X



トップページバス釣り
1002コメント309KB

【赤】ABUリールOLD〜最高10【5004】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f24e-jLtI)
垢版 |
2017/03/13(月) 07:58:30.47ID:YhHWlrKL0
ABUリールオールド用の復活スレ
やっぱり赤の5000は最高ですな
前スレ
【赤】ABUリールOLD〜最高9【5001】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1389444254/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5001】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1422801400/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5002】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1451542499/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5003】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1473897696/
過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/
AbuリールOLD〜最高5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1313654583/
AbuリールOLD〜最高6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1325998221/
【赤】AbuリールOLD〜最高7【5000】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1342269968/
AbuリールOLD〜最高8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1360078110
オールドタックル総合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1386768959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0687名無しバサー (ワッチョイ a352-+eOC)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:00:08.43ID:iLneiDcl0
村田はじめが最近あげてたツベ動画に
スピニングは利き手と逆に矯正しやすいが
ベイトはなかなか難しい、って言ってたな
0692名無しバサー (ワッチョイ 3788-+3v5)
垢版 |
2018/03/28(水) 06:48:45.46ID:O0+PKsqh0
渓流ベイトフィネス流行った途端にこれだもんねー。前はべー3カーディナルが人気凄かったなー。
0696名無しバサー (ワッチョイ f98d-WXHY)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:04:35.69ID:teRL4opj0
黒欲しかったなー、あとナスみたいな色。
何とか買えたのが緑(´・ω・`)
ロッド選ぶのよね。
0700名無しバサー (アウアウカー Sa05-XQ80)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:58:44.62ID:vXUc+aRxa
B-trapのBBクロスバーの代替品として香川塩ビ工業のを検討中だけど性能的にどうなんだろう…
商品説明とか見てるとなんとなく胡散臭い気がする
誰か使ってる人がいたら教えてください
0706名無しバサー (ワントンキン MM5a-vH1y)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:43:39.06ID:N1duJ4U1M
>>705
ダブルベアリングコグホイールの説明読むとあんまりいいベアリング使ってなくてミネベアとか別売で買えっていうシステムらしいが初めから付けてくれればいいのにと思う
0712名無しバサー (ワッチョイ c6b8-vH1y)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:36:51.92ID:YDSQ4UFt0
5001cなんだけどスプールはアベイルの3mmと5mm両方もってるんだけどレベワイ関係も手を入れたいけどやっぱりアベイルとB-Trapを優先したほうがええのかな?
0713名無しバサー (ワッチョイ 25b8-Ore6)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:11:09.85ID:ob0ZiEG+0
オールドは弄れば弄る程バランス崩れて飛ばなくなるから程々にした方が良いよ。

軽いプラグを飛ばしたいなら現行の方が良いかも。
0714名無しバサー (ワッチョイ c66b-XQ80)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:55:01.73ID:gkuZ3Kuy0
>>712
B-trapのBBクロスバー5000はまだ買える
4000だけ品切れてか製造中止?で売ってない
ナロー4000番台が好きで9台すべてにB-trapの軽量スプールとBBクロスバーと2BBコグ付けてるけどもう1台分が欲しいけど買えなくて困ってる
0719名無しバサー (ワッチョイ c621-9G2f)
垢版 |
2018/04/10(火) 00:46:23.32ID:qVqSUatJ0
本家のピュアがカスタムパーツ出さないのって何でだろうってずっと思ってる
でも魚沼産とかに代表されるとこのセンスが好きだから出ないで欲しいけど
0722名無しバサー (ワッチョイ ea53-1Lkb)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:41.39ID:7pIQYZGk0
>>721
いいなぁ、俺はビールの替わりに
炭酸水だよ
0727名無しバサー (ワッチョイ 632c-zCqi)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:14.43ID:FFYCAUMi0
香川塩ビのハンドル異常に安いね。
5600cのハンドル重いから代えたいけど、安すぎてちょっと心配だ。
0733名無しバサー (ワッチョイ 0eb8-f+T+)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:25.92ID:J+tEX1mw0
香川塩ビの5000番用コグホイール買ってみたよ ベアリングも普通な感じでまあおすすめできると思う
一緒に買ったクリックアンドコグなんだがちょいサイズがビミョーでただいま問い合わせ中だわ
0741名無しバサー (ワッチョイ 396b-qM2K)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:33:47.77ID:Oubbxs4Z0
長文なんだけど、おまいら知恵を貸してたもれ
2500cの復刻版なんだけど、この図(右下のほう)でいうところの21914にくっついてる、手で回すネジが、
強く合わせたらパコンと外れてしまった。締め直そうとしても、なめちゃってるみたい
http://www.avail.jp/database/images/parts_list_drawing/max/2500_C_IAR_04_01.gif

思い付いた対策案:
●フレーム側の雄ネジを切り直す → そんな道具も技術もないです…
●こんなやつをはめてとにかく使えるようにする
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono50352995-170420-02.jpg
→ フレーム側の雄ネジを少し(2〜3mm)カットしないと、はまるスペースがない
ステンレスのカットってどうしたらいいの?
●オクで部品取り
→ 実はすでにフレームは他から移植したんだけど、今回2回目。手で回す雌ネジの方もいかれてるみたい

もう1台の2500cIARと1500cはこんなことないんだけど、ハズレ個体なのかなあ
0744名無しバサー (アウーイモ MM45-666U)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:05:50.63ID:cuw7WKM0M
俺もバイク屋のオヤジに『バカほど馬鹿力でネジを締めやがる』と言われた

オスもメスも両方舐めてるのか?
カップのかしめてあるナットを外してフレームのオスに溝掘って
eリングででも留めるようにしてみたら?

最悪…まあ一個くらいネジなくてもイケるってw
0745名無しバサー (ワッチョイ 396b-qM2K)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:20:39.30ID:Oubbxs4Z0
なんか独り相撲でバカっぽいけど経過報告。興味ない人はスルーしてくれスマン
https://i.imgur.com/yR4BcRJ.jpg 1
https://i.imgur.com/TWMUKi0.jpg 2
https://i.imgur.com/sYT6WuD.jpg 3
https://i.imgur.com/6VwxZ73.jpg 4
https://i.imgur.com/23b0jwg.jpg 5

近所のホムセンで1を買ってきて、フレームの雄ネジを2〜3mmぶっちぎり(ニッパーで普通に切れた)、
3の状態にしてはめこんで、組み立てて、4でネジしめて完了。
ただし、3のところで、部品図でいうところの8913ネジが2つ、締められなくなるので余っちゃうというね。アホやん俺
まあ一応ガチッと組み立てられてるし、ハンドルもドラグも干渉しないので、しばらくこれで使ってみる

雄ネジをタップして立て直すか、フレームとカップだけでも手に入れるのがベストだと思います
たしかに締めすぎてました。反省。
レスくれた方ありがとござますた
0749名無しバサー (ワッチョイ 4a03-l43a)
垢版 |
2018/05/20(日) 15:22:10.93ID:RJg/HlbG0
先輩諸氏教えて下され

中古屋で4500Cの美品を見付けて初めて古アブに触れたんだけど
クラッチ戻した時の感触が何かヌメッというか、コリッっというか…
これはそういうものなんでしょうか?
最近のリールだとカチッとした音と感触があるから不安で

古アブと言ってもスプールが2000年台によく見たヤツなので多分復刻モデル?なんでしょうけど
線傷すら無い極美品だったからそれで普通なのであれば飛び付くんですが
0753名無しバサー (ワッチョイ b654-jgyk)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:06:58.81ID:WDHtQDKo0
俺もウルキャスの45クラス欲しいな
古いのとニューウルキャスと軸一体型のしか使ったことないけど
軸分離のウルキャスは扱いやすい?
0754名無しバサー (ワッチョイ b66b-rnCa)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:30:12.61ID:IMqPn0tY0
軸一体とスプールフリー両方持ってるけどウルキャスのスプールフリーのが軽量スプールやベアリングや中古の部品取りが豊富でいい
パーミングカップ嫌ならサイドカップのみ55や65のを流用してオールドスタイルにも出来るよ
0755名無しバサー (ワッチョイ b13f-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:36:00.61ID:aDH/E8Xb0
brimoからいつのまにか2500Cのスプールとか出てたんだ。重さはアベイルより多少重いみたいだけど、割と安いな。
誰か買った人います?
0756名無しバサー (オッペケ Sr75-W/wm)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:44:42.35ID:mV1U3t8fr
>>755
数グラムの差だから純正から変えるなら問題ありません

ただ、アベイルのマグつけようとすると白のユニット&薄いマグネットに代えないといけないから、マグ化するなら要注意です。
0757名無しバサー (ワッチョイ b13f-wvmP)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:00:44.18ID:aDH/E8Xb0
>>756
ありがとうございます。
遠心ブレーキで12lbか14lbあたり巻いてプラグに使おうと思ってるので、購入検討してみます。
0759名無しバサー (ワッチョイ 9a53-/C2z)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:34:55.98ID:secjf4J20
sjが15と25用にレベルワインダークロスバー2BB作るみたいだね
0761名無しバサー (ワッチョイ f52c-IbMX)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:27:07.16ID:Q74wD8Ot0
>>757
自分も12lbsで4〜12gくらいのプラグ、テキサス、ダウンショットしてるけど
純正スプールで問題なくない?3gでも15mくらいは飛ぶし。
遠投させたいなら別かもだけれど。
0762名無しバサー (オッペケ Sr05-LQ6n)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:02:24.16ID:pfYfoc7wr
>>760
両軸金属になるので効果はありますよ
プラスチックはどうしても低速時に粘り出てくるので、そこを金属に変えれるメリットはでかいです
0763名無しバサー (ワッチョイ 6b54-9Cfg)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:43:07.60ID:1lASME7Z0
ボールベアリングは転がり出しが良くなるけど
高回転時はオイルでフローティングしてるほうが軽く回る
つまりボールベアリング入れると軽いルアーを投げやすい
重いルアーで大遠投する時はボールベアリングでないほうが飛ぶ
0766名無しバサー (ワッチョイ f12c-/fqB)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:51:11.15ID:75mMhUdB0
SM1600cが気になる。
2500Cの代わりになりそう。
モラムSX1600とかもいいのかな。
0767名無しバサー (アウアウアー Saab-9Cfg)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:20.04ID:9vOF3gtLa
ほんと釣具屋のリールコーナーにアブ置かれなくなったよな…
申し訳程度に限定カラーのクラシックタイプが1台置いてある程度
選択肢としても置かれなくなった
そんなに現行はだめなのか?
0771名無しバサー (ワントンキン MM53-DjTV)
垢版 |
2018/06/13(水) 18:59:48.69ID:/0KXdSNFM
>>769
モラム系もバスのイメージだろうけど実際のところ趣味としてあえて使うスタンスになってる感じだし
昔のルアーフィッシングに馴染みのない世代だと4000.5000系の丸形となると舟釣?みたいなイメージだと思うけど
それすらレッドマックスがあるので>>770がいうように25cもしくは15cだろうけど最後投げ売りになるのでもうPFも出さんだろう
0772名無しバサー (ワッチョイ d152-7cxT)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:36.64ID:5D4mg2TM0
4、5年ほど前に6500cが欲しくて関西系釣り具屋チェーン店本店に行ったけど店頭に出てなくて
店員に聞いたら2カラー出てきたよ。

そんな感じじゃね?
アンバサダーなんて売れないもんw
売れたとこで単価安いし。
0773名無しバサー
垢版 |
2018/06/13(水) 19:59:55.54
丸型クラシックモデルばかり人気が根強く
最新型が売れない、イメージからの脱却に
自国生産では無い物への反発が乗っかり、悪い意味での逆風の相乗効果

ポルシェが911のイメージを引っ張りすぎて
スーパーカー路線でやれず
経営不振に陥り吸収されたのと似ている
0774名無しバサー (ワッチョイ 6b54-9Cfg)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:45.98ID:6TdKU+PS0
そ、そんなに悲惨な状況だったんだな…知らなかったよ
フィールドでアブ使ってる人見掛けたら希少な仲間だなと心で思うことにする
0779名無しバサー (ワッチョイ d12c-vMW0)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:49:23.49ID:etiGr5f/0
確かにABU丸形使ってる人いないね。トッパー?くらいなのかな。
自分は2500と5600を整備して、リールはABU丸形、ロッドとルアーは
最新のから古いのまでなんでも使う路線でアンタレスの友人に釣り勝ってる。
遠投だけは負ける。
0780名無しバサー (ワッチョイ 4152-zucW)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:33:52.69ID:ZXtLFtGh0
>>779
25たまに普通のバス釣りに使ってるよ
遠投しないなら充分だよね

琵琶湖でたまに5,60歳くらいのおっちゃんが4600あたり使ってる人いるけど渋いよ
0781名無しバサー
垢版 |
2018/06/14(木) 20:41:41.63
丸形リールってだけでも絵になるけど
アブの輝き、形状は本当に最高ですね

久しぶりに倉庫いじってたら
4601が5つぐらい、あと昔買った1601が出て来て嬉しかったw
0783名無しバサー (ワッチョイ d12c-vMW0)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:46:09.23ID:etiGr5f/0
おじさんと4600の組み合わせは渋いですね笑
まあ90年代までは4600はトーナメンターも使ってた(と思う)から
その頃からバス釣りやってる人には普通なんだろうけれど。
自分は逆に今のロープロリールの形状に慣れないというか。
つるっと平べったくてかっこわるいと思ってしまうので…
0784名無しバサー (ワッチョイ e5ff-RFMr)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:44.62ID:e2/fDuj70
1601は今、トラウトで流行ってて相場も高いですよねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況