X



トップページバス釣り
1002コメント342KB
シマノリールスレ PART247
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しバサー (ワッチョイ bfb8-qf6r [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/03(日) 22:17:53.74ID:R3pejcAw0
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること


旧SVS∞からカラスが鳴くような異音がする…
https://youtu.be/NqM9ECYvn5Q

旧SVS∞の外部調整幅が狭すぎる!
https://youtu.be/TPBLYF1x_zY

新SVS∞のブレーキの効きがなんか弱い…
https://youtu.be/uKKqJkpqMLw

前スレ
シマノリールスレ PART245
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1547308326/
-
シマノリールスレ PART246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1548159392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しバサー (ワッチョイ cd94-UaAB [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/03(日) 22:40:45.76ID:fmiuEHEG0
>>1

とりあえず引き続きネタ投下しとく

手前 カルコンHG 6.8. マイクロモジュールギア
奥 バンタムMGL 6.2 マイクロモジュールギア

マイクロモジュールギアとは?

https://i.imgur.com/KTyhmhM.jpg

一口にMMとは言ってるがバス向けのリールの2機種だけで山の高さもピッチも違うから機種毎に磨耗具合は当然違ってくるだろうね
0004名無しバサー (ワッチョイ fd90-iBrk [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/03(日) 23:07:57.76ID:SSKBln190
こつ
0006名無しバサー (ワッチョイ fd6a-Y4AT [122.25.36.29])
垢版 |
2019/02/03(日) 23:41:29.18ID:6DBb4QLl0
18ステラと16ヴァンキッシュって、使ってて性能上大きな違いある?巻心地、重量以外で
0012名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.23.160])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:57:52.57ID:4OXI3Ypq0
クロナークの新型希望mmなしで
0014名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.8.32])
垢版 |
2019/02/04(月) 16:00:25.78ID:KAsGKzpU0
地味にステラC3000SDHが追加されるのね
ダブルハンドル好きだからもっと増えればいいのにな
0016名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.18.124])
垢版 |
2019/02/04(月) 16:26:28.63ID:DWAWEj5o0
ていうかmglではないクロナークなんて
現行新品で売ってるのですか
0017名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.8.56])
垢版 |
2019/02/04(月) 16:37:17.58ID:i1vQpxsf0
>>15
くるくるーって弾いた時ブレるのがヤなんだよね
別段支障があるわけでもないが
0020名無しバサー (ワッチョイ db4d-qf6r [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/04(月) 17:32:19.49ID:Lxp98opK0
これは気をつければ済む話なんだけど
バス釣りでダブルハンドルにすると釣りが急ぎ足になってしまわない?

昔の話で申し訳ないが、高校生の頃にダブルハンドルにして
まったく釣れなくなった思い出がある
今はまず問題ないと思うんだけど、リズムって大事だからね
ダブルハンドルはとても楽だけど、やっぱりシングルかな
0022名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.46.104])
垢版 |
2019/02/04(月) 17:39:02.12ID:b5xhyPA00
安定した巻きはダブルハンドルの方がしやすく思うけど、ゴリ巻きするんではなくて
ライトリグ使うくらいならシングルでも良いと
思うからハンドルは何でも良いです
0023名無しバサー (ササクッテロ Spf1-1cI/ [126.35.152.77])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:19:25.39ID:QuWoJj2mp
バスだとベイト使う頻度の方が高いからハンドルがダブルである方が染み付いてるね
しかも中学生の頃長い事使ってたシマノのナビc2000が折り畳みのダブルハンドルだったから余計にね
0024名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.8.91])
垢版 |
2019/02/04(月) 18:34:11.44ID:UVj488bA0
>>19
ほんと限定的な話になっちゃうね
例えば足場の高い防波堤で足元まできたルアーをくるくるーって巻き上げるとかさ
やってみると楽なんだこれ
0028名無しバサー (ワッチョイ db7c-0KXl [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:08.48ID:w3RGL/wr0
>>25
エギ専用みたいな風潮だけどなんでやねんって感じー
0029名無しバサー (ワッチョイ 236e-gSmk [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:45:00.78ID:sIUl/0kc0
14スコってmmだっけ?
0030名無しバサー (ワッチョイ fd90-iBrk [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/04(月) 20:15:48.47ID:JJMkrLYW0
>>29
MMじゃないけどブレーキが欠陥の糞リール
0039名無しバサー (ワッチョイ 65b8-7Ooq [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/05(火) 05:13:28.50ID:th9zk1/T0
アホなの?
ネタに決まってるだろ
0040名無しバサー (ワッチョイ 230e-yOEH [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/05(火) 05:28:38.65ID:pMwSYPOo0
>>36
いいね
俺もヤフーで19アンタレス予約した
0041名無しバサー (オイコラミネオ MMb9-jbTA [122.100.29.10])
垢版 |
2019/02/05(火) 06:36:07.79ID:rWTmajCXM
>>2
ギヤ比もスプール径も違うから純粋に比較できないとおもう
0042名無しバサー (アウアウカー Sa61-0KXl [182.251.244.4])
垢版 |
2019/02/05(火) 07:57:38.71ID:hg0u2zsAa
なので一言にMMといっても基準はなんやとなりますね
0044名無しバサー (ササクッテロル Spf1-UaAB [126.233.131.209])
垢版 |
2019/02/05(火) 09:24:46.92ID:qY0rf+RUp
>>41
そうだから単純にMMってだけで期待できない、 機種によって更には番手によって当たりハズレがあると思う。

ココに個体差による当たりハズレも出てくるだろうから闇だわ
0045名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.8.235])
垢版 |
2019/02/05(火) 09:25:03.74ID:/c9BZp4k0
同機種の各ギヤでどういう違いがあるのか知りたい
あとロードのスプロケみたいに歯の数で表記したほうが区別しやすいかもね
0046名無しバサー (ワッチョイ 236e-gSmk [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/05(火) 09:30:51.36ID:ejDb5b220
>>30
俺には使いやすいからブレーキが欠陥ってのは良くわからないけど、
巻きにごり感があるから気になったのよ。
mmリールよりより強い感じ。
0052名無しバサー (ワッチョイ 230e-yOEH [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:42.21ID:pMwSYPOo0
オカッパリ向けじゃないリールだからかな
オカッパリならアンタレスDCが飛ぶし
0055名無しバサー (ワッチョイ 230e-yOEH [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:45:07.43ID:pMwSYPOo0
ダブハンエアプでしょ
俺は使わないけどダブルハンドルだと竿下に向けた時とかかなり安定するからな
ベイトだってダブルハンドルだから巻きやすい
0057名無しバサー (ワッチョイ 236e-gSmk [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/05(火) 12:54:43.05ID:ejDb5b220
アンタレスやカルコンくらいの重さがちょうど良いんだけどな。
手元が安定するから片手でもキャストしやすい。
逆にメタは軽すぎるくらい。
0059名無しバサー (ワッチョイ 230e-yOEH [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/05(火) 13:00:35.56ID:pMwSYPOo0
>>56
オシコンとかのパワーハンドルの奴持ってるけど一定の速度で巻くならダブハンドルの方が安定する
バスのスピニングだとI字とかにいいと思うよ
エギにダブハン使ってたことあるけど竿の安定感は明らかに増す
0060名無しバサー (ワッチョイ 236e-gSmk [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/05(火) 13:01:04.24ID:ejDb5b220
例外にカルコンの300・400は海だとsvsインフィニティは安定しないっていう理由で
旧svsに戻したけどね。
0061名無しバサー (ワッチョイ db4d-qf6r [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/05(火) 13:22:56.23ID:c7DIJ1MC0
>>59
いや、、そらダブルハンドルの利点はわかりますよ^^;
ただ、スピニングの場合はラインスラックコントロールの釣りがほぼやからね

ミノーめっちゃ巻く、ほぼミノーって人なら
ダブルハンドルでもいいと思うけど
ダブルハンドルに出来る事はシングルでも出来るけど
シングルのスローさはダブルには辛い
0063名無しバサー (ササクッテロル Spf1-UaAB [126.233.131.209])
垢版 |
2019/02/05(火) 14:13:12.10ID:qY0rf+RUp
今のシマノベイトリールのクラッチローラーってオイルじゃなくグリスでも逆転しないようになってるんだっけ?
古い機種だとメインギアに刺さるインナーチューブにグリスが付着したりすると逆転してたけど。
0065名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.9.6])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:18:11.95ID:Ev2EdMoY0
>>56
バスのライトリグ限定でいうと要らないけど、他の魚種ではスピニングで巻きもやるからね
0067名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.9.6])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:21:02.80ID:Ev2EdMoY0
あとはハンドルの自重で勝手に回ることがないのが良い
0068名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.9.6])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:22:04.36ID:Ev2EdMoY0
失礼しました
0069名無しバサー (アウアウカー Sa61-0KXl [182.251.244.4])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:12.25ID:hg0u2zsAa
>>59
同じ番手ならダブルだとハンドル長が短いから余計安定するね
0071名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.3.228])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:45:39.95ID:qrtlmLcA0
3月はまだ寒いし気温も安定しないから
4月後半くらいからがバス釣りは良いですよ
0074名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.3.228])
垢版 |
2019/02/05(火) 15:52:55.10ID:qrtlmLcA0
琵琶湖湖西の場合は比叡山からの風が
吹き付けて釣りにならない日もあります
稀に暖かい日もあるけどまた数日で寒くなりますので、魚の場所が安定しないと思います
0077名無しバサー (ワッチョイ 65b8-PoJv [126.3.39.156])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:02.23ID:mL7onrsX0
東北とかだと川なら雪代が落ちると
思いますからね
0081名無しバサー (アウアウエー Sa93-Czd2 [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:07.53ID:G1vL/1Coa
>>49
バンタムってロープロと言うほど持ちやすくないし、
レベルワイドとスプールが近いから飛距離出ないし、
値段は高いけど不満も多いみたいなレビューが目立つからねえ。
買って使ってはじめてわかる欠点なので、綺麗なうちに売ろうって事なんだろうね。
0084名無しバサー (ワッチョイ 9544-1cI/ [124.141.15.82])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:49:46.03ID:VZXnPqA00
>>81
メタニウム使いの嫉妬インプレだろ
中にはピーナッツ投げるの苦労するとかベイト使うのやめた方がいいレベルのレビューもあるし

俺的にバンタムは何も不満無いぞ
この時期冷たいくらいだけどアンタレスで慣れてるからそれも不満とはちょっと違うし
0085名無しバサー (アウアウエー Sa93-a4sP [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:06:01.95ID:G1vL/1Coa
>>84
キミ『は』不満ないけど、不満ある人が多いんじゃないかというのが49の意見。
個人的な好みは別の話だよ、そりゃ手放さない人だって居るのは当然。
49の書き込みは「だとしても売る人多過ぎ」って話。
俺も含めて「何がダメなんだろうね」という話。
0090名無しバサー (アウアウウー Sa19-wc2/ [106.132.81.100])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:16.92ID:MGwfRJ0Sa
つまる所「剛性!剛性!軽量樹脂ボディなんか撓むからNG!」とネット界隈で叫びまくってた連中が単なるブーマーだったということでしょ
「軽さよりも剛性重視しちゃう俺分かってる」みたいな。

まあ剛性の使い方も間違ってんだけどさ
0091名無しバサー (ワンミングク MMa3-5ihn [153.249.247.188])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:18.35ID:tW94/1I8M
まとめとか言いつつ妄言だけで何も纏まってないのが凄い
0095名無しバサー (ワッチョイ fd90-iBrk [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:04:42.33ID:NBp2hlHG0
樹脂ボディがだめならほとんどのベイトリールは欠陥品だよね
バスごとき樹脂で十分なのに
0097名無しバサー (ワッチョイ cd17-UaAB [210.1.169.124])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:14:29.06ID:9U6qnptT0
マスゲンとかカシータスで琵琶湖の60を何匹も釣り上げてるしな
0099名無しバサー (ワッチョイ 65b8-DtoP [126.145.227.41])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:29:06.74ID:/9e05znc0
>>88
ロッドにバンタムつけて、ロッドを立てて持つとクソ重いリールと思う。
いざキャストして巻いてる時は、重いとは思わない。
0100名無しバサー (スッップ Sd43-iBrk [49.98.156.132])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:35:48.79ID:Fe67A5ftd
確かにMMは糞だけどボディは樹脂で問題ない
剛性がーとか言ってる奴はメーカーのいいカモだね
0103名無しバサー (ワッチョイ cd94-UaAB [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:21.92ID:p7nXlxPq0
バスワン兄弟は2年は快適にソコソコの巻き心地で使えるし多分3年目もイケるんじゃねーかな。

17バスワンもバンタムMGLも藻狩りで使った個人的な意見。
0104名無しバサー (アウアウエー Sa93-Czd2 [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:08.82ID:G1vL/1Coa
>>94
いろいろ中途半端なんだと思う。
重くもないけど軽くもない。
ロープロというけど案外ロープロでもない。
剛性というけど、その恩恵ってサンデーアングラーごときでは感じにくい。
アルミにこだわるから否応無しに値段があがる。
かといって最高を目指すとカルコンと同じ値段になるから最高は目指せない。
メタより格上を目指し?、カルコンの格下を目指した??なんで???
個人的には『復刻を目指すべきだった』と思う、まんまじゃなくてね。
旧バンタムに近いフォルムを目指せば、
「今あるラインナップとは一線を画する記念的リール」
になれたかもね、分からんけど。
バンタムの名前をわざわざ冠するってのは、やはり復刻的要素を濃くするべきだった。
もしくは初代赤メタみたいに「バンタム・スコーピオン・メタニウムXT」として
メタニウムのモデルチェンジにすれば良かったのかも。
0105名無しバサー (ワッチョイ fd90-iBrk [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:43.76ID:NBp2hlHG0
60年以上前のレコードアンバサダーより耐久性のないMM搭載リールww
0107名無しバサー (ワッチョイ 239f-Qe+R [27.98.178.84])
垢版 |
2019/02/06(水) 00:24:30.90ID:tDO2d1yG0
>>106
それは同感
XGだけどヘビーカバーでデカいの掛けて引き出そうとしたらリールが撓んだ
だからどうって訳じゃないんだけど不安になったから手放したよ
バンタムXGはその辺活躍してくれてる
0110名無しバサー (ワッチョイ db7c-0KXl [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/06(水) 04:46:24.71ID:chOScDbA0
>>104
あとからならなんとでも言えるさ
0117名無しバサー (スプッッ Sdd1-iwml [110.163.11.81])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:24:37.31ID:xUTBgZHOd
アマとかで売ってんだろ
0118名無しバサー (ワッチョイ 05ce-ppwe [180.149.172.250])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:29:51.77ID:Pbno8bDy0
ガキの頃なら見事に釣られてアンタレススゲーとか思っただろうけど、流石に大学入って経済学んでるとちょっと…って感じる様になった。
結局、シマノのやってる開発って話題性を目的とした「商品開発」なんだよね。
だから今回のリールはファンの要望が通ったとか勘違いしてる馬鹿がいるみたいだけど、ここまでがブックで全て計画通りのやり方。
中古市場等で今や新作の商品価値が無に等しい中で見出だしたしのぎだよ。
0119名無しバサー (ワッチョイ 230e-yOEH [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:39:47.70ID:KjpgwXrE0
なにこれコピペかなんか?
0121名無しバサー (スプッッ Sdd1-MxY9 [110.163.12.35])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:06:14.57ID:mPvaXM8Ad
コピペだよな!?見たことねーけどさ
0126名無しバサー (スフッ Sd43-oDyG [49.104.5.4])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:41.34ID:dZYV1gj+d
>>107
かなりの変形を掌で感じるよね、メンテで開け締めしてる影響も有ると思うが…だとしたら短命すぎる
クロナークは見た目と軽さが気にいって愛着もあるのでPEはバンタムに変えてクロナークはナイロン用にでもするか
0130名無しバサー (ワッチョイ e3b1-rgMJ [141.0.9.151])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:09.55ID:WnKYji2T0
リールシート上でズレただけとかではなく?
0131名無しバサー (ササクッテロル Spf1-UaAB [126.233.139.4])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:04:44.35ID:+XQ5HycZp
ダイワのなんか、 リールフット固定するのを締めこんだらサイドプレートが開かないって報告あった気がするw
0133名無しバサー (ワッチョイ 233d-t8y0 [125.2.102.239])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:19:17.75ID:3LNV/6WL0
魚釣って変形するリールって何なんだよw
クロナークって、そんなに弱いの?
0134名無しバサー (ワッチョイ 239f-Qe+R [27.98.178.84])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:22:21.18ID:tDO2d1yG0
歪む表現で言うとやりとり中にハンドルと反対のサイドカップ側を握ってて、竿を中心にハの字にグニャってなる感じかな
50アップ以上になるとそうなる事が多かった
アンタレス、バンタム、カルカッタでは今のところその症状が出ないから安心できるよ
0135名無しバサー (ワッチョイ 233d-t8y0 [125.2.102.239])
垢版 |
2019/02/06(水) 18:29:33.17ID:3LNV/6WL0
>>134
マジでそんなことがおこるんだ!?
たかが50〜60cmのバス釣っただけで・・・
あんまり安いリール使うもんじゃないな
0136名無しバサー (ワッチョイ 8d0e-5lWN [114.188.192.16])
垢版 |
2019/02/06(水) 19:31:52.66ID:JD4w/3GS0
リールシートと相性悪くてしっくりこない事はあったな
普通のフジのシートなんだけど特定のリールとだけ相性悪いの
スペーサー噛ましたりして工夫すればいいんだけど実釣中に
ズレるのは不快
0138名無しバサー (ワッチョイ 054b-fxzA [180.1.194.101])
垢版 |
2019/02/06(水) 20:38:09.53ID:i5QjjyhF0
ぶっちゃけ、ci4+も普通の樹脂も結局樹脂だから、メタルフレームのリールに比べたら弱いよ。非mglのクロナーク使ってたけど13メタニウムと比べて剛性というかカッチリ感の無さははっきりと感じられたなー
0139名無しバサー (ワッチョイ 054b-fxzA [180.1.194.101])
垢版 |
2019/02/06(水) 20:40:26.54ID:i5QjjyhF0
メタルー超えられない壁ーci4 普通の樹脂、て感じ
0140名無しバサー (ワッチョイ 7d15-HFMM [58.191.116.97])
垢版 |
2019/02/06(水) 23:42:45.15ID:DitkxuZR0
ツインパワーいつですか
0142名無しバサー (ワッチョイ 7d0e-3gcb [58.93.210.97])
垢版 |
2019/02/06(水) 23:56:21.40ID:lClXFSUG0
既に出てるレスだったらすまん…

19アンタレス買おうと思ってるんだが
スプールナロー化されてコンパクトになったって事はダイワのハートランド系リールシートは勿論、ブラレの幅広リールシートも装着厳しくなるんだろうか。

スプール幅だけで言ったらメタニウムより小さいんだよね?
0143名無しバサー (ワッチョイ cdec-LEC+ [180.47.109.154])
垢版 |
2019/02/07(木) 03:32:42.67ID:Dirkq4w40
岸釣りバスメインでやるとしてこれ一台あればオッケーってベイトリールある?
巻物もワームも一台でやりたい
値段は問わない
使用頻度高いルアーは7〜30g、今の所候補は19アンタレスか16アンタレスDCなんだけど何がベストかな?
0144名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 03:54:38.40ID:amaEYxsw0
なんでもいいでしょ
0146名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 04:02:32.88ID:amaEYxsw0
そんな感じでいいんよ
0147名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 05:12:21.86ID:zqqvuLnra
>>143
>使用頻度高いルアーは7〜30g
それは使用頻度とは言わん。
最低限で7〜15g、15〜30g、この択でどっちかを選ぶべき。
もっと良いのは10〜18gを加える三択かな。
これ一台って無理だけど、どうしてもならカルコンDCかなあ。
0149名無しバサー (ササクッテロル Sp19-PGOX [126.233.150.66])
垢版 |
2019/02/07(木) 06:59:12.05ID:EhRBGqSZp
重めのベイトフィネスから軽めのビッグベイトをメインに1タックルで遊びたい。
ここまで幅広く広いとなに使ってもいいと思うw

つー事で
>>143 19アンタレス買えば目新しさからしばらくはハッピーになれるぞ
0151名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.160.241])
垢版 |
2019/02/07(木) 12:13:51.93ID:1ahE5N0Td
>>143
バス釣りなんか小学生の遊びでしょ?誰でも簡単に釣れるんだからワゴンのリールで十二分
0157名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.224.76])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:00:14.65ID:e9/TvximM
うおースコーピオンDC届いたよ。
ヨドバシ、あれ絶対価格誤表記だったと思うんよね。ほぼ2万円ちょいでポイント2600円とかだったし。相当注文
来てたんじゃないかな。

アマゾンがやらかした時はあっという間にキャンセルされたが、これからもヨドバシを応援しますよ。
0159名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:09:03.27ID:amaEYxsw0
スコーピオンDCいらね
0160名無しバサー (ワッチョイ adb8-P0T6 [126.3.26.20])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:11:23.70ID:aZq+Z74s0
サイズ別に出すパターンですか
カルカッタと同じですね
0162名無しバサー (ワッチョイ adb8-P0T6 [126.3.26.20])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:12:26.08ID:aZq+Z74s0
>>157
ヨドバシで通販してるんですかね
0164名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:16:09.27ID:amaEYxsw0
>>158
12買わなくてよかったわ
0166名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.224.76])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:22:15.16ID:e9/TvximM
>>162
通販だね。3-4週前かな。安いって思ってポチッておいたけど、ステータス
が変わらず放置プレーだったのが
突如届いた。検品したけど傷もないし巻きも問題なし。油付けすぎだけど

>>158
次のメタニウムが難しくなるから、今年のは短命に終わる実験モデルかもな
0167名無しバサー (ワッチョイ a3b1-7Rbl [141.0.8.31])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:54:23.53ID:nny4RDtk0
>>164
12のデザインは他に代えられないものあるから持ってて損はないよ
あれ以降歪なのばかりだ
0168名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:26.56ID:amaEYxsw0
>>167
持っとくならいいけど実際現場だと16アンタレスDCに一つも勝ってる部分がないんだよね
0169名無しバサー (ワッチョイ a3b1-7Rbl [141.0.8.31])
垢版 |
2019/02/07(木) 15:09:58.53ID:nny4RDtk0
>>168
自分が特に好きってだけの雰囲気要員なんだ
0170名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 15:14:54.47ID:amaEYxsw0
竿は好みで分かれるけどリールは性能の部分取るかな
やっぱり16アンタレスDCは最近だとずば抜けてるよ
0171名無しバサー (ワッチョイ 1db8-P0T6 [60.71.158.122])
垢版 |
2019/02/07(木) 15:39:42.50ID:59etRhZc0
次の通常アンタレスは村田が関与するんだと。
今日の生放送で言ってた。
今担当者と話してる段階だから出るとしたら来年以降だろうね。
0172名無しバサー (スフッ Sd03-crOt [49.104.28.39])
垢版 |
2019/02/07(木) 15:51:52.10ID:+gKPVFGtd
19アンタレスの件でシマノ開発側は村田から相当目の敵にされたらしい。
今後は村田無関与で開発進めるつもりが、村田の怒りを鎮めるためにシマノ上層部から来年以降の新型アンタレス(通常サイズ)の開発を全面的に村田に任せるようにとの指示があったみたい。
村田はこれまでの功績からシマノ上層部から特別扱いされてる。
やっぱスゲェな村田w
0173名無しバサー (アウアウカー Sac9-sm2i [182.250.242.2])
垢版 |
2019/02/07(木) 16:00:47.09ID:iyw+jCzFa
脱村田化が進行してるのも事実
0175名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/07(木) 16:17:28.59ID:amaEYxsw0
>>172
新しいの気になるからどんどん作って欲しい
0180名無しバサー (ワッチョイ a3b1-7Rbl [141.0.8.93])
垢版 |
2019/02/07(木) 17:09:31.95ID:3TEKjEm90
かといって若手だけのシマノになったらなったで魅力というか特徴どうなるんだろな
トーナメントやらで細分化するタックル特化にしたってダイワと被るわけだし、やっぱり飛距離のロマンがあってのシマノ
それを捨てて新しいイメージに持っていけるだけの人材がいるのかも疑問だし
0181名無しバサー (スッップ Sd03-vyg4 [49.98.172.127])
垢版 |
2019/02/07(木) 17:22:24.89ID:hpOBlKa5d
日本のトーナメントに特化したフィネス系タックルをシマノが作っても売れないと思う
どっちかというとパワーフィッシングタイプでイヨケンあたりがアメリカで継続して結果出せばそのモデルは売れるかもしれんが
0182名無しバサー (ワッチョイ a324-OF6d [115.162.139.153])
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:56.59ID:+I6Jg/a90
飛距離に関しては大丈夫だよ
最近のキッズは1ozヘビキャロシンカーと3/4ozキャスティングラバーシンカーの違いがわからないから
しれっと変えて「ほら100m飛んでるよ」ってやってもバレないから簡単に騙せる
投げてる人の人気があるかどうかだけ気を付ければいい
0184名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.224.121])
垢版 |
2019/02/07(木) 18:13:48.45ID:qSpbwqIsM
世界のフィールドを一番回ってるシマノのテスターが村田しかいないってのが問題なんや。
あの人は今江にわきまえはったって言われるあたりには、他人とかぶらないように上手くやってきたわけだし。
0185名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.224.121])
垢版 |
2019/02/07(木) 18:22:00.89ID:qSpbwqIsM
国内市場と外でリールの大きさも違うわけだし、ダイワのことも考えないといけない。
10年前にはバスを卒業した、現状を知ろうとせず一言でセコ釣りと片付けてしまう浦島太郎が口を出す違和感
ってのは察して余りある。
分けて商品を作るべきだわ。それで今回フリーゲームになったんだろうね。
0187名無しバサー (アウアウエー Sa13-jjxw [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 18:53:39.46ID:zqqvuLnra
>>180
日本のトーナメントはプロとして失敗と言うか、
実態としては単なるアマチュアトーナメントで、
プロとして賞金と契約金だけで食ってる人は居ないからなあ。
それでも一般人よりは遥かに「魚を釣るのは上手い」けど、
その釣果を支えている能力は『魚探を上手に使うスキル』であって、
ぶっちゃけプロこそバスライズやバスワンで間に合う。
飛距離とか要らないし、リールの剛性が〜とか言う割りに細いフロロばかり使うから意味無い。
根がかれば即座にライン切るし、魚探でバーチカルな釣りばかりだからキャストは下手。
村田が引退したからといって、村田世代がバス辞める訳じゃないけど、
明らかに市場は縮小するのだろうけど、仕方ない、これも時代の流れ。
次世代のスター発掘が出来なかったのだから。
0189名無しバサー (ワッチョイ a590-oXuP [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:18.91ID:z+yn+jiJ0
>>165
他の釣りと比べてどういう所が楽しいの?
0190名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:46.98ID:zqqvuLnra
>>189
楽しい事に理屈は必要なのか?
どんな遊びでもスポーツでも何でも、理屈として楽しいから始めて続けてる人は居ない。
チロルチョコの包装を集めている人が、その行為がいかに楽しいかを主張しても、
興味の無い人にはその魅力が伝わる事は無い、つまりいくら論理的に説明されても受け手(キミ)が理解出来なければ無意味。
キミの書き込みを見てると、まとめサイトで見る「嫁に##を勝手に捨てられた」を思い出す。
別にキミが他人の趣味趣向を理解する必要は無いんだよ。
理解しなくて良いし、理解できないスレから離れれば良い、それが一番の理屈。
0191名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-+npo [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:46:41.38ID:Bj2kasaL0
>>187
シマノスカウトキャラバンはどうなりました…?
0192名無しバサー (ワッチョイ b517-PGOX [210.1.169.124])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:55:27.94ID:iN4G6Cbf0
>>171
村田怒りのあまりとんでもない糸巻き量のアンタレス出してきそうで怖い
0193名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:05.85ID:zqqvuLnra
>>191
キャスティングのアレの事?
成績上位は一般人な未成年ばかり、彼らは真面目にキャストの練習してたからね。
空き地的な所で空き缶とかを的にして、真剣に練習してた子供たち。
プロは圧倒的に下手だったから、子供にスポンサーとして金出しても無意味という事なのか、
『そもそもそんな企画すら無かった事』の様にされたんだっけか。
結局次世代のスターはジャッカルから安易に手に入れる暴挙に出たんだろうね。
本当にスターなのかは知らないが。
0195名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:05:42.78ID:zqqvuLnra
>>171
内容知らないから推測だけど、19アンタレスの予約が絶望的に少なかったのかもね。
村田基がいくら文句言っても、売れる物ならシマノはスルーする、商売だから。
この段階でそんな話が出るとしたら、店に予約が全く入らない状態なんだと思う。
店だって棚の置物とか入荷したくないだろうし。
すでに結論出ちゃったんだろうな。
まあ、これがアンタレスなのに実売27000円なら売れただろうけど。
0196名無しバサー (ワッチョイ cb3a-qjFU [113.20.209.82])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:08:52.04ID:mqWefOJd0
村田のアンタレスが売れなかったらほんとの終わり
0197名無しバサー (ワッチョイ adb8-P0T6 [126.3.3.52])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:01.20ID:Q0X4vBbR0
新型カルコンはどうなんですか
DCなんてかなり長いですね
0198名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-+npo [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:55.66ID:Bj2kasaL0
>>193
あの時の子供たちが今の30前後
育ててたら…ねぇ
0199名無しバサー (ワッチョイ a590-oXuP [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:23:03.56ID:z+yn+jiJ0
>>165
なんだルアー動かしてるのが楽しいだけか
0200名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.224.63])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:07.47ID:lf1yLOe+M
今日の生放送とか言うのをみたら、あいつの批判トーンが明らかに下がったところみると、
もう1ライン作ることが決まったんだろうな。ここ数年で一番酷い態度だったし、とても味方にかける言葉じゃなかった。
当然今年のリールの批判はするなってことも釘刺されただろうけど。
0202名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:39:26.16ID:zqqvuLnra
>>198
村田基がキャスティングDVD出す少し前、ルアマガ付録DVDだったかな、
その時の子供?(優勝した子?)が様々なキャスティングを披露してて凄かったな。
村田基みたいなカーブキャストをジャンジャンしてた。
ほんと、今な30前後だね、もったいない事したな、シマノも。
0203名無しバサー (ワッチョイ a3b1-7Rbl [141.0.9.90])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:42:52.27ID:vxnNtcXA0
>>202
あの子どうしたのかねー
後継者になると思ってたんだが
0204名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.225.67])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:43:21.58ID:AweWpkkwM
今のとかぶらないって判断があってのことだろうし、かぶる2年目のDCMDもある。近い将来出るとかじゃないだろうよ。
本人も時間かかりそうみたいに言ってるし、今から始めて2年3年先の話じゃね?知らんけど
0206名無しバサー (アウアウカー Sac9-HZFq [182.251.129.44 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:41.52ID:0MJQ7tGva
流れ無視で悪いんだけど、ベイトリールにpeラインみたいな思うところあって常用してる人に遠心系のブレーキ使ってる人に意見聞きたい
当方はスティーズaにpeラインでやってるけど、後半の失速感からモアザンtw1000peを購入しそこそこ満足感あるけど、遠心ブレーキ系ならぬけかん
0208名無しバサー (ワッチョイ a324-OF6d [115.162.139.153])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:57:45.21ID:+I6Jg/a90
村田さんが言ってたのはアナログアンタレスの本当の後継って意味なのか
DCMDの後継って意味なのかわからなかった
ただ単に「太い糸巻きたいって人のため」としか言わなかったし
ただ開発陣と方向性が一緒だとも言ってた
もしアナログの方だとしたら
奥田さんが19の解説で「今回はモデルチェンジして」って言っちゃったけど
開発陣はそういうつもりで19作ったわけじゃないってことになる
0213Megaass ◆MnmXS2/ass (ワッチョイ 63d5-iEUP [203.139.94.224])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:56.80ID:GuWnaqLG0
>>208
そこめっちゃ重要だと思ってフィッシングショーでシマノの人に聞いてきたよ。
「これは12の後継ですか?ARの後継ですか?」ってね。
答えは即答で「ARの後継です。」だった。
他にもいろいろ質問しまくったけど、大径スプールの系譜を無くすつもりは無いみたい。
0214名無しバサー (スフッ Sd03-crOt [49.104.28.39])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:21.25ID:+gKPVFGtd
19アンタレスは売れないだろな。
ていうか売れちゃダメな物だよ。
仮に売れたら時期メタニウムに影響が出るから。
あえて売れないために19アンタレスの重量を軽くしなかったと思う。
そして時期メタニウムにマグナムライト3搭載で儲けて、その後12アンタレスの正当進化バージョン出す目論見だと思う。
商売なんてそんなもん。
という事で、19アンタレスはアンタレスARと同じ運命辿るよ。
0215名無しバサー (アウアウクー MM99-yeYx [36.11.225.242])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:17:35.92ID:nnMfzn8IM
アンタレスARならいいよって言ってたけど、アンタレスって名前だったんでヘソ曲げて名前外してってなった経緯じゃん。
だから、次出てくるのは従来型だろう。ただ今回アンタレスって使っちゃったんで短期で出すには何か後ろに付くだろう
0216名無しバサー (アウアウエー Sa13-sm2i [111.239.62.192])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:25:45.67ID:tTP4s3lxa
2台目のDCMDが届いた。
去年買ったのはシーバスで使う。流水で洗えばいいって動画見たけどグリス、オイルアップ絶対必要だよな。なんでそこまで動画で紹介しないのか
0217名無しバサー (ワッチョイ a590-oXuP [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:28.42ID:z+yn+jiJ0
ミラクルジムも神だけどドクターも神
0218名無しバサー (ワッチョイ 8d92-IOe6 [14.9.87.0])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:33:44.50ID:vNYQp39X0
>>207
知人に借りて使わせてもらうのが良いだろうけど
その環境に居ないのなら買って試すしか無いよ
結局は自分の好みだろうし他人の意見じゃ分からないだろうから
試しにスコーピオン70かメタニウムMGLの予算に合う方買ってみてはどうだろう
どちらもシマノらしいと思う
0220Megaass ◆MnmXS2/ass (ワッチョイ 63d5-iEUP [203.139.94.224])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:56.48ID:GuWnaqLG0
>>207
PEは多少オーバーブレーキで引きずり気味に投げた方がトラブルも無く快適かもよ。
遠心ブレーキは浮いてくるラインをサミングでコントロールする伸び感が真骨頂だと思うけど、
PEでそれやるといきなりドカンとバックラッシュする事があるからね。
遠心をオーバーブレーキにすると飛ばないし気持ちよくないぞ。
0221名無しバサー (ワッチョイ 6b64-ulp3 [153.210.8.54])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:45:53.58ID:ygAbBscR0
メタmglとスティーズsvtwのどちらか若しくは両方を持ってればぶっちゃけ19アンタレスなんていらねーよな
それに軽量ルアー向きなのに不必要に重たくてぶっちゃけ何がしたいの?って感じ
とはいえ俺はシマノ様の養分なので買いますけど
0222名無しバサー (アウアウウー Sa21-pw/R [106.132.125.225])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:47:16.63ID:8s6G1V7Aa
>>207
色々言うと面倒だから単的に言うとPeで遠投ならスプール経あげた方が早い。
34ミリでマグだの遠心だの言ってもたいしてかわらん。

マグは抜け感少ないが安定、遠心は抜け感あるが中、後半浮きぎみ、飛距離はかわらん。
0223名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:57:25.99ID:zqqvuLnra
>>216
シマノが動画で紹介しないって話?
DCは電化製品?だから保証書が付いてるでしょ?
家電製品でもPCでも、客が自分でバラしたら保証期間内でも保証は失効する。
DCだってメンテ内での注油程度なら保証の範囲内だろう。
シマノ的には「バラす程のメンテはシマノに出して」が本音だろう、有償で。
0225名無しバサー (スフッ Sd03-LPkd [49.104.43.219])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:07.26ID:klLTp2aPd
>>206
遠心でもPEの場合は結局ブレーキ強めに効かせないとフルスイングの立ち上がりでカックンバックラしてしまうので後半もブレーキ過剰であまり伸びは感じられないかと…
0228名無しバサー (ワッチョイ 9d44-JcLr [124.141.15.82])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:00.73ID:cSIpkw5H0
>>207
慣れだよ
釣りは全て慣れが解決するんだ

だけど一応参考に
PEはPEでもバークレーのスーパーファイヤーラインやデュエルのアーマードFなんかの触った感じモノフィラみたいなPEは10センチくらいなら立つほどハリがあるからトラブル減るし両方とも使ってるけど飛距離も伸びる
0235名無しバサー (ワッチョイ 43c0-ulp3 [133.206.35.32])
垢版 |
2019/02/07(木) 23:58:19.17ID:cyhC9Wve0
>>199
釣る為に考えてキャスト、アクション、ルアーチェンジも含めて色々できる
色んな釣り方できる魚だから楽しいのかな
言い方変えればどんな釣り方でも釣れる馬鹿な魚とも言える
0236名無しバサー (スッップ Sd03-tRBg [49.98.169.67])
垢版 |
2019/02/08(金) 00:24:49.41ID:f0i0gSZ1d
>>207
使ったなかで、遠心では12アンタレスが一番かな。
PEならエクスセンスDCが素直に一番
Daiwaしか使った事ならバックラッシュしまくるか、今のがよほど飛ぶってなると思う。
19アンタレスは、PEと合いそう
0240名無しバサー (ワッチョイ cdec-LEC+ [180.47.109.154])
垢版 |
2019/02/08(金) 04:05:15.50ID:VciDfqHR0
最強のバーサタイルはDCMDやな
剛性もハンパやないし
今さら16アンタレスを買う必要はない
そういう意味で19アンタレスは痒い所に手が届くラインナップと言えるわな
0241名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.58])
垢版 |
2019/02/08(金) 04:53:47.05ID:RXI8OFcRa
>>240
DCMDがバーサタイルなのかは個人の趣味趣向によって違うと思う。
1/4ozはオマケ程度、3/8ozもたまに程度、本格的な実用ウエイトは1/2ozからって人なら、
DCMDはバーサタイルだとは思う。
でも1/4oz〜3/8ozこそを一番多く使い、5/8ozはオマケ程度の人なら、DCMDは絶対に違うと思う。
あと19アンタレスも違うと思う、メタDC辺りかなあ。
19アンタレスは、BFS系じゃ糸巻け無さすぎって人なら良いと思う。
19アンタレスはスコMGLやスコDCよりも小さいルアー向きだと思う。
糸巻き量が19アンタレスとカルコン100DCは同じなんだよなあ、
他は色々違うとしても。
0243名無しバサー (アウアウウー Sa21-kmD8 [106.133.59.89])
垢版 |
2019/02/08(金) 07:21:24.69ID:jW45IDcMa
09アルデバランでノーマルスプールと夢屋BFSスプールで色々と投げ比べても、ルアーの種類や重さによって飛距離は様々で、こっちのスプールの方が絶対優れてると断言出来ないのが奥深いね。
0244名無しバサー (ワッチョイ e344-mCRr [125.13.78.79])
垢版 |
2019/02/08(金) 07:58:21.93ID:ZgDvhU7V0
>>202
スカウトキャラバンで選ばれた3人がルアマガので村田基に実釣指導受けてたな
0246名無しバサー (ササクッテロ Sp19-tcGC [126.33.112.119])
垢版 |
2019/02/08(金) 09:33:16.12ID:5mcHEl/Ap
19アンタレスは16ポンドまでメインなら最適解になるんじゃないか?
0248名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.9.30])
垢版 |
2019/02/08(金) 09:42:17.79ID:vI42SWyX0
でっていう
0249名無しバサー (ササクッテロレ Sp19-PGOX [126.247.135.127])
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:01.44ID:vwX+yOhgp
新製品はインプレというか人柱待ちだねえ。
ハイシーズン入る手前の6月ぐらいに手に入れば十分遊べるし。
去年の製品だとバンタムMGLの初期ロット不良で塗装欠けとスプールがボディー接触によるシャリシャリ音は酷かったw
0250名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/08(金) 09:55:43.89ID:jJDdkR+V0
>>247
ボートならあちいよ
0251名無しバサー (スプッッ Sd79-ulp3 [110.163.12.145])
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:02.51ID:w9jlVd8Wd
俺左投げ左巻きなんだけど、バンタムは左の出荷遅れてくれて良かったわ…
俺には要らなかったわアレ…皆のインプレのお陰で無駄遣いにならなかった
0252名無しバサー (スップ Sd03-P0T6 [49.97.108.138])
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:53.08ID:zrU3+O4md
12アンタレスの後継て必要かな?重いルアーならDCがベストというところまでDCが進化したってことじゃないかな。太糸ならMD、細糸なら16がある訳で。唯一DCの苦手な軽量ルアーをカバーした19アンタレスが出て、飛距離最高峰のリールとしては揃ってない?
0253名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:43.51ID:jJDdkR+V0
必要かどうかはどうでもいい
0254名無しバサー (スッップ Sd03-ulp3 [49.98.151.221])
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:45.58ID:f4cIcRjCd
DCは便利だしちゃんと飛距離も出るから十分良い物だと分かってるけどそれでも遠心ブレーキのアンタレスが欲しいんだなぁ
0255名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:25.04ID:K77NfSCR0
正統なノーマルアンタレス作ってくれるならありがたいな。
19アンタレス糸巻量少ないし多くてもスプールが32ミリだとスコーピオン200と
被るから要らないのよ。スプールは38ミリあっても良い。
0258名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:34.73ID:K77NfSCR0
>>252
間違いなく売れるから作るんだろうね。
メタDCあるからノーマル要らないてならないのと同じ。
俺みたいにあの大きいスプール径が投げやすいと思ってる人は要るから。
0260名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.9.127])
垢版 |
2019/02/08(金) 18:48:35.21ID:BiGrDXUf0
アナログアンタレスはロマンとして存在すべき
0261名無しバサー (ワッチョイ b594-PGOX [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:50.87ID:qxhMmOp30
>>259
とっくの昔に頭打ちだよ。 結局竿を曲げてルアーを弾き出してるだけだからな。
0262名無しバサー (ワッチョイ b594-PGOX [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:51.73ID:qxhMmOp30
キャスト時にビンビンに固くなる竿とキャスト時に重くなるルアー
そして
リーリング時に柔らかくなりリーリング時軽くなるルアーができればまだまだ伸びるはず
0263名無しバサー (アークセー Sx19-P0T6 [126.165.95.165])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:20.04ID:1d+YyFPpx
ステラ使うやつがサイズでヴァンキと使い分けたりしない気がする。ベイトもアンタレスは飛距離、メタは軽さ、バンタムは剛性って差別化できてるんだから、糸巻量が他と被るとかは別にいいんじゃね
0265名無しバサー (ワッチョイ 9d44-JcLr [124.141.15.82])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:07.37ID:ccnEAJ4F0
やっは次のリールの進化はベアリングだな
CZBベアリングとか面白いのは出て来てるけど

でもしばらくは各部軽量化とか精度上げるくらいで実質単なるマイナーチェンジの繰り返しだろうな
0267名無しバサー (ガラプー KK69-/z7o [ARk26JE])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:47:21.93ID:i1k3GTwzK
SHIMANOは、これから出すリールはアンタレスシリーズとして出してくれ
アンタレスBF・アンタレスメタニウム・アンタレスカルカッタ・アンタレスバスワン・アンタレスアンタレス・アンタレスステラ
そうすると頭の中がスッキリサッパリして爽快感100%間違いなし
0268名無しバサー (ワッチョイ 8d92-IOe6 [14.9.87.0])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:05:20.93ID:tx4nU/6i0
釣り板の方ではずっとヴァンキッシュの話してるんだけど
ヴァンキッシュのメインターゲットと思われるバス板であまり話題にならないってのも何か不思議
俺は買う予定だけど皆買わないの?
0270名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:11:27.38ID:jJDdkR+V0
ステラ使っとけば他の気にならないからね
0271名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-/WZR [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:41.53ID:KOdTCaV90
フィールドによるんじゃない?
池原とかみんなほとんどスピニングだからね

たまに行くときにがっつり琵琶湖タックルで行って
白い目で見られてるわ
そんなんで釣れるかボケみたいな冷めた目で

ただし、新機種よりも使い慣れたスピが好まれる感じかな
あえてスカ巻きの07ルビアスとか、04ステラとか、TD-Zとかが多いね
あんまりヌメヌメした今のスピニングは逆に好まれてないかな

バスでスピに金使う人は、逆に俺みたいにほとんどスピ使わない人だと思う
ベイト7本、スピ2本で、イグジとステラだもんw
で、年間で5%は振ってないわ
0272名無しバサー (ワッチョイ a590-oXuP [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:03.99ID:PYDHvoD20
>>269
かっこつけてベイト使ってるだけだからね
ただのファッションだから釣れようが釣れまいがどうでもいいんだよ
0273名無しバサー (ワッチョイ adb8-P0T6 [126.3.38.180])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:35:18.62ID:Q3aS8iUB0
>>267
アンタレスアンレスはジュース=ジュースみたいにアイドルユニットぽくてかわいいですね(//∇//)
0274名無しバサー (ワッチョイ adb8-P0T6 [126.3.38.180])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:37:47.17ID:Q3aS8iUB0
でもアンタレスBFはわかるとして
アンタレスメタニウムアンタレスカルカッタは
どちらか分からんくんなるし
余計にややこしくなると思いますよ
0275名無しバサー (ワッチョイ adb8-C2Me [126.194.131.75])
垢版 |
2019/02/08(金) 20:57:08.47ID:mBueFn6Q0
>>269スピニングは「ぴょんきち」ライントラブルになるから使わなくなったな…
0276名無しバサー (アウアウカー Sac9-sm2i [182.250.242.14])
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:13.08ID:sTnHFjZsa
>>275
それは下手糞って言ってるようなもんだぞw
0277名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.8.164])
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:38.56ID:Dl8DQhye0
キャスト後のケア次第で皆無だで
スピニングメインで使ってるけどもう何年もなってない
0279名無しバサー (アウアウウー Sa21-TUkH [106.132.131.221 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:59.67ID:vXE7mdzpa
>>269
比較的ライトな釣りになるから中堅機種でいいやってなりがちだよね
今よりパワーが求められる釣りが隆盛してきたらツインパやセルテといった機種が求められるんだろうけど
パワーフィネスがそれだけど使いこなせる人がほんと居ない
0280名無しバサー (ワッチョイ 8d92-feI+ [14.13.38.192])
垢版 |
2019/02/08(金) 22:34:27.61ID:4f51jCW40
アンタレスも村田ありきというか革新的な技術ありきな気がするけどなぁ
12アンタレスも賛否はあれどMMとか色々新しい技術入れて来て
実際当時初代アンタレスから乗り換えたら相当投げやすいリールに感じたし

19アンタレスはMGLスプールの延長上の物が目玉っぽいしそもそもの技術進歩で弱いと思うわ
0281Megaass ◆MnmXS2/ass (ワッチョイ 63d5-iEUP [203.139.94.224])
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:42.17ID:5s2y8gID0
せっかく高いフラッグシップ買ったからには長く使いたいわけだし、
発展途上の新しい技術を取り入れて12アンタのブレーキみたいに爆弾抱えた状態にさせるよりも、
19アンタみたいに熟成された技術だけで手堅くいくのも大いにアリだと思うけどな。

むしろ、“アンタレス=新技術”っていう縛りがあるなら
バンタムMDとかでいいから現行インフィニティブレーキ搭載の大径スプールモデルを手堅く無難な設計で作ったのが欲しいわ。
0283名無しバサー (ワッチョイ 8d92-BQtV [14.11.0.97])
垢版 |
2019/02/09(土) 00:40:23.88ID:UAmDd3Zy0
バンタムのリテーナーのネジ締めちゃうとドラグがずれちゃうんだけど軽く締める程度でいいのか?
0289名無しバサー (ワッチョイ 2d85-S+8p [36.3.233.134])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:13.48ID:jCCIlBl40
琵琶湖レンボだけど

ベイト6
スピ1

とかだな持ち込みは

ただし午後はスピニングばっかり
0290名無しバサー (ワッチョイ 43db-qjFU [133.209.248.193])
垢版 |
2019/02/09(土) 12:46:24.23ID:85AXceFF0
俺ら半プラでもあんまり関係ないし
0293名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:22.42ID:0zhyD4TL0
ツインパxdはイケてる
0295名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:37.96ID:zpFbbwAr0
シャッド、ミノー、ノーシンカーワームならスピニングでやるかな。
ただワームでもシンカーつけると10g普通に超えるからやっぱりベイトでやる。
0298名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.174.182])
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:50.06ID:rSyGtDf8d
>>282
超音波雨滴除去ミラーとかヨタの安い車には付いてねーだろ
0301名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.9.16])
垢版 |
2019/02/09(土) 16:53:06.98ID:YO5/q2jk0
>>300
XDになるとクイックレスポンスの恩恵で巻きは軽い?
0302名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/09(土) 17:13:39.39ID:0zhyD4TL0
>>301
軽いよ
0306名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.174.46])
垢版 |
2019/02/09(土) 19:58:52.38ID:lU62TlKxd
>>303
それしか言い返せないの?何も知らねーくせに知ったかぶんなよ
車で例えるとか頭悪すぎw
0307名無しバサー (ワッチョイ 2d85-S+8p [36.3.233.134])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:00:22.52ID:jCCIlBl40
車で例えると怒るやついるよな
言い得て妙だから悔しいのかな
0308名無しバサー (ワッチョイ 6b64-jrl0 [153.210.8.54])
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:51.65ID:VJUoYHZq0
>>307
毎回車で例えて来るからウザがられてるだけだぞ
0313名無しバサー (ワッチョイ b594-PGOX [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:15:10.92ID:MUDGWerx0
サイレントチューンも初めは改悪だと思ってたけど、 使ってみると案外いいのよね。
釣行前のオイルはサイドプレートのベアリングとスプールベアリングのみでいいし。
メカニカルブレーキキャップって結構外しにくいし付けにくい、 スプールを抜く方が楽だし。

メカニカルブレーキ側のベアリングはグリス内封すればOH以外でメカニカルブレーキキャップを開ける必要なくなる。
0314名無しバサー (ワッチョイ a39a-3/Rm [115.69.236.221])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:15:27.02ID:gIilO3zg0
正直svsは20年くらいほとんど進化してないからな。外部からいじれるようになったくらい
安定性ではダイワsvとは大きく差が付けられたし
DCとsvsのキャストフィールは断然いいけど
0317名無しバサー (ササクッテロル Sp19-+sbN [126.233.206.123])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:39.94ID:r2iFG4I2p
いや 12アンタはブレーキに問題ないからね....
0318名無しバサー (アウアウカー Sac9-qkjI [182.249.52.75])
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:42.55ID:/URog9XJa
広告を出してシェアを争いメーカーだから

やはり自動車、家電や業界としてのサイクルはかわらないなあ・・・・

まったく用途は違うが、素材や(今までやっていないというレッテルでwww)新技術のように見せかける工業製品だから

同じ傾向はあるわな?wwwww
0319名無しバサー (ワッチョイ a590-oXuP [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:06:15.87ID:rnSXyNpw0
12アンタレスや14スコは未完成品の欠陥商品なので買わないように
0320名無しバサー (ワッチョイ a585-ZFeD [122.103.163.122])
垢版 |
2019/02/09(土) 22:44:53.74ID:B5KlqlyU0
言うて普通に使えるでしょ
0321名無しバサー (ワッチョイ e33d-HdPi [125.2.102.239])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:01:14.51ID:pFukSlY/0
なんで12アンタや14スコを目の敵にするやつがいるの?
買ってもないし、使ってもないのに、不思議で仕方がないわ
0330名無しバサー (ワッチョイ 250e-suud [58.93.210.97])
垢版 |
2019/02/09(土) 23:50:21.17ID:sNc/+kay0
>>329
シマノリールスレでシマノリールの話して何が悪いん?
0332名無しバサー (ワッチョイ 63b8-/WZR [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:12:41.19ID:c4L5MKw60
ブレーキが最新型とかならともかく全部既にある技術で構成されてて飛距離伸びるような要素ないじゃん
まったくもって32mmスプール機として想像通りの飛距離だと思うよ
何を期待してるのかよく分からない
0333名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.188.164])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:05.74ID:svjWvqX0a
>>328
リールの回転は初速だけしか効かないからねえ、投げてる途中ではもう加速しない。
初速だけでもノンブレーキになるのはDCしかない。
マグネットでも遠心でもスプールが回ったときに制動がかかるし、
初速の一番高回転の時こそ制動力も一番強く
0334名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.188.164])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:39.51ID:svjWvqX0a
>>323
途中でおくちゃった。
マグネットでも遠心でもスプールが回ったときに制動がかかるし、
初速の一番高回転の時こそ制動力も一番強く効く。
DCはセンサーで判断するからね、回転即制動じゃない唯一のブレーキ。
DC以外で初速がノンブレーキになる物は無い。
0335名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.188.164])
垢版 |
2019/02/10(日) 00:30:04.23ID:svjWvqX0a
>>331
だから、YouTubeの飛距離レビューとか参考にならんのよ。
持った感じ、巻いた感じとかなら参考にはなるだろうけどね。
まあ、バスワンやバスライズなら「安いけど本当に飛ぶのか?」って事でレビューの価値はあるだろうけど。
いまや実売一万半ば位のリールなら無問題の時代だよ。
それよりも高いリールはさらに安定度や剛性が増しているけどね。
0336名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/10(日) 01:52:07.93ID:H5tP2tQN0
14スコ欠陥ってブレーキのこと言ってるんだろうけど
別に普通に使えてるし、まだ現役だわ。
むしろ型落ちで安くなってるからこの間もう一台買い足したわ。
0338名無しバサー (ワッチョイ cb5f-P0T6 [49.251.182.40])
垢版 |
2019/02/10(日) 05:47:58.99ID:Jz/xPKK20
>>206
快適ですよ、ベイトPEでのトラブルは投げ方が殆どです。慣れてしまえば快適過ぎてナイロン、フロロを使うのが嫌になります。バックラッシュしても簡単に直る事が多いです。
0339名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-BQMV [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/10(日) 06:01:41.15ID:YRZLozw80
>>319
12アンタ以上にカッコいいフォルムのリールないんだが
0340名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.11.13])
垢版 |
2019/02/10(日) 06:28:32.21ID:p+g49lEK0
最近買うリールがことごとくハンドルガタあって辛い
どうせ店持ってってもこんなもんですよーつって言われるんだろな
どっちにしろリール買うの怖くなってきた
0342名無しバサー (ササクッテロ Sp19-hPCk [126.33.110.12])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:07:21.50ID:wUzffrOlp
>>340
自分もメタニウムMGLが、ハンドルガタガタで、店に行って、他のも確認したけど同じで、速攻売った。
でも最近のはガタガタしてなくて、また買い直したよ。
0346名無しバサー (ワッチョイ 63b8-/WZR [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/10(日) 09:45:07.05ID:c4L5MKw60
ガタガタって逆回転方向に1mmくらい動くやつか?
ドラグ締めてライン引っ張ってちょびっと出せば動かなくなるぞ
インナーチューブのツメの遊びだから
ダイワはこれないからピタッと止まるんだよな
0348名無しバサー (ササクッテロレ Sp19-PGOX [126.247.144.190])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:08:13.75ID:IT1ByK+Dp
今、 釣り場だが使ってるバンタムMGLもガタあるぞ。
スプール抑えた状態で前後に1mm
左右に0.5mmくらい
そもそもメインギア軸とハンドルの穴自体ガバガバでナットで押さえつけてるだけだからガタあって当然かと。
0350名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:12:44.21ID:ED66DJCT0
一回転も回るやつなんてねーよ。あったらそれは不良品じゃねーか
0352名無しバサー (ササクッテロレ Sp19-PGOX [126.247.144.190])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:15:18.24ID:IT1ByK+Dp
それ、 ワンウェイが滑ってるだけだわw

単なる不具合品が自分にメンテナンス不足。
0354名無しバサー (ワッチョイ a3b1-we+r [141.0.11.13])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:26:14.69ID:p+g49lEK0
安物ならそんなもんかで納得できるけどフラッグシップでそれやられるとね
他人からすると神経質扱いで一蹴されるからあんま駄々こねられないし
0356名無しバサー (アウアウカー Sac9-BQMV [182.251.244.45])
垢版 |
2019/02/10(日) 10:35:21.85ID:XgK4PL1Sa
>>355
こういうの申告しないで売られてるから中古なんて買うもんじゃないわ
不具合出たって前オーナーが原因か証明できんし
0365名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.175.66])
垢版 |
2019/02/10(日) 12:22:34.01ID:7zXq0ELLd
ハイギヤがーノーマルがースプール径がー剛性がーアンタレスがーとか バスごときタックルに拘る必要なんかないよ
小学生の遊びの釣りなんだしやっすいスピニングで十分すぎる
0368名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.175.66])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:55.10ID:7zXq0ELLd
水面に指を入れてるだけでバイトしてくるんだからタックルいらねんじゃね?
バカでも釣れるのがバス釣りなんだから
0369名無しバサー (ワンミングク MMe3-cO0s [153.250.88.98])
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:38.96ID:6SBcOkaEM
バカが居ますね
0371名無しバサー (スッップ Sd03-oXuP [49.98.175.66])
垢版 |
2019/02/10(日) 14:09:18.06ID:7zXq0ELLd
だっておまえらメーカーのカモをからかうのが楽しいんだもんwwwwwww
0373名無しバサー (ワッチョイ 450b-HdPi [106.157.197.217])
垢版 |
2019/02/10(日) 15:50:08.21ID:bGoCBD3N0
だもんwwwwwww
0379名無しバサー (アウアウウー Sa21-6o3F [106.133.169.151])
垢版 |
2019/02/10(日) 16:46:30.94ID:aJr9Mh4wa
今日びっくりしたのは、ずっーと磁石8個で投げてて、ルアーは1.3〜1.6グラムのスプーンだったんだが
うんいいだろうと思って投げてて、最後の方でふと思い立って6個にしたら
伸びが全然違った
1.4がこんな低空飛行であんな遠くまで行くの?みたいな
0382名無しバサー (アウアウウー Sa21-6o3F [106.133.169.151])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:12:09.10ID:aJr9Mh4wa
けどもう二年かな?このリール使ってきて、今日のこの発見はちょっと感動したよ あんまりほめちぎってもステマと思われるだろうけど 2グラムの壁であれこれ悩んでたのが嘘みたいだね あっさりだったよ
0383名無しバサー (オイコラミネオ MM41-fXzU [122.100.26.85])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:51.93ID:VlT4xLfPM
>>355
おれも08メタMGDCで逆転あったよ
ワンウェイローラーにグリス入ってコロの動きが妨げられて起こるやつだよ
グリスじゃなくてオイルがいいよ
0385名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-BQMV [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:33:18.11ID:YRZLozw80
ベイトの抵抗なく伸びる!って謳い文句の行き着く先はスピニングのそれ?
0386名無しバサー (アウアウウー Sa21-6o3F [106.133.169.151])
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:22.18ID:aJr9Mh4wa
どうだろ?けどそれぞれの最適解があるとして、バスだと使うラインがもっと太いだろうから・・・確かにブレーキ力やっぱ足りないってなるかもだけど ラインの分スプール重くなるわけだから
0392名無しバサー (ワッチョイ e344-KAwQ [125.13.5.172])
垢版 |
2019/02/10(日) 20:55:39.97ID:YZX41+bo0
>>391
グリスインベアリング洗浄してオイルインにしてしまったとかでは?
0393名無しバサー (ササクッテロレ Sp19-PGOX [126.247.144.190])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:01.23ID:IT1ByK+Dp
>>390
クラッチローラーベアリングに何か付けてる?
パーツクリーナで完全脱脂洗浄後に
シマノ純正スプレーオイルをちょっと吹いても逆転するようなら。 インナーチューブを軽くバフがけしてみるといいぞ。
0394名無しバサー (ワッチョイ 5db8-OF6d [220.1.212.141])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:59.67ID:mBRva1sa0
ロッドによって適合するリールがあるようですが 村田トークにやられて19スコーピオン1703R−2予約したんだが、価格が安い順に一番適合するのはどれどれ エロエロなオヤジ教えて
0397名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.182.187])
垢版 |
2019/02/10(日) 21:46:39.27ID:5M5zygiKa
>>394
>ロッドによって適合するリールがあるようですが
単純だよ、パワー3なら10g未満のルアーなんて投げにくいだけ、
1/2〜1ozのスピナベを投げるには最高なんだから、20ldを100m巻けるリールが良い、とかね。
0400名無しバサー (ワッチョイ 5db8-OF6d [220.1.212.141])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:05:07.73ID:mBRva1sa0
>>395
スコの真赤がね、かっこいいでしょと村田トークで言ってたが・・・若くないんでちょっと無理かな
>>395
やっぱりバンタムMGLでしょうか?ただバンタムでもOKなんですが、ヤフオクで出品数やたらと多い様な気がするんですが何でですかね?問題有りなんですかね?

お二人ともありがトンです。
0405名無しバサー (ワッチョイ 1d0e-vN4q [60.47.73.162])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:43:18.37ID:CrzoOWt40
>>391
ドラグホイールと下のmmのロゴのある黒いパーツが干渉してないかな? アルデも同じ作りでコレのセンターがズレててシャリ音が出てたけどね 手で押すだけで変形?位置がズレる?のかシビアなクリアランスのようです
0410名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/11(月) 11:25:32.66ID:SfuUCRZl0
多少カッコ悪くても軽い方がいいなぁ
0413名無しバサー (ワッチョイ a585-ZFeD [122.103.163.122])
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:04.10ID:z53h9e1C0
シャウラとレサトに初代アンタレス、一番バス釣りが好きな時代だったわ
バーニーといえば1703Sという記憶があるけど今はもう作らんだろうなあ
0415名無しバサー (ワンミングク MMe3-GpEI [153.235.31.204])
垢版 |
2019/02/11(月) 14:03:38.01ID:4GwcQUubM
バーニーシュルツは今の若い連中は高性能魚探活用してズルい
トーナメントは魚探抜きにしろと主張しててワロタ

確か釣りビジョンの特番、村田の番組のついでに撮影したやつだろうな
0417名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:20.73ID:kaL7litW0
さすがにプロなら魚探なくても普通に釣るでしょ。
0419名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-BQMV [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:19.77ID:6eQjes0r0
水深が分かる程度だった時代から釣りをしている層からすると、こんなの釣りじゃないと思わなくないわね
で老害と言われるんだろなぁ
0423名無しバサー (ガラプー KKe1-/z7o [ARk26JE])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:16.42ID:Vu4EYl5gK
12アンタのシャリシャリ音の原因分かった
ローラークラッチにグリスやったのが、間違いだった…多分
という事で、自分でOHやる人は俺みたいな真似はしないように(笑
0424名無しバサー (アウアウウー Sa21-kmD8 [106.133.49.166])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:02:34.89ID:gq8yMgE+a
スコーピオンBFS XGを持ってて、6.3も欲しくなり購入を検討しています。
ドライブギヤとピにオンギヤ合わせて三千円ちょいだから、XGを安くもう一台手に入れてギヤを換装するか?6.3を新調するか?どっちがいいのかな
換装すると、ハイギヤの予備が出来るからそれもいいなと思ってね。
0432名無しバサー (ワッチョイ a3b1-mTIk [141.0.8.44])
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:21.54ID:VZFosnVR0
>>421
今の魚探は自身のルアーまで映って魚食う瞬間見えるんですってよ
テレビゲームかよってね
0434名無しバサー (ワッチョイ 9d44-JcLr [124.141.15.82])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:28.15ID:vOtjnrJx0
>>428
それでも大体は大丈夫なんだけど覚えていて欲しいのは極圧剤が入ってないオイルじゃ無いとダメって事
ローラークラッチ内部はローラーとインナーが密着して圧を掛けて止まってるのに極圧剤が入ってるとその状態でも潤滑しちゃうから結果逆転起こす
要は何も添加剤入ってないやっすいオイルでも良いって事
シマノのスプレーオイルは極圧剤は入ってないけど防錆剤とかのローラークラッチには悪影響与えない添加剤を使ってる
0435名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:45.18ID:kaL7litW0
>>432
あと何年かしたら高性能偏光グラスが出てかけて水中映像を常に見ながら
釣りをするようになりそうだね。スレがかりも駆使して
いかに早く魚に針をかけるかみたいな。
いいとは思わんけどね。
0436名無しバサー (アウアウウー Sa21-XbAo [106.181.186.245])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:20:29.88ID:1EK5SDvxa
>>435
戦闘機のヘッドアップディスプレイみたいに、魚探と連動したスマートグラスにリアルタイムに魚を表示、内臓AIが季節・天候や水温の変化から導き出したルアー、カラー、トレースコースを指示してその通りにルアー投げたら釣れちゃうみたいな世界がそのうち来るかもよ。
0437名無しバサー (アウアウカー Sac9-qkjI [182.249.44.11])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:34.00ID:NAGgF9FHa
あとはなんだね、ルアーからなんか電磁波がでて魚の脳になんか作用あたえて

喰いたくもなかったのに誘導させて食わしちゃうとかw

あとは遺伝子操作で、こにルアーに絶対くいつかざる負えない種をつくるw

そうなったら釣りも終わりだねwwww

まさに動物虐待の世界だよ
0445名無しバサー (ワッチョイ e36e-vbKJ [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/12(火) 08:46:45.81ID:cfSNSGjE0
さすがにプロなら魚探なくても普通に釣るでしょ。
0446名無しバサー (ササクッテロ Sp19-tcGC [126.35.226.77])
垢版 |
2019/02/12(火) 09:40:37.38ID:KZkxTgo0p
オブザーバーいるし、日本はともかくアメリカじゃ生中継とか始まってるから無理になっていくだろうね。
0447名無しバサー (スプッッ Sd79-mylg [110.163.217.90])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:11:14.65ID:pnC06sVQd
>>446
アメリカのバス釣りトーナメントはエンターテイメントだからな
釣り上げた時の映像での見映えのためにネット使用禁止とか徹底してる

日本のトーナメント特にJBなんか逆にオープンさ無くなって、一部の引きこもりみたいになってんね
0449名無しバサー (ササクッテロ Sp19-WjgU [126.35.25.79])
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:31.01ID:XIxCgyq9p
アベマが出てきてちょっと盛り上がった気もするが
これ以上バサー増えてほしくない気持ちもあって
複雑
0450名無しバサー (オッペケ Sr19-LslC [126.237.50.100])
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:24.98ID:oQtXuhwbr
>>448
ドジョウってでかいの釣れるの?
0452名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-/WZR [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/12(火) 17:25:20.37ID:KwwrJDYm0
とりあえずドバミミズが一番釣れる
ライブベイトとか、ザリガニとかいろいろあるけど
15cmぐらいの太めのドバミミズの集魚力はぶっちぎり

魚は何が一番栄養があって食べやすくて塩気があるかを本当によく知ってる
知ってるというか、初見で見抜く感じなのかな
バスはもちろん、ベイト追いかけたい魚ではあるけど
そんなのどうでもいいってぐらいドバミミズはがっつく
0453名無しバサー (オイコラミネオ MM89-BQtV [150.66.88.197])
垢版 |
2019/02/12(火) 17:26:16.98ID:/PaGgotRM
>>452逃げられないからじゃね
0459名無しバサー (ワッチョイ a585-ZFeD [122.103.163.122])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:36.87ID:5vqJfsVD0
ミミズとか魚のああいう細長い虫に対する食欲ってすごいものがあるよね
海での餌釣りはもちろん熱帯魚飼ってた時もそう思った
今だとシーバスのバチ抜けも行ってるけど狂ったように食べてるもんね
0462名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/12(火) 20:49:22.47ID:j9njKRwq0
ワームだと普通に食わない方が多い
餌は狂ったように食う
0466名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.232])
垢版 |
2019/02/12(火) 22:17:53.30ID:ALA+uVD3a
エサ釣りで坊主に終わる事は無いし、トーナメントに出てる訳でも無いのだから、
もしもバスやってて一度もエサ釣りした事が無い人はエサ釣りの経験をするべき。
エサで釣ってみてわかる事、感じる事は多い、個人的には「所詮は釣果とはコレ」であるというか。
ルアー釣りって目的が釣果ではないのよ、釣り上げる事は結果ではあるけど目的じゃない。
ルアー釣りの目的は、今使っているルアーの性能を発揮させる事。
色々試してみてそれが正解だった時に結果として釣れるだけ。
釣果こそが目的ならエサ釣りしていい、卑怯でもなんでも無い、トーナメントじゃないし。
エサ釣りで困るのは釣具屋だけ、儲からないからね。
メーカーも物が売れないし、だから雑誌でエサで釣ろうとはあまり書かないだけ、広告主のメーカーの意に背くからね。
0467名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:49.44ID:SnXAguYe0
冬は餌でも釣れない
0470名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/13(水) 04:11:26.48ID:2JzccS2T0
まじで?
ちなみに大阪南部の野池では冬には本当に釣れないぞ?
0472名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-7XV3 [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/13(水) 06:21:40.66ID:pFoh7yd20
餌には似つかないもので釣ってこそルアー釣りの醍醐味?
0475名無しバサー (ワッチョイ eb0e-1PgY [121.118.60.109])
垢版 |
2019/02/13(水) 07:53:37.06ID:ZJNuIjWz0
>>471
シーボルトミミズって九州だけじゃなくて四国や
紀伊半島にもいるよ
紀伊半島のリザーバーとかで雨上がり後に
シーボルトミミズを模したストレートワームが良いって
聞いたことがある
0476名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.232])
垢版 |
2019/02/13(水) 07:57:28.42ID:dcCkyqsWa
>>472
釣る事以前に、そのルアーのポテンシャルをどれだけ生かす事が出来るか、がテーマかなあ。
ぶっちゃけ、ギルにそっくりなルアーを作っても本物には程遠い。
リアルさが全く無いザラスプーク、あれをフック外して投げて動かしたら、
バスが何匹も寄ってきてパクパクしてる映像を見たことあるけど(うろ覚え)、
芦ノ湖だったかな、バスはルアーのフックをちゃんと確認してるんだと。
フックの無いザラだから食いついたのか、常日頃からフックを嫌っていたのか、詳しい事はわからないけどね。
TACKLE BOXが廃刊後に出してたDVDに収録されてた。
だから、生き物に似せる似せないは多分関係ない、リアルだと確実に人間(客)が釣れるけどね。
ザラのフックを工夫しろという話じゃないよ、普通のザラでも釣れるので。
リアルとはなんぞやという話、フックの有無しら識別されてるよという話。
0478名無しバサー (ワッチョイ a3b1-iy/a [141.0.8.93])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:24:59.38ID:5X7xkNZB0
釣れる釣れないの話ではなく使い手がどう感じるかだね
人間から見てリアルじゃないもので釣りたい、あえて餌釣りとは違うことやってんだから
0479名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-/WZR [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:32:33.47ID:GYvhNhmG0
俺も一度生餌でバス釣ってみるのは賛成かな
まあ、俺の場合は子連れ時のみの遊びではあるけど
こんなに違うんかい!って感じる

もちろん時期によっては疑似餌が生餌を凌駕することも多いけど
生餌でも何がよく釣れて何が微妙なのかを知るのは良いと思う
食べやすさとかニオイとか動きはもちろんあるんだけど
バスには栄養価も見えてるような気がするこの頃

熱帯魚とか、なんかしらエサを与えるペットを飼う人なら解かると思うけど
通常エサが含む粗たんぱく質ってだいたい15%とか18%なんだけど
ミミズって54%ぐらいある
エサとしてはまさにプレミアム食材、脂肪も少なくて体も重くならない
ドバミミズはバスにとって本当にスーパーフードなんですよね

それを見抜いてるんじゃないかってぐらいがっつく
この先、栄養価の高いワームでも出るんじゃないかってぐらい
0481名無しバサー (アウアウカー Sac9-YKkW [182.251.27.225])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:12.36ID:3jRkMeM1a
ガルプとかモエビパウダーまで行くと行き過ぎな気はするが
どっちかというとフライとかテンカラの発想かもしれないけど
人工物だけどリアルを追求するってのも一つの方向性だと思う
虫系とかさ
0483名無しバサー (オッペケ Sr19-kbhW [126.234.120.77])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:47:28.75ID:17RhxmAUr
ドバ、ショアラインの魚はよく釣れるけど
沖の魚はオイカワとかの泳がせのほうが大きいの選んで釣れる

ジンクリアでのピクピク、虫とかは見た目がリアルな方が釣れると感じるし
見た目がリアルなのもルアーの機能の一つだと思う
0484名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.232])
垢版 |
2019/02/13(水) 09:52:44.39ID:dcCkyqsWa
>>477
ヒロ内藤によるとバスの視覚はとてもよく、色の識別も青系以外ならとても高いらしい。
動体視力も人間の何倍も高く、スピナベのブレードの回転がコーン状ではなく一枚としてちゃんと見えるらしい。
昔、マンズのトム・マンが飼っていたバスはとても頭が良かったらしく、
アメリカではちょっとした有名ペットだったらしい。
最近の日本で例えるなら、パン君レベルだったらしい、度々天才バスとしてテレビに出てたとかなんとか。
バスのさまざまな能力を見くびってはイカン、実際ランカーバスはルアーで釣るのが難しいし、
琵琶湖で釣れた世界記録級のバスも、たしかギルだかを活き餌にして釣ったと思ったが。
バスを生き物として考えると、案外凄い魚だったりするんだよ。
0485名無しバサー (アウアウエー Sa13-yixc [111.239.183.232])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:02:50.28ID:dcCkyqsWa
>>480
ミミズで釣りした事ないでしょ、赤い血ですらほぼ出ない、キモイ汁が主に出る、多分青のも同じだと思う。
アメリカのザリガニは場所によっては青かったりする、ギドバグの青や紫はリアルカラーだったのだ。
ミミズ系ワームの青や紫もリアルカラーなんだろうね。
0490名無しバサー (スップ Sd03-QV4H [49.97.111.6])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:05.18ID:84M4LSuBd
バスの視覚の話だけど、よく野池でバズベイトとかスピナベで着水バイトがあるんだけどあれって空中で飛んで来るのが見えてるのかな?
それともたまたま着水した所にいてリアクションで反応してるのかな?

あ、でも着水前にジャンプして飛び付いてきたのもいるからやっぱり見えてるのか…?
0492名無しバサー (ワッチョイ 6b94-U7xh [153.185.177.89])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:33.00ID:FlBx0P3Q0
>>490
見えているよ。
トンボを水中で追ってジャンプして食ったりしてるからね。
0493名無しバサー (ワッチョイ 63b8-DOT6 [221.31.250.83])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:55:15.76ID:Sst6i5t20
昔対岸の木の枝に投げて絡まってしまって外そうとブンブンやってたら空中に浮いてるワームに大ジャンプして食ったバスがいた
かわいそうだけど当然そのままラインブレイク
結び直してまた同じとこ投げたら即釣れたバスの喉からラインが飛び出てた
もしや、、と思いつつ引っ張ったらさっきラインブレイクしたワームがフッキングされずに丸呑みされていてヌポッと出てきたことがあった
0494名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:42.96ID:y9nsw8Qi0
提灯して空中で食うの見たことあるわ
すげえはバスは
0495名無しバサー (ササクッテロ Sp19-WjgU [126.35.25.79])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:42.28ID:lBRASaj5p
鳥からも身を守らないといけないからね
0496名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:00:00.07ID:y9nsw8Qi0
そういえばイカが鳥から逃げてるの見たことあるわ
イカですら空中見てるからな
0498名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:05:29.20ID:y9nsw8Qi0
そこらへんならアルデバラン買えばいいっしょ
0504名無しバサー (ワッチョイ e30e-Jag9 [125.201.58.181])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:48:58.71ID:y9nsw8Qi0
快適ではないでしょ
0506名無しバサー (ササクッテロル Sp19-tcGC [126.233.77.215])
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:21.71ID:1CsFxkfGp
スコ持ってるなら社外スプール買った方が安上がりじゃないかな?
もう一台欲しいならSLXのが使いやすくはなるでしょう。
0507名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-/WZR [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:26.20ID:GYvhNhmG0
そのままでいいのに

おそらくSLX買った時の新鮮さ、得もいえぬ満足感で
続けてあれこれも試したいって買うと思う
そうするとなんか竿も・・・ってなって竿物色

いろいろ物色して一通り満足したぐらいで
なんかスコとゾディアスで良かったっぽい・・?で、戻る
0513名無しバサー (アークセー Sx19-hPCk [126.146.134.243])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:10.69ID:qzPZInhOx
>>510
確かに。
値段帯からするともう廃番になりそうだけど、アルスァスSVをおすすめしたくなるよ。
0515名無しバサー (ワッチョイ adb8-tcGC [126.94.228.17])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:51:50.50ID:srgsCPU90
めちゃんこ軽いルアー投げないならアルファスとかタトゥーラの方いいんじゃない?
なんかトラブルレスと汎用性ではダイワに両方負けてるからなぁ一般ユーザーはダイワにした方が良いと思う。
シマノじゃなきゃダメなのって巻きのカルコンと飛びのアンタレスくらい。
アルデバランもいい線行ってるけど…それは近年ダイワが新しいベイトフィネス機出してないからだしな。
アルデバランがいつ駆逐されるか…
0518名無しバサー (アークセー Sx19-hPCk [126.146.134.243])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:05:41.28ID:qzPZInhOx
>>514
今なら廃番投げ売りで15000円くらいで新古品売ってたりするからね。まぁ金が出せればそっちの方が良いとは思う。
0519名無しバサー (ワッチョイ e30b-gzwS [27.92.130.144])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:39.91ID:3wKSupNX0
俺は16アルデ 16メタ 18アルデ 18バンタ 初代アンタ
所有。
トラブルレスって大事だと再認識し、とりあえずジリオンに浮気しようと思ってる。
19アンタも予約したからまだシマノ派だけど。

一年後には16アルデ 18バンタ 19アンタレスしか残らない気がする。
0520名無しバサー (ワッチョイ e3e8-z/mW [123.227.223.138])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:41:43.75ID:YlDShC4X0
一度ダイワ使うと変わってしまうで。


キャストの伸びの感覚と巻いてる感覚はシマノの方が上
0526名無しバサー (ワッチョイ eb15-uwy3 [121.82.126.58])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:38:09.55ID:QXgdiuS/0
ダイワはハイエンドのみかな、正直あとは、いらない。
スティーズsvtwだけは別格
0537名無しバサー (ワッチョイ f5b8-/+g1 [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/14(木) 05:55:24.10ID:9KKnqUIo0
まじならすごいやん
0538名無しバサー (アウアウカー Sa31-46J/ [182.251.105.44])
垢版 |
2019/02/14(木) 06:59:35.23ID:GDkjPGyqa
本当ですよ。2016年は20匹で自己記録。
若い頃は霞ヶ浦など遠征が多かったので埼玉で二桁は無かったけど、ここ15年ぐらいは埼玉ばかりでやってるので二桁いく年が多いです。
0540名無しバサー (ワッチョイ 230b-Md/6 [27.92.130.144])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:03:00.95ID:2mWIJ8wU0
今日、関東俺46 47釣れたんだけど、琵琶湖なら56 57の連続フィッシュか。
埼玉のスモールは琵琶湖バスに引けを取らないと思うよー。ラージよりもスモールの方がおもろい。
0541名無しバサー (ササクッテロル Sp41-z6VA [126.233.106.4])
垢版 |
2019/02/14(木) 07:09:43.57ID:0ZWa0zFpp
相対評価なら日本国内無数にある釣り場の中で琵琶湖だけが特別って事もある。
だから琵琶湖の50センチは他フィールドの40センチ程度って評価する方が正しい
0544名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:37.04ID:OEmEhnTf0
>>541
今の琵琶湖はそんな釣れんよ
琵琶湖の釣り方、探し方、エリア選定が出来れば釣れる
でもそれはどんなフィールドでも同じ事だと思う

池原でも、霞でも、その場所の釣り方、探し方を熟知してればいい魚釣れると思う
琵琶湖の場合は、アングラーの敷居が高いってのもある、みんなボート釣りしてる
関東ほどボート釣りが高尚なもんじゃなくて、中学生から大人まで普通にボート乗って釣りするし
琵琶湖の釣り方探し方をみんなで共有してる、だから釣れてて、外部から見ると「でかいのが釣れてる風」に見える
でも、春に関東からくる遠征組みはぼぼ大撃沈。そらわからんて、しかたない

逆に我々が関東フィールドいったら一切魚触れないと思うしね
探し方釣り方わからん、でも数年通えばわかると思う
ていうか誰でもカンタンに50アップバカスカ釣るなら野池には勝てん
0546名無しバサー (ササクッテロレ Sp41-spoI [126.247.134.123])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:21:09.46ID:FnRdGVV1p
>>545
それはダメすぎる!笑
もっと頑張って
0547名無しバサー (オッペケ Sr41-Y0tR [126.208.175.36])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:27:35.15ID:8UUUaBkIr
一昨年までは春はボートで自衛隊前や赤野井のフラット流せば遠征組も交通事故には高確率で当たったが
去年からウィード無くなって個体数減って、春はめちゃ難しくなってるね
それでもアベレージは間違いなく高いよ、フロリダなのと餌の絶対量が違うもん
0549名無しバサー (ワッチョイ 5d0e-SuVt [114.184.178.118])
垢版 |
2019/02/14(木) 10:37:35.26ID:P5jnyPT70
琵琶湖民は琵琶湖しかないけどバス釣りするなら世界一だからね
釣りしない奴からしたら住む意味ないが
0554名無しバサー (ラクッペ MM21-Phvs [110.165.145.203])
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:37.65ID:NWXj3q7zM
関東民だけど2年前の10月中旬に四国遠征行ったら40upボコボコ釣れて楽しかった
ホントは50up釣らなきゃダメなんだろうけど
レンタルボートのおにーさんには今度は9月までに来てねと言われたが行けてないわ
0555名無しバサー (ワッチョイ 5d0e-SuVt [114.184.178.118])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:19:04.74ID:P5jnyPT70
青木大介は釣れない関東で上手くなったからどこでも通用する
琵琶湖のおかっぱりの連中は緩い釣りしかできない奴が多そうだわ
ドブやため池はそれ以下
決まったバスしか釣れないからね
0557名無しバサー (オッペケ Sr41-Md/6 [126.212.254.224])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:48:48.30ID:SjB9jOU4r
ん?ある程度釣れる場所の方が平均的に上達すると思うよ。何が正解で何が不正解か、コンディションのよい所でやっている人の方が理解している。
aokiは特別かもだけどね。
ちな、分かっていると思うけど、釣りなんて
道具でもない
腕でもない
場所が1番釣果左右すると思うよ。
0558名無しバサー (ワッチョイ 5d0e-SuVt [114.184.178.118])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:50:41.42ID:P5jnyPT70
またバス釣りはボート前提だからね
そこからが土俵
0559名無しバサー (ワッチョイ a3b8-lW87 [221.31.13.206])
垢版 |
2019/02/14(木) 14:56:39.81ID:KxurCn2F0
>>549
中1だかの時の20年位前に琵琶湖行って大津プリンスホテル泊まってホテル前で夕マヅメと翌日朝から半日やって30cmまでの魚を30匹位釣った
その頃はブームで10mおきとか等間隔で護岸に沢山並んで釣りやってたけどあまり釣れてなかった
初心者とかいい加減な人が多くワームでネチネチやってる人なんか居なくて常吉リグのエコギアストレートで沢山釣れた
0562名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:05:15.65ID:OEmEhnTf0
>>551
大浦の方にいけば、ここは海外か??って感じで普通に白人バサー釣りしてるよ
釣りのスタイルがだいぶ違うね、なんかボート上に椅子おいてハットかぶって座って釣りしてる
よく釣りのイラストとかで見るあれ


琵琶湖はでかいバスが釣れるから楽しいんじゃない事を
全国の人にご理解いただきたいかな
琵琶湖独自のバス探しが楽しいんです
無数にウィードや浚渫あって、50m感覚で地形が変わってたりする
本当にどこにいてもおかしくない感じなんだけど見つからない

それを見つけて獲るのが琵琶湖バス釣りの楽しさというか・・・
去年、おととしの記憶が大きく影響してくるっていうのも
通ったもんのアドバンテージでもあったり

一切釣れなかった日でも次週に回収できるのも
いい意味で心の余裕というかね
カーーーってならない、いつでもいけるし
0563名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:07:27.17ID:OEmEhnTf0
遠征で春に琵琶湖来る人とかだと、
15時頃まで魚触れてなかったら本当に焦るよね
で、シャローとか縦ストでライトリグに走ったりする
もっと魚から遠くなっていく・・・せっかくの琵琶湖、本当にかわいそう。

もう絶対いかねえwwってならないよう
こっちに釣りしてる友達見つけて同船してもらいたい
なんなら一緒にいきますか
0564名無しバサー (アウアウカー Sa31-0464 [182.250.242.1])
垢版 |
2019/02/14(木) 15:14:04.67ID:0gfhRM49a
>>561
Tポイントが5倍
プレミア会員なら10倍とかだったような気がする。
アンタレスDCMDは5倍のとき買ったから実質3500円分ポイント付いて小物をポイントで買えた
0566名無しバサー (ワッチョイ cd94-z6VA [58.3.125.39])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:03.44ID:NnMH8mN/0
>>561 Yahoo!ショッピングでの期間限定Tポイントでの実質値段

バンタムMGLだが
コレが今日の今現在

んで、 こっちが2/5日の値段


https://i.imgur.com/6Me9PL2.jpg
約23500円
https://i.imgur.com/1T7GnQn.jpg
約19000円

ポイント次第では4500円くらいお得に

なお店頭だと税込28000円前後

セール時で26000円くらい
0567名無しバサー (ワッチョイ cd94-z6VA [58.3.125.39])
垢版 |
2019/02/14(木) 18:42:00.91ID:NnMH8mN/0
画像が上下で逆転してた
0568名無しバサー (ワッチョイ f5b8-mDuQ [126.224.99.32])
垢版 |
2019/02/14(木) 19:54:20.07ID:ZDui5qVz0
シマノのカタログ手に入れて
色々見てますが、SLXは中途半端ですね
他に似た様なのあるし
カルコンDCもダサいですね欲しいと
思えるのはクロナークとアルデバランBFS
くらいですね
0569名無しバサー (ワッチョイ 9569-A2tD [180.6.61.216])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:08:21.51ID:qvgucBzl0
中途半端とは言うが定価21K円でマグナムライトスプールU、外部調整ブレーキ、HAGANEボディ
超々ジュラルミンでもないただのアルミスプールな19タトゥーラと比較するとぶっ飛んだコスパだと思うけどな
あとは社外で、もうちょいフィネスに振ったスプール出してくれればいいや
0570名無しバサー (ササクッテロレ Sp41-spoI [126.247.134.123])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:11:17.74ID:FnRdGVV1p
>>568
そうなんだよ!何年もあんなに楽しみに待ってたカルコンDCがダサいんだよ!
0573名無しバサー (ワッチョイ 9b7c-yZ7B [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:46:52.36ID:bMbZW3Jt0
>>570
サムレストがいやなん?
0574名無しバサー (ワッチョイ cd94-z6VA [58.3.125.39])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:48:18.34ID:NnMH8mN/0
ヤフオク見たかんじだとカルコンDCを手放そうとしてる人が増えてきた感じ
0576Megaass ◆MnmXS2/ass (アウアウウー Sa29-0u3V [106.180.44.167])
垢版 |
2019/02/14(木) 20:57:28.37ID:EzwlBXoGa
カルコンDC写真でも実物でもええと思った俺は少数派なのか。
でも100と、それぞれのHGが出るまでは買えないわ。
ハンドル一巻き60cm以下だと、足場高いとこから回収する時にルアーぶち当たる時あるし。
0579名無しバサー (ワッチョイ 9b7c-yZ7B [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:46.50ID:bMbZW3Jt0
フネXはカッコいいけどコブネは如何なものか
0581名無しバサー (ワッチョイ cd94-z6VA [58.3.125.39])
垢版 |
2019/02/14(木) 22:21:53.39ID:NnMH8mN/0
まだまだ増やしてええで。
2つのタックルのラインを入れ替えるのにリール4台あるとめっちゃ捗る。

それ考えたらまだ6台+1台しか持ってない事になる
0587名無しバサー (アウアウカー Sa31-46J/ [182.251.104.134])
垢版 |
2019/02/15(金) 05:24:49.68ID:htr1jqqua
>>582
16アルデは発売して直ぐに買ったけどボディ形状が今一つしっくりこなかった。
スコーピオンの上面が平らなのと32mm×8.2ギヤが、レボLTの33mm×7.9ギヤと同じ(1回転の巻きの長さ)なのが良いから。
0590名無しバサー (ワッチョイ 9b7c-yZ7B [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/15(金) 06:26:14.80ID:AAtK0p+40
>>584
名前こそ有名だけど持ってる人少ないんよね
しかし相当に便利なものだ
0593名無しバサー (ササクッテロル Sp41-z6VA [126.233.106.4])
垢版 |
2019/02/15(金) 09:20:30.61ID:nOJC1kvCp
Yahoo!ショッピングの19スコーピオン、ポイント分値下がりしたかな? って思ってみてみてたら商品自体消えちゃってるなあ
予約分売り切れちゃったか
0594名無しバサー (ブーイモ MM43-sF/z [49.239.64.137])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:50:13.23ID:GyPel6zBM
ダイワ党だったけど最近シマノリールデビューしたので初歩的な質問します
SVSインフィニティのブレーキシューを3個や2個に調整するメリットってなんですか?
ブレーキシュー4個に外部ダイヤル1でブレーキが強すぎるって場合は当然ブレーキシュー減らすけどそういうことってなかなかないよね
0595名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/15(金) 11:59:40.52ID:zycoHb5U0
>>594さんは、しばらく遊んだあとダイワに戻ると思う
ブレーキコントロールのイージーさ、使いやすさはダイワの方が遥かに上にいますから

あとSVS∞で、シュー4個は多すぎ
どのモデルでもシュー1個であとはダイヤルだけって感じで
普通に快適に使えるよ
0596名無しバサー (スプッッ Sd03-0urH [1.79.82.219])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:03:16.42ID:4RWmQSrrd
>>594
実はシマノってその辺の明確な答え出さないままブレーキシューを触らなくていい新型のsvs∞出しちゃったんだよね
シューの開閉が大ざっぱなブレーキ力調整でダイヤルは細かな調整だと思って
後は自分で1番気持ちいいセッティング出すしかない
納得いけばそれでいいよ
0598名無しバサー (アウアウエー Sa13-mu1Z [111.239.188.174])
垢版 |
2019/02/15(金) 12:14:57.35ID:w4EoQrPsa
>>587
うーん、握ってしっくり来ないのなら仕方ないか。
スコBFSとアルデBFSはスプールは同じだけどシャフトが違うみたいだからなあ。
シャフトも含めたスプールの重さは、アルデBFSの方が軽いみたいだね。
でも握った時の感触も大切だからねえ。
0599名無しバサー (ブーイモ MM43-sF/z [49.239.64.137])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:10:10.04ID:GyPel6zBM
>>595
俺は今のとこシュー4個オンであとは外部ダイヤルだけで一通りのルアー快適にキャストできてるんだけどそこは単純に腕の差ですかね
ちなみにいまいちブレーキシステムの原理が分かってないだけでシマノリール快適に使えてますよー

>>596
https://i.imgur.com/HYam3rl.jpg
公式発表のこの表の通りだとするとシュー減らすと外部ダイヤルの調整幅が狭くなっちゃうだけでメリットないんじゃない?って思うんだけど実際は違うってことなんですかね

>>597
なるほど
Mクラスロッド用に買ったから今のところ重めのルアーで使ったことはないですね
0600名無しバサー (ワッチョイ 2344-CLmK [125.12.145.200])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:59.77ID:nLTC3bpp0
オイルの塗り加減によってもシューの数違ってくるよね
極薄くだと1個か2個だけどシマノが推奨してるような頻度で塗ると
3個か4個ONにしないとブレーキ力足りないし
0601名無しバサー (ササクッテロル Sp41-z6VA [126.233.106.4])
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:56.03ID:nOJC1kvCp
ブレーキブロックが当たるブレーキパイプにオイル塗ってってもすぐ揮発しちゃうよなあ、 グリスを塗ってる香具師はいない感じ?
0603名無しバサー (ワッチョイ 954b-j708 [180.1.194.101])
垢版 |
2019/02/15(金) 15:50:31.26ID:/Do4BAyi0
>>601
過去スレで旧式のsvsインフィニに異音対策でグリス塗るとオイルよりも静音性長持ちするって書き込みがあったぞ
0604名無しバサー (ワッチョイ 236e-aJx4 [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:36.72ID:0gJe8XcS0
>>570
19カルコンDCダサいよね。
現行モデルのがかっこいい
0605名無しバサー (ワッチョイ 2390-cT+3 [125.195.159.121])
垢版 |
2019/02/15(金) 15:58:56.37ID:nnZDLLWW0
リールの話題に戻ってて安心した

賛否いろいろあるけれども使ってみないとホントの所は解んねぇよなぁ
って事で撃ち物用にバンタムMGL XG  左巻き を買ったぜ
古いセントクロイの68、M、XFの竿に載っけて
リザーバーの岩盤で1/4か3/8のフットボールで使う予定
って事で夏まで出番なし!
(´・ω・`)
0606名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.48])
垢版 |
2019/02/15(金) 16:04:17.04ID:1SeqxkFEa
>>604
100待ちからするとスプール径が34に戻るのかも気になるところだ
0607名無しバサー (ササクッテロレ Sp41-nWj1 [126.245.6.92])
垢版 |
2019/02/15(金) 16:07:37.68ID:KdLUhCrAp
728 名前:名無しバサー [] 投稿日:2017/07/16(日) 22:30:40.12 ID:B+MmyEXAa [1/5]
ジャッカルwwwwwwおまえらお子ちゃまメーカー使って釣果はどうだ?www

買う気にもなんねーなこんな糞業者www

729 名前:名無しバサー [] 投稿日:2017/07/16(日) 22:33:06.15 ID:B+MmyEXAa [2/5]
ちなみに俺はレイドジャパン一択や!今日某ダムで36匹あげたぜwwwwwwレベルミノー最高ー!!!!!!!!

731 名前:名無しバサー [] 投稿日:2017/07/16(日) 22:43:57.46 ID:B+MmyEXAa [3/5]
マジや!!!!!!!!!!!!!!!まずジャッカルの加藤と秦が好きじゃねーわ!!!!!!!お前らもあんなやつらに騙されんなよ、おれはジャッカルなんて興味ねーけど敷いていうならフリックシェイクはまともじゃねーか!あとは知らん!せいぜいジャッカル信者頑張れやwww

733 名前:名無しバサー [] 投稿日:2017/07/16(日) 22:52:26.47 ID:B+MmyEXAa [4/5]
写メないけどマジや!!!!!!場所は東北のダムや!!!!!!まさにマッチザベイトやなwww

737 名前:名無しバサー [] 投稿日:2017/07/16(日) 23:38:16.84 ID:B+MmyEXAa [5/5]
ジャッカルとレイドジャパンてどっちがいいの?初心者です、ちなみにどっちも少しはルアー持ってます
0608名無しバサー (JP 0H21-Md/6 [180.13.218.213])
垢版 |
2019/02/15(金) 16:17:16.57ID:26J8c0nhH
15アルデって不評なんだな。買ってから道具に疎かったけど、16アルデとかMGL載っけた奴でたりw
必要十分で特にストレスないけどやっぱサイレントチューンがあかんかったか。
0610名無しバサー (スッップ Sd43-aS1Z [49.98.148.68])
垢版 |
2019/02/15(金) 19:03:16.07ID:ufT7P1gtd
>>608
持ってたけどいろいろ中途半端な感が否めず手放した
あとまあ軽すぎてどうしても使用感が良くないのもマイナス
まあ使えば普通に使えるリールではあるんだけど使い続ける気にならなかったというのが正直なところ
0618名無しバサー (ワッチョイ a526-lW87 [124.87.86.177])
垢版 |
2019/02/16(土) 03:41:32.97ID:16+SXegs0
>>617
毎日か毎週かそんなことすんの?意味がわからん
海だと時期があって長く使わないとPEに残る塩でスプール錆びるから外したりするけど
バスなら巻きっ放しで使っててライン少なくなったらラインストリッパーでゴミ箱行き
0619名無しバサー (ササクッテロ Sp41-z6VA [126.35.205.217])
垢版 |
2019/02/16(土) 06:09:57.30ID:sdjC0M3Op
巻きグセ修正でしょう。 空ボビンの口径がスプールより大きければライン抵抗が減って飛距離も上がるし。

スプールに馴染まないって欠点もあるけどw
0621名無しバサー (ワッチョイ 9bfd-9dJ9 [119.228.95.148])
垢版 |
2019/02/16(土) 07:17:18.24ID:wS12d9L80
>>608
駄目なのはブレーキだろMGL以前のインフィニは欠陥ブレーキでカルコン、アンタ以外全部マイナーチェンジした
0622名無しバサー (ワッチョイ 9bfd-9dJ9 [119.228.95.148])
垢版 |
2019/02/16(土) 07:20:36.56ID:wS12d9L80
>>603
ブレーキユニットのブレーキの受けに本当に少量塗るんだよ
0623名無しバサー (ワッチョイ 4b94-WCJU [153.185.177.89])
垢版 |
2019/02/16(土) 10:13:03.69ID:LBSKR3En0
>>613
横からだけど北信越地方のチェーン店でフィッシャーズってお店はペイペイ対応始めたね
ここで今年の新作買おうかな。
0624名無しバサー (ワッチョイ 9b7c-yZ7B [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/16(土) 11:17:33.44ID:R0OwtZy80
>>618
ナイロンをケチって長く使おうとするときは巻き変えてる
癖修正もそうだし水気拭き取り、あとは巻いたままだとラインが重なりあってるとこが潰れて歪になるんよね
だからテンション掛けずフワフワと空スプールに保存てな感じ
0630名無しバサー (ワッチョイ f5b8-nJZM [126.227.158.231])
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:02.59ID:o5vL/j+A0
>>629
都内某店で予約1番らしいけど、今週は連絡なかったから、たぶん来週じゃないかな
0632名無しバサー (ワッチョイ cd94-z6VA [58.3.125.39])
垢版 |
2019/02/16(土) 18:09:25.18ID:WKhgLR2g0
釣りの終わりがけに4号ナスオモリにスイベル噛ませた奴つけてぶん投げればいいじゃん。

糸よれも取れてラインもキッチリ巻けた状態で保存できるぞい
0633名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/16(土) 19:24:42.67ID:/L3xPr4G0
劣化してカリカリになったMMも極寒期になると巻き心地が新品のように蘇る
部屋に持ち帰り温まるとたちどころに元に戻る
この現象はどう捉えればいいんだろう
単純にグリスの粘度の変化なのか?
だとするとグリスの選定により巻き心地はコントロールできるはずなのに
実際はそうはいかないんだよな
0637名無しバサー (ワッチョイ f5b8-zJOq [126.58.182.49])
垢版 |
2019/02/16(土) 19:56:53.63ID:vf6W3maB0
>>633
12、16アンタはそれほどでもないが、13メタなんかのジュラギヤははグリスを選ぶぞ。
新品はいいが、消耗してきたら、グリスを変えていかないと。
何回組み直ししたか分からんぐらいやりなおした。
稠度のみならず、膜厚や粘度も重要だしな。
0639名無しバサー (アウアウカー Sa31-46J/ [182.251.101.69])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:18:42.04ID:1KDbMMPza
シマノリールは初代カルカッタ200、スコーピオン1501、07メタしか分解したことないんだけど、スコーピオンBFSはその3台より分解するの難しいとかあるかな?
8.2から6.3ギヤに換装してみようかなと思案中。
0640名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:41.80ID:/L3xPr4G0
>>637
俺もグリスはあれこれ試したけど
結局劣化したギヤは交換しかないという結論だった
劣化したギヤにはグリス何使ってるの?

あと熱膨張については当然考えたが
MgとAlの線膨張係数の差が3程度、温度差20度でもギヤとボディの伸び差1〜2ミクロンというレベルで
各部のガタ考えたら誤差範囲だと思う
0653名無しバサー (ワッチョイ 4d90-FDq2 [122.135.213.42])
垢版 |
2019/02/16(土) 23:57:58.07ID:uHEXvNhw0
>>649
確かに12アンタレスの無印インフィニティは欠陥で使い物にならんからな
0662名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/17(日) 06:40:24.85ID:a2PNOTFW0
あれはスプール内部に大きなスペースが必要だから超浅溝のBFS限定の構造でしょ
深溝に無理矢理入れても多分ブレーキ力不足するしギミックが狙い通り動作しないと思う
0663名無しバサー (ササクッテロ Sp41-z6VA [126.35.205.217])
垢版 |
2019/02/17(日) 07:43:46.56ID:tx//q9LQp
2台目のバンタムのノーマルギア追加。
痛んでないMMでの巻物は気持ち良すぎて!!!!

https://i.imgur.com/kQZg77g.jpg

大事に使うぞ。
0666名無しバサー (ワッチョイ 2b3a-V2XE [113.20.209.82])
垢版 |
2019/02/17(日) 08:57:38.75ID:T2ksxzx+0
グリップの黄緑なんなん?
0669名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/17(日) 09:37:19.77ID:a2PNOTFW0
今日また∞ブレーキをいじってて気付いたことが
旧∞のブレーキパイプにフッ素パウダーのスプレーしてクルクルしてみたんだが
そうするとブレーキパイプに雪の後の轍のようにブロックの接触痕がつくんだよ
これが結構片当たりしていることに気付いた つまりパイプが偏芯している
なぜ偏芯するのかと観察してみたらブレーキパイプって思った以上にガタある作りで横から見ると若干傾いてせり上がってくるのな
目視ではっきりと分かるほどに (多分0.1mm程度)
この傾きとパイプのテーパーのせいで片当たりが起こるらしい
ちなみに新∞はブレーキパイプが軸方向に長くなりガタが減ったせいか傾きは目視で分からない程度だった
この片当たりがよく言われる旧∞異音の原因かもしれん
0673名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/17(日) 11:47:26.94ID:a2PNOTFW0
いや、現行∞はブレーキパイプが長くなったのとOリング入ってるからかガタは旧∞より小さいみたいだ
傾きも目視じゃほぼ無さそう
これが16年以降の機種がキャスト音静かな理由なんじゃ… サイレントチューンよりこの方がよっぽど影響大きいでしょ

しかし疑わしいとはいえ素人の工作で改良できる範疇をちょっと超えてるな
溝掘ってOリング入れるか…うーん無理
逆にガタをさらに大きくユルユルにして自調芯作用を狙う…多分駄目だな
0678名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:27.03ID:a2PNOTFW0
買い増した16メタはシュウィンシュウィンて音が凄い
投げるとシュワーーーン!ていう
店で他の個体触っても同じだったから仕様なんだろうけど
スプールピンの内側に入ってるベアリングから鳴ってるみたい
0679名無しバサー (ササクッテロ Sp41-z6VA [126.35.205.217])
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:10.38ID:tx//q9LQp
>>677
効きすぎって事は無いと思うけど
ブロック1のダイアル6で大バックラッシュしたから

ブロック2のダイアル4で着水までノーサミングで快適
ここからダイアル3だと普通にバックラッシュ、 ダイアル3.5で中盤でちょっとラインが浮くくらい。
使ってたらブロックなりが馴染んで音も出なくなりそうではある。
0680名無しバサー (ワッチョイ 954b-j708 [180.1.194.101])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:42.56ID:Q3DnQyNr0
仮の話だけどシマノの非mmギアを個人で作れたとして、それを販売することって法的に問題あったりする?
0681名無しバサー (アウアウカー Sa31-0464 [182.250.242.83])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:26.28ID:rkPHT5f4a
>>680
カスタムパーツが売ってるくらいだから問題ないと思う
0682名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:26.93ID:a2PNOTFW0
昔カルコンのハイギヤキットなんかもあったが巻き心地は酷かったらしいな
サードが出すギヤなんて頑張っても劣化したMM以下だろうから
ラインナップにないギヤ比とかいう付加価値がないと商品として成り立たないだろう
0685名無しバサー (ササクッテロレ Sp41-90uM [126.247.8.121])
垢版 |
2019/02/17(日) 16:44:59.04ID:eAXKThSjp
バス釣り復帰第一に買ったカシータスはキャストフィールはかなり良かった正直感動した。(07メタが最後に使っていたリール)
でも巻き心地はおもちゃだなやっぱりってなった貧乏バサーには新しい19スコは嬉しいけど19アンタレス欲しくなっちゃたよ。
ビグベもアンブレラもヘビキャロも投げないから34ミリでいい。
0689名無しバサー (ワッチョイ 1bf1-TjSy [223.223.41.243])
垢版 |
2019/02/17(日) 18:20:58.67ID:njW8bhaC0
極めてるんならsvsユニット外すと良いよ
0695名無しバサー (ワッチョイ a3b8-sF/z [221.31.250.83])
垢版 |
2019/02/18(月) 08:22:48.93ID:Rr7DGlRO0
旧SVSなら2個固定で新SVSはめんどくさいって意味が分かんない
別に新SVSもめんどくさいなら固定でいいじゃん
旧SVSは固定のままでもブレーキの強弱を自動で調整してくれるとでもいうのか?
0696Megaass ◆MnmXS2/ass (アウアウウー Sa29-0u3V [106.180.45.190])
垢版 |
2019/02/18(月) 08:44:30.69ID:TOOCoF+ka
初期インフィニティは外部だけでは調整幅が足りず、基本中を弄って外はあくまで微調整だった。
そのせいで、まだ少しブレーキを落としたいとなると中を1個減らして外をMAXにしてみたりと、調整の手間が2倍に増えた印象だった。
俺は旧SVSにはブレーキブロック3種類を2個ずつ入れてたけど、それでも初期インフィニティより調整早かったよ。
あと、そもそもARやコンクエ以降の機種は、フリップオープンかつ、ねじ込み蓋で、中を弄りやすい構造だったし。
0697名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.9.90])
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:56.47ID:8b1ppmP60
>>696
あのねじ込みって加減次第でメカニカルを弄ったのと同じようなもんではないんかな
どのくらいの力でギュッとすればいいのかいつも悩んでた
0699名無しバサー (ササクッテロル Sp41-Ayov [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/18(月) 09:07:01.30ID:giLsZ+C/p
新しく追加で買ったバンタムMGL、 ブーン音が酷いからラインの巻き具合悪くて偏芯してると思って帰って巻き直してみて、 今朝も投げてるがイマイチだな。
アタリが出るのを気長に待つか。
0700名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.8.34])
垢版 |
2019/02/18(月) 09:15:37.56ID:VR2AASL/0
>>698
まぁその状況がどうかは別の話だから置いといて、ブロックとメカニカルの調整を同時に行ってるようでブレーキ強度の再現性が低いと思った
0702名無しバサー (ササクッテロル Sp41-Ayov [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/18(月) 10:18:35.86ID:giLsZ+C/p
3/8oz以下の軽量ルアー向けポップXとかTDミノー

09アルデバラのフルチューン済みの浅みぞスプールにマグネットユニット品ってどんな感じ? ヤフオクで現在9000円で出てるから、 パワースピニングあるけどそろそろベイトフィネスにもかぶれてみたいw
0704名無しバサー (オッペケ Sr41-/+g1 [126.212.134.196])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:29:27.68ID:j2zMb+oer
9000円だとスプールブレブレでも文句言いにくいな
0705名無しバサー (ササクッテロル Sp41-Ayov [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/18(月) 12:30:29.41ID:giLsZ+C/p
用事済ませて飯食って釣具屋回りしてるが

>>613
俺はあんまり行かないポイントはPayPay対応してたせっかくなので消耗品だけ購入

キチンと還元されれば320円お得になるハズw


https://i.imgur.com/etzfoW6.jpg

https://i.imgur.com/Pw5cx9n.jpg
0706名無しバサー (ワッチョイ 9bfd-9dJ9 [119.229.88.218])
垢版 |
2019/02/18(月) 13:23:20.13ID:Md6swSuE0
初期のインフィニの問題は微調整どうこうより
異音とブレーキの安定感無さすぎな事な気がするわ、あれ欠陥品でリコール物だと思う
0707名無しバサー (オッペケ Sr41-/+g1 [126.212.134.196])
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:29.65ID:j2zMb+oer
ペイペイって10回に一回でしょ?騙されるところだったわ
0709名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:04.08ID:OOrj0+F80
>>699
気長に待っても多分変わらんぞ
下の順番でやってみろ、原因分かるから
@スプールを藻刈専用機と交換する
Aパーミングカップ側のベアリングを藻刈専用機と交換する
Bブレーキパイプにオイルを塗る
0711名無しバサー (ワッチョイ 233d-IkAN [125.2.102.239])
垢版 |
2019/02/19(火) 13:50:53.12ID:C2K0gAyh0
>>670
俺も最初は、リールの上部につけてたんだけど、キャスト時にラインが引っ掛かったり
するんだよね
で、リール下部のグリップに付けるようになって快適になった
0713名無しバサー (ササクッテロル Sp41-Ayov [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/19(火) 14:00:03.61ID:A26X2rLfp
>>710
昔は下巻き巻いたその上にセロテープ2周させてから本ライン巻いてたけどセロテープを剥ぐのがめんどくさくなってやめた。
下巻きの端糸は本線のユニノット部に絡めるようにしてるからテープによる偏芯では無さげ。
0714名無しバサー (ササクッテロル Sp41-Ayov [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/19(火) 14:03:02.95ID:A26X2rLfp
>>711
リールの上にフックキーパーあると
キャスト時に暴れたラインがフックキーパーに干渉して大バックラッシュしたり、 シャクった糸ふけがキーパーに絡んだりw

ただリール下部に付けてると移動時にたまにルアーのフックがズボンに刺さったりするから注意。
0715名無しバサー (オイコラミネオ MMf1-tyEA [150.66.73.64])
垢版 |
2019/02/19(火) 18:53:06.80ID:qAHEGXPNM
>>710
村田の言うこと真に受けてるんだろうけどテープ程度で変わらんし
そもそも完全並行巻きじゃない時点で偏心してるし
毛細管現象でランダムに水含んでるんだから更に偏心しまくってるっての
0720名無しバサー (ワッチョイ 2390-FDq2 [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:36.28ID:Xf6XCNmv0
>>701
そうなの?
0721名無しバサー (ワッチョイ 236e-OU7K [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:58.23ID:msA8JqVJ0
>>687
キャスティング上手い人ならインフィニでも旧SVSでもあまり調整がいらないから
どっちでもいいやってなるのよね。
下手な人ほどブレーキ調整がいる。
0725名無しバサー (ワッチョイ 236e-OU7K [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:43:04.85ID:msA8JqVJ0
旧SVSで十分インフィニいらね
みたいな人は今のインフィニも十二分に使いこなせる。
むしろ今のが性能がいいんだから使いこなせないわけがない。
0726名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:45:03.10ID:m9HzKzST0
そんなことより今いいことを思いついた
>>669のガタの解決方法だ
世にはサンポールを使って家庭でメッキする方法があるらしい
こいつでブレーキパイプ内壁にSnメッキし間隙を調整する
Snなら柔らかいから万一メッキが厚くなりすぎてもリカバリーは容易だろう
工作機械もない素人がミクロンオーダーの寸法調整するにはこれしかない
誰か工作好きな人やってみてちょ
0728名無しバサー (ワッチョイ cbb8-EdNH [121.112.59.243])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:45:54.89ID:F30KSY9U0
現行が使いやすいよね
メタニウムMGLについてるのが一番だね
12アンタもそろそろモデルチェンジしてもいいよね
0729名無しバサー (ワッチョイ 236e-OU7K [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/19(火) 22:53:25.56ID:msA8JqVJ0
12アンタレスのモデルチェンジは多分2、3年後だろうね。
もしかしてもっといいブレーキつくかもしれないけど。
0733名無しバサー (ワッチョイ a3b8-A2tD [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:52.56ID:m9HzKzST0
>>730
インプレネットにそんな改造したという例を1つだけ見たことがあるが
真偽は極めて怪しい
旧∞と新∞じゃブレーキパイプのストローク長も違う
単純にボルトオンで新∞化できるとは俺は思えない
0735名無しバサー (ワッチョイ 0300-wGZC [133.223.6.4])
垢版 |
2019/02/20(水) 01:00:08.58ID:ste7jsoa0
>>711
おれはリールフッドにつけてるけどモウマンタイだな、今のところ
0739名無しバサー (ブーイモ MMb9-sF/z [210.149.251.163])
垢版 |
2019/02/20(水) 04:29:29.19ID:UFXnhUWxM
ところでベイトフィネスにナイロン巻くとスプール潰れるってのは実際のところどうなん?
ヘッジホッグスタジオの動画だと2lb100mだか150mだか巻いた人が実際に潰れた事例もあるって言ってたけど
8lb40〜50lbくらいだと潰れた事例ってある?
0742名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.8.236])
垢版 |
2019/02/20(水) 06:59:46.36ID:t4reAqj40
>>741
下になっちゃうほどではないにしても少なからず邪魔をする要素だと思うんで貼らないに越したことないのでは?
0746名無しバサー (アウアウカー Sa31-46J/ [182.251.105.34])
垢版 |
2019/02/20(水) 07:54:03.14ID:O0JZM6vOa
>>744
ナイスな発想w

どうしても売り手はラインをどんどん売りたいから巻き替える時は全て巻き替えるようにと推奨するけど、
買い手は必要な分だけ巻き替えたいってのがあるしね。まぁ自分の場合は下糸はPEにしてるので全て巻き替えることはしない。
0747名無しバサー (スププ Sd43-pT3U [49.98.54.196])
垢版 |
2019/02/20(水) 09:55:58.14ID:51sSWq4Ld
スプールの糸巻き部分の底に直径0.4mm程度の穴を開けて、ラインを通して大きめの結びコブを作る
ラインが穴から抜けないことを確認したら、あとはふつうにラインを巻いていけばいい
スプールの糸巻き面の余計な凹凸を無くせるし、重心もほぼ狂わない
欠点は道具が必要なことと、ライン巻き替えの際にスプールかサイドプレートの脱着が必要なことくらい
ジュラルミン系のシャロースプールでは、おれはそうしてた。マグネシウムスプールではやらなかったけど
0748名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.9.90])
垢版 |
2019/02/20(水) 10:12:44.39ID:X5R5ANDR0
今のカルコンっていわゆるダメなインフィニティ?このタイミングでアナログのカルコン買うのは悪手かな
0749名無しバサー (スププ Sd43-vKTq [49.96.15.22])
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:15.99ID:sjm6IEiEd
>>672
ブレーキパイプが多少は傾いててもブレーキブロックが遠心力で押さえつけるようにストロークして追従してないかな?一回キャストしてみて片当たりしてるか確認してみたらどうやろか
ところで異音はヴィーンて音?カタカタ音?
0750名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 11:42:21.86ID:ZDZGb9p90
やっぱ遠心ってめんどくさいと思う
まあ、そもそも古いシステムだから仕方ないけど

遠心唯一の利点であるキャストの伸びも、
インフィニティという内側遠心で劣化させてるし
インフィニティは作らずにそのまま外側遠心のSVSを進化させてれば
いいリールたくさん出来たと思う
シマノはまちがいなくインフィニティ登場でつまづいた
0753名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.51])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:06:55.16ID:IpsIbleFa
精度やスプールもろもろ変わってるから比較はできないよね
0754名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.51])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:12:37.37ID:IpsIbleFa
4×4svsに光を
0755名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:22:41.99ID:ZDZGb9p90
>>752
そう、めんどくさくて古いシステム
でもそれに変わる遠心の楽しさがあるから遊べた

「めんどくさい」と「古い」を是正しようとしたのがインフィニティ
その結果「遠心本来の楽しさ」を劣化させたのは間違いない

めんどくさくて古いって、趣味においてはある意味楽しめる要素でしょ?
そこにテコ入れするのは本当に難しい
おっさんで申し訳ないが、シマノは熱い時代の機種を見つけてきてあれこれ楽しむのが
個人的な遊び

普段はもちろん比較的最新のリールを使ってるけど
夏のウィード周りのパンチショットなんかに、00メタ持っていってジグったりね
これがまあ楽しい
0757名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:33:04.76ID:ZDZGb9p90
え?そうだっけ?
そんなストレスになるような声無かったでしょ
メーカーが思ってるほどそこまでストレスじゃなくて
みなそれを普通の楽しんでたし、名機もいっぱい生まれたし売れたよね

逆にスコ1000のシステムはスコ1000止まりだったし
0759名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.51])
垢版 |
2019/02/20(水) 12:41:34.33ID:IpsIbleFa
>>757
それしか存在しないんだからそりゃ普通に使うでしょう
0760名無しバサー (スププ Sd43-vKTq [49.96.15.16])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:13:43.86ID:QQc3dR7Kd
∞も初めの頃は頭抱えるレベルのシロモノやったけど登場から確実に良くなってきてるから不満無いレベルまでそのうちに熟成されるんとちがうかな
外部調整はやっぱり便利やしね
最初期のやつでもアレコレ考えて手を入れれば納得出来るレベルにはもっていけるよ
0761名無しバサー (ワッチョイ cb23-szzc [121.93.145.33])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:21:42.71ID:hNSJZv9Y0
昔はシマノの遠心の方が気持ちよく飛んだってだけで遠心の楽しみを感じるとか無いわ
普通に飛ぶならブレーキシステムは便利な方がいいし
あえて古い仕組み使うのはただの趣味
0763名無しバサー (ササクッテロ Sp41-mDuQ [126.35.0.105])
垢版 |
2019/02/20(水) 13:47:18.71ID:xW2na9mlp
昔は大概半透明二つであんまり開けたりしなかったな。
まぁインフィニティはインフィニティで別に文句ない。
0764名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:19:26.36ID:ZDZGb9p90
>>760
インフィニティが良くなったかどうか以前に
「シマノ遠心」の爽快感は間違いなくなくなってる

ただ、これからのベイトのテーマって安全性や安定感だと思うので
その目線で見た場合インフィニティは間違ってないんだけどね
でも、そんな安全なシマノはクソつまらんやろ^^;

安全安心の使い心地はダイワさんがやってくれますから
RH220とかだと、最高!って人と、ピーキーで扱えんって人が
バチっと分かれた、それって下手かうまいかだよね
0765名無しバサー (オッペケ Sr41-Y0tR [126.179.123.158])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:22:01.02ID:W7U7t3YFr
趣味としては不便なのが楽しいのはわからなくもないが、トップシェアのメーカーが
懐古趣味のオッサンが言う趣味性に甘えて技術的に進歩の歩みを止めるのは絶対ダメだと思う
0766名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:26:27.16ID:ZDZGb9p90
扱えるやつには変わりが存在し無いレベルで最高なベイト
そこをゴールに工業製品としてのクオリティを高めたものが
シマノらしさな気がするんだが・・

おっさんは何言うとんねんって言われそうだがw
今も尚、必要性を感じて中古が普通に売れ続けるRH220や00メタやAR
果たして現行機って20年後にそんな存在になれるだろうか
0767名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.48])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:40:42.43ID:iefiBd0ua
>>766
好きすぎるが故に頭の中が理想像で一杯になってアンチ化したタイプやね、最後の言葉で決定だわ
シマノを好きじゃないとダメだっていう強迫観念にとらわれてるから、一度外から見てみるといいよ
シマノダイワアブ以外にもリール作ってるメーカー増えてるから
0768名無しバサー (ワッチョイ 9b4d-A2tD [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/20(水) 14:49:53.61ID:ZDZGb9p90
>>767
好きすぎ、、ではないかなw
手持ちのベイト6割ダイワだし
2割シマノ2割アブやな

スピニングなんてMGXだから
まあでも、メインじゃないシマノ機はなんかいろいろ転がってるわ・・・
0771名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.8.53])
垢版 |
2019/02/20(水) 15:02:06.78ID:52S4jPN60
アンタMDにノーマルギアって入ります?どうせ買うならMDがいいんだけどギア高すぎで…
0773名無しバサー (ワッチョイ e3b1-uHZ9 [141.0.8.53])
垢版 |
2019/02/20(水) 15:08:07.92ID:52S4jPN60
>>772
もうリールの完成形じゃないっすか
0778名無しバサー (ワッチョイ 2390-FDq2 [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:28:33.74ID:rCxBJn3Z0
>>766
DC機は名機にはなれないだろうね 電子部品だから20年持たなそう
0780名無しバサー (アウアウカー Sa31-yZ7B [182.251.250.48])
垢版 |
2019/02/20(水) 18:49:11.71ID:iefiBd0ua
>>778
サービス終了する前にユニットだけ取り寄せとけば自分の人生分は持つんじゃない?
0787名無しバサー (ワッチョイ a3b8-uxed [221.31.250.83])
垢版 |
2019/02/20(水) 19:49:25.12ID:8A98xCMx0
そこら辺は千円のチープカシオの方が使いやすいけどロレックスの方がみんな欲しがる
オートマ車の方が楽だけど車好きはマニュアルに乗りたがるみたいな趣味の話だね
俺もDCは買う気にはなれないけど現状どっちも出してくれてるからいいんじゃないかな
今後DCが進化していってSVSが淘汰されたりさたら寂しくなるけど
0788名無しバサー (アウアウエー Sa13-8xCQ [111.239.187.96])
垢版 |
2019/02/20(水) 19:49:25.20ID:8gGgjFbya
シマノはBFSのマグブレーキをなんとか非フィネスリールに搭載したのを出して欲しい。
どんなフィーリングになるのか知りたい。
スプール径が無駄に大きくなりから無理そうだけど。
0789名無しバサー (ワッチョイ 2390-FDq2 [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:21.66ID:rCxBJn3Z0
>>785
電子部品に頼ってるみたいで面白みがないよね
自分は車もマニュアル派だからリールもSVSの方がいいな
0792名無しバサー (ワッチョイ 9b7c-yZ7B [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:11.89ID:srBFeCNc0
>>785
今やロードバイクの変速機にも電動使ってる
趣も大事だけど大体の人間は一度使うともう戻ってこない
0798名無しバサー (ワッチョイ 2390-FDq2 [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:02.16ID:rCxBJn3Z0
スコXT1000のワインレッドはかっこいいと思う
先代スコXTのロッドと組み合わせると最高
0801名無しバサー (ワッチョイ cde3-dPPD [58.188.147.245])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:11:40.71ID:oevsbm+m0
ポケットに片手突っ込んだままの自動巻上げベイト
10年後には実現してるだろうか
0804名無しバサー (ワッチョイ 2390-FDq2 [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:31.18ID:rCxBJn3Z0
新インフィニティはまぁいいけどMMだけは無理
0805名無しバサー (ワッチョイ 4d07-tjWR [122.134.81.179])
垢版 |
2019/02/20(水) 22:26:04.46ID:Egftq4aE0
スコーピオン70の色が好み。少数派か?
0811名無しバサー (ワッチョイ 236e-OU7K [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:01:17.11ID:0kwNjoJK0
今年出るスコーピオンのワインレッドは好きじゃない。
14スコ位の赤が個人的には好き
0812名無しバサー (ワッチョイ 236e-OU7K [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:47.29ID:0kwNjoJK0
>>796
俺もDCMD買ってから他のリール全く使わなくなったよ。
ビッグベイト専用とか言ってる人よくいるけど、10gでも
快適に投げられるから。
金さえあれば全部DCMDで統一してもいいくらい。
0813名無しバサー (スプッッ Sd03-rChd [1.79.86.154])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:23.25ID:oq25zX7Md
>>803
手軽にsvs調整できるしいいアイディアだとおもったけど、搭載したのスコ1000とスコmgくらいであとの機種に採用されてねえんだよなあれ
スプール重くなるとかサイドプレートが大きくなるとかの欠点はあるけど、あんまそれ問題視するような話もきかんし
採用しなくなった理由あったんだろうか?
どっかよそが実は特許おさえてたとかかな
0815名無しバサー (アウアウウー Sa29-mnSR [106.133.164.101])
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:37.13ID:ZnXdZvBYa
初心者の頃DCでもバックラしてて、コンピュータはダメだと決めつけてたなあ
0818名無しバサー (ワッチョイ 190e-mVTx [60.47.73.162])
垢版 |
2019/02/21(木) 00:24:31.86ID:jRZO6Drl0
>>813
アルデ買ったんで頻度は落ちたけど 割りと気に入ってて今でも使ってる こないだベリーでmgの中古 ボロかったけどスプール部品取りに買うか迷ったわ
特許はあるかもだね でももう切れてそうだけど 今さらだろうね
0819名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/21(木) 06:55:56.67ID:SwMvxhkVp
投げてハンドル回した際のクラッチに戻りが悪い。
ピニオンヨーク押さえてるバネが最近には弱いのかもしれんな
0820名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.193.204])
垢版 |
2019/02/21(木) 07:02:32.52ID:SwMvxhkVp
ピニオンのスプール受け部が十時切りだからピニオンが1/2回ったところでハマらにゃいかんのに。
クラッチ切った状態からハンドル回して、 まずピニオンヨークを戻してそこからすぐにハマりこむはずなんだが
ピニオンヨークの出っ張りが戻った感触してからハンドル半回転させてもハマらない時あるからかなり空転してるよなあ
0821名無しバサー (ワッチョイ 1319-LXR+ [123.98.244.145])
垢版 |
2019/02/21(木) 07:12:18.05ID:VRv2bq6k0
初代アンタレスってレベルワインダーの前が思いっきり狭くなってて
もろにラインに当たるよね、しかも角が
でも普通に飛ぶことを考えると、レベルワインダーの抵抗って僅かで
無理してロングノーズにする必要なくね?と思う
0824名無しバサー (ワッチョイ 8b9a-QQAR [217.178.88.224])
垢版 |
2019/02/21(木) 07:34:03.51ID:6ypFX6L40
検証までされてるのに素人がレベルワインダー近いから抵抗がーとか飛ばないとか未だに言ってるからな
0827名無しバサー (アウアウカー Sa55-GnU8 [182.251.250.2])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:20:02.71ID:tr7O4lfpa
>>823
竿の話になるけどフジの動画でガイドは小さいほうがラインが暴れないから飛距離出るみたいな検証してた
デカくしてスムースに通るのがいいという意見もあるし、条件次第でどちらも正解なんだろな
0828名無しバサー (ワッチョイ 694b-Md9w [180.1.194.101])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:35:30.24ID:1zLHWQZX0
レベワイの距離による影響はルアーの重量にもよるんじゃないか、だから一概には言えないと思う。まあ、あんまり言い出しても切りがないがしっかり距離を取るに越したことは無いんだがな。問題ないと言われても気にする人は気にするだろうし。
0842名無しバサー (アウアウカー Sa55-GnU8 [182.251.250.17])
垢版 |
2019/02/21(木) 14:42:18.22ID:Ec8IRHP5a
カルコンDCだって待ってるだでー
0843名無しバサー (オッペケ Src5-LzFd [126.229.54.194])
垢版 |
2019/02/21(木) 15:05:42.71ID:hckrDwmRr
スティーズもまだやん。
ハヤクハヤク!
0844名無しバサー (スップ Sd73-iOZ+ [1.75.8.240])
垢版 |
2019/02/21(木) 17:26:09.09ID:XmlL8uzDd
Dcmd譲ってもらったので
さっきxbの1から2で1/2の鉄板を
ナイロン20lbで投げてきた
初dcでよくわからないけどさ
12アンタよりかなり初速時の
ブレーキが強い設定になってるの?
それともスプール径が大きくなって
1/2程度じゃ回転悪いだけ?
0846名無しバサー (ワッチョイ 93b8-5hpk [221.31.250.83])
垢版 |
2019/02/21(木) 19:25:16.35ID:rsr0BqrR0
シマノのDG04ってグリスは昔はドラグ部用って書いてあったけど今はギア部用って書いてあるよね
これはシマノが見解を改めたってだけで中身は同じ?
名前が同じだけで中身は違うの?
0850名無しバサー (ワッチョイ 93b8-5hpk [221.31.250.83])
垢版 |
2019/02/21(木) 22:42:21.48ID:rsr0BqrR0
>>848
いやードラググリス用って書いてあるDG04持ってるけど中身一緒ならこれからはギアに使おうかなってね
純正のリールスプレーグリス使ってるけどこれ粘土低くてMMギアだとDG04の方が良さげ
0851名無しバサー (ワッチョイ 9944-BjwS [124.141.15.82])
垢版 |
2019/02/21(木) 23:01:35.49ID:DMeiVRtJ0
>>850
まあMMにならスプレーより04の方が良いね
基本的にシマノのグリスはクソだけどw
シマノのグリスでMMに最適なのは自転車用のプレミアムグリスだなぁ
水にあんまり強くないのが難点だけど粘着力あるからグリス保持力の無いMMには丁度いい
0853名無しバサー (ワッチョイ 1390-DfsN [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/22(金) 05:30:08.96ID:C4lPdYrZ0
スコXT1000買って数年経つけどギア部にグリスなんて一度もさしたことありません
壊れますか?ユーザーがギア部にグリスさしなさいみたいなこと説明書に書いてありましたっっけ?素人なんで分解できません
0855名無しバサー (ササクッテロラ Spc5-BjwS [126.199.195.146])
垢版 |
2019/02/22(金) 06:55:37.52ID:fVtc1na1p
>>853
もうデビューから9年目のリールだしほんとはすぐにでもオーバーホールしたい所だね
でもそういうリールをオーバーホールするとやたらガタが出る
磨耗してるパーツの隙間に古くなって硬くなったグリスが入り込んで逆に丁度いいクリアランス保ってたりするからね
そこまで行ったらもうメンテしないで買い替えた方が良いね
0856名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:12:36.13ID:PCBBjrGDp
スコ1000って評判いいよねえ、 32mmスプール機持ってないしトップやミノー用に買ってみようかなあ。

ちょうどヤフオクで即決5600円くらいで出てる
0860名無しバサー (ササクッテロラ Spc5-BjwS [126.199.195.146])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:03:39.13ID:fVtc1na1p
>>859
案外否定は出来ないから困るw
ダイワもシマノもアブも純正のグリス、オイルの性能が低すぎるしね
今売ってるボッタクリはボッタクリ価格なんだけどやたら高いグリス、オイル類は純正みたいにボディ内部の各所に飛んで付着してるなんてことはあまり起きないくらいギアにちゃんと付着してる
それくらい大メーカーなら楽勝にしかも安く作れるはずなのにやらないのはそう思うしかない
0864名無しバサー (ササクッテロラ Spc5-BjwS [126.199.195.146])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:54:25.47ID:fVtc1na1p
シマノはユーザーが開けることを許容してると思う
ダイワは素人が開けんなボケ
アブはいいぞどんどんやれw

あとリール用として売ってるケミカル類に樹脂、ゴムへの攻撃性あるものなんてほとんど無いぞ
0866名無しバサー (ワッチョイ 53b1-wQI3 [141.0.9.247])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:13:02.58ID:/X7RXQC40
>>856
あれフォーバイフォーがやたら重くて小スプールなのに軽量特化ってわけでもないからねぇ
もちろん優秀なんだけど目的通りの働きしてくれるかは疑問
今の技術基準で見た場合ね
0868名無しバサー (ワッチョイ 53b1-wQI3 [141.0.9.247])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:01.38ID:/X7RXQC40
>>858
癖が強いほうが小口径だとより引っ掛かる、というデメリットはどうだろう
0869名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:39:21.08ID:PCBBjrGDp
5600円出してサクっとスコ1000を落として遊んでみるか、
15000円くらいまで寝上がってるフルカスタム09アルデバランを更に高値付けて落札目指してみるか
他の32mmスプールの新品を模索するか迷う。
シーズンオフであんまり釣れないと物欲だけ沸いてくるから困るw
0871名無しバサー (ササクッテロ Spc5-bb9Q [126.35.2.107])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:59:12.75ID:ww8MSMPBp
スコーピオン1000xt持っていたなぁ。
こいつからアルデバラン一族の軍門に下り…ある意味スコーピオン一族の没落を決定づける一台だった。


そんな事は元より09アルデバランベースで非常に使いやすい一台でパーツも共有だし単なる劣化アルデバランって位置付けではなく重さと用途で使い分けれるリールだったんだよね。
まぁ売れなかったらしいけどね!
0875名無しバサー (アークセー Sxc5-qMo9 [126.146.24.24])
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:40.91ID:pIMkeDR5x
質問なのですが、10年ぶりにバス釣り再開で、ちょっと無理して18アンタレスDCをネット購入しました。

カバーを外して五段階ブレーキのとなりのメカニカルブレーキ?は締め込んだ状態で良いのでしょうか。

それとも前使っていたメタニウムのつまみのメカニカルブレーキの様に調整が必要なのかわからないです。

宜しくお願いします。
0876名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-uGSY [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:48:41.22ID:h/CeB81G0
スコ1000は重量よりも、見た目以上にパーミングしづらいからね
見た目コンパクトなのに、持つとボッコリしてて握りづらい
ロープロ設計じゃないのに意外にコンパクトで握りやすいのは初代アンタレスかイクシオーネぐらいやね
0878名無しバサー (ワッチョイ 136e-2CcH [61.122.58.3])
垢版 |
2019/02/22(金) 15:21:31.17ID:frdu1Lxs0
>>875
基本的にはノーマルのベイトリールと同じ。
普通に投げるときは緩くして
ピッチングの時は締める。
0884名無しバサー (ワッチョイ 7b2d-LXR+ [119.240.139.86])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:03:53.07ID:Ya/qRKNL0
>>876
高さ以外にも幅、形状っていう要素があらからね
初代アンタレスなんかは卵型でパーミングしやすかった
スティーズなんかはクラッチ側のボディが絞ってあるから大きさ以上にパーミングしやすい
0885名無しバサー (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.180.50.170])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:06:48.71ID:bAfsC3b2a
>>868
物理的にはそうかもしれない。ただ巻き癖ラインのねじれ(スパイラル状)は小口径の方が小さいかとも思える。結論は巻き癖ついたら交換しろって事になりガイド径による影響は微々たるものと考える。
0886名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-uGSY [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:16:46.29ID:h/CeB81G0
ロープロ設計っていう言葉の定義は無いと思うんだけど
これまでの流れを見てもおそらく、メインギアをリールシートより下にズラした構造が
ロープロ設計と言っていいと勝手に思ってるんだけど

スコ1000当時はまだそのコンセプトが無かった
ロープロ設計、ではなく「コンパクト設計」かな
ギアを下にズラすという発想ではなく、リールフットをスプールに近づける
っていう感じでできるだけパーミング性を向上させようとしてた
代表的なんはTD-X103Hiとかじゃないかな

そのコンパクト設計の中でも初代アンタレスは最終系にして完成した感じかな
本当に今握ってもコンパクト
そしてすぐにTD-Zがメインギアをズラした今のロープロ基盤を確立した感じか
それを意地張ることなく採用したのがREVOシリーズ
実はシマノは一番遅かった(意地張ってたのかな?)
ようやくカルカッタコクエストで初採用かな?しかもさりげなくというかw

今はもうやりすぎなぐらいロープロw
0891名無しバサー (ワッチョイ 93b8-uGSY [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:44:05.29ID:l7eebtGP0
>>829
TWS付けたのも試したみたいなこと書いてたがどうやって取り付けたのか見せてもらいたいもんだよな
しかも後から言い逃れできるよう姑息な書き方して
テスト風景見たらつっこみどころ満載のはず
所詮シマノの太鼓持ちだから結果ありきの実験だよ
0892名無しバサー (アウアウウー Sa9d-vV6O [106.132.138.214])
垢版 |
2019/02/22(金) 18:49:26.26ID:s+iHra/ka
>>889
難しく考えないで基本的にメカニカルはゼロポジでいいとおもうよ?
そのためにブレーキは色々進化したんだろうし、メカニカルは基本的に変わってない。
メカニカルグリグリいじってたら何のためのDCか、ダイワなんかメカニカルって名前止めてゼロアジャスター言うしまつ。

そこから先はお好きにどうぞだ。
0893名無しバサー (JP 0H8b-dS/9 [61.122.38.26])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:00:09.24ID:Iy6T+TPSH
>>886
頭おかしいんじゃないの?
0894名無しバサー (ワッチョイ 53b1-wQI3 [141.0.9.247])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:42:48.24ID:/X7RXQC40
>>886
机の上に真っ直ぐ置けないもんなー
0895名無しバサー (アウアウカー Sa55-bb9Q [182.251.254.19])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:49:19.97ID:FeYOtbLha
現在のリールのギヤの位置は下がることが目的ではなく、昔よりギヤが大きくなったから仕方なく下方へズレただけでしょ
0898名無しバサー (スッップ Sd33-Md9w [49.98.173.52])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:38:26.12ID:2V9CqqoDd
>>896
そうかー、俺は今のずらしてるボディ持ちやすくていいも思うけどなー。05メタxtとメタmgl使っててxtも十分低くいけど力込めるときとかはmglの方がギアずらした分低くコンパクトになってて握りやすくて好きだな。
0899名無しバサー (ワッチョイ 51c2-AaBj [218.230.179.194])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:47:15.27ID:ex0lkox90
全体的にコンパクト化が進み過ぎなのにギアボックスだけが異常に出っ張ってて
ロッドにセットして握り込んだ時に指が当たって不快なんだよね
邪道だけどダイワロッドにセットした時の収まり感は異常
0900名無しバサー (ワッチョイ 53b1-wQI3 [141.0.8.130])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:48:12.61ID:g6FOBkYJ0
>>898
まぁ握りやすさは持ち方と手のデカさで変わるからあれとして、デザインとして歪になりすぎるとちょっとなーって
初代アンタレスや12アンタレスあたりの流線型は見事だと思う
デザインは好みによりますけどね
0901名無しバサー (ワッチョイ 93b8-uGSY [221.29.94.141])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:52.66ID:l7eebtGP0
14カルコン100はパーミングカップのセンターにスプールを配置してるが
なぜそこにこだわったのか不思議
このせいでカルコン50と同じくらいのカップ径と謳うけどパーミング性は結局50に及ばないし
スプールをサムレスト側にオフセットすればその分ギヤの張り出しをもっと小さくできたはずなのに
0905名無しバサー (アウアウウー Sa9d-20FK [106.133.170.54])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:24:45.78ID:v8gipL1ba
パーミングした右手の中指でドラグノブ回してクラッチ戻すことにいちいち名前がついてるらしいが
なんだかパーミングした時右手中指にとってドラグノブむしろ邪魔なんだが
0907名無しバサー (アウアウカー Sa55-Nj/Y [182.251.37.226])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:06.92ID:rUddw93Ea
>>874
スコ1000は33mmスプールだよ
32mmなのは10スコーピオン1000XTね

スコーピオン1000は当時としては軽いスプールだったけど
吊しのままじゃ今のBF機やMGLやSV系の機種と比べられない

スコ1000mgは隠れた名機だよ
塚本謙太朗が気に入ってクランク巻くのに使ってたくらい
0909名無しバサー (ワッチョイ 6988-bb9Q [180.199.165.226])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:16.53ID:4pR9iEII0
ギヤが現在のような40ミリくらいの大径なら仕方ない
下方向ではなく前方にズラしたらリールの全長がかなり長くなるから
0912名無しバサー (ワッチョイ 53b1-wQI3 [141.0.9.18])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:23.95ID:UdJZvlPu0
>>901
カップの比較画像も円のデカさじゃなくてリールシートを下限に合わせてくれないとパーミングしたときの高さ分からんからね
確かに円は小さくなってるのは確認できるけどさ
0913名無しバサー (ワッチョイ 6988-bb9Q [180.199.165.226])
垢版 |
2019/02/23(土) 01:56:40.93ID:Nj44LxSI0
リールの設計は疑問に感じる事があってもメーカーからすりゃ次回への余力を残すための計算尽くの場合もあるからあーだこーだ言っても仕方ないよ
12カルカッタとか見ればよくわかるけど、せっかくパーミング側が小さくなってるのにスプールの下限にわざと余白を持たせてるから思ったほどパーミング感は低くない
全て本気でやっちゃったら「前モデルよりさらに低く」とかの宣伝文句が使えなくなるじゃない?
0915名無しバサー (JP 0H8b-dS/9 [61.122.38.26])
垢版 |
2019/02/23(土) 16:46:51.73ID:i6MMS2G2H
アルデバランて名乗るならやっぱりボディは金色にしてほしい
0919名無しバサー (ワッチョイ 1390-DfsN [125.195.128.246])
垢版 |
2019/02/23(土) 19:24:30.70ID:VFOM1ahF0
>>914
09アルデってフルメタルボディ?
0920名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/23(土) 19:25:12.11ID:k2Xsae06p
マグネットユニットのフルカスタムの09アルデバランの美品が現在14700円で残り2時間

ミノー トップ用リールを模索してるが入札するか迷ってるw
0921期間 (アウアウウー Sa9d-Y1hu [106.180.20.122])
垢版 |
2019/02/23(土) 19:27:16.58ID:DupMKoM2a
30分限定特価★送料無料★サウスベンド /southbend450 |ビンテージ |リール|海外限定|ビンテージ|レア|HEDDON へドン等 ウッドルアー時代|
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n328627408


期間限定です!
残り30分
0922名無しバサー (ワッチョイ 91ee-bb9Q [122.210.221.33])
垢版 |
2019/02/23(土) 19:29:54.49ID:mB+prqk20
SLX楽しみだなぁ。
スコ1000XTからやっと乗り換えられそう。
スコ70買わなくてよかったわ。
まだ使ったわけじゃないけど、期待を込めて。
0923名無しバサー (ササクッテロ Spc5-bb9Q [126.35.29.137])
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:13.54ID:8KR4NrIIp
09アルデはマグネシウム合金だったはず。
07メタ09アルデはツカケンプロデュースだから感謝しろよ。
ギアはまぁうん…07メタとかギアが生きてるなら未だに使えるよなぁ…
0939名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-W96r [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/24(日) 07:19:58.32ID:7XX6KUwV0
>>928
最新のリールがスコーピオン1000なんだがそろそろ新調したい
たぶんカルコンDC
0940名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-W96r [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/24(日) 07:24:22.23ID:7XX6KUwV0
>>935
おれは98アンタレスから12アンタレスあたりが好きだったな
あの丸っこかった時代
0942名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-W96r [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/24(日) 07:40:38.85ID:7XX6KUwV0
>>941
一応デカルアーを想定してるから200希望なのと、カルコン100は01モデルが現役だから似たようなサイズ買うのはどうかなって
0943名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-W96r [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/24(日) 07:42:29.46ID:7XX6KUwV0
でもDC200に惚れたら100も買っちゃうかも
0944名無しバサー (ワッチョイ 2b3a-3Kxq [113.20.209.82])
垢版 |
2019/02/24(日) 08:30:09.89ID:LlAphxaI0
ブレニアスのギアって真鍮?
重くない??
0947名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/24(日) 11:11:53.79ID:rkWqHl8sp
トップやミノー向けに程度の良いスコ1000を考えてたけどギアボックスはオフセットじゃないのか。
97メタ使い込んでたから違和感は無いと思うけど今更中古でオフセットじゃないベイトリールを買うのもアレかなあ。
0948名無しバサー (ガックシ 06ad-eSdf [130.34.26.253])
垢版 |
2019/02/24(日) 11:38:53.55ID:3PAB5iCE6
>>946
おれも思ったw
0950名無しバサー (ワッチョイ 91ee-F/F6 [122.210.221.33])
垢版 |
2019/02/24(日) 14:08:41.92ID:UplDM9cj0
>>947
せめて1000XTをおすすめする。
0951名無しバサー (アウアウウー Sa9d-q97a [106.180.37.100])
垢版 |
2019/02/24(日) 15:46:31.68ID:FdJBBF2Pa
今更スコ1000xt買うならせっかく出るSLX買った方がいいような
0953名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/24(日) 16:43:11.59ID:rkWqHl8sp
SLXも32mmで良いかなっとは思ったが海外モデルの焼き回しだろうから左展開は望み薄いっぽいねえ。

出たとしても人柱の報告待ちになっちゃうし
0955名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/24(日) 16:55:55.25ID:rkWqHl8sp
えすえるえっくす、 呼びづらいなーもういっそレクサスとかそういう日本名で出せばいいのに、 ヨタがうるさそうだがw
0957名無しバサー (ワッチョイ 7b7c-W96r [183.176.255.71])
垢版 |
2019/02/24(日) 17:17:46.77ID:7XX6KUwV0
>>954
ランク的に上のモデル使ってる人はいくら中身が良くても買うまではいかないかもね
メタBBとかアンタBBみたいに中身だけ廉価版(ちょっと違うけど)作ればあえて選ぶ層はいそう、イメージも大事だからさ
ていうかスピニングではあるのにね
0958名無しバサー (ワッチョイ 7bfd-ZQ1I [119.228.95.148])
垢版 |
2019/02/24(日) 17:36:49.68ID:uD0SLcwz0
>>954
でも右しかないんでしょ
0959名無しバサー (ワッチョイ 91ee-F/F6 [122.210.221.33])
垢版 |
2019/02/24(日) 20:59:28.50ID:UplDM9cj0
>>956
X-SHIPはない。
まぁ、実売価格を考えると機能てんこ盛りなのは間違いない。
0968名無しバサー (オイコラミネオ MM95-irCc [150.66.73.199])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:52:34.72ID:bHUFCd8yM
>>966それってスプール回させるやつ?
あれってやっぱりやらない方が良いの?
0969名無しバサー (ワッチョイ 2b5f-EBYA [49.251.182.40])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:29:09.91ID:KYV3ULN60
風の強い時はDC良いよね
0970名無しバサー (スッップ Sd33-mxW3 [49.98.175.236])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:30:29.50ID:1csk/si1d
全て差し引いても9800円は羨ましいわ
0971名無しバサー (スッップ Sd33-mxW3 [49.98.175.236])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:32:28.45ID:1csk/si1d
お、踏んだか
ちょっと次スレ立ててみるわ
0974名無しバサー (スッップ Sd33-mxW3 [49.98.190.18])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:57:27.62ID:ibkSrlBed
ダメだな携帯回線だとスレ立て出来ねーや
誰か助けて
0978名無しバサー (オッペケ Src5-LzFd [126.200.24.125])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:43:41.81ID:T301g47Vr
>>973
ネタニマジレスすな
0979名無しバサー (ワッチョイ 7b4d-uGSY [183.177.170.73])
垢版 |
2019/02/25(月) 13:32:24.79ID:m7DcOPqW0
>>975
その値段で売る理由がまったく見つからんのよw
本当に何も知らないド田舎の個人釣具店で
死んだ店主の奥さんが価値もわからずに
10年前のホコリ被ったフラッグシップを9800円で売る

ぐらいの条件揃ってないとその値段にはならんだろw
赤ストラの9800円は年1ぐらいならエイトでありそうだが
それでも11000円とかだろうなぁ

そのショーの名前教えてくださいよ
次回からチェックしてみたいんで
0985名無しバサー (ワッチョイ 8b94-JBix [153.185.177.89])
垢版 |
2019/02/25(月) 16:10:48.81ID:1Tdk3KNH0
>>980
もしかして昨日買ったのか?
某釣具屋の主催するフィッシングショー的なアレだよな?
俺は仕事入って行けんかったが。
0991名無しバサー (ワッチョイ 0985-FGv7 [36.3.233.134])
垢版 |
2019/02/25(月) 19:16:54.13ID:vP7qeiRM0
>>989
消費者の鑑やねあんた
0997名無しバサー (ワッチョイ fb0b-0RHA [111.96.69.45])
垢版 |
2019/02/25(月) 21:08:30.98ID:C7rwHZD90
>>989
ええな
色々ポイント駆使して48000円で買ったけど9800円には勝てないw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 23時間 6分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況