X



トップページバス釣り
1002コメント331KB

ダイワロッド総合スレッドvol.31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cbf5-1BGS [106.159.164.199])
垢版 |
2017/05/02(火) 18:56:49.580


荒らしにかまうのも荒らしです

◆ダイワバスロッド公式
http://www.daiwa.com.../rod/bass/index.html
◆SLP WORKS
http://slp-works.com/
◆パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.30
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bass/1485308494/-100
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0128名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/14(日) 20:52:31.990
バトリミという強烈な折れやすさを誇る竿作ってたダイワだぞ。多少折れるのは仕方ないだろ。
と、03ラプター折って泣きながらオークションで探してる俺が言ってみるテスト。
0130名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/14(日) 22:16:46.470
>>129
03は丈夫になったけど、02まではダイワ公認で折れやすかった。その代わり当時の竿としたら異常なレベルの感度だったわけで。

ラプターすでに二本折ってる俺が不注意なのは否定しないけどな。
一本目はフリップキャストで折れた。ルアーウエイト7gだったからかなりショックだった。
二本目はついこの間、オートバイのロッドホルダーに刺してたら、降車時に後ろ回し蹴りしてバットからぶち折ったorz
うん、同じことをワールドシャウラでやらかしたとしても折れてる筈w
0131名無しバサー (スッップ Sd9f-Hes6 [49.98.144.61])
垢版 |
2017/05/14(日) 22:28:16.29d
>>130
01、02バトリミも含めて一度も折ったことないよ
01、02はキャリコ、イングラム、バックファイア、ブラックジャック、ウェアウルフ、トップガン、ブラインダー、アパッチ、バジャー
03はデヴェル、ヘルファイア、ハインド、ナイトホーク、ラプター、フロッガー、ハリアー80と使ってきたけど
結構使い込んでも折れなかったから折る人は扱い方が悪いだけだと思う
あとそれ自分の不注意で折ってるだけだね
それをバトリミのせいにされてもねぇ
0132名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/14(日) 22:32:09.540
>>131
ダイワからティップ保護の袋があとから供給されてたでしょ?あれ、移動時の振動による折れ対策だから。
バトリミ以外ではウエダの超高弾性シリーズが同じくらいやばかった。

後ろ回し蹴りは言い訳しない。つか無理だろ。
0138名無しバサー (スッップ Sd9f-Hes6 [49.98.144.61])
垢版 |
2017/05/15(月) 18:26:14.29d
>>132
そんなの知ってるよ
当時から使ってるんだから
名竿なんだから大切に使ってやれよ
もう中古しか手に入らないんだから
まぁ折ったことないけど折れた時のこと考えて新品を複数本ストックしてるけどさ
ステRDのお陰でやっと入れ替えれそうだけど
0139名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/15(月) 20:49:52.070
>>138
なんとかラプター確保した。
その他のバトリミはまだ折ったことないけど、主力のラプターばっかりorz

スティーズRDは、6年前までに出ててくれたら間違いなく飛びついたんだが…妻子持ちになって、釣りにかけられる資金が独身時代の1/10以下になっちまったよ。
0140名無しバサー (アウアウカー Sa67-cJKF [182.251.246.35])
垢版 |
2017/05/16(火) 12:36:22.65a
明日某有名チェーン店に折れたロッド持ち込む予定なんだけど、毎週水曜日がダイワとの取り引き日って言ってたから下手すると来週の水曜日に引き取りで再来週の水曜日に帰ってくるのかな〜orz
0141名無しバサー (アウアウカー Sa67-NMx+ [182.251.251.35])
垢版 |
2017/05/16(火) 12:41:16.99a
この前、田辺の竿から乗り換えてMC2買っちまったが、中々の竿だったのでスペアでもう一本買いに行ったら、帰りにバトリミのフランカー置いてあってもったら何コレ?って感じではありましたがMC2持ってたら用途被るから買う必要って無いですよね?
ちなみにジグテキよりもスピナベ、スピナベのスローロール、バイブやクランク、ネコやツネをMC2でカバーしてます
この用途でフランカーなんか買ったらスローロールやジグテキ、カバーくらいしか使い道って無いですよね?
0142名無しバサー (ワッチョイ 6fff-pPum [183.177.170.73])
垢版 |
2017/05/16(火) 13:27:21.520
ダイワのスピニングでマイクロガイドじゃないのって
現状ではクロノス〜ジリオン間だけ?

マイクロガイドがうざすぎて、マイクロじゃない竿探しててさ
このガイドは誰が求めてんの?竿作ってる人なんも考えてないだろ
0143名無しバサー (アウアウカー Sa67-NMx+ [182.251.251.47])
垢版 |
2017/05/16(火) 13:33:51.57a
>>142
大人の事情さ
富士とダイワの付き合い
0144名無しバサー (スッップ Sd9f-Hes6 [49.98.140.222])
垢版 |
2017/05/16(火) 13:37:43.38d
>>141
被るっちゃ被るかなぁ
MC2もバトリミフランカーもそれらを出来るっちゃ出来るからね
俺はMC2はスピナベ、ジャークベイト専用にしてフランカーは底物メインでたまにスピナベに使用してる
MC2より底物を使いやすいから気に入ってる
0146名無しバサー (アウアウカー Sa67-NMx+ [182.251.251.37])
垢版 |
2017/05/16(火) 15:08:17.72a
>>144
レスどーもです。
やっぱこのままMC2を愛を持って使う事にします。
オカッパリだと二本持ちはキツイので。
MC2はベイトフィネス的な使い方からやや強い釣りまでやれる懐の広さは気に入ってるのです。
0147名無しバサー (アウアウカー Sa67-NMx+ [182.251.251.37])
垢版 |
2017/05/16(火) 15:12:19.50a
>>110
当方過去にタトゥーラ使ってましたが70オーバーの鯉でも折れる事はなかったですよ
確か68だったか70だったか長さ忘れたがMHの竿でラインはナイロン12でした。
その代わりバラシや弾きが多くて手放してシマノ竿購入しましたが(笑)
折れる折れないはラインの相性とかもあるのかな?とは思いましたがどうなんでしょうね
0148名無しバサー (アウアウカー Sa67-lCtF [182.251.250.14])
垢版 |
2017/05/16(火) 15:16:52.02a
マイクロガイドはちっこいぶん少し安いので原価をおさえられるからな
0150名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/16(火) 21:02:50.770
>>147
ラインとロッドの角度を90度までに制限してればそうそう折れんよ。鯉ならバトリミヘルファイアで95cm16kgの魚、オカッパリでハンドランディング出来たし。止水だけど。

とにかく一点に力が集中した時、竿立てちゃったとか、キャストでティップ使い過ぎちゃったとかすると、超高弾性薄巻ロッドはヤバイぞ〜って話で。
スロージギング用のオフショアロッドとかにもヤバイ奴沢山あったが。
0152名無しバサー (アウアウカー Sa67-cJKF [182.251.246.15])
垢版 |
2017/05/17(水) 06:33:14.34a
買ったばかりのロッドが折れました、
1週間前に大手釣具店で買ったダイワ エアエッジ631LSが折れてしまいました。

トップのガイドと2番目のガイドの中間ぐらいでポキッとです。

キャスト時にルアーが当たって折れたようです。

こんな場合、どうしたら良いのでしょうか?
釣り歴の浅い初心者なので助言を頂けませんか。

ちなみに保証書はあります。
免責額7000円と書いてありますが、どういう事なのでしょうか。

宜しくお願いします。

共感した
0
2015/08/01 23:20
1050
3
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像
vvti47evo47さん
先ずは折れたロッドと保証書を買った釣具屋にもって行って下さい。そして店員さんに折れた時の状況を伝えて下さい。

そしてメーカーに一応クレームで送ってもらって下さい。
クレームがとうれば無償で交換してもらえます。

ダメな場合は免責金を払って交換になります。
0154名無しバサー (アウアウカー Sa67-lCtF [182.251.250.6])
垢版 |
2017/05/17(水) 08:18:59.19a
けどまあキャストで竿にルアー当てたらどんなんでも普通折れるぜ
0155名無しバサー (アークセー Sx27-jlIf [126.174.17.153])
垢版 |
2017/05/17(水) 08:26:58.50x
いつも思うけどキャストでルアーを竿に当てるってどうやったらそうなるのかね?
垂らしが長くてリリースタイミングを間違ったりしたってこと?
0159名無しバサー (ラクッペ MMa7-x2cq [110.165.173.139])
垢版 |
2017/05/17(水) 14:39:31.87M
いまさらウェアウルフ買った。ほんとはマシンガン1.5買うつもりだったけど、これをバーサタイルに使ってみようと思う。向いてないのは承知の上だ。
0162名無しバサー (ワッチョイ e374-zIrS [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/17(水) 19:16:09.330
>>161
トップとミノーが多い。
ホームがソフトプラスチックルアー禁止湖なんす。
0163名無しバサー (アウアウカー Sa67-hPCC [182.251.247.37])
垢版 |
2017/05/17(水) 19:44:22.01a
新エアエッジ買いました、使いやすいです!この竿につけるリールとしてタトゥーラSV買いました!この組み合わせいいですかね?本当は、ブラックレーベル欲しかったんですけど欲しいサイズの竿がなくて、店員さんにエアエッジすすめられて買ったわけなんです!
0166名無しバサー (ワッチョイ aa6b-qfAx [61.115.152.65])
垢版 |
2017/05/18(木) 05:25:58.750
>>163
今年の商品ではベストな組み合わせだと思う。
0167名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.34])
垢版 |
2017/05/18(木) 08:33:56.23a
>>150
バトリミのフランカー迷ってるんですがスキッピングやロールキャストなんかのキャストとかは止めといた方が無難でしょうか?
ぶっちゃけそういう用途に耐えれる竿でないと購買意欲は起きないのですが、店で触ったところどーにもあの軽さが頭から離れないでいるもので…。
0168名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.34])
垢版 |
2017/05/18(木) 08:35:06.00a
>>150
それと用途はフロッグとかも視野にいれてましてロードランナー6100Hの入れ換えで考えてます。
0169名無しバサー (ワッチョイ c374-nibw [36.3.180.141 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/18(木) 10:34:36.150
>>167
スキッピングは普通に振りぬくだけだし、ロールキャストはガク投げしなけりゃロッドへのストレスはそんなに大きくない。
気になるのはフロッグかな。オープンや薄いカバーなら問題ないけど、葦の中にポンポン放り込んでくようなときには単純にパワー不足じゃね?
0170名無しバサー (スップ Sd6a-ftSB [1.72.5.236])
垢版 |
2017/05/18(木) 15:58:20.66d
>>168
フロッグならやめときな
オープンならまだいいけどカバー周りのフロッグには弱すぎる
ちょいカバーの5gテキサスとかスピナベには最高だけどフロッグはないな
あと、スキッピングやロールキャストなんかで折れるロッドなんて売らないだろ
0175名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.39])
垢版 |
2017/05/18(木) 19:05:24.66a
アドバイスありがとうございます。
フランカー買うかもう少し考えてみます。
MC2を現在持ってるのでホントに必要なのかどうかを
冬場のスローロールのコッとしたバイトを掛ける取には良さそうな張りとやっぱあの軽さは一度使ってみたいと思わせる竿でしたので
まぁMC2でもやれそうですがやっぱ気になる竿でしたので(^_^;)
0176名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.39])
垢版 |
2017/05/18(木) 19:12:28.24a
強いて気になるとこはX45がバトリミフランカーは無いようなのでそこが気になります
MC2はこの前ロードランナーからの乗り換えで使ってみましたがX45の恩恵なのか無理な角度から無理やりティップ曲げる投げ方してもブレないブランク性能はちょっと目から鱗でしたのでバトリミにはそれがないとこが心配だったりもしてます(^_^;)
優柔不断な性格でスミマセヌm(__)m
0178名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.40])
垢版 |
2017/05/19(金) 12:35:43.84a
>>177
とりあえず買うことににしましたが、ウィードエリアとかでナベやバイブとかやってハングオフカット的な使い方しますが大丈夫でしょうか? たまにベイトフィネス的な使い方も考えてます。
0179名無しバサー (ワッチョイ 6fed-kLyQ [112.71.201.70])
垢版 |
2017/05/19(金) 17:39:24.410
フランカーとブラックジャックの使用感の違いが分かる方いらっしゃいますか?
テキサス・ノ―シンカ―・スピナベなんかに使いたいです。
0181名無しバサー (ワッチョイ 6fed-kLyQ [112.71.201.70])
垢版 |
2017/05/20(土) 09:14:42.470
>>180
硬さや曲がり方はどんな違いがあります?
てか、コンパイルXで巻物ってカリカリ過ぎてしんどくないですか?
リールはステTWSVと組もうと思ってます。
0184名無しバサー (スププ Sdca-nibw [49.96.6.191 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/20(土) 12:47:32.19d
ナイトホークなんてむしろナベ専だろ
0190名無しバサー (ワッチョイ 7f00-ftSB [106.72.177.96])
垢版 |
2017/05/20(土) 22:45:07.150
バーニアも廃盤になったしそろそろ出るんじゃない?
ショアコンペティションってバーサタイルロッドってイメージだから、パワーフィネスロッドとして普通のスティーズで出そう
0191名無しバサー (ワッチョイ f7f5-qfAx [114.19.183.203])
垢版 |
2017/05/21(日) 00:41:56.570
質問なんですが、ブラックレーベルのロッドでデプスのスパイラルミノー(24g)を快適に扱える番手を探しています。お勧めがあれば教えて下さい(^.^)
0194名無しバサー (ワッチョイ 0f44-qfAx [218.40.90.244])
垢版 |
2017/05/21(日) 22:33:33.020
ストライクフォースでジョイクロ178程度のビッグベイト使ったことある人いない?テキサスメインでオマケでジョイクロちょい投げしたいんだが、やはり無理があるだろうか?
0195名無しバサー (ワッチョイ 6b9f-zWGR [118.240.148.44])
垢版 |
2017/05/22(月) 13:00:01.180
アシュラをメインに9センチほどのミノーを扱うならやはりライトニング2になりますか?
ブリッツやラプターなどは硬すぎますかね?
0196名無しバサー (スップ Sd6a-ftSB [1.75.10.122])
垢版 |
2017/05/22(月) 13:16:45.24d
どう動かすかにもよるんじゃない?
キビキビ動かすのが好きだからローモデュラスは使わないなぁ
ライトニング2はシャッドにはいいけどミノーには柔らかすぎる
ローモデュラスがいいならブリッツでいいと思うけど、俺はあの操作感が嫌いなんでローモデュラスは使わない
0197名無しバサー (ワッチョイ 6b9f-zWGR [118.240.148.44])
垢版 |
2017/05/22(月) 14:40:50.510
となるとMLクラスのロッドになりますかね?
0201名無しバサー (ワッチョイ 0f44-qfAx [218.40.90.244])
垢版 |
2017/05/22(月) 21:26:58.350
>>200
やっぱ厳しいか。ウェルズリー持ってるんだけど滅多に使わないから、打ち物系ロッドとまとめられないか考えてるんだよね。
0205名無しバサー (ワッチョイ 7f00-ftSB [106.72.177.96])
垢版 |
2017/05/22(月) 22:36:32.940
>>201
17ハリアーいいよ
打ち物にかなり使いやすくてスピナベも使いやすい
ジョイクロ178もちょい投げだけど使ってる
ストライクフォースはティップが軟らかすぎるからテキサスやスピナベにはいいんだけど、ジョイクロはやめといた方がいいかな
0206名無しバサー (ワッチョイ 0f44-qfAx [218.40.90.244])
垢版 |
2017/05/22(月) 22:47:18.930
やっぱウェルズリーも残したほうが無難かね。17ハリアーは確かに良さげなので、近所のキャスティングで見てくるわ。ご意見いただいた皆様ありがとね。
0207名無しバサー (ワッチョイ 6fed-kLyQ [112.71.201.70])
垢版 |
2017/05/23(火) 03:58:35.430
ウェルズリーは先重りしなければ、底物も快適なんだけどね。
おれも持ってるけど出番少ないわ
0209名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.45])
垢版 |
2017/05/23(火) 12:59:55.81a
今メジャクラの竿使ってるんですけどオカッパリ用でアームストロングとバトリミのハリアーかスティーズの竿迷ってますがオススメはどちらですか?
ちなみにバトリミとかのダイワ竿は良く折れるって聞きましたがグラと比べるとやってるダイワの方が弱いですよね?
グラはエバーグリーンの竿のブランクでOK?
0211名無しバサー (スップ Sd6a-ftSB [1.75.6.22])
垢版 |
2017/05/23(火) 13:09:51.65d
バトリミのハリアーってハリアー80だろ?
オカッパリなんかに8フィートフリッピンロッドはいらんだろうよ
最近バトリミ欲しがる初心者が増えてきたな
ロッド折るだけだからやめときな
限りある資源を無駄に使わないでくれ
0213名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.48])
垢版 |
2017/05/23(火) 15:09:26.54a
いやいやカナモと並木って仲いいんでしょ?
ダイワとグラディエーターは同じ系列ちゃうの?
メジャクラはオリムだけど
0214名無しバサー (スププ Sdca-nibw [49.96.6.191 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/23(火) 18:33:38.97d
>>213
仲良かったら同じような竿作るってか?
んなわけねーだろ。
0215名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.48])
垢版 |
2017/05/23(火) 18:55:44.29a
>>214
釣られちゃイカンよ?
0216名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.48])
垢版 |
2017/05/23(火) 18:56:29.98a
>>209
これは流石に釣りだろう?
0221名無しバサー (ワッチョイ 5f8b-7i8h [160.13.84.50])
垢版 |
2017/05/24(水) 17:02:21.610
>>212
使い方にもよると思いますけど
フライでは使い込むとコシが抜けるのが
はっきりと分かりました。

カーボン繊維の破断、カーボン繊維と
レジンの剥離が細かいところで起きて
いるんだと思います。
0222名無しバサー (アウアウカー Sa5b-cNvw [182.251.246.1])
垢版 |
2017/05/24(水) 18:45:43.48a
穂先が折れたエアエッジ732MHBがダイワから戻ってきた。
言葉で説明するのは難しいのだがエアエッジ2ピースを現在4本所有してて、
732MHBだけ継ぎが最初キツ目でスポって入る感じだったのに、交換されたら他のエアエッジと同じく徐々にキツくなるギュッギュッギュッって感じになったよ。
正直最初の方が高級な竿の継ぎ具合な感じがあって好きだったけど、個体差だからまぁ仕方ない。
ただ新しい穂先はカーボンシートの段差があるんだよね。こういう仕上がりのブランクスは初めてだからちょっと強度的に不安だなぁ
http://imgur.com/0dRJx72.jpg
0223名無しバサー (アウアウカー Sa5b-H5Q0 [182.251.251.34])
垢版 |
2017/05/24(水) 19:01:56.62a
>>217
コンバットスティックもトムキャットとかスカイホークやらスピットファイアとか
0226名無しバサー (アウアウカー Sa47-O0SQ [182.251.251.49])
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:56.24a
ところで昔はメガの竿って高級感あって好きだったんだけど最近のメガバスと来たらテイルウォークと変わらんクォリティに思えるんだけど…。
行ってしまえば高いだけの入門竿臭て感じしかしないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況