X



トップページバス釣り
699コメント324KB

バス釣りPEラインについて語れ Part.4

0001
垢版 |
2019/04/22(月) 19:06:55.07
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。


バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
※前スレ
バス釣りPEラインについて語れ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1535470469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0396名無しバサー (ササクッテロレ Sp3f-JLil [126.245.136.139])
垢版 |
2021/02/16(火) 23:22:05.88ID:3lLm8e4tp
ピットブルG5がもうすぐ発売になるね。
セフィアG5とどれぐらいの違いがあるんだろう?

去年は高比重PE何種類か試してみたけど、特にオードラゴンの強度の低さには泣かされたから、、

G5シリーズには期待している。

アドレナ276mに0.8号の高比重PEで、リーダー8ポンド使って底物じっくりやりたいのよ。
替えスプールにフロロ巻いて、風強い時は交換とかめんどくさいことしないで、、、高比重PEだけで釣りを完結させたいもんです。
0397名無しバサー (ワッチョイ 8294-J/1r [115.124.220.33])
垢版 |
2021/02/17(水) 05:19:31.91ID:K+etML9p0
ピットブルG5は+にスペックの時点で比べてえらい弱いな。

強さがないとアドバンテージ取りにくいから多分買わない。

ラインカラーも微妙だし、偏光グラスかけて使うならライトグリーンが視認性抜群でそれ以外のカラー選択肢に入らない。
0398名無しバサー (ワッチョイ 3fb8-JLil [126.21.196.63])
垢版 |
2021/02/17(水) 19:17:51.28ID:8lnypK/80
>>397
やはりシンキングPEはイマイチなんすかねぇ

オードラゴンその他、3種類使ってみたけど
全然ダメでしたわ
0400名無しバサー (ワッチョイ 5760-JLil [220.211.69.160])
垢版 |
2021/02/18(木) 16:04:34.81ID:9mF045Eh0
>>399
硬い
弱い
飛ばない
0401名無しバサー (ワッチョイ c6f5-UZw6 [153.161.45.110])
垢版 |
2021/02/18(木) 17:05:16.77ID:VRL5Nv7D0
>>400

> 硬い
はコーティングの問題かな?
比較対象は何?PEは腰が無さすぎて扱い難いという意見もあるから硬いから良くないとも言えないかな

> 弱い
強度表示が普通のPE低めなのは周知のことだけどそんなにラインの手入れ弱くないな同番手のモノフィラよりはずっと強いでしょ

> 飛ばない
これは沈むPE固有の問題ではないような気がするけどな
手入れやスプールに巻きつける力加減で変わってくるし、比較対象がなんであるかにもよる
0404名無しバサー (スプッッ Sdbf-v0L1 [49.98.7.185])
垢版 |
2021/03/09(火) 15:38:33.52ID:qHd1cj/vd
もう出てる
0405名無しバサー (スッップ Sdba-gY27 [49.98.219.92])
垢版 |
2021/04/09(金) 22:33:53.91ID:Zm9ZbSfKd
ピットブルG5の1.2号~をベイトで試してるんだけど若干太い上に弛むと結構エアノット起きるね
とはいえ高比重にしては劣化も遅いし、個人的には某ドラゴン・某BLADEより扱いやすいからコート剤噴きまくってでも使うけど
0406名無しバサー (ササクッテロラ Sp3b-yEl/ [126.167.30.139])
垢版 |
2021/04/14(水) 05:35:51.49ID:fktMphbNp
毛羽立ち発見したので60センチほどカットして組み直し
0407名無しバサー (オッペケ Sr3b-QsS2 [126.194.207.68])
垢版 |
2021/04/14(水) 19:21:25.57ID:8MWdrd9dr
>>405
俺はG5の2号使ってるけど、エアーノットはできなくて使いやすい。でもやっぱ太いよね。
モアザンのpe1.5号が200m巻けるスプールだからpe2号がぴったり150m巻ける筈なんだけど、めちゃ余った。
40mぐらい余った気がする。
0412名無しバサー (ワッチョイ 0e0b-AJCP [121.105.218.149])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:44:53.02ID:hXX/21vW0
>>411
参考になります。
スピニングでした。書き忘れスミマセン。
ナイロンとフロロを試してPEが一番しっくり来ました。リーダーをつけるとガイドに引っかかったり、なんやかんや使っていくと短くなっていくのでやめてしまいました。直結(パロマーノット)でいまの所不自由ないんですが、なんとなくモヤモヤがあって。
大丈夫そうですね!
0413名無しバサー (アウアウカー Sa43-QC4u [182.251.144.5])
垢版 |
2021/04/15(木) 07:06:25.12ID:cRrGApwMa
俺はスピニングは0.8号にリーダー8lbで使ってるわ〜
最初直結でやってたけど、外道でナマズやシーバス釣れたときに、歯やエラブタで簡単に切れたし、プラグでエビるとぐちゃぐちゃになるからリーダー組んだ方が快適に使える
0414名無しバサー (ワッチョイ d1b9-ubdj [124.146.236.178])
垢版 |
2021/04/16(金) 09:35:52.00ID:hlffeUh00
ベイトだとピットブル2号を考えなしに巻いといて
ライン用16lbのフロロを4mほど釣りに行くたび結んでる
これはベイトPEセッティングでもなんでもなく
下巻きPE150mのフロロセッティングなんだと自分でも思ってる
0416名無しバサー (スッップ Sd33-wTNP [49.98.225.85])
垢版 |
2021/04/16(金) 21:08:13.76ID:b2A13gGid
自分もバス・ナマズ・タコ・シーバス辺りの日頃の釣りはPE2号巻いたレボに中弾性7ftMHのワンタックルで大体間に合ってる
ベイトでもトラブル無く使えてリーダーの号数を選ばず、リグの操作感や飛距離もスポイルされにくく、それでいて強度は十二分、と、絶妙なバランスだと思う>2号
0417名無しバサー (ササクッテロル Spdd-8MeL [126.236.193.82])
垢版 |
2021/07/12(月) 21:10:38.25ID:zgrH6OQRp
ハイシーズンは吊るし気味な釣りが増えるせいか本線の摩耗がひどいなw
0418名無しバサー (ワッチョイ 2620-6Mb1 [153.170.63.253])
垢版 |
2021/07/13(火) 10:20:58.41ID:BVNryrFo0
ピットブル4は太いのがバスにいいんだろ
シーバスと違ってバス釣りはややこしいところを攻める
引張強度以前に根擦れで簡単に切られる可能性がある細いPEは逆にデメリットしかない
0420名無しバサー (アウアウクー MM9d-VT/g [36.11.229.199])
垢版 |
2021/07/14(水) 23:31:58.24ID:N5H32bUdM
ピットブルG5はユニノットで直結やで
0421名無しバサー (ブーイモ MMb1-YFj3 [202.214.167.147])
垢版 |
2021/07/22(木) 12:26:34.18ID:b14rtNZ7M
>>419
えっ、何回もFGでやってるがまったくなんでもないぞ
0423名無しバサー (アウアウウー Sa2b-dQEq [106.154.120.117])
垢版 |
2021/07/23(金) 13:56:06.19ID:g9Z/vci/a
>>421
ほんとか?俺の編み方が悪いのかな。堀田式で編んでるけど、キャスト続けて、負荷がかかってくるとfgの手前が白くなってきて、ヤーンがほつれだす。そのまま使ってるとストランドが切れてくるんだけど。
0424名無しバサー (ササクッテロル Sp0f-Mq6P [126.236.205.237])
垢版 |
2021/07/23(金) 16:00:16.95ID:2k8P1UYsp
堀田式の後にハーフヒッチ5回のエンドノットでもキャストしてるとPEの端糸から解けてきてたけど、堀田式の後を4回回しのゴーストにしてから今のところ緩みは0かな。

今のところコレがベストだと思う
0425名無しバサー (ワッチョイ 02e1-XNQa [27.110.116.83])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:26:02.09ID:MQNJ4yGz0
PEのFg結束は編み込みでほぼ全てが決まっているよ
何々式というのはこの編み込みを時短させるのが多く、要領を得ていないとミスることが多いのはきちんと編み込めていないから
ある程度テンションかけて編み込めばエンドはおまけ程度に考えてもいいくらいに摩擦がかかって締まっている
コツは丁寧にやることが一番だよ
0426名無しバサー (スププ Sd22-EbUo [49.98.61.64])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:45:14.66ID:YXO8ru7Sd
ハーフヒッチ部分はクッションでしかない
エンドノットが2回通しのハーフヒッチでわかるように
あの部分はほっといても長く使えば解ける
ソルトじゃ瞬着塗るしバスだとほつれる前にリーダー替えるし
10回以上はハーフヒッチする人がいるけど
ガイドで折れて邪魔だし自分は5回もハーフヒッチしない
余りラインカットしたあともハーフヒッチは入れない

自分は手に巻いて輪っかを作るFGだから結び変えは現地でもする
0427名無しバサー (ワッチョイ 7b92-dQEq [106.73.1.128])
垢版 |
2021/07/23(金) 19:56:34.98ID:bNKOeD2d0
ゆっくり確認しながら編んでいるんだけどね、、、1時間でも投げてれば劣化してくる。
G5の前はピッドプルの8本よりを使ってたけど、そんなことなかった。
ちなG5は2号と0.8号使ってるけど どちらも劣化してくる
0431名無しバサー (ササクッテロラ Spb1-ymaw [126.156.70.227])
垢版 |
2021/08/21(土) 07:48:45.56ID:M34NVxAfp
新製品が出てミーハー心全開で飛びつきたいが
使ってるPEラインの消耗があまりにもなくてラインが減らないそして交換ができないってジレンマでうぐぐぐぐw

150mをメインで使ってるけど、本線を20センチ使って1ヒロ+20センチくらいのリーダーを足してるからマジでラインを新規で買うって事がないw
0433名無しバサー (スッップ Sd03-03IY [49.98.225.22])
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:20.59ID:JwYU08Rbd
メインラインの消耗が抑えられる分、逆に道糸としては今まで手が出なかったモノフィラもリーダーとして試しやすくはなるね
ベイトのロングリーダーでも使用量はたかが知れてるし
0437名無しバサー (アウアウウー Sa9d-zk0n [106.181.152.224])
垢版 |
2021/09/10(金) 12:54:00.74ID:qUbwoNjga
アーマードfもっと太い番手出してくれんかのう
そしたらベイトPEはこれ一択でいいのに(・ω・)
0438名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.68.212])
垢版 |
2021/09/11(土) 07:38:07.99ID:yePDzntva
バス釣りは少しティップが柔らかいMHクラスのロッドに、PE3号が年間を通してバーサタイルに使えるベストタックルだと確信してる。

ロッド 旧スティンガー712MH MGS
リール 17タトゥーラSV TW
ライン ドンペペACS 3号

やはりPE3号ともなるとかなり強力なのでガイドはオールダブルフットガイド仕様がベスト。
0441名無しバサー (ワッチョイ 8b04-2n9j [217.178.99.124])
垢版 |
2021/09/11(土) 18:44:15.38ID:7g/16wid0
3号だと飛距離でないだろ
0444名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.70.192])
垢版 |
2021/09/12(日) 11:32:26.68ID:218JkKxEa
リーダーにカーボナイロン6号をPE4号と電車結びしてフロッグやってて、杭に引っ掛かってしまいタオルにPE巻きつけて引っ張ったらやはり結び箇所でカーボナイロンが切れた。
0446名無しバサー (アウアウウー Sa9d-+oKJ [106.128.69.221])
垢版 |
2021/09/12(日) 15:39:59.41ID:2RQbQUkKa
だからなるべくバス釣りではPE直結で使ってる。直結で切れたら諦めがつくのでね。
ボート釣りなら引っ掛かったらルアーの所まで行って外せるからそこまで強いラインシステムを組む必要ないけど、岸釣りは引っ張るしかないから直結がベストなんだよな。
0448名無しバサー (ワッチョイ 130b-+oGC [59.136.137.58])
垢版 |
2021/09/15(水) 00:06:09.59ID:U3t8LOnA0
>>447
バスじゃないけど磯釣りで根掛かりしてラインブレーカー使って引っ張ったら根を引きちぎって回収出来たよ
青物ジギング用のゴツいシングルフックも少し伸びてたからバス用なら行けるんじゃない?
0449名無しバサー (ワッチョイ 8b04-2n9j [217.178.99.124])
垢版 |
2021/09/15(水) 00:25:36.56ID:fq19Ufkj0
3号新品でルアーがトリプルフックでそんなにいい針じゃなければいける!
0450名無しバサー (ワッチョイ 050e-cIIB [220.221.201.127])
垢版 |
2021/09/22(水) 22:06:58.34ID:ymwl0AzD0
完全シーバスって何がいいの?
0453名無しバサー (ワッチョイ b36c-e1QA [180.46.31.8])
垢版 |
2021/10/01(金) 22:10:43.62ID:W8Whe5z70
>>452
最近のPEなら大概そんな酷い物無いよ。
おすすめはスピニングなら8本撚りね。
4本と比べると飛距離、糸鳴きの静かさが全然違う。まぁ評価の高いヨツアミのアップグレードが無難じゃ無いかな
0454名無しバサー (ワッチョイ 53b8-+jIy [60.74.193.72])
垢版 |
2021/10/01(金) 22:11:49.83ID:6T7kXdaC0
とりあえずピットブルあたりで試してみ
pe気に入ったら自分に合うpeを探すのだ

ピットブルはダメと言う人多いけど悪い物ではない
お試しには丁度いいんじゃないか価格的に
0455名無しバサー (アウアウキー Sa37-+jIy [182.251.152.108])
垢版 |
2021/10/01(金) 22:13:03.71ID:gWw5VNJwa
浮くか沈むかだけは気にするけど、俺は色で選んでるぞ
0457名無しバサー (アウアウウー Sa97-HdKv [106.128.48.243])
垢版 |
2021/10/02(土) 02:21:17.51ID:jyT1Vul1a
FGの編み込み何回やってます?
0459名無しバサー (アウアウウー Sa97-j67k [106.181.153.167])
垢版 |
2021/10/02(土) 03:38:28.10ID:a8Gi5m9xa
10〜12セットくらいハーフヒッチ5セット エンドノット無しでやってます
0463名無しバサー (オッペケ Sr77-P95y [126.156.156.4])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:41:46.30ID:sm7ciTtzr
ネガキャンじゃないけど、G5は本当にダメだわ。FGゴーストもやってみたけど、なんだかんだ傷が付いてほつれてくる。
色違いで2つ買ってみたけど、両方ともダメ。
0466名無しバサー (ササクッテロル Sp77-wS70 [126.236.232.247])
垢版 |
2021/10/02(土) 15:19:42.25ID:P/pFiEX2p
どうしてもキャスト時と回収時に擦れるからねえ、滑りは良いと言ってもダメージは蓄積されていくんだろうね。

今は2年前に買ったアプグレ8の1.2号の150mをまだ使ってるけど新しくなって値段の上がったアプグレ8って評判いいのかしら?

ストックはまだあるけど次のPEラインの選定もしておかにゃいかん。
0468名無しバサー (スッップ Sd5f-3N+o [49.98.225.183])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:41:26.47ID:MPcE3ZVAd
ベイトの長尺リーダーにGTRシリーズ試してるんだけど定番&高いだけあって流石に優秀だね
長くても精々竿10本分位だから巻き替えコストが大幅に圧縮出来るし感度も及第点
ただウルトラの黒ごまラテみたいな色だけはどうもなぁ
0470名無しバサー (ワッチョイ 8b94-sM9R [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/10(日) 19:48:49.97ID:UQK0CozW0
パワースピニングで良いの釣れた後にラインチェックして毛羽立ちが酷い部位あったからカットして

応急処置的に初めてオルブライトノット組んで続釣してみたが結構ガイド抜けいいな、リーダーの端糸が外側向いてるからもっと突っかかると思ってたからビックリ。

堀田式FGノットに比べて編むの早いし後は実強度次第か
0472名無しバサー (スフッ Sd5a-ev8W [49.104.37.234])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:43:22.36ID:GD0PMgtZd
G5ええやんベイトに1.5号巻いて使ってきたけど気に入った
高比重PEでトップはやりにくいと思ってたけどこれくらいの比重なら程よく水に馴染んでくれて使いやすいね(・ω・)
0477名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:32:44.16ID:sifv+CsQ0
2019年の3/5にち注文した。
旧アプグレ1.2号150mが下巻きが見え出して残り50mってとこか。
リーダーにフロマイ16lbをヒトヒロ使ってるとはいえ、とんでもなく長持ちするなあw
0478名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:34:20.05ID:sifv+CsQ0
フルキャスト後にラインはまだ残ってるからもうちょいイケそうw
0479名無しバサー (アウアウウー Sa5b-aQlZ [106.181.154.98])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:15:53.78ID:WNYh5RjGa
いやw流石に強度かなり落ちてるだろそれ(・ω・)
0480名無しバサー (ワッチョイ d794-yRLQ [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/19(火) 19:21:41.86ID:8TLqWqyt0
PEラインの経年による劣化ってどうなんだろねw

裏返したりせずにひたすら摩耗部位をカットし続けての使用だから大幅な強度ダウンはなさそうだけど。

現に根掛かりしたから引っ張って切った時は高切れもせずにフックの結び目で切れてたけど。
0482名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/24(日) 19:48:10.55ID:+5RLbFNo0
617 名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])[sage] 2021/10/24(日) 19:21:35.84 ID:48PJaVJpp
超ロングリーダーにしてレスポンス重視にするのは今の流行やんw
0483名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/24(日) 19:49:42.72ID:+5RLbFNo0
618 名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])[] 2021/10/24(日) 19:23:56.29 ID:+5RLbFNo0
リーダーが短くなればなるほどPEラインの比率が上がってレスポンス上がるのが普通なんだが?

数年前の長文がパンチングにはリーダーって暴れてた頃の流れに似てるなw
0484名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/24(日) 19:50:09.43ID:+5RLbFNo0
620 名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])[sage] 2021/10/24(日) 19:26:56.10 ID:48PJaVJpp
>>618
違うな
PE1.5を巻いて上からリーダーという名のメインラインを40m位巻くんだよ
遠投時のみPEラインでるみたいな
流行やろが超超ロングリーダーな
0485名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/24(日) 19:50:36.25ID:+5RLbFNo0
623 名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])[sage] 2021/10/24(日) 19:46:55.16 ID:+5RLbFNo0
バス釣り ロングリーダー

バス釣り 超ロングリーダー

でググってもそういう用途の記事はページ上部にはなさげ。

大抵5m-10mのロングリーダー、いわゆるピッチング程度で使える長さか。

PEライン絡むとスレが荒れるから俺はここまでせっかくなんでPEラインスレにコピペしとく
0486名無しバサー (ワッチョイ bd94-i2dv [116.94.214.201])
垢版 |
2021/10/24(日) 19:51:57.27ID:+5RLbFNo0
発想としては面白いがかなりの熟練がないとどれだけルアーをぶっ飛ばすことになるのやらw
0490名無しバサー (ササクッテロラ Spc9-z9Qh [126.158.102.129])
垢版 |
2021/10/24(日) 21:29:00.42ID:48PJaVJpp
ダワのSVスプール機はPEライン使わないと損なくらいやわ
俺は便利やからみんなもしようぜ!くらいの気持ちで書いてるからわざわざ頭固いやつとレスバするなんて無駄やからそこはよろしくな!
0491名無しバサー (スッップ Sd03-KtXc [49.98.225.97])
垢版 |
2021/10/24(日) 21:59:36.97ID:BVMGjBQKd
自分もオカッパリはPE下巻きにメインライン3〜10mのセッティングがメインになってきたけど、軽さ≒レスポンスを重視し過ぎるのもどうかと思うけどね
古いアブとか糞重いスプールが低速で長いこと回るお陰でコントロールも遠投も楽だったりするし
昔は5000番に4号ナイロンで6g弱のホッテントット投げてた位だから軽いのも意外に放れる
0492名無しバサー (ワッチョイ e544-/PVD [210.194.146.145])
垢版 |
2021/10/25(月) 15:11:42.93ID:mVflgHBF0
最近ラインの節約を考えてpeを使い始め、毎回リーダーだけ取り換えるスタンスをとり
釣行ごとにpeの使用回数を正の字で記録しているんだが今のところ7回使ってもまだ
劣化が始まらない。毛羽立ってきたら前後の入れ替えをするつもりでいるのだが、同じ
事やっている人がいたら何回ぐらい使えるか教えてください。
ちなみに銘柄はタックルベリーのpeライン1.5号です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況