X



トップページバス釣り
1002コメント240KB

LEGIT DESIGN 4本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:29:46.28
もちろん完璧な物なんて無いんだからどうしてもここのロッドが好きなら買うのが良いだろうけど、折れ報告が多いと言う情報は擁護しようが無いからある程度の覚悟は居るだろうね

ロードランナーとか見てみれば分かるでしょ?
田辺さんも有名だし、クセも強いからアンチは多いと思うけど、ロードランナーを買ったけどすぐ折れちゃった、なんて噂は一切立たないじゃん?
さすがに根も葉もない噂は出ないんだよ
0125名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:34.02
噂は噂だし、ネットの情報も折れた後の写真が多いから、竿の扱いに少し気を使おう、位にしかおもってないのです。で自分で折ってしまって。
7割は、自分の下手さに凹み、3割は、「これか・・・?これ、なのか?」感w
0126名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:55:49.34
あそうそう。いま63MHカエルは免責交換待ち。でこの2週間位は、以前カエルやるときに使ってたフェンFVR60MHに戻したんです。
63MHカエル、柔らかすぎるかもと感じる。そして異様に軽い。確かにティップ、ベリーがある分、投げやすかったり操作しやすいんだけど。ガチ合わせしたらあるいはと、変に納得してしまった。
あと6ft扱いやすい。。。短い竿もっと流行らないかなあ。
0127名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:57:26.85
持ってないから知らないけどレジットっね軽いの?
車のエアロパーツの仕事してる俺の独り言だが、
ドライカーボン以外の素材は軽い=薄い=弱い、に結び付くと思う。
0128名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 09:02:07.04
2年使っているけど軽くは感じないよ
0129名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:04.34
誤解招く書き方だったね。FVRと比較してすごく軽く感じた。交換戻ってきたら計ってみる。
0130名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 09:58:52.56
>>123
この前フロッグ竿買おうと思って
ブラレ
エアエッジ
レジット
を握ったりして比べてみたが、たしかにレジットはバットも細くて変に軽く、フロッグに使うには頼りない感じがして結局たくましいブラレにした。
0131
垢版 |
2018/07/09(月) 10:19:48.22
折れると言われたロッド、初期メジャクラ、インスパイア、メガバス、レジット
共通して、普通のルアーキャストしたらいきなり折れた、40cmのバスフッキングしたらいきなり折れた、買って部屋で軽く曲げたら折れた、みたいな報告が多いよね
メジャクラやインスパイア、メガの時も、複数使ってるけど折れたことない、折れるやつはどんな使い方してるんだ、みたいな声も多かった
で、当時の釣り具屋の店員だった人の話を後できけば、やっぱ普通じゃないくらい折れまくってたという 笑
0134名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 11:21:49.83
>>130
そそ。定性的な言い方すると、63MHカエル、華奢に感じるんですよね。それは折る前から感じてた。
エクスプライドのカエル竿も持ってるんだけど、ごっついwまあ長さも710あるから、比較できないけど。
0135名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 12:27:07.71
同死者氏の過去の恫喝例

お前らあちこちに書き込んで荒らしてるけど、いい加減にしないと .
運営から営業妨害で刑事告訴されたり損害賠償請求されるぞ

もう結構ですよ
弁護士がさじ投げるくらい状況証拠はてんこ盛りに出てるから
では、さようなら

相手にすんな
運営で告訴するか審議しているらしいから、係わり持ったら巻き添えくらうかも

がーくん ◆TKSVOBJP0Y :2016/05/15(日) 00:11:11.97
(ガ´・д・)うるせえぞよーいちお前とこイキナリいっちゃうぞ、お?


自分の事は棚に上げて怖いですね同死者さんwwwwwww
0136名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 12:31:09.66
メジャクラは改善されたらしいね
最近ほとんど折れたと言う話を聞かなくなった
0137名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 13:03:11.10
>>133
いや、
キャロのフッキングで1回(45センチ)

ドライブスティック6インチノーシンカーのキャストで1回


手で曲げて1回
0138名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 18:28:02.40
おかっぱりでグラス3本持つ奴がいたのってこのスレだっけ?
0139
垢版 |
2018/07/09(月) 19:00:10.42
一箇所にドンと腰を下ろして、色んな巻きもん試して、あ〜気持ち良かった、帰ろって感じなんだろうな
0141名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:47.20
>>136
昔よく折れるって言われてたよねー。
改善したらしいよ。
みたいな流れを期待します。ここにも。
0142名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:32:27.38
メジャクラは折れると言われながらも当時としては安さと、安い割には見た目も良いと言うところ、営業が優秀なのか店にたくさん並んでる事、さらにエギングなんかのブームにも上手くホイホイ乗れて見事巻き返した
レジットは…どうでるかね?
もう新製品効果も薄れてるし注目そのものが減ってきてる中で、たとえ改善されたとしても話題にもならなさそう
0143名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:47:04.60
レジットは自社新製品で巻き返すよりOEM主体のオリム、ケイテック型に方向転換してる気がする
0144名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:30.15
なるほどなあ。難しいかもね。
レジットはショートロッドを揃えて出してくれている点が今の長竿流行の中において替えがたい優位性だとわたくし個人は思ってる。安価に長くて軽いカーボン竿を作れるようになってもさ、われわれの身長は別に伸びてる訳じゃないのでw
ほんとに必要なのはこういうのだよね?てまた次のご時世の中でなにか出してくれるんじゃないかと。
そういうところが愚直なのか商売上手なのかはわからないけど、他にはないよさに見えてる。
だから、折れる、折ってしまうの噂なり実際なりが払拭されて行けばよいメーカーになってくれるんじゃないか、と。
好きすぎ?ww
0145名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:51.44
>>144
スキッピングの練習でもしてんのか?
0146名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:58:50.56
メジャクラはメインロッドにはしたくないけど初心者の最初の一本には薦めたくなる
最近は海ルアー用品とかも自社で出してるし凄いことになってる
0147名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 21:02:46.91
>>146
頑張ってるよなメジャクラ。
0148名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:27.14
>>144
ショートロッドはエイテックやシマノも結構前からやってたしなー
熱望してた層は大体ロドランに流れてる雰囲気だし
野池ライト層狙いだとやっぱ軽さと長さをプッシュしないとダメってのがね
0149名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:58.20
>>146
ソルトに強くなってるよな
0150名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 21:56:21.47
>>145
ん?ううん?

>>148
ロードランナー、大分昔に勧められてその時は先重りするなーという印象でそのまま選択肢から外してしまってた。リール付けて持った訳じゃないからもう少し確認してみようかな。
0151名無しバサー
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:16.20
>>150
Get the machinegunがおすすめだぞ。
頑張ってなスキッピング。
0152名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 06:38:15.51
「工業廃水」で奇形魚になるのか......【突然変異】
https://you tu.be/C0_P4rIfQIg


うおたろスの新しい動画見とけよ見とけよ〜!
0153名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 18:58:15.49
レジットは折れないよ
折った奴らの心が折れてるだけ
釣り竿折れたくらいでガタガタ言うやつは黙って消えな!
0154名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:19.73
一行目と二行目が矛盾しとるw
0155名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 19:13:57.47
早い話がやっぱり折れるんだw
0156名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 19:17:52.15
その話w
0157名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 19:32:39.22
>>153

ディスり方もいろいろあるんやねw
レジット擁護してると思わせといてからのー、みたいな。
0158名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 20:07:58.84
歴史的豪雨が分かっていながら首相が酒盛りしていた日本と、大型ハリケーン連発でも死者を出さないキューバの違い
https://hbol.jp/170129
0159名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 20:16:56.47
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様のヤバ白子とヤバラードを裏ネット通販で販売すれば良いのにね〜(//∇//)
料理の隠し味には勿論、夏はそのまま冷やしてゴックン!(*^ω^*)
雄らしい身体を作るにジム様のヤバ種は最適だよね〜(*^ω^*)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0160名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 21:45:44.81
11月11日は?
0161名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:02.06
レジット売れてんのか?
何でエクスプライド、エアエッジじゃ駄目なんだ?ニッチな俺カッコいい的なのりか?
0163名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 23:33:43.57
まぁそれだろうね
カタログスペック大好き人間にはアラミド+高弾性カーボンは魅力なんでしょう
でもいざ実戦では屁のツッパリにもならんと
0164名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 06:13:53.71
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様に史上初の世界大統領になってほしい!(//∇//) ジムが世界大統領になったら釣りからの世界平和を目指せるしね!
あと、夜の釣りも盛んになるよ!(≧∀≦) もちろん、雄竿を使ったヤバ交尾!そんな妄想をすると股間の金玉袋でヤバ種がドクンドクンと製造されるのを感じるよね〜(*^ω^*)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0165名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 17:20:49.05
テクナ買えない人はリンクス買うんじゃない?
0166名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 18:50:49.53
>>165
俺がまさにそれ
0167名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 19:58:45.82
>>161
フォルクスワーゲンやプジョー乗りと似てる
何かにつけて蘊蓄垂れるタイプ
0169名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 20:50:16.57
残念です。
0170名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 21:46:19.31
前にテーパー&シェイプの島津氏をdisってたと言う書き込みがあったけど詳しく知りたいな
こんなハリボテ棒売りつけとるメーカーの人間がいったい何を語ったのやら
0171名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 23:16:08.84
アラミドって効果あるの?
0172名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 23:21:50.35
アラミドを使ってると言ってもテクナとは含有率が違うんよな
0173名無しバサー
垢版 |
2018/07/13(金) 07:37:31.93
youtubeの最近upされたので北大佑がフロッグロッド勧めてたけど、それめちゃくちゃ評判悪いんですけどー、って感じで見てしまうな。

こことか知らない人は、騙されちゃうのかな。
0174名無しバサー
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:44.63
【浮き輪】で釣りしたら「超大物」が水面バッシャーン!!!!
https://you tu.be/yAOOmy15fKo


うおたろスの新しい動画来たぞ!

最後にジョイクロプレゼントもあるぞ!
0175名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 10:46:52.84
なんでここまで折れやすいの?
0177名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 11:43:43.24
HPに書いてる
すべての機種でブランク全体(ソリッドティップ部は除く)にアラミド繊維による補強を施すことで、高弾性カーボンの含有量が高まることによるブランクの脆弱性を排除
これが機能してないんじゃね
検品も甘いのかもね
0178名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:06:30.87
前田にそそのかされてブロックロッド作ったけど大失敗ってとこだな
0179名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:16:09.15
>>178
逆じゃない?レジット側が依頼してる。で、前田は別にそんなに推してないから本人は気に入ってなさそう
0180名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:29:27.99
そもそもダイワやシマノはここまで折れない事実
0181名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:33:46.98
結局、プロデュースとか言っても、メーカーによって予算、素材、技術なんかに制限があるからその枠の中で作るしかないし、出来上がった製品が必ずしも満足いくものとは限らないから、契約してるわけじゃなければ好きな他所のロッドを使うだろうね
0182名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:37:24.59
単純に考えるとアラミドによって硬さや張りも出るから、ブランクはそれを見越して薄く作らざるを得ないんじゃないかな?
そのさじ加減が甘かったり、作りの精度が低いと弱い箇所が出来てしまうのかもしれない
0183名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 12:44:57.15
>>180
エバーグリーン(オリムピック)の竿ですら普通に使ってりゃ折れない
0184名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 13:06:19.34
やすかろわるかろ
0186名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 13:10:27.62
昔のエバーグリーンのエギングロッドのブランクはオリンピックの自社製品の使い回しと言われたけど、エバーグリーンのロッドの方がネームバリューから値段が高く設定出来るお陰か、ガイドが1つ多くて、むしろオリンピックの物より折れにくいと言われてたくらい
0187名無しバサー
垢版 |
2018/07/14(土) 13:12:12.34
>>185
以前、フィッシングショーの観衆の目前でワーシャが折れたのは誰のせいですか?
0188名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 17:41:22.05
ショップイベントでポキリはさすがにドン引きやったな
イチバンエイト
0189名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 18:38:30.59
>>188
どこのメーカーなの?
0190名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 19:48:16.13


鬼釣り
0191名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 19:52:00.19
>>188
なにそれ?
0192名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 20:44:43.41
エイトの店員が手で曲げたらポキリと
0193名無しバサー
垢版 |
2018/07/15(日) 21:05:18.61
>>192

どこのメーカーのロッドなんですか?
0195名無しバサー
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:31.33
ファーストレジットは折れやすい
ナノハイテーパーになってからはわりと大丈夫
0197名無しバサー
垢版 |
2018/07/16(月) 21:55:18.90
折れ報告多数の中華竿買ってるんだから同情できん
0198名無しバサー
垢版 |
2018/07/16(月) 22:33:07.26
これは酷い

ケンクラフトのレグソードボロンブラックリミテッドですらここまで折れ報告はなかった
0199名無しバサー
垢版 |
2018/07/16(月) 23:24:23.92
なんでここまでポキリと逝くのか分からん
0201名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 06:51:58.91
ケンクラのフライロッドの高級モデルはルーミス製との噂もあるし、レグソードももしかしたらそうかもしれんよ
0202名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 07:58:15.30
いちおうボロンやしな
0203名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 08:04:57.43
http://imepic.jp/20180717/290090

こういうのをみて中の人もいいねするから無茶してポキリと逝くんだろうな
0204名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 08:21:47.07
6.3でMH探しててWSC63MHっていうの見つけたから
よっしゃーって思ったけど、このスレ見てビビった。
6.6にしてでも他のMHにした方が良さそうだ…
0205名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 12:34:55.01
先調子系はなぁ
0206名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 19:10:18.03
>>205
先調子だと折れやすいのですか?
0207名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 19:55:47.94
カーボン薄巻きで軽量
0208名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 20:55:05.95
先調子はフッキングの動作や、バスの足元での突っ込みなどでロッドとラインが急角度になると、ティップ側の細い部分に負担がかかって折れやすい
先調子でも付加が掛かれば徐々にレギュラーな曲がりをする物もあるけど、それはあくまでロッドとラインの角度が適正に保たれての話だから
0209名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:41.74
竿を正しく使うことを覚えられるんじゃないか、と。おもうとります。
0210名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:47.99
>>208
昔の竿なんて今よりずっと過激なEXファーストテーパーとか普通にあったけど
そんな折れなかったし先調子ってだけで折れやすいはやめよう
0211名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 21:10:39.17
扱いを優しく使うことを学べるロッドだと思う事にした
0212名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:35.06
それそれ
0213名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 22:12:59.05
>>210
自分が数十年釣りしてきて、買ってすぐフッキングで折れたのはダイコーのアームズスティック66Hだけ
あれは決して薄巻き軽量と言う程では無かったし、むしろティップがしなやかでバットは強靭で買った時は良いロッドだなーと思ってたのが実戦では呆気なくパキン!だったから、やっぱりスムーズな曲がりって大切なんだなと思ったんだよ
0214名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 22:32:55.63
>>211
人格者だな。
0215名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 22:53:45.47
>>204
ショートロッドシリーズは作りも違うし今の所問題ないよ
他の通常ラインナップは色々とあるようだけど
0216名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 23:01:06.81
ショートコンセプトはナノハイテーパーだし折れないよ
ショートは鬼設計
レギュラーはピュアの人が設計
0217名無しバサー
垢版 |
2018/07/17(火) 23:55:20.89
意識高い系の目印になるから助かるわ
0218名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 01:38:32.43
>>216
鬼設計とピュア設計があってピュアが折れやすいって事?新説きたな。俺らは何故レジットがこんなにも気になるのだろうか?
0219名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 05:21:28.39
レギュラーが折れやすかったからマイナーチェンジした(`・∀・´)
0221名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 06:23:25.23
>>216
じゃあワイルドサイドが発売された当時、散々こだわって作りました!みたいな事語ってたけど、実は丸投げだったんだ
それはそれで問題だな

で、そのナノハイテーパーとやらが折れないと言うのは何故?
0222名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 06:27:18.26
>>220
フィッシングショーでワーシャが折れたのは誰が悪いの?
0223名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 06:29:22.91
それだったら変える前に使ってた竿もレジットと同じ頻度で折れてるはずだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況