X



トップページバス釣り
1002コメント294KB

シマノリールスレ PART239

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/08/20(月) 01:54:11.61
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること

前スレ
シマノリールスレ PART237
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1528455596/

シマノリールスレ PART235
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1519704685/
-
シマノリールスレ PART236
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1526002987/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1531961607/
0444名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 15:10:51.59
アルデバランが半額っていうんで買いに行ったけど、手に取ったらどう見ても2万超の
リールに感じられない・・・
迷ってたら、ふと18バスライズが目に付いたので触ってみた
なかなか良い感触で値段以上の感じがしたので、購入してしまいましたw
安く上がってしまいました〜
0445名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 15:13:16.25
3000番シャロースプールってなると最近のシマノラインナップだともうセフィアシリーズ
しかなかったような。3000は3000でもC3000だけど。
んで2万だとセフィアSSが実売2万以内のはず
0447名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 16:15:24.10
>>444
アルデバラン小さくてかわいいじゃん
0448名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 16:18:48.73
>>444
15アルデバラン?俺は6割引で購入、浮いた金で夢屋ベイトフィネススプールを着けて使用してる。
0449名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 16:31:54.79
バンタムは失敗作かorz

お名前 イナホさん
アイテム名 バンタム MGL 18
対象釣り歴 20年以上 更新日 2018/06/04
使い込みLv. □□□□□ 満足度 ★★★
■用途
用途問わず、ルアーフィッシング全般。
■気に入っている点
剛性。ハンドルノブの太さ。
■気に入らない点
剛性感は素晴らしいが、他は様々な点で中途半端。
■コメント
ノーマルのカルカッタが売ってなかったので、間に合わせで購入。

このリールの優れた点は、ボディーの剛性感とハンドルノブの大きさだけです。

スコーピオン70とアンタレス12を所有してたので比べてみると

7〜10g未満のルアーの飛距離はスコーピオン70の足元にも及ばず
15g〜20gのルアーの飛距離はアンタレスに遠く及ばず

更に言うとアンタレス12でもピーナッツクラスならスコーピオン70に及ばないまでも、十二分に使える飛距離が出せるのですが
このバンタムMGLはピーナッツクラスさえ投げるのに手こずる始末。。
更にもう一つ言うと、15g〜20gもスコーピオン70の方が飛距離が出ます。。

巻きのパワーは流石にスコーピオン70より遥かに優れてますが、アンタレスと比べたら「巻きに特化してこんなもんか?」と言う印象です。

僕にとっては何がしたいか分からないリールです。

ただ値段的にアンタレスやコンクエストいったハイエンドモデルを購入しない方で巻きモノ用に1つ欲しい方には良いとは思いますが。。
0451名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 17:20:33.69
>>444
BF特化機と入門汎用機を同じ土台で考えてる時点でオカシイから
何もわかってなさそうだからバスライズがお似合いだよ
0452名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 17:23:02.85
>>445
>>447
サンクス
やっぱあんまりないよな
2500でも7ポンドいけるかな?
トラブル多いと嫌やけどそれほど心配しなくていい?
0453名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 17:59:28.28
>>452
俺もスピニングで太糸使うニッチな釣りがしたくて探したんだけど
エススセンスCI4+4000XGSにした 処分品なのか18000円位で買ったぞ
7lb使うにはスプール径はでかくなきゃと思って探したけど2500と3000は径が
同じだったんで4000にした
そしてエクスセンスにはシャロースプールがあった
0455名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 18:33:13.56
バンタムは失敗作かorz

お名前 イナホさん
アイテム名 バンタム MGL 18
対象釣り歴 20年以上 更新日 2018/06/04
使い込みLv. □□□□□ 満足度 ★★★
■用途
用途問わず、ルアーフィッシング全般。
■気に入っている点
剛性。ハンドルノブの太さ。
■気に入らない点
剛性感は素晴らしいが、他は様々な点で中途半端。
■コメント
ノーマルのカルカッタが売ってなかったので、間に合わせで購入。

このリールの優れた点は、ボディーの剛性感とハンドルノブの大きさだけです。

スコーピオン70とアンタレス12を所有してたので比べてみると

7〜10g未満のルアーの飛距離はスコーピオン70の足元にも及ばず
15g〜20gのルアーの飛距離はアンタレスに遠く及ばず

更に言うとアンタレス12でもピーナッツクラスならスコーピオン70に及ばないまでも、十二分に使える飛距離が出せるのですが
このバンタムMGLはピーナッツクラスさえ投げるのに手こずる始末。。
更にもう一つ言うと、15g〜20gもスコーピオン70の方が飛距離が出ます。。

巻きのパワーは流石にスコーピオン70より遥かに優れてますが、アンタレスと比べたら「巻きに特化してこんなもんか?」と言う印象です。

僕にとっては何がしたいか分からないリールです。

ただ値段的にアンタレスやコンクエストいったハイエンドモデルを購入しない方で巻きモノ用に1つ欲しい方には良いとは思いますが。。
0456名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 18:51:06.17
ほらなNGできない
だから嫌なんだよこの板
0457名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 18:53:30.02
イナゴだかなんだかをNGにすればいいじゃないか
0458名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 19:40:23.38
バンタムは失敗作かorz

お名前 イナホさん
アイテム名 バンタム MGL 18
対象釣り歴 20年以上 更新日 2018/06/04
使い込みLv. □□□□□ 満足度 ★★★
■用途
用途問わず、ルアーフィッシング全般。
■気に入っている点
剛性。ハンドルノブの太さ。
■気に入らない点
剛性感は素晴らしいが、他は様々な点で中途半端。
■コメント
ノーマルのカルカッタが売ってなかったので、間に合わせで購入。

このリールの優れた点は、ボディーの剛性感とハンドルノブの大きさだけです。

スコーピオン70とアンタレス12を所有してたので比べてみると

7〜10g未満のルアーの飛距離はスコーピオン70の足元にも及ばず
15g〜20gのルアーの飛距離はアンタレスに遠く及ばず

更に言うとアンタレス12でもピーナッツクラスならスコーピオン70に及ばないまでも、十二分に使える飛距離が出せるのですが
このバンタムMGLはピーナッツクラスさえ投げるのに手こずる始末。。
更にもう一つ言うと、15g〜20gもスコーピオン70の方が飛距離が出ます。。

巻きのパワーは流石にスコーピオン70より遥かに優れてますが、アンタレスと比べたら「巻きに特化してこんなもんか?」と言う印象です。

僕にとっては何がしたいか分からないリールです。

ただ値段的にアンタレスやコンクエストいったハイエンドモデルを購入しない方で巻きモノ用に1つ欲しい方には良いとは思いますが。。
0459名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 20:47:17.11
バンタムのハンドルノブに
ソアレci4+から取ったベアリングって付けられますか?
0460名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 21:17:24.75
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  どうして 自演ばかりしてる
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   馬鹿が生き残るのかしら??
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
0461名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 21:19:04.52
いや、20年以上前、
よくシイラのチャーター船やってくれたカツオ漁師の船長から
優しい人だったが
カブラや漁具への間違った扱いには、ガチでキレるw
(詳しく説明してくれたのは、帰りの車中の先輩だったかな)

普段、命懸けで魚とって嫁さんと娘さん食わせてるから、
俺たちみたいな魚をゲームフィッシュという目で見てない
釣り飽きたり、疲れても休憩は許されない

チャーターだろうと、仕立てた船であろうとガチなのが強烈だった

アワビ貼りやシェルシートなどのインサートやコーティング含めて
効果はゼロじゃないよ
自分もハンドメイドに貼って使う

でも水に浸けられた漁師の作った、仕事道具のカブラ、確かに凄かったよ
なんて言うのか、魔力があるような感じで別格
生きてるマグロの眼みたいに深みがある輝き、見てると吸い込まれる

mオーバーのシイラも迷い無く食って来たし
散水して片口撒いてカツオやってる時でカツオ用のぶっとい棒みたいな延べ竿だよ
死ぬかと思った(笑)
0462名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 21:21:38.13
>>459
たぶんイケるよ
バンタムってハンドルノブにベアリング入ってないんだっけ?
入ってたらサイズ合わせて確かめて見てもいいんでない
0463名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 21:25:10.23
>>462
1個ブッシュで1個ベアリングだね
やってみるわ
0466名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 21:42:12.52
ストラディックの2500hgs買ったんだがめちゃんこオシュレート遅いな
ハイギヤなこと考えるとかつてのSSO機より遅いんじゃ PE使って大丈夫なんかこれ
0467名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 22:13:03.03
>>453
情報サンクス
4000かぁ重そうだなぁ
シマノよりダイワのほうがスプール径大きいんだよな
フロロ7ポンドならダイワのほうがいいかな?
0468名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 22:26:45.89
MMギアってほんとグリス抜け早いな
グリスアップして2ヶ月後に開けたらスカスカだったよ
0469名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 22:51:16.50
>>467
さすがに重いわ、4000番だと
でもフロロ7lbでもトラブルはほぼない

ダイワも視野に入れて考えて良いと思うぞ
0470名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 22:53:17.74
ベイトリールも、ドラグ締め過ぎるとワッシャー潰れますか?
0471名無しバサー
垢版 |
2018/08/28(火) 22:54:38.12
今日消火訓練で20mのホース2本展張して繋げたら想像より長すぎてわろた
pop-Xならベイトで40mは飛ぶとか軽々しくいう奴がいるが実際あの距離投げるとこ見たら驚くの通り越して笑うわ
0472名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 00:05:52.01
何m飛んだ〜とかいう報告の大半は3,4割増くらいだと思っていい
0473名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:06.96
フロロ7ポンド使いたいって言ってた野郎だけど
調べたらスペック表ではコンプレックス Ci4+  2500s F6は
フロロ8ポンドを75メートル巻けるって書いてあるな
そう書いてあるということはフロロ8ポンドも使うことを想定してるんだろな
シマノさん信じて買ってもいいんか?
0474名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 01:01:57.35
>>436
やっぱりPEだよね
PEは巻きグセもないし、ぎっちり巻き切っても大してスプール重量増えないから理に適ってると思う
フロロでカバークランクっていうのは意外だった。おれはカバークランクやった事ないからあれだけど、なんとなくナイロンのイメージだったから

>>438
そう。ちょっと大げさな気がしてしまう
それに貧乏性なので、死に糸がもったいなくてしょうがない
キャパシティを下巻きなんかで減らす事はできても増やすのは難しいから、最初はキャパシティ多めで作っとこうっていう考えなのかもしれないけど
0475名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 02:08:02.48
>>466
俺も昨日ストラディックci4+のc2500sに
糸巻いてて思ったよ(PE0.6無問題)
エサ用の92アルテグラ(SSO)と比べても
あまり変わらんかった。
09ツインパMGとかの倍くらい遅い

SSO+ARCスプールで飛距離+ノントラブルなんじゃね
0476名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 07:40:52.01
>>473
巻糸量表示は鵜呑みにしない方が良いと思う
目安表示だから
2500に8lbの太さはトラブル多くなるよ
俺の実体験で決めた感覚ではスピニングは7lbまで
8lbはベイトにした方が良いよ
0477名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 08:10:26.63
久しぶりに09アルデバラン使ったらすごく使いやすかった
軽いし飛距離でるし全然バックラッシュしないしスキッピングなんかもやりやすかった
0478名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 08:35:20.12
>>477
兄弟のスコXT1000もそうかな?
0479名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 09:06:17.15
あのスプール径の小ささがいいんだろうね
小径だからこそのブレーキの効き具合がどんなルアーも投げやすくしてくれてると思う
それでいてベイトフィネスではなく小径スプールの普通のリールという感じが絶妙
0480名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 10:02:42.13
スコXT1000の方が良く飛んで静かなんだよね なにが違うのか分からないけど
0481名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 10:17:30.29
カルカッタ101XTを使ってますが、ハンドルがもうひと回り大きいと使いやすく
なると思うんですが、ハンドル交換して使ってる人いませんか?
0482名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 10:25:49.87
>>481
ハンドル替えている人は多いと思うよ
ノブじゃなくてハンドルの長さってことだよね?
0483名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 11:16:49.01
スコxtと09バランは使いやすかったね〜

2500番くらいで8ポンドフロロはもっさぁってなってくしゃくしゃになりやすいよ。
8ポンドナイロンは使えるけどきれやすい。
0484名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 11:42:23.81
同意です

基地外っていうのは、
ある意味…強烈な個性だとも言えるはずなんだけど
基地外レベルが同じだと、似通ってて実は個性が無いというか
同じような行動、言動を取るんだなぁ…と

一般人から見たらムチャクチャな事をやるけど
その基地外レベルが同じなら、レールの上を走るように同じ事を別の基地外もやる
そう考えたら…自由度の無い
獣のような、思考が無い、衝動で動いてるだけのあわれなイキモノですね
0485名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 11:43:36.30
アワビは石灰質の構造色で発色してるから、水分含有量で結晶構造変わるとしたら色味は変わる可能性はある
けど、プラの中に入れたりコーティングしたとしても、実装前に極度に乾燥させなければ大きな変化ないと思うんだけどな
それより貝殻は蛍光作用があるらしいから、ケイムラみたくそれが効いてるとしたら
コーティングが可視光通しても、紫外線透過率低いと貝を張る意味が無くなる、とか仮説立てられる

可視紫外分光の装置を気楽に使える人なら、色々と実験できそう
誰か暇な学生頑張ってほしい
0486名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 11:49:05.48
長文キチガイはPEラインスレから出てくるな
0487名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:00:21.41
1000円のユンケルと3000円のどっちが効きそうってやつやな
ついでに言えばはなから信じてない奴がいる部分も同じ
サンガリアのミラクルボディVとレッドブルの関係ともいえる

まあ釣れないことはないし、使ってる母数が増えれば釣れる数は増すのも事実
0488名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:00:35.67
XTってえらい古いリールだがハンドルノブ間、980mm-100mmくらいのパワーハンドルが付属してなかったっけ?
0489名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:09:43.03
メタニウムとカルカッタは標準70mmとオマケ80mmのセット
0490名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:16:46.01
>>427
どんなルアーを使うのか、どんなロッドを使うのか。
あとはあなたの腕次第です。
ってとこだなw
0491名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:17:57.07
スコXTのロッドにスコXT1000の組み合わせかっこよすぎる!!
0492名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:24:39.04
XTXT
エキストラチューンのばげーーんセールやな。

ガチャでSレアが増えすぎて


ssレアとかよくわからないインフレになってるみたいな感じ


次はMGL XTか
0493名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:38:10.23
バスワンやらバスライズがいま話題なのか
むかーしにフックキーパーみたいなバーが付いたやつ使ってたけどどれ程進化してんだろうな
0494名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:42:00.18
>>477
ぶっちゃけ旧SVS機のほうが∞よりスプール軽かったりするからな…
一度計ってみ
0495名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:38.36
専用機にしてSVSをいじらないなら旧SVS搭載機でも十分なんだよね。

特にビッグベイトとか
HXロッドにフロロ25lbのタックルとかビッグベイト以外に使い道がないw
0497名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:48:15.45
秤に表示されない重さってなんだろう?

会社の思いはプライスレス?
0498名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 12:52:35.37
>>495
そう、それそれ。ブレーキに文句言ってる奴は、何でも投げたいオカッパラー。
ボーターで同じロッドに同じリグをセッティングしてたら、旧SVSのが都合がいい。
0500481
垢版 |
2018/08/29(水) 13:25:56.59
>>482
そうです
ハンドルの長さです

>>488
中古で買ったのでリール本体のみでした

アベイルとかみたら、高すぎてもう一台買えそうですが、仕方ないんですかね・・・
0501名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 13:28:47.94
アワビは石灰質の構造色で発色してるから、水分含有量で結晶構造変わるとしたら色味は変わる可能性はある
けど、プラの中に入れたりコーティングしたとしても、実装前に極度に乾燥させなければ大きな変化ないと思うんだけどな
それより貝殻は蛍光作用があるらしいから、ケイムラみたくそれが効いてるとしたら
コーティングが可視光通しても、紫外線透過率低いと貝を張る意味が無くなる、とか仮説立てられる

可視紫外分光の装置を気楽に使える人なら、色々と実験できそう
誰か暇な学生頑張ってほしい
0502名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 13:29:41.45
同意です

基地外っていうのは、
ある意味…強烈な個性だとも言えるはずなんだけど
基地外レベルが同じだと、似通ってて実は個性が無いというか
同じような行動、言動を取るんだなぁ…と

一般人から見たらムチャクチャな事をやるけど
その基地外レベルが同じなら、レールの上を走るように同じ事を別の基地外もやる
そう考えたら…自由度の無い
獣のような、思考が無い、衝動で動いてるだけのあわれなイキモノですね
0503名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 13:30:44.50
>>909
いや、20年以上前、
よくシイラのチャーター船やってくれたカツオ漁師の船長から
優しい人だったが
カブラや漁具への間違った扱いには、ガチでキレるw
(詳しく説明してくれたのは、帰りの車中の先輩だったかな)

普段、命懸けで魚とって嫁さんと娘さん食わせてるから、
俺たちみたいな魚をゲームフィッシュという目で見てない
釣り飽きたり、疲れても休憩は許されない
チャーターだろうと、仕立てた船であろうとガチなのが強烈だった

アワビ貼りやシェルシートなどのインサートやコーティング含めて
効果はゼロじゃないよ
自分もハンドメイドに貼って使う
でも水に浸けられた漁師の作った、仕事道具のカブラ、確かに凄かったよ
なんて言うのか、魔力があるような感じで別格
生きてるマグロの眼みたいに深みがある輝き、見てると吸い込まれる

mオーバーのシイラも迷い無く食って来たし
散水して片口撒いてカツオやってる時でカツオ用のぶっとい棒みたいな延べ竿だよ
死ぬかと思った(笑)
0504名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 14:07:00.17
>>500 ハンドル軸の加工有りでならハンドル1100円キャップ100円でこういうハンドルがある

一応ハンドルノブに4つベアリング入ってる

https://i.imgur.com/Hrj2Sfe.jpg

ハンドルノブ間 980mmくらいだったはず

17バスワンハンドルの長さとほぼ大差なし
0507名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 15:11:58.55
バンタム買って久しぶりに遠心使ったらずっとSV使ってたからスキッピングやりずらいよぉ
0508名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 16:45:02.44
そっか
0509名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 17:10:26.87
>>505 バスワン スレから拾ってきた

https://i.imgur.com/n93gzFS.jpg

ハンドル本体の長さ 93.7mm
ハンドル本体の厚さ 3.4mm

ハンドル間の長さ98.9mm
ハンドル高さ 38.2mm

https://i.imgur.com/pn5IQIY.jpg


17バスワンが
ハンドル長94.0mm
ハンドル厚み 3.5mm

ハンドル間の最大が105.0mm

バスワンですらハンドルノブ間が94mmあるから、 今の標準が90mmくらいじゃない?
0512名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 17:35:37.05
>>507 DC機以外でスキっピングとか無謀な事はやめよう、 ラインが勿体ない
0513名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 17:38:04.85
>>511

果てしなくめんどくさかったわ、だが安くあげようと考えたから仕方ナスw

ダイソーのヘボリューターで
2台分を削るのに1時間くらいかかったなあw
0516名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 18:17:43.48
これスピニングのロッドハンティングシャフトSP?
懐かしいヘビキャロSPあるわ
0517名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 18:28:10.75
リブレのハンドルのパクリ品っぽいが本物は18000円とかクッソ高いからなあ。
0518名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 18:40:46.36
ノブはそれっぽいけどプレートは全然パクれてないだろ
0519名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 18:47:00.69
ハンドルだけなら 炎月のハンドルの3000円がいいらしい

http://deeepstream.com/2015/11/19/longhandle/

XTだとノブの流用できないから

ハンドル組だと8000円になっちゃうねえ
0520名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 18:53:08.14
横から失礼
自分も以前別スレで教えてもらった物だけど
ダイワやピュアと同じ規格のハンドルをシマノのリールに付けたいならこういう物もある

https://i.imgur.com/SgpAd3x.jpg
0521名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 19:01:56.56
そういえば リール改造 とかリールメンテスレは1000行ったきり次スレ立たんね 需要ないのかな
0523名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 21:21:43.84
>>510
このお粗末なプレス断面の仕上がりが、品質と価格に現れてて買う気も起きない。
こんなクソ画像上げるなボケ。シネ
0526名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 21:50:53.36
実際シマノのハンドルはフレームはともかくノブはマジでくそだとおもう
あれならダイワのカーボンノブのほうがまだマシ
使ってるとべたついて埃まみれになるし全部社外品ととっかえた
0527名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 21:54:18.11
ベタつくのはまだエージングの段階
光沢が出てからが本番だから
0528名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 22:03:42.08
光沢出るまでつかうとか正気とはおもえん
あまりにもきたなすぎる
0531名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 22:12:51.03
16メタのノブはメットメトだな
カルコンは確かにメトメトしない なんか硬いし材質違うんだろうな
0533名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 22:19:35.00
カルコンも使ってたら結局べたついてはくるし
フラッグシップとかハイエンドとかはあんなノブ使わないで欲しい
0534名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 22:24:34.56
よくワーム使うからだとかいうやつがいるが関係ないからな
新品でも古くなれば勝手にベトつくから
自分のがメトメトしないと思ってるのは清掃全くしないからホコリや自分の汗が表面にコーティングされて気付かないパターン
0535名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 04:54:25.66
シマノのノブって加水分解するのか?
0536名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 05:11:46.02
何でいつまでもベタつくノブ使ってんだろ?シマノだってわかってるはずだよね
0537名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 05:44:58.79
天然素材のコルクとかはコストかかり過ぎるからでしょ。
0538名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 05:52:28.45
べとつくのはワームの可塑剤と反応する、07メタ、09バラン、10コンクDCのハンドル。
01コンク、98、06、12、16アンタレス、クイックファイア、スピマスは溶けてこない。メーカーにも確認済み。
ねっとりしてアルコールで拭いてもまだべとつくやつと綺麗にサッパリする奴あるで。
べとつくって言ってる奴は上記モデルの溶けた奴が移ってるだけで、清掃すると治るで
0539名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 07:48:45.61
ベトツキがグリップ力をうんぬんかんぬん
0540名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 09:47:28.62
レースのソフトタイヤとハードタイヤみたいなもんだろ

柔いからグリップするとかじゃねーの
0541名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 10:12:58.40
パーツクリーナーでベトつき取れる
0543名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:51.72
みんなベトついてるんやね。自分の保管が悪いのかなって思ってたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況