今以上の特需が生まれるのは2020年モデル以降だと思う

ますますバス釣りから人が離れて他魚種の釣りに流出するから
渓流、管理釣り場のトラウト需要で
カルコンDC51は売れるのは間違いナシ

小型丸型リールの特に左が、もう既に高騰ヤバイです
0770名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 07:55:18.33
ないない管釣り業界とか瀕死もいいとこ
0772名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:06.08
>>723
パワーフィネスならバンタムの方が良さそう
自分アドレナだけどちょっとダルい感じがする
0773名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:04.84
東海住みなんだがバス釣りの衰退の気配がないんだがみんなの地方はどう?
前より盛り上がって感じするわ。
0774名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:32.05
2020年問題とか行ってるのこのスレだけじゃね?
0775名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 13:08:32.14
うちの周りはレンタルボートフィールドばかりだから2020年問題は関係ないかな〜
0776名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 13:53:35.74
>>767
俺と同じこと思ってる人が。昔からだよね。
おまけにガイドが真っ直ぐに並んで取り付けられてないものも結構混ざる。
ダイワ基準ではあれはセーフなのだろうか。
0777名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 20:38:06.59
16マイティーストローク買ったぜー
レギュラーファーストで良さげ
土曜日が楽しみ
0780名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 02:39:55.44
グロリアスのベイトで人気の番手は?
0782名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 07:19:13.51
610mと66lプラス持ってるけど最高
176xxhはバラムまで使える
単純に釣るだけならグロリアスで全部揃うわ
0783名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 11:49:04.36
アマでゾディアス66M2買ったら第2ガイドがズレてたから交換品取り寄せたら今度はかなり継が緩くて余白短いのが来たんだがこんなもんか?
スコやワーシャレベルだとこんなの無い?
0785名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 12:37:13.08
>>783
それ俺が返品したやつやw
もう一回交換してもらってみろ
また最初のくるから
0786名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 12:37:18.59
2752Rに近いロングスピニングってありますか?
0790名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 13:07:45.89
でも在庫数表示してて在庫いきなり増えたりしてるってことは新品入荷したってことじゃない?
0793名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 13:18:18.57
もう面倒だし一度交換したから諦めるけどな。これがワーシャとかだったら死にたくなるw
0794名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 19:15:11.62
ロッドは釣具屋て買うに限る
0795名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 21:35:45.15
やっぱ現物見て買うほうが安全だよなあ
意外とタックルベリーの中古のランク付けは納得できる感じだよ
0797名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 21:40:07.55
やっぱ潮来通販で買うのが安心なのかな。買ったことないが
0798名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 21:40:45.61
タックルベリーに持ち込んでガイドのクラックや製造ムラによるガイドのズレとか指摘されて初めて気づいたことがある
0799名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 22:12:23.36
ちなみにゾディアス66M2を二本比べたらバット部の飾り巻きの長さが違くて笑えた。
ダイコーロッドの日本製のやつは綺麗な仕上がりだったなぁ。
比べたらゾディアスは流石中華って感じの雑さw
現代でも中華製は本当に雑w カストキングのスピニングリールも酷いもんだったな〜^_^
0800名無しバサー
垢版 |
2019/05/30(木) 23:34:04.06
>>796
あれ床とかに押し付けるやつって何見たらいいの?
店だと怖くてやれないし鉛筆曲げる時みたいに振ってるけど
0801名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 00:12:15.19
>>800
店員にこれ曲げさせてもらいたいんですけど
と聞くのがマナーだよ
勝手に出して折ったらシャレならんし
自分が買うときに乱暴に扱われた新品を
買うのは嫌だよね
0802名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 00:24:51.63
エバとかロードランナーとかは一切変なのないけどな
0803名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 00:36:17.03
クランキングに向いてる2ピースロッドってある?
0804名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 05:33:10.05
peライン使って5~7インチくらいのネコリグや3.5~7グラムくらいのダウンショットをメインに遠投してシェイクしたりずるびいたりする釣りだとグロリアスの2610ul/Mと267MLならどっちがいいかな、教えて偉い人
0805名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 07:16:56.56
ダウンショットを遠投しても底べったりになってフックが下向いて地面にダイレクト当たって根掛かり頻発するだけどぞw
0806名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 07:42:09.06
>>789
アマゾンの仕組み知らないやろw使い回しなんかするかよメーカーに送り返すだけゾディアスが駄目なだけ
0807名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 08:37:27.65
物によると思うけど、植村漁具ってところがアマゾンに卸してるよ。
前に買ったゾディアスの外装ダンボールにシマノの出荷票そのまま付いてるもんw
0808名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 08:47:16.80
卸してるって別に誰でもアマゾンで販売可能なんだけどな、アマゾン本体の出荷はシマノからアマゾンで他の業者入れてないと思うぞ
0810名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 09:13:13.81
メーカー直の大量仕入れだからいきなり30%offに出来るんだと思う
0811名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 09:25:25.81
売れなかったら返品してんだろうね。

うちもギフト関係はメーカーから売れなかったら返品していいからって事で大量に入国したりしてるわ。
0812名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 09:34:03.74
アマゾンの欠点は釣具屋梱包じゃないからロッドの梱包がヤバイ事くらいかなダンボール2個繋げて来た時はびっくりしたボイドかせめて一つ物にしてくれよ
0813名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 09:48:00.48
植村漁具ってシール貼ってあるわ。
あのダンボールそのまんまで送られて来るから驚く。
潮来だと頑丈なダンボールに詰めて来る?
0815名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 10:26:35.50
>>813
それアマゾン本体か?アマゾンって書いてるダンボール以外はアマゾンじゃないぞロッドはFBA出品ないし
0816名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 10:28:17.88
この商品は〇〇から発送されますって書いてあるよね
0817名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 10:29:35.07
ゾディアスとエクスプライドで迷ってる
ベイトフィネス用なんだけど、amazon価格で8千円の差なんだけど感じられる??
0818名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 10:37:25.71
両方固いって意味では大差無いよ
握りやすい方にするか見た目で選ぶか
0819名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 10:43:07.80
キンキン・固めが好きならエクスプライド
キャストや掛けてから粘る竿がいいならゾディアス
0822名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:04:22.00
>>816
ベイトフィネスならエクスプライドがいいよ。
巻物ならゾディアス。ワームとか操作系はエクスプライド。
ベイトフィネスでちっこいルアー投げるならゾディアスも有りかもしれんけど。
0823名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:06:13.45
アマゾンからならアマゾンオリジナルのダンボール以外はないと思うけどな、アマゾンから発送ってのはアマゾンじゃない場合もあるし
0824名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:12:30.65
アマでもロッドはメーカーの箱のまんま来るよ
0825名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:01.19
メーカーの箱かアマゾンオリジナルの箱な
0826名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:19.98
エクスプライドは一本しか使ったことないけど、掛けてからよく曲がるんだけどのされるというか、めっちゃ暴れる
トルクの話ししたら荒れるけどファイトが楽な竿はあるよね
0827名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 11:34:02.03
シマノのバスロッドは総じてパワーないだろ
0828名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 12:21:15.06
最近ロッドかったけどメーカーの箱だったよ
0832名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 13:50:05.09
だからアマゾンの販売発送だと何度言えばわかる。
マケプレじゃないっての
0833名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 14:44:53.35
>>832
だからアマゾン販売発送ならアマゾンのロゴ入り段ボールかメーカーの箱そのままだっての…
0834名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 15:01:46.30
>>813
ちゃんと梱包されてる上に「お客様の大事な商品です。扱いには何々〜ワォ〜オ!!!」みたいなの貼ってあるわ
0835名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 15:23:03.81
ゾディアスってもうモデルチェンジでしょ?
0837名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 16:05:22.83
潮来の場合予約商品以外は店舗の展示品と在庫同じでしょ?たぶん。
ティップを天井に押し付けた様な物もあるだろうから、それが嫌だからアマゾンで買っちゃうんよ。
0838名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 16:32:45.36
>>826
のされるってなら旧エアエッジなんかも辛いから値段相応でしょう
グロ3本あるけど結構曲がっていくぞ
0840名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 16:55:50.21
バンタム168Mかグロリアス166Mかエクスプライド 166Mか悩み中。プラグ比率高いしバンタムかな
0843名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:11:03.31
ダウンショットリグったのを陸の上でシンカーを地面に引っ掛けていつも投げる距離くらいライン出して、
ロッドを誰かに持ってってもらってリグがどうなってるか1度見てみるといい。
0845名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:38:53.12
>>844
比重がPEですら0.97
ナイロンでも1.14
主流のフロロだと1.78
これでどうやってワームを浮かせると?
0846名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:47:56.35
>>845
最初からpeって書いてるのになんでナイロンとかフロロの話が出てくるのわからんけど水に浮くんだからそんな地面這わんでしょ
0847名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:50:12.17
絵に書けばわかりやすいよ
ボトムズル引きしようとしたら釣り人から見てダウンショットシンカーが奥、ワームが手前になる
0848名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:54:49.06
エクスプライドは個人的にいい思いないな
なんというか乗りが悪くばれやすい
グロリアスに買い換えたらばれなくなった
個人的な感想ね
0849名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:36.84
PE程度の浮力でシンカーと竿の引っ張り合いに打ち勝ってフックとワームを浮かせれると思ってるとかオメデタイなw

糸ふけ出しまくってもPEじゃワーム浮かんよw
0850名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 19:58:51.95
>>846
0.97の比重でワームの重量を浮かせられると思うのなら頭がちょっと
0851名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:01:34.14
そりゃステイしてたら浮いてるとかはないだろうけど糸自体がボトム這ってなきゃそうそう>>805みたいなことにはなんないと思うんだよね、やったことある?
0852名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:10:24.85
そこがシンカーと竿との引っ張り合いラインが出てれば出てるほどラインテンションがかかるとワームは底に近ずく。

PE以外でダウンショットやってる奴なら分かると思うけどスイベル噛ませてないと竿に絡みつくくらいの糸よれ起こるよな? アレがワームがラインに対して垂れ下がってる証拠だよ
0853名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:11:33.11
針先出したダウンショットの遠投とか針が下に向いたジグヘッドリグをずる引きしてるようなもんだよw
0854名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:16:23.37
いい加減スレ違いだからワームスレにネタ投下しといた、 この話はおしまい
0855名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:24:10.81
じゃあまぁダウンショットのことは忘れてもらってもいいんだけど>>804なんか意見ある人いない?
0856名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 20:32:29.12
ネコリグ遠投なら悩ましいな。
ロクテンの飛距離と後々使うであろうスナッグレスネコリグをキッチリとフッキングさせるためのMLのパワー。
飛距離はシンカーウエイト増やせばどうにかなるしロッドパワー重視のMLでいんでない?
0857名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:51.59
遠投関連はロクな話にならないから終わり
0858名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 21:10:25.28
シマノの竿ってそんなにいいのかー

今までダイワしか使ってこなかったけど、アドレナくらいなら試しに買ってみようかな
0859名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 21:14:41.71
エクスプライド評判悪いな案外
グロリアスレベルのロッド買うと慎重に扱いすぎるんだよなー
エクスプライドレベルなら割と雑に扱うわ
0860名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 21:46:16.88
バス釣り歴1年の初心者です。
本格的に取り組もうとロッドを揃えようと思ってます。

家庭環境的に1ピースは厳しいので、2ピースのラインナップがあり、見た目の好みもあうアドレナで考えてます。

野池と川での釣りがメインです。
予算的に3本までしか買えないです。

アドレナ2ピースのラインナップで3本選ぶなら皆さんはどれ選びますか?

よろしくお願いします。
今持ってるもの
ロッド
・ゾディアス 1610ML-2
・メジャークラフト コルキッシュ1610ML-2(貰い物)
・アブ バスビート2 スピニング硬さL 2ピース
・アブ ワールドモンスター

リール
・17スコーピオンdc
・バスワンXT
・タトゥーラ shtw
・ダイワ ワールドスピン2500
0862名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 21:52:50.42
>>860
俺ならアドレナみたいな包茎ロッド買わずに
新スコーピオンの1652と2651の2本買うわ
君も一緒に一皮剥けようず!
0864名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:40.53
剥けようず!はいかんわ
0865名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 23:21:32.10
本格的に取り組むのにセンターカットの2ピース買うのか?それならスコーピオン三本買っときそれからワーシャ二本。いま持ってる半端な道具はスコーピオンdc以外はサヨナラしな
0866名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 23:27:35.85
>>860
マジスレするとベイトは1610M、172Hスピニングはワームしか使わないなら264UL、シャッド使ったり長くてもいいなら汎用性ある266Lここら辺は好み
0869名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 23:53:12.04
スコーピオンやワーシャの1652って他の竿、エクスやアドレナの66Mと何か特別違う所とかありますか?
0871名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 01:55:45.96
まずバスロッドじゃないし
0872名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 01:58:08.61
遠投した先がドシャローなら>>805になる
ディープだとラインが水の抵抗に打ち勝って沈み込むまでは、かなりワーム浮く感じになる
ボートで岸に向けて遠投、ダウンヒルだと確実に浮いてくれる、っつーかシンカーまで浮くから底取るのすらやや神経使うw
0873名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 08:19:00.60
んーそういうのあるかもね。
三叉じゃない古くからあるシンプルなヘビキャロの水中動画を常吉だったかのビデオで見たことあるけどシンカーより先のラインが案外ゆっくり沈んでいい感じにワームが漂ってた。
勿論つけるワームにもよると思う。

以前メガバスにバイオスっていう浮力の強いワームあったけどあれなんて
フロロラインのヘビ常で見える範囲に投げて完全にラインのテンション抜いてワームまでのライン沈めていっても
シンカーからフックまで垂直になるほどワームの浮力強かったよ。
ちょっと説明わかりにくいかな。時間ない。すまん。
0874名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 08:29:01.35
>>863
なぜですか?

>>865
1ピースだと、車の関係と家での保管が...
独身なら1ピース選べたんですが

>>866
やっぱ1610M・266Lがいいんですね。
172Hは今持ってるワールドモンスターと被らないですか?
0875名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 08:52:39.75
竿の手入れはどうしてますか?
基本、水拭きだと思うけど泥やトロロ草が固着して汚れが酷い場合は
中性洗剤がいいのかな?
アルコールはブランクス痛めそうだし何か良いケミカル品有りますか?
0876名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 10:36:38.48
ウェットティッシュでいいやろあんまり深く考えんな
0877名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 11:41:34.16
プレクサス
0878名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 11:56:13.10
ロッドはタオル水拭きでガイドはパーツクリーナーで飛ばす
0879名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 12:01:05.41
釣行から帰ったら風呂場もっててシャワーで流して中世洗剤で軽く洗う
部屋に置くからキレイにしておかないとね
0880名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 13:42:58.99
淡水なら全然気にしない。
海水で使ったんだったら家帰ってシャワーはする
0882名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 19:40:53.56
マイティーストローク使ってきたけどすっげぇシャープ。はっきりわかんだね
親父の古いハートランドZ 610MHと硬さがほぼ同じなのには笑ったが
0884名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 20:54:37.58
>>869
ワールドシャウラスーパーレッドの1652は次元が違う。
振り抜き感、ひきょり、粘り、パワーが同じ番手の、中ではずば抜けてるよ。
フッキングからスッポーンwwwって感じでぶっこ抜けるぞ
0887名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 00:59:28.91
>>886
あんたもしつこいな
0889名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 03:46:30.66
40もない個体をロッドスレで自慢げに貼るのはちょっと...
0890名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 10:03:08.84
>>874
でも君自信は被ってるやろ?
だから一皮剥けって言ってんねん
わかった?
0891名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 12:41:21.90
40以下は即リリースだな
0892名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 12:45:50.12
アベレージが20台なら一応グッドサイズではある
アベレージがあれな琵琶湖なんかだと目寸45無い時点でさっさとお帰りいただく
0893名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 17:14:50.13
18ワーシャ1702Rにナイロン16lb巻いてイヴォーク4.0投げてるンすけどフツーに使えてるから使ってたんだけど表記だと1オンス迄ということに気づいたンですが竿悪くなったりせんよね?
それと琵琶湖ウィードエリアだとキツイとかウィードカットしにくいとかの書き込みみるけどこんなパワーあってホントにそうなのか?も疑問っす
0894名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 17:36:21.93
嘘つくな持ってるの本当なら画像うpしてみろよ
0896名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 19:29:07.82
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8DELPqUIAAT1BM.jpg    
    
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
      
数分の作業で出来ますので是非ご利用下さい   
0897名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 19:31:35.70
>>895
いやいや曲がるんだけどパワーはありますよ!
なのでシャッドなんかも余裕で投げれます
0898名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 20:21:06.03
>>893
重量はワーシャなら多少超えてても大丈夫みたいやけど
ワーシャ2番でウィード切ってく釣りはダルそうやね、バイブレーションのウィードに絡めてスパスパ切りながら巻くというよりクランクは浮力使って解しながら巻くイメージなんだけどその違いではないかな
0900名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 20:44:04.14
>>899
どうだろうか? シャッド投げれるといっても快適なほどではないが棒ではないという感じ
0902名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 20:49:43.48
>>898
そのダルさをライン太くする事で解消しようと思ってます
確か太糸の方が伸び率低いんすよね?
琵琶湖ならナイロン20ぐらい巻いといてやろうかと
ぶっちゃけいうと1702Rがめちゃくちゃ気に入ったんでコイツ一本で釣り倒そうと想ってます
まだ野池でしか使ってないけどマジでスーパーロッドという印象受けました。
ネコリグやダウンショットもやれるしはたまたクランクも出来るし
昔漏ってたファイアウルフよりも断然いいし、デプスの竿より軽くて感度いいからベタ惚れな訳なんすよ
0903名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 20:52:52.27
追記しとくと
パワーもある
野池の35後半だけど寄せてくときに全く魚が跳ねる間もなく寄せれるパワーには正直ちょっとびっくり
フツー35後半の38,37になると跳ねるからね
0904名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 20:56:35.02
余裕で投げれると言ったり快適なほどではないと言ったり忙しいなw
0905名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:17.30
>>902
んー確かにラインを太くすれば伸びにくくはなるけれどあくまで味付け程度に考えた方が良いかと
伸びのないPEなら劇的にウィードは切りやすくはなるけれどロッドのティップが切る動作の際に入る、入らないは竿しだいになりますよ

しかしワーシャ1702一本に拘りをもって釣りをするのも粋なやり方ですね応援してます
0906名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 21:35:41.06
>>905
確かにティップは入りますもんね
なんか教えてもらい応援までもらって
なんか ありがとうございます。
0907名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 22:35:57.03
アドレナ73mh買って家でグリップと竿本体を繋げたらちょっとズレたから抜こうと思っても抜けん。。
無理にやらずに釣具屋に持っていってやってもらえるかな?
0908名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 23:16:51.31
ブランク側を保冷剤で冷やしてみ、あとゴム手袋、イボ付き軍手とか家に無いか?
絶対にガイド持って捻ったらあかんよ
0909名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:56.99
ロッドベルトをつかうんだ
0910名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 00:00:58.40
…バキッ!!
0912名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 00:33:31.33
>>903
そんなサイズでパワーとか笑う
そのロッドじゃなくても普通だぞ
現実みようぜ包茎童貞君
0913名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 01:37:32.63
>>912
確かにデカクはないけどこのぐらいのサイズってわりと暴れるじゃん?
とりあえず跳ねさせることなく一方的に寄せられるパワーあるってことっすけど?
逆にヤワな魚だと跳ねるよねぇ?
俺がいいたいのはそういうこと
もっと分かりやすくいうとデカイ魚じゃないと楽しめないパワーを感じたって事な
それとそこの野池の魚て50クラスよりも40いくかいかんやつの方が引くわけよ
逆にデカイのは重いけど以外と暴れなくてね
色んなフィールドで色んな魚釣ってりゃそれくらいの事あるだろ?
どこどこのバスはやたら引くよねー?とか?
まぁ包茎童貞のお前がXHクラスの竿のみしかつかっとらんのならそういうのも分からんでもないがもしそうなら色んな竿使えよ? 包茎童貞君?
ちなみにお前のロッドは何だ?
勿論答えるならちゃんと写真ものせとけよ?
5CHは嘘つく奴も多いからね
0914名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 03:10:25.69
ワーシャ1702とグロ1610Mと迷ってます。
巻物メインで主に琵琶湖、加古川で使用します。
アドバイスお願いします。
0916名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 07:32:07.17
>>914
琵琶湖もするならワールドシャウラ一択じゃ?
0918名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 08:12:36.64
>913は図星で顔真っ赤なんだろ
これは草生えるわ
0920名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 09:09:19.16
>>917
図星も何も‥

38ぐらいとか小さいけど野池だからね
そこは大目に見たってくれや
俺も毎月琵琶湖行けたりする訳じゃないから
まぁ実際デカイのかけてないから竿の真価はわからんかどそのサイズでも充分分かったってことだ
お前こそ言葉の意味が分からんとはな‥┐(-。-;)┌
笑いたきゃ笑えばいいけどお前はどんなタックル使ってんの?
今年の最大サイズの魚は?
勿論申告するならちゃんと写真はれよ?
てか5CHで写真てどうやって貼ればいいの?
張り方分かったら俺も貼るんだけど
0921名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 09:27:48.29
ちなみに誤解招くといけないから追記しとくと38ぐらいの魚なら跳ねさせることなく2パワーなのに全く魚を暴れさせることなく引けるということ これは逆に竿が良く曲がるからいなせてるだけでパワーとは別もんかもしれんけど
だからランカー掛かっても余裕だろうなってぐらいのパワーを感じれたってこと。
昔使ってたダイワのエアエッジなんかは逆にMHでも38〜37とかでも結構引いたからね
まぁ、そこのバスのコンディションがちょっと変なのかもしれんが
だから1703て番手でなくても1702でも琵琶湖バスと余裕で渡り合えるってことを伝えたかった
ウィードエリアに関してはライン太くする事で解消しようとしてたってことね
勿論竿の真価を問われるのはランカー掛けてからと思ってるってことはお忘れなく
0925名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 09:37:24.88
要約して書いてくれよ
そんな長い文章書かなくても充分伝わるよ
38のバスはよく暴れるってことでいいんだろ。
んで、しっかり寄せれるから強い竿。
これで。
0926名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 10:39:36.36
奇跡の釣り大学()でいったい何を学んでるんですかねえ
0927名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 10:49:42.05
ワーシャ語るのに30台のブラックバスが出てくるとは思わなかったなw
0928名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 10:50:44.68
>>926
創価学会とか幸福の科学の奴らにそんな事聞いても仕方ないだろ
奇跡の釣り大学も一緒さ
0929名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:10:23.73
38cmのバスなんてラインさえ太ければ管釣りのXULクラスでもグリグリグリーとリール巻くだけで寄せられるのに
メータークラスの魚が余裕なワーシャの2番の引き合いに出てくるとは思わんかったなwww
0931名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:11:51.47
ワーシャはカサゴに2番が勧められるような竿だぞ
0933名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:24:08.96
>>931
船だったら2番必要だろ
0934名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:29:13.82
下に引く魚と上に上がる魚を比べるなよw
0935名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:34:47.24
>>921
悔しくて顔真っ赤なのわかったから
次は三行で頼むよ
0937名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 12:44:53.35
ワーシャユーザー「さすがワーシャ!淡水のGTこと野池ブラックバスも余裕だ!!」
0938名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 13:01:33.05
ノリーズ、フェンウィックと比べるとブランク性能はまだまだかな
0940名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 13:46:53.87
スーパーサイヤ人4が出てくるのがGTや!
0941名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:23:20.15
>>935
わりいな
文章とか嫌いなのにむしろここまで書いたこと誉めてもらわんと
まぁ、ワーシャで38引き合いに出して悪かったな
只、ワーシャで釣れて嬉しくって書いたんだよ
んであのパワー感じられたらフツー書いちゃうっすよ
0942名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:25:20.55
>>927
語るというよりも買ったばかりで野池のちょい投げで釣れたのがそのサイズだからシャアないやろ
本命は琵琶湖なんやからウィードエリアでの使い心地聞いただけなんやけどな
とりあえず琵琶湖では真面目にランカー狙うから
0943名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:33:09.76
>>941
38でパワーも何もないって言われてんのにまだネタに走り続けんのかコイツw
0944名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:43:14.55
>>943
だからそういうつもりじゃないから
本命は琵琶湖のランカーっつてンのにしつこいなぁ
てかもうこの件は書かないから
とりあえず言い直すとまだワーシャのパワーは実感出来てない
それでいいか?
0945名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:52:10.45
俺が琵琶湖遠征で40cm近いバケモン釣った時は、ギンバルベルトにワールドシャウラで、目一杯締め込んだドラグがフッキングと同時に悲鳴と熱を発しながら僅か数秒で100m近く出されたけど、圧倒的なロッドのトルクと船長のサポートで僅か15分でランディングしたよ。
0946名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 14:59:30.02
お前らも琵琶湖に来る時は、最低でもPE6号、できれば8号以上を300mは巻いてきてくれ。リーダーは最低130ポンド、できれば200ポンドな。
0947名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:10:47.03
ついにステラ30000引っ張りだす時が来たようだな!待ってろブラックバス
0948名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:11:17.93
根掛かり外せなくて手元で切る奴多発しそう
0950名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:12:23.79
バスってガイド引き千切るような魚だろ?
それをねじ伏せられるワーシャってすげえな
0951名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:14:58.48
1280円のグラスロッドで十分
それ以上は無駄
0952名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:17:09.40
ポイグロxcってLMシリーズと何が違うの?
0954名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:50.35
琵琶湖のバケモンはこれからの時期は50cmくらいのシイラがメインベイト
0956名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 15:34:13.93
>>949
琵琶湖のウィードモサモサになったらライン10ポンドでは心許ないな
0957名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 16:36:10.62
>>949
引張強度だけならそうなんだがバス釣りの場合は特に傷が入りやすいから太くないと駄目な場合も多い罠
0958名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 16:39:05.87
ガイド連中ってだいたいフロロ何lbくらい?
0959名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 16:50:49.30
>>958
俺が乗ったとこだとスピニングのダウンショット7ポンドテキサス20ポンドだったな
0960名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 17:37:55.48
平村さんとこのトゥルースとかだと、ガイドにこういうタックル持って来てね、ってホームページに載せてるからそれ見るべし
0962名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 19:17:28.49
そういやワッチョイとID無いな
0963名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 19:30:28.56
質問なんだけどワーシャの2の表記とポイグロとかのMパワーて大分違うの?
0964名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 19:38:38.54
ワーシャの表記は同じ2とかでもモデルによって全部違うよ
0965名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 19:46:09.50
ほんと通販泣かせ。長いほどちょい硬め。
0966名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 20:29:41.98
年間200〜250日バスボートに乗っているという伊藤さんのガイドぶりや
そのテクニックを見、ポイント解説を聞いて、「やっと霞ヶ浦にもバスプロが
誕生したな」と、うれしくなりました。ついこの間まで、霞と琵琶湖で
物理的に絶対あり得ないことを自信たっぷりに話す”エセ・バスプロ”が大手を
振って闊歩していました。伊藤さんのようなホンモノの現地プロが誕生するとエセプロは
自然と影が薄くなるでしょう。そうなると、誇大妄想の虚言にだまされる
少年が大幅に減少するわけで、大変喜ばしいことだと思います。
0968名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 20:46:00.25
>>961
俺のバスも載せたいんだせどどうやってアップすればいいの?
0969名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 20:48:36.95
>>965
とすると1652Rより1702rのが硬いでOK
ちなみに1703はバスにはオーバースペック
それとワーシャの1702Rてフツーのバス竿のMHぐらいありそうなんだけどもう少し弱いか?
0972名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 21:44:46.19
>>950
北のタヌキ
バス引かないとか言ってるのってホントに化けもン釣ったのか?といいたい
どうせ関東やそそこらでちまちまやってる奴かバス釣れなくなってソルトに逃げたアホ
ソルトなんてリールや竿悪くなるしやっとれんわ
魚喰うなら買った方がマシ
それとソルトは潮の読みが難しいだけでパワー系のアホ魚ばっかなイメージ
0973名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 22:05:25.15
>>971
そして目を瞑ります
0974名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:10:06.65
>>972
引かないだけでなく、持久力、水圧変化への適応力なんかも相当弱いな
同じサイズのハマチあたりと比較したら瞬発力半分以下、持久力なんて1/10くらいで、10mの深さから上げたらもう泳げないし
0975名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:12:19.67
海って何釣れるかわからんから気持ち悪いわ
フナムシとかも嫌だし
0977名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:20:59.96
>>952
中古の安いグラスロッドと低弾性カーボンロッドを買ってみるべし
使ってみないと分からんトコロ
あなた自身の好みも含めてな
0978名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:22:31.35
陸に上げて暴れた時なんかも、びったん、びったん、ってバスほどもっさりしてる魚もそうおらんしな
遊泳力の無さがよくわかる
0979名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:39:12.30
バスはさすが淡水のカジキだな
0980名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 23:58:50.34
バスはリリースする時バテバテだからね
0981名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 00:18:11.57
釣りなら何でも好きなんだけどレンタルボートで朝もやかかってる状態で朝からバス釣りしてる時が1番爽快だわ
0982名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 08:14:12.29
色んなルアーで色んな釣り方で釣れるからバスは楽しい
魚が引くかどうかなんて二の次
0989名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 11:23:57.69
朝に最近新しく買ったプラグをちょっと投げて、釣れないことを確認したら、あとは延々ライトリグ
0991名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:08:53.43
ハードルアーなんてマズメ時の1時間くらいでしょ、 浮き物ならシェード狙い撃ちできるからチャンスはあるがオカッパリじゃ無理ゲー
0992名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:12:34.41
オカッパリならトップぐらいしか現実的じゃない
0994名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:14:50.58
丘だと入れるポイントルアーを通せる範囲が限られるからなw 巻物サッサと通して早々に見切りつけてたら池移動ばっかり増えて
ルアーが水中にある時間が減って結果釣れなくなるw
0995名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:16:36.31
朝5時に釣れる池の1級ポイントに入ってサッサとハードで反応見て次の候補の池に行こうにもその池の1級2級ポイントはすでに埋まってるし空いてたとしても叩かれた後だっていうw
0996名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:17:57.37
>>989
おれはまさしくこれ
0998名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:19:52.37
池の釣りってそもそもバスフィッシングなのか?
アメリカのハードルアーの釣りとは違うわ
ポイント限られてるから食わせのワーム入れるだけでいい気がする
0999名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 12:22:56.95
池自体も琵琶湖みたく広大じゃないから1番良さげなポイントに常吉投げ込んで回遊まちでもソコソコ釣れるからなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 0時間 4分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。