X



トップページバス釣り
1002コメント271KB

パーミングカップ 4600/4601 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しバサー
垢版 |
2016/07/31(日) 02:23:49.71
>>40
46じゃなくて25だけど、釣りはじめのうちは飛ばないしバックラ連発なんだが
しばらくするとよく飛ぶようになりサミングなしでも平気になる
これも浸水が原因なんだろうか
0043名無しバサー
垢版 |
2016/08/03(水) 01:31:13.15
>>40
解決方法ってなんだ?
フルサミングコントロールしか思い浮かばないw
はっきり言ってあれは苦行以外の何物でも無いぞw
0044名無しバサー
垢版 |
2016/08/03(水) 05:59:02.96
>>40
俺もマグ化以外の対策知りたいわ。
ちなみに村上が紹介してたプレートにグリス塗るってのは効果なかったわ。
0045名無しバサー
垢版 |
2016/08/03(水) 20:39:17.53
>>41
2601だけど、そういう状態にはならないな。
飛ぶようになった状態でサミングがいらないなら、最初の飛ばないのが怪しい。
ベアリング洗浄してからごく少量注油してみたら?
0046名無しバサー
垢版 |
2016/08/06(土) 00:32:01.27
>>45
自分のはIAR以前の2500Cで、特にメンテ直後にこの状態になりがち。
ベアリングの注油はABU純正を1滴、たまにF-0をちょびっと。
キャストとサミングが下手ってだけという気もしないでもない…
0047名無しバサー
垢版 |
2016/08/07(日) 16:41:03.17
ヤフオクで最近でもハンクパーカーがあんな高額で落札されてるなんて驚き。十数年前美品を地元のショップに五千円くらいで売ってしまった。
0048名無しバサー
垢版 |
2016/08/08(月) 10:51:03.75
>>46
俺も4600ciだけど、確かにメンテナンス後なるかも

そんな時はメカニカルノブ目一杯締めて緩めてって繰り返すと治ることがあるんで毎回そうしてた
0049名無しバサー
垢版 |
2016/08/08(月) 18:46:48.68
>>46
俺の2500CSは初めから引き上げる時までロングディスタンスモードだわ

むしろUC46Cの方がロングディスタンスモードと使い始めの差が激しすぎて戸惑うわ
0050名無しバサー
垢版 |
2016/08/10(水) 00:42:07.90
>>49
UCならウルキャスと比較してブレーキ部の浸水しないんじゃないの?
0051名無しバサー
垢版 |
2016/08/10(水) 10:56:01.37
>>50
浸水はしてないのにロングディスタンスモード入るんだよ
オイルの回りの影響だと思ってる
0053名無しバサー
垢版 |
2016/08/10(水) 13:13:18.06
ロングディスタンスモードとか書いてて恥ずかしくないの?
遠心効かない状態なだけだろ
困るならマグネットブレーキでも追加しとけ
0054名無しバサー
垢版 |
2016/08/10(水) 18:27:28.00
>>51
オイルが回るってどんだけ注油してんだ?
明らかに注油し過ぎだよ。

まさかとは思うけどギアにオイル使ってないよね?
ベアリングも1滴垂らして余分はティッシュで
吸いとった方がいいよ。
0055名無しバサー
垢版 |
2016/08/11(木) 12:33:19.85
>>54
ギヤにはグリス 
レベルワインダーには1滴

これで多いとかアホか
0056名無しバサー
垢版 |
2016/08/11(木) 13:55:20.61
>>55
>ギヤにはグリス
>レベルワインダーに1滴

ベアリングじゃなくレベワイにオイル1滴では1日持たないだろ?
日に何度も1滴とか注油するの?
ベアリング以外は粘度低めのスプレー式グリスとか試してみれば?

本物の馬鹿だってことはよく分かった
0057名無しバサー
垢版 |
2016/08/11(木) 14:47:41.24
アホかって、じゃあ、オイル回りってどこから回ってるんだよ。笑
それも突き止めないでリールのせいにしたらダメだろ。

プラ部品以外を1回脱脂して、ブレーキブロックを交換してみなよ。
0058名無しバサー
垢版 |
2016/08/11(木) 15:40:00.93
>>57
>55の馬鹿には理解できないだろ
ギヤ?ってのもメインギアじゃなくスプールピニオンのこと指してそうだし
機構も理解してないしメカプレ側開けたこともないんだろ
0059名無しバサー
垢版 |
2016/08/11(木) 22:19:33.93
つかロングディスタンスモードはブレーキリムへのオイル付着が一番よく知られてる原因だろ。
浸水は知らない人も多いし。
0060名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 01:36:27.68
ロングディスタンスモード・・・
UC遠心使用には本当に悪魔の様な呪縛

一応解決策だけ書いておくね

遠心側ベアリングは脱脂して注油しない
遠心システムとブレーキも完全に脱脂
ブレーキリムも綿棒にアルコールでも何でもいいから脱脂

ベアリングは使い捨てになるけどここまでやったらブレーキは1っこで足りると思う
ベアリングの交換タイミングは少しでもゴロゴロしたりシャリシャリしたら交換で構わないよ

ただ釣行中の浸水だけはどうにもならん・・・
遠心6点オイル仕様でどうなるか試す前にマグネットに逃げたよ僕は・・・

新UCなら浸水しないのかな?
0061名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 06:42:25.26
昔から下のやり方だけど、ウルキャス(=無印46)でもニューウ
ルキャス(=UC46)でもブレーキ部ににオイルが回った事はない
なぁ。

購入/オーバーホール時
 @プラ部品以外はブレーキクリーナーで完全脱脂
 Aメインギアに粘度が高めのグリス(スプレーじゃないやつ)
  を少なめに塗布
 Bベアリングとレベルワインドは下記を実施

メンテ時
 @ベアリングにフッ素配合オイルを1滴落として余分をティッ
  シュで吸い取る
 Aレベルワインドはバラしてフッ素配合オイルを洗うように塗
  布後、ティッシュと綿棒で磨くように余分を吸い取る。
 
ウルキャスの浸水はオレもお手上げ。ニューウルキャスに移行し
たよ。
0062名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 20:29:24.13
一日中投げ続けてもブレーキ力がか変わらなかったカルカッタてほんと偉大すぎるわ
0063名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 20:49:22.91
>>62




ガッハッハッハッハ!
0064名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 20:53:48.73
>>62
そりゃ良かったな
シマノ厨はマジ基地のスレ違いだから失せろ
0065名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 22:22:18.90
シマノ厨じゃねーよ
俺は46好きだったが、性能面では埋められない差があったのは確かだろ
0066名無しバサー
垢版 |
2016/08/12(金) 22:59:37.51
>>65
>46好きだった
お前の思い出補正でスレ荒らすなカス野郎
0067名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 00:25:56.49
カルカッタが偉大だったと言うか、ここ20年くらいで発売(設計)されたリールならどれでも大丈夫でしょ?
でも僕も4600は昔使ってたし、今でも海で5600C4使ってるけどバックラモードとやらは体験したことないよ
そりゃたまにバックラッシュはするけどさ
0068名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 19:31:48.01
>>56
ベアリングは注油する必要ないだろ
シールド付いてんのに
0069名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 21:23:26.34
最近の流行りはグリス抜いてオイルですよね?
0070名無しバサー
垢版 |
2016/08/13(土) 21:38:58.14
>>68
ご冗談を…
0072名無しバサー
垢版 |
2016/08/14(日) 03:20:45.38
>>68
こんな馬鹿がロングディスタンスモードとかって
初っぱなにUC46とか書いてるけど意味理解して無いだろ?
ガンナーとかC3使ってそう
使ってるリールの型式書いてみろ?
超絶馬鹿でもシール見れば分かるから
007661
垢版 |
2016/08/14(日) 23:09:04.22
混沌としてきたな(笑)

>73
まあ、騙されたと思ってやってみなよ、オイルなんて
回らなくなるからさ。
0077名無しバサー
垢版 |
2016/09/23(金) 15:41:09.99
僕が本気で4601Cに惚れ込んだらどういう事になるか自分等まだ分かってへんなw





ガッハッハッハッハ!
0079名無しバサー
垢版 |
2016/10/30(日) 12:55:07.06
最近4600C3を手に入れたんだが、C3って3ボールベアリングって書いてるけど、スプールの両側と、もうひとつはどこに付いてるの?
0081名無しバサー
垢版 |
2016/10/30(日) 17:04:46.67
それしか無いね
ハンドルとカップが接してる所
0082名無しバサー
垢版 |
2016/10/31(月) 01:50:44.13
別スレで質問したんだけど
こちらに誘導されたんで再度質問します下記コピー&ペースト

4601c r2d2
貰ってきたんだけどキャストすげー異音。クラッチ切ったまんま巻いてる様なガギャガキャガギャっと音がする
ばらして洗浄してグリスアップしたんだけと異音変わらず
シマノ、ダイワは何台かバラしてきたけどABU童貞だからまず何からチェックした方が良いか教えて下さい。
ググッてレベルワインドやその根元のギア?をグリスアップ多めにしてみたけど音に変化なしです
0083名無しバサー
垢版 |
2016/10/31(月) 02:16:44.90
>>82
ハンドルの反対側にキャスコンノブがないサムバークラッチタイプはOLDタイプと別スレになってるんだよ
右ハンドルなら4600R2D2、左ハンドルなら4601D2D2で、4601R2D2っていうのはない
おれのはD2D2PlusにHighSpeedWinchのハンドルつけていまや海のボート用だ

BBのチェックは当然したんだよな?
ベアリングはスプール軸線上のBB3つとハンドル軸のIARだけ

クラッチ切ってスプールだけ回して音がするのだからまずスプールのBB×2、
ハンドル側で遠心ブレーキが擦れる部分のキズ、
キャスコンはずしてBBとスプリング、銅のプレートの状態、
パーミングカップをバラして中の銅プレート、
フレーム組のギアのEワッシャの変形、
レベルワインダ下部のクロスギアに噛むパーツの変形、
ハンドル側を完全分解して
ピニオンギアを持ち上げる樹脂アームの表裏の組み間違え
あたり

オールドタイプでハンドル回してっていうなら
メインギアについたドラグクリック用のスプリングがどうのってこともあったんだけど…
0084名無しバサー
垢版 |
2016/10/31(月) 02:43:12.21
リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行けw




ガッハッハッハッハ!
0086名無しバサー
垢版 |
2016/10/31(月) 23:20:37.68
>>85
オマエgunnerー
0087名無しバサー
垢版 |
2016/10/31(月) 23:34:36.51
コマンドー?ガナー?んなもん知らんのう………
0088名無しバサー
垢版 |
2016/11/01(火) 11:39:05.76
4600に近いようで実は4600から最も遠い男
それが僕やでな

クックックッ
0091>>82です
垢版 |
2016/11/03(木) 12:39:59.77
>>83の人ありがとうございます。
言われた所を重点的にしましたが、解消せず。
もう諦めて業者委託しようとしましたが、友人が同方を持っていると話を聞いて見せてもらうことにしたら問題解決しました。

スプールシャフトが原因でした。
スプールシャフトがブレーキ側に飛び出していて反対側は引っ込んでいました。(2mmほど)
飛び出しているのでクラッチ切ってもピニオンギアと少し擦れて異音、ブレーキ
反対側は引っ込んでいるのでスプールのギアの段差とゴクホールが擦れて異音、ブレーキ

スプレーを友人の物と交換してキャストで異音なしになりましたのでこれが原因かと思います。自信のスプールシャフトもコンコンと叩いて正常位置まで戻して異音なしとなりました。
どうやってスプールシャフトの左右の長さに変化あったかわかりませんが、原因解決できて良かったです。
0092名無しバサー
垢版 |
2016/11/03(木) 14:44:38.08
>>91
マジレスしたつもりで見当はずれだったようでごめんね
でも解決したようで良かった
報告おつ&逆にそんなケースのトラブルもあるものなんだと覚えておくよ
0093名無しバサー
垢版 |
2016/11/23(水) 18:27:38.35
以前オクでガンメタと赤を同時に3kスタートで出品したら赤だけ21kで落札されたがガンメタは7kだった
状態はどちらも傷少なめ同程度のもの
0094名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 09:10:44.55
リールメンテする暇があるんやったら釣りに行けw
0095名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 12:17:13.54
オマエみたいに 汚れた泥だらけの
汚い飛ばないリールで釣りしても
しょーもないと思っているだけ
0096名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 16:54:16.60
4601Cガンナー
ハンドルノブがゴム
2点式ブレーキ
スプール軸がフリータイプ
これ6点式ブレーキにする場合はブレーキとピニオン買えばええのん?

これっていつ頃のモデル?
0097名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 23:20:49.64
>>96
まだ僕が輝いてた頃のモデルや

えへへへへ…
0098名無しバサー
垢版 |
2016/11/24(木) 23:54:48.97
輝く?おもろい事言いよんのう自分w




クックックックックw
0100名無しバサー
垢版 |
2016/11/25(金) 17:17:28.12
>>96
君のガナーは6点式が必要かも知れへんけど僕のチクビは2点式で充分なんや

ええか?見ときや?
くりくりくり…あ、あ、あ、
こりこりこり…あ、あ、あ、あぁ…ああっ!

あ、アカン!チクビとれてもうた!
0101名無しバサー
垢版 |
2016/11/25(金) 18:02:42.73
これ面白いと思って書き込んでるのか?
恥ずかしくない?
0102名無しバサー
垢版 |
2016/11/25(金) 18:32:10.06
>>101
こう見えても誰も質問にまともに答えへん事を確認してから書き込んどるんや
堪忍してやぁ
0103名無しバサー
垢版 |
2016/11/25(金) 18:37:46.64
だったら答えればいいだろ
アブ使いはクズだらけ
0104名無しバサー
垢版 |
2016/11/27(日) 23:19:10.98
>>96
20年くらい前じゃないか?
ブレーキ6点に替えるにはピニオン、ブレーキあとメインは同じだっけか?
てかわざわざ変更するか理由が解らん。
現行ウルキャスのベークライト2点にしたほうが安上がりじゃない?
0105名無しバサー
垢版 |
2016/12/01(木) 22:42:18.63
6点式にする前にブレーキリングとメカ室、本体プレート下側に水抜き穴あけたった
0106名無しバサー
垢版 |
2016/12/13(火) 19:56:09.30
46のスプールベアリング外すには、何か専用の工具必要なの?
0107名無しバサー
垢版 |
2016/12/13(火) 23:40:03.99
>>106
まじか?
ピニオン側はギアを外す、ブレーキ側はCリング外せばポロッと取れる
工具なんて要らない
Cリングなんて爪楊枝で取れる
0108名無しバサー
垢版 |
2016/12/14(水) 05:57:49.08
>>107有り難う
それが、ポロッと取れ無いんだよ556でも吹いてみるかなぁ
0110名無しバサー
垢版 |
2016/12/16(金) 18:17:08.67
Cリングは外す時飛んで紛失するし、
はめるときも難儀するし
0111名無しバサー
垢版 |
2016/12/16(金) 23:07:24.98
>>110
スプールに付いてるCリング外すのに難儀したり飛ばすなんて余程の不器用だな
ハンドルのとこのEリングと間違えてるんだろうけど
0112名無しバサー
垢版 |
2016/12/17(土) 23:21:59.84
Eリングの事をCリングっていう人は結構いる、Cリング見慣れてないのかもね
0113名無しバサー
垢版 |
2016/12/18(日) 09:38:30.93
スプール部の話題の流れでハンドル部のリングと間違えないだろ自分でバラシたことない奴がニワカ知識で言ってる感じだな
0115名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 01:08:01.18
>>114
外観は綺麗目な感じだね
俺は傷だらけでもジャンク品でも部品取り用にとついつい買ってしまうw
0116名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 12:16:33.85
>>115



リールメンテする暇が有るんやったら釣りに行けw
0119名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 12:47:50.75
>>116
釣行後やオフシーズンにリールメンテも出来ないハゲカスは釣り辞めちまえw
0121名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 20:06:44.63
ガンナーとか今の1万円のリールにすら劣る
0122名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 20:27:23.65
>>121





お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのうw
0123名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 21:22:31.51
ガンナー系のウルキャスは持ってないなあ
シャフト一体型のニューウルトラだっけ
あれなら持ってる
0126名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 22:46:21.62
ブレーキ周りの防水性うpとウォームシャフト周りのBB化した新型だせ
0127名無しバサー
垢版 |
2016/12/22(木) 23:42:55.50
確かに外見一緒のくせに中身全く別物に2度ほど進化してるんだし
もっかいくらい中身フルモデルチェンジしてもいいな
0128名無しバサー
垢版 |
2016/12/23(金) 00:30:55.41
>>126
BトラのBBクロスバーじゃダメか?
ブレーキは6点式にすれば?
0130名無しバサー
垢版 |
2016/12/23(金) 18:41:59.91
やっぱアベイルスプールにアベイルマグだべ
0132名無しバサー
垢版 |
2016/12/23(金) 20:55:18.69
>>129
2点で全く問題無いが>126の様に浸水が云々とまともに制御出来ず騒ぐ奴には必要かもなw
0133名無しバサー
垢版 |
2016/12/23(金) 22:43:56.23
>>132
浸水を制御する方法を教えてくださいお願いします!!
0136名無しバサー
垢版 |
2016/12/24(土) 09:27:39.94
>>133
浸水の制御ってなんだよ?
6点か2点かブレーキの話してんだろ
浸水したらブレーキ利かず制御出来い!と騒ぐお前みたいなカスいるだろ
0137名無しバサー
垢版 |
2016/12/24(土) 22:27:03.51
>>135
マジで!?
以前村上春樹がサイドプレートにグリス濡れば水をシャットアウトできるよって言ってて、
やってみたけどダメだったんだ。

>>136
6点は必要ない。
2点でブレーキ力は十分すぎる。
浸水しなければの話だが。
0138名無しバサー
垢版 |
2016/12/24(土) 23:30:03.30
>137
マジで!?
村上さんバス釣りするんだ、、、
0139名無しバサー
垢版 |
2016/12/25(日) 14:37:59.61
水ってスプール側から入るイメージだったんだけど
本体側からも入るのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況