>>923
オメガグリス、スーパールーブなどの硬めで重いグリスの方が向いています

バンタムもそうでしたが、高精度なMMギアで剛性の高いボディだからこそ
モロにギア表面のシャリ、ザリ、ゴリ感が伝わってくるんですよね

ギア歯面同士が組み合わされ、逃げ場が無いのが原因ですので
結局は、どんなグリスも押し退けられてしまいます

自分なら、これはどんなグリスも同じですが
多めにMMギア周辺にモチャ盛りしますw

巻きは重くなりますので
どちらを優先するか…ですよね

自分は
ギア歯面の磨耗を防ぎたいので、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を使いますよ

安価なリールで淡水専用なら、グラファイト(粉末黒鉛)

白い黒鉛とも評されるボロンナイトライド
絶縁性があるのでガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)の心配がありません

PTFE配合フッ素グリス
この中で使い分けです

小まめなメンテが可能なら、安いウレア、リチウムグリスなども使えますよ
あとはホワイトグリスも使えます
400gのグリースガン向けのジャバラ容器で300円台〜1000円以下ですしね