X



トップページバス釣り
1002コメント271KB

パーミングカップ 4600/4601 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/04(金) 16:20:50.72
4600C3バーガンディというやつが欲しいな
C4の紺色は実物はキレイやったな
今欲しいのはUC4601Cリアルディールか
初代4600CBのシルバーかグリーンやな
エビス時代のアンチリバース無しのヤツ
0549名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 18:22:26.12
新しい艶消しブルーのC4はカッコいいよ
シルバーのC3も無難に良いけど
0550名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 22:11:39.62
C4のコグホイール、スプールに取り付ける時めちゃくちゃ硬くない?
切ってある溝に合わせてはめようとしてもはまらず、けっこう力入れてもダメで、
556で滑らせてやっとカチッと奥まではまった。まあカタカタしてても
回転のノイズになるからしっかりはまってないとダメだと思うけど、こんなもん?
0551名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 22:15:00.41
プラパーツは摩耗が早そうだからあんまりとったり付けたりしないようにしてる
ベアリングに注油したい時は反対側からノズルを突っ込んでやってる
0552名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 22:21:44.61
釣り具というのは
ふっと疲れたから一服休憩、冷静になって無為自然の無意識、自然の中での佇まいでどう見えるとか
道具という意匠が重要なんだよなあ

いろいろこじつけた能書きと単にかっこいいというだけ、写真映えを意識した形や色合いはどうかねえ
と最近つくづく思う

新しいの買っても、ああまた買わされちまった感wwwww
0553名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 22:27:32.39
このコグホイール、手持ちの6500Cではゆるゆるかたかたで、
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
0554名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 22:27:32.66
このコグホイール、手持ちの6500Cではゆるゆるかたかたで、
5600C4ではキツキツで、ちょっとよくわからん。
0555名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 02:16:05.39
>>534
昨夜アドバイス通りタックルベリー見たら
なんとrecord40がある!
但し、ベロの痛みが。買うか買うまいか悶々と
悶え中!アドバイスありがとう御座いました!
今回買う買わない別にして、自分の情報集める
アンテナの小ささに辛くなったorz

最近、写真アップないから人柱のワイが。
ワイなりのお宝選抜。貧乏やから数はないけどw
パーミングカップの45と46。ROYAL1などなど。
向かって右は2500csrocket2台、EON3601。
https://i.imgur.com/ar0IOKB.jpg
0557名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 03:12:55.09
>>556
イマエのやつ。今江さん今となっては色々
あるみたいやけど、当時憧れたなぁ。DVDも
黒帯シリーズとか持ってた。
これを買ったのはイマエモデルやからじゃなくて
グリーンとゴールドパーツの組み合わせがなんとも
綺麗やから。

パーミングカップ型で数持ってる人が
カップ側を色とりどりズラッ〜と並べてるの
羨ましいのう(*´ω`*)
0559名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 04:34:35.31
>>557
46はカラーが豊富で集めても楽しいね
イマエの右巻きはダークグリーン、左巻きはブルーメタリック…当時はすごい人気あったよね。
新品で買ったC3は初期のバーガンディとガンナーしかないけど中古で買って色々揃えた。
訳あって左巻きしか使えなくて5001Cも使ってて2601と4501が販売になりクラシックタイプが好きになったけどパーミングカップも好きなんだよなぁ
0560名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 05:38:47.77
>>558
この写真!前にこれ見て、拡大しながら
1つ1つ見て良いのうって思ったの覚えてる!
(*´ω`*)いやぁ、貴重品で保存状態良いスネぇ!!


>>559
イマエの仕様は当時のAbuにとって
大冒険した気がしますね。日本の市場がデカかった
としてもよく日本人のシグネチャモデルを出して
くれたなと思う。
私はグリーンを見て心底欲しくなり
当時高1の時に初めてのバイト。数千円で
ダイワのプラスチックなベイト買えるのに
3万円超えのリール買うなんて超勇気いる買い物。
親に怒られないかとか思ってた。
そうしてたら店頭にブルーを発見。
グリーンとブルー、見比べましたね。
ゼルローランドモデルも写真の下の箱の中。
使用頻度はゼルの方が多い。理由はワイは
アンチリバース苦手やから。何故だかゼルの方が
古いのかIAR非搭載。この方が好きなんで。
高校生当時、友達のオヤジが25c持っててまた
一目惚れ。バイト。オールド5000とかも有るけど
どれが好きかはループしますね。
結局、初恋のパーミング4000番台と25cに戻って
来ます。長々すみません。
0561名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 07:11:25.93
自分が死んだらコレクションどうする?
0562名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 12:32:28.35
イオンとかいう黒歴史w
0563名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 13:11:26.61
>>561
遺族は大変だよね
故人がいろいろとコレクターしてたら
中古屋は買い叩いてウハウハですよ
だから家族には処分方法を伝えておかないと
「この店に売りにいくように。価格は1つだいたい千円から4千円が目安で
5百円以下を提示されたら断る」とか
0564名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 15:18:45.08
ちゃんとしたマニアコレクターは死後の行き先はたいてい決めてあるもんだがな

リールは安価すぎて他のコレクターと関わらなくても簡単に手に入るから
そういった行き先になる相手がいない独りコレクターの割合が多いのかも
0565名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 21:17:33.57
ブリモから4000と5000番台のシャロースプール出ないかな。
アベイルの一万は高過ぎる…
0566名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 22:18:04.44
ブリモとアベイルって何か関係あるんかな。
どっちも新潟の南魚沼になってる。
偶然の一致にしては近くね?
0567名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 22:35:10.22
たぶん2ちゃんに書いてあったけどアベイルから分離独立したのが
ブリモじゃない? アベイルは高すぎ。スプールひとつ一万はないだろう。
まあリールカスタムパーツ屋は全般的に価格設定おかしいけど…。
ブリモでもちょっと高いなくらいに思う。
0568名無しバサー
垢版 |
2019/10/05(土) 23:30:34.82
B-trapの穴空きスプールも同じくらいしたよね
今はavailしか売ってないのか
0569名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 00:00:26.73
5000のスプールもビミョーに作りが違うのがあるし数が出んからそんなもんだろ
0570名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 00:53:03.18
Btrapのやつって飛ぶシリーズよね。
あの穴あきの廃盤は痛い。今でも欲しい。
一個だけ持ってて使い回してる。
ただラインの巻量が帯に短し襷に長しなんよね。
アベイルの寸法をパクって穴あきで再販して
くれたら超浅溝、浅溝の計2個必ず買う。
0571名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 00:54:14.70
贅沢言っちゃいかんかった。
4mm浅1種類でいいから作ってください。
2個買います。
0572名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 15:33:42.10
アベイルのスプールで1500と2500、2600の価値が変わったからな
使った奴だけがわかってしまうその驚異の変貌ぶりに
一度アベイルチューンを体感すると1500から5600までのアブが
ものすごい輝きを見せて欲しくなる
0573名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 18:12:13.02
スプール変えるだけで全然違うね。
最新のリールになったみたいでカッチョいい。
ノーマルスプールは回転に慣性がつくけど、
軽量のアベイルスプールはキャスト時に回る分
しか回らない感じ。
遠心ブレーキもマグネットブレーキも無し!
たまにバックラッシュするww
0574名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 20:30:13.64
5000だとライン満タンで40gくらいだったはずだけどアベイルだと20gくらいまで減ったはずだからホント違いがわかるよ
0575名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 21:25:24.49
5600にアベイルスプール、カーボンハンドルとアベイルドラグつけて
青物用に復活させよかな。
0576558
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:07.67
>>560
値段的には安物ばっかしだけどなw
好きで集めてオクに出して整理したけど、この有様だ。
1500〜2500C系は去年にコレクション殆ど放出したから
だいぶスッキリした。おかげで車も新調できたし。
買った車って言っても中古のプロボックスだけどな…
0577名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 23:21:22.35
プロボックスは良いよー
自分は現在25万キロ超えたけどまだまだ普通に乗れそう
新車から乗ってるけどクラッチも無交換
ようやくオイルの減りが出てきたかなーって程度
0578名無しバサー
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:42.82
4000番のアベイルは本当世界変わるよな
通常ルアーなら25Cより扱いやすいわ
スピナーすらキャストできちゃう使わないけど
0579名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 02:12:40.84
かなり前にアベイルスプールにライン巻いたまま置いといたらスプールがグニャグニャに変形した画像見たことある
アンチがイタズラにやったのか知らんがそれ見て以来スプールはB-trap一択になった
10数台ある46系と55にアな空きスプール使ってる
難点は製造中止のため入手困難なとこ
当時は買いだめしたからまだ数個予備ある
0580名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 09:10:48.63
古臭い釣具屋に行ったら 新品のDDL、RD今江 ガンナーが出てきた
その奥に4501Cがあって 思わず買ってしまった。

アベイルの4000番台のスプール売り切れてて買えないのが残念
再販希望
0581名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:17.72
>>579
アベイルのは薄型だから太いラインやポンドの大きいPEを巻いて根掛かりで
強引に引っ張ったりすると変形する恐れがあるって説明書に書いてあったよ
16lb以下のラインなら問題ないよ

>>580
その4501Cは今の時期、新品はかなりのお宝なんじゃないの
アベイルのウルキャス4000番台スプールは生産終了か
4000番台のBBクロスバーも生産してないようだし残念だね
それをフルカスタムすれば所有感、使用感最高でしょうけどね
0582名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 13:44:15.38
>>580
4501は掘り出し物だね

>>581
薄型だから16lb以下のライン推奨なのか…
軽量ルアー投げる人はそれでいいのか

BBクロスバーも再販して欲しいね
オクで香◯塩ビてとこが純正品弄ったの売ってるけどどうなんだろうね
0583名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 14:30:58.38
ベイトフィネスにはポンド数に関わらずナイロンラインは御法度だから仕方ないね
特にクランクなんてやったら歪んでも自業自得
Bトラップ程度の軽量スプールなら大丈夫だろうけど
0584名無しバサー
垢版 |
2019/10/07(月) 20:20:40.81
もまいらが最近スレの勢い上げるからよぉ。
パーミング系色々調べてたら4600CA欲しくなった
じゃねえかよ。
しかも4600CAだけ高えよ(`・ω・´)
欲しくなった病は買わないと治らんぜよorz
0587名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 00:13:48.64
>>586
今、セカイモンから見てみた。
3万後半でも価格確かに安いね!
程度を求めるならもうちょい待ちか。
のんびり待って買ってみる。
ありがとうございました。
他の4000番台もそこそこ安いよね。
4000〜5000をここから買って、日本で
転売とかしてる人いるよね。
0588名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 00:28:45.90
ABUはニーズに波あるよね年単位くらいで
高値で推移してた物が安値になって他の安値だった物がモデルが高値安定したりとか
株みたいだね
0589名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 02:09:37.14
CAって何が違うんだっけ?アンチバックラッシュ?
0590名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 08:05:09.71
ひと口メモ
@"6"はスーパーサムコントロールバー付きを表わしています。
A"C"はステンレス製ボールベアリング使用を表わしています。
B"A"はパーミングカップサイドプレートを表わしています。(1750Aを除く)
C"B"は、Bにさらにセルフセンタリングレベルワインド機構付きを表わしています。
0591名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 12:04:24.99
「CS」はステンレスボールベアリングって訊いたけど、「C」ってボールベアリングってだけじゃなかったか?
0592名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 12:20:03.46
最近の7000ってC表記なしでもベアリング入ってない?
0593名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 12:59:45.99
4501Cのものですが
やっぱりガンナーの改造品が軽くて使いやすいです
まあ なんとかアベイルスプールが
手に入ったので色々いじってみます

クリック付ギアがいいか6,3のギアに
変えるかどうしようかと
0594名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 15:24:07.19
アンチバックラッシュって結局どんな機構でバックラッシュ防止してんの?
0595名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:27:53.45
Cはブロンズベアリングで
無しのは普通の鉄なんでしょう
0596名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 16:30:43.41
ベアリング無いリールなんてないでしょう
5000とかはベアリング無しなんですか
0598名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 19:18:05.46
>>596
5000なんてブッシュだっつーの
その程度でアブリールスレに書き込むなよ
0600名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 21:04:45.54
おまえら厳しいよ
時々とても辛く当たるやん。
もうちょい優しくしようや。ABUの仲間やん。
0601名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:47.70
アベイルスプール入れれば4000番で通常の25Cくらいの軽量ルアー使用感にならないかな。
なるんなら、ありだな…。
0603名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 22:35:46.70
もうダイワがSVスプールとマグ化キット出してほしい。
大手が大手のチューンパーツ出した前例ないだろうけどw
0604名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 22:37:02.61
アベイル使えば余裕でノーマルの2500より軽量ルアー投げやすいし飛ぶよ
でも本体デカイから軽量ルアー用のタックル組むとバランス悪くなりがちでロッド選ぶよ
0605名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 23:48:31.50
軽量スプール入れた上でそこそこ狙って
キャスト出来るのは7g以上な気がする
0606名無しバサー
垢版 |
2019/10/08(火) 23:53:48.10
前にもあげたけど…
4601C → 4501C仕様
フレームのベロをカットして5501と6501のカップに交換しただけ
全てにB-trap軽量スプール、BBクロスバー、5152BB、ハンドルはザウルスS字を装着してる

https://i.imgur.com/9GPB7bd.jpg
0608名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:11.66
B-trapのパーツが製造中止で入手困難だけど同時に買い集めたの予備が少しだけ…
スプールはあと3個あったはずだけど引っ越し時の荷物に紛れてる…
5152はあと6個くらいあったけど邪魔だったので割愛
写真がブレブレなのは許して

https://i.imgur.com/dSjollR.jpg
0609名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 00:03:52.72
スレ違いになりそうだけどベースが4601Cということで…
全部チャンピオングリップで使いたいために4501にしてしまった

4601Cも好きなリールなので10台くらい所有してます
0611名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 01:05:24.96
諸事情により左ハンドルしか使えないんです
2601C、4501C、5501Cが発売されるまでは4601Cか5001C使ってました
2501の赤と黒、2601Eliteも買ったけど使いにくくて売り払いパーツ購入資金にしました
0612名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 01:31:05.05
いやこんだけあると壮観だなぁ。凄えわ
徹底している
0614名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 07:27:06.28
4000番台まだまだ需要があるね
私はこのサイズが好きなので
アベイルスプール復活しないかな
黒がすぐになくなって また再販する
と思ってたのになあ
予備含めて5個買って有るけど
0615名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 12:59:25.44
>>612
好きなものだし左巻きは少ないので結果こうなりました
0616名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 13:01:46.30
>>613
部品取りとして多目に持ってます。
基本は各機種ごとに一台は所有してパーツ変えたり交換したり維持してます。
0617名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 13:03:51.25
>>614
社外パーツは本当に欲しいものは買える時に買っておくべきですね。
いつ製造中止になるか分からないですからね
0618名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 16:36:47.46
バス用には4500Cは使いやすいな
2500Cは太糸が使えないし
0621名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 22:22:20.59
あれ?っと思って糸巻量見てみた
0.3mm(3.5号)
2500C=100m
4500C=150m
大差ないと思ってたけど意外と差があるのね
0622名無しバサー
垢版 |
2019/10/09(水) 23:36:55.06
4000系のナロースプールがスピニング圏外をカバーするのって普通にやってる。
90年代からw
0623名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 00:02:28.52
アベイルのスプールも良いけど、B trapの
ウルキャス用穴あきスプールは丈夫さもあって
好きやなぁ。
また発売して欲しいけど流行りの25cとかのより
は売れないだろうから、再販は難しいんやろね。
糸巻き量の理想は3号を50m巻けたらいい。
25cずっと使って、パーミング45cたまに使うと
飛距離が一段階伸びるから気持ちいい。
メンテナンスも25cよりかなり楽よね。
こんなに単純な作りなのかと。
全てのパーミングをカタログ化したサイトとか
ないでしょうか?色々勉強したくなる。
0624名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 08:53:18.10
作りもシンプルでいいのとメンテも楽
まあ一番の所は、まだまだ新品の
純正パーツがあるのとサードパーティ品が選べるほどあること
D社S社は性能はいいけど 5〜6年で
パーツ供給が無くなり入手困難に
なるからなあ
手に馴染んだ所で使えなくなる
まあ 2年位で国産品はクラッチが戻らなくなる事が多くて 4600Cに行った感じ
クラッチ周りが強いのが長所かな
0625名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 12:30:20.16
アブはメンテが楽と言うけどパーミングカップだと頻繁に注油するスプールベアリングへのアクセスにいちいち工具が要る事から一概には言えないな
あと、これまで使っていてノブがスッポ抜けたとか、普通に釣りの動作でハンドルが曲がったなんてのはアブだけだな
0626名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:51.50
アブもトラブルはありますよただ作りが
限りなくシンプルだからメンテし易いし
尚且つ動作も確認し易いから
現在の国産より長持ちすると思う
アブ丸型に関しては46Cは特にシンプルで
雑な使い方でも長持ちするから良いですよ
0627名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 12:50:22.36
クラッチが下りたままになったり
ギアが空転したりはシマノのメタニウムXTで
ありましたよ、アブライトのサイドプレート
から砂が入って取れなくなった時はありますよ
後は釣りが出来なくなる様なトラブルは
無いですねどのリールでも
ダイワシマノリョービ全部使いましたけど
0628名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 14:09:57.46
釣りしてる時の使いやすさは
45cのパーミングに落ち着いた。ABUを知った
時は1500〜5500までオールドも含めて
買い集めて飾ったりもしたけれど、慣れて来ると
45cパーミング。
25cは使っても楽しいけど使う度にメンテして
たからそれ思うと手が伸びず。
4600はデカバスかかった時に親指の腹で
クラッチを切ってしまう事故でギャギャッ!と。
45パーミングは使い倒して、帰宅したら
そのまま。時々ザッとメンテして終わり。
どれが1番好きとか別に、45パーミングは気軽に
いける。対象魚種も幅広くいけるね。
0629名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 15:52:02.86
>>625
使ったことないだろ?
スプール取り出すのに工具必要って…w
ハンドル側スクリューどんだけバカ締めしてんだか…
0630名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 17:57:32.03
UCモデルなら 遠心ブレーキの輪の
Cリングは つまようじで取れる&取らなくてもベアリング見れるし 反対側のベアリングはクリックコグ取れば すぐに
外れるからね
0631名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 18:38:20.02
>>629
ハンドル側のボディに付いてるねじは工具で開け締めする物だよ
付属の工具で締めれるようにマイナス溝が切ってあるのが何よりの証拠
工具で締めれるからって何もバカ締めしなくてもいいんだよ?
人間なら力加減って物が出来るからね

あの部分を手で締めるか?工具で締めるか?は人それぞれ色々言うけど、、現行のC3とC4が完全に手では開け締め出来ない造りになった事は、メーカーが完全に答えを出したって事だからさ
0632名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 18:39:13.90
ここの住人は フレーム上にある
サムレスト 付ける派or付けない派?

サムレスト割れて 4601C用探してるけどピュアで頼んだ方が早いかな
0633名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 18:47:28.91
俺はサムレストが無いのが一番の丸アブの利点だと思ってる。
サムレストはキャスト時にサムレストの裏面やエッジにラインが当たるから。
無いと、丸いバーのみで摩擦に優しいから。
ミリオネアとかバリウスはエッジが鋭くて、スプールのラインがバックラ気味で
ゴワついてる時に投げたらサムレストでライン切れたから。
サムレストはベイトの思わぬ欠点があるよ。
0634名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 19:02:06.65
>>590
3は違うなw
スプールの浅溝ことだ。
0635名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 19:03:47.38
むしろ自分はスピードスプールにパーミングカップ用みたいなプラスチックのサムレスト付けたくなる
0636名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 19:41:19.36
>>632
飾る時はつける、使う時は外す。
ワイみたいなへたくそはバックラッシュして
ラインをほどくとき、サムレスト有ると邪魔ww
0637名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 19:43:46.84
それと親指はパーミングカップの縁に置くから
サムレストつけてても使わないから。
0638名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:21.30
>>631
4501Cはマッシュルームだけどな
スクリュー手締めでまったく問題ないしABU使ってる人はそんなきにしないとこだぞ?
0639名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 20:45:58.71
IMAEのサムレストは神
0640名無しバサー
垢版 |
2019/10/10(木) 21:13:42.86
>>638
パーミングカップじゃないけど84年復刻版5000Cは手締めではよく緩んだけどね
だから自分はどのモデルも手で締めてから付属の工具で軽く増し締めしてる
しかも現役で使ってるのは現行の4600C4と、5600C4だからもうこれはどう頑張ってもベアリングへの注油は工具無しでは無理だから
0642名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 06:31:07.68
>>641
基本的にはシマノ派だけどアブを使うのはライギョなんかで少し大きめのリールを使いたいときとか、PE+リーダーでノット部まで巻き込むロングリーダーを使う時かな
あとは見た目でたまに使いたくなるとか

シマノメインでまれに丸アブだから余計にスプールベアリングへの注油の面倒臭さがきになるんだろうな
0643名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 09:28:38.71
マジだ 最近のC3,C4みたら
マイナスネジになっとる
ツマミ付ネジやめたのか
ビートラのネジ有れば付け替えるとか
0644名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/11(金) 09:45:35.31
僕の左のC3はOAマークが無いから
多分海外仕様だと思うけど
つまみ式でスプール外せる
ガンナーの右も持ってるけどこれは
工具が無いと外せない位に硬い
0645名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:09:59.59
>>644
多分それは古い型だと思う
本国web見れば現行型はマイナスネジ式だから

手締め派の人はこれまで使っていて緩んだとか、家に帰ってバラしたら一本だけやたら緩かった、とか無い?
0646名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:48:17.36
C3は確か米国向けに販売されてた
と聞いてるよ、OAマーク付きの正規輸入品は
少数で アブが強い店とかに米国仕様のC3が
置いてたくらいやから
ハンドルが違うから分かるけど
C3に旧型新型とかあるんかな
CBのアップデートがC3で後継がC4だと思うけどな
0647名無しバサー
垢版 |
2019/10/11(金) 13:44:27.80
>>646
C4はC3のが後継モデルではなく単なる追加モデル
違いはベアリング数とギヤ比と色と値段
これは現行モデルでも同じ

フルモデルチェンジはしてないけどさすがに20年以上前に発売されたリールだからマイナーチェンジハゲ何度かしてるよ
ちなみに1つ前のモデルから6点式ブレーキになり、現行ではクランクハンドルが採用されて、他にも色々変わってる
0648名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/11(金) 13:57:49.72
UC系はどうなったんかな
R2D2以降よく分からないけど
中身はかなり違うみたいやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況