X



トップページバス釣り
1002コメント286KB

【また〜り】フローター総合スレ41【ぷかぷか】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/02/08(水) 09:58:39.32
◆主要フローターメーカー
ゼファーボート
http://www.zephyrboat.jp/
ジョイクラフト
http://www.joycraft.co.jp/
アキレス
http://www.achilles-rf.com/boat/lineup/floater.html
リバレイ
http://www.sohshin-fishing.jp/Red/redlavel_floater.php
マズメ
http://www.mazume.co.jp/

前スレ
【また〜り】フローター総合スレ39【ぷかぷか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1448450668/
【また〜り】フローター総合スレ40【ぷかぷか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1469822684/

sage進行で行きましょう
質問者には優しく 
荒らしにはスルーで
0259名無しバサー
垢版 |
2017/05/16(火) 12:29:59.07
>>258
おおっ! 真夏はダイエットも釣りも出来て一石二鳥だな
ライン結ぶ時も集中力が鍛えられるしな
0263名無しバサー
垢版 |
2017/05/19(金) 17:15:27.43
>>261
よくそんな画見つけてくんなw
0265名無しバサー
垢版 |
2017/05/22(月) 07:48:01.90
パームスのフレイムみたいな、自分の用途度外視で見た目だけで欲しいと思うようなロッドが出ないかな
0268名無しバサー
垢版 |
2017/05/22(月) 22:41:17.54
フレイムは憧れたなー
当時厨房で買えんかったわ
0269名無しバサー
垢版 |
2017/05/22(月) 22:48:20.44
ヨガ… ヨガ…
0270名無しバサー
垢版 |
2017/05/22(月) 23:06:46.05
フレイムみたいなロッドは釣りバカでは創れないからね
そういう人材が居ないんだよ
0271名無しバサー
垢版 |
2017/05/22(月) 23:19:25.56
もっとライトなグラス出てたらな〜買ったけどあんま使ってないわ
0273名無しバサー
垢版 |
2017/06/01(木) 22:16:30.76
メジャクラのフローターモデルってML位の硬さ?
0275名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 06:13:53.44
beeのフローターって耐久性とかどうなの?オール付きに乗り換えようと思うんだけど、ゼファー高いんだよなー
0276名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 11:57:08.42
>>275
全然ダメ 接着剤が弱すぎる
友人は池のど真ん中で接着剤剥がれでプシュー食らって死にかけた
お勧め出来ない
0277名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 12:54:28.56
フローターならゼファー1択じゃね
オクでも高値で売れるし
0278名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 13:15:55.95
朝一から出撃してきた、なんか水が悪くてどうにか1本とれたけどしんどかったよ
0280名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 15:48:07.79
>>279
そうです、カスが浮いて水がトロッとしてた。昨日一昨日と天候が少し荒れたからターンオーバーしたっぽい。
0281名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 17:55:43.68
やっぱりゼファーか〜145、148、158のどれがいいの?大は小を兼ねるで158かな?重さはそんなに気にしない
0282名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 20:46:29.70
ゼファーはリセール良いけど、beeも半額程度で売れるから比率は同じだと思うよ。
耐久性は使い方次第。
ゼファーのタフ溶接?は かなり耐久性上がっていると思うから オススメだよ!
琵琶湖とかうねりがある湖なら大きめが良いと思うけど、エントリーが難しいところなら少し小さめの方が良いと思う。
0283名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 21:40:57.92
人の都合でアフターだとかターンオーバーとか言い訳酷えな
この時期にターンオーバーでカタつけるとか、いくら2ちゃんでも能書きを述べる次元にすらねえな
0284名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 22:25:32.87
溶接とか最近の話だろ
元々欠陥があったのを改善風にしただけ
BEEだから全然ダメとかありえねえから
あほか
0285名無しバサー
垢版 |
2017/06/03(土) 23:22:56.58
>>283 東北だけど春でも余裕でターン起きるよ だから釣れないって訳じゃないけど魚の釣れるエリアはガラッと変わる
0286名無しバサー
垢版 |
2017/06/04(日) 08:55:59.87
最近暑かったろそして気温さがったろそういうこと
0287名無しバサー
垢版 |
2017/06/04(日) 08:56:26.11
ターンオーバーは言いすぎなのかもしらんけど水は悪かったのよ。ルアー引いた後は泡だらけで一見澄んだような場所でもフローターの外周にネチョネチョつくし先週は感じた水温差が一切無かった。
0292名無しバサー
垢版 |
2017/06/04(日) 21:50:40.34
beeはゼファーとかの修理もやっているという事実…。
0293名無しバサー
垢版 |
2017/06/05(月) 08:37:51.05
ゼファーバーストしたからbee買ったんだけど不安になるくらい生地ペラペラだった
0294名無しバサー
垢版 |
2017/06/05(月) 13:12:36.93
タフボディ購入して一年、一年中浮くから車積みっぱなしだけど剥がれやエア漏れはまだ無し
0296名無しバサー
垢版 |
2017/06/05(月) 13:33:07.78
>>294
当たり前だと思うよ。あと4年しないと普通のPVCと同じ
0297名無しバサー
垢版 |
2017/06/05(月) 18:53:46.88
今年、琵琶湖って陸っぱりの人やたら多くないか?
しかもあんまり釣れてないっぽい。
みんなヘビキャロ大遠投ばっかり。
0300名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 10:11:31.75
マスゲンとかい吉本の芸人釣りユーチューバが琵琶湖でヘビキャロばかりの動画アップしてるから
真似してヘビキャロばかりの素人が増えた
0301名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 16:48:59.40
俺もヘビキャロやってみたいんだけど、琵琶湖以外でやってる人っていないの?
遠投すれば狙えるポイントって、小規模リザーバーでもわりとあると思うんだけど
0303名無しバサー
垢版 |
2017/06/06(火) 23:03:51.07
>>300
へー、そんなのがいるのか。
やたら陸っぱりが多い。

ちょい沖ならフローターが有利だな。
0304名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 00:26:51.63
>>302
158ちょいデカイけど安定していいよ〜
俺はエレキ付けて八郎で浮いてる!
0305名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 01:31:35.26
琵琶湖でヘビキャロそんなに釣れんけどな
効率悪い
まぁ、バスが岸際に全然寄ってなくてヘビキャロじゃないと釣るの難しいことも稀にあるが
0308名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 19:35:59.45
>>304 八郎がホームなんて羨ましいよ。一度は行ってみたい。
0309名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 20:49:49.76
琵琶湖がホームの俺はもっと羨ましがられるのかな?
0310名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:36.37
>>309
全然羨ましくない。
波とかうねりでフローターやり辛いじゃん。
ボート禁止で、フローターokのリザーバーが1番良いわ。ギスギスしてなくて平和。
0311名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 22:38:37.99
ボート禁止ってゴムボートも禁止だろ?フローターはセーフとか意味わからん
0312名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 23:04:02.70
ボート禁止なら普通の考えじゃフローターでも浮かない
0313名無しバサー
垢版 |
2017/06/07(水) 23:16:19.45
船外機使用禁止は聞いたことあるなでもエレキは使用可能とかだからフローターのみOKって聞いたことない
0314名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 02:49:28.40
たしかにそうだよな
ボートは禁止だけど、これフローターですからー!
って一休さんかよw
0315名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 03:22:11.49
フローターのみokとは言っていない。船外機不可だね。まぁ最高だよ。
0316名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 07:17:19.78
今年からエレキフローター始めたらレンタルボートの倍は釣果でて楽しすぎ
ボート屋のない川で水面から釣れるのサイコーだな
フィンで接近すると警戒されにくいのかデカバスも結構釣れてる
0317名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 09:03:24.21
俺は陸っぱりの10倍釣れてる 笑。
今までが何だったのか もっと早くやれば良かったと思ったよ。
0318名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 14:28:14.40
>>316
ボートより水中に入ってる部分多い気がするけどね
>>317
そんな違うものなのか
俺も欲しいとは思ってるんだけど、運ぶのたいへんそうで躊躇してる
0319名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 14:57:33.10
小規模野池郡のランガンで場所によっては堤防の下から担いでいかないとなんだけどその用途だったらゼファーの123c辺りがベストかな?
ロッドホルダーとかは欲しいけどエレキまではいらない程度です
0320名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 16:31:58.19
運ぶの大変なら小さめを選べばいいよ。
大風対策にオール付きを選ぶと良いと思う。
陸っぱりよりも快適だし、疲れないよ。ハイポジのやつを選べば10時間とかやっても 陸っぱりより体力なくならない。
俺は太ったわ 笑
0321名無しバサー
垢版 |
2017/06/08(木) 22:38:48.29
言えてるな
俺も陸っぱりより身体が楽だし、釣果の差は歴然

と言いたいところだが、俺のホームは激スレでたまに坊主くらう
0322名無しバサー
垢版 |
2017/06/09(金) 13:21:20.76
過去に500回は浮いてると思うけど坊主喰らったのは八郎潟で1回ぐらいだな
中規模以下の沼だとまず坊主無い

>>321は関東かな?激すれって大変そうだな
それでも行くって事は一発が狙えるフィールドと予想
0323名無しバサー
垢版 |
2017/06/09(金) 18:55:02.09
>>322
いやその・・・関西(´・ω・`)
ただ自宅から近くてエントリーも超楽だから時間無い時ははいつも浮いてるんだ
そんなフィールドだからボートやフローターも休日は必ず居るから、見えデカバスは天才クラス
チビはそれなりに釣れるけど、冬はたまに坊主食らうなぁ

一日時間あったら足伸ばして遠くのリザーバー行ってるけど、そっちは一発も狙えるし、今年は春から行く度に二桁釣果だったりするんだけど、朝早いぶん帰り道がこれまた辛い・・・
0324名無しバサー
垢版 |
2017/06/09(金) 19:51:18.87
関西だと甘いイメージあるけど現実は甘くないか! 釣り人口も多そうだし難しそうだな~
冬にフローター…考えただけで背中にブルッとくる@東北

夜中出発遠征の帰り道って地獄よね 無理せず限界来たら休憩入れてな! 俺は3回コクッてなったら迷わず仮眠する事にしてる
0325名無しバサー
垢版 |
2017/06/09(金) 21:36:59.49
新たにフローター購入しようかと思うんだけど、beeとmotionて違いは何なの?
同じサイトで売られてるみたいだし、ただ名前が違うだけなのかね?
0327名無しバサー
垢版 |
2017/06/10(土) 01:14:51.84
バイクで釣りいいよね グンマーに居た頃TWで榛名湖によく釣り行ったわ バイクでフローター担ぐ発想は無かったけど
0328名無しバサー
垢版 |
2017/06/10(土) 16:05:18.40
使ってるRF72-Vがそろそろ20年近い。買い換え考えんといかんかなあ。

今朝も行こうと思ってたら2度寝してしもた。
0330名無しバサー
垢版 |
2017/06/10(土) 22:26:56.73
ライフジャケットて安物でも問題ない?
ファインジャパンの2000円ちょっとのを考えてるのですが高い物との違いがよくわからなくて
0332名無しバサー
垢版 |
2017/06/10(土) 23:04:40.53
>>330
ライフジャケットの値段は命の値段ってコジレイが言ってた
たしか…多分
0333名無しバサー
垢版 |
2017/06/10(土) 23:27:35.43
>>331>>332
浮力体を買う予定です
浮けばいいだけならさほど違いはないと思うのですが実際に使って安物では死ぬとか非常に不快だとかいう意見があるなら再考したいと思っています
0334名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 01:01:47.11
>>330
着て風呂に入ってみるとか。
それで浮いたら良いんでない?

最初に良いのを買っとくと後の出費は無いかもよ。
0335名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 01:15:41.78
>>329
やっぱりダメかぁ。。。
頑張ってゼファーボートのV型狙おうかな。
でも高すぎ!
0337名無しバサー
垢版 |
2017/06/11(日) 17:16:49.36
そんなん言うたらお前の命もええとこ3万ぐらいやで、ライジャケ換算するなら
0340名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 15:40:48.45
なんにしてもボート本体生地がPVCのやつ買ったほうがいい
0341名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 18:15:15.56
PVCにもいろいろある
beeのはリバレイ、ゼファーと比べてかなり薄くて伸びがない
他メーカーのはしらん
0343名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 19:35:08.14
だからー PVCの生地の厚さよりも接合面だって。
わかってないなぁ
0344名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 19:57:24.66
未だにタイヤチューブの俺には関係なかった( ´・ω・)
0345名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 20:07:34.24
安いやつでも問題ないけどな...
使ってるのcaddisだから、motionとかと変わらんかと
ちなみに3年目
0346名無しバサー
垢版 |
2017/06/12(月) 20:44:54.49
335だけど、自分も今caddisのU型使ってる。
不便はないけど、pvc素材&オール付きが欲しくなって聞いてみた。
motionもbeeもpvcだし、手が出せる金額だから検討してみたんだよね。
接合面が〜っていうのは確かに分かるよ。
強度的に考えるならゼファーボートのTがつくやつがタフボディ?だっけ?これ一択になるんだよなぁ。
けど6万はちょっと手が出せない。。。
結局教えて欲しかったのは、beeとmotionは名前が違うだけで中身は同じなのかな?
0347名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 05:14:09.79
同じだと思うけど販売元に聞いてみたら?
タフボディは魅力だよね。
今までのゼファーでもなんだかんだ5〜10年と耐久性にばらつきがあったみたいだけど、タフボディでだいぶ延びるんじゃないかな。平均的にも8〜12年にはなると予想。
5年程度で構わないのであればbeeでよいと思うよ。
リセールについてはゼファーが良いというイメージだけど、壊れてなければ、初期費用の少ないbeeもなんだかんだ半額程度だと思う。
0348名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 07:24:05.06
>>347
情報ありがとうございます。
自分の住んでるとこあまり浮ける池とかないので、値段が高いフローターはどうなのかなと悩んでしまう。
0349名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 13:33:04.83
接着のpvcは耐久性に当たり外れがあるのは以前から語られてるだろ。
日頃の保管方法があとあと劣化速度にモノをいうわけな。
0350名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 14:18:59.66
ここで接着がーとかいう奴のほとんどは収納の仕方に問題あると思う
いい加減な保管して長持ちするってのが当たりとかぬかしてそう
0351名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 15:01:05.52
ベストな保管方法ご教示願いたい
少し不安で置いてる
0352名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 15:05:37.04
俺も
いっつも適当にちょっとだけ空気抜いてるだけだわ
0353名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 15:06:31.33
軽く膨らました状態でベビーパウダーまぶして直射日光当たらなく温度が高くてならない所に保管
家に中なら押入れとかw
0354名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 15:12:31.93
ほぼ空気抜いた状態での保管だとどこが壊れるの?
接着面とか剥がれやすくなるのかね
0356名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 16:33:40.98
ちょっと空気抜いてから物置に放り込んであるわ
0357名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 17:36:17.00
158vh先週末に初使用したんだけど、膨らむのが速くてビックリ。リバレイのウレタンチューブをダブルアクションポンプでシュコシュコやるより全然楽だね。
0358名無しバサー
垢版 |
2017/06/13(火) 19:26:38.75
前スレでゼファー接着剥がれで死にかけた者だけど、俺のは3年で逝ったな
保管は空気半分くらい抜いた状態で使ってない部屋に平置きしてた。
説明書には畳んで収納バッグに入れて保管しろって書いてあったからそっちの方がよかったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況