X



トップページバス釣り
1002コメント406KB

【ルアー】カラーについて語るスレ 4【ワーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/10/22(日) 00:43:42.09
カラーローテ論、好きなカラー論、好きに語れ
カラー関係ない論はスレの趣旨からも控えめに

前スレ
【ルアー】カラーについて語るスレ 3【ワーム】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1497667770


VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0144名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 02:49:03.05
>>143
全国の釣り場
0146名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 03:27:32.03
ギドバグってなんでギドスバグじゃないんだろ
0147名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 03:44:57.03
>>136
なんで夏なの?それは光量が強いからでしょ
なのに夏の光量ばかり気にして、水の透明度無視してる。それなのに夏は赤っていってるからオカシイって話
洋書がなんなのかわからんが、実際に水辺にいる釣り人ならおかしいと思うよ
0148ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/10/29(日) 04:02:01.86
マッディーあんまないしクリア〜ステインを基準に話するでしょ普通
( ´・ω・` )
0149名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 09:21:11.55
>>144
太陽の位置すら変わらんのか
とんでもない世界に生きてんな
0150名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:43:23.66
>>147
そう思いたいなら思ってていいよw
ただ、そういう主張と考え方が昔から他の国でもあるって事
0151名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:45:55.43
>>137
色は分かるんだがかなり限定的であろうってキースジョーンズ博士がブラックバス研究論文だしてる
ただルアーメーカーにとって都合悪いので雑誌などではスルーされてる
0152名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:50:56.05
>>150
だから夏は赤、という主張はどこから来たのよ。下野?田辺?

アメリカで有名なのは春は赤
そして日本で同じ現象が起きてるかというと一部の人だけ
0153名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:53:08.94
>>152
もう黙ってろよおまえ
0154名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:54:10.32
下野は季節水質関係無くグレープカラーと言ってた気が
0155名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:51.93
赤のクリンクルカッツ一択
堀切で
0156名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:04:30.54
サーモクラインあたりで色が変わるって、どうせロドリじゃねーの?
0157ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/10/29(日) 13:16:48.50
15年前ぐらいに見たから定かじゃないけど下野かイマカツだったかな
( ´・ω・` )
0158名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:20:48.39
>>149
太陽かよwww
お前は1秒でも変わる釣り場でやってんのか
1時間で変わることもあるが変わらんことのが多いだろ
変わらない時間のが多いだろ
釣り行け

カラーについて話さないのもスレチなので、今多摩川にいて、のらなかったけど腹白のクレイジークローラーで出た
腹黒は出なかった
0159名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:38:00.81
>>158
釣りに集中しろ馬鹿
0160名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:50:51.09
>>151
だが、桿体細胞は、人間よりも多く
より多くの色を紫外線の領域まで見えてるとの論文もある

特徴的なのは赤系への色の認識度の範囲だ
人間が見る赤を赤っぽいのまで赤だと認識するならば
魚から見る赤は範囲が広くより詳細に色味を判断、視認している

それが証拠に紫外線発光を利用したケイムラが深い層では非常によく効く
赤系の爆発力も実際に体験しなければ分からないだろう
知らない人間が、知る人間を否定するのはナンセンスだ

rじ

まずは試してやってみれば良いと思う
研究設備も論文も要らない
自分で試して見るのが一番
0161名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:54:17.84
エジプトで初めてスフィンクスを目にした人間が
その巨大さと異様さをいくら言葉にしても
信じないものは信じない

説明するだけ無駄
堂々巡りの不毛な水掛け論に変質してしまう

議論に異論や反論はあっても良い、むしろなければ困る

だが、相手の主張をただ否定する
信じようともしないのであれば、そこで議論でも話し合いでもなくなってしまう

色そのものの議論の前に、そこでズレてしまってるように感じる
0162名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 13:59:03.20
馬鹿じゃね
スフィンクスの写真見せたらだれでも納得するだろうが
0163名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:43.94
>>152
夏は赤って言うのは他の人も言っているけど昔からアメリカで言われてるやつ。
過去レスにあるけど夏の晴天時のクリアウォーターでサスペンドバス釣るっていうメソッド。
20年くらい前にダイワがヒブドン親子招待して琵琶湖で釣りしたことがあった。
その際に下野さんのタックルボックスに透明感があるポパイエッグやクリンクルカッツがあるのを見て
「この赤は良い。どんなときに使うんだい?」ってギドが下野さんに訪ねた。
そんで下野さんが夏のサスペンドバスに口を使わせる為だ〜云々て返したら
ギドが「アメリカではトップシークレッットだよ」と言ったとか。
このやり取りはバサーで読んだ、俺は。下野さん売れっ子だったから他誌でも書いてるかもね。
0164名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 14:14:32.39
ロボのモーニングドーンとか、東海岸クリアウォーターじゃ夏の定番らしいな

今年の春のバサー記事の東大の先生の記事が凄く参考になるわ
目線の上下で見え方が違う可能性とか、考えたことすらなかった
0165名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 14:15:14.31
>>158
夕暮れから1時間もしたら真暗になるが変わらんのか
延々とカラーローテ試せて羨ましい世界に生きてんな
0166名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 14:30:30.97
>>152 >>163


ギドスリンガー?んなアホみたいな古臭いワームなんか知るかいやw
ガッハッハッハッハ!
0167名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 14:36:56.81
>>160
論文要らないいってるお前が論文ベースじゃん
0168名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 15:18:28.60
目の前に本物のエサがあったって腹が減ってなければ食べないわけだしね
このカラーだから釣れるってのはカラーだけの要素ではないのを分かった上で
カラーについて語り合うスレなんだから否定ばかりしてるボケカスは仲間に入れてやんないよ〜
でいいんじゃね?
0169名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 15:50:06.86
>>165
なんだこいつwww
そんなことになる時間帯は少ないだろ

延々とカラーローテするかはお前のやる気次第だろ

クレイジークローラーで出ただけだった
さむいから流石に帰るw
0170名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 16:03:08.42
>>165
おまえは黙ってろよコミュ障
0171名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 16:38:47.66
赤の特徴で水中に沈めていくと一番最初に色を失うと言うのは基本
その水深と夏のサスペンドバスの層が合う場面があるという事だけどもう一つ大切な要素がある
赤と言うのは最初に色を失うけど太陽光が強い浅い層では逆に最も目立つ色だと言うこと
0172名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 18:48:09.34
夏は赤=バスプロ様の権威じゃー
間違ってないのだー
0173名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 19:04:10.72
>>171
もうひとつ大事な事がある
今の科学では、我々が見た色と魚がどんな色に見えているかが全く分からないという事
人間の見え方で赤、青、黄などと色の波長によって分類しているが、これは動物の細胞数などをいくらみてもわからない
色は最終的に脳で処理してるので幾ら錐体が多くあろうとどんな見え方をしているか今現状ではハッキリとわかってない

人間の細胞を調べたとて、この人は緑の色覚異常です、とか4色錐体の持ち主です、などとは今の科学ではまだ解明されておらず断言できない

ちなみに魚が4色で見えているであろうという説は、この錐体細胞数から推測されたものである
0174名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 21:41:14.72
>>173
そんなレスするんならこのスレにいる意味ないだろ
消えろよw
0175名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:01:29.30
このスレでは、春に赤効くよな(今は夏になってるが)とか青爪はデカバスに良いとかそんな話をしたいんであって、論文がどうとか4色何ちゃらとかどうでもいいよな
統計とけ証明とか面倒くせえ話はやめてくれないかなぁ
0176名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:02:45.09
バカは自分が立てた方のスレにいろ
こっちに来るんじゃねえ
0177名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:05:13.02
要するに
春は赤
夏も赤
とは言っても理由はそれぞれ違うかもしれないし、人間が理屈で理解するのは難しいかもしれない
でもそんな言い伝えが出来るってのにはそれなりの実績がある訳だし、その条件を知った上で試す価値は大いにあると言う事
理屈で理解出来なくてもその人の中で実感できればそれで良し
0178名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:22.17
そうそう、検証とか化学とかウゼェわ
バスには色が関係あるってのが大前提で色々語ろうぜ
色は関係ないとかバスには色が判別できないとかそんなのどうでもいいんだよねえ
0179名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:10:30.99
構って欲しくて
ケンカ腰や、屁理屈や妄想で絡んで来る荒らしがいるからなぁ

カラーについての議論をしたいワケじゃないから困る
0180名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:24:04.28
赤言うてものっぺり赤と
クリアの赤ではちがうやろ
0183名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 22:46:08.80
>>181
っとーしーなお前
こーいうネタスレじゃ猛虎弁がデフォなんやで
0185名無しバサー
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:21.47
くっさいくっさい霞ヶ浦はこちら
0186名無しバサー
垢版 |
2017/10/30(月) 02:48:18.85
>>183
死ねガイジ
0187【松本人志が千と千尋の神隠しをボロクソに評価wwww】
垢版 |
2017/10/30(月) 03:53:05.16
   


      
【松本人志が千と千尋の神隠しをボロクソに評価wwww】


「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?
あれ、何がおもろいの?ちゃう、
ホンマにごめん
最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん
あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな〜と思って見たねん
それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!
何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!
なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって
簡単にパンチ入ってもうたみたいな
だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん
みんなこんなんをええと思ってんの?
でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。」

 
【松本人志が千と千尋の神隠しをボロクソに評価wwww】
  



  
0188名無しバサー
垢版 |
2017/11/01(水) 22:44:43.88
>>178
バスには色が判別できないなんて、なんの根拠もない話だからな
基本的に魚に優れた色覚があることは科学的に立証されている
あとは各々が経験を語ればいいだけ
0189名無しバサー
垢版 |
2017/11/02(木) 03:21:28.34
>>188
同意
そこを踏まえてからの、それぞれの経験談なんかで面白い議論や話になるもんなぁ

カラーを語るスレで
カラーを全否定する石頭が荒らしに来るのがウザい
0190名無しバサー
垢版 |
2017/11/02(木) 12:10:35.06
>>189
はなから荒らすのが目的なんだろうからスルーすりゃいい
0191名無しバサー
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:09.40
>>188
そのとおり
このスレで議論したいのは、今まで試したルアーカラーについての話だもんな
カラー否定してる奴の話なんて聞いてもしゃあない
0192ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/03(金) 02:15:59.63
金ラメについてどう思われますか?
自分はどうも金ラメに抵抗があるんだよね
( ´・ω・` )
0193名無しバサー
垢版 |
2017/11/03(金) 05:25:53.84
馬鹿じゃね?
色の分からないバスは金も銀も光の反射で捉えてんのに
色なんて黒いか灰色か白いかの明暗でしか判断できんのに(笑)
でも、色理解してて欲しいよね(笑)
0194名無しバサー
垢版 |
2017/11/03(金) 08:25:14.43
>>193
バスは色が分からないというソースはよ

>>192
濁り入った時にも良いし、奥多摩湖みたいなクリアな見えバスにも効くよ

人間からは金ラメの方が派手なイメージだけど
銀ラメより弱いか、ナチュラルな色に見えてるのかもしれない
個人的な釣果や見えバスの反応の仕方を見てると、そんな感じがするかなぁ

ボイルしてる時や早巻きなら、銀ラメの方が釣れてる
回遊ルートの岩棚に沈めておく、スローフォールで釣るなら金ラメ

でも、ぶっちゃけウォーターメロン、グリパンの方が釣れるw
0195ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/03(金) 13:12:36.67
>>194
へえ、ズームのカラバリに金ラメわりとあるからまあ釣れないことはないんだろうとは思ってたけどクリアウォーターでも使えるんかあ
( ´・ω・` )
自信のあるカラー増やしたい思いはあるけど結局実績があるカラー使っちゃうんだよね
( ´・ω・` )
0196名無しバサー
垢版 |
2017/11/03(金) 14:45:49.33
>>195
お、そこでzoom出て来るあたり、やりますねw
まさに4インチ?カーリーテールで釣ってました

テールはハサミとライターで気分で切った張ったするけど
そのままでも釣れます

昔バークレイにあった、似たような円形の断面でシンプルな胴体に
取って付けたような丸いシャッドテイルのワームがあったけど
アレっぽくして巻きでも釣れるし
ステイさせて釣る時は、ノーマルのままか
カーリーテールを胴体の延長線上に真っ直ぐ切って使うと良かったですよ

金ラメも良かったけど、zoomの銅ラメは万能カラーでオススメ

リアクションでの釣り以外なら
あまりギラギラするより、適度に散ったラメの方が釣れる印象があります
0198名無しバサー
垢版 |
2017/11/04(土) 04:46:06.41
同時に投げたかどうかなんてどうでもいいからw
実績だけ語ってくれればそれでいい
0200名無しバサー
垢版 |
2017/11/04(土) 06:49:21.52
チャートカラーってメジャーな色だけどチャート系で釣れたことないんだけど。
ちなみに淀川のワンド中心でおかっぱり。

自然なカラーとメタル系やレーザー系カラーでしか釣れてない。

水質がクリアってことなのかな?

チャート系はもっと濁っている時や薄暗い時の方がいいのかな?
0201名無しバサー
垢版 |
2017/11/04(土) 07:52:53.11
>>200
ルアーと、そのポイントによって効く、効かないはあると思う

自分はチャートやバブルガムピンクを使うのは
広範囲をエレキで流し釣り、美味しそうなスポットを撃って拾うような時と

人間から視認しやすく
チャートは特に派手な色なのに魚がそれほど怯えない不思議な色だから
アピールなのにナチュラルみたいな感じで使ってますよ

ここでヒラを打たせて誘う!みたいに見て誘える
見えるからヤバい場所に打ち込んでも根掛かりさせにくいのもチャートの強さかも

淀川は釣りをした事がないので分かりませんが
話を聞いた感じだと、フラッシングが効いてそうな状況に見えますよね
0202名無しバサー
垢版 |
2017/11/04(土) 22:59:39.97
>>195
サイトフィッシングでゲリヤマの169
ズームのベビーバスカラーもクリアな場所でよく使う
50も釣ってる(関東)
金ラメも程よく入ってるほうがいい気がするね
0203ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/05(日) 00:22:23.68
>>202
あー169は意外と普通に釣れるみたいだね
( ´・ω・` )
個人的にゲーリーだと218、240は必須で194、297は無難色であとは8と229と335を時期やタイミングに合わせて使うかんじかな
( ´・ω・` )
他のカラーも使うけどとりあえずこの7色はなくなってほしくないカラー
( ´・ω・` )
気になるカラーは391
( ´・ω・` )
0205名無しバサー
垢版 |
2017/11/05(日) 01:32:09.77
金ラメワームの使い方なんて教えるかよアフォ
0207名無しバサー
垢版 |
2017/11/05(日) 10:30:13.47
必死すぎで草
0208名無しバサー
垢版 |
2017/11/05(日) 12:10:12.69
金ラメってこんなの釣れんのかよって思うから、めったに買わないんだけど、使ってみると普通に釣れるんだよな
0209名無しバサー
垢版 |
2017/11/05(日) 13:17:52.37
金ラメじゃないけどゲーリーの031やデスアダーの09は大好きだしよく釣れますよ。
0210名無しバサー
垢版 |
2017/11/07(火) 20:59:56.77
バンドウカワエビってそんなにいいのか?
0211名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 04:34:33.25
実際どうよ?
季節とか場所によってカラーって使い分けてる?
俺はそういうことしてないんだけど
0212名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 04:39:22.69
ダイソーのストレートワームは赤黒いのよりも赤のほうが釣れた気がする
気分的なものかもしれないけど
0213名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 07:45:35.23
春に赤が効くと聞いて赤いルアーをいろいろ使ってみたが特に釣れるということはなかったな。
クランクやワームとか

みんなは春の赤色で効果感じるくらい差はあるの?
0214名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 08:19:21.28
>>213
僕も赤が効くとは思えない。
ブルーバックチャートとスケルトンのピンクでいい思いしたことはある。
0215名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 09:29:36.04
しょせんここに書いてる人の個人的経験だけじゃ何とも言えない。

春は赤、と聞いて赤を投げる人が増えれば、自ずと赤の実績も増える、という影響が色そのものの効果より大きいかもしれない。

だがそうだとしても、それが色は関係ないとか、バスに色は判らないということの論拠にはならない。

そしてバスは色が判るといえど、釣果の都度、その色がどれだけ影響していたかは永遠に解らないと思う。
0216名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 10:43:55.87
>>215
言いたいことは分かるが
個人の体験談を否定したら、スレ自体がつまらなくなるよ

色は、しょせん形や音や水押し波動や動きといったファクターの一つでしかないし
それぞれが研究者でも学者でも実験設備があるわけでもない
だから、個人の感想こそ主軸だと思うよ
0217ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/08(水) 10:44:22.24
赤は春と言うかミッドスポーン(プリもかな?)だけなんじゃない?
( ´・ω・` )
0218名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 11:26:51.89
>>216
勝手にスレのあり方を君が決めないように
もしそういうスレなら1でスレ主が書く
0219名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 12:27:12.95
>>217
産卵に向けて栄養のある甲殻類を食べるからって言うもんねぇ。
逆にミッドは外敵のバスやギルカラーが効くって言うけどどうなんだろ…
0220名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 13:51:21.10
>>218
逆だろアホか
それにカラー否定派の俺様と自称するバカが立てた類似スレは別にある
0221名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 13:58:26.23
>>219
アメリカ本国のシーズナルパターンと
日本での環境はまた違うから、難しいね

日本でも野池やマッディーなフィールドならアメリカザリガニは多いけど
湖だとヌマエビ、モエビ、手長エビといった赤くないスカヴェンジャーの掃除屋は
ネストの卵も狙うし、それはギルも同じだしなぁ

縄張り意識と警戒心がより高くなっているバスが
食性でエサとして認識しての、赤を好んで食べるというより
そういうバスにとって赤が目立つ、反応しやすい色なのかも
0222ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/08(水) 14:13:25.69
>>219
いや、甲殻類云々じゃなくただ刺激色って観点からじゃないかね
ピンクもミッドスポーン時に特に効くわけだし
( ´・ω・` )
0223名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 14:13:42.75
>>220
またお前か
0224名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 14:15:06.01
>>222
ピンクが刺激色なのは日本のおっさんだけだろ
フラミンゴや桃が刺激色か?
0225名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 14:23:12.78
>>221
スカベンジャーの掃除屋っておかしいだろ
0226ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2017/11/08(水) 16:28:30.95
>>224
人間には分かるまい
おれはバスだから分かる
( ´・ω・` )
0227名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 16:38:08.40
>>220
逆って何が?何の逆なの?
それにいきなりアホとかキチガイかな?君は
0228名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 17:26:56.45
ほら、荒らす事しか考えてない
なら自分の立てたスレから出て来るなよ基地外

話にならないからアホ、バカ、基地外と表現される
そう呼ぶものではなく、呼ばせる方に問題があるのを理解できていない

そもそもカラー否定派なら来るなよ
対論もなく否定するだけなら猿でもできる
0230名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 17:50:04.69
>>224
考え方が低俗で、ピンクチラシに呼び寄せられるオッサンそのもの
つまりは、ブーメランである

フラミンゴは元来白い鳥だ
濾し食べる藻やプランクトンに含まれるβカロテンにより
赤やオレンジに近い色素を取り込み、ピンク色〜オレンジ、赤に近い体色になる

これは真鯛と同じで
真鯛も昔は『魚には色なんて分からねえだろw』とバカな人間の思い込みで信じられてたが
澱粉への着色、色の波長による反応の違いを見る実験により
黄色からオレンジ、赤色による色素や混合色に対する反応の強さが分かった
蛍光色も見分けているのも判明したのも4番目の桿体細胞によるものだと思うと興味深い

これは餌となる甲殻類、アミ、イカの持つ色素、色の波長からだと考えられてる

つまり、君のバカにしたダメな対象としての表現に選ばれた
一口サイズの桃やフラミンゴは、小魚やモエビサイズと形にすれば多分釣れる
少なくても甲殻類を好む真鯛には刺激色、食性誘引色なのである

バスもワカサギを好む魚もいれば、甲殻類をメインに好む魚体もいる
甲殻類が好きな個体には、桃の皮を貼ったミノーやエビっぽいシャッドなら多分釣れる
フラミンゴ色でも同じだ

自分がどれだけ愚かで、何も分かってない幼い思考と知識か
よーーく胸に刻むといい
みんなをバカにしたり、ケンカ売る前に自分を疑え
釣り餌で言えば、岸壁で腐った臭いを出してる冷凍オキアミブロックの中の1匹、それが君だ
0231名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 17:56:31.48
>>230
そんなの人間だってみかん食いすぎると黄色になるわ
そっちの方が有名だろw
なんで前スレで今江の引用したのか分かってないだろ
動物のカラーは色素なんだよ。でもルアーの色って塗装なんだぜ、しかもその色を出すのに○色塗って○色にするんじゃなくて
塗装工程で人間の目にそう見えるようにしてるんだよ、って話

それが17年前くらいの話ね
0232名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:06:43.59
@バスもワカサギを好む魚もいれば、甲殻類をメインに好む魚体もいる
A甲殻類が好きな個体には、桃の皮を貼ったミノーやエビっぽいシャッドなら多分釣れる フラミンゴ色でも同じだ

@はこれは狩りするのに適してるか、って問題だから分かるが
Aに繋げてしまうと、まるで嗅覚味覚の嗜好で好みができている事になる
その理由に至る推論を述べよ。もしくは得意のググりでソースだしなさい
0233名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:06:51.75
>>231
だから、お前の大好きな神様の今江自体がニワカなんだってのw

あいつは田辺ファンから始まったし
他人の言葉を自分の言葉のように引用するだけの商社マンだぞ

ちなみに真鯛が餌として見向きもしない澱粉への着色による反応実験は
1978年に発表された論文らしいよw

17年前?ブームが終わりに差し掛かる頃じゃんw
どニワカすぎる

今江(笑)
実家でメガバスルアーを大事に並べてた、ただのブーマーだってばw
記事や写真見たことない?探してみ
それを教祖や神様のように崇める信者wイタイ、イタイ

人間から見て緑のウォーターメロン、釣れるよ
グリパンも釣れるよ
でも赤だけは魚類は、より細かく発色の違いを見るよ
前から言ってるだろ

お前が分かってないだけだって…
今江がお前のすべてなら
今江様とカラーを語るスレでも立てて、そこでやってなよ
0234名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:10:08.24
>>232
馬鹿がカッコ付けないのw

甲殻類を好む個体もいれば
川バスみたいに本流でも追う魚体もいる

捕食対象の色に大きく反応するのは当然の話
それを説明してるのに、頭悪すぎるよ?
日本語も理解できないのにソース出せw推論w馬鹿なら背伸びしないの
0236名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:11:57.05
>>234
誤魔化すなよw
お前の得意のググりならすぐでるだろ

また嘘ついちゃったか?おいソースだせよ
0237名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:14:01.59
>>231
みかん(笑)

色素沈着だけは理解したようだが
その先が関連してないのが、お粗末でお子様
みかんだけを追い求める生命体がいれば
進化して、若しくは退化してオレンジや黄色、緑がかった部分にも強く反応を示すだろうね
0239名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:17:32.63
自分がググりだけで、それが得意なんじゃんw

今江さんがー今江さんがー!と
すぐに今江が頼りなのは、お前じゃんw

日本語も理解できないのに、ソース出せってw
それに必要なのは、ソースではなく
朝鮮人でもアホな君でも分かる日本語の分かりやすいサイトでしょ
自分で勝手に調べて、勝手にお勉強しなよ

だから、ブーメランだっての
もういいから、隔離スレから出て来るなよ
0240名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:18:41.66
>>239
そんな訳わかんねー言い訳かいてねーで早くソースだせよ

日本語通じてんのかよ、この猿

早くソースをかけよ
0241名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:21:07.16
ね、これが向こうのスレ
過去スレを立ててやったのは俺様。というアホですよ

火病おこしちゃって、みっともない

顔真っ赤で、春から真夏に沈めればバスが反応しそうw
あ、真鯛にも効きそう(笑)
0242名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:22:39.28
>>241
おやおやテキトウな妄想かいちゃったからまだソースでませんねぇw

早くソースだせば?嘘ばっかり書いたらダメよ僕ちゃん

悔しかったらちゃんとソースだしなさい
0243名無しバサー
垢版 |
2017/11/08(水) 18:27:07.51
そもそも、向こうが本スレだと主張して
こちらを隔離スレ呼ばわりしてたんだから来るなよ

頼むから、馬鹿なら来るな
日本語を学んでから来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況