X



トップページバス釣り
1002コメント294KB

シマノリールスレ PART239

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/08/20(月) 01:54:11.61
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること

前スレ
シマノリールスレ PART237
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1528455596/

シマノリールスレ PART235
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1519704685/
-
シマノリールスレ PART236
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1526002987/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1531961607/
0765名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 15:25:47.62
>>753
やった人いるんだね。
MDのXBモードのブレーキが強いからノーマルDCのブレーキを入れ替えれないかな?と考えてたもので。
0766名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 15:37:31.91
>>764はエアプ。
0767名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 16:16:43.60
>>763
バックラしとらんやんけ
0768名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 16:27:41.68
>>763
16アンタはメカを締める必要なし。サイレントチューンの構造からしてわずかにスプールが動くぐらいでいい。
0769名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 16:54:39.88
>>767
する時はするんだよね
0770名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 16:56:48.76
>>768
それぐらいなんだけどね
ベアリング変えて、オイルもIOSに変えたから
初速が強すぎるのかな
0771名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 17:17:26.67
>>766
何がエアプなのか詳しく頼むわ
見てるこっちが恥ずかしくなるからDCが風を認識する()とか言い出すなよ
0772名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 17:19:59.88
>>771
投げてる感じだと、風や姿勢変化での急な失速を検知してブレーキ掛けてるのは解るわ。
普通の遠心で限界のセッティングだとアウトなケースでもアンタDCは収束する。
0773名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 17:21:24.72
一度バックラして着水時に戻るってメカニカルが原因なの?
しらんかった…
0774名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 18:30:58.11
>>771そうかっかするなよ、一応シマノ公式では風も感知する事になってるんだぜ。
0775名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 19:09:56.52
>>774
「一般人程度にはウソ付いても分からんやろ」
って事でバカにされてる
0776名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 19:24:38.01
『きっとそうだ』
『そうであって欲しい』
『そうでないと粘着して荒らした自分が、結局また負けて逃げ出したのがミジメすぎる』
自身の惨めさを無理矢理に相手に投影する現実逃避
乖離のメンヘラそのもの

それが原因でハゲていく現実頭皮w

で、その逆ギレや他人のせいにして反省しない出来損ないの性格が
悪意しかなく
他人にも自分にもマイナスにしか働かない、迷惑なゴミ基地外のネガティヴ馬鹿が
さらなる現実逃避や乖離を呼ぶ悪循環、一生逃れられぬ負のスパイラル

自分で作り上げてしまうアリ地獄に、自分で飛び込んで
もがき苦しみ続ける、基地外の間抜けなドツボ(笑)

苦しみ続けるだけ
でもそれって自業自得、因果応報でしょw
誰が悪い?
お前の頭と性格が人格が発言や行いが悪いだけじゃん(笑)

社会に出てくるな
ネット使うな
邪魔で役立たずなゴミでしかない

入院して反省して治療受けて、もしも治ったら明るく楽しめよ
今のお前は
黒く腐ったヘドロのような人格で嫌われ、避けられ、眼を背けられる異常者
自分で自分を変えようとしなきゃ、誰にも救えんよ
0777名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 19:39:45.39
風も感知してるっちゃあしてるべ?
0779名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 19:48:23.53
長文消えろよ
0780名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:03:51.81
>>761
琵琶湖といえど淡水魚なんてドラグの差はでねぇよ
しらんけど
0781名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:17:05.32
>>772
スプールの回転数(速度)の上限をプログラム通りにブレーキ掛けて維持してるだけなのにどうやってルアーの失速を検知するんですかね?www
どんな頭してんのよ
0782名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:24:00.35
>>761
ピュア板いけよ
0783名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:57:53.77
>>781
何年前の知識でモノ言うてるの?
0784名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:58:46.97
(´・ω・) 直接、風やルアーの速度を感知するんじゃなくて
    スプールの回転速度の変化でルアーの失速を感知してるよ
    具体的に言うとすごく細かいサイクルでブレーキを強弱させながら
    回転の落ち込みの早さを感知して、急激に回転が落ちたら
    それに合わせてブレーキを強める仕組みだよ
    >>781は色々と頭をつかって考えるタイプなんだろうけど
    根本的に…残念な人なのかな
    
0785名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 20:59:55.54
>>781
知らんけどもっと複雑なものだと思ふ
0786名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:03.97
(´・ω・) 世の中にはあらゆる物事を自分の知識だけで
    理解できると思い込んでる人間がいる。
    この手の人間はいくら考えても、そもそも考えるという
    基準に満たないおつむの使い方をしてるから
    根本的に話が通じない
    自分では自分が正しいと思い込んでるから余計にね
    いわゆる確信犯だね
    
0787名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:13:17.25
つまりラインが軽く浮くような弱ブレーキだと感知できない?
完全に任せた方が飛ぶんかな
0788名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:16:40.84
(´・ω・) >>787
    いや、その軽く浮いた状態からでも超小刻みなブレーキの強弱で読める
    DCブレーキって実は車のABSの仕組みの応用なんやで
0790名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:25.72
>>781
アンタDC持ってる奴ならそんなアホな思考にならんわ。
0791名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:54:36.44
>>781
これは恥ずかしい
0792名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 21:59:31.11
確か、1/1000秒でラインの緩み弛みを感知してブレーキかけてるよねDC
0793名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 22:01:49.04
SVS使ってるやつって懐古主義なのかな
0794名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:30.85
べたべたよさらば使えばノブのべたべたなくなるよ
0796名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 22:42:22.69
(´・ω・) まあDCが最高なのは間違いないけど
    遠心の自然なフィーリングや固定マグの謎の安心感の方が好きや
    あのキャストの時のキューン!って音も好きじゃないんや
0797名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 22:57:32.66
>>784
ラインが棒状に硬くて常にルアーがラインを引っ張ってスプールを回してるならルアーの失速も感知出来るが
現実はルアーがラインを引っ張り続けている訳でもないし
スプールとルアーの間にあるラインは柔らかい糸な訳よ
これでどうやってルアーの失速をリールが判断するんでしょうね
0798名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 22:59:18.00
>>792
弛みを感知しているんじゃなくプログラム通りの速度を維持しているだけ
お前さんの言う通りならば調整機構すら不要で常に最適なブレーキが得られる事になる
0799名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 23:02:10.41
失速すると軽いバックラ状態になってフレームと糸が接触するから、ルアー自体の失速から少しタイムラグあってスプールも失速するだろ
あとはそのフレームとの接触による失速具合をセンサーが感知できるか、プログラムでブレーキ制御できるか、とかなんだろうけど
そこは知らないw
0802名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 23:39:36.15
(´・ω・) 言いたいことは分かるがラインは弛むにしても
    弛んでるなりにある程度、決まったテンションでスプールを引っぱってる。
    ただしそこはラインの種類などで様々だからやはりある程度補正するために
    ラインの種類に合わせて切り替えるダイヤルがあるんだよ
0803名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 23:41:51.18
(´・ω・) >>800ある状況に対してどの程度のブレーキをかけるか?
    は個人の好みやサミングのクセによって最適なセッティングは
    変わるからダイヤルで調整するのも大事だよ
    旧スコDCみたいなのは個人のフィーリングに合わないと
    とたんにかったるい過剰ブレーキリールって思われちゃうよ
0804名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:16.59
(´・ω・) 回転数の変化を折れ線グラフで想像してもらって
    その曲線で失速を読んでると想像してほしい
    しかし↑で指摘されているようにラインのたるみという
    云わばグラフの曲線のゆらぎがあるから、それは何度も
    テストしてデータを取って限りなく理想に近づけていくことが
    DCの課題なんだろうね
    ワイはSVSの方が好きだけどw
0805名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:21:50.20
DCに夢見てるやつ多すぎ
ラインの状態なんて感知できないから
DCはプログラム通りにブレーキかけるだけ
外部センサー付けて浮き上がり感知するようになったら今のDCの比じゃなくなるな
0806名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:25:29.91
浮き上がりは人間が完治して人間が処理してやればいいじゃん?
0807名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:29:01.85
(´・ω・) そのプログラムの内容が間接的にラインの状態を見てるわけなんだが…
    自分のお頭で理解できる範囲で物事をみないほうがいいと思うょ?
    認めたくない気持ちはわかるけどね
0808名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:32:26.66
(´・ω・) しかしバサーってほんと頭ったまわるいのおおいなぁ…辟易するお
0809名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:48:46.49
ミディアム竿で初DC体験しようとして
15メタDC新品44000円
10カルコンDC100極上中古36000円
15メタDC極上中古35000円
アンタレスDC7-LV極上中古24000円
スコーピオンDC新品27000円

これらで迷ってる
見た目はカルコン最高なんだけど、年式の割に高いしDCもさすがに古すぎるかなぁ
16 18アンタレスDCは予算が(ry
0810名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 00:58:58.03
カルコンDCは数が少ないから中古は今でも高いよな
0811名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 01:03:46.55
>>803
スコDCは最適なんじゃなく過剰にしておいてユーザーに調整させなかっただけだから全く別の話だぞ
お前が言ってる通りリールがラインの放出速度を認識してるのなら調整機構なんて不要で
ルアーを水面に叩きつけようが何しようがバックラッシュは一切しない素晴らしいリールになる
0812名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 01:06:04.14
>>802
そもそも決まったテンションでルアーがラインを引っ張ってるならそれは完全に過剰なブレーキが掛かってるわけで
スプールがラインの放出速度を超えて回転して起こるバックラッシュが起きないっていうね
馬鹿かな?
0813名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 02:18:17.41
個人的にDCって風が強い日に向かい風でも空気抵抗があるルアーならある程度飛距離が出るのが良いと思うけど、それ以外使い道ってありますか?DCで100メートル超えるルアーだと別に17バスワンと大して変わらなかったので残念です。因みに16アンタレスの話
0814名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 02:55:27.33
DCで100m越えたロッドどルアーとライン詳しく!
0815名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 03:07:39.61
アンタレスDCを使ったことある人はわかると思うけどなぁ
明らかにキャスト中にブレーキ量を調整してるよ
ダイヤルはその調整幅を変えるってだけで
まぁもういいけど
0816名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 03:35:53.56
本当の馬鹿w

ギド・ヒブドン(笑)
でもバス釣りが起源発祥かよw
朝鮮人みたいな考え方だな

ちなみにギド・ヒブドン(Guido Hibdon)な
なんだよ、ギド・ヒブトンってwチョンはカタカナ苦手だよな

英語圏やフランス語など
海外でフィネスもファインネスも言葉だ
ギドの生まれる前からファインネスもフィネスもある

ボジョレー解禁や、ボジョレー・ヌーヴォーぐらいは知ってるだろ
ワイン文化、ワインブームと一緒に
様々なオサレ表現が日本に入り、フランス語のフィネスFinesseも流行った
そこから、いつものカッコつけたがるバス雑誌が、釣りにもフィネスを当てはめた

ファインネスなんて、流行ってもいねえよw

本当にどんどん間違った方へ思考が暴走するのが
ザ・知恵遅れという感じで笑ったw
0817名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 03:37:30.09
(´・ω・) 世の中にはあらゆる物事を自分の知識だけで
    理解できると思い込んでる人間がいる。
    この手の人間はいくら考えても、そもそも考えるという
    基準に満たないおつむの使い方をしてるから
    根本的に話が通じない
    自分では自分が正しいと思い込んでるから余計にね
    いわゆる確信犯だね
    
0818名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 03:43:15.25
縁なき衆生は度しがたし
0819名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 03:46:10.84
え?
0820名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 04:29:22.62
>>814
ダイワのシーバス用9.7フィートロットにデュエルハードコアx4pe2号1オンス鉄板バイブ
0821名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 06:29:08.31
開発側に回らんと答えなんて分からんだろうね
0822名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 06:53:15.35
もー夢見すぎで笑うわ
ちょつと考えたら分かるやろに
0824名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 07:18:35.95
DCが奇跡のブレーキシステムだと思ってる馬鹿だらけで笑う
0825名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 07:23:44.53
個人的にはピッチングはSVSの方がやりやすいわ
0826名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 07:25:33.69
みんな思ってるやろ
0827名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:58.66
スプールの回転は検知してるし検知用マークつけてある
ただ回転数制御のプログラミングは人がやってる。
DC機はSVSよりスプールが重めの傾向があるからピッチングではSVSは有利になる。

あと本物の馬鹿が技術を語ってて笑う
0828名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:19:29.38
DCは発電の為に常にスプールの回転が重いからピッチングに向かないよ
ブレーキ最弱にしてサイレントチューン外してベアリング脱脂しても空転時間10秒行かない
常時メカニカル締めてるのと同じなんだわ
スプールが重いからとかいうのは間違いな
重いのはシャフト近辺だからそこまで影響がない
0829名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:31:32.82
DC使ってないやつだらけってのがわかりましたねwww
0830名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:34:29.39
>ラインの放出速度を認識してるのなら調整機構なんて不要

(´・ω・) なんでこう極論に走るのだろうか
    間接的に読んでるとも言ってるし、ブレーキの増減だって限度があるお
    相手を言い負かすことに固執すると本質を見失うよ
0832名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:49.30
>>828
確かに発電させてる時点で、メカニカル(マグネットになるかな?)ブレーキがかかってるよな。
給電式ならば、フィネスも対応できるのかな?
0833名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:55:21.91
605(1): 09/04(火)08:37 AAS
今朝は減水中の野池の様子見に

相変わらず減水中
1/16ジグヘッド +3インチグラブでチビが2匹釣れただけ
https://i.imgur.com/M49mDQ8.jpg


一昨年くらいはラバージグのスイミングで40前後がポコポコ釣れてたのになあ、 一度でも減水してウィード枯れたら当分はダメっぽいなあ
0834名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 09:59:01.99
>>809
竿がミディアムでしょ?
なら15メタDC。回転しやすいルアーの投げやすさ驚いたよ。中古か新品かは好みで

あるいは、もう単純にMMやXシップが好きかどうかで選ぶ
0835名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 10:51:23.79
バス釣りの実釣で使わないようなセットで100m越えたって意味がない。ピーナッツじゃ可哀想だからせめてTNじゃ70近く行くとか重さはあるけど空気抵抗の大きなDゾーンでどのくらい飛ぶか、で比べたら?
0836名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 10:51:51.10
ちなみにメタDC、200DC、アンタレスMD-DC使ってるが単純にバックラ減るし音が気持ちよくていい感じ
0837名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 11:03:59.76
>>835
おかっぱりは遠くに飛ばせば釣れると思ってるから無駄…
0838名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 11:45:36.93
>>830
アンカー打ちなはれ
そして極論とかの話しではなくて
技術的に不可能だって話し
0841名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:27:09.83
本当の馬鹿w

ギド・ヒブドン(笑)
でもバス釣りが起源発祥かよw
朝鮮人みたいな考え方だな

ちなみにギド・ヒブドン(Guido Hibdon)な
なんだよ、ギド・ヒブトンってwチョンはカタカナ苦手だよな

英語圏やフランス語など
海外でフィネスもファインネスも言葉だ
ギドの生まれる前からファインネスもフィネスもある

ボジョレー解禁や、ボジョレー・ヌーヴォーぐらいは知ってるだろ
ワイン文化、ワインブームと一緒に
様々なオサレ表現が日本に入り、フランス語のフィネスFinesseも流行った
そこから、いつものカッコつけたがるバス雑誌が、釣りにもフィネスを当てはめた

ファインネスなんて、流行ってもいねえよw

本当にどんどん間違った方へ思考が暴走するのが
ザ・知恵遅れという感じで笑ったw
0842名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:28:19.75
>>830
それは極論とは言わないしお前が池沼レベルの馬鹿なの露呈したんだからいい加減黙ろうな
0843名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:28:21.28
>
ほら、乖離が進んで
主人格の固定や自我の確立が出来なくなってる

正常な現実認識さえ
自分という存在の自我と
勝手に嫌ってケンカ売って負けた、憎い相手さえ境界線が曖昧になってるw

なら、寝て、薬飲むなり
もう危険だと自分で言って入院しろよ

お前みたいのが、外を出歩いちゃ迷惑なんだよ
自分と他人さえ分からないアバババ基地外になってるだろ

通り魔殺人とか起こす前に、病院や警察に相談しろ
0844名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:31:10.26
>>407
それが浅い、知恵遅れの頭の悪さw

本来は乖離だったのを解離へ変えたんだよ
人格障害をパーソナリティ障害へ変えたのと似てる

自我の確立、これは人としての最低限の部分、重要な部分だ

現実の自分を、現状を
ミジメだったり、汚い自分や気持ち悪い自分を、辛い状況下での自分を
これが自分だとは認められずに
現実の本来の自分を認められずに、自分自身から背き離れる
別人格などへ逃げ込む、だから乖離が正しいのだ

解離では、解き放す、解け離れる
意味が変わってくる

お前は、どうして馬鹿のくせに
無理矢理に俺や他のみんなに勝とうと必死になるんだ?
他の人達より、明らかに頭が悪いシッタカぶりのアホなのに
アホや馬鹿の持つ単純さや素直さだけは無い

複雑に絡み合って、自分でもどうしようもなくなってる複雑馬鹿だな(笑)

ダメならダメで良いんだよ、馬鹿でもアホでも良いんだよ
現状が、そうなだけだろ
素直に自分を認めて、勉強するなり、他の人に教えてもらって賢くなっちゃえばいいだけ
そこで変な意地を張るから、吸収したり学ぶチャンスを自分で潰してる、一番バカな形w
0845名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:33:56.98
(´・ω・) やれやれ、お前たちに技術の話を分かりやすく
    かみ砕いて教えてやってるのに聞く耳もたない、
    考えようともしないんだから困ったものだお
    思考停止の恐ろしさまで説いてあげたのに呆れたものだお
0846名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 12:36:23.66
(´・ω・) 常日頃、知的レベルの高い人たちと接していると
    世間にはおばかさんが溢れかえっているという事実を
    忘れてしまう自分もまた困った存在なのかもしれない(哲学
0847名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:21:49.45
だから、日本での日本に於けるフィネスには
誤用でも表現としての用いられ方でファインネスの要素も含まれる
最初に書いただろw

フィネスFinesseをファインネスと呼ぶのは、知恵遅れすぎるが
語感として表現としての用いられ方では、両方の意味合いでも通る
だが、フィネスをファインネスと呼ぶのは、大間違い

ファインネスをフィネスの意味を持たせて入れ替えると言うなら
さっきも言った
Fastファストフードを
Firstファーストフードと呼ぶと、勝手に変えるのと同じ

そんなの常用したり、元々使ってた国々へ
俺たちが、そうしたいから!と求めたら国辱モノの恥だぞ

思考の本質、根本が君はズレてるw
そこを直せばいいだけ

わざわざ誤用の形で
言葉の意味合いも変える必要もないしなw
0849名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:37:28.87
アンタレスDCかスティーズsvtwどっち買うか悩む…シマノしか買ってなかったからダイワも1つ欲しい…
0850名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:39:08.00
自分に自信がないやつほど身の周りの環境を話し出すんやでwww
0851名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:40:32.35
>>849
全然違うリールなのに用途決まってないから悩むんでしょ
わかってなさそうだからステSVTWにしとけ
0852名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:45:45.47
シマノリールスレでダイワリールすすめんなよw
0853名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 13:59:25.27
アンタレスって必要になって買うもんだし、迷うぐらいなら無難にスティーズにしといたほうがいい
0854名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 14:06:41.37
遠心に慣れてるならマグはかったるい
ベイトフィネス機だと良くわかる、遠心軽量スプール入れてるのに慣れちゃうとFTBですらかったるい
0855名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 14:23:03.56
スティーズとメタMGLで悩むならわかるけど
アンタレスとスティーズは畑違いもいいところ
0856名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 14:48:32.51
(´・ω・) イライラ!イライラだお!!
    何で回転の変化から状況を読んでるってことが分からないんや!
    イライラ!イライラだお!!
0857名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 14:55:21.79
オレはガルゴの言ってることわかってるぞ
0858名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 14:57:01.88
>>835
バス釣りの実釣に使わないようなセットで100メーター越えても意味が無いのはキミの考えだろ?
0859名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:26:43.46
来た来た(笑)
確かに必要性はフィールドによるよね。どんな使い方でも否定する気はないよ。逆に釣れるなら自分のやらない方法を教えて欲しいだけ。でも1オンスバイブの100m遠投って冬の琵琶湖みたいなところでやるの?
0861名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:37:51.76
>>859
いくら1ozでもバイブで100mは無理だわ。
鉄板ならできるかもしれんが。
0862名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:51:16.41
だから、日本での日本に於けるフィネスには
誤用でも表現としての用いられ方でファインネスの要素も含まれる
最初に書いただろw

フィネスFinesseをファインネスと呼ぶのは、知恵遅れすぎるが
語感として表現としての用いられ方では、両方の意味合いでも通る
だが、フィネスをファインネスと呼ぶのは、大間違い

ファインネスをフィネスの意味を持たせて入れ替えると言うなら
さっきも言った
Fastファストフードを
Firstファーストフードと呼ぶと、勝手に変えるのと同じ
そんなの常用したり、元々使ってた国々へ
俺たちが、そうしたいから!と求めたら国辱モノの恥だぞ

思考の本質、根本が君はズレてるw
そこを直せばいいだけ

わざわざ誤用の形で
言葉の意味合いも変える必要もないしなw
0863名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 15:51:54.62
それが浅い、知恵遅れの頭の悪さw
本来は乖離だったのを解離へ変えたんだよ
人格障害をパーソナリティ障害へ変えたのと似てる

自我の確立、これは人としての最低限の部分、重要な部分だ

現実の自分を、現状を
ミジメだったり、汚い自分や気持ち悪い自分を、辛い状況下での自分を
これが自分だとは認められずに
現実の本来の自分を認められずに、自分自身から背き離れる
別人格などへ逃げ込む、だから乖離が正しいのだ

解離では、解き放す、解け離れる
意味が変わってくる

お前は、どうして馬鹿のくせに
無理矢理に俺や他のみんなに勝とうと必死になるんだ?
他の人達より、明らかに頭が悪いシッタカぶりのアホなのに
アホや馬鹿の持つ単純さや素直さだけは無い

複雑に絡み合って、自分でもどうしようもなくなってる複雑馬鹿だな(笑)
ダメならダメで良いんだよ、馬鹿でもアホでも良いんだよ
現状が、そうなだけだろ
素直に自分を認めて、勉強するなり、他の人に教えてもらって賢くなっちゃえばいいだけ
そこで変な意地を張るから、吸収したり学ぶチャンスを自分で潰してる、一番バカな形w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況