>>82
ハンドルの反対側にキャスコンノブがないサムバークラッチタイプはOLDタイプと別スレになってるんだよ
右ハンドルなら4600R2D2、左ハンドルなら4601D2D2で、4601R2D2っていうのはない
おれのはD2D2PlusにHighSpeedWinchのハンドルつけていまや海のボート用だ

BBのチェックは当然したんだよな?
ベアリングはスプール軸線上のBB3つとハンドル軸のIARだけ

クラッチ切ってスプールだけ回して音がするのだからまずスプールのBB×2、
ハンドル側で遠心ブレーキが擦れる部分のキズ、
キャスコンはずしてBBとスプリング、銅のプレートの状態、
パーミングカップをバラして中の銅プレート、
フレーム組のギアのEワッシャの変形、
レベルワインダ下部のクロスギアに噛むパーツの変形、
ハンドル側を完全分解して
ピニオンギアを持ち上げる樹脂アームの表裏の組み間違え
あたり

オールドタイプでハンドル回してっていうなら
メインギアについたドラグクリック用のスプリングがどうのってこともあったんだけど…