>>504
考え方が極端だし、wikiを鵜呑みにしすぎ&理解力が足りてない感じがする

細かいディテールを見るなら白黒の方が見える
少なくても人間はそう
でもそれじゃ色の持つ特色を活かせない

ビタミンCを多く含んだ果実を見分ける為に〜なんてくだりもあったはず
つまりは動くものを性格に素早く追うなら
夜間でも狩りができるし、色への認識が薄くても問題は少ない(かもしれない)

でも一緒に狩りをしている仲間が獲物の反撃で傷を負い血を流していたら?
自分が血を流していたら?
そういう時も色は見えた方が良い場合もあると思う

若い頃、ナイフ持った薬物中毒の基地外とケンカした時
俺5箇所も切られれてたのに、アドレナリンのせいか全く痛くなかった
熱いのが皮膚を伝わる感触、ヌルっとした感触でやっと気付いたよ

見て赤いのを確認して、あ…血だw