>>477
場所にもよるけど普通にオカッパリも多いよ
でっかいポケモンのカプセルみたいなウキを使ったエサ釣りとかも多い

最初に向こう行って驚いたのが、SICがかなりの少数派でハードロイガイド以下のも多い事
国産ロッドも向こうで売るモデルは
ガイドがSICじゃないのが残念ってのがとにかくあった

後輩はカルカッタ251をニゴイ専用にするんだと買ってたけど
国内モデルでベアリングの部分がプラブッシュだったり、かなり海外向けになってた

ラインもぶっとい、いつ巻いたのそれってゴワゴワのナイロンとか当たり前
重そうで巨大な20kgの魚もあげられそうなスナップスイベルをルアーに付けたり
良くも悪くもダイナミック…というか、いいかげんw

ワープの色も例のごとくダイナミック
日本でワゴンセールの色がズラっと並んでた
バンジョーミノー、ヘリコプタールアーみたいなセット品もあった
日本製リールを除けば、全体的に安く楽しめる一般的な趣味だったよ