X



トップページバス釣り
753コメント266KB
【バック】オカッパリ総合【じゃねーわw】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無しバサー (アウアウウー Sa2b-bQMx [106.154.88.16])
垢版 |
2019/01/13(日) 13:42:07.22a
どうもバサーは足ごしらえのあまいやつが多い気がする。
0375名無しバサー (ワッチョイ 673d-4MHR [220.147.87.9])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:34:15.290
>斜め護岸とか斜面で釣りする事が多い
なんか想像してワラタw
体反らして釣ってるの?それとも猫背にして釣ってるの?
0376名無しバサー (アウアウウー Sa2b-bQMx [106.154.97.165])
垢版 |
2019/01/13(日) 14:46:38.15a
スパイクブーツ買っとけ
0382名無しバサー (ササクッテロル Sp19-PGOX [126.233.150.66])
垢版 |
2019/02/07(木) 09:55:14.89p
>>157
買ってもう半年か買ったすぐにアッサリ浸水して内側から2重にコーキングしたがそれでもまだ若干の浸水。

次は野鳥の長靴とピンスパイクのみにを別々に買って装着して上からベルトで固定するのを試してみるかなあ

https://i.imgur.com/m8BIOad.jpg

https://i.imgur.com/nZLBcLs.jpg

2つ合わせて5600円か
0384名無しバサー (ササクッテロル Sp19-PGOX [126.233.150.66])
垢版 |
2019/02/07(木) 13:42:38.50p
装甲薄いのか(´・ω・`)
小枝や竹が倒れたところにも藪漕いで突っ込むからソコソコの頑丈さも欲しい。
0388名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/08(金) 00:25:47.010
鉄板ってかケブラーのやつでええやろ
0392名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/09(土) 14:45:11.460
>>390
おかっぱりで長靴ってすぐ水入ってくるやん。しかも手間かけて修理してもまたすぐ水入ってくる
0393名無しバサー (ササクッテロレ Sp19-PGOX [126.247.144.190])
垢版 |
2019/02/11(月) 09:28:15.76p
長靴履いてケツを茶色に染色してる子がいたが

こういう濡れた赤土斜面で滑ったんだろうなあw

スパイク長靴履いて草がまだ残ってる所を降りて行かなきゃねえ

https://i.imgur.com/hotYqLJ.jpg
0395名無しバサー (ワッチョイ adb8-LslC [126.142.233.119])
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:00.460
いや、入ってくる。しかも高いの買ってもすぐ浸水する
0396名無しバサー (ワッチョイ b594-PGOX [210.252.33.147])
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:15.380
棒状のくっつき棒が何故か中に入って靴下ごしにチクチクするのがつらいw
0399名無しバサー (スププ Sd03-Nknc [49.98.54.196])
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:29.63d
結露じゃなくて浸水?
林業用の安いの、野鳥の会、リバレイのヒップゲイター、ハンターといろいろ使ってみたが、浸水は経験ない
疑うわけじゃないが、長靴の中に水を溜めて、漏れてこなかったら結露だと思う
0402名無しバサー (ササクッテロル Spc5-Vd0N [126.236.238.177])
垢版 |
2019/02/26(火) 07:26:43.30p
>>194
コレ買ってやっと1つ回収できたw
深さあるが護岸沿いに平行にキャストしてシャクってたらスタックして揺すっても弾いてもさっぱりだったから投入、 5分くらい格闘して刺さったフックを伸ばして回収。

なお今年の冬でメタル系7つほどロストしたが全部、 遠投した先でも根掛かりだからルアーまで回収機を送りこめなかった

https://i.imgur.com/uuJF6VF.jpg
0404名無しバサー (ワッチョイ d5b8-nXFg [126.12.102.203])
垢版 |
2019/03/03(日) 03:01:38.530
どこで聞けばいいか分からんからここで聞くけど、コスパいい変更グラスってなにがある?
0406名無しバサー (ササクッテロル Spa1-ZXL5 [126.233.174.30])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:54:43.41p
>>194
あまりにもかさばるからカラビナでショルダー前面にブラ下げる事にした、 歩くとチェーンが擦れてカチャカチャ鳴るし

藪漕いだら絶対にに引っかかりそうw


https://i.imgur.com/n8EWTLt.jpg
0408名無しバサー (ワッチョイ 1b2b-W5e4 [119.26.124.231])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:24:56.000
安い偏光とか使った事ないからお勧めは解らんけど
偏光を持って離して直線の線みたいな物を見てその線が歪んで見えたら目に悪い
偏光度とかはどんな値段でも%が同じなら見え方は変わらんから
実際手に取って目が疲れないのを選べばいい
0413名無しバサー (ラクッペ MM81-KhhH [110.165.131.117])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:00:21.91M
>>412
こんなベルトにカスタムするタイプが1番体に負担がないんじやないかと思ってる。
今のバッグがヘタったら挑戦する。
誰か先陣切ってくれ。
0414名無しバサー (ワッチョイ 2d0e-UbqP [58.89.58.200])
垢版 |
2019/03/05(火) 22:23:05.860
>>413

これって腰ベルトだよね?

同様に腰ベルトで使うウエストバックは
腰への負担が意外と大きいよ。

自分は肩掛けタイプにしてから体への
負担が劇的に減った。
肩掛けは肩パットさえ自分に合った物が
見つかれば一日使っても肩が痛くならないよ。
0415名無しバサー (ラクッペ MM81-KhhH [110.165.131.117])
垢版 |
2019/03/06(水) 01:35:22.32M
>>414
ヒップバッグは使ってた。
ベルトは釣具を360度分散させつつ、体に密着して配置できる事がデカそう。
ヒップバッグだとサイズの関係で外側ポケットにシンカーケース入れてたからより重く感じた、てのはあるかもしれんけど。

あとベルトにポーチなら、積載量減るから総重量が軽くなるし、ポーチ複数付ければバッグの中をゴソゴソ探すストレスも軽減されそうだし、molleなら使い方に応じてガジェット選択できるのがいいよね。
0416名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:37.45
>>413
ウェストじゃなくて一段落として骨盤を回す形だと楽だけど
ズレたりすると脇腹などに食い込むよ

究極を言うなら、
軍事用タクティカルリグ、タクティカルギアベースに釣り用に改造
サバゲー用品などでピンキリ
ただし、マガジン用のポケットは釣りには長さ、幅、奥行きといったサイズ感がイマイチ
自分で縫ってポーチやバッグを好きな位置に固定するといいよ

ベルト部などにポンチで穴を開けてハトメを打ち、カラビナなどで留めるのもアリ

一箇所に荷重が集中しないように分散するのが何より重要です
0420名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/10(日) 13:47:36.770
スパイクピンの全長が短くて靴の踵にピンがこないw

スパイクピンのゴムが先に切れるか長靴の浸水が先どっちだろなあ
0425名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:03.540
ゴムは切れなかったが

新調して3時間の釣行で20個中のピン3個をロストw

https://i.imgur.com/9yb8DuP.jpg

全部抜けてゴムがまだイケそうなら改造すっかな
0429名無しバサー (ワッチョイ a37c-nWOW [211.132.95.254])
垢版 |
2019/04/06(土) 01:48:04.220
どちらも中古だけどメガバスのメッセンジャーバッグを700円
OSPのヒップバッグを3000円で購入出来たので今シーズン使ってみる

どちらもトリックスターネットの380をぶら下げるには心許ないのが気になる
0432名無しバサー (ササクッテロ Sp49-+LUE [126.33.128.157])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:07:20.56p
>>429
メガのメッセンジャーカッコ良かったよな。今出てる長方形の肩掛けもカッコいいしメガのバッグは良いデザインだなと思う。うらやま。
0434名無しバサー (ワッチョイ 5594-+LUE [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/06(土) 21:59:34.790
いざというときも抜き上げれる様に太くて強いライン使えばいんでね?
フィネスタックルでしか釣れないってんならタモ持ち歩けばいいし。

そんな俺はPE1.5号にフロロ16lb噛ませてるスピニングを1セット増やしたクチ。
フロロ16lbでカトテノーシンカーを普通に扱えるのはデカイぞ
0438名無しバサー (ササクッテロラ Sp49-f5Ac [126.199.204.245])
垢版 |
2019/04/07(日) 08:05:25.23p
3ポンドや4ポンドのスピニングの時はめんどいけどネット持っていく。
3本フックのジャークベイトとかやる時も怖いので持っていく。
8ポンド以上なら抜き上げるから持ち歩きに邪魔なのでネットを持っていかない。
0439名無しバサー (ワッチョイ cdc4-Pkbq [220.212.95.124])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:13:47.310
DRTあんま好きじゃないけどゲームパックは好きなんだよな。
はじめのショルダーの方だけだけど。
あれオリジナルなんかなぁ?
メーカー載せてるだけなら元のやつでもいいから欲しい。
DRTの名前が入ると値段釣り上がりまくるから・・・。
0440名無しバサー (アウアウカー Sa0f-yBH7 [182.251.64.191])
垢版 |
2019/04/13(土) 20:19:02.02a
>>223
俺も同じ経験あるw
急な斜面登る時だったから中身川の中にぶちまけたわw
0445名無しバサー (ワッチョイ df94-5PxL [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/18(木) 01:10:59.330
みんなかなりフットワーク軽いね、 オカッパリで回れるポイントはそんなにないからベイトのMHを1本とスピニングのMHが固定2本、 コレにベイトMかベイトXH足しての計3本くらいは持ち歩いてるw

真夏のマットゲームの季節はベイトHX1本で遊んじゃうけど
0447名無しバサー (ササクッテロレ Sp33-5PxL [126.247.220.15])
垢版 |
2019/04/18(木) 09:02:48.27p
大場所に3タックル持ち込んでアレコレやって、 ポイント移動は車で回って小場所には1つ持って降りていくかんじだし
琵琶湖とか霞とかデカいとこのオカッパリだと、 俺もベイトMHで歩きながらポンポン投げて行くスタイルになるだろななあ。
0451名無しバサー
垢版 |
2019/04/18(木) 22:03:25.15
>>449
メインで常用する数本は乗せたままにして
書斎やガレージの壁やロッドホルダーから持って行くのがオススメ

17本も積みっぱなしじゃ
車上荒らしからは最高の獲物になるし、
万が一の被害に遭った時はダメージが大き過ぎると思うよ
0452名無しバサー (ワッチョイ df94-5PxL [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:20:56.690
>>449
17本も積むのはすげえなw
俺はステーションワゴンで上に吊るしてるけど、 頑張っても7本が限界だわw

連れと釣りに行くときは大体合わせて7-8本にはなるから車に吊るせるタックル数は満足はしてる
0454名無しバサー (ササクッテロレ Sp33-5PxL [126.247.225.124])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:17.06p
なんかちょちょ前にバスボートごと車を盗難されたってTVのニュースでみたなあ。

確か霞ヶ浦とかその辺だった希ガス
0455名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.203.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:49.32p
>>454
霞ヶ浦だよ
試合当日の夜中に、宿泊中のホテルでぱくられた
0457名無しバサー
垢版 |
2019/04/19(金) 12:24:38.79
トヨタはイモビカッター出回ってるから
狙われたら無防備なんだよな

防犯きっちりやってマニアックな車種に乗ればいいのに
弱くなって試合じゃ使えなくなった、余ったバッテリー
そういうのに困らないのに、危機意識がないのも悪い
0458名無しバサー (ワッチョイ 7faf-vVY5 [219.104.8.200])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:39.010
>>456
WBSって、関東のJBみたいな団体の二人が被害者
0461名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.203.253])
垢版 |
2019/04/19(金) 13:50:36.34p
>>460
近くに港があるから、車はもう海外だろうね

船は少し離れたところに放置されてたらしいけと
0463名無しバサー (ワッチョイ df0b-g/uD [106.160.15.185])
垢版 |
2019/04/19(金) 17:17:03.850
>>457
イモビカッターなんて古いw
今回のはコードグラビングでやられたっぽい
リレーアタックやコードグラビング使うとメーカー、車種問わず盗まれるし
盗難を防ぐなら上記に対策された社外のセキュリティ入れるか価値の無いクルマに乗るかだな
0466名無しバサー (ワッチョイ df94-5PxL [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/19(金) 18:56:06.760
>>462
横に棒を2本通してる、 中央部のは市販のポールで後方のポールは自作。

つっぱり棒で突っ張って、 それでも徐々に下がってくるから太いタイラップを連結して上に上がる後部のドアの金具に通して下がらないように固定。

もう5年くrしなるけどまだタイラップは切れてないかな
0467名無しバサー
垢版 |
2019/04/19(金) 19:52:58.42
>>463
だから、釣りやってりゃ弱って来たバッテリーなんて処分に困るほど出るんだし
それをボート側にも車体側にも車体側にも積んで
防犯に使えば良かったと思うんだよな

センサーアラーム、GPS、
Wifi飛ばせる画像を消されない暗視機能付きの暗闇でも録画できるカメラもあるし
物理的な防犯と電子機器による防犯、両方やるのが必要だよ

さらに車体側の本来のバッテリーからターミナル外されても、ハーネス切られても
別系統で引いた配線とバッテリーならアラーム鳴り止まないし、アラーム潰されても
映像も録画し続け、映像を持ち主のスマホやPCに送り続ける
何日経とうが位置情報を送り続ける

途中で諦めて捨てて被害を少なくするか
そもそも、これ防犯結構やってるわ…手を出すのやめておこう。と思わせるのが重要だしね

トレーラーのホイールだけでもロックするか
海外では昔からあるハンドルを固定するロックとの併用
振動アラーム何箇所か付けておけば、未然に防げてたと思うケース

魚探も昔と違って高いし、高価な物を積んでるのに
2人のトーナメンターの防犯意識が低すぎる事の方が疑問に感じなかった?
俺は失った物や相当する金額の損失よりも
盗まれた事や犯罪者が喜んでるかと思うと頭に来るから、
ボート、マリンジェット、車、バイク、家や倉庫の防犯はきっちりやる

それと今回のは4台の防犯カメラの解析結果でリレーアタックだってさ
もう防犯キーケースで持ち歩きとか、ウザい時代になってきたね

昔のヨーロッパのカーステ取り外して持ち歩きを思い出したよw
0468名無しバサー (ワッチョイ ff2b-YIQo [119.26.124.231])
垢版 |
2019/04/19(金) 20:03:24.310
>>451
琵琶湖は目の届く範囲かバーベキュー客用?みたいな駐車場ばっかりだから
あまり心配ないかも
24時間平日でも人多いし警報が鳴り響く

>>452
市販のインテリアバー2本にリール部分はインテリアバー用のクリップで固定して
真ん中あたりは自作のクロスのマジックテープでインテリアバーとロッドを縛ってる
隙間なしに埋めるとかなり吊るせるね
0472名無しバサー (ササクッテロラ Sp33-vVY5 [126.199.197.191])
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:28.14p
おれも霞ヶ浦では竿1〜2本だなあ
それに車は目の届く範囲しか移動しないし止めない
船だったら気兼ねなく持ってけるのにね
0473名無しバサー (ササクッテロレ Sp33-5PxL [126.247.215.190])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:39:02.57p
蛇が泳いでるのを目撃。 みんな噛まれないようきなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況