X



トップページバス釣り
1002コメント240KB

【ベビーカバー】ラバージグ【フワフワ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しバサー
垢版 |
2018/05/15(火) 00:57:10.44
無くなってたから立てた
誰か前スレヨロリン

がまかつのコブラが好きー
0885名無しバサー
垢版 |
2019/01/09(水) 19:22:27.74
>>757 は超初心者なんだからむしかえしてやるなよ
0887名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 12:25:35.35
DEXってバークレーのラバージグがそこそこの値段で大量に売ってたが、 時期が時期だけにフットボールとスモラバっぽいのばっかだったなあ。
夏になればアーキータイプも出てくるのかな
0888名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 12:45:14.35
ラバジはフットボールだけで充分やしなぁ
0889名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:29.67
テキサス派はあんまりアーキーのラバージグ使ってない印象。
0890名無しバサー
垢版 |
2019/01/24(木) 22:30:09.82
冬の底ベタに居るバスをラバージグのリアクションで釣る方法は?
0892名無しバサー
垢版 |
2019/01/24(木) 23:12:08.43
まあそうなるわな
重めのフットボールをドスンドスンと言わせるかのようなイメージ
0893名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 08:44:57.02
冬は本当にポークがいいの?
0894名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 13:01:29.98
年中ポークの方がいいよ

生餌みたいな物だから
0895名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 14:11:22.46
ポーク使ったことないんだけどポークってアクションしてたり釣れたりした時に外れたりしない?
そこだけ気がかり
0898名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 14:17:55.08
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、まだ同死者が自演してるよ! .
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
.    .

     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン .
0899名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 17:37:48.93
ポークって貴重だから量産ラバジに量産ワームみたく障害物をペタペタに引いて来れない

ロスト怖いお
0900名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:16.52
そんな私は豚処女
0903名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:59.03
豚皮って何に漬け込んでるの? ホルマリン漬け?
0905名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 10:45:57.17
昔はカエル柄のポークがあった
0906名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 12:36:42.61
メルカリとかみたら個人や小さなビルダーさんが細々とポーク売ってるよ。

俺はdepsの投げ売りしてたから多分死ぬまでに使いそうな量は確保した。
0907名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 14:17:26.08
生きろや
0908名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 16:50:51.99
地方の釣具屋にまだポークあったりしないかな
0909名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 16:59:26.09
グラブをトレーラーにする奴を全く見掛けなくなった
ブルーギルにテールを簡単に切られるから俺も使わなくなったけどね
0910名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 17:01:51.00
>>909
一昨年以前はグラブのスイミングでよく釣れてたけど昨年からブルフラットにかぶれてみたが
釣果の方は普通にグラブの方が釣れてたけど今シーズン入りしたらもうちょっと使い込んでみたい。
0911名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 17:26:30.05
グラブとかブーム期からタイムスリップしてきたのかとw
0912名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 17:35:32.22
昨年末にスピンテールをシャクって釣れたからラバージグにデカイウィローリーフのブレード付けてシャクってみたらリアクションで釣れたりしないかなあ。
0913名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:31:31.95
シングルテールのグラブだとちょっと雰囲気がね
ダブルテールなら今でも使うけど
0914名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:35:43.45
昔ケイテックのボディが空洞のダブルテールをよくトレーラーに使ってた
0915名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:38:24.67
ケイテックにそんなのあったっけ?
無機質でシャープなラバージグ とチョコレートブロックみたいなパドルテールワームとビロビロびよーーんとしたカスタムトレーラーしか印象にない
0917名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:42:55.04
ケイテック ダブルテール で検索したらヒットしたよ。俺はブラックを使ってた
0919名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:08.96
ほほう。
休止中に売ってた商品なんかなあ、 すげえ針持ち良さげに見える
0920名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 19:52:00.71
針持ち良かったよ。空洞つーか中空だねw
0922名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 21:30:30.21
カスタムトレーラー愛用者多かったのに
なぜ廃番にしたし
0923名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:31.36
デスアダーツインテールなら普通にトレーラーで使うよ。

ケイテックのカスタムトレーラーは新しくなってまた発売するはず。
ベツモノだけど。
0924名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:17:33.84
今はブルーギル対策にノンソルトのパドルテイルをトレーラーにしてる
0925名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 23:51:38.11
なわで復刻を別物にするんだろうね。
ダイワのワームとかも、旧版の良さが消されてるって散々言われてるw
0926名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 01:21:55.04
トレーラーにはカリフォルニアパドル
0927名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 23:14:05.43
ケイテックのトレーラーはベリーで見かけたら買いだめや
0928名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 23:25:16.13
キャスティングの中古コーナーに山ほど売ってたりするぞ

不人気のパールホワイトばkじゃりだけどw
0929名無しバサー
垢版 |
2019/01/31(木) 05:55:27.66
ケイテックトレーラーがまるでケイテック素材じゃない
0930名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 14:15:12.82
ラバジにスカート巻くときステンレス線で巻いてる人いる?
太さどれくらいがいいのかな?(スピナベも似た様な太さでイケるかな?)
0932名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 14:28:23.80
ダイソーに売ってる細いやつで巻いてたけど買うの面倒になってから余ってるラインで巻くようになった。
フレア具合がどうとかは知らんがまぁ普通に使えてる
0933名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 15:04:55.67
>>930
何ミリかは分からないけど、
よく釣具屋のラバースカートとか売ってるコーナーにオフトの針金が売ってるじゃん。あれと同じぐらいのがちょうど巻きやすい。と思います。
0934名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 15:08:04.66
オフトの調べてみるノシ
0935名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 17:29:10.71
オフトは廃業したじゃねーかよ
取扱は店頭在庫のみだぞ
0936名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:29:44.27
オフトのステンレスワイヤーはボッタ価格だぞ!
ホームセンター行けば1/3もしないぞ
0937名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:31:23.78
100均でいい
0938名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 19:33:51.76
あーー 巻くのめんどいなら1番細いタイラップで締め込んでもいいぞ。
長いこと保存してるとプラスチックだから経年劣化とかで割れてバラバラになるがラバージグ なんて消耗品だから2-3ヶ月間で消化しちゃうだろうし
0939名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 20:00:12.53
どれくらいの太さなのかが知りたいだけで
釣具屋のステンレス線は買わないから平気ったい
0941名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:05:10.55
本当だ、サンクス
太さ参考にするわ
0942名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:30:39.40
0.28がベスト。
二重巻きね。
切れん程度にラジペンで捻るんだ。
0943名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 21:57:30.31
PEじゃだめなん?4号位の巻いて瞬着染み込ませてさ。
現場で外れたガイドをそれで直して数年経つけど何ともないよ
0944名無しバサー
垢版 |
2019/02/02(土) 22:03:20.88
浸透してラバーがカッチカッチやぞ!!!w
0946名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 00:50:58.65
>>942
細すぎひん?スカート切れそう
もしくは捻る時にステンレス線切れそう
0947名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 06:18:42.43
俺はミシン糸
1年以上前に作ったラバージグがいくつかあるけどまだズレてないよ
何百投もしてるし釣れてる
福島と似た作り方

さすがにラバーはちぎれかかってるけど、なんかボロくても釣れてるから作り直しはしたことない
0948名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 12:33:46.99
糸だと解けないように何かしら接着剤使わないといかん
針金なら必要ない、スカートも再利用しやすいから
0950名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 12:55:17.31
その一滴がラバーに浸透してカッチカチに
0952名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 12:56:58.63
>>950
爪楊枝の先に着けてそれをコブに染み込ませると失敗しないよ。
0953名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 12:58:48.20
それくらいの極々微量ならワームの補修とかに重宝するセメダインXやな
0954名無しバサー
垢版 |
2019/02/03(日) 13:37:50.62
爪楊枝でやるのか、それは知らんかった
もう既にラバーもカチカチになってしまったヤツ多数w
0955名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 03:50:28.29
糸だけど接着剤いらないよ。
相当不器用でもない限り糸で大丈夫。
針金等は使わない方がいいよ。
0956名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 07:45:08.99
市販品ってスレッド巻いたあとも接着剤の跡が分からない
そりゃ当然、プロが巻いてるから上手いんだろうけど
スレッド巻くだけじゃ解けちゃうじゃん??なぜ平気なのか
0957名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 07:47:22.50
ハンダジグとか針金で止めていたような?
既製品のジグでも針金止めあるんだから悪い物じゃない
実際に使って不具合なかったし
なぜ>>955は針金使わない方がいいって 理由は?
0958名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 07:58:02.17
>>955じゃないけど針金は選定をミスると錆びるし切り口を上手く処理しないとラインを傷付ける可能性もゼロではない
でも手軽だから俺は針金派
0959名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 08:10:39.30
ステンレスの針金なら錆びないんじゃない?
質が悪いステンレスなら表面に錆浮いてくるけど
ジグなんて長期間使うものじゃないから気にするほどでもないような
0960名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 09:20:49.11
消耗品だしタイラップでおk
0961名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 10:06:29.75
市販品のジグでスレッド解けるって1000個に1個以下の確率だろ
ケイテックのモデル1とかすげーよ
キーパー部真っ平らなのにスレッドだけで保持、固定、フレアまでしっかりさせてる
0962名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:31.88
確かに市販品のジグでスレッド解けたりすることは無いな
その前にフック錆びたりスカートちぎれたりして交換するし
0963名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:47.19
職人技なのかな
スレッドの終わりはどうやってるんだろう
接着剤なしには終われないぉ
0964名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 14:08:45.65
ハリガネって本当の針金は駄目だよ。
ステンレス線ね。
真鍮でも可。
0965名無しバサー
垢版 |
2019/02/08(金) 22:59:13.05
バイスで挟むならステンレス線でもスレッドでもどっちもOK
バイス無いならステンレス線のほうがやりやすい。
スレッドで巻いたあとにステンレス線で固定する人もいる。
NEOジグで有名だった南さんとか。
0968名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 09:30:49.79
>>967
俺に言われても困るw そういうのはシンカー製造メーカーにクレーム入れてくれ
0969名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 09:33:56.88
ラバージグ含めルアーに使われてる鉛は許されて鉛単体は許されない風潮か、 ダブルスタンダードだな
0970名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 09:36:41.46
俺バイスなしでスレッド巻いているんだけど慣れないなら結構面倒だ
バイス何かおすすめある?できればコスパいいもので
0971名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:04.07
ちゃんと巻きたいならAmazonなりYahoo!ショッピングなりで最安値のを買えばいんでない?
やっつけでいいなら
>>966 みたいなもんでもいいし
0972名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:05.26
耐久性でいくならごっつい万力
用途は固定することに変わりはない
0973名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 10:50:47.99
それ。
ホームセンターで売ってる1000円の万力でいい。
ただ、釣り針用にはなってないから、
厚紙で針を挟んだ状態で締めること。
じゃないとズレたり、締めすぎて針が折れたりする。
0974名無しバサー
垢版 |
2019/02/13(水) 11:02:54.88
フライタイイング用のバイスでいいんじゃないすか・・・
俺はそれ使っているけど
0976名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 09:48:06.36
皆さん情報ありがとう
スモラバとか巻くことも考えれば普通に安いバイス買っちゃった方が安心できそうですね
参考にさせていただきます!
0977名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 09:50:20.81
次にきっとコレが欲しくなると思うw

https://i.imgur.com/fRew4SZ.jpg

最安値のタイイングバイスを買うとして送料次第じゃコッチも一緒に買った方がいいかもねw
0978名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 23:44:48.18
スレッドでやるならボビンホルダーは必須だね。
余程たくさん作るんじゃなければ金属製でいい。
使ってるうちに溝ができるって人にはセラミックノズル。
0979名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 23:45:50.54
ちなみにステンレス線でやる場合、
普通のラジオペンチでOK。
半田さんとかが使ってたツイスターって工具は普通の人には不要。
0980名無しバサー
垢版 |
2019/02/14(木) 23:55:30.36
そして今度は巻くスレッドに拘るという
思いっきりテンション掛けても切れないスレッドって結構高いのよね
安物でテンション足りないとフレア足りなくて段差が出来てしまう

ボビンもスレッドもフライに強いショップだと良いモノが置いてある
当然フライに使う羽も置いてあるからフェザージグも作れるように
0981名無しバサー
垢版 |
2019/02/15(金) 01:27:43.47
自作やり出すと色々と沼だからなあw 時間を金で買うって事の真逆だから。
ラバジ巻く暇あるなら寒い冬だろうが雨降ってる天候だろうが歯を食いしばって釣りに行こうw
0982名無しバサー
垢版 |
2019/02/15(金) 01:51:33.07
やだよ
冬は釣りの季節ちゃう
0983名無しバサー
垢版 |
2019/02/15(金) 07:06:13.80
その辺は地域差あるからな
水面凍ってたりしたら釣りにならんし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況